fc2ブログ

朝シャンラスカ


もうね、死語でしょうね。
若い方なんかわからないかも。
朝のシャンプー、略して朝シャン。
実は髪には良くないんだそうですよ>朝のシャンプー。


さて、髪には良くないけど毛には良いのか、そこはわからないけども。
良いか悪いとか言ってる場合じゃありません。
朝シャンしなければならない状況です。
朝起きたら犬寝室が「さんじ」でした。

たびたび訪れるkuro家の「さんじ」
漢字は「惨事」

もう見た瞬間に脳内惨事パニック。

「さんじ」が「賛辞」だったらなんぼ良かったか。


その朝
誰かのうんこ(軟便)の上に平気で寝たらしいラスカ。
脇腹近くにべったりと誰かのうんこがっ。
いや、ひょっとしたらラスカ本人のかもしれないけど、
もうそんなことどうでもいいし。
このうんこロージンをなんとかしなくてはなりません。

今現在はカミィの朝散歩に30分以上を費やしています。
これに加え、朝シャン・・・・・
洗う時間あっても乾かす時間は絶対ない状況。






135qqssfdfgh.jpg
まずはうんこロージンを洗います。

もともとがシャンプーは嫌いだったラスカ。
その昔は「くーくーくーーくーーー」と
小さい声で鳴きながら耐えていたのが
今や「んかーんかーんかー  あおーっ」
みたいな奇声を発する。

なんと鳴かれようと、やることやらなければ遅刻ですよ。
「ああ、よしよしもう少しだよー。」「がんばれー」と一応言う。
が、その言葉には全く気持ちがこもっていない。

動物愛護協会になんと言われようとも私が働かなければ肉が買えんのじゃ!
(動物愛護協会に通報されたことはありません。まぁ今のところ)



136ttyyghjjkkpop.jpg
超がりっがりのクレオより細くなっちゃったロージンラスカ。
奥は朝から死んだように寝てるカミィ。

ラスカほっといて、犬寝室のベッドや敷物類総洗いです。
洗濯機二分割で頑張って洗ってもらいました。


この日は朝から気温が高く日もガンガン照ってるあっつい日。
日差しなんてもんじゃありません、ビームですよビーム。日光ビーム


137ddffrtyui.jpg
タオルドライのラスカを朝散歩に連れて行きます。
日光ビームで乾かすがごとく。
あ、最近の朝散歩はカミィとラスカの組み合わせなんだけど。

暑い日が続いてるのでいつもは日陰の多い所を選んで歩く所を
この日はお日さまガンガン当たってるところを選びます。

カミィのしょっちゅう止まる行い、いつもは待ってるけどこの日はちょっと引っ張る。
歩いて体動かさないと、毛乾かないし!



138aasxcvbj.jpg
寝起きでシャンプーされたのがよっぽど嫌だったのか
さっきまで悲劇のヒロイン風だったのが



142dderfgh.jpg
「俺はこっちへ行く!」とか変な方へ行って、側溝に落ちかけるラスカ。




それでもカミィが調子よく歩くころには
(出だしは調子が出ないので遅いのですよー)

147eedfvv.jpg
ちょっと機嫌がよくなって、
向かい合わせで匂い嗅いだり

151sssderrfg.jpg
並んで匂い嗅いだりしておりました。


散歩から帰ってきたら洗濯ものを干します。
二回目は間に合わなかったら帰ってきてから干そうと思ったけど何とか間に合いました。


家を出るころには首回りと腰回り以外ほとんど乾いていたので安心して仕事に行きました。
帰ってからブラッシング。


あぁ、大変だったー!

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2020/08/25(火) 07:42:39|
  2. ラスカ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

スローな散歩



050ddfrtyui.jpg
左ラスカ・右カミィ



051rrtgfhyu.jpg
この二匹の散歩がどのくらいスローかと言うと






045ttghuik.jpg
こんなくらいなのだ。




アップにすると





046ddfrtyu.jpg
カミィの背中にトンボが止まっちゃうくらいなのだ。





そのトンボが飛び立って、
今度は




047eeedfgghjujki.jpg
ラスカにとまる。


の~んびりしてるのだ。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2020/08/23(日) 00:35:14|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

秋なのかー


紅葉が始まっています。

001dddfcvbnmk.jpg



004_202008211715126a1.jpg
ナナカマド。
ナナカマドって紅葉が速いのよね。
葉も早くから赤くなるし実も早くから赤くなる。

お隣の桜の木も紅葉してきている。


前に、気温はまだまだ高いのにどうして紅葉するんだろ。
秋ってわかるのかな、ってブログにアップしたら、
「日の長さじゃないか」ってコメントで教えてくれたの。

確かに、もう日の出は遅いし日の入りも早くなっている。
その時(もう何年も前なんだけど)はすごく納得して
なるほど~と思ったのだけど。

内地の紅葉って遅いよね。
日が短くなっても紅葉しない。
前に買っていた肉屋さんが
「こちらの方は年が明けてから紅葉したりする」
って言うのを聞いてすっごく驚いたことがあって。
いくら内地だって日は短くなるわけでしょ?
肉屋さんは確か東京だったと思うのよね。

だから日照時間だけじゃないのかもしれないと思ったりする。
自然のことってわからないことが多いよね。
人間が今までかかって知りえたことなんて、ほんの少しだけのこと。
それなのに何でも知ってるって顔してるけどねー。





035dddfcvbhu.jpg
ススキも見ごろってくらい穂を伸ばしてる。






224eeerdfgyh.jpg
ドングリが小さな実をつけて





096rrrfghuijk.jpg
クリも実がなってる。




大きさが分からないので、ナイルと一緒に撮ってみる。




099uuijkoj.jpg
ちっちゃーい。
クリの赤ちゃんだ。





テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報

  1. 2020/08/21(金) 17:30:19|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ラスカ


こないだディアとアイラの墓参りに行って
(そこにはアイラの息子も眠っている)
「ラスカはもう少しこっちで頑張るよ」と言ってきた。

060rrtgfhjk.jpg
そしたら、散歩の時には風を切って



059sssdxcvbn.jpg
びゅんびゅん歩くようになった。
墓参り効果か、アイラ効果か。
(ラスカは故アイラと大変仲が良かったのですよ)






な~んて、ことはなく、
写真はただたんに風の強い日だったってだけ。






054aaswrg.jpg
今は目の見えないカミィと一緒に歩くくらいのスピードが
ラスカにはちょうどいい感じ。
実際、ちょーーーーーースローです。
カメも追い抜くスピードです。





071aaszxcbvn.jpg
途中で止まっちゃったカミィを気使ったり。
(写真がたまたまじゃなく、カミィが止まるとそばに行くことが多いのです)




108ssdxcvbh.jpg
また歩いたり。






で、家に帰ると



107sssdxcvbn.jpg
くっついて寝てたり。
ロージンはくっつくのが好きなのだ。
散歩して帰ってきて水を飲んだら(緑の洗面器が水入れ)
その場で力尽きて寝ちゃうのだ。





テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2020/08/19(水) 01:29:37|
  2. ラスカ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

後継者


見返りラスカの顔が好きだなーって思ってて。
後継者が育ちつつあるのもアップしてて。
(記事はこちら
「この顔が好きなんだよなー」
「見返りナイスガイ」)


もうひとつラスカにはいつでも応じてくれる気軽な技があるのさ。
いや、技って言うほどじゃないんだけど、
これを頼むのはいつもラスカで、
ラスカはいつも私の要望にこたえ「よしっ」と言うまで動かずにいてくれるのさ。
だから写真撮るときはラスカと決まっている。
最近だと、クレオが来た時かな。






133cvfr2.jpg
こうやってくわえて動かずにいてくれるの。


うちのコたちの中でも、ちょっとならできるコとか(でも写真は間に合わない)
練習すれば出来そうなコとか(それを面倒くさがってやらない)
いるにはいるんだけど、
まぁほぼ嫌がって逃げちゃうのよね。

ラスカだけはいつもいつでも私の期待にこたえ頑張ってくれているの。
ロージンラスカ、頑張っていますよ。





で、今日のこと。


アイラの息子君の所から残暑見舞いのはがきが届きました。

344yyuiop.jpg
アイラに報告


345aaasdfggh.jpg
文面もね。
字、読めないけど。


文面には父であるラスカを気遣ってくれ、長生きしてねと書いてありました。


349ddscbhuiop.jpg
ラスカにもそう伝えます。
寝てたけど。



で、ハガキくわえて写真撮ろう。
撮ってブログにアップだ。

と思って

352aaassdfr.jpg
いつものようにくわえさせる。



353aasxcvbbn.jpg
でもすぐ落としちゃうのさ。
寝起きだったというのもあるかもしれないけど、
ロージンはやりたくないことはやらないのだ。
それが私が言ったことであっても。


何度も落とすラスカを見てクレオが




350aaszxcvbbs.jpg
「オレならできるぜ」
と言う。

いやー、クレオ、簡単そうに見えるけどこれなかなか大変なんだよ。
ハガキに穴開けちゃだめだしさ。
世の中簡単そうに見えることほど難しいもんなんだよ。





といいつつも一応チャレンジ。






355sssddcxg1.jpg
おぉっ!
出来る出来る。
すごいぞクレオ。
写真写真!とシャッターチャンスを逃さぬようすばやく撮る。








356sssddvko2.jpg
あれ・・・・シャッターチャンスやたらと長い。


クレオ、まぐれじゃなく?
ほんとに出来てる!






357ddfrtyyio3f.jpg
勝ち誇る末っ子クレオ



私とラスカのやり取り見て何やってるか理解したんだろうねー。



では解除したらどうなるのか。



「よしっ」


ハガキをぺっと投げ捨て
大興奮でワンワン吠えながら走って行きました。


ははぁ。
こりゃ完全にわかっていたんだな。
私の要求したことも
「よしっ」の後は開放されることも。
頭のいいこです。




毎年、残暑見舞いいただきありがとうございます。
息子君やディア・アイラの墓前でも言ってきたんだけど
ラスカはもう少しこちらで頑張ります。
コロナで落ち着かない世の中の上、
今年は暑くて湿度の高い夏となりましたねー。
私たちも頑張ってまいりましょう。
息子さんも頑張っていますか?
確かうちの娘より年下で、うちの息子より年上、という年齢だったような。





テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2020/08/18(火) 16:07:42|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

ナイル9歳


8月15日はナイルの誕生日でした。
誕生日覚えていても何歳だか忘れている私。
そこに救世主
ルイ君からメールが届きました。





ナイルちゃん
9歳のお誕生日おめでとう
笑顔一杯の素敵な1年になるよう祈ってるよ



nir.png


僕は天国でディアちゃん、アイラちゃんと毎日楽しく遊んでいます。
そしてナイルちゃんと仲間達を天国から見守ってるよ。

                      天国のルイより






ルイ君、ありがとう。
ナイル、もう9歳なのね。
あれから9年かー。
9年前の8月15日の朝、うろうろうろうろが始まった妊婦イオナ。
「あぁ、(出産は)今日だな」と思ったけど
なにしろ初産のイオナのこと、生まれるのは夜だろうとたかをくくり、
夫にまかせて仕事に向かった私。
「生まれた」と夫から知らせがあったのは午後1時のことでした。
私が仕事に行った4~5時間後くらいのことなのよね。
初産で一匹だったのにスピード出産だったわー。
(一匹だと胎児が大きく育ちがちで出産に時間がかかることが多いのよ)



それにしても

094hhbngtr2.jpg
こないだ動物霊園に墓参りに行って
「天国への手紙」書いたばっかりだったのに
今度は天国からメールが届くとは。
なんだか、本当に天国と交信している気分になってきました。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2020/08/18(火) 00:44:39|
  2. ナイル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7



ゴミ出しのある日はいつもナイルを連れていく。
前に、後ろ脚をスキップさせてたからなの。
距離的にはほんのちょっとなんだけど、
何もしなければゼロだからね。
一日24時間。限られた時間の中で
どうやったらナイルだけ動く時間を増やせるか、と考えた結果。

最初は「あれ?みんな来ないよ」と、
振り返ったりしていたナイルなんだけど
今は楽しみにしているらしく。



026aassxccvbnbmnkopp.jpg
ほんとに嬉しそうに


033hjjhynn.jpg
弾むように歩くのさ。





040ggythjklo0.jpg
ほら、胸毛だって弾んじゃって。




035ttrtghhuiop.jpg
どんなに楽しそうか、動画にとってみた。









ね?
すっごい楽しそうでしょ?



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2020/08/16(日) 06:15:30|
  2. ナイル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

フロリネフのお願い

追記
フロリネフは行き先が見つかりました。
見ず知らずの者からのアクセスを暖かく受け入れて下さり、
フロリネフも気持ち良く引き受けていただきました。
本当にどうもありがとうございます。

ご丁寧に私へもお礼のメールをいただきました。
「アジソン病は大変な病気ですが、
お陰で各地の人と交流出来た事は良かったと思っています。」
の一文が本当にそうだなぁと思っています。
病気がなければ知り合うことがなかった訳ですから。
今回、フロリネフを引き受けてくださった方は北海道の方。
kuro家とはずいぶん離れてはいますけど、
それでも北海道の方とご縁があったことをうれしく思いました。

この記事は、気にかけてくださった方へのご報告の意味で
もう少しの間一番上に表示するようにしておきます。

本当にどうもありがとうございました。

アジソン病のコたちがご機嫌に過ごすことができますように。
飼い主さんと一回でも多く笑顔が交わせますように。
ディアや私はずっと応援しています。








先月もお願いしていたのですが、
(お世話になった方々、ありがとうございました)
今回、
別件でフロリネフのお願いです。

フロリネフ 未開封2瓶
       開封し10錠ほど使ったもの1瓶
       使用期限2021年9月
発送は埼玉県からのクール便着払
フロリネフは代金なし(0円)

16歳11カ月のパピヨン(♀)ちゃんが使っていました。

「アジソン病になって13年
失明して9年 
耳が聞こえなくなって8年」

というすごさです。

ディアは9年半の闘病でした。
今から思っても長かったなと思います。
晩年は足が立たず、強制給仕・給水、1日中続く投薬(何種類もある)と
大変だったなーと思います。
それが闘病13年ですから、もっともっと大変だったことでしょう。


そしてカミィは、目が見えなくなってから、
おそらくは8カ月とか10カ月とかそのくらいしかたっていないと思います。
昨年の9月にお日様に顔を向けて瞳孔が縮むかどうか確かめてるの。
その時、忘れたころに瞳孔が少し縮んだので、
この時はまだ完全に失明ではなかったと思うの。
(光に反応があったということで)
その前から耳は聞こえていなかったけど、
まぁそれも1年くらい前のことかなぁと思うのだけど。
それが8年とか9年とかですから、飼い主のご苦労がしのばれます。


この5年くらいはアジソンの検査結果が良好で安定していたとのこと。
そして

「コロナ禍で私も外出自粛していたので
一人で留守番することもなく
ワンコも私も幸せでした」
とコメントに書かれていました。

こんな風に思えたらいいですよね。
本当に幸せなことだと思います。
飼い主が幸せだと思うことが犬にとっては大変に幸せなことでしょう。
逆ももちろんそうでしょうけど、
人間は社会で生きていく中でいろんな人や物とかかわっていくので
犬が人間を思うほど強い気持ちは持てないでしょうから。


13年もアジソン病と闘病し、
病気があってもなお、幸せだったパピヨンちゃんのフロリネフ、
引き継いで使ってくださる方、
内緒コメント、または この画面左の「メール」から連絡をお願いします。
引き継いで使ってくださるという方から連絡をいただきましたら、
私から先方に連絡します。
その後は当事者同士で発送日時などの相談をなさってください。


どうぞよろしくお願いします。


この記事は1か月間、一番上に表示されるようにしておきます。
1か月が過ぎたあとも記事は残しておきますが、
一番上に表示されなくなるので新しい記事をアップしたら、下の方に流れていきます。
カテゴリーは「アジソン病・癌(ディア)2007年7月~」にアップしているので
あとからでもカテゴリーから探す分には探しやすいと思います。
(アジソン病の記事をアップすることはほとんどないので)
通常の更新はこの記事の下でしていきます。

テーマ:アジソン病 - ジャンル:ペット

  1. 2020/08/16(日) 00:51:41|
  2. アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:13

うつるよ あくび




庭から戻ってきて座っているカミィの後ろに
ぴったりと背後霊のごとく はりつく  寄り添う ローjンラスカ


ラスカがあくびした直後
カミィもあくび

お互いの顔は見えてないので見て「あくびがうつった」という訳でなし。
そもそもがカミィは目が見えないので向かい合ってても見えないし。

それを見ながら動画撮ってた私もあくびが出そうになる。


あくび連鎖。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2020/08/15(土) 06:55:37|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

庭をうろうろする様子




最近暑い日が続いているので庭で過ごす時間が少なく
今現在のカミィが庭でどのような様子なのかは分からないのだけど、
この動画は認知症的にあまり状態が良くないみたいだなと思った時のもの。
意味なくうろうろしている様子。

後半の方で、カミィが私の手をなめる。
その様子を見て、
クレオとルークが「何かおいしいもの食べてるのかっ!」と確認に来る。
ナイルとイオナは「庭で食べ物が出てくる訳ない」と思ってるから来ない。
ラスカはロージンなのでそもそもが気づいていない。


その後はサーモンオイルとペットヘルス(サントリー)を続けて
家の中や庭を「うろうろする」という状態は良くなったの。
でも認知症は治るわけじゃないので、しばらくすると進行して症状にも出てくると思うのよね。
まぁその時はその時。
その時にはまた動画アップする。



テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/08/14(金) 17:48:40|
  2. 認知症
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ニベア


母から電話が来る。

突然

「ニベアってかたいよね」

と言うので



ニベアなんか使ってるの?母。

と思いながら
「かたい」ってことだから缶のことかなと思って


「ああ、缶のやつかい?」と言うと




「かん ?   ・・・・・  いやニベアさニベア。
かたいよねー。
顔痛くなったよー   」
とか言う。



顔痛くなるくらいかたいクリームってなに?

それ、時間たって固まってんじゃないの?


「それ古いんじゃないの?そんなの顔につけて大丈夫かーい」
と言うと


「いやっ!顔になんか付けないしょー、なんで顔に貼りつけるのさー」

とかなんとか、そんなような会話があったあと。


はたと気づく。


ニベアじゃない    ネピア だ。



「お母さん、ネピアネピア。あははははー」と言うと



「あら、私なんて言った?ネピアって言わなかった?」と

さもさも私が間違えたような口ぶり。



「いや、お母さんニベアが固いって言ったわー。
かたいクリームの話になってるものー。
ネピアだよね。ティッシュだよね?」


と大笑いで電話終えたんですが。
いつもはネピアじゃなくなに使ってんだろ。



カテゴリーは一応「認知症」にしときます。


テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2020/08/12(水) 14:06:12|
  2. 認知症
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

朝一番のお散歩


朝一番のお散歩の様子
長いです。
いつもは車が来たり自転車が来たりして中断しちゃうんだけど、
この日は休みの日だったのかな?
車も自転車も来なかったので中断せず撮り続けてたので10分くらい撮ってます。




とにかく進まない。
止まる。
時間がかかる。
最近は一回の散歩に30分くらいかかっている。
止まってても匂いかぎしたいんだとか、
違う方へ行きたいんだとか、
そういうことならいいんだけど、
ただただ止まる。
抵抗する。

これがニンチーのせいかと思ってたのだけど
どうもそうじゃないのかもしれない。
少なくとも原因はひとつじゃないのかもしれない。
と最近は思っている。


途中何度もくるんと回る。
これもニンチーのせいかと思ってたけど
どうもそうじゃないのかもしれない。
少なくとも原因は一つじゃないのかもしれない。
と最近は思っている。

この日のお供はナイル。
カミィが止まっても、
ナイルは匂いかぎをしたりしながら動き出すのを待っている。
気の長いコです。
飼い主、とっても助かっています。



テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/08/11(火) 01:46:37|
  2. 認知症
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

墓参り

090iiuytghj.jpg
アイラ・ディアの眠る動物霊園
アイラの息子君もここに眠っています。

私のご先祖様たちの墓と近いので人間の墓参りの日に
動物霊園も行ってきます。


いつもアイラと息子君、ディアの写真を持っていくのだけど
今年、ディアの写真を忘れちゃって。


092wwwedfghjko.jpg
夫がケータイの写真を並べてくれたのだけど写真にはうつらず。
ごめんよ、ディア。


そして今年のサンドイッチは
065yyujhnmm,ko
鶏肉とかぼちゃ。
アイラの息子君はサツマイモが好きだったと聞いたので
去年はサツマイモサンドにしたんだけど、
今年はサツマイモ買い忘れてて。
しょうがなくかぼちゃと鶏肉サンドにしました。





そして
お参り終ってから寄る休憩所に
094hhbngtr.jpg
今年もこれがありましたよ。
今年も使わせてもらいます。

こちらはみんな元気で頑張っているよ。
そちらでのんびりしてね。
気が向いたら、おりておいで。

と書きました。



096eedfvbnmm.jpg
毎年行われている
動物愛護慰霊大祭


097bvgftruio.jpg
今年は中止だって。


コロナの影響がいろんなところに及んでいますね。



人間の墓地入り口付近に並ぶモアイ像も

074ssdfgtyui.jpg
マスクをして



087aaaszxcfgh.jpg
ソーシャルディスタンスを保っています。



モアイ像の足元の
088wwwerfbbnm,
鹿も



089wwwedfghkl.jpg
ちゃんとマスク装着。








お墓参りの帰りに「乃が美」店舗を発見
102sddfgtyu.jpg
食パン買って


113tttghjkop.jpg
家でディア達にお供え。
ディアの写真忘れたお詫び。


来年は忘れないようにする。
写真もサツマイモも。








テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2020/08/08(土) 21:23:36|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今朝のご飯


昨日の夜はカミィのご飯前の催促(ワンワン)がありませんでした。
どうしたかな?食欲ないかな?と思った通り、食欲がなく、
食器を目の前においても食べようとしない。
片付けようとすると、食べだし、鶏肉を何個か食べたくらいで終了。

その後もクールボードの上で寝ていたのだけどたびたび起きだして水を飲む。
ん~、こんなに水を飲むというのは具合悪いんじゃないか?と思い
少し夜更かしして様子を見ていたら、吐きました。
ほんの数個しか食べなかった鶏肉全部。

その後も様子を見ていて、結局寝たの朝の3時半でした。
ちょっと前まで朝の3時と言えば明るくなってきていたのだけど、
今は日の出が遅くなったのね、3時半でも外、暗かったですもん。

昨日から下痢だったイオナに加え、娘ナイルまでもが下痢となり、
今朝のご飯に悩む私。


まぁみんなが無難に好きそうなものを少なめであげてみます。
それで食べなかったり下痢したらそれはそれでその時に考える。

076ddfcvgh.jpg
ツナご飯。
ツナ缶とご飯混ぜただけ。
ツナは水煮。
ツナはみんな好きなので使いやすい。
ニンチーのコがいるので、
炭水化物(消化してぶどう糖になるもの)は意識して取り入れています。
ただ、炭水化物系が多かったり何回も続くと
クレオが吐いたり下痢したりするので
ここも何日も同じものが続かないように気をつけるポイントです。



078dddcbjop.jpg
これは豚ひき肉とキャベツを炒めたもの。
香ばしい香りで食欲アップ。
脂肪分が多いので使う量は少しだけ。
でも効果は抜群。



077aaasxcnjj.jpg
これに昨日の夜の残りの卵を入れて出来上がり。




080aasxxcfgh.jpg
昨日の夜吐いちゃっておなかが空っぽだったカミィはばっくばく食べてました。




083aaazxccvbgh.jpg
そして食べた後はクールボードの上でずっと寝てました。
今日も暑かったものー。


食欲は健康の一番の目安になるものなんだけど、
うちのイオナみたいに具合悪かろうがとりあえず食べる。
何でも食べる。
って言うコも中にはいますね。
おそらくまれなタイプだと思うけど。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2020/08/06(木) 17:47:13|
  2. ご飯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

暑いー


暑い日が続いている北海道はkuro地方です。
いや、暑いというか湿度ですね。

082wwsderf.jpg
今朝7時ころの温湿度計




083dddscxvb.jpg
室温28℃
この日の最高気温は30℃の予報でしたし、
昨日の夜から気温が下がっていないので、
まぁこれはこんなもんでしょう。




084sssdcvvv.jpg
湿度87%
北海道のからっとしたさわやかな夏はどこ?
たまにこんな風に湿度の高い日が続く年、あります。








人間もまいるけど、犬たちはもっと大変。

006ddsdert.jpg
カミィは今日の夜ご飯、ほとんど食べられませんでした。
いやーこの湿度じゃしょうがないかも。
カミィは暑がりなので、この湿度はこたえるのでしょう。
ここは無理に食べさせてもどうせ消化吸収なんてできませんからね、
しょうがありません。
もちろん魚油も摂取できませんでした。
こっちもしょうがありません。

寝る前に一度庭に連れて行ってオシッコさせました。
カミィってほっとくと一日二回くらいしかおしっこしない時があるの。
暑い日は体にも熱がこもっているので
排尿で少しでも体の熱を逃がします。





167qqasdcvb.jpg
暑いとすぐ下痢するイオナも例にもれず昨日から軟便となり
今日は下痢です。
イオナは暑さで一度下痢が始まると、2~3日下痢が止まらないので、
ここは薬を飲ませます。(ディアバスター)
原因が分かっていて、イオナのように止まらない下痢の時は
薬が本当にありがたい。
仕事から帰ってきて惨事が起こっていると、ほんとに大変なので。
(今はニンチーカミィのケアがあるので時間が貴重です)





106aaasdxcc.jpg
今朝はラスカがご飯に全く口をつけませんでした。
ラスカはいつもは寒がりだけど、
やせっぽちで体力がないので暑さが続くと体も大変なんだと思います。
こういう時は、無理に食べさせてももちろん消化吸収はできません。
胃腸を休めて体力を温存した方が良いのです。
夜は少なめご飯を残さず食べました。

みんなのご飯もこの日は少なくしています。

明日は何作ればいいかなー。
暑い時期はご飯内容も悩みます。

それでもね、やっぱり暑い時期の方が良いと思う道産子kuroです。
冬は・・・・寒くて暗くて長いから。
腰痛いし(雪かき)、お金かかるしね(暖房費)





テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/08/06(木) 02:38:59|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

散歩いっぱいとサーモンオイルを続けた結果


ニンチーカミィの症状として私が気がついたものは
家の中をうろうろする。
散歩中に回る。
の二つで
「家の中をうろうろする」その様子は
やたらと元気なのか
家の中で迷子になっっちゃったのか
そんな感じ。
意味なくうろうろしている、目的地なく歩く、という風に私には見えていました。
目がみえないのでわからなくなったというようにも見え、
ニンチーなのか目がみえないせいなのか、ちょっとわかりずらい様子でした。
当時の様子を動画に撮っておらず比較ができないのだけど、
今度動画もアップしてみます。

動画を選ぶのに夜中の二時くらいまでかかっていてなかなか進まないのですよー。
(何しろうちのパソコン動画が嫌いで見るのに時間がかかるのです。)



それで、
一日5~6回の散歩と
魚油を一日の摂取量の倍量
(我が家ではサーモンオイルとmieさんに教えてもらったサントリーのペットヘルスを使っています。)
を続けてから1週間から10日くらいたったころかな。
カミィが家の中をうろうろしないのに気付きました。

認知症って治るってことはなく、進行を遅らせることしかできないものと思っていたので
これは驚きでした。
そして、その観点から言うと、
カミィの「家の中をうろうろする」と言うのは認知症の症状だったということなのでしょう。
同時に庭を意味なくうろうろするというのもなくなりました。

そして最初に気づいたもう一つのこと
「散歩中に回る」というのは、全く変化がありませんでした。
1週間たっても10日たっても20日以上たっても全く変わりません。
回数が減るということもなく、急に増えもせず、
日によって何度も回る日もあれば、回らない日もある。
散歩中に急に止まるとか、歩かないとか、そういう部分も全く変わりません。
この回るというのが認知症によるものではないのか、
目の悪さからくるものなのか
(カミィの目は状態が悪く触ると痛みがあります)
そもそも散歩に行きたくないのか、
どこかほかに痛いとか具合の悪いところがあるのか
どうもそこははっきりしませんが、
後進のコたちのためにもなるかなと思い、アップしておきます。
(あとから、「そういえばあの時はこうだったんだな」と思うこともあるので)



098yyytghgbnm.jpg
カミィの散歩、
かなーり大変です。
こうやってしょっちゅう止まっちゃう。
特に朝一番の散歩は時間を取られると本当に困る。



001aasxxcvb_20200805125938921.jpg
こんな風に匂いを嗅いでいるときはせかしたりしちゃいけません。
こうやっている時は、脳にびゅんびゅん血流が増え栄養も酸素も行きわたり脳が生き生きとします。
電気信号もびりびり走り脳が活性化します。





008eeedfgvbnm.jpg
私はいつも、カミィの方を向いて後ろ向きに歩いています。
なので、後ろから来る車に気づかず運転手ににらまれたりします。
(朝からすみませーん)
あ、もちろん道の端っこを歩いてはいますよー。(歩道のない道路)



今朝アップしたのが、アップされておらず、
しかも半分以降の分は消えていました。
暑さのせいでしょうか・

テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/08/05(水) 14:09:09|
  2. 認知症
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

心配したこと


カミィの様子が何かおかしい。
認知症だったとして。
心配は、昼夜逆転、夜に鳴く
ご飯を食べたことを忘れて(食欲異常で)しょっちゅうくれくれと鳴くこと。
この二つが心配なこととして真っ先に頭に浮かびました。

野中の一軒家じゃないので、特に夜中に鳴かれると困ります。
うちの場合は一匹鳴けば連動して数匹鳴くということになってしまうので。
カミィだけ一日4回ご飯をあげるというわけにもいきませんし。
夜に鳴かれると翌日の仕事に差し障るし、夫も寝られませんし。
もちろん近所迷惑ですし。

カミィ本人も「なんでご飯くれないのか」と思うんでしょうし、
夜中に鳴きたくなっちゃうと言うのもかわいそうです。

一番の心配はその二つで、
出来る限りそれを阻止するようにしなくてはなりません。

どうしても、の時は獣医師に相談して
夜は精神安定剤などで寝てもらうようになるかもしれませんが
(寝てる間は「ご飯くれ」の催促もないし。)
その手の薬は体に悪い。
人間も年寄りには気軽な感じでよく出される「睡眠薬」
それがあれば寝れるのかもしれないけど、ほかの部分が悪くなる。


出来る限り、そうなるのを防ぐ(そうなったとしてもその期間が短くあるように)
そのためにしたことは

運動





魚油(DHA・EPA)


でした。




カミィは、目と耳が機能しなくなってから散歩に行くのを嫌がって
認知症か?と思う様子の変化があった直前には、
散歩が1mとか2mとかそんな日もあったくらい歩いてなかったのです。


027fffvbhj.jpg
それをなんとか歩かせて散歩に連れ出すこと一日5~6回。
(うち、庭に出すのが1~2回。5回散歩のときは庭一回。6回散歩の時は庭二回)
まず様子が変わるのかどうなのか、
それを見るために散歩回数も散歩時間も距離もどんどん多くして
運動量や緊張する時間を増やしてみます。




043rrrtgfb.jpg
慣れてくるとすんなり歩いたりすることもあったり
お伴と一緒がよいように思ったり、まぁ色々とやってみました。


次いで二つ目の魚油
魚油は以前から犬ご飯に使っていました。
が、匂いが結構強いので、
飽きるのも早いかなと思い毎日は使っていませんでした。
これを毎日使うようにします。



133kkijhgds.jpg
何種類か試して、今はこれを使っています。
今これを使っているだけで、時々種類(メーカー)は変えます。




135xxcdew.jpg
DHA/EPAが入っています。
一日半プッシュから1プッシュ(1プッシュ2ml)となっています。
カミィは毎食1プッシュあげてみます。
まずはこれで何かが変わるのか変わらないのかを見ます。
(その後、量とか回数を減らすとか調整していきます)



131nnbmjko.jpg
mieさんとこで使っているのも買ってみました。カプセル入り
これをはさむことで匂いに飽きるというのを少しでも減らすことができると思います。



130kkmnjhgu.jpg
アラキドン酸とDHA
こちらにはEPAは入ってないですね。
うちは手作りご飯で鶏卵の出番が結構多いので
アラキドン酸は普通に摂ってるかなとは思うけど
まぁまぁ、まずは様子見です。



魚油(DHA・EPA)は中塚恵子さんが
年取っておしっこの失敗が出た時に摂取すると
おしっこの失敗なくなりますって言ってました。
カミィはおしっこの失敗はありませんが、
要は老人性の良くない様子の変化に効くということでしょう。



ただ、どんなに体に良いといっても「脂」なので、
胃腸の負担もあるかもしれません。
長く続けることで肝臓の負担にもなるかもしれません。
魚ばっかり食べてる猫は黄色脂肪症になるという話もあるくらいですから。
特に暑い時期は食欲不振を招くこともあると思うので
ここは気をつけます。
カミィは胃腸は丈夫な方ですが、
ビオイムバスターにも活躍してもらいます。

様子の変化があるのかないのか、それを見ながら
量・回数を変えていくなど考えていきます。


ちなみにずっと3.2kg~3.3kgだったカミィですが、
20日位で体重が3.4kgに増えました。
たった100gのことですが、パーセンテージだと3%強です。
体重50kgの人で1.5kgの増加です。



テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/08/03(月) 00:15:08|
  2. 認知症
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ありがとうございました


今回のフロリネフの件では、
私が思ってみない多くの方に気にかけていただき、
呼びかけていただいたりしていました。

本当に本当にありがとうございました。

アジソンっこ達が、普通の日常を送れることを心から祈っております。




DSCF1172gri.jpg



次回から通常アップです。

テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/08/01(土) 00:49:51|
  2. アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2