fc2ブログ

ありがとうございました

アジソン病と闘病していたルイ君のフロリネフを使ってくださる方を
ここで呼びかけていました。

使ってくださる方が決まりました。

ルイ君とディアの「頑張れー!」の気持ちとともに送りますよー。
どうぞよろしくお願いします。
そして、一日でも長く健やかに過ごせますように。
(病気なので「健やか」とは言わないか)



すべてのアジソンっこたちへ。
どうか、
一つでも多く笑顔になれますように。
一つでも多くの笑顔が向けられますように。
一つでも多く楽しいことがありますように。
そして辛いことがありませんように。

頑張るアジソンっこに心からエールを送ります。
長くて辛くて先が見えず不安でいっぱい。
お金と通院の時間が大量に消費されるアジソン病。
それがどんなに大変なことかよくわかります。
でも、愛犬と飼い主には、闘病したものにしか分からない絆があります。
病気になって初めて気づくこともたくさんあります。
辛い病気も当たり前のように受け止め頑張る姿に教えられることもたくさんあります。

わんことの生活って、本当に素敵です。


しばらくはこの記事が一番最初に表示されるようにしておきます。
長い間読んでくださってありがとうございました。


テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/07/25(土) 23:40:48|
  2. アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

一番の原因は目と耳なんだろうなぁ ニンチー・カミィ


そもそもがいつから変だったのかしら、ニンチー・カミィ

と言うかね、カミィってまだ14歳なのよね。
(今年12月で15歳)
そらー、一般的にはシニアの年齢だとは思うよ。
うん。

だけどね、うちのぶっ飛びカミィは、
およそ認知症になりそうな素因というか、そういうのが少いと思うのよね。
認知症だってぶっ飛ばしそうな勢いのコだったのよね。

我が家に来た日からぶっ飛んでるし。
故アイラに習って、ぶっ飛びに磨きをかけてきたしね。

飼い主の言うことをよく聞くとか、
おとなしく、人間の言うところの「いいこ」だとか
食べ物に好き嫌い言わないとか
散歩コースに文句言わないとか

そういう「我慢」という言葉の反対側にいるのがカミィなの。

だから認知症にならないということではないけれど、
「いつもと変わらぬ平和な毎日」なんかくそくらえってなもんで
いつも変化に満ちて刺激のある生活をしていたと思うの。
私が思うに、一番認知症にならなさそうなコがカミィだったのよね。



だけどね・・・・・
やっぱり耳と目の機能が無くなったのが大きかったんだろうなー・・・・・・



耳っていつから聞こえないんだろ。
これを知るのは難しいよね。
人間の聴力検査だって
うそついて聞こえないふりができちゃうくらいだもん、
犬の聴力検査なんてまだまだ。



カミィの耳が聞こえず楽なってから1年くらいたつのかなぁ?
一年前って言ったら13歳かー。
耳、遠くなってくる年なのかな。
14歳で亡くなったディアも耳はほとんど聞こえてなかったもんなー。
でも12歳で亡くなった」アイラは耳遠かったかどうか覚えてない。
ってことは耳は聞こえてたんだと思うのよね。



目の方はというと
瞳孔が縮むかどうかの実験をしてる記事がある。

「目」
2019年9月22日

この時でもカミィの目は相当悪くて、
わずかに光が感じるかもしれない程度。
夕方とはいえ直射日光を当てて、何分かたって
ようやく瞳孔が縮んだという反応の鈍さ。

眼圧が高かったり、充血がひどかったりと、
目が悪かったのもあって、見えなくなったのが早かったのかもしれないなー。
2019年の10月から見えなかったとすると、9カ月間か。

犬の時間って早いから、
耳が一年も聞こえなかったり、
目が9カ月も見えなかったりすると、
その間、刺激がないってことになって認知症も進むんだろうね。
耳や目が悪いと活動性も低くなるし。


耳は加齢で悪くなっていったんだろうけど
目の方は何か原因があったのかもしれないと思うと
かわいそうだったなと思う。
それが認知症を招いたのかもしれないと思うと特に。






これが2019年12月12日
(この動画は今年の1月にもアップしているんだけど、
今確認したら撮ったのは2019年12月12日でした。)
この時も、急に止まる。私に体側面を見せて止まる。
そして左側を見る。

ニンチー・カミィになってからの変化として、
家の中をうろうろ歩く
散歩中に止まる・回る
っていうのをアップしたんだけど
2019年12月のカミィもニンチー・カミィと同じように止まる。
2019年12月のカミィがニンチーだったとはとても思えない。
だって私が「カミィ、なんかおかしい」と思ったのはこの7月に入ってからのこと。
微細でその時気づかなくて後から気づいたものがあったとしても6月。

もし「人間が気がつかない時から認知症は進んでいるのだよ」ということだったとしたら
それは気がつかないんだからもうどうしようもないし。


ひょっとしたら。
認知症になって出てくる行動って、
通常の行動が強化されたのが出てくるもんなのかも。
もっと重度になったら違う行動も出てくるのかもしれないけど、
カミィの場合は「最初はそんな感じ」といわれるくらいでたぶん初期だと思うのよね。
そもそもが、認知症と言えないくらいのことなのかもしれないし。
目と耳が悪いので、行動が変わることもあるだろうから。
(いや、でも認知症の、少なくても入口にはいると思う)

でも、まぁ認知症だったとして。
くるくる回るのが得意だったカミィに時々回ることがある。とか
散歩中に私を止めるのに左側を向いて止まるとか、
そういう今までの行動が強化されて出てくるものなのかもしれない。

追記 カミィの「回る行動」は散歩の時だけなんです。
    家のなかではないし、庭に出た時もない。
    リードつけて散歩に出た時にだけ出る動きなんです。

   

カミィってご飯の後、床をなめるのが日課。
250sssdxccvb.jpg
こんな風に。



251aaazhjhnmko.jpg
それがねぇ、ニンチーなのか?と思うようになってから、
舐める時間がやたらと長くなったの。

そこも、いつもの行動が強化されたということかなと思う。


カミィの症状としてはそんなものなんだけど、
でもね、ここはひどくならないうちに対策していった方がいいです。
認知症は進むから。
一刻も早く。


テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/07/21(火) 00:51:28|
  2. 認知症
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

なんか変だなーと最初に思った二つのこと 二つ目


最初にカミィがなんか変だなーと思ったことが二つあって、
ひとつはリビングを意味なくうろうろ歩きまわること。
(飼い主の目には「意味なく」に見える)
もうひとつは散歩中の変化でした。






散歩中に意味なく止まる。
意味あるのかもしれないけど、飼い主には意味なくに見えるし、
今までこういうことはありませんでした。

飼い主に止まってほしいことって散歩中にはもちろんあって、
おしっこしたいよ、とか匂い嗅ぎたいよとか、あっちの道を歩きたいよとか、そういう時。
カミィだけじゃなく、みんなその要求があります。


なにも意味なく止まるというのは今までになくって、
カミィがこれをするのと前後して
ラスカにも意味なく止まるという行動が見られるようになりました。
ラスカもニンチーが迫っているのかもしれません。

歩く向きを変えても左側を向いて止まるんですよね。
これがどういうことなのか。
よくわかってないんですけども。


そして動画の中でもう一つ気になるのがくるんと反時計回りに回ることですね。
ニンチーの犬が回るのって反時計回りって決まってるんだそうですよ。
ひょっとしたら例外ってあるのかもしれないけど。
確かmieさんに聞いたような気がする。
(ニンチーの検索とかしてないんですよー。見たくなくてねぇ・・・・・・)


これもね、実はカミィは回る癖があって。
うんこの前ってかなり激しく何回転も回るんですよ。
それが右回転なのか左回転なのか、
昔の動画を見てみたけどうんこ前の様子なんて動画にとって無くてねぇ。
でも記憶の中を探るとどっちにも回っていたような気がするの。
動物病院で認知症でくるくる回ってる犬を何回か見たことがあって、
その時「カミィもするなー」と思って、検索して
「カミィはどっちにも回るから違うな」と安心した覚えがあるのさ。
その時はカミィはまだ2歳とか3歳のときで、
まさか認知症だとは思ってはいなかったけど、
まぁ一応念のためって感じで検索したのよね。
そういうときって気軽に検索できたりするのよね。
ほんとにおかしいって言う時は怖くて検索できない時もあるもの。
(ネットの情報って玉石混濁というか、ちょっと信用できないようなのもあるものねぇ)



先生にも「最初はうろうろと歩き回るような様子から始まるんだよねー」とも言われたし、
様子を見ながら対策をしていきますよ。

その様子もアップしていきます。







テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/07/20(月) 13:38:28|
  2. 認知症
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

なんか変だなーと最初に思った二つのこと


ニンチー・カミィの変化に最初に気づいたのは
急に動くようになったことなの。


それまでは一日中寝てばかりで
ロージン・ラスカよりも長く寝ていて。
目の調子が悪いのかなと思ったり
(実際に受診時の結果をみると悪い状態だったので)
目は聞こえない耳は聞こえない、じゃ、動きたくもなかろうと思ったり。

カミィのように目とか耳とか悪い所があると、
そのせいかな?と思ったりして変化に気づくのが遅れますね。
ここはもうどうしようもないのかなと思ったりもする。
ただ、カミィの場合は他のコと比べてどうなのか、という
比較ができやすいという利点はあるのよね。



016OOOKMNJHGW.jpg

ご飯の後とか、散歩に行ってきた後とかに
うろうろと意味なく歩き回る。
普通なら行かない、夫が座るソファーの前とかも歩く。

最初は「カミィ、今日は元気なのかい?」とか言ってたの。

だけどねぇ、「急に元気になる」原因ってのがない。
目だって悪いままだし、
何か薬を変えて様子が変わったというのもない。
暑い日が続いてるけど、カミィは暑がりなので喜んでると思えない。
目が悪くなってからの変化といえばクレオがマウントすることくらい。
だけどクレオを探して復讐しようとしてる風には見えない(笑)




そして、庭に出した時。
それまでは、庭に出したらおしっこして、そのあとお座りしてたの。
もっとほっとくとフセして。
ぜんっぜん動こうとしなかったの。
みんながそばを通っても走っても、自分は絶対動かない。
あまり動いてないから、体も弱ってるんだろうなぁと思ってたの。
庭で少しでも動いてくれたらなぁと思ってはいたの。
それが急に動くようになったら、
「私の祈りが通じたのかっ!」と、まぁちょっと喜んじゃうよね。
でも、ふと我に返り(笑)「なんでだろ?」と考える。





ほかのコと比べるとわかるんだけど、
カミィはうろうろと目的なく歩いてるのが見ててもわかるのよね。

で極め付けがきょろきょろと意味なく頭を動かしていること。
耳も目も機能してないのでこんなにきょろきょろする訳がないの。
ここがやっぱり「おかしいな」と思ったところなのよね。

この動画は2~3日前ので、それでも少し様子がよい感じがする日のもの。
地面の匂い嗅いだりして、そして途中座り込んで歩くのやめちゃってるでしょ。
もっと悪い時は歩くのをなかなかやめないのさ。


前半座り込んだカミィに寄り添っているのがルーク。
黙ってそばにいて、カミィの耳をなめたり匂いを嗅いだりして
ずっとそばにいます。


後半歩いてるのがラスカ。
ラスカも目が悪くなってきていて、耳は目よりももっと悪くなっているのだけど、
歩く様子は「目的なくうろうろ」って感じではないでしょ?
「全く見えない」のと「少しでも見える」
「全く聞こえない」のと「少しでも聞こえる」ってのは雲泥の差があるとは思うけど
ラスカとカミィじゃ、様子が全く違う。
カミィはやっぱり普通じゃない感じがするもの。



二つ目におかしいと思った散歩の様子もね、動画にとりました。
今度アップします。

うちのパソコン不調で動画を嫌がるのよね。
一個アップするのに二回強制再起動ってことがあったりするのよー。
今は何でもYouTubeだけど、私はほとんど見られないの。
そんなわけなので、動画のアップも一日にたくさんできないのだわ。



テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/07/17(金) 11:04:27|
  2. 認知症
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ニンチー・カミィ


こないだの受診の時(目)

「認知症なのかなと思う様子が見られる」と言うと
カルテ書いてた先生がこちらに向き直り

「そう?」と促す。

「なんとなく部屋の中を歩き回ってることがある。
意味なく。たぶん。
本人には意味があるのかもしれないけど、
私が見る限りは意味なくに見える」


と言うと

「狭いところをぐるぐる回るようになるのはもっとずっとあとのことで、
最初はそんな風な様子から始まるんだよねー」

とのことでした。


今家で使ってるサーモンオイルの使用頻度を増やしたり、
生活の中での工夫をしてみる。

そのうえで、先生に相談しながら年を重ねるカミィサポートをしていこうと思っています。


そうそう、mieさんとこのリズちゃんが処方されたDNAのサプリメントも注文してみました。
(まだ届いてない)




カミィが治療中の目の疾患はなるコもならないコもいるけど、
年は誰しもが平等にとっていく。
誰もが認知症になるわけじゃないけど、
誰だって弱っていく。

カミィの様子は新たに
「認知症」
というカテゴリーにアップしていくことにします。
目の方も継続してアップしていきます。

治らない病気のことをアップするのはとっても気が重い。
アジソン・ディアの時も気が重かった。


でもアップしていく。
カミィを見て、いろんなこと思ったり気をつけたり
そんなきっかけになればそれでいいし、
アップすることで私も気づくこともあるだろうし。

「認知症」って言うとなんか重いので
(いつか自分だってなるかもしれないんだしさ。決して他人ごとではない)
このカテゴリーではニンチー・カミィと呼ぶことにしました。


166ssddxcv.jpg
ニンチー・カミィ14歳。今年の12月で15歳
昨日庭で。



テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/07/16(木) 11:09:13|
  2. 認知症
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

注射



カミィ、受診日でした。

この日は消炎剤・抗生剤などの注射をして
飲み薬は残っている分(あと一日分)を飲んだらいったん終了となりました。

飲み薬、カミィが嫌がるので、終わって一安心です。
嫌がる様子を確か動画に撮ったと思うのだけど・・・・
見つかったらアップします。

目の様子は追記にアップします。



[注射]の続きを読む

テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/07/14(火) 08:39:09|
  2. カミィの眼圧・歯石取り2018年7月14日~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

フロリネフのお願い 再再

しばらくはこの記事が一番上に来るようにしておきます。
通常のアップはこの記事の下にアップしています。


フロリネフ、どなたか使っていただけませんか?
手つかず100錠入りのものが二瓶です。

ルイパパさんのところのルイ君が使わなかったフロリネフです。
アジソンっこを心から応援する気持ちとともにお届けします。


購入先はペットくすりでオ-ストラリア製です。
フロリネフは無償です。
着払い(ヤマト便)で発送しますので送料分をご負担ください。

発送もとは、本州です。
北海道からですと送料も結構かかってしまいますが、
本州から本州でしたらそんなにかからずに発送できると思います。

内緒コメントかメールでご連絡いただきましたら
ルイパパさんのメールアドレスをお伝えします。
ルイパパさんと送付先・受け取り日時の希望などを相談して
ルイパパさんから送っていただくのがスムーズだと思います。
暑い時期ですし。




2020年07月06日
2020年6月30日にもアップしています。




20200712_084449 (1)
アジソンっこたち、がんばれー。



テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/07/12(日) 16:59:36|
  2. アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

目が怖いよ カミィ


カミィは目がみえないので、
日常の中でも目をぶつけたりしないように気をつける。
カミィ自身は耳も聞こえてないこともあって、
歩幅もせまいし動きもスローモー。
目をぶつけないという観点からは良いのだろうと思うの。




002sssdxccvvbpokl.jpg
だけど、うちの元気っ子クレオはそんなことお構いなしに
カミィにちょっかい出すので、
カミィ応戦で、いつもの3倍くらいの速さで動いたり吠えたりする。



005ddcvghyup.jpg
こういうでっぱりが危険。
目の高さよりずっと低いので普通はあまり危なくないけど、
クレオと絡んでる時はどんな動きをするかわからないので
いつもなら大丈夫そうなでっぱりも危険度が増す。



00dddcvbgh7.jpg
ぎざぎざ。
これ、ディアの赤ちゃんが噛んだのを見てカミィも一緒に噛んでたの。
カミィは仔犬好きだったので、いつも一緒にいろんな事してたのよね。
こんなにぎざぎざだったらちょっと触れただけでざっくりと目に穴開くでしょ。
手が触ったって痛いんだからさ。



008ffdcvbnm.jpg
ダンボールでカバーしました。
カバーしたことで、ダンボールの角が危なくないか、という
新たな問題が出てきてしまうんだけど、
それ言ってるときりがないしねぇ。
ほかにいい方法があったら変えていくし。
これ、犬寝室のゲートのストッパー(ロック)なので
なくしてしまうというわけにはいかないのよね。




カミィの目は見た目が怖いことになりました。
怖いので、追記に続けます。
コメントは閉じています。








[目が怖いよ カミィ]の続きを読む

テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/07/10(金) 10:05:27|
  2. カミィの眼圧・歯石取り2018年7月14日~
  3. | トラックバック:0

イオナ・ナイル親子


ありがたいことに時々リクエストをいただきまして。
イオナ・ナイル親子をアップします。
二匹とも大変元気にしております。


035ddfcvbbhjuioo.jpg
ゴミの日はナイルと一緒に行くことになってます。
水たまりの前で「そこで止まって。立ってて」と私が言うとおり
びしっと止まります。

あれ、水たまりの写真ってこんなだっけ?
もっと楽しく撮れたような・・・・


どれどれ、以前のを探す。





029d_201808172235193b4b.jpg
「水たまり」

そうだった。
雨上がりで晴れてないとだめなんだった。
曇りだと水に顔が映らないのよね。






027ffrtyuo.jpg
公園で滑り台に手をかけるナイル。



ナイルー、イオナも連れてきたから三段登ってー





029dddcvbbnj.jpg
この通り。


って、うそうそ、私が三段上にあげて
「ここにいてね」とポーズとらせました。





遊具で遊んで  と言ったら




035gggvbnmko.jpg
ソーシャルディスタンスを守ってって遊んでくれました。


って、うそうそ。
私が「ナイルここにいてねー」
「イオナここにいてねー」と
ポーズとらせたということですよ。
まぁ、みんな知ってると思うけど。




最後に木陰でポーズしてくれたかわいい親子です。

042dddcvbnkiop.jpg
左イオナ・右ナイル


このびしっということを聞いて
「よしっ」って言うまで動かないい親子から
「写真撮影時の鉄の掟」
をルーク・クレオにも学んでほしいと思う飼い主kuroでした。





テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2020/07/09(木) 11:39:32|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

「ぼくの添い寝」の検証



073ddfcvbhjf.jpg
先のアップでラスカが言った
「ぼくの添い寝」
効くのか効かないのか実害あるのか無害なのか
検証してみましょう。




003ssasxcf.jpg
いつもカミィのそばにいるラスカです。



014mmnjkjuy.jpg
これは「そば」というか・・・・くっついてる?



019bbvbgfd.jpg
くっついてるわー。
なんでこんな風?


017kkmnjhhy.jpg
どうしてこんなにぴったり背中くっつけてるんだろ。






057kkmnjhyt.jpg
なんで一緒のベッド?



058oookmnjhtjpg.jpg
ほかのベッドあいてるでしょ?



021fffvbbnmkop.jpg
鼻ふさぐのやめてよー。
見てるだけで苦しくなってくるー。



検証結果
ラスカのくっつき過ぎで安心したカミィの寝過ぎ
およびくっつき過ぎることにより過熱状態になり
熱中症初期段階におちいる。。
よってラスカの添い寝は「効く」が効果は危険極まりなく
今後、カミィから半径1m以内に近づいてはいけない。


ということになりました。

湿度は70%越えてたし気温28℃越えてて
北海道にしたら暑い日だったの。
カミィはうちで1、2を争う暑がりっこなので
くっつかれてほんとに暑かったのかも。
ラスカは寒がりなので平気だったのでしょう。
カミィはもともとがおしっこ回数の少ないコなんだけど、
寝てばかりなので、おしっこに連れ出さないとしないのよね。
それも熱がこもる原因なんだろうね。
(おしっこ出すと熱も出て体温下がる)
実際のところ、原因は暑さだったのだろうと思っています。

テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/07/08(水) 20:02:34|
  2. カミィの眼圧・歯石取り2018年7月14日~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

カミィ絶不調の翌日の朝ごはん



食欲なく、下痢で嘔吐が朝方まで続いたカミィです。
そのため朝ごはんは食べられないかもしれないなと思い、

108ddfcbnj.jpg
カミィの朝ごはんはラップして
お昼ころにでもあげてみようかなと思ったりしていたのだけど。


意外やカミィが「ごはんを食べるよ」と吠えるので
急きょカミィの分も作り出す。


086dddcvbhj.jpg
釧路のいわし。

083dddfgvvbnm.jpg
何が違うのかしら。


085sssdxcvbnm.jpg
084sssdcvbhj.jpg
何が違うのかしら。
入ってる量も同じ。
会社も同じ。

下痢と嘔吐で水分とミネラルが足りなくなってるので、
缶詰めの水分と塩分と骨のカルシウムで補給です。



087dddfcvbh.jpg
今日はどっちにしようかなー?




088ssdxcvbgh.jpg
こっちにする。
とくに理由はないけど。


116ttghbbnm.jpg
スパゲティと合わせます。
スパゲティにはカミィの好きな犬ミルクがかかってます。
ごまパウダーも使ってます。



118kkmjnjju.jpg
6匹分なので2缶使います。
煮汁の上に油が浮いています。
ここにEPAやDHAがいっぱい入ってます。
加熱するんだから、EPA・DHAも酸化しちゃうんじゃないの?と
ずっと思ってたんだけど、そうじゃないみたい。
密閉されてるので酸化してないんだって。
そういう意味では魚の缶詰って、
私が思っているよりもずっと優秀な食品だったみたい。
ディアが生きているときにそれに気づいていれば!
ディアにも食べさせたかった!

119nnbhgyt.jpg
もちろん、その煮汁ごといただきます。


120kkkmjnuui0.jpg
サバだとつぶすけどイワシで小さいので
つぶさずこのまま使います。
いつもは、食材は小さめを心掛けているの。
早食いでのどつまりするコがいたし、
ラスカの心臓のためにも。
大きい塊を飲み込むのは心臓の負担になるので。
(ラスカは獣医師に心雑音が指摘されている)

でもねー、やっぱりたまには噛むような回があったほうがいいの。
歯、あるんだし。
やっぱり使わなきゃ。
あんまり使わないと歯茎だって顎だって弱るわけでしょ。
飲み込む筋肉だって衰えるわけだし。

まぁ、噛むといっても
イワシの缶詰なんかちょっと歯が当たっただけで
ホロホロローっと崩れるんだけどね。



121sssdxxxcvg.jpg
カミィはひょっとしたら嫌がるかもしれないので、
イワシを端っこにおく。
食べたくなかったら残せるように。
イワシ二個と隣はお弁当で残った卵焼き。




123rrrtyghj.jpg
みんなもね。
このあとスパゲティを盛りつけます。


136sssdfghuj.jpg
そして忘れちゃいけないビオイムバスター。
ラスカは毎日のように使うけど
カミィはめったに使うことがない。
前日下痢してたし、これは今日使うべき。
下痢止めのディアバスターもあるけど、
下痢は一回だけなので下痢止め使う必要はないかな。
ビオイムバスターは消化剤と乳酸菌(腸まで届く強いタイプ)なので
腸を整える意味合いのほうが強い感じ。
結果、食欲不振にも効くとなっています。


159dsssdfgv.jpg
朝のカミィは食欲不振どころではなく、
ばっくばく食べてました。
嫌がったのは卵焼き。
それでも最後に食べてたけどね。
カミィのこの回のご飯、量が少なかったので。


163dddfcvvb.jpg
ごはんの後の床なめも復活。
付き添いはルーク。

カミィは2~3日、ご飯の量・内容には気をつけていきます。

テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/07/08(水) 06:25:05|
  2. ご飯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

カミィ絶不調の翌朝


食欲不振に嘔吐下痢が起きたカミィ
この日蒸し暑かった上に
嘔吐下痢で体の水分(ミネラル分)減っちゃってます。


翌朝

068ffcvbhnjk.jpg
前の夜のまんまの恰好で寝てます。
前の夜って言っても2時間前のことだけど。
(寝たの朝の4時で起きたの朝の6時なので)




070dddfvcvbnk.jpg
みんなが騒いでも


077asxderty.jpg
ラスカがのっそり歩いても



074aaasdxcvbbh.jpg
ルークが隣に座っても
寝たまんま。


ところがしばらくすると



090ffgvbnmk.jpg
頭をあげ


091kkkmnbvg.jpg
起き上がり



093hhjnmkop.jpg
隣のベッドに移動



095ggghbnnm.jpg
脱皮完了(チェックの毛布のことね)


カミィが起きたのを知って

096ffcvbnhju.jpg
ルークとラスカが様子を見に行きます。




102ddsxcvbhh.jpg
が、



106wesdftghnf.jpg
カミィ様 怒りモード


そこまで見て朝ごはんの支度に戻ります。

108ddfcbnj.jpg
今朝も食べないかもしれないから、
カミィの分ラップしといたけど、
起きたから一応あげてみるか。
カミィ、ミルク味が好きなのでこれに薄いミルクかけてみようかな。


そしたら

130wwsdxcvbnf.jpg
ラスカが教えに来る。



131fffcvbnm.jpg
お、ほんとだ。
ベッドから出てきたわ。



そして



催促
これ朝晩の定例行事。
昨日の夜はなかったの。




143ssdxcvbghhf.jpg
迎えに行った時も吠えてて、
でも、カミィは目がみえないので
一匹だけあらぬ方向に向かって吠えてます。
みんな私に注目してるのにね。



147aaszxcb.jpg
そしてごはんは写真が間に合わないい勢いで食べました。
ごはんは久々に内容をアップしようかな。
次回。


今回は怖い写真がないので追記にはアップしません。






テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/07/07(火) 17:07:08|
  2. カミィの眼圧・歯石取り2018年7月14日~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

カミィ絶不調の夜


昨日の夜、ごはんが食べられなかったカミィです。

寝てる時間が長く、でもそれもいつものことなので気にもせず。

夕方、おやつというのがあって。
従来kuro家ではおやつを取り入れてなかったのだけどね。

夕方になると毎日泡っぽいのを吐いていたラスカを見て、
これは晩ご飯まで待てないのかもしれないと思い
夕方ちょっとだけおやつを取り入れてみたの。
おもにパン。大きさは親指の第一関節くらい。
それ取り入れてから夕方吐くことがなくなって(時々はある。月一~二回くらい)
たまにあった、朝ご飯前の嘔吐というのもなくなって(これは全くなくなった)
それ以来、ずっとおやつを取り入れてるんだけど、
ラスカだけにあげるというのが、私の中での「難しいことランキング」の上位に来る。
ルークやクレオとかの若いコなら、こっそりさっとあげるって言うの出来ても
ラスカは年寄り(16歳)なので、
まず口に入れるまでが遅い。
匂い嗅いで確認作業が長すぎる。
いつまでも噛んでる。
「まだくれる?」と期待してうろうろする足音が大きすぎる。
それでみんなにばれる。
だからみんなにもあげることにしたの。
まぁカミィ以外はやせっぽちだからもっと食べてもいいし。

で、カミィ、そのおやつは普通に食べてたの。

昨日はちょっと晩ご飯が遅くなっちゃって。
そうなるとみんなのくれくれの声も大きくなる。

その騒ぎでカミィも気づいて吠えだすというのがいつものパターンなんだけど、
昨日の夜に限ってカミィの声が聞こえない。
(私はキッチンにいて、みんなの声を聞いて食欲あるかどうか確認する)


あれ?
カミィ?と途中で見に行くとカミィ、寝てる。
ふ~ん・・・・・目痛いのかなー?
まぁでも、今にみんなの騒ぎで起きるだろうと思っていたのよね。

ごはんできても起きてこない。

126aaasdertf.jpg
ラスカが教えに来る。


カミィを迎えに行って(そんなに広い家じゃありません。数歩です)ご飯前にセット。
が、カミィは匂いもかぎません。


口元にごはん持っていってもプイっと横むいちゃいます。


カミィ食べたくないんだね、とあきらめの良いkuroはさっさと食器を片づけます。
早くしないとルーククレオに食べられちゃうので。
(食べてもいいけど、ちょっとでも多いとクレオが下痢する)

そのあと目薬をして。
様子を見ていたけどその後 寝ちゃっておしっこする様子がないので
リードつけて外に連れ出す。

おしっこはいつもの1/3くらいしか出てないみたい。
草の横で見ずらい上に暗いのではっきり分からなかったの。
それでもその後ぶるぶるして地面を蹴ってたので、
食欲なくても、まぁそんなに具合悪いってほどじゃないんだろうと思っていたのよ。

その後、下痢。
量は大したことないけどちびちびと小出しで終わるまでが長い。
地面について取りきれないけどく暗くてよく見えないので明日の朝にする。
(翌朝、お風呂の水をバケツに汲んでタワシでこすって流しました)


私が思ってたよりもよくないのかもしれないなーと
ベッドで寝てるカミィを見て思う。


その後、嘔吐。
何も食べてないので固体は出てこない。
水みたいのがザーッと出てくる。
寝る
吐く
寝る
吐く
これ5回くらい繰り返しました。

ひょっとして目が悪くて頭が痛いのだろうか、と思うものの、
吐き気に襲われてベッドから出てくるカミィの足取りは比較的しっかりしている。

前に「雪の食べすぎで胃が痛いんだと思う」と言ってもらってあった胃薬がある。
この時点で朝の4時ちょっと前(外、もう明るかったです)
飲ませて様子を見る時間がない。
ひょっとしたら薬飲んだことで体調急変するかもしれないし。
(夜間動物病院は朝の5時まで)
私も寝なきゃならないしね。

まぁどっちにしても、今4時で起きるの6時だからあと2時間しかないし、
このまま寝かせて私も寝るわ。

何かあったら(たとえばけいれん発作が起きたりしたら)
イオナが吠えて教えてくれるし。




073ddfcvbhjf.jpg
添い寝?
添い寝に効くとか効かないとかあるの?
いやいや、それも検証しましょうね。
でもまずは翌朝の様子だね。
次回。


目の様子は追記にアップします。





[カミィ絶不調の夜]の続きを読む

テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/07/07(火) 12:18:53|
  2. カミィの眼圧・歯石取り2018年7月14日~
  3. | トラックバック:0

目から出るわー 水とか目やにとか



カミィの目ですが、見ためが怖いので、
見ためが正視に耐えるようになるまで
追記にアップすることにします。

で、追記にアップしてもコメントしようとすると見えてしまうと
ご指摘があったので
カミィの目のアップは当面コメント欄を閉じることにします。

先の受診時に
「あ、そうそう、その膨らんだところね、
そのうち破れちゃうかもしれない。
そうなるとね、房水って言って、涙じゃないのがいっぱい出るから」
と先生に言われていて
その通り破れて水(房水)出てきたんだけど
私、一回出たらそれで終わりだと思ってたの。


傷が治るまで何度も繰り返すのね。
水出たり目やにでたりにぎやかなことになりましたわ。



[目から出るわー 水とか目やにとか]の続きを読む

テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/07/06(月) 16:26:40|
  2. カミィの眼圧・歯石取り2018年7月14日~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

フロリネフのお願い 再

しばらくはこの記事が一番上に来るようにしておきます。
下の方でいつもの記事はアップしています。


アジソンファイターのみなさんへ
ルイ君やディアは闘病を終えてしまったけれど、
今も頑張っているコたちにフロリネフを使っていただきたく思います。

未開封、シンガポールからのフロリネフ
100錠入り二瓶です。

ルイ君もディアもパピヨンだけど犬種性別性格問わず
どのコでも必要としている方に使っていただきたいです。

アジソン病と診断された時のショックや
不治の病であると知った時のお先真っ暗感
フロリネフの高額さを知った時の不安、
治療を始めた途端に元気になった驚き、
アジソンファイターならだれもが知っています。
同じ経験をしてきました。

「なんでうちのコが」ってみんな思うんです。
病気にならないコもいるのに、
なんでよりによってうちのコが
なんで治らない病気に!
なんで一生投薬受診が必要な病気に!
怒りさえ湧いてくるやるせなさ。
その怒りや絶望感を乗り越えたところからがファイターです。

治らない。
だけど、その状態でも楽しくいられるように工夫する。
少しでも笑顔が増えるよう考えていく。
犬自身が病気を受け入れてるのと同じように
飼い主も病気を受け入れていく。

愛犬の病気は、時に自分が病気になるよりも辛いことがあります。
病気になって知ることもたくさんあって、
闘病するうちに、犬もファイターだけど、自分(飼い主)もファイターなんだなと気づく。
その時には犬とのきずなも強くなっていて。
病気はあるけど、一病息災ってことかしらとか思ったりしてね。




今頑張ってるコたちを心から応援します。
あ、飼い主さんもね。
病犬のお世話は大変ですから。
きれいごとでは済まないことも多いですものね。


今フロリネフを必要としている方、
どうか遠慮なさらず。
どうか引き受けてください。
今闘病している方のお力に、少しでもお力になれれば、
ルイ君もルイパパさんも、ディアも私も大変喜びます。



内緒コメントか左のメールのリンクからご連絡ください。
私にご連絡いただきましたらルイパパさんのアドレスをお知らせいたします。
ルイパパさんから直接送っていただくのがスムーズだと思います。
が、相手が男性なので嫌だという場合は
私が中に入って私から送るという形でも結構です。

どうぞよろしくお願いします。

(2020年6月30日にもアップしています。)





DSCF3008miok_202007061631516f7.jpg



テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/07/06(月) 14:21:43|
  2. アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

withラベンダー2020番外編



一匹ずつ撮ってみた。
今年はこういうこと出来ないかなと思ってたけど、
高齢者が頑張ってくれたので。


500sssdvvbnkop.jpg
カミィ
右目は昨日、またも破れて
房水が流れ出ちゃって左右の大きさ違っちゃってるんだけど、
まぁこの距離ならわからないよね。
目が破れちゃうとかそんなことある?って感じなんだけど、
実際に目は破れたり脱臼したりする。
犬飼ってるといろんな経験するわー。




509rrrtfgvbnm.jpg
ナイル
なんかツンとした感じの顔に見える。
ルーク・クレオと若いコが来たので
葛藤を抱えつつ上のコとして頑張ってるナイルなのだ。





537ddcvbnhjui.jpg
ラスカ
「ここに座ってね。はいいいよー。待ってねー」と
写真撮ってると寝てしまうというありさま。
年取ったんだねー。
9月には17歳になります。





543sssdcxvbnm.jpg
イオナ
美人の母さんですが、
こういう時の写真は美人に撮れたことがありません。
まぁ私の腕の問題でしょう。
あと、この日ミラーレス持っていこうと思ったらバッテリー切れで
いつものちっちゃいカメラに頑張ってもらっています。
連写ができないとこういう時の写真はちょっと大変。
道路沿いですし、やっぱり手早く撮りたいところです。




549ggbhnjkjko.jpg
ルーク
「はいルークここに座ってねー」と言ったら
「うー」とうなられてしまいました。
ルークは写真撮るのにまだあまり慣れてないのよねー。
だからこういう時にいい顔で撮れない。がっかり



564sssdxcccvb.jpg
ルークってこんな風にさらら~とした感じなの。
正面写真もこんな風にさらさらな感じが撮れるといいんだけどなー。




574hhnmkjip.jpg
クレオ
ちょっといたずらっ子風に撮れました。
実際もそんな感じのコです。
が、ほんとはもっとハンサムです。
いつの間にこんなにハンサムになったのかしらと、最近驚いてます。









テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2020/07/04(土) 22:42:02|
  2. withラベンダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

withラベンダー2020

撮ってきました withラベンダー2020


495withr2020.jpg
左からラスカ・カミィ・ナイル・ルーク・イオナ・クレオ



なかなか思ったようにならないなー



DSCF2978rbnwith2012.jpg
これ2012年
左からディア・アイラ・カミィ・イオナ・ナイル・ラスカ
びしっとしてるよねー。
今から思えばすごいコたちだったんだなー。
言うこと聞いて「よしっ」って言うまで動かない。


まぁまぁ今は今過去は過去だな。


451aassxcvvbn.jpg
カミィはだっこで行くつもりだったんだけど、
久々にみんなと一緒だと歩くかなーと歩かせてみる。


454zzxooklp.jpg
何度も何度も止まりながらだけど
ラスカに励まされて、ラベンダーのところまで歩けたわ。
場所は近い所にした。
いつも撮るところ遠いし。
マダニ出そうだし。




581sssxcdfgyy.jpg
帰りも頑張って歩いたの。
みんなは平気だけどカミィは舌が出た。
こんな風に少々息があがるくらい体を動かしてないと駄目なのさ。
カミィももう少し頑張らせないとなー。
目の状態は悪いので様子を見ながら。


今年も「withラベンダー」撮れてよかった。
2007年に故ディアがアジソン病と診断されてから毎年撮ってるので
もう13年になるのねぇ。
数が減ったり数が増えたり、いろいろあったなぁ。
しみじみ。


左側「プロフィール」の写真もかえました。
そしてタイトル下に一行文章を入れてるんだけどそれもかえました。


+カミィ -パピヨンたちが蝶の舞-
「末っ子カミィ」もいまや「あねさんカミィ」に



           ↓

+カミィ -パピヨンたちが蝶の舞-
「末っ子カミィ」もいまや「中高年」に




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2020/07/04(土) 16:33:01|
  2. withラベンダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

先生の言う通りになったわー

カミィの目ですが、見ためが怖いので、
見ためが正視に耐えるようになるまで
追記にアップすることにします。

で、追記にアップしてもコメントしようとすると見えてしまうと
ご指摘があったので
カミィの目のアップは当面コメント欄を閉じることにします。

カミィ自体は死にそうなくらい弱ってるということもなく、
まぁ寝てばかりで、その中でも特に寝てばかりの日って言うのがあるので
ひょっとしたら目や頭が痛いという日もあるのかもしれないけど
ご飯をちゃんと食べてますし、
なんとか頑張っています。



002dddcxvgfgty.jpg
手前がカミィ
奥左がクレオ・奥右がルーク



[先生の言う通りになったわー]の続きを読む

テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/07/02(木) 13:54:48|
  2. カミィの眼圧・歯石取り2018年7月14日~
  3. | トラックバック:0

ケーサツの掲示板


散歩で
091kkkiunbhj.jpg
左からイオナ・ナイル・ルーク
写ってないけどクレオもいます。
この日は四匹散歩。



ケーサツ(交番)の前を通って



059ffgvvbnm.jpg
掲示板に目がとまる




059ggvbnj.jpg
人は大きく上にして、心は丸く、気は長く、
腹は立てずに横にして、己は小さく下にあれ


これ何かしらと思ったら「あおり運転」のポスターでした。
「あおり運転」の厳罰化、罰則強化となりましたね。

私は運転しませんが、あんなのが普通にどこにでもいたら危なくってしょうがありません。
家の子供たちが遭遇してしまったらと思うと生きた心地しません。

こんな事をする人がいなければこんな罰を作らなくてもいいはずなんだけど。
罰則が厳しくなれば反発が生まれ、
罰則がなければ常識を逸脱するのが出てくる。
悲しくなってきますね。


テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2020/07/02(木) 09:43:28|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0