fc2ブログ

アジソンファイター戦い終える フロリネフのお願い

フロリネフ、どなたか使っていただけませんか?
手つかず100錠入りのものが二瓶
注文してもうすぐ届くという状態です。

記事の最後にももう一回記載します。

しばらくはこの記事が一番上に来るようにしておきます。
が、下の方でこっそりと(笑)更新はします。



このブログでも時々名前の出てくる
ルイ君とルイパパさん
ルイ君はアジソン病でした。

故ディアもアジソン病でルイ君と同じ時期に闘病しており
アジソン病がご縁で知り合うことになったのです。

6月13日ルイ君は9年半の闘病を終えました。
享年16歳。

ディアも9年半闘病しました。
ディアは2016年11月14歳で闘病を終えました。


ルイ君は2010年12月の発症当時から一日一錠のフロリネフと
ストレスがかかりそうな時にプレドニゾロンを頓服的に使う感じで維持していました。

フロリネフは微量ながらプレドニゾロンと同じ成分を含むので、
フロリネフだけで維持できちゃうコもいるんですよね。
確か以前も同じようなコの話を聞いたことがあります。

今年になってからはフロリネフを一日1.5錠に増やしたということですから
アジソン病としては大変に安定していたのだと思います。

フロリネフはどんどん量が増えていくことが多く(特に発症初期の数年)
余病を併発することも多いです。
故ディアがまさにそれでした。


ルイ君は適切な管理と良い獣医師さんを味方につけたのだと思います。
病気にはなったけど、幸せだったと思います。


ルイ君最後は腎不全ということです。
故ディアも腎不全でした。

ルイ君のようにプレドニゾロンをほとんど飲んでいないコの場合でも、
やっぱり年をとると腎臓が弱くなるんですね。
腎臓・肝臓、やっぱり大事ですね。
悪くなってしまってからでは、治すことが絶対にできません。
日進月歩の医療をもってしても悪くなるスピードを遅くするということしかできません。
悪くならぬよう気をつけてあげたいですね。
基本は 「寝る動く食べる」 この三つです。
サプリメントや開運壺ではありません。

アジソン病になっても幸せに過ごすことはできます。
今闘病中のコも、頑張って!




フロリネフのお願い
アジソン病では個人輸入代行業者からフロリネフを買うことが多いです。
フロリネフが欠かせない病気なので闘病中は早め早めに注文します。
我が家で最後に届いたフロリネフは故ディアが亡くなる1週間くらい前でした。
冷蔵庫に残っていたのと合わせて4瓶すべて
使ってくれるという方がいて大変助かったのです。
それまでも故ディアはたくさんの方々からフロリネフをもらって
そのコたちの分も生きてきました。

ルイ君のフロリネフは注文してまだ届いていない状態です。
届いたらどなたか使っていただけませんか?
100錠のものが二瓶です。シンガポール発送です。
私にご連絡いただきましたらルイパパさんのアドレスをお知らせいたします。
ルイパパさんから直接送っていただくのがスムーズだと思います。
が、相手が男性なので嫌だという場合は
私が中に入って私から送るという形でも結構です。
どうかよろしくお願いいたします。

テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/06/30(火) 23:41:57|
  2. アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

受診です カミィ

飲み薬(抗生剤)がなくなったので受診です。

目の様子は悪いけど、カミィ自体は元気があり食欲もあるという
総合でマイナスではないと思われるカミィです。

こうなると受診も気軽です。
この日も待ち時間が結構あって、
外で歩いたり日向ぼっこしたりしてたんだけど、
カメラ忘れて写真なし。

スマホで写真撮るようにすればいいんじゃないかしらねぇ。
最近のスマホ、写真綺麗に撮れるものねぇ。
って、私の写真の画質はかなり荒いガラケーだもの、だめじゃん。
しかも家に置いてきてるもの、だめじゃん。


さてさて、受診した先生は、お気楽な気持ちで受診した私とは反対に渋い顔。
「う~ん・・・・・」
「もっともっと血管が集まってこないとだめなんだよねぇ」
「目薬をもう一種類増やしてみようか。
新しく出す方は一日に4回以上点してみて。」
ということになりました。

カミィは元気なのに診察内容はちっとも良いことがなくって、
がっかりの受診でした。
いや、具合悪くて病院いくんだから、
普通に嬉しいことはなくって当たり前なんだけどさ。
わかってるけどがっかりだー。

あ、そうそう。

「状態は悪いけど、目はぱっちり開いてるよね」と言われたのが
この日唯一の良かったことでした。

そうなの受診前日から目が急に開くようになったのよね。
いつものカミィみたいに。
チワワみたいにきょろっとね。

で、診察終わってから
先生出てきて

「あ、そうそう、その膨らんだところね、
そのうち破れちゃうかもしれない。
そうなるとね、房水って言って、涙じゃないのがいっぱい出るから」

と言う。

「そうなったらどうすればいいですか?
(病院に)来ればいいですか?」

と聞くと、


「うん、いや、ほらびっくりすると困るから
心構えとしてね」

と言う。

いや・・・・・そんなにじゃーじゃーですか?
目の中身全部?
(そんな訳ない)


いや何しろね
308ssdertyyu_202006291238142a4.jpg
こんなに飛び出てるわけですし、
そりゃ、瞬きの刺激で破れることもあろう、とは思うわ。




334xxxcdffrttyy.jpg
今日は抗生剤の飲み薬7日分と新しい目薬が出ました。
蛋白分解酵素阻害剤の目薬です。
新しくできたところを守るという感じのことでしょうかね。
体は全部壊して作っての繰り返しで古い細胞を新しい細胞に作り替えています。
骨だって新しく作り替えているのですからねぇ。
目だってダメージのところはせっせと修復・作り替えするということで。
作ったところを壊さないようにする。
壊すパワーを抑えるということでしょうかね。

出来れば私の髪の毛を作る細胞に活を入れてくれる薬はないでしょうかね。
最近白髪が多くって。
あ、それと顔の細胞作るやつらは怠けすぎてるのでここにも活いりますね。
ぴちぴち度ゼロなんですけど。



さてカミィの目薬は
335sssxcvf.jpg
この日から三種類を点します。


336hhbnmko.jpg
眼圧用に使ってた目薬は一回お休み。
今は眼圧どころじゃないし、
前回「うーん・・・・眼圧も下がってると思うわ。今は」って言ってたしね。
角膜潰瘍と診断されてからは眼圧は測ってないの。
この目に余計な刺激を与えてまで眼圧測る必要もないし。
眼圧高くてもどうしようもないし。(目薬しか治療がない)




で、この新しい目薬 「要冷蔵」

うわー。
冷たい目薬、犬が嫌がる。
びっくりしちゃうんだよね。
で、さらに見えるところにないと私が忘れる。


で、

337sssadfrtyyu.jpg
先生が言うとおり(「野菜室に入れとこうか」)野菜室に入れ


338ddcvvbbmm.jpg
目立つ所に紙をはりました。
忘れないように。



病院に行ってる間、
いつもカミィのそばに居るラスカは
守る相手がいないので


381cccvfgtr.jpg
こんな風にのんびり寝てたかな?



383eerrtfghu.jpg
いつもありがとうね、ラスカ



テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/06/29(月) 12:52:40|
  2. カミィの眼圧・歯石取り2018年7月14日~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

トライアングル




233ssdccvvbnm.jpg
左ルーク・右カミィ
うわー、仲良く寝てるー。
顔寄せ合って寝てるー。
かーわいー。







と思ったら




236aaaszxccvghy.jpg
二匹の前にラスカが。

三角関係な三匹なのだ。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2020/06/25(木) 23:41:31|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

花盛り


373saaasdfgj.jpg
コウリンタンポポ花盛り

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2020/06/25(木) 08:41:21|
  2. ナイル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

でるの?



136dddcvbbnmkop.jpg
左からラスカ・ルーク・クレオ・イオナ
散歩してたら





145ssdxcvb.jpg
見慣れぬ看板
なんだろ?


146sssxxccnpjhmkl.jpg
えー、鹿?
出たの?ここに?
ここ、バス通りだよー。





132dddfcvbbnhy.jpg
道の反対側にもある。
見えてるところは大学の敷地。
人も車も多い場所。

出たのかな?ここに?
出たから看板つけたんだろうな。

去年熊で今年鹿かー。
ジビエなkuro地方なのだ。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2020/06/24(水) 20:39:51|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

クレオ効果


昨日は、
クレオのアタック激しすぎて寝不足のカミィは大丈夫か?
とアップしました。





22fffvccbbhn1.jpg
なーんか家の中歩いてるし



178bbvngh.jpg
ベッドに行っても頭あげて起きてるし





188rrrrtyyyuuui.jpg
散歩から帰ってきたら、こんな風に起きて頭をあげて待ってたし


なんか元気なの、カミィ。

いやー、やっぱり寝てばかりだと良くないのよ、きっと。
っていうか、今までが寝すぎてたんだと思うわ。
確かに目は悪いけど、
目が悪くなければ、まだまだ元気なお年頃ですもん。
クレオがカミィを動かしてくれた。
だから少し元気出たのかも。
どう考えても寝てばかりで血のめぐり悪そうだったもの。
あれじゃ治るもんも治らないもの。
あれじゃ薬だって効きゃしませんよ。



012sssdcccxvbnf.jpg
「偉大」 笑
クレオ話でかすぎ。






目はどうかしら。
ひょっとして良くなってきたとか?




245jjnnmhyyut.jpg
甘かった。
目なんか崩れたゼリーみたいだもの。



246tttyyuiopp.jpg
こんなに目(の一部)が飛び出てたら
目閉じる時とかまばたきとか大変なんじゃないのかしら。
ギュってしないと閉じないとかさぁ・・・・・
こうなった時、目をこまかくぱちぱちさせてたもんなー。
北海道弁で言う「いずい」ってやつだよね。
「いずい」以外の何物でもなかろうと思う。




忘れられないようにかわいいほうの顔(笑)もアップしとくわ。

299sssaaawwerrrt.jpg
うちのかわいいぶっ飛びお嬢さん。
(実年齢14歳)



303gggtyyyuiop.jpg
家の中では元気そうな様子があるけど、外を歩こうとはしないのよね。
そこまでの元気がないのか、どうなのか。





256rrrfgttyy.jpg
このごろはルーク(左)がそばに居たりすることが多くみられます。
それで時々「遊ぼうよ」って前足でちょんちょんってしてカミィに怒られてます。




313aaasdrrty.jpg
ラスカ(奥)はもちろんいつも寄り添っています。
奥さんたちを早く亡くした男やもめのラスカは、
カミィの介護を仕事にしたんでしょうかね。


次回受診です。
カミィの様子が元気なので、飼い主の気持ち的には楽です。

テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/06/24(水) 14:36:17|
  2. カミィの眼圧・歯石取り2018年7月14日~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

エンドレス

昨日、カミィを心配するメンズにクレオは写ってなくて
何をやっていたのか?とアップしたのですが














こんな感じで遊んでいました。

クレオがしてるのはカミィに対するマウンティングですが、
一般に言われる上下関係だとか主従関係だとか
そういう意味合いではないです。
この二匹の場合。
老若男女飼ってきて、最初は一般に言われていることを信じていましたが
見てたらどうも、様子が違うのよね。
少なくともうちのメンバーの中では
上下がどうしたという意味でマウンティングすることはなかったと思っています。
主に遊びですね。
最近はマウンティングを「遊び」と説明する記述を結構目にするようになりました。
何カ月か前のJKCの会報にも載ってたんじゃなかったかな?

故ディアが生後3カ月とかの自分の子供にマウンティングするってケースもありました。
どう考えたって上下をその行動で教え込む相手じゃないでしょ。
ちょっと油断してたらおっぱい飲むやつらですからね。
守ると守られる間柄であって上下ではないです。
故ディアが仔犬を遊びに誘うきっかけとしてのマウンティングでしたね。

故アイラ♀はいつもラスカ♂相手にマウンティングしていましたねー。
故アイラ♀・ラスカ♂ともその遊びが大好きで、
よくお互いに誘ってその遊びをしていました。

最近だとルーク♂がクレオ♂にマウンティングして、
クレオ♂がやり返す、みたいなことが多かったですね。
遊びに誘う一つの方法としてしてました。


私はそう思っているのでうちのメンバーの中でやってる分にはいいんだけど、
そして私と同じ考え方の飼い主さんの場合はいいんだけど
普通の場合でほかのコにした時はやはり離しますね。
たいていは嫌がると思うので。
ほんとは人間が手を入れない方がいいの。
なんでかと言うと、犬同士で解決する方がスムーズに行くし
その後の関係も良いからなの。
見てたらやられる方もやられっぱなしではなくって、
ちゃんと怒る。
そうしてお互いが分かっていく。
愛玩犬たちは平和で豊かな心を持ったコたちですね。



さて、クレオとカミィですが。
カミィは目が見えなくなってから寝てることが多くって、
その後眼圧が上がる、
目が真っ白になる、
角膜潰瘍で目がぼこぼこになる、と
悪くなるにつれ、寝てる時間が増えて行ったわけなんですがね。
クレオが、とにかくからかう。
カミィの「うがっ」という反応が面白くてしょうがない。
この1週間くらいは特に激しくって一日に何度も何度もアタックする。
カミィ、寝不足。

どうなっちゃうのか、カミィ


テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/06/23(火) 14:37:38|
  2. カミィの眼圧・歯石取り2018年7月14日~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

あら、出てきたわ 出ていいの?これ



087vvvbggghhj.jpg
表面がへこんじゃって、丸くないカミィの目
目なのに平ら。



それが




049fffgpppooiu.jpg
なんか出てんですけど、目。
目の赤ちゃんみたいやつ。



051cccvgyyuiio.jpg
目って普通こうでしょ。





308ssdertyyu.jpg
どうなっちゃってるのかしらカミィの目






327ccvvvggghhjjjf.jpg
心配したメンズ(ラスカ・ルーク)が近寄る
ナイルはただの通りがかり。





330sssdddfpolkmn.jpg
顔をそむけようが容赦なく心配されるカミィ。
私だったら「ほっといてくれっ」と言ってそうなシーンも
犬たちは平和ですね。



さて、我が家のメンズ残る一匹は
病身カミィをそっとしておく優しさあふれるやつなのか
赤ちゃんの目が生まれそうなカミィの目にビビって近づかないのか
ラスカのガードが固くて近づけないのか
飼い主kuroにべったりなのか
さてどうなんでしょう?



テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/06/22(月) 10:17:50|
  2. カミィの眼圧・歯石取り2018年7月14日~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

父の日 2020

269bbghyf.jpg




069ddcfgtf.jpg





039ssdertddfrt.jpg






287bbnhgtyyssde.jpg






016ddfccvbbnf.jpg






263bbvggkkif.jpg






022aasxcvvbnmmf.jpg




355vvcbfgas.jpg





368bbvgtf.jpg

                                                          父16歳8ヶ月より

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2020/06/21(日) 06:37:52|
  2. 父の日
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

おう吐そのまた翌日


なーんかご飯食べず、「血?」みたいなおう吐があり、
翌日は、食欲がもどりご飯前に「わんわん」もあって
抗生剤3週間飲んだための胃の不調かな?
一過性のものかな?
と、安心していた翌々日のこと。

朝散歩に行った後、7時くらいだったかなカミィが吐く。
うわ、カミィ治ってなかったんだ。
やっぱ胃が悪いんだ。
何か出来物(腫瘍)でも?
と思って見に行くと、白い泡がいっぱい。
犬のおう吐でよく見る、白い泡。

カミィは具合悪そうに寝てる。
ご飯は食べられるかな?どうかな?
またご飯抜きかな。
胃液が逆流した食道なり喉なりは、
胃酸によって少なからずダメージ受ける訳だしね。

ちょっとご飯の時間を遅くしてみようかな。
と思いながら他の事してると
みんなの動く様子を察知してカミィが吠える。
わんわん わんわんわん
えー、カミィおなか空いてるの。食べられるのかーい?

そう思いながら、時間は30分以上遅くしてみる。

カミィはいつものようにご飯を食べて
ちょっと様子を見ようかなと思ってソファーにあげて隣に座らせてると
(カミィは目が見えないので自力でソファーにあがれない。)

078sssxcvvfg.jpg
くつろいだ様子で顔を洗いだす。

080ddsxc.jpg
ごっしごしこするという風ではないので、
ただの「洗顔」だと思う。
痛い時とか何か異常がある時は、ちょっと違うんだよね。
こする強さとか回数とかスピードとか。



023mmnjkiii.jpg
カミィはご飯残さず食べたけど、ラスカが残す。
カミィが通院してる時にあらたに事を起こす。
タイミングの悪いおっさん。
ラスカは運動が足りてないもんなー。




209eedfccvbnm.jpg
午後の散歩だったかな?
雨だったので早く帰りたかったけど
匂いかぎ止まらず。



212fffdccvbbn.jpg
歩く距離はちょっとでも(この時はたぶん2~3m往復4~6m)
匂いかぎとかで時間のかかるカミィの散歩なのだ。
この様子を見る限り、朝のおう吐の影響ない感じがするなー。
二回おう吐があって、ひょっとしてこのまま弱っちゃうのか?と思ったけど、
まだまだカミィは頑張れそうですよ。




160ttghjkol.jpg
目は相変わらず、血が見える感じがしてて

151yytuuyyh.jpg
表面はぼこぼこ




236ddcvbmmlop.jpg
まーた半目で寝てる



230aaaszxopj.jpg
ルーク(左)とラスカ(後ろ姿)に見守られるカミィ。
これが私だったらうっとおしすぎて怒りだしてるな、絶対。



238vvbnmjjk.jpg
ラスカが去った後もカミィの見守りを続けるルーク



242fffvbnjui.jpg
見守り隊見習い中だもんね。

頑張るルークは





304ssdxcvbgh.jpg
おっさん(=ラスカ。左)も見守る。







テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/06/19(金) 15:21:11|
  2. カミィの眼圧・歯石取り2018年7月14日~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

おう吐翌日


茶色いおう吐があった翌朝

朝ご飯の支度をしてると察知したみんなの大騒ぎの中にカミィの声もある。
あれ?
カミィ、おなか空いてるんだ。
と、ちょっと安心。
何と言ってもこの日、病院が休みですし。

055ssdxccvbnb.jpg
カミィにはパン粥を用意します。
カミィ、犬ミルクが好きなのでミルク味。
犬ミルクは脂肪分が多いので、こういうときは少しだけ。
今度の時はシニア用の低脂肪の犬ミルク買うことにするわ。



061sssdeerttyy.jpg
おなか空いてたんだろうなー。
勢いありましたねー。
須崎さんは犬にも一日断食と過半日断食を勧めています。
カミィは図らずも半日断食となってしまいました。
あ、須崎さんの言う断食は正しくは健康体でするものだと思います。
カミィは「食べられなかった」という不健康な状態なので、
須崎さんの言うところの断食の効果は全くありません。
「断食」ってちょっと言ってみただけです。




161ssdxcvg.jpg
そのあと寝る時はラスカ(右)が寄り添います。





107fffvbnmk.jpg
午後、ラスカと一緒に散歩に出ます。
ラスカも少し歩かせた方がいいし。



109ddcvfgh.jpg
せっかくラスカの付き添いつきだったのだけどカミィ、全然歩きませんでした。
たぶん4m往復8mくらい。


111sssdxccv.jpg
すーぐ、こうですもん。
ラスカの散歩には全くなりませんでした。



111ssszxccfg.jpg
嫌がるカミィも、左側からみるとかわいいのだけどねぇ




124ggbnmko.jpg
右目は、この日もへこんでます。

129ffvbnnjk.jpg
なーんか血みたいのも丸くまんべんなくあるし・・・・





140sssxcxcpokkj.jpg
晩ご飯前に庭に出る。




056dddfccvbn.jpg
元気そうだったので、朝の残りのパン粥に鶏肉少し入れてみる。
野菜はなし(消化が悪いので)
全体の量は少ないです。



053sssdxccvfg.jpg
みんなのはこんな感じ
鶏肉と朝の残りのサバ缶ご飯
サバ缶ご飯には確かまいたけとキャベツが入ってます。




ご飯のあとは
021sssdxxcvf.jpg
ラスカ(左)が寄り添います。



テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/06/19(金) 09:53:52|
  2. カミィの眼圧・歯石取り2018年7月14日~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

おう吐カミィ


火曜日の夜のこと


022vvbcfde.jpg
朝の散歩・お庭・夜の散歩は普通に行ったカミィだったのだけど


夜ご飯前の「わんわん」がない。
カミィは目が見えないし耳も聞こえないので
私の様子を見て「もうすぐご飯だな」と気づくことはできないのだけど、
みんなが大騒ぎするその動きと、吠える声の匂いで
「ご飯だ」と気づき吠えだすのが日常。

そのご飯前の「わんわん」がない。
みんなはいつものように吠えてるのに。

あれ?と思ったけど、カミィを抱き上げ食器の前に連れていく。
(これも毎日のこと)
カミィはご飯の匂いを一度もかごうとせず、
その場で立ちすくんだまま。
匂いかがないんだから、この日のメニューが嫌ってことではない。
「カミィ、どしたどしたー。食べないのかーい」と
ご飯をちょっとだけ指につけ口元に持っていくと
明らかに嫌そうにぷいっっと横を向く。

あらら。
どうしちゃったんだろ。
まず、ご飯は食べたくないというのだから、ご飯を片づけ
(これ、重要。このご飯をめぐってバトル勃発となる可能性があるのだ)
カミィをリビングに連れていく。

みんなのご飯が終って、カミィの様子を見ると吐いてる。
吐いたものがねー、朝(12時間前)に食べたもやしと大根と茶色い塊
ま、肉は消化して腸に行っちゃってるってことね。
胃が弱っているときは野菜の消化も大変なので
野菜が出てくるのはそれはそれでいいの。
問題は茶色い塊だよね。
ティッシュでつかんで潰してみる。
ん~~~~
酸化して茶色くなった血のように見えるなー・・・・・・

この日は散歩で排便がなかった。
前の日の便は特に異状がなく、どちらかと言うと薄めの色で
まぁ柔らかめ。(抗生剤飲んでるので)
胃とか腸とかの消化管から出血しているときは(続いているときは)
便も黒くなる、血のせいで。
でも、それはない。

じゃ、今日だけどっかから血が出てるってことかい?
それも食道とかだと赤い血が出るので食道ではない。
やっぱり胃としか考えられない。
カミィはもう散歩で変なもの食べたりしないので誤食ではない。

寝てばかりなので歯の状態は悪いけど、
食べ方見てると痛いという風には見えない。
歯磨きしても血が付いてこない。
(痛くて食べられない様子はイオナやディアで経験済み)

ひょっとして胃に何か悪いものでも?
と思ったけど、それなら出血となる前に何かしらほかに症状出てるはず。

これは普通に考えて抗生剤飲んでるから胃が悪くなったと考えるのが自然だよね。
もう3週間も飲んでるんだしねぇ。
ビオイムバスターで何とか下痢せず頑張れてるけど胃の方は考えてなかった。



010sssdert.jpg
具合悪そうに寝てたわ。


013gggvbbbnmm.jpg
半分目開けて。
目の悪いコはこれが良くないってこないだmieさんに聞いたばかり。
悪いってわかっててもどうしようもないしなぁ。


長くなっちゃった。
3日分を一個の記事にまとめようと思ったけど、三分割にするわ。

テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/06/18(木) 12:58:50|
  2. カミィの眼圧・歯石取り2018年7月14日~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ありがとう ディア一族

同時期に二匹の大事なわんこの訃報が届きました。
内緒コメントなので、詳しくは割愛しますが一匹はディアの血縁です。
ラスカとも遠縁になるのかな?

改めて

fujiwara180.jpg
ちょう君


nat6_2020061702135735f.jpg
夏ちゃん

ディアたちを生んでくれてありがとう。
おかげでいろんな方と(わんこと)ご縁がつながり、
それもまた大変楽しいことでした。


fujiwara138_20200617021359144.jpg
真ん中がディア、その右が犬舎に残ったディアの姉「小夏ちゃん」です。
「夏ちゃん」の娘だから「小夏ちゃん」
犬舎に残った「小夏ちゃん」はその後仔犬を産みます。
その仔に「ココナツちゃん」と名付けましたよ。
(前にもアップしましたけども)
夏→小夏→ココナツ
たのしいですよねー。

うちは犬たちの名前をしりとりにしてるけど、
こういうのも楽しいですよね。
ディアの仔だから「コディア」とか
イオナの仔だから「コイオナ」とか
アイラの仔だから「コアイラ」とか。



fujiwara181.jpg
この小夏ちゃん、なかなかの美人

konatu166_202006170213568af.jpg
同胎兄弟だけどディアよりも美人な姉さんです。
ディアの兄弟たち、今も元気で頑張っているコもいるのかな。
小夏ちゃんはどうだろう??



いつかはその命がつきる時が来るのだけど、
そしてその時はいつも私たちが思うよりもずっと早いのだけど。

最後にはやっぱりありがとうって気持ちを手向けたいですよね。
私はディアにもアイラにも直接「ありがとう」と言えなかったのだけど。

改めてありがとう。
家に来てくれてありがとう。
一緒に過ごしてくれてありがとう。
一緒に笑ってくれてありがとう。
一緒に過ごした日々は何物にもかえがたい宝物。
ありがとう。ありがとう。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2020/06/17(水) 02:34:49|
  2. ディア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

クレオVSナイル



101ddcvvbnmko.jpg
ソファーの上に居るのがナイル、下に居るのがクレオ





093fffgvbnmk.jpg
クレオは年上のお姉さんをからかうのが大好きです。





084dddcvbnnmm.jpg
ナイルがこんな怖い顔しても全く平気です。






散歩前はこうやってナイルをからかいます。
ナイルの方でももうずいぶんクレオに気を許していて、
こんな激しい二匹だけど一緒に遊んだりしています。
(遊びも激しい。)


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2020/06/16(火) 13:55:48|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今日のお目目


とくに変わりなく。

013bbvvvnmk.jpg
右目は言うに及ばず




016vvvcnbbbnfj.jpg
左目も変わらず


016vvvcnbbbnfjf.jpg
黒目の端から目の中心に向かって伸びる黒いのが
気になっているのだけどね。
びりっと破れた風に見えるやつね。
こっちの目はちょっと強めに拭いても嫌がらないのよね。
だから何でもないものなのかもしれないけど。
白目にも黒いしみみたいのあって、これってなんなんだろと思うのだけどね。
だいぶ前からあるから年寄りのしみみたいなやつなのかなぁ?
手とか顔とかに出るのと同じようなのが目にも出るとか・・・?





018bbbnvgf.jpg
朝散歩ではかなーり時間をかけて、家一軒分を歩いたカミィです。
この辺りの区画は間口14m前後位なので、
行って帰ってだいたい20mくらい。
(端から端まできっちり歩くわけじゃないので)
20mってマラソンとかだと18歩とかそんなくらいだよね。
カミィは100歩くらい歩いたんじゃないかな。
犬の一歩ってどうなの?
前足一歩で一歩?
どの足でも一歩が一歩?
わからん。




049vvcnnbhjf.jpg
午後から庭へ
最初は匂いかいだりしてるんだけど



055sssdxxccvfg.jpg
すーぐ座りこんじゃうんだよね。
リードつけた散歩では座り込んだりしないので、
やっぱり歩いても歩かなくてもリードつけた「散歩」はちゃんと意味があって
無駄ではないということだよね。




061bbbvnhhgj.jpg
まぁとくに不満そうでもないけれど楽しそうでもない。
ときどき若者の爆走に巻き込まれて事故起きる。
(ぶつかるだけ。)



そして


003nnbmhjjk.jpg
いつもラスカが見守る。




テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/06/16(火) 11:36:11|
  2. カミィの眼圧・歯石取り2018年7月14日~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のクレーター(笑)


昨日受診した時に獣医師がカミィの目の丸いでこぼこのことを
クレーターと言ったのですよ。


080ddcvffgty.jpg
さてそのクレーターですが



045bbnmmjkiio.jpg
まぁあまり変りもせず




084ffgvbhjj.jpg
横から見れば平ら




082vcvvbnj.jpg
目の下のほう、血管なのか血なのか赤いのが気になる。





038gghyuuio.jpg
そして良いほうの右目



044cvvbnm.jpg
目じりのほう(写真右側)二か所黒っぽくなってるのが気になる。



043fffgrttyuif.jpg
びりっと破れちゃったみたいな見た目なのよね。
水晶体脱臼だとか 目が一晩で白くなるとか、
そんなこと見聞きしてたら
「目が破れる」ということがあっても驚きませんわ。
まぁほんとに破れてるのかどうか知らないけどね。
次回受診日に先生に言ってみます。





070ddcvffgh.jpg
これは午後から散歩に連れて行った時。
朝は時間がないからカミィ一匹だけで連れて行くけど
午後は時間があるのでラスカも連れて出たの。
ラスカはカミィと一緒に居たがるので。

カミィが動かないと


071nnbhhgtq.jpg
ラスカ(右)が戻ってきて



073ttghbbnm.jpg
寄り添います




074rrrfghjkop.jpg
いつもカミィを気にかけています。
カミィの方ではずっとラスカをじゃけんにしてたのにね。
けなげなやつです。
そしてラスカの方が二歳も年上です。
老老介護と言うのか何と言うのか。

ラスカと一緒だから歩くというのでもなくこの回は20mくらい。
朝は10m未満。

目薬する時涙を拭いてから点すんだけど、痛がる様子なし。
目薬しみる様子なし。
食欲あり。
だけど、目の状態は悪いと思う。
破れた風だったり出血した風だったり。


テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/06/15(月) 00:34:15|
  2. カミィの眼圧・歯石取り2018年7月14日~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

は?せんせーそれ早く言ってくださいよー



カミィの目、受診日です。
内服薬を一週間分ずつ貰ってるので毎週受診です。
目薬は一ヶ月くらいもつのでこちらのほうは急ぎません。
目の変化が結構あるので毎週受診だと安心です。



104oooknmhjjky.jpg
今日もターミネーターカミィのままですね。
目をよく見てくれた獣医師が
「うん、うん、 これね潰瘍。角膜潰瘍なんだけど。」
と言う。


は?せんせ。それほんと?
一晩で目が白くなって受診したの4月の26日なんですけど。
せんせ、その時から角膜潰瘍だって知ってたの?

いや考えてみたらその時からずっと
病院は春の予防接種・フィラリアの予防でもんのすごく混んでたんだよね。
日常の様子を聞いてそれにあわせて薬を出して、で、もう手一杯だったのかも。
獣医師にとっては当たり前すぎて説明忘れてたのかもしれない。
私も「これはなんですか?」とは聞きもしなかったし。





105mmmnjhhhkuuiy.jpg
よーく見て、
充血もひどくないようだから薬と目薬を続けて行きましょう。
となる。
充血、確かにひどくないの。
で、血管、これは今は置いとく、またはそうひどくない、ってことかな。
消炎剤やら何やらと一緒に対応できないものなのかもしれないし。
これも聞かなかったんだけども。
何しろ今日も混んでいてねぇ。
ひどければ2週間前に打った注射をまた打つという予定だったようです。


目が黒くなってきた、と言うと、
「うん、白い所がね。これ透明になってきたんだね。」と
黒くなったんじゃなく白い濁りがとれてきたんだねとやんわり訂正。

そして
「でもこのクレーターは元に戻るのにまだしばらくかかるね」
と言うのですよ。
あ、「クレーター」 は丸くへこんじゃった部分のことね。
それが治るというのですからどうでしょう。

内緒コメントでも
傷つきやすく、穴があいてしまえば目を切ったり貼ったりして治療する
とか聞いたし
みかんさんとこのロワ君は
濁りはきれいになったけどでこぼこは最後まで治らなかった
と聞いたし、
治らないものと思い込んでいました。


治るんでしょうか?
同じような角膜潰瘍の症状があるわんこの話を
短時間に二件聞きました。
年取ると結構あるものなのかもしれません。

ここは治るか治らないか。
経過をアップしていくことにしますね。
どちらでも参考にしていただけると思うし、
でも治ったらやっぱり頑張り甲斐があると思うしね。


目薬二種(抗菌・抗炎症)
と抗生剤の飲み薬使用中です。


それと
006mmnnjhyyt.jpg
左ラスカ・右カミィ



010oookmngffd.jpg
左ラスカ・右カミィ



143xxccvvgyio.jpg
手前カミィ・奥ラスカ

ラスカの愛情と一緒にいてくれる安心感もあります。

目薬二種
飲み薬
ラスカの愛情

この三本立てでクレーターに立ち向かいます。



テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/06/13(土) 13:39:21|
  2. カミィの眼圧・歯石取り2018年7月14日~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カミィ、目が丸いよ

今朝の散歩のとき


097aaasdert.jpg
あら・・・カミィ、目の中に丸あるよ



103gggtyyuiop.jpg
えーなんなんだろこれ、大丈夫なの?
いや、大丈夫なわけないか、目の中崩れたゼリーみたいに見えるしねー。




100sssdefffg.jpg
左側はいつものぶっ飛びカミィに見えるんだけどねー。
鼻だって必要以上に濡れてるしさー。
ぶっ飛んでるから顔のことは目立たないんだけど
ほんとはとってもかわいい顔した奴なんだよー。
年取ってるのに顔のタン(茶色い毛)がいつまでも茶色くて、
そのせいで若々しく見えるんだよねー。



098rrrtgbnm.jpg
でも右側の顔はターミネーターみたいだよ、カミィ。








001ssxccvfgh.jpg
これが午後、庭で撮ったカミィ


003dddcvbnko.jpg
横から見たら平らなんだよなー。目なのに。ふつう丸いのに。


002ggghyuio.jpg
目がしらのところ血管が見える。
目じりのところにも見えるけどね。


アイラが目を悪くしてぶどう膜炎だとかなんだとか何カ月も通院してた時に
新生血管ができて、その時に獣医師が言ったこと。
「新生血管は新しく伸びてきた細い血管で、
弱いのですぐに出血する。それがよくない。」
ってことだった。
アイラの時は「新生血管を消すためにステロイドの目薬を使います」ってことで、
ステロイドの目薬使って2週間とかそんな位で血管消えたんじゃなかったかな。
期間は不確かなんだけど。
でも次に病院行った時に「新生血管は消えてます」ってことだったの。

目薬で血管消えるとかそれも怖いなぁと思ったり。
ステロイド、想像以上に攻撃的だなと思ったり。


土日、どちらかで受診してきます。


テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/06/12(金) 22:19:43|
  2. カミィの眼圧・歯石取り2018年7月14日~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

イオナ



今日6月12日はイオナの誕生日。

早々に 「 やまいも 」さんと「ルイ君・ルイパパ」さんから
おめでとうと言ってもらいましたのでアップすることにしました~。

それでいくつになったのかと思えば
2008年生まれですから12歳ですよ。
いやー・・・・・12歳って年寄り部門?イオナが?
早いな~時の流れ。
この勢いでコロナも流れ去ってほしいし、
ばっちりがっちりなワクチンも行きわたってほしい。


さてさてイオナですが
213kkkmnjuuy.jpg
年取ってもなお美しい母さんです。



002 (2)sb
めぐちゃん・アーサー君には感謝感謝です。
イオナを生んでくれてありがとう。




216mmmkiuy.jpg
故ディアやラスカにかわいがられ
アイラに飼い主kuroの扱いを伝授されたイオナです。





219mmnjhteee.jpg
ずっとずっと元気でいてください。
イオナ誕生日おめでとう。




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2020/06/12(金) 16:18:26|
  2. イオナ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

あれ?黒目出てきたわ

003bnbbvg.jpg
相変わらずサイボーグカミィみたいなお目目なんだけど


006bbnvgfr.jpg
黒目出てきたみたい




006nnbhhytrf.jpg
この目頭の所




193bnbhgt0604.jpg
4日前はこんな感じ

193xxcdfrrtyy0604.jpg
4日前は目頭の所の黒い所も少ない・・・・ように見える。







021xccdfrtt.jpg
これ、昨日の朝


022cccvggghjkf.jpg
目じりの所も黒目出てきた。
白目があって黒目があって白濁お目目って三色になってるよね。





172nnbhgytr.jpg
これは昨日の夕方。
まーるく黒目が出てきたものー



173nnnmjkhyte.jpg
これも昨日の夕方
横から見ても黒目多いものー



173mmnjkite.jpg
ね、黒目・・・・
って、あれ、目じりの所に血管みたいの見えるなー。
新生血管できちゃってるのかなー。



174nnnbmhjuy.jpg
白いコンタクトしました、みたいな見た目。
そして、目、ぱっちり開くようになった。
目、落ちそうに見えて怖いけど。
でもこれがいつものカミィだなー。


みかんさんの所のロワ君のように
カミィも白濁は元に戻っていくのかもしれない。

ただねー、黒目が見えるようになってから、
またも目やにが出て、触ると痛そうに嫌がる。
そして新生血管みたいの見える。
ん~・・・・うまくいかないなー。
白濁消えても良くなってるわけじゃないのかもしれないなー・・・・

それでも、黒目が見えてきてから朝夕の散歩は元気が出てきて歩くようになったのさ。
今まで2mだったのが80mくらい。

どう考えればいいんだかわけわからん。




テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/06/11(木) 13:33:58|
  2. カミィの眼圧・歯石取り2018年7月14日~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

お散歩でパーマやさんがね


いつものお散歩

コースはいつもいろいろ。
距離や地面(アスファルトとか砂利とか土とか)もいろいろ。
単調にならぬよう工夫しています。
みんな散歩喜ぶけど、それぞれ好みがあって、
匂い嗅ぎが大好きだったり
草食べるのが大好きだったり、
ずんずん前に進むのが大好きだったり。





084ssdcvvbn.jpg

アイラはずんずん進むのが好きだったなー。
そして目と耳が悪くなる前のラスカはとにかくボールで遊ぶのが大好きで、
目的地はボール遊びができる公園とか河川敷とか広場でした。
ボールができるなら、そこからはどこにも行かない。
絶対に勝手にどっか行っちゃったりしない。
ボールある所ラスカありというくらいボール好きでした。



053ccvbnnnmm.jpg


クレオはと言うと、ボールも好きだしただ歩くのも好きという
オールマイティタイプ。
歩いていても、
子供の観察したり
鳥を見たり
誰かになぜられたり
花びらの狩りをしたり
めいっぱい楽しんでいるように見えます。


089ssdcxc.jpg
左イオナ・右ナイル



088aaszzxxc.jpg
体重も体高・体長も母イオナ(左)の方が大きいのだけど、
ちょっと見、娘ナイル(右)の方が大きく見えますね。
毛のせいで。





075ssddertt.jpg
左クレオ・右ルーク



こないだの散歩で
パーマ屋さんの前を通ったら
ちょうどお客さんがいなかったらしく、
中からパーマ屋さんの人が出てきて、
クレオをかわいがってくれました。
一人は犬が大好きなんだとかで急いで出てきて(笑)
私たちが通り過ぎないうちにと。

そしていろいろ話したりしてて
「毛がすごくきれいですねー。さらさらー」って言われたのですよ。
確認のため繰り返しますが言った人は「パーマやさん」です。
髪の毛のプロです。

必要以上にうれしかった飼い主kuroでした。



そうそうクレオはと言うと、
もー、道路にひっくり返って転がっていつまでもなぜられていました。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2020/06/10(水) 07:39:16|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

シャンプーカミィ


ずっと眼圧の高い状態だったのでシャンプー見送りとなっていたカミィ。
今年はずっと基準値をはみ出てたのでシャンプーしてなくて
去年は・・・・・してないような気がするの。
もししてたら春とか真冬(暖房ガンガン焚いてる時期)だと思うので
少なくとも一年はシャンプーしていないこきたないカミィです。


050ffvgppoku.jpg


目が一晩で真っ白になったり、
角膜がでこぼこになったりと
獣医師が「状態が悪い」というものの
この所は薬(内服・注射)が効いているようで
痛みが少なくなり、目やにも出ない。

気温的にも高くてシャンプーするに最適かなと思い
シャンプー決行しました。

シャンプー前のブラッシングで、
腰、というか尻尾の横あたりにあったでっかい毛玉をバリカンでカット。
こんなに大きかったら引っ張らさって痛かっただろうな。
左右に一個ずつ計二個あったんですよー。
その下の皮膚からはフケが出てきたし。
ちょっとかわいそうだったわー。


098ddfgtyui.jpg
カミィはいつもと同じように泣きも騒ぎもせず
足を踏ん張っていてくれるので、洗うのが本当にやりやすい。
耳は洗えたけど顔は洗えなかった。
目に入ったら良くないと思うので。

で、一年以上も洗ってなかったらどうなんだろ。
洗い桶(おけ)の中真っ黒なんじゃない?
と思ってたんですがね。

意外にもカミィから出た汚れはあっさりとしたものでした。
一カ月間隔で洗ったナイルの方が倍も汚い。

ナイルって胸の毛もお腹の毛もお尻の毛も腕の毛も尻尾も
全部ひきずってるのよね。
毎日の散歩で毛につく汚れって相当なものなんだと思う。
ルーク・クレオと一緒に走るからなおさら汚れるし。

ろくに散歩に行かないカミィは黒系(泥んこ)の汚れはついてないってことなんだろうね。
少々ついたってブラッシングで落ちちゃう分もあるんだろうし。


それでも一応腰の毛玉のあととか念入りに洗って。


100ssderrtt.jpg
シャンプー終わるの待ち構えてた面々。
左ルーク・右クレオ




102aasddgfgjkl.jpg
もうね、ほんとのほんとに大騒ぎ。
カミィはうなる、他のコ吠える。
複数飼ってるおうちはみんなそうだと思うけど、
どうして洗ったコも洗ってないコも大興奮になるのかよくわからん。




105ssdertyyu.jpg
ドライヤー。
外でかけました。


106ddffgtyuii.jpg
ちょうどいい所に外コンセントの差し込みあるんだわ。


この日は30℃近い気温だったのだけど、少々風がある。
ひと風吹けばドライヤーの熱もこもることなく、熱中症の心配もない。





108ssdertyu.jpg
ドライヤー終わったら庭で少し遊ばせて




135ssdertuiop.jpg
日向ぼっこさせて。
いくら風があっても、耳とのどの所は
ドライヤーかけれなかった。
目に悪そうな気がして。
目、やっぱり乾いちゃいけないと思うので。


その後も、特に目が悪い風もなく、
私が心配するほど負担はないものなのかなぁと思ったりもしたけれど、
でも、まぁ今後もカミィの体調と相談しながらシャンプーすることにするわ。


そうそう、洗い桶の水は真っ黒にはならなかったけど、
カミィの手触りはさらっさらのふわっふわになりました。
触ってる私が気持ちいいんだから
カミィ本人はもっと気持ちよくなったことでしょう。





テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/06/09(火) 15:58:02|
  2. カミィの眼圧・歯石取り2018年7月14日~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

でこぼこお目目 カミィ



このブログって、書き込んでくれたコメントも皆さん読んでくれてて、
本当にうれしく感謝しています。
犬飼のあるあるとか、ちょっとした工夫とか、動物病院のこととか、
読んでくれた方の参考にもなりますし、
時に「コメント欄が面白い」とかコメントいただいたりもして。

今回、カミィの目のことでアップした記事に体験談のコメントをいただきました。

笑顔で元気なパピポ♡のみかんさんがロワ君の目のことをコメントしてくれました。

「ロワもカミィちゃんのように白くなりデコボコしてて。
目薬2種類続けてたら濁りがなくなって綺麗な瞳になったんですが最後までデコボコは残ってました。」


みかんさんのコメントだと急に白くなったのは治る可能性もあるということですね。
サイボーグカミィは今のままだと真っ白い目が目立っちゃうけど、
白いのが治ったら美人スパイになれるかも。(なぜスパイ?)
でもでこぼこは治らないかもしれないんですねー。
そうなるとプロフィール(横顔)の美しさは隠しておいて(横から見るとでこぼこが目立つので)
真正面からの勝負ですね(なんの?)

なんにしても、あまり痛くない風になってきたので機嫌のいい飼い主kuroです。

ロワ君は亡くなってからまだ2カ月しかたっていなくて、
思い出話も辛かったことと思います。
こうして教えていただいて、私もうれしいし、読んでくれた方も参考になると思います。
ロワ君が教えてくれたこと。
大切にしますね。
こうして私やカミィの中でもロワ君は生きていきますね。
みかんさん・ロワ君、本当にありがとう。




001bbvnhuyy.jpg
カミィ(右)のそばに行って挨拶した後、
隣に横になるルーク(左)。
カミィはその様子を決して見ることはできないけど、
みんなに守られているカミィです。
幸せ者です。




テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/06/08(月) 17:52:35|
  2. カミィの眼圧・歯石取り2018年7月14日~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カミィ受診です


飲み薬がなくなったので受診です。

目が開くようになった事を伝えます。

抗生剤を二週間飲んでるので、「嘔吐下痢はないか」と聞かれます。
カミィは抗生剤で二度激しくおう吐したことがあり、
副作用を疑って内服を中止したことがあるのですが、
今回は嘔吐はありません。
下痢・軟便の方はやっぱりあって、ひどくならぬよう、
エビオスなりビオイムバスターなりで工夫してなんとかなっていると伝えます。

薬はまだ飲んだ方がいいとのこと。
「そうだなー、今までの8割にしてみようか」と
抗生剤の量を減らす提案です。
そして料金が7日分(7包)で80円安くなりました。

犬を飼い始めて18年、その前は猫を18年間飼っていました。
その間ずっと動物病院と付き合いがあったという訳なのですがね。
薬を2割減らしてみようという先生に初めて会いましたし、
その分を10円単位で計算して差し引く先生に初めて会いました。
7日分で80円ですから一日分10円ちょっとですよ。

アジソン病だったディアのフロリネフの分包料は
一回分56円、一日二回なので一日分112円でした。
フロリネフは個人輸入代行から購入してたので持ち込みです。
薬を粉にして一回分に分けてもらうだけの、
言ってみれば手間賃が一包56円です。


さてカミィの目ですが。
「ちょっと良くなった」と気付いてくれました。
前回は目を閉じていたので、獣医師がカミィの目をちょっと開けてみて
「角膜の状態が悪い」と言ったのですが、目の全容を見られてなかったのですよ。
カミィは目を痛がってましたので獣医師も無理にこじ開けてまでは見なかったのです。
その代わり飼い主の言うことは注意深く良く聞いてくれていました。

今回は目が開いていますので、ちゃんと診ることができます。
そして「角膜の表面がでこぼこだ」と言います。
そうなんですよねぇ・・・・・・
なんでこんなことに・・・・・

なかなか写真に撮ることができなかったんだけど、
わかりそうなのが何枚かありました。

195sddfgv.jpg
悪いのは右目です。
普通は横から見ると丸くなってるはずが
右目の表面、平らに見えます。


203ddcvbghy.jpg
右目に写った景色が歪んでいます。
目の中央から上部分。
目の表面がちゃんとつるんとしていれば
景色が歪むということはないのです。




071ssderty.jpg
目を横から見るとでこぼこがよくわかります。



もう少しアップにすると

071sssdccvvbn.jpg
こんな感じ。
目が丸くありません。
かわいそう。
それでも薬が効いて(たぶん先週の注射が効いてるんだと思う)
痛みがあまりなく、先週よりは機嫌よく過ごしているカミィです。





003ddcvvfgttjpg.jpg
庭に出た時も鼻をあげて何かの匂いを嗅いでいました。




016ffvbbbght.jpg
そして、まー。ラスカがピッタリくっつく。
この状態で2~3分じっとしていましたからねぇ。




016xxcddfer.jpg
こんなにくっついたら以前のカミィなら絶対怒ってたはず。
うっとおしがって。
でも今じゃくんくんって匂いで確認して
「ラスカなのね」って感じで安心しています。
ぶっ飛びカミィの片りんまーったくなし。








テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/06/07(日) 00:40:50|
  2. カミィの眼圧・歯石取り2018年7月14日~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

良い変化


土曜日に受診して水曜日の事。

064bbvgght.jpg
朝からカミィの目が開いています。


今までもときどきは開くこともあったけど




013iikjnhg.jpg
たいていは右目は閉じたままだったんですよ。






204yyuiopk.jpg
まぁ、目が開いたからって白濁してるのは変わらないので
サイボーグ・カミィ、みたいな顔に見えるんだけどさ。




192nnbkjiyut.jpg
視力がないカミィの目にも景色は映るんだよね。
やるせない気持ちになるなー。 と言っててもしょうがない。
景色が映るってことは目やにで表面が汚れてないってことだから、
喜ぶべきことなんだろう。





さて、目が開くと同時に



143aaxccvbn.jpg
こんな風に寝るようになる。




今までは


001ddderrttyy.jpg
こうだったのさ。




082aaxcvvbnnm.jpg
どこにでもゴロンと転がって。
頭を横にしてね。
頭をあげているって大変なことなんだと思う。



174ssddffgfgh.jpg
こんな風に頭をあげて寝るようになったのさ。
しかもこのベッドにも自分で入ったんだから。
それまでは動きが本当に少なくって。
目、相当痛かったんだろうね。
目だけじゃなく頭も痛かったのかもしれないし。

左奥に寝てるのがラスカ。
ラスカは近年こんな風に頭を横にして寝てることが多いの。
年だよね。

あ、すごく暑い時とかすごく疲れた時とかも、
頭を横にして寝てることはあるよね。
この寝方だから病気ってことではないです。
カミィの場合は変化ですね。
具合の悪い時は変化を見ていくのが大事ですね。



378ffrttghyy.jpg
家の中を歩いたり


078ffgbnm.jpg
散歩に行ったみんなをドア前で待ってたり。
散歩や庭では動かないけど、家の中では動きが出てきました。




土曜日に打った注射が効いてるんだと思う。
先生の話では「この注射2週間くらい効いてるから」ってことで。
それも私には驚きなんだけど。
普通は体に入った異物は体が代謝して排泄するだろうから。
食べ物として取り入れたもの以外は、体は受け入れないはずだから。
そこは、素人の言葉で言う「体をだます」って感じの作用があるってことなのかな。
だってフィラリアの注射って一年効くんだもんねぇ。


なにはともあれ、カミィの目には良い作用をしてくれた抗菌注射。
これが効いているうちに良い方に加速させなくっちゃなりませんよ。


223aasweert.jpg
飲み薬
0.6mmに溶いています。
こんなに少ないとまずい(おいしくない)と思う。
でもカミィは目が開かなくなってから(たぶん痛い)
顔に触らせなくなったの。怒って。
だから量は少ない方がいいの。

2週間も抗生剤飲んでるとやっぱり便が緩くなってくる。
先生にはエビオスとかビオスリーとかそういうので工夫して頑張って。
と言われていたけど、さすがに腸も弱ってくる。

そこで
ビオイムバスターとセットで使われることが多い
044dddflkppou.jpg
ディアバスターを買いました。
下痢止めです。
普通の理由がわからない下痢は、
簡単に止めたりしない方がいいんだけど。
(獣医師に相談する)
でも今回のカミィの場合は、原因が抗生剤ってわかってる。
そして下痢してでも目をなんとかするのがカミィには大事なの。

「ディアバスター買ったさ」と「ディア」に報告(笑)


そして、たとえ動かなくても庭に出す。散歩にも行く。
お日様に当たればセロトニンが出る。
紫外線消毒になる。
匂いが刺激になる。
外の風が刺激になる。
外の緊張感が刺激になる。




そして
128ssbbnmk.jpg
いつもラスカが守ってくれる。  (かな?)











テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/06/05(金) 10:26:06|
  2. カミィの眼圧・歯石取り2018年7月14日~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

スズメバチ



052ffgrrty.jpg
今朝、庭に出たら、ベランダの所にスズメバチがいました。
今時期は大きなミツバチも飛んでいるので
羽音だけだとどんなハチかわからない。
でもこれだけの大きな羽音を出すってことは体も大きいってこと。
「お、」と思って動きを止めどこにいるか確かめます。
思ったよりそばにいました。
私のななめ頭上50cmくらいの所。
こりゃやばい。
先に出たみんなに
「みんな、一回戻りますよ。戻って」
と小さい声で言う。
みんな、私の様子がおかしいと思ったのか、
スムーズに次々戻ってくる。
そしてそっとベランダを開けそっと家に入ります。

あぁ、怖かった。
スズメバチ相手に大きな声や大きな動きは厳禁。

でも犬に「スローモーションで戻ってきて」と言っても
そこまではさすがに無理ですから。

犬にも私にも何もなくって良かった。

巣を作るところを探してるのかなぁ?

時々家の外側も気をつけてチェックしといたほうがいいな。





今日の散歩中


076mmnbas.jpg
またもスズメバチに遭遇。
死んでます。
たぶん。
ひょっとして息があったら怖いから離れて歩きます。
犬たちより先に気付いて良かった。

良かった間違えて踏まなくて。
犬たちは平気で踏んだり匂い嗅いだりするので。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2020/06/04(木) 17:05:47|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

痛そうだなー

152aasaxxcv.jpg
目が開かないカミィです。




100sssdgfhjkj.jpg
朝夕の散歩と散歩の間に庭に出る回も作っています。
庭に出るときはみんなも一緒です。

いつもは「散歩に行かない」と言ったり、
みんなが庭に行く時も無関心だったりするラスカですが
カミィが行くとなると別問題
張り切って庭に出ます。
なんと言ってもラスカはカミィのナイトなので。

だからカミィを庭に出すときはいつも6匹です。
113ssdcvghf.jpg
ここには三匹しか写ってないけど。
そしてカミィは庭だとすぐに座りこんじゃって、全然動かないけど。





217ssdfgfhghjj.jpg
散歩に出た時は座り込んだりしないけど、
でも目が開かなくなってからは、全然歩かなくなっちゃった。
2mとか5mとかそんなもん。




229aasswwwed.jpg
風が目にしみるようなそぶりがあるので、
向かい風にならないような方向に向かせようと思ってるのに
そこはまったく言うことを聞かず。


でも

238yyyuhji.jpg
風に吹かれて立ってたり




246ddffrrtytyu.jpg
匂いを嗅いでたり


きっと今のカミィにはそれだけでいいんだろうな。
ただ外にいるというだけで、緊張感持っているんだろうし。
(庭にいるときの様に座りこまないので)

「帰る」とは言わないのでそれでいいんだと思う。
こうなる前は一回に20分くらいだったんだけど、
目が開かなくなってからは一回10分あるかないかの短時間。





251ddvbnm,ko
クレマチスが咲きました。
カミィ、来年もここで写真撮ろうね。
死んじゃったりしちゃダメだよ。













テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/06/03(水) 16:01:36|
  2. カミィの眼圧・歯石取り2018年7月14日~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

カミィ再診

目がしょぼしょぼする。
一晩で真っ白になっちゃった右目が開かない。
目やにが出る。
目薬がしみる。

という症状で受診し、
目薬を一回やめて抗生剤の内服をして
一週間後に再受診。


一週間たっても様子は全然変わらず。
この一週間のうちに二回下痢があって、
それは家にある薬(人間用も含めて)で抑えた。
食欲はありますが食べる時以外のほとんどは寝ています。

と様子を話します。

獣医師はカミィの目を見て「角膜の状態が悪い」といいます。
その言い方からだいぶ悪くなっちゃってるんだなと思う。
良くなってないのはわかってるけどさ。


026hhgtr.jpg
素人が見たって良いとは思えないもの。




153hjjuyt.jpg
眼圧に関しては左55・右43と前回よりは下がっている。
(基準値 12~24)
でも獣医師は
「眼圧は前回より下がってはいるけど角膜の状態は悪い」
と重ねて言います。


カミィが全身麻酔下で歯石取りをしたのは
2018年11月。
カミィが12歳、あと一カ月で13歳になるというの時のことでした。
「元気そうだから迎えに来て」と病院から電話をもらった時、
ぶっ飛びカミィのことだから大声で鳴いてるんだろうと思って
心の中で「うふふ」と笑いながら迎えに行ったものでした。
病院で見たカミィはぶっ飛んでもおらず大声で鳴いてもおらず
私は「ぶっ飛びカミィも年とったんだ・・・・・」と少々ショックを受けたのでした。
それから約1年半が経ちます。
歯石取りの時の全身麻酔後の様子から考えても
いくらカミィだからと言って、
気軽に全身麻酔かけられる年ではなくなってきています。


出来れば、麻酔とか手術とか
そういうのじゃない方法で治療していきたい。


この日は、抗生剤の注射をします。
飲み薬だけでは間に合わないという判断です。
で、目薬(抗菌)、新しいのが一本出ます。
飲み薬も出ます。
家にあるものでなんとか対応(下痢の)できるようだから頑張って。
ということです。
絶対に薬を飲まなきゃならない状態です。
154olkkiu.jpg



春なのでこの日も病院は混んでいました。
待ち時間、外にいると

141ssderty.jpg
すぐに座りこんじゃうカミィです。
痛いのか。
動いてないから体力なくなっているのか。
体重が変わってないことが救いです。
体重(食欲)に影響が出ないうちに良くなってほしい。



150wwertyip.jpg
相変わらず人相は悪いです。
上から見ると目の丸みの大きさが左右で違うの。
右目の方が大きいの。
腫れてるってことなのかな。
ほんとにかわいそう。
カミィが何か悪いことしましたか?





眼圧経緯は
基準値 12~24
赤字は基準から外れている数値

2018年7月14日(初診)
左25 ・右33

2018年7月29日
左25 ・右25

2018年8月3日 転院
左47 ・右56

2018年8月18日
左13 ・右16 

2018年8月25日 目薬変更
左30 ・右42

2018年8月26日
左23 ・右37 

2018年9月1日
左24 ・右36 

2018年9月9日
左22 ・右23 

2018年9月27日
左22 ・右36

2018年10月27日
左27 ・右32

2018年11月3日
左20 ・右18

2018年11月24日
左23・右22

2018年12月24日
左32・右30

2019年1月19日
左21・右17

2019年2月14日
左23・右18

2019年3月16日
左22・右50

2019年3月23日
左19・右20

2019年3月30日
左17・右13

2019年4月13日
左19・右18

2019年5月18日
25・右21

2019年6月16日
32 右26

2019年7月20日
左21・右20

2019年8月17日
左20・右19

2019年9月12日
左25・右25

2019年10月20日
左43・右40

2019年11月16日 目薬一種増やす(ティアローズ)
左48・右36

2019年11月30日
左55・右44

2019年12月21日
左58・右62

2020年1月23日
左60・右48

2020年2月29日
左55・右45

2020年3月28日
左40・右30


2020年4月26日
左57・右57
ティアローズ(抗炎症)、充血がなければ休んで良い旨、指示あり。

2020年5月23日
左70超え右60超え
眼圧の目薬一時中止

2020年5月29日
左55・右43
違う目薬(抗菌)が出る。
ティアローズ(抗炎症)再開。



テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/06/02(火) 12:32:35|
  2. カミィの眼圧・歯石取り2018年7月14日~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鬼の居ぬ間に

271ccvfdre.jpg
今朝のこと。
私の動向に注目している二匹に(左ナイル・右クレオ)
今日の予定を話しています。
まぁざっと
「今散歩に行くのか」
「あとで散歩に行くのか」
くらいの予定だけどね。

だって、これ朝の8時くらいのことですよ。
ご飯食べたばっかりだし。
「あとで散歩」に決まってるわ。

ただ、この三日間の暑いこと。
朝から風がなくてお日さまがんがん照ってて朝から暑いし。
といっても北海道レベル。
朝方の最低気温は11℃だったようです。
食直後は無理だけど少しでも気温の低い時間には連れて行きたい。



で、
「あとで散歩行くからね。今じゃないよ。あとでね。」
というと




272vvbgfrf.jpg




273vvcvfdefff.jpg







273vvcvfdef_20200601095926d72.jpg
朝かららぶらぶな二匹なのだ。




273vvcvfdef2.jpg
なんかハート増えて盛り上がってるし。
この二匹、私がいない間は何かやばいかもしれないぞ。
「鬼の居ぬ間に」 じゃなく 「kuroの居ぬ間に」 なのか。
「早く仕事行けば?」とかいう顔されたらほんとにやばいかも。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2020/06/01(月) 10:11:21|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0