ソファーに座る私の隣は末っ子専用席
イオナが来てソファーに乗れるようになったらいつもイオナが私の隣にいたし、
ナイルがう生まれてソファーに乗れるようになったらナイルが私の隣にいた。
ルークが来たらルークが私の隣に座るようになった。
下のコが出来ると上のコは下のコに私の隣を譲るのさ。
だから、クレオがソファーに乗れるようになってからは、私の隣はクレオの専用席だったのだけど。
クレオが死んじゃってからは、またルークの専用席に復活したって訳さ。
ちなみにオリエはソファーに乗らないので、自分から私の隣には来ないのだけど、
たまに私が隣に座らせる事があって、その時はルークは場所を譲るし、
オリエも撫ぜられてご機嫌に座ってるの。

こないだルークが私の隣で噛むおもちゃをくわえながらころんころん転がって

私に「お腹をなぜて」と言ってました。

ころんころんころん

「早くなぜて」と言う。
かわいいルークなのだ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2023/01/31(火) 19:53:48|
- ルーク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
散歩中にこんなの発見

道路わきに除雪された雪の塊なんだけど

なんかの生き物の頭に見える

こんな感じ?

それともこんな感じかな?

いや、やっぱりこっちだな。
なんか可愛い。
テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報
- 2023/01/27(金) 00:37:40|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
朝の掃除の時に

窓を見上げるイオナあり
開けた窓から入ってくる匂いを嗅いでいるのです。

これ、他のコもするんだけど、
毎日必ず長い事こうしてるのはイオナだけ。

かつてアイラがこんな風に毎日外の匂い嗅いでたなー。

イオナ、いい匂いするのかーい?
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2023/01/27(金) 00:28:07|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日の夕方から今現在(pm9時)まで30時間ほど-10℃以下となっているkuro地方です。
風が強く雪が降ってても降って無くても雪が吹き付ける(地吹雪が起きるので)
体感気温、相当低いです。
が、
そんな日も

朝散歩はあって
(左ナイル・右ルーク)

ちょっとわかりずらいんだけど、ここ吹き溜まりになっていてルークの足が全部埋まるくらいの深さの雪が積もってます。
ナイルはこれじゃ歩けないので抱っこしています。

風がびゅんびゅん吹く、この朝も
散歩が終わったら家に入る前に隣の「除雪の道」でひと遊び
で、夕方散歩も

普通にいきます。
左からイオナ・ナイル・オリエ
風がびゅんびゅん吹く夕方散歩も

風がびゅんびゅん吹く、この夕方も
散歩が終わったら家に入る前に隣の「除雪の道」でひと遊び
みんなは寒くないんでしょうか。
私は寒いです。うぅ
風がねー、くせものだわー。
風があるだけで体感気温5℃くらい下がるし
車来ても聞こえないし
寒さが体の隅々にまで沁み渡る。
髪の毛一本一本にしみる感じがするのよー。
さっき、外に置いてるペットシーツ捨てるゴミ箱のふた、飛んで行きました。風で。
(飛んだ先は庭内)
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2023/01/25(水) 21:50:33|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
急にボール遊びを始めエンドエスで「投げて」と持ってくる、
ご飯前には興奮して一人でボール遊びしながらご飯が出来るのを待っている、
あげく、皮むきボールを作り出す。
これはほんとのほんとに「ラスカがおりてきた」のか?
と思い
ためしに投げてみました。
ボールを。
犬寝室のゲートの向こうへ

「ラスカがおりてきた」ということなら
ここを飛び越えるんじゃないか?と思ったのよ。

こんな風にね(写真はラスカ)
(動画はこちら
「クライマー改めジャンパーラスカ」
お?ルークが立ちあがってますよ。
ジャンプするかな?
と思ったら

しばらく眺めて

「取れない」と言いに来ました。
あきらめの早い現代っ子、平成生まれドライタイプ
同じ平成生まれでもイオナは

犬寝室のボールをずーっと見てました。

ずーっとずーっと見てました。
念力で動かそうと思っているのか
その後ろ姿で、取れない所に投げたkuroに反省を促しているのか。
その後ボールを取ってもらったらルークは

ご機嫌で遊んでいました。
ずっとずっと遊んでてね。長生きしてください。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2023/01/24(火) 01:04:30|
- ルーク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
急に<ボール遊びをするようになったルーク

ご飯前に一人でボール遊びしているルーク
その様子もラスカそっくり

ご飯前はご飯の用意してるので

ボールを足元に置かれても投げる事が出来ない。
そしたら
ボールを投げてほしくて仕方ないルークが

ここに

置いちゃいました。
引き出し取っ手の上

投げてくれるのを待つルークとイオナ
このしつこさ
ボールへの執着
ほんとにラスカがおりてきたのか??
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2023/01/22(日) 22:18:01|
- ルーク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
もともとボール遊びはそう好きではなかったルーク
投げれば追いかけるけど持って帰ってくるとか、
私に「投げて」と言うとか、そういう事は無く。
それが去年の12月頃からだったか
「投げて」と持ってくるようになったんですよ。
それもアイロンかけるのに座ったら持ってくる。
その様子はかつてのラスカとそっくりで
「おりてきたのか?ラスカ?」って感じ。

こういうおもちゃとかたまごちゃんだとオリエも遊ぶんだけど
丸くて硬めのボールだとオリエが遊べない。
(オリエはうちに来る前に歯石取り及び抜歯をしてきています.歯の本数は少ないのです)
オリエと一緒に遊べるおもちゃだとルークが噛みちぎって食べる。
そして吐く。特に下痢する。
おもちゃ本人も

こんな悲しげな顔するしね。
だからラテックスのおもちゃは外で遊ぶ用にしてるの。
オリエは外ではおもちゃで遊ばないから
結局オリエはおもちゃで遊ばないって事になっちゃうんだけどね。
私がソファーに座ってても

「投げて」と言ってボールを持ってくる
投げると

また持ってくる
そのエンドレスさかつてのラスカとそっくりで
「おりてきたのか?ラスカ?」って感じ。
持ってこないなーと思ってみると一人で一生懸命ボールを噛んでる。
え?「ちょっと見せてルーク」と見ると

なんとボールの皮をむいてる。

あっちもこっちもむいてる。
この皮、最終的に全部むいてしまいました。
かつてのラスカもボールの皮むきが得意でした。
ただ、ボールの表面と歯が強く何度もこすれる事で歯が減ってしまうんですよ。
最終的にラスカの歯は、全部先が平らになり犬歯も他の歯と同じ長さにまで減ってしまいました。
そのため我が家ではボールを買ってくると「皮むきボール」に加工していました。
(皮むきボールのお話はこちら
極めれり)
ここまで来ると、もうほんとに
「おりてきたのか?ラスカ?」 って感が強くなってきますね。
まぁ目覚めたってことなでしょうけど。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2023/01/21(土) 00:19:25|
- ルーク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
16日だったかな?一日中降っていて

雪だるまもこんな風
前の日は

こうでした

散歩中に見かけた可愛い雪だるまツインズ

道路横に除雪された雪山
気温と言えば最低気温が-10℃近い
そのくらい寒いと雪はサラサラで軽くていいんだけど
気温が低い日が続くと家の中に居てもなんかうすら寒いし
お風呂のお湯がすぐに冷えてくる。
追いだき出来ますが、電気もガスも上がってるしねぇ
12月分の暖房費4万円弱でしたもん。
気軽に毎日追いだきしてちゃ大変です。
で、今晩からまた降ると言う予報です。
明日はは最高気温がプラス気温になる予報なので降れば重い雪になりそうです。
テーマ:その他 - ジャンル:その他
- 2023/01/20(金) 00:09:08|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
突然の牛乳アレルギーが出たのが10年ほど前の事。
いっぱい残ってしまった牛乳をシチューに使ったのが最初でした。
症状は下痢と腹痛。 全部出てしまえば平気です。
市販のコーヒー牛乳もだめ、なくらい敏感に反応します。
そうこうしてるうちにヨーグルト食べても下痢と腹痛でるようになりました。
アレルギーって発酵したりしてたんぱく質が分解されているものは症状が出ないんじゃなかったっけ?と思うも
実際症状が出るんだから、食べられません。
「これ食べたらお腹痛くなる」ってわかってて食べる人なんかいやしません。
まぁ牛乳飲まなくても豆乳あるし、ってな程度で特に困ってなかった訳なのですよ。
アイス好きだけど、アイス食べても下痢しなかったしね。
チーズ食べても大丈夫だし。
量の問題なのかもしれないけど。
去年だったかのコロナのワクチン接種の時に予診票「アレルギー」の項目に
果物各種・ホコリ・動物・花粉・牛乳他、と言うふうに記入したんですよ。
そしたら次の問診で牛乳アレルギーの症状を聞かれて
「腹痛と下痢。口に入れた分が出たら治ります」というと
「それはアレルギーじゃないと思います」とアレルギーならこういう経過とか説明してくれて
「kuroさんのは乳糖不耐症でしょう」と言われたのですよ。
その後、医師の問診があってその時にもほぼ同じ事を言われました。
「乳糖不耐症」って牛乳飲んだらお腹がごろごろするってやつですね。
私はごろごろだけでは済まず、牛乳だけでは済まなかったって訳です。
「乳糖不耐症」だからと言って治療がある訳でもないし、
食べて具合の悪くなるものは食べないと言うことしかやりようがありません。
つい最近の事なんだけど、コンビニでパンを買ったんですよ。
(夫のお弁当にサンドイッチ作る事があるのでパン常備してました。今は定年になったのでお弁当作らなくなりましたが)
その時に、美味しそうなチョコパンがあって買ったのよ。
チョコパンってあまり好きじゃなくてめったに買う事が無いの。
あ、買うは買うけど、それはいつも娘のためだったな。
自分では1年に一回も食べる事は無かった。
そのチョコパン食べた30分後に、突然の腹痛と下痢が起こって。
トイレで「この痛みって乳糖不耐症のやつ?チョコパンのクリームに混ざってた生クリームがダメだったのか?」と考えてたの。
まぁチョコパンなんかほとんど食べないしチョコパンはどうでもいいけど
生クリームがダメだと困る時あるかもしれないなーと思ったけど、覚えてて食べなければいいんだし。
ってことがあって。
今年の初めのこと。
仕事帰りに寄ったスーパーで、疲れてたもんだからガーナチョコ買ったの。
ブラック3枚と普通の4枚。
家についてからさっそく食べたの。ブラック1枚。(1枚食べるくらい朝飯前)
その30分後
腹痛と下痢でトイレにこもる事に。
チョコに入ってる牛乳で?ブラックなのにそんなに入ってる?
チョコの後ろにアレルギー物質として「乳」って書いてるけど。
でもそんなに?
翌々日だったかに、ネット検索したら「乳糖不耐症」の人はチョコ食べちゃダメって書いてある。
チョコでも症状出るって書いてある。
まじ?
じゃぁ、疲れた時は何を食べろと?
チョコ食べられない人生って
いやー・・・・・・・最近まで大丈夫だったんですよ
突然なんです。
「乳」って・・・・・・いっぱいあるじゃないですか。
ある日突然tべられなくなるものって今後も増えていくんだろうか・・・・・
「かなりショックでしばらく立ち直れそうもありません。」ってのがチョコが食べられなくなったことなのですよ。
チョコダメでチョコパンダメならチョコクッキーもチョコケーキもダメだろうし、チョコアイスもだめじゃん。
相当ショックな私です。
テーマ:その他 - ジャンル:その他
- 2023/01/17(火) 21:12:05|
- 乳糖不耐症(人)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
親が死んでも兄弟が死んでも年賀状を用意してきた私なのですが、
さすがに娘となると年賀状を作る気にならず、今年は寒中見舞いを作りました。
ブログのお付き合いの方にはこちらでご挨拶させていただきます。

まずはナイルにウサギをかぶらせる。
と、ルークが見に来る。
ルークもかぶるんだよー。
ルークは水色にするかい?

ん、似合う似合う。
よく出来ました。
オリエはどうかな。
怖がるかな。

左ナイル・右オリエ
はいはい、オリエもよく出来ました。
じゃ、ルーク、ここに並んでー。

左からルーク・ナイル・オリエ
おぉ、いいねぇ。みんなよく出来ました。
はい、イオナもおいでー。

左からルーク・ナイル・オリエ・イオナ
よーし、みんなよく出来ましたー。
ではご挨拶。
寒中お見舞い申し上げます。
昨年は皆様にお世話になりました。
娘やカミィやラスカが亡くなった時にはみなさんにお気づかいいただき、
本当にありがとうございました。
2023年、元気に頑張って生きてまいります。
どうぞよろしくお願いします。
以下番外編

左からルーク・ナイル・オリエ・イオナ
ルークにメガネをかけます。
インテリに見えるかな?
イオナにもかけてみます。
教育ママに見えるかな?

左からルーク・ナイル・オリエ・イオナ
イオナのメガネっぷりを注目するルークとオリエのソレイユ組(同じ犬舎出身)
ナイルはもちろんカメラに集中します。

左からルーク・ナイル・オリエ・イオナ
ルークに不良メガネをかけます。
ツッパリルークに見えるかな?
2023年、元気に生きていきます、という決意が実はあっという間に打ち砕かれる出来事がありました。
いやー、私、かなりショックでしばらく立ち直れそうもありません。
もう、働く意欲も無くなってきました(笑)
こんな事が我が身に起ころうとは。
知識が無く、びっくりした出来ごとなのですが、全体的には私を笑って下さい。
次回。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2023/01/16(月) 14:07:24|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
心臓が良くなくて、腎臓も悪くなってきているナイル
最初の受診が2022年の10月で、その時は今すぐ死んじゃうかも、みたいな感じだったのだけど
持ち直し現在に至るナイル。
初診時、獣医師は「入院したまま死んじゃうかもしれない」と言って入院を渋ったのだけど、
獣医師の言う事聞いて家に連れて帰って来てたら確実に死んでます。
入院させて良かったです。
で、今後の目標を定めるにあたり、次の誕生日(8月)とか「withラベンダーまで」(7月)とか考えたんだけど、
とりあえず短いスパンで1ヶ月先を目標にする事にしました。
2023年1月15日 11歳5ヶ月!達成です。

うさぎナイル
次の目標は2月15日 11歳6ヶ月!
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2023/01/15(日) 06:40:45|
- 多血症 心臓 ナイル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
2012年2月12日頃、吹雪いた日の散歩から帰った時に撮った写真を
「10年後のラスカ」とアップした事があったのよね。
それがこれ

2012年 8歳のラスカ
で、本当の10年後はこれ

2022年 18歳のラスカ
「10年後のラスカ」をアップした時、ほんとの10年後もアップしようって思ったのよね。
それ、今頃思い出したってわけ。
10年前のラスカ、雪がついていなければ

こんな感じ。
目も黒いし、毛の数も色つやも違う。
人間だって10年たったら変わるもの。
寿命15年とか20年くらいの犬にとっての10年と言えば人生の半分以上だものねぇ。
それでも、最後まで本当に可愛いおっさんだったわ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2023/01/13(金) 02:21:26|
- ラスカ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
夫、定年退職となり、会社から「予算三万円で何か欲しいもの」と言われたのだそうです。
「もっと予算取ってくれよケチ」とか冗談半分に言ってたのよ。
「いやー、そんなことは無いよー。一個三万円のバカラのグラスなら高級じゃん。
どんなお酒もうまい酒になる魔法のグラスですよー。
切り子のグラスだっていいんじゃない?
ブランドじゃなくても良さそうな革の財布とか、
病院行く時の財布と診察券入れるバッグとか、
いろいろあるんじゃない?」
と言うも、どうも決めかねる感じの顔をしていたんだけど。
2~3日して
「バカラのグラスにした。それ言ったら会社の人に「ナイスチョイスですね」と言われた」
と報告がありました。
ナイスチョイスしたの私じゃん。

それがこれ。
バカラらしい形のグラスです。

「バカラは光の魔術師」だって。
へー

このカッティングのことなんだろうねぇ。
ダイヤモンドだってカットで光の反射が違うものねぇ。
切り子のグラスのカッティングも魔術的だよね。
結局夫は最後の日に

花束をもらって、有志一同から商品券(旅行券)をもらって帰ってきました。
夫はケチとか言ってたけど最終的に会社では結構お金使ってくれたと思うわ。
予算三万円で欲しいもの、と言われたら、何を選びますか?
女の人の方が難しいと思うなー。
私なら。なにかな?
ハサミにしようかな。裁ちばさみ。生地切るやつ。
高級お米でもいいなぁ。
テーマ:その他 - ジャンル:その他
- 2023/01/12(木) 15:27:33|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
心臓が悪く(ほぼ僧帽弁閉鎖不全だろう、の診断)、腎臓も悪くなってきたナイルのご飯は
今までよりたんぱく質を少なめにしています。
アジソン病で腎不全を併発したディアも腎数値が悪くなってからは(特にクレアチニン)肉を嫌う用になりました。
ディアはパンが好きだったのでパンをよく使っていました。
で、ナイルなんですが、以前は魚もよく食べていたのだけど
腎数値が悪くなってきた頃から、急に魚を嫌うようになりました。
サバやサンマの水煮缶、たくさん買ってあるんだけどねぇ。
水煮を食べないので味付きならどうかなと思って

サバの味噌煮缶を使ってみます。サバは缶から出して一回水で表面を流しています。
サバとそうめんを混ぜます。
ナイルは腎臓が悪くなってからはパンも嫌うようになったので
炭水化物はご飯のほかスパゲティ・うどん・そうめんなどを使いますが、
小さな口と舌なのでそうめんが食べやすそうです。

意外にもナイルは甘酒が好みだったらしく、
食欲なくってご飯を食べない時も甘酒は飲んだりしています。
この日はそうめんに甘酒をかけた物を用意。

これは鶏肉と白菜とブロッコリーとおからを煮た物。

サバそうめん・甘酒そうめん・鶏肉+野菜の三種を混ざらない用にもりつけます。
全部混ぜちゃうと嫌いなものがあった時に全部食べなくなっちゃうから。
嫌いなところは残せるための工夫です。

最初は普通に食べていたのですが

「もういりません」と言った食器に残っていたのは

サバそうめんの部分でした。

これはシャケを使った日のご飯
卵とおからと野菜を煮た物にシャケをトッピング
(これは塩をしていない状態の生のシャケを冷凍してあった物)

こっちがナイルの。
ナイルのはそうめんを入れてます。
シャケのトッピングもトッピングするだけで混ぜないようにして嫌だったら残せるようにしています。
この日、綺麗にシャケだけ残したナイルです。
別の日に人間の晩ご飯にホッケの開きを焼いたので犬たちにも焼いてみました。
ナイルは今の所ホッケは煮たのも焼いたのも食べるので、この時は残さず食べました。
次のホッケの時期にもナイルがホッケを食べるかどうかはわからないんだけどね。
魚を食べなければならない訳ではありません。
だけど、同じものが続くと食べなくなるので、出来れば食べられる食材は多い方が助かります。
出来れば。
出来れば、最後までシリンジによる強制給餌をしたくない。
ディアにはそれをしたのだけど、そしてディアは頑張って流動食を飲みこんでくれたのだけど。
やっぱり嫌だったろうなぁと思うので。
あ、ラスカにもシリンジの強制給餌したのだけど、期間が短かった。
ディアは二ヶ月くらい強制給餌したので、大変だったろうなぁと思うの。
よく頑張ってくれた。よく耐えてくれた。
でももうその思いを誰にもさせたくない。
だから最後までなんとか工夫して自分で食べてくれるようにしたいと思っているの。

ご飯前のお薬はシリンジなのだけど、
頑張って飲んでくれてるナイルです。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2023/01/08(日) 19:39:10|
- ご飯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ちょっと時間ないから今日はナイルだけ連れて行こう、と
一人と一匹で朝散歩に出たら

外玄関の雪を食べるナイル

私が外の階段降りてもまだ出てこない

「ほら、ナイル行くよ」と声をかけてもまだ雪食べている

外の様子を見て

また食べる

そして

はぁ?ここまで来て?
と思ったけど、行かないと言うのだからしょうがない。
前の日の夜のご飯の食いが良くなかった。「こんなメシが食えるか」言われたし。
なんとなく不調気味なんだと思うわ。
実際の所、この日の朝ご飯も食いが悪かった。「こんなメシが食えるか」言われたし。
(朝散歩のあと、朝ご飯)
たぶんいつものように誰かと一緒だったら歩いたと思うの。
いつこんなに寂しがりになったんだろ。
そしてまぁこの朝は

見えるかなぁ。右上から左下に白い斜線のように見えるのが雪。
吹雪いていたのよね。
それも嫌だったのかもしれないなー。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2023/01/06(金) 17:02:23|
- ナイル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

今年のおみくじ大吉

裏に「神の教」が書いてある。

そこには
「暑いとか寒いとか何だとかかんだとか文句ばっかり言ってないで、
それに慣れ克服しにこにことしていなさい」と書いてある。
いやー・・・それができれば神様仏様になれるんじゃないの?煩悩あるのが人間だもの。
私に即身成仏せよと?
と、すでにソッコーで文句言ってる私。
去年のおみくじは末吉とか忠吉みたいな感じで
「人のために動きなさい(働きなさいだったかな?)さすれば人に助けられ、願いがかなうであろう」と言うような事が書いてあったの。
昨年・・・願いはかなわなかったな・・・・
ラスカ19歳になれなかったし。
カミィ、癌を克服できなかったし。
私、娘の子供をだけなかったし。
去年の事でも文句いっぱいあるんだけどさー、
文句言ってもなにもいいこと無かったから、じゃ今年は文句減らしてみるか。
(絶対言わない、ってのは私には無理だと思うので。未熟者なので)
テーマ:その他 - ジャンル:その他
- 2023/01/05(木) 16:39:22|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

これが1日の朝の雪だるま
目鼻立ちのはっきりした奴です

2日の朝
うっすら雪が積もりました。
目立たないけど胴体から横方向に二本ススキを刺して手に見立ててるんだよー。

私が仕事行く頃には(上の写真から二時間後くらい)どんどん降ってきて顔が半分見えなくなりました。

3日の朝
夫が庭の除雪したついでに雪だるまの雪も払いました。
ホウキで。
ダンディさを取り戻した雪だるま。

4日の朝
雪がいっぱい積もりました。

とか言ってる間にもどんどん降ってきて下半身は地面と同化した雪だるま

今朝の雪だるま

今朝はルークが写真につきあってくれて外を見ています。
外には

オリエがいましたー。
オリエはここを開けるたびに出て行って雪を食べています。
(ペットシーツ捨てるゴミ箱が外にある)
あぁ、ようやく今日に追いついた―。
テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報
- 2023/01/05(木) 16:10:23|
- 雪だるま
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
朝、雪降ってるなーと思ったけど、風なくまっすぐ降ってたので大丈夫と思っていたら
掃除中に吹雪いて来たらしく

風下にあたる方向の窓から雪が入り込んでいました。

朝から要らぬ仕事を増やした一件でした。
テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報
- 2023/01/04(水) 08:30:58|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
2021年の9月頃から「こんなメシが食えるか」というのが増えてきて。
それまでもたまに(月に一回くらい)あったのだけど、
月に2回くらいに増え、それが週に一回くらいになり受診したのが2021年の11月
その時は多血症と診断され、多血症の原因が膀胱に出来た水種ということでした。
血液をサラサラにするためのルンワンという飲み薬を処方されました。
ルンワンは効いているのかいないのか、と言う感じで効果抜群とはなりませんでした。
2022年の9月にラスカが亡くなってからは、少し時間に余裕が出来たので
ナイルの「こんなメシが食えるか」対策のために朝散歩を始めました。
その後2022年の10月に急に呼吸が荒くなりセキが突然出だして、
「これは心臓かっ?」とあわてて受診すると「おそらく僧帽弁閉鎖不全でしょう」ということで
死亡リスクありの検査をして(レントゲンです。が検査中に死んじゃうかも、と言われました)
「今晩が山ですね」と言われたのです。
幸いな事にナイルは3日間の入院で持ち直し、
その後は心臓の薬・利尿剤とルンワンの三種類を内服しています。
心臓が悪い事が腎臓も悪くしていて、内薬がより腎臓に悪いという状態です。
ただ冬になるに従って元気が出てきて「こんなメシが食えるか」の回数も若干減ってきました。
いやいやでも食べる、1/3残すけど食べる、最初のふた口を手伝えば食べる、内容によっては食べる(手造り)、など
手はかかりますが、もともと体重が軽いナイルなので、ここはナイルも私も頑張りどころです。
「こうすれば食べる」と言うのが無く、今日食べたのは明日は食べないとか、
鰹節大好きだったのに突然嫌いになったとか大変にきまぐれです。
今の所はすんなり食べる事の方が多いんですけどね。
心臓も腎臓も良くなる(治る)事は無いので、これからどんどん良くなっていくと言う事は無いのですが
今の状態が少しでも長く維持できれば、と言う感じです。

ナイル、いつからか胸毛が汚れてねぇ。

母イオナはとっても綺麗な真っ白胸毛なのに。
いつからなんだろ?と写真をさかのぼってみていくと

左ナイル・右イオナ
2021年9月4日、ナイルの胸毛この頃にはうっすら色がついてるの。
2021年9月と言えば「こんなメシが食えるか」が目立ってきた頃からで、
体調の変化(悪い方の変化)がヨダレとか血液にも影響してるんだろうなーと思った事でした。
テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット
- 2023/01/03(火) 06:10:42|
- 多血症 心臓 ナイル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

お空組のコたちの写真、ゲーム機の上なんかに置いてるもんだから
朝、掃除の時にちょっとぶつかっただけで落ちてくる。
写真は3つだけど、これにラスカの写真も入れて全部で4つ。
ここに四つ置くともうぎゅうぎゅうなのよね。
しかも

クレオの写真立てはボロボロ
何でかと言うと

ルークが噛んだからなのさ。
クレオの写真だけ。

新しく一枚の写真にしました。
みんなは若いころのだけど、集合写真があったからこれにした。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2023/01/02(月) 19:18:58|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
その年の終わりには年末のご挨拶とカミィの誕生日(12月31日生まれ)、二つの記事のアップをしていたけど、
去年は年末のご挨拶だけの寂しい年末でした。
そうばかりも言ってられないので、
気持ちも新たに2023年スタートです。

散歩初め
息子が来ていて朝ちょっと忙しかったので朝散歩はナイルだけ。
私たちが散歩に出た時はすでに他のわんこ達の足跡がありました。
犬飼いにお休みは無いのだ。

さらっと積もった雪に鼻を突っ込んで雪を食べるナイル

鼻に雪がつきました

朝、起きてきた息子と一緒に神社参拝へ
家から一番近い神社は徒歩で行ける距離
ちっちゃな神社です。
息子も一緒に行くと知ったルークが大喜び。
息子の足に前足をかけてハイテンションに喜びます。
だからルークは息子と一緒に歩かせました。

夕方散歩

遠くにもくもくの雲うっすら色づいてるのは夕日の色
三時過ぎるとお日様が夕日のkuro地方です。
冬至を過ぎたから少しずつ日が長くなります。が、まだ今は三時過ぎると夕日です。
本日、朝散歩・神社参拝・夕方散歩と一日に三回散歩だった心臓病ナイルです。
頑張りましたー。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2023/01/01(日) 17:48:11|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2