fc2ブログ

グレーって?


朝散歩
この日は

008rtyuuui.jpg
この二匹
左ナイル・右オリエ


登校の小学生と、それに付き添って歩くお母さんに会いました。
散歩中のナイル・オリエを見たお母さん、「あれ?他にもいますよね?」と聞く
「四匹いるんです」と言うと
「そうですよねー?色違いのコいますよねー?」と言う。

色違い??あぁ、ルークのことか。
他はトライだったり白黒だったりで一見白と黒の二色に見えるけど、
ルークは白茶で明らかに色が違うものね。

そのお母さん続けて、
「グレーのコ」 と言う。


グレー?グレーって、いや違う人と間違えてるんじゃ?と思った瞬間に
あ、イオナのことか。
と納得する。
グレー・・・・そっかーそうだよなー。




021wedgfg.jpg
うん、グレーだよね。
グレーヘアー。



019tfgty.jpg
パピヨンには「グレー」はないんだけどね。



024weqq.jpg
白髪 グレー になってもかわいいイオナなんだけど。




20090818mkio.jpg
二歳のころはこんなだったからねぇ。
まっくろ。





さらに
私たちが話してる間、ナイルがそのお母さんをじっと見ていたらしく
そのナイルを評して一言 「きりっとしてる」

「きりっと」は優しい方をしてくれたんだと思うの。




00120230630 (5)rgftg
何しろ9年も前からそのまなざしゆえに「バンチョー」と呼ばれたナイルですから、
きつい目で見てたんでしょうねー。





00120230630 (10)erfgtt
11歳の今もなお、「きつめのお嬢さん」のナイルです。
(見た目だけじゃなく、性格もきつめです)



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2023/06/30(金) 22:50:29|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

切り株その後


去年の10月に公園で。
切り倒された木の切り株から芽が出てるのを見て
ナイルにもそのパワーを分けてもらおうと、写真を撮ったのよね。

記事はこれ
「今日の朝散歩」


当時の切り株がこれ

014kuhytred20221025.jpg



切り株のその後

008rtyyuip.jpg
こんなにもしゃもしゃ生えてました。



00tyhhjj9.jpg
左イオナ・右ナイル

この木のパワーをもらえたのか、今朝も元気に散歩が出来た心臓病@ナイルです。




この写真、最初から正面を取ろうと思ったんじゃなく、
最初は

003uioppp.jpg
後ろ向きを撮っていたのです。


006wewqwe.jpg
さすが元「DARKIN’s」、こんなのお手のもの。
(近年イオナは耳が悪いので、私の言うのがわからないことが多いけど)


木もナイルもがんばれー!!


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2023/06/28(水) 17:06:48|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

暑かったー

気温、何℃だったんだろ?28℃?
夜は雨予報と言うことで湿度高めのkuro地方でした。

今日は休みだったので暑さを目いっぱい体感した私です。
(休みの日は忙しいので。主婦業は悲しいかな、休みに休めず。)


昨日は仕事から帰ってきてから大急ぎで二匹のシャンプー。
045rtgfhjjk.jpg
オリエ  と


046werfg.jpg
イオナ。


この二匹はシャンプーが好きではないにもかかわらず、
おとなしく耐えてるので時間がない時も洗いやすい。
おとなしくしてればより時間もかからないので、。結局は本人も楽なんだよね。
さらにこの二匹は毛があんまり絡まらないので、シャンプー前のブラッシングも楽にできるのです。





休みだった今日は残り二匹のシャンプー。

081erfggyyu.jpg
ルークと


080ytuujkop.jpg
ナイル


ルークはここの所 毛が抜けていて、抜けてるなー って思ってるだけで油断してたので
耳の付け根に毛玉が固まってしまっていました。
抜け毛が多いと思ったらちゃんとブラッシングしなきゃ(反省)
痛そうなのでもうどうしようもなくバリカンでカットしちゃいました。

今のkuro家で一番問題なのがナイル。
まず毛が長くいっぱい生えてるのでブラッシングが大変。
親のイオナは余りからまらないのに、娘のナイルは絡まりまくる。
胸毛も足の毛もお腹の毛もお尻の毛も尻尾も引きずって歩くので汚れまくってもいる。

そして小さいコなのでお風呂(ペットバス)に入れると結構沈む。
背中が出る程度の深さなので、心臓には負担だと思うの。
小さいコなので水位を下げると、洗いずらく時間がかかる。
いや、たぶん水位を下げるとちゃんと洗えないと思う。
とにかく、毛が長いので。

そのあとは出来る限りタオルドライして外に連れ出す。
毛が長くて歩くたびに揺れるからなのか、歩かせると乾くのは早いの。
同じようにしても母イオナより早く乾くのよねー。
イオナより毛は長く量も多いのにねー。これ不思議。
でもねー、シャンプー後に歩く、これも負担だと思うのよねー。
固定してドライヤーの方が負担は少ないのかなー。
ドライヤーの方が時間は長いし、固定されるので精神的には負担は大きいと思うのだけど。
悩む。




家に帰ってきたら


092weqertr.jpg

寝てました。
お疲れ、ナイル。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2023/06/27(火) 17:29:19|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

仲良しさん、み~つけた


008rtfggg.jpg
左イオナ・右オリエ
お、仲良しさんみーっけ。




009iopjhgg.jpg
ただ、この二匹の場合





010rtgghh.jpg
シャッターチャンスは超短い







012tyghhnj.jpg
すぐこっちに来ちゃうのさー。




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2023/06/25(日) 19:17:45|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

夏至


6月21日は夏至でしたね。
昼の時間の長い日。

夏至、と聞くと憂鬱になるんだ。

夏至を過ぎた日から、毎日昼の時間が短くなるから。

夕方散歩が忙しいのさ。
出来る限り明るいうちに行きたいと思うから。

そして寒くなってきたら日が沈むとぐっと気温が下がる。

元気っ子はいいんだけど、病気のコは寒さが体にこたえるんだよね。
今現在の対象者は心臓病のナイル。
ナイルは腎臓も悪いので寒さはほんとに良くないんだよね。
だからって散歩なしでいいかと言うとそうではなく、
じゃ、少々無理でも連れていく方がいいのかと言うと、体と相談となる(ナイルの場合)

あぁ、もう考えているだけで憂鬱の極み。


037jnmhggg.jpg
日が短くなってきたら影が長くなって、またこんな写真がいっぱい撮れるようになるなー。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2023/06/24(土) 21:50:50|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

取ってあげるって言ってるのにー



001erffg.jpg
嫌がるからまともに写真撮れないのさー


002yujlo;
こんなのばっかりー




005wedfh.jpg
この、頭の後ろのリボン、




007qwqsw.jpg
ご飯の時に食器に入ったり口に入ったりして耳毛が汚れるので
耳毛を止めてるんだけど、



ご飯終わって取ろうとすると


004wedff.jpg
ぷいっって。




003rttgfggh.jpg
ぶるぶるすると半分取れてぶらぶらになって痛いと思うの。
毛が引っ張らさって。



でも

009weef.jpg
いやっ
って大きい声で言われました。


前はこんなことなかったんだけどねー。
心臓悪くしてからちょっと不調な時があるからなのか、
ただ単に年取って頑固になったってことなのか、
うー、って怒るしさー。
母イオナはぜんっぜんそう言う所がないので、やっぱり病気のせいかねぇ。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2023/06/22(木) 21:14:04|
  2. ナイル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

靴、新調しました


散歩用の靴、穴あいたので新調です。
すーぐ穴あくのよねー。
そして穴あくまで新しいの買わない私。

045jkuyt.jpg
新しい靴。
ベージュ。

すっごい軽い。
あまりの軽さに、前の靴ってどんな仕組みだったのかしら?
ひょっとして安全靴(足保護用に金属板が入っている)だったのでは?と
燃えないゴミのごみ箱に入れてたのを引っ張り出して見てみる。


金属板は入ってなかったのだけど(当たり前)、思ってもみないものが入ってました。


004tyhhj.jpg
かかと部分に穴が開いています。
指の付け根にあたる部分、つま先部分も薄くなってもうちょっとで穴があきそうな状態です。



007erfgt.jpg
左足、穴の中見たら石が入ってました。




008uuioppiuoi.jpg
右足。
こっちにも石。
いや・・・・どんな歩き方したら石が入るんだろ。どっちにも二個入ってるみたいです。
奥の方は見えないので見える部分の石を出して見たら、ひょっとしたら3個とか4個とか入ってるのかも。



そらー金属入ってなくても石入ってたら重いに決まってるわ。
思わぬところで筋トレ効果を生んだ靴底の穴。





005tyuuop.jpg
私の散歩用の靴には馬の蹄(ひづめ)につけるのと同じ蹄鉄(ていてつ)つけた方がいいかもしれない。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2023/06/21(水) 14:13:13|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

wuthラベンダー 2023 番外編



038rtgh.jpg
左ナイル・右オリエ



034erfgg.jpg
「ナイル、オリエー」と呼ぶとこっちに注目




044tytbhbnh.jpg
オリエ(右)、モデルとしてはなかなか優秀な素材とみた。
4匹で撮るとちょっと気が散っちゃうのか、なかなかこちらに集中しないのだけど
二匹だと、なかなかいい感じ。
今後に期待。



ついでナイル(左)・ルーク(右)
008erfggg.jpg
左ー


009ewddft.jpg
右ー



010wedffg.jpg
正面ー

息ぴったり。これはこれで優秀なのか?


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2023/06/20(火) 20:40:37|
  2. withラベンダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

wuthラベンダー 2023 ラベンダーがいっぱい


毎年撮る「withラベンダー」はバス通りの街路樹と一緒に植えられています。
ラベンダーも一応木なので「街路樹」のうちということなのでしょうけども。


055rtgh.jpg
このラベンダーが一番多いのかな。
丸く大きな花になって色も濃いです。
コロンとかわいらしい感じ。



056rtggh.jpg
色が薄くて細長い感じの花
柔らかい感じ。



057rfgyty.jpg
色が濃くて細長い花
涼しげでさわやかな感じ。



2023年3月の受診時の獣医師の予言(?)では、ナイルは
「あと一年生きるのは厳しい」ということだったので、
「withラベンダー」は今年が最後と言うことになります。
だからナイル一匹でいっぱい撮っちゃおうと
歩きたがるルークを「ちょっと待って」と待たせ、
ナイルをラベンダーの前へ。
なかなか座ってくれなかったので
「ナイル座るよー。座ってねー」と腰を押して半ば無理やり座らせる。
それが気に入らなかったのか
072tghukk.jpg
この不細工な顔


しかも

064rtgghh.jpg
いくら呼んでも、こっち見ないし。


079yuioop.jpg
いろんなラベンダーの前で撮ろうと思っていたので場所を変え向きを変え、と何枚も撮ったのに
全くこっちを向いてくれません。
その場所から動かなかった所にモデルとしてのプライドを感じるものの
この反抗的な態度!

いやー・・・・・・・

ナイルは持病持ち(僧帽弁閉鎖不全)なので、ちょっといつもと違う体調の時もあるのだと思います。
が、
そこじゃないように思います。
無理やり座らせる前は、普通に写真撮れていましたから。
(同日撮った集合写真(昨日のアップ)はカメラ目線なので)
犬も年取ると頑固になるというか、無条件に飼い主の言うこときかなくなるシーンが出てきて。
考えてみればナイルはすでに私の年を超えており、
飼い主の年を越えた頃から言うこときかなくなってくるのかなぁなんて思ったり。
言うこときかないシーンがあるけども、それは小さな反抗に過ぎず
言うこときかせようとは思わないのでよけい反抗的なのかもしれないけど。
まぁそれでも全体としてはおおむね言う事は聞くので、それで良しと思ってる飼い主kuroです。
(よそにはよその考えややり方はあると思いますが我が家はこんな感じということです)


ナイルの最後の「withラベンダー」がこれじゃかわいそうなので次回に続けます。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2023/06/19(月) 19:50:03|
  2. withラベンダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

wuthラベンダー 2023


撮ってきました、「withラベンダー」
今年は早いです。

いつもは7月中頃になってからなんだけど、
今年はつぼみが色づいた!というタイミング。
なので花自体はまだ小さい。


048ftghhh.jpg
左からナイル・イオナ・オリエ・ルーク


045yuhjkk.jpg
晴れてお日様の出た日は影が出来ちゃって良くないのよね。



別の日に撮り直し



081trfgtgh.jpg
左からナイル・イオナ・ルーク・オリエ


091rtgghh.jpg
ここのラベンダーは色が薄く細い花の種類。
この花は晴れた日に撮る方がいいのかなぁ。色が綺麗に出てません。
が、色をきれいに撮ろうとすると犬が綺麗に撮れません。

次回チャンスがあったら一眼持って行こうかな。


トップページタイトル下、左側「プロフィール」の写真もかえました。



次回番外編

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2023/06/19(月) 06:41:52|
  2. withラベンダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

父の日2023 最終


2022年の父の日に
来年の父の日もここで会おう!
とアップしたので、「父の日 最終」をアップします。
去年の父の日が6月19日、ラスカが亡くなったのが9月9日のことでした。
あれから9ヶ月が過ぎました。


058errffrrf.jpg




196rtgfgf.jpg




197ssdetyuf.jpg





116rffrrff.jpg






035tyghhjj.jpg
左アイラ・右ラスカ

011isrmnmnnm.jpg
上アイラ・下ラスカ
大好きだったアイラが突然亡くなってから



015rttggg.jpg
左ラスカ・右ディア


062erfgth.jpg
左ディア・右ラスカ
なんとなくディアのそばにいて、ディアの耳をなめたりしていたラスカ。


そのディア亡き後は



35320210515.jpg
左カミィ・右ラスカ
目から内臓、足、と次々にあちこち悪くなって寝てることが多くなったカミィにずっと寄り添っていたラスカ



00120210330.jpg
寄り添っていた期間、長かったですねー。





054nbgfd.jpg
左ラスカ・右カミィ


015mmjnkhfd.jpg
左カミィ・右ラスカ
ラスカはしょっちゅうカミィの顔をなめてお世話していました。



111520210222.jpg
左ラスカ・右カミィ
あのぶっ飛びカミィがラスカをぶっ飛ばさず、黙ってラスカのする世話を受け入れたのですから
ラスカはやりがいがあったことでしょう。
自分の方が年だったけどね。(ラスカの方が2歳3ヶ月年上)

遊び好きで時に厳しい所もあった父犬ラスカでしたが、
その前に、嫁(ディア・アイラ)およびフィアンセ(カミィ)を、最後まで立派に見送ったナイスガイでした。
ラスカが亡くなったのは、カミィが亡くなった2ヶ月と20日後のことでした。
まさに後を追うようにと言うか、見送って務めを果たして、というかそんな感じに見えました。




P1000542rtyy.jpg
子供と一緒に遊ぶのを楽しみにしていた



20070110 008f
遊び好きで




DSC02433kkf.jpg
子供好きの父ラスカでした。




父の日のアップ、これで最後です。
うちに生まれてきてくれた命に感謝。
うちに来てくれたラスカに感謝
ラスカを父にしてくれたディアやアイラに感謝






テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2023/06/18(日) 06:10:54|
  2. 父の日
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

スズメバチ


埼玉で除草作業中にスズメバチに刺されて亡くなったニュースを見ました。
スズメバチ、春先にもよく飛んでいます。

散歩中にもよく見ます。
大型のハチなのでびゅーんとすごいスピードで飛んでいきます。
が、スリムで派手な黄色と黒のボディは遠目でも目につきます。


こないだ散歩中に道路で動かなくなっているスズメバチを発見
動かないけど生きているかもしれなくって、
息がある場合は踏んだりそばを通った時に刺される可能性はあるので要注意。
4匹のうち先に進むルーク・オリエを道の横に誘導。
もともと私の横を歩いてるイオナはまず踏むことはない。
あとは私の後ろを歩くナイルを横に誘導しなきゃ、と思った時は時すでに遅く、
スズメバチの上をまともに通り、ナイルが通った後にスズメバチの姿がない!


070ewrdfgyh.jpg



ぎゃー!と叫びそうになりながら
「ナイル、ちょっと見せてね」とそっとしっぽを持ち上げる。
お尻の毛には付いておらず、持ちあげたしっぽにスズメバチが絡まっている!
絶対に生きていませんように、と祈りながら、そうっとしっぽの毛を分けていき、スズメバチを落とす。
この間、スズメバチは一度も動かず羽も動かさない。
きっと虫の息ほども残っておらず死んじゃってるんだろう・・・
そう思っても絶対素手で触らない方がいい。
触らないけど
ちょっと離れて写真は撮る(笑)



078erfgthy.jpg

こわい

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2023/06/17(土) 20:37:23|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

イオナ15歳



20230611SS00002ion.jpg
ルイパパさんからお祝いメールが届きました。
いつもありがとうございます。

アップが遅くなっちゃったけどね、6月12日はイオナの誕生日
15歳になりました。

6月12日は私の娘(人間の)の誕生日でもあります。
私の娘の分もイオナには長生きしてもらいたい。
そして6月10日は私の弟の誕生日でね。弟亡くなって6年になるのかな。
たった一人の弟だったのにな。
弟の分も私が頑張って生きていきます。


025erfg.jpg
寝ている時間が長くなりましたねー。
幸せそうに寝ています。



037werfg.jpg
一時期やせちゃって、食べさせ過ぎたのか、ちょっと体重が増えちゃったかなぁ。
ずっと2.4kgだったのに、今は3kgあります。



044nmnmjiuyg.jpg
毎朝の日課。
朝の掃除で窓を開けると必ず外の匂い嗅いでます。
故アイラもこれしてたのよねー。
でも他のコはほとんどしないので、こういうのも好みなんだろうねぇ。





071mkhjhbhgg.jpg
朝散歩で。
左イオナ・右ナイル



071rtgbgg.jpg
停止線でちゃんと止まってる偉い親子です。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2023/06/16(金) 06:19:41|
  2. イオナ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ナイル11歳10ヶ月 達成!



2021年11月の多血症診断より、血をサラサラにするための内服を続けていたナイル
2022年10月には僧帽弁閉鎖不全と診断、内服を追加し続けています。
心臓病は腎臓を巻き込み、腎臓を殺さない程度のバランスで薬の量を調整するも
2023年3月には「あと1年生きるのは難しい」と言われてしまったナイルです。
その説だと、ナイル最後の初夏ですよ。
北海道はいい季節になりました。


055eerfgg.jpg
ナイル11歳10ヶ月


母イオナと一緒の散歩、あと何回行けるんだろ。

126tryhuji.jpg
左ナイル・右母イオナ
朝散歩前、玄関で。
朝散歩はナイルとランダムでもう一匹を選び二匹で出かけるのが通常です。
この朝はイオナナイル親子の回でした。
順番通りなら3日に一回イオナナイル親子の回が回ってくるのですが、
イオナは食いしん坊なので夫の朝ごはんの時間は夫のそばを離れず、
「イオナ、お散歩行くよー」と言っても来ない。
ちなみにオリエも食いしん坊なので呼んでも来ない。
ルークは、ご飯と散歩のはざまで揺れ動きうろうろうろうろしたあげく散歩に来るという感じなので
ルークとナイルの組み合わせが一番多いんです。
ご飯の時間と重ならないようにしていますが、
ごみ回収の日があったり朝の洗濯やご飯の用意(仏さんの)の都合の中でなかなか難しかったりします。
北海道は観光シーズンになりましたので、朝「今日出勤してください」と電話来ることもあったりで
なおのこと時間が思うようにならず。
夕方散歩は4匹フルメンバーで行きます。
(「フルメンバー」が4匹というのがちょいとさみしいですが)


次の目標は7月15日 11歳11ヶ月



テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2023/06/15(木) 06:53:26|
  2. 多血症 心臓 ナイル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

散歩待ちきれません オリエ





まわります。
認知症ではありません。





外玄関のガラスに激突します
特攻隊ではありません。




今に外玄関のガラス割れます、きっと



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2023/06/10(土) 21:42:32|
  2. オリエ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

えーーーーーー!!! と思ったこと


散歩中になんか飲み物買ってこようと思って500円持っていったの。
(飲むのは家に帰ってからね。散歩の途中じゃなく)



051kloerdgk.jpg
コーラ180円。
いつの間にこの値段に??
この金額に気付いたのごく最近。
自販機で買い物しないからねぇ。
最近はコーラ飲まなくなったし。
でもたまにだから一本買う。
二本、と思ったけど180円高いなーと思ったので一本にしとく。



その先の自販機でペプシ発見

052koiyyt.jpg
ペプシ160円?
おぉ、庶民の味方。
これは一本買わなくっちゃ。


取り出し口から取り出してすぐに気付く。
なにこのミニサイズ。


054kirtfghgj.jpg
一本なら分からないの


053ldgftrghju.jpg
コーラ(左)と並べるとこの差。



なにこれー、と自販機見ると

052jnmjmjm.jpg
ちゃんと420mlって表示してる。
いや、でも買う時、そこまで確認しないでしょ。
ペットボトルって500mlと決まってる、というか600mlとか650mlとかはあっても、
まさか少ないとは思わないものー。





その帰り自販機でファンタアップル発見
それも160円。
一本買う。
取り出す。
ん?なんか微妙に小さい気がする。
大きさに敏感になってる私。


比べると

055ldfjkug.jpg
左からコーラ・ファンタアップル・ペプシ
ファンタ、君もなのかい?



056errrff.jpg
コーラ500ml




058tyghbnn.jpg
ペプシ420ml




057qwwsdcv.jpg
ファンタ490ml

・・・・490・・・・・その10減らすので、いろんなものの値上がり分を相殺できるのか・・・・・
490ml用のペットボトル作る方が劇高なのではないのか・・・・

なんかやり切れない気持ちになってきた。



テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報

  1. 2023/06/10(土) 20:45:58|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

白樺の目


散歩してて犬たちの匂い嗅ぎを待つ私の目の前にあった白樺の木


022lokokoko.jpg
白樺って、白い皮がはがれたその下も白いんだね、と思ってみてて



カメラ上に向けたら




020kloioli.jpg
顔!
うわー、白樺の顔だー。
右目がギロリって感じ。
なんかこわーい。
怒ってるみたいー。





テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報

  1. 2023/06/10(土) 19:46:53|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

復活ナイル


ちょっと調子を崩していたナイルです。
といっても、心臓がおかしかったという訳ではなく、下痢がなかなか良くならずということです。
持病があるとなかなか大変です。
アップ出来たら別でアップします。


051erfgty.jpg
「ほぼ快気祝」に車止めの上でモデル業復活


さすがナイル、二枚で決めてくれました。
ちなみに一枚目は


050rtghyujk.jpg
これ。


何見てるかと言うと



050ewqwwf.jpg
ルークのおしっこを見てます。
(ルークのおしっこの前に犬のおしっこありました)
この車止め、犬たちのおしっこのターゲットになっていてルークもここを通るたびにおしっこします。
ここ、しみこまないのでペットシーツに吸い込ませるんだけど、まぁこのくらいが限界かな。





051rtghhjj.jpg
で、二枚目がこれ。
さすがナイルばっちりです。


あとは食欲が100%になってくれればOKなのです。
顔色が良くなったので、おそらくは良くなっていくと思います。
(犬も顔色ありますよね?)


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2023/06/10(土) 19:29:37|
  2. ナイル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

末っ子はどっちなんだろう?


kuro家では新しいコがくると
先にいるコたちは新入りさんにいろんなことを譲ったりします。
特にソファーに座る私の隣は新入りさんの優先席。


新入りさんは一番若いコなので、年上のコが若いコに譲るという形になるんだけどね。


032nbhfxt.jpg
この二匹はちょっと微妙です。
新入りさんであるオリエが末っ子だったルークより年上なのです。
若いコ(ルーク)優先なのか、kuro家の生活経験の少ないコ(オリエ)優先なのか




033kjiuiyu.jpg
ルークが私になぜてもらっています。


そこへ
028werrtffg.jpg
オリエがルークをまたいで私の隣に来ます。




029rytyh.jpg
ルークは体も毛も踏まれてるのに決して怒りません。
同じことをルークがしたらオリエは怒ります。

それはどちらが年上とか、kuro家での経験の長短ではなく、
性格によるものが大きいのかなとも思いますけど。

一般に言われているような、
「飼い主がどちらが上かはっきりさせて態度で示す(上のコを優先する)」的なことはkuro家ではなくって
犬たちのことは犬たちのルールの中で折り合いつけてやっていくだろう、くらいのスタンスなので
ルークとオリエがどういう風なのか、飼い主kuroには全く分からないんだけどね。





テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2023/06/06(火) 21:33:25|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ヤギミルク


005oikujyghh.jpg

かつて故ディアが好んだのでよく買っていた犬ミルク。
ヤギミルクの世間の評判が良いので、ヤギミルクを良く買ってたんだけど。
どうも、ミルクをご飯に使うと軟便だったり下痢したりする。
で、誰だったかなー?故ラスカだったかな?ミルク味嫌うようになって。

しばらく買わなかったりたまーに使うようになったり。
たまたまヤギミルクに「低脂肪」あるの知って、買ってみたの。
そしたら、タイミング良くナイルが好むようになって、時々ご飯に使うようになりました。

低脂肪だから好んだということではなく、年取って(11歳)好みが変わったということかなと思ってるんだけど。
理由はどうあれ、好む食材が増えるのは大歓迎。
いろんなものを食べる中でバランスがとれると思うから。
まぁ人間のご飯も一緒で、いろんなもの食べることで食材の持つ栄養以上の効果があると思うのよ。
相乗効果と言うかそんな感じでね。


006fdferftg.jpg
犬・猫・小動物、誰が飲んでもいいのね。
犬ミルクは犬専用だけどね。
何が違えばどうなのか?って感じがしますね。




ヤギだから臭いということはなく
007kijikiki.jpg
普通に粉ミルクの匂いがします。
ヤギミルク人間用も普通に売ってるしね。飲んだことないけど。




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2023/06/06(火) 21:05:39|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

モデル修行中


夕方散歩の途中で雨が降ってきちゃった。
でも、道端にきれいな花が咲いてたのでオリエにモデルを頼みました。

060mjkuiy.jpg
オリエー、こっち見てー



061kfwaqss.jpg
オリエー、こっちこっちー




062jkmngffdsa.jpg
そうそう。
もうちょっと顔あげてー




063ikjedrfghhy.jpg
んー・・・お目目パッチリでお願いしますよー。





064gfrdf.jpg
お?
おお、いいねいいねー。
いいよー、そのままそのままー。





064gfrdfff.jpg
オリエ、頑張りましたー。
えらいえらい。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2023/06/06(火) 01:04:56|
  2. オリエ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

カステラ



048mnmjjhkuu.jpg
こないだ作ったカステラ
色(黄身)の濃い卵と普通の色(黄身)の卵ミックスで使ったのでこの色だけど、
黄身の色の濃い卵で作るときれいに黄色っぽくて見た目がすごくおいしそうになる。


焼きあがったら
023klololoi.jpg
すぐにラップで包む。
この状態で3日~4日くらいたつとすごくしっとりしておいしくなるの。
焼き立てとか翌日はまだ少しパサッとしてるのよね。
でも焼いたら毎日食べて(待てなくて)、毎日食べ比べる。
今は夫も家にいるので毎日一緒に食べる。
日を追うごとにおいしくなるのよー。
で、前回のは1週間食べ続けて最終日が一番おいしかった。

カステラ、牛乳使う方がおいしいと思うのだけど、
乳糖不耐症につき、牛乳が飲めないので、お湯を使いました。
次回は豆乳でやってみよう。


この前に作ったのは白砂糖の代わりにてんさい糖を使ってみた。
4908101356506fhtfds.jpg
これだと色が茶色っぽくなる。
それはそれでいいんだけど、やっぱり黄色みが強い方がおいしそうに見えるんだよね。
あと、ラスカはてんさい糖好まなかったんだよね。
ナイルもどちらかと言うと好きじゃないの。
独特の匂いが嫌いのもとだと思うんだけど。
黒糖も嫌ったからねぇ。ナイルもラスカも。黒糖も独特の匂いがするものね。
私は黒糖好きなんだけど。

テーマ:その他 - ジャンル:その他

  1. 2023/06/05(月) 20:39:26|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

いやったらいや


朝散歩
この日はオリエをおともに選びました。

009lkjhgfdsa.jpg
左ナイル・右オリエ


家に帰る最終コーナーで

010jhgfdsa.jpg
嫌だと言って駄々をこねるオリエ



012lkiuyt.jpg
写真右方向に行くのだと言って絶対に動かないオリエ




リードを緩めると

014loiuyt.jpg
「それでいいのよ」とばかり、右方向に歩きだすオリエ





015bvcxz.jpg
さっさと自分の生きたい方に急ぐオリエ
ナイルも付き合います。
ここで「私は行きたくないのよっ!」と駄々こねかえす事はありません。
少なくともナイルは。




017lkjhgfff.jpg
一緒に匂いチェックするオリエ(上)とナイル(下)



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2023/06/03(土) 20:05:39|
  2. オリエ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ルーク、ありんこが登ってるよー



散歩中
匂い嗅ぎをする仲間を待ってるルーク

002yuuikop.jpg
左下はオリエ
匂い嗅ぎ、イオナが超ゆっくりなのよねー。
犬は視覚や聴覚に比べると嗅覚は最後まで衰えないけど、
年取るとやっぱり匂い嗅ぎに時間がかかるようになる。

アイラがそうだったのよねー。
10歳過ぎから時間かかるようになって。
ひょっとしたら嗅覚が問題なんじゃなく、
匂いをかいでそれを分析するのに時間がかかるって言う事なのかもしれないけど。

くんくん
う~む、これは散歩で会うあのコの匂いだっけ?
それともルークのおしっこだっけ?
はたまた昨日のナイルのおしっこだっけ?
みたいに。



で、待ち時間が長かった今日の夕方散歩


003rtghjjk.jpg
ルークの足にありんこが登ってきていました。

ルーク!足にありが登ってるよー!
ルーク、ありんこに噛まれるよー!

ルークー


003erfgyt.jpg
寒がりのありんこなのか毛にもぐろうとしているありんこ。



ルーク・・・・感じないのかい?

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2023/06/02(金) 17:41:20|
  2. ルーク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ラベンダー 生育中



近所のバス通りのラベンダー。

007edfrtt.jpg
若い葉が伸びてきました。




007ryjkllihjh.jpg
今日は、つぼみが見えてました。




008wedftgy.jpg
まだまだこれから伸びて、大きくなって、色づいて、咲く
写真を撮るくらいになるにはまだ1ヶ月以上かかる。
でも、もうつぼみ伸びてきたんだーと、今日思いました。
北海道の植物は生育期間が短いので大急ぎで成長しますね。


テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報

  1. 2023/06/01(木) 18:08:18|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2