一昨日から強風だったkuro地方
昨日は一日吹き荒れ続け、夜には雨も降って来て。
ドン シャー (風の音と雨の音)ってのが続いてました。
明けた今朝は雨が上がってます。
気温が上がると言う事でしたが
どうも見た目の天気が良くありません。(曇り)
我が家のハナモモ、今年は綺麗に咲きました。

このハナモモ、こう見えて実力派。
2012年の秋 50cmくらいの苗木を植え付け。
植えた年は-20℃を超える日が何度もある過酷な冬でした。
2013年 -20℃に耐えた細い幹は枝を伸ばし葉をたくさんつけました。
2014年 春になっても夏になってもハナモモは枝を伸ばさず葉も付けません。
「ダメだったのか、ハナモモ」と切りに行くと

本体の幹は枯れているものの地面から新芽が出ていました。
2015年 この年初めて花をつけました。5輪程でしたが
新生ハナモモが頑張って咲かせた花は格別な味わいでした。
そして2016年、ハナモモはたくさんの花をつけました。
ハナモモの根性が実りました。
-20℃に耐え、
ラスカのオスシッコに耐え
無理やりな世代交代(本体の幹の枯れ)に耐え、
実力を見せつけた、kuro家のハナモモ。
が、何しろ風が強い日の事。
人間が前に進めないほどの強風で
「これはハナモモ散っちゃうんじゃないか」と心配して見に行くと

花びらが散るんじゃなく
花ごと飛び散ってました。

そらもうあちこちに。
こりゃ記念撮影でしょ。
- 関連記事
-
テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報
- 2016/05/17(火) 06:55:11|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2