fc2ブログ

ラスカ17歳


ラスカ、本日17歳の誕生日です。

ルイ君の所からお祝いメールが届きました。
いつもありがとうございます。

cardbri_a1720200928.png

これからも DARKIN’s+α の長寿記録を伸ばし
みんなのまとめ役としてがんばってね
(一部抜粋)


DARKIN's は かつての6匹だった時の頭文字をとってつけたチームの名前です。
ディアの「D」 アイラの「A」 ラスカの「R」 カミィの「K」 イオナの「I」 ナイルの「N」
チームDARKIN’s です。
犬たちの名前はしり取りになっていて
ディア アイラ ラスカ カミィ イオナ ナイル。
それは今も継続していて
ナイル → ルーク クレオ と続いています。
今はディア・アイラが故人(故犬)となったので
チームDARKIN’sという言葉を使うこともなくなっちゃってますけどね。


最初の三匹だったころ、
その後引っ越して4匹になり5匹になり、となったころ、
一番小さくてやせっぽちなラスカは長生きできないだろうなと
ぼんやりと思っていました。
ところが最初に逝ったのはがっしり体系で声も大きく要求も多く
私や周りの環境などをよく理解していたアイラでした。
体が大きくても頭がよく働いても、長生きできるとは限らないということですね。
ちなみにアイラはよだれが多かったので歯も綺麗でした。
ラスカは病気になることもなく今まで元気できました。
しいて言えば心雑音があるというくらいでそれもまだ投薬する状態ではありません。
現在の状態についてはまた別記事にするとして。





125rrfvvbnm.jpg
これが16歳最後の日のラスカ。
娘が来ていて一緒に散歩に行きました。
ラスカは歩くのが遅いので私がラスカを連れ
娘がイオナ・ナイル・ルーク・クレオを連れています。
(後方にいるのが娘と元気っこ達)




127iijkjkmnh.jpg
家に帰ると留守番だったカミィに寄り添います。
左ラスカ・右カミィ





そして今日

182dddcffg.jpg
17歳のラスカ(右)
相変わらず歩くのが遅い。



197ssdetyu.jpg
みんなのまとめ役になってるかどうかはわからないけど。
後ろにルーク・クレオ・ナイルがうつっています。
が、「従えてる」という訳でもありません。



192ttghyu.jpg
今年になってからは、
ぐんといろんな人に声をかけていただくことが多くなったうちのコたちです。
(一日に何度も散歩に出てるので)

このラスカの顔を見て
「このこは仔犬?」と言ったご婦人がいて
心の中で爆笑しちゃいました。
もうすぐ17歳と言うと大変に驚かれてました。



203eeertyui.jpg
帰り道は早く帰りたいラスカ(右)がスピードアップ。

16歳のラスカも17歳のラスカもなーんにも変わりません。

変わらないってありがたいことです。







テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2020/09/28(月) 17:56:19|
  2. ラスカ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

カミィの笑顔


前に仕事がすっごい忙しかった時に
ふっと浮かんできたのがカミィの笑顔

015ghbvh.jpg
ぶっ飛びでいつも元気いっぱいなカミィの笑顔
私に向けられたカミィの笑顔

今は私と目が合うこともなく(目が見えない)、
私が呼んでも振り向かない(耳が聞こえない)


私の仕事も今は以前のように忙しいこともないので
犬たちの笑顔が頭に浮かんでくることもない。

忙しいって大変なことばっかりじゃなくいいこともあるんだな。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2020/09/27(日) 18:42:34|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

水たまり用途

先の「水たまり」で
水たまりの多機能さに触れ
そのひとつに「ナイルの飲料水にもなる」とアップしました。

ナイルはすぐ水たまりの水飲んじゃうのよねー。
キツネが平気で歩く地域なので、怖いのですよ。
とくにエキノコックス。
ディアの獣医師は
「道路に落ちてる犬のうんこ、
それがキツネのものだったというのが実際にある」
と言ってたし、
うちの隣の空き地にキツネのものと思しきウンコ落ちてたし。
ウンコあるってことはオシッコもあるってことだよね。



それなのに





178rrrfgvvbnm.jpg
またも水たまりの水を飲み





179eeerdffcvbhh.jpg
あろうことか









180aaszxccvghf.jpg
ルーク(左)まで誘う。
ココア味なわけない。

誘い上手な小悪魔的ナイル(右)と
疑うことを知らない素直すぎるルーク(左)


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2020/09/25(金) 00:36:56|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

遠出のお散歩


「遠出」と言っても徒歩なので知れています。
が、距離的には往復6km位歩きます。


128wwsdert.jpg
だだっ広い草っぱら



152qqwssdefr.jpg
マンションに住んでた時は6匹でよく来ました。
今とは違う6匹だけど。
で、この日は4匹しか来てないけど。




142sssdcvgtyu.jpg
クレオ。
ここはたぶん初めてなんじゃないかなー。
今年は暑い日が多かったので夏には連れてこれず。




153uiuiikjmn.jpg
左からナイル・クレオ・イオナ
て、ほとんど見えてないけど。
草、濡れてたけど、いいのいいの。
いろんな所でいろんな経験しなくっちゃねー。




折角来たし、写真撮ろうか。



169qqwwsdfghgh.jpg
うわ!高さばらばらだー!
って、これが普通か。
DARKIN'sの6匹(ディア・アイラのいた時の6匹)は
高さも揃ってたからねぇ。




158wwwsdfgg.jpg
左からナイル・クレオ・ルーク・イオナ

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2020/09/22(火) 05:44:18|
  2. 集合写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

水たまり


雨上がりのお散歩


006sdeded.jpg
水たまりにピンクの花びら



春なら桜?と思うところだけど、季節はもう夏の終わり





005aaasxzxxcv.jpg
花びらは、コスモスでしたー。

花びら浮いてたり
アメンボ泳いでたり
トンボが卵産んでたり
超多機能な水たまり。
そうそう、時々ナイルの飲料水にもなるのだ(飲むなー!)



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2020/09/21(月) 22:42:42|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お日さまさんさん





003sddxcvghuyu.jpg
朝散歩に出たら



001ssdxcvghyu.jpg
日かげと日なたくっきり




009wwwesddxcc.jpg
さらさらーっとした毛の感じまで影でわかるほど。





018qqwasxcdq.jpg
葉っぱに水滴

散歩中に見る外に止めてある車のフロントガラスにも水滴ついてて
朝方の気温低かったんだなーと思った。

散歩に出た7時過ぎにはもう気温上がってきてて
気持ちよく散歩ができました。


土曜日から4連休ということで仕事も忙しくなっています。
大きな目で見た経済的には良いことなのだろう が
個人的にはびくびくです。
咳どころか、鼻水とかくしゃみも、人目を忍んで(?)しなきゃならない風潮で。
アレルギー持ち肩身が狭い。
(今年になってからアレルギー悪化してるのです、私)

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2020/09/21(月) 01:08:49|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

猛暑の次は雨だものー



最高気温30℃超えが続き、夜になっても気温が下がらない、湿度高い、という
クーラーなしチャリ通勤の私には大変だったこの夏の北海道。
たまにこういう年あるんですが、私だけじゃなく農家や酪農も大変だったと思います。

30℃超え、ちょっと落ち着いたのかなと思っていたところへ
今度は連日の雨。


気温あっても湿度が高すぎて洗濯物が乾かない。


006eerdfgvbnm_202009212216272bd.jpg
乾く乾かないにかかわらず
洗濯物、毎日出ますからねぇ・・・・・




008aaswedrfgbbn_20200921221625ea2.jpg
見えてる中に雑巾(犬用)50枚くらいあります。




346asedrrft.jpg
散歩も連日濡れた地面が多かったなー。
小雨(霧雨)でも決行とかね。



バスタオルが乾く前に臭ってきた、という
北海道に住んでたらあまりない経験もこの夏しました。
あと冷蔵庫の中のものの傷みが早かったとかね。
開け閉めで庫内に入る空気が熱いから。
内地の梅雨ってこんな風なのかしら?というプチ梅雨経験をしたこの夏でした。



テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報

  1. 2020/09/20(日) 07:44:39|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ガイズの三つ編み

リクエストいただきましたルーククレオの三つ編み

066ujjhgffytt.jpg
左クレオ・右ルーク



068kkkmkniopl.jpg
クレオ(左)の尻尾は短めです。
まぁ体の大きさも違うんだけどね。




あれ?

070sssdcxvbhj.jpg
集合写真では体格が違っても高さをそろえるというkuro家のしきたりを守って
高さを揃えたってことでしょうか?この二匹は。



そして


よしっ


と言うと


078vvvbnhgyyuuio.jpg
大興奮な所も、ちゃんと学んだらしい。




079tttyghbnmk.jpg
クレオ
ちっちゃな三つ編み尻尾を背中にしょってます。




087tttyghbnjkm.jpg
ルーク
変わり果てた尻尾を見つめ絶望しています。







テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2020/09/19(土) 23:42:15|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

久々集合写真 庭にて


カミィがみんなと一緒に散歩に行けないので
前みたいに散歩中に集合写真を撮るというのが出来なくなって。
今は集合写真を撮ること自体もほとんどなくなっちゃって。

こないだ、娘が来たときに久しぶりに集合写真撮ってみた。


149ddcvfgtyuu.jpg
左からクレオ・イオナ・ルーク・カミィ・ナイル・ラスカ



14720200913.jpg
並び、がったがた
こっちむいてない。
カミィ(右から三番目)はお座りもしていない。

練習すればちゃんとできるようになるのかしら。





こんな風に。


007bbvngpo20140710.jpg
これが2014年7月10日同じ場所(kuro家の庭)
左からイオナ・カミィ・ディア・ナイル・アイラ・ラスカ


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2020/09/15(火) 05:50:32|
  2. 集合写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

できました


塩麹イクラを作るべく


094iknnrsakof.jpg
生筋子を買ってきました。



095kkkmnjhijpgf.jpg
175g 871円
けっこうしますよねー。
夫一人の分だけなので余計高く感じるなー。
(私はイクラが食べられない)




098mmjkiuof.jpg
今までのやりk多とちょっと違うので
本を片手にやってみます。




099jjhuyio.jpg
「最初に入れるお湯の温度は70℃くらいを目安に。
70度のお湯でアニサキスが死滅するので食中毒予防になります。」

と書いてあります。
卵にもついてるのかしら。
白子についてるのは見たことあるけど。
卵についてるの見たことない。
たぶん卵の外側の膜の部分につくんだと思うけど。
(イクラにするときに取り除く部分)



100okikkiiknbv.jpg
70℃
一応計ってみました。
計ってよかったわ。思ってるより熱かった。




101ookinnvcesawajpg.jpg
お湯を入れる→皮(膜)と汚れを取り除く、を3度繰り返し出来上がり。




102kkkmnjgy.jpg
塩麹につけていきます。
本ではつぶつぶのまま使ってたけど、
食べる時の触感が悪そうだからこして液体だけ使いました。




103dddfvvbnmj.jpg
これで一晩漬けて出来上がりです。







324wwedfdfggh.jpg
翌日の状態。



326rrtghnnmj.jpg
この日娘が来て夫と娘二人で食べたようです。
(私は仕事)
二人ともおいしいと言ってたし
何より前に塩イクラ作った時のような生臭さがありません。
まぁうまくいったのでしょう。
生臭さって生筋子の鮮度によるんだって私の父は言ってました。
そうはいっても店に売ってるの買うしかないしねぇ。
塩麹があれば生臭さの問題は解決するんじゃないかと思います。

改めて発酵食品のすごさを感じますねー。
塩麹に漬けて置いた肉ってなかなか腐らないのよね。

テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報

  1. 2020/09/14(月) 23:27:51|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

クリ


019sssdcpokkl.jpg
夕方のお散歩で通った公園
大きくなれなくて落ちてしまった小さなクリが
公園の外にまでいっぱい落ちています。




020uuijkmnhybg.jpg
クレオクレオ。
そっち危ないわ。
足に刺さる。
刺さったらすっごい痛いよ。



021ttrgmklopf.jpg
いや、「ん~?」じゃなく、クリいっぱい落ちてるしょ
刺さったら痛いからさ、こっち歩こうよ。






022tttghyujif.jpg
いや、そりゃまだ刺さってないからだって。
刺さったらほんとに痛いから。
そのクリ生だから食べられないしさ。
こっちおいでよ。





022ttghbnmkjjf.jpg

現代っ子・・・・・



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2020/09/11(金) 23:12:12|
  2. クレオ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

暑いからなー


ナイルがどうも座ったり立ったりおかしい。
お尻を気にしてる風

見たら いnブ回り というか コーモn 回りと言うか
そのあたりの毛の下が赤くなってる。
こりゃかぶれたんだな。
何分、このあたりは湿度が高くじめじめしてて不衛生になりやすい。
カミィ本人はかゆがる。
が、これほっとくと痛痒くなってくるんだよね。


まずは石鹸でよく洗います。
よく洗うけどごしごししちゃダメなんだよね。
女の人が顔洗う時のように「泡で洗う」みたいな優しさじゃないとだめなんだよね。
(私は自分の顔洗う時ごしごしだけど)

で、洗ってよく見ると結構赤い。
前にディアのかかりつけ病院で「これ何にでも使えるから」ともらってあった
ゲンタマイシンを塗ってみる。
まぁ一回で治る訳もないけど。


ナイルって毛が長くて通気性が悪いのよね。
よくブラッシングして尻尾三つ編みにしとくことにした。


101mmnjhjuy.jpg
三つ編みナイル




022bbnhgytre.jpg
なにしろ今年は本当に暑かったから。
暑いのが続いたから。
湿度も高すぎたし。
夜になっても気温が下がらないし。



079aasxxcfgg.jpg
散歩行ったらよだれが雫になって鼻の上に飛ぶ飛ぶ








029kkiujkn.jpg
この三つ編み見たら
「かわいー。三つ編みしてるー」
と言われるのだ。





032fffgvbn.jpg
それがクレオやルークだったら狂喜するところなんだけど。
ナイル本人は全然喜んでない。残念ながら。


目的は「かわいい」と言われることじゃなく
いnブ回り や コーモn回り の手当てなので、まぁいいんだけどさ。


三つ編みしとくと洗う時も毛が邪魔にならず洗いやすく
そのあと拭くときも拭きやすかったです。
一日2~3回洗う+ゲンタマイシン を 5日ほど続けて良くなってきました。
たぶん洗いすぎもよくないと思うので、
洗う回数減らしつつ様子を見ていきます。






テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/09/11(金) 00:23:55|
  2. ナイル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

翌月はこれでした



103ssdxcvbm.jpg


ん?
と思うのが楽しい「Cho-co-tto」の表紙。



104wwscvbm.jpg
指輪・・・・・・・



一瞬ののち
あぁ!これか~
と思うのが楽しいのだ。
思わず笑っちゃうのだ。






109eedfcvbn.jpg
正解はイクラでした。
もう店頭にはシャケの卵が並んでいます。
時期ですね。
今のシャケを「秋味(あきあじ)」と呼んだりします。
私の父はそう言ってました。
そして父はキャベツを「カイベツ」
バックを「バイキ」と言ってました。
おそらく、北海道弁なのでしょうが今それ言う人いないと思います。
私も聞けば考えなくてもわかりますが、
自分で言うことはないですね。




110eesdxcvb.jpg
こんな風にイクラを作ってますよーっていう写真が載っています。

去年だったかな?一昨年だったかな?
シャケの卵を買ってきて醤油漬けと塩漬けを作ってみました。
醤油漬けはしたことがあったので普通にできたけど
塩漬け。どうも出来がよくない。生臭い。
夫も娘も食べたけど。
もともとがイクラは食べない私にはこの匂いがどうしても嫌でした。
だから
塩漬けは、もう作らないと思っていたのだけど。






111yyythnmkl.jpg
マジですか?
塩麹漬け?


塩麹、ずっと作ってて、

001dddfcvbhh.jpg
今年は暑さのせいであっという間に出来上がるお手軽さ。
24時間暖房しているkuro家でも冬はなかなかでき上らず
毎回「失敗したのか?」と心配になる冬の塩麹
温度と湿度があれば菌は元気いっぱい働いてくれるのだ。

菌の力を借りれば、生臭くならずにできそうな気がする。
だって醤油漬けは生臭くなかったんだから。

今年やってみようかな。
塩麹漬。




そして
112oioigre.jpg
おなじみの醤油漬け。
北海道では定番。




113eerdfgvb.jpg
今回初めて知った「味噌漬」
へー味噌味もあるんだ。
ご飯に合いそう。
と思ったら
「お酒のアテにも」と書いてありました。
日本酒とかでしょうか。




テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報

  1. 2020/09/09(水) 23:36:19|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

知ってましたか?冷凍できるんですって


月一回発行されている生協の小冊子「Cho-co-tto ちょこっと」
毎月表紙の写真に工夫が凝らされています。


102ssddertfvb.jpg
8月号はこれ



105wwesdsfdfvb.jpg
にんにくです。




一時期ニンニクよく食べてました。
なにやらアレルギーに良い効果があるということで。
効きませんでしたけど。
匂いが気になって(特に手とまな板に付く匂い)、しばらく遠ざかっていたのだけど
こないだ「北海道産」と生協のカタログに載っていたのを見て
しばらくぶりに買って使ったら美味しかったのよ。

その直後に来たのがこの小冊子。
なんとタイムリー。
ニンニク見直したばっかりだわよ。




107uuyjhnmko.jpg
本文読んでびっくり





108desbnm.jpg
生産者さんに聞いたところ
「丸ごとまたは一片ずつバラして皮をむかずに冷凍庫に入れるのが常識」
とのこと。

と書いてあります。
冷凍!
ニンニクの冷凍ですよ。
しかも。

常識



私全く知りませんでした。
ショウガは冷凍してもニンニク冷凍しようなんて思ったこともありません。
冷凍庫の中くさくなったらどうしますか。
うちの冷凍庫パンだって入ってるんだし。


だがしかし、知ったからには一回やってみなくっちゃ。
たまたまkuro家方面で採れたにんんくをコンビニで売ってました。
地元食材販売コーナーみたいなところで。


002wwesdft.jpg
ばらして冷凍してみました。
冷凍のせいか、くさくなく。
そして、本文に書いてある通り
「完全に凍ってしまわない」ので硬くて使えないということもなく、
冷凍庫から出した直後でもちょっと力を入れれば切れました。

そしてパンに匂いがつくということもなく大丈夫そうです。
でもジップロックに入れる方が安心かもしれない。



テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2020/09/09(水) 14:36:10|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

誰?



夜ベッドで寝てる私に、誰かが布団をかけてくれています。

布団けっ飛ばして寝てたので、かけてくれたんでしょう。

暑くて布団かけてなかったわけなんですが、
まぁ私を心配してかけてくれたんでしょうきっと。

なので
「ありがとう」と言いました。


布団かけた後、その人は私の顔をのぞきこむように見ています。
私はその人に背中を向けて横向きに寝ていたので、
その人は私の顔を見るためにぐっと体を傾けて見ています。


なんか変だな。

なんでいつまでも見てるんだろ。

なんだこの人。


自分の家の自分の部屋に寝ていて、時間は夜中のことだから、
私の部屋に入れる人って夫しかいないでしょ。
暑くても窓は閉めて寝てるんだし。
(一階なので、防音防犯上)

何でいつまでも私の顔見てんだろ。
寝顔見てほれなおしたとか?
それとも何かとんでもないことしちゃって告白に来たとか?

いや、どっちもないな。たぶん。


なんにしてもこの人、いつまでも私のベッドの横に立って顔見てるし、
気味悪いから無理やり目を開けてみましたよ。

目開けて後ろを見る。

そこに立っていたはずの人はいない。

布団もかかっていない。


え?
何だ今の?



時計を見たら朝の4時ちょっと前でした。
起きるには早いよなー。
寝たの夜の2時半だし。(最近夜更かし多し。反省)


もうちょっと寝ようと布団かけて(また誰かがかけにきたら嫌だし)
リラックスするも気になって寝られん。


あんなふうにじっと誰かの顔を見る人って母親くらいなんじゃないのかしら。
でも私の母、まだ生きてるし。
生きつつも夢枕に立てるような超能力者でもないし。

それ以外だと弟?
弟は正真正銘3年前に亡くなってますので、夢に出てくるというのは出来そうです。
そういえば布団の掛け方乱暴だったし。
弟だったとして。
なんで見る?ってのが気になるところで。

普通に考えて夢だよね。
でもなんか気になって。
それ以来一週間ほど寝つきが悪い私です。



あ、ちなみにかけてる布団は夏掛け布団のうっすい羽毛布団です。
なんぼ北海道でも真夏は薄い夏布団とかタオルケットとかですね。
北海道、なんでも夏物と冬ものがあります。
布団も夏冬あります。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2020/09/08(火) 23:18:16|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

暑いー


寝苦しい夜が3日ほど続きました。
暑い日が続くと大変ですよね。
建物も家具も全部暑くなって。
こうなると外の気温が少々下がったところで
家の中の温度は下がらず家の中が外よりも暑いという現象が起きますね。

001ffdgvbhji.jpg
今日の朝
温度 30℃
湿度 81%
ちなみにkuro地方の今日の最高気温は31.9℃だったようです。

何年かに一回くらい、
湿度も温度も高いのが続く年ってあるのよねー。
今年がその年。
いやー暑い。


002 2aasdxcf
イオナナイル親子はフローリングの上で耐えてます。
手前イオナ・奥ナイル

003 (2)wwesdrf
手前カミィ・奥ラスカ
ラスカは今年もアルミボード活用しています。
今年はカミィも結構使ってます。


ルーククレオの元気っ子たちも暑そうにしてるけど
何しろ若いので、この暑さでも家の中も庭も走りまわっています。
そして「早く散歩に連れて行け」と騒ぎます。
若さだ。
若いから暑くても散歩は大喜び。
が、連れていく飼い主kuroは若くもなんともないので
「おっし!行くぞ行くぞ行ってくるぞー!」と近所迷惑なくらい気合を入れないと
なかなか散歩に行く勇気が出ません。


この暑さもね、どうも明日までのようで、
日曜日に至っては道東方面では「暖房が要る気温になりそうです」とのことでした。
最高気温15℃最低気温12℃なので、寒いですよね。
札幌でも日曜日は最高気温17度最低気温15℃なので寒いです。
長袖一枚では無理かも。もう一枚上に着ないと。
特にチャリンコ乗りは。



テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報

  1. 2020/09/08(火) 15:01:08|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4