
玄関の靴箱の一番はじの所は
冬の長靴を入れたり
リードとかお散歩バッグを入れたりしている所です。
こないだ
散歩前に大喜びしたクレオが

入っちゃいました。
靴箱に。
靴箱の扉開けた瞬間に。

あわてて撮ったのでぶれちゃってるけど。
ここに入ったコ初めてです。
うちで一番のモデルに再現してもらいましょう。

こんな感じです。

モデルモデラーモデリスト
モデルを極めたナイルは
ルークが勢いよく近づこうともその場を動きません。
面白いクレオです。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2020/01/31(金) 20:10:54|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
眼圧で通院すること1年半
眼圧が正常範囲の時もあるのだけど、
この5カ月くらいはずっと高いまま。
どこか悪い所あるのかな、とかふと思っちゃうな・・・・
思えば、一番最初はディアのかかりつけ病院で診てもらってて
そこで
「脳腫瘍によるアジソン病だと思うから大学病院に行って診てもらって」
と言われたのです。
アジソン病とは9年半付き合いました。
その間、いろんなわんこのいろんな様子をブログを通して教えてもらいました。
(ありがとうございます)
そのいろんな様子の中でカミィに当てはまるのは「寝る」ってことくらいでしょうかね。
私は目が見えず耳も聞こえないので寝てるのだろうと思っているのですが。
獣医師に言われた時にカミィがアジソン病だとは全くもって思えないと言ったものの
獣医師は脳腫瘍の可能性から一つも考えを変えることはありませんでした。
そこで転院し、新しい病院に通院すること1年5カ月。
眼圧は下がらないけれど。

食欲はものすごくあるカミィ。
ご飯前にはワンワン吠えて催促します。
6匹の中で一番大声で催促するのがカミィです。
耳が聞こえないから大声になるんでしょうけど。

散歩に出れば匂い嗅ぎに熱心です。
リード引っ張ろうが動くもんじゃありません。
納得いくまで分析しています。
(それがたとえ、さっきした自分のオシッコであってもね)
カミィは自分に出来る中で一生懸命生きてます。

こないだも記事にしたけど私が帰った時は
リビングドア前までお迎えです。
夫が帰って来た時は動きません(笑)

最近はクレオがマウントごっこをするので
カミィものんびりしていられません。
ぎゃんぎゃんと吠えるものの

クレオは素早く回り込み

後ろにピタッとスタンバイ。
ちょっとでもお尻をあげようもんなら、そっこーでのっかります。
(それが分かっているのでカミィはお尻を上げない。
ずっとおすわりの姿勢キープ)
そんな風に目が見えなくて耳が聞こえないなりに
カミィは元気に過ごしていて、
どこかに悪い所があるとは思えないのだけど。
それでも、こんなに眼圧が高いままだと、
どこかに何か隠れてるのか?とか思っちゃうなー。
そうそう、寝てばかりなので歯の汚れっぷりがすごいです。
そこは明らかに「悪い所」ですね。
確か歯石取りしたの去年だったと思うのだけど、
もうすでに派手についてます。歯石。
寝てる間は口動かさないものねぇ。
テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット
- 2020/01/31(金) 16:41:03|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
知らないうちにカミィの眼圧測定の紙3枚もたまってるわ。
腰痛くてさぼってる間にこんなに・・・・・?
と思ったら「二週間くらいで一回来て」と言われたのがあったみたい。
忘れてるけど。
日付見たら11月に二回行ってるもの。

2019年11月30日
基準値 12~24
左55・右44
基準値上限の倍以上です。
充血してない日もあるけど、ほとんど充血していて
前回より充血対策用の目薬を増やしたのだけど
この段階では効果は見られません。
一応、充血が無ければ目薬を休んでもよいと言うことにはなっていますが
この二週間は毎日二種類の目薬を点しました。
体重3.0kgとちょっと減りました。
私的にはカミィはロージンの部類には入らないんだけど(ぶっ飛んでるしね)
獣医師的には十分にロージンな訳で体重の増減は注目されます。

12月21日
基準値 12~24
左58・右62
前回よりもぐんと上がってしまいました。
ただ、充血に限っては効いて来たのか
充血してない日も結構ありました。
一か月の1/3くらいかな。

この日はクレオも一緒に行ってるみたいですね。(他人事のよう)
クレオの胃腸炎については一個の記事にまとめてアップしようと思っています。
通院長かったので長くなりそう、ってか忘れてることが多いかも。

2020年1月23日
基準値 12~24
左60・右48
充血についてはずいぶん改善されているので、充血用の目薬を休むことも多くなっています。
ただ、こんなに眼圧高くて大丈夫なんでしょうか・・・・
獣医師にもたとえば頭が痛いとかそういうの無いんでしょうか?と聞くと
「う~ん・・・・このくらいになっちゃうと頭が痛いと言うのは無いと思う」とのことでした。
長い事ずっと眼圧が高いままなので、と言うことです。
実際に、受診前には前足で目をこするとか目やにが多いとか
見てすぐにわかる症状があったのです。
それが今は全然ありませんから。

この日は大勢で(4匹)行ったのでちょっと大変でした。
カミィの通院は1年半になりました。
実際の所、カミィはまだまだ死なないと思うのです。
体重もちょっと減っちゃった時があったけど
1月の受診では3.3kgまで増えちゃってますし。
(減ったのも増えたのも私のご飯の管理のせいです)
できれば・・・・・治したいとは思っています。
現状、病院で出来ることはもうないのですが。
かと言って家で出来ることというのも検討がつかないのですが。
眼圧経緯は
基準値 12~24
赤字は基準から外れている数値
2018年7月14日(初診)
左25 ・右337月29日
左25 ・右258月3日 転院
左47 ・右568月18日
左13 ・右16
8月25日 目薬変更
左30 ・右428月26日
左23 ・
右37 9月1日
左24 ・
右36 9月9日
左22 ・右23
9月27日
左22 ・
右3610月27日
左27 ・右3211月3日
左20 ・右18
11月24日
左23・右22
12月24日
左32・右302019年1月19日
左21・右17
2月14日
左23・右18
3月16日
左22・
右503月23日
左19・右20
3月30日
左17・右13
4月13日
左19・右18
5月18日
左
25・右21
6月16日
左
32 右
267月20日
左21・右20
8月17日
左20・右19
9月12日
左25・右2510月20日
左43・右4011月16日 目薬一種増やす
左48・右3611月30日
左55・右4412月21日
左58・右622020年1月23日
左60・右48テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット
- 2020/01/31(金) 06:43:52|
- カミィの眼圧・歯石取り2018年7月14日~
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝ごはんの後のロージン組

ベッドは定位置にあるけど、
ベッドの中に敷いてる毛布やらなんやらが乱れまくっている犬寝室。

べったり頭をくっつけて寝るロージン組
幸せそう~。
左カミィ・右ラスカ

カミィって寝てる時もこんな風に目をあけてることが多いの。
閉じてる時もあるにはあるんだけど、
開いてる時の方が多い気がする。
目が悪いのってこういうのも関係あるのかな。
隣のラスカはぐっすり寝てるのが一目瞭然。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2020/01/30(木) 12:15:16|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
娘が夜寝る時寒いと言うので
Nウォーム製品を見に行きました。
そこでNウォームの犬ベッドを発見。
へー、今ってなんでもペット用があるのねー。
表面は吸湿発熱素材なので、人間のような水っぽい汗をかかない犬には
効果が無いだろうと思いつつも
肌触りの良さとフワフワ感にひかれて一個買ってきました。
犬たちは特に気に入ったと言うこともなかったのですが

気づくと年寄り組のラスカ・カミィが仲良く一緒に寝ていました。

みんな特に喜んだ風もなく、
このベッドで寝たり違うベッドで寝たりと、
新しいベッドに執着する様子もなく
結局ベッドなんか何でもいいのか。
と思ってふと思い出す。
我が家にはみんなが好んで使ったベッドがあったなー。
ぼろっぼろになるまで使ったっけ。
![072g[1]](https://blog-imgs-134-origin.fc2.com/s/n/o/snowgarland/20200129171450b70s.jpg)
これですよこれ。
ピンクのぼろぼろベッド。
写真は2016年の耳が聞こえて目も見える健康体のカミィ。
これ捨てる時、見られないようにこっそり捨てたっけ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2020/01/29(水) 17:20:06|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今朝、-16℃だったそうです、kuro地方。
冷凍庫の温度に迫る勢い。
シャボン玉が凍る気温です。
今朝は道内で-30℃近い気温だった所もあって、
そんなになると生木が凍る気温だと思う。
私は経験したことが無いけど。
ないけど聞いただけで痛い感じがしてくる。

こんな日ももちろんカミィの朝散歩はあります。
カミィは寒さには強い方なので。

うちの強制排気の排気口の下、また凍ってました。
(白い部分が凍ったとこ)
こんな日に限ってカミィが調子よく歩いたりして、
いつもは来ない電話ボックスの所まで来ました。

電話ボックスのガラス、凍って花咲いてるわ。

4面とも上から下まですっかり凍ってて
すりガラスみたいになってました。

「ひく」
こんな日は絶対に素手で触っちゃいけない金属部分。
手袋もちょっとでも湿り気があったらくっついてとれなくなる。
超危険。

朝日が昇ったらぐっと気温が下がる。
寒さがぐーーーっと迫ってくるような冷え冷え感です。

こーんな寒い日もキツネが歩いた跡がありました。
この足跡は二匹分。
最近二匹連れで歩くキツネをよく見ます。
親子なのか、兄弟なのか。
人を全く恐れないので、大変危険です。
怖いです。
テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報
- 2020/01/28(火) 16:53:10|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

クレオがリビングのドアに前足かけて

と言うので散歩に行ってきます。

下は興奮しきったルークの残像
と言うか、
散歩って私は連れて行ってもらってたのか。
クレオの頭の中ではそうだったのか。
どうりで

いつも一番前を歩いてるもんなー。
あ、わたしは一番前を歩いたとか、
人間の前を歩いたとかで
クレオが人間より偉いと思ってるとか、そういう考えは持っていません。
実際の所、縦列で私の後ろとか前とかを分かれて歩かないと
雪道は狭いので歩けないですし。
じゃ、行ってきまーす。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2020/01/27(月) 16:10:53|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日の雪だるま。
写真撮ろうと思ったらナイルのほかにルークも付き合ってくれました。
この日は日の出前だった上に雪が降ってたので暗いです。
あ、朝ですよ、これ。

カミィの朝散歩から帰ってきたら夫が雪かきしてたので
庭に回って

カミィと雪だるまで一枚。
みんなが庭に行く時もカミィは行かないので庭の写真久しぶりです。
新型ウイルスが怖いですねー。
新型と言うのが何とも恐怖をそそります。
毎年流行るインフルエンザでさえ、
重症だったり死亡だったりが出ている訳ですから。
薬を開発しているにもかかわらず、ですよ。
インフルエンザもまだ流行ってますし、ここにきてノロウイルスも流行ってきている、と
職場で注意喚起がありました。
職場はホテルで今時期はいろんな国の方が来ます。
今後キャンセルも出るだろうと言ってましたが
ツアーはキャンセルでも個人では普通に来られちゃうので恐怖は変わりません。
実際にいっぱい来てますし>隣の大陸から。
そして薬の袋とか持ちこんでるの見るとねぇ・・・・
袋ですよ、袋。病院で処方されたやつね。売薬の箱じゃなく ふ く ろ 。
仕事で来られたなら、また印象も違いますが、
小さいお子様連れとなるとほぼ観光でしょうからねぇ・・・・
実際の所、お泊りのお客様がインフルエンザだったという部屋もあるわけで・・
(今年に限らず毎年あります)
清掃や貸出の水枕や体温計の回収や管理など
複数人がその部屋に嫌でも入らなければならないわけで
ほんとーにキョーフです。
毎年キアイで頑張る私たち(ホテル従業員全員)です。
テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報
- 2020/01/27(月) 14:58:31|
- 雪だるま
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

土曜日だったかな?仕事から帰ってきたら庭に雪だるまがいました。
クレオが吠えなかったかと聞くと吠えないと言う。
へ~
なんでそんなこと言うかというと
二週間ほど前

夫が雪だるま作りに挑戦したんですが
半分しか(体部分だけしか)出来なかったのですよ。
雪が足りなくて。
北海道の雪はさらさらでなので
雪だるま作りは「雪が降って気温が高い日」じゃないと出来ないの。
雪が固まらないから。
「さっぽろ雪まつり」の雪像は水を使ってくっつけたりかためたりしてるんだけど
家庭ではそこまでしようとも思わないしね。
で、この体だけの雪だるまを見るやクレオがかなり激しく吠えたのですよ。
正体不明ですからねぇ。
びっくりしちゃったんでしょう。
その時に、庭に出るたびに大声でほえていては近所迷惑なので
雪だるま(体)のそばで遊んだんですわ。
慣れてくれればいいなぁと思って。

ナイルと「体」
左にいるのがクレオ

ナイル、「体」を食べる

ナイルと「体」

ナイル「体」を食べる。
右にいるのがクレオ

ルークが「何食べてるのー」と聞いてます。
「自分以外の者が食べている」と言うことに、みんな敏感です。
そんなことしているうちにクレオも慣れたのか
「体だけの雪だるま」には全く平気になっていたのですが。
今度は顔付きですからねぇ。
目も口もあるし帽子もかぶってるし。
そりゃよっぽど吠えるだろうという私の予想は見事に外れました。
まぁ吠えなくて良かったんですけど。

庭にいるのがイオナ
手前で写真撮影に付き合っているのがナイル。

また今季も毎回、写真撮影に付き合ってくれる予定のナイルです。

庭を走っているのがルーク。
いつも元気いっぱいです。

雪だるまを作った夜から気温が下がり吹雪になりました。
この日の昼間を逃したら、
今年は雪だるまを作れなかったかもしれないなー。
何しろ雪が少ないもの。

夜。
雪だるまのそばで遊んでるルークとクレオ
この後、ルークは雪だるまにオシッコかけてました。
クレオはまだ足あげオシッコをしないけど、
ルークの足あげオシッコを至近距離で観察する機会に恵まれています。
飼い主としては足あげオシッコ非推奨なんですが。
テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報
- 2020/01/26(日) 00:34:17|
- 雪だるま
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
クレオは♂なので、
散歩中の匂い嗅ぎも♀よりは比較的熱心。
だからと言って

こんなに潜らなくてもいいじゃないか。

ぷはっ と息継ぎ。

一日に何回も庭に行っては
ルークと雪遊び。
で

こうなる。

こうなる。

食べる。

家の中にも雪が運ばれてきます。
(犬たちにくっついて)
冬の北海道は乾燥してるからちょうどいいか、ってことじゃなく。
この雪、みんな好きで我先に食べるし
外行っても雪とか氷とか食べるんだけど
やっぱり良くないんだよねー。
冷えるのさー、お腹。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2020/01/24(金) 01:37:04|
- クレオ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日、「お散歩行くよー」と言うとみんなの騒ぎにつられて

カミィも自分で玄関に来た。
おぉ、カミィ、やる気満々だな と思っていると

Uターンしてリビングに戻っちゃいました。
この日は雪が積もったのでカミィはみんなと一緒に連れて行くのをやめ
ご飯支度前にでも一匹だけで連れて行くことにしました。
カミィは雪の積もった所を歩くのが苦手なので。
(一匹なら道を選び雪のない所をゆっくり歩くことが出来るので)
ラスカもここの所調子が悪いので、ラスカもパス。
(食欲不振と下痢が出たり出なかったりと、不安定です。
受診し検査をしています。近々また受診予定)

と言うことで散歩に行ったのはこのメンバー。
左からクレオ・ルーク・イオナ・ナイル

鵜飼い散歩も道路の幅に合わせて広がったり縮んだりします。
この日
近くの工事現場から人が出てきました。
それを見てクレオ大興奮。
最大限に喜びを表現するクレオに
「かわいいなー。これパピヨンかい?」って近づいてきて撫ぜてくれました。
ついでにルークも撫ぜてもらって、うちの若い衆大喜び。
クレオはいつまでも座り込んでその場を離れません。
喜ぶクレオに私も嬉しくなっちゃいます。
ルーク(1歳3カ月)くらいになると世の中のいろんな事やいろんな人の事をわかってくるので
ここまで執着しませんが
クレオ(生後6カ月)はまだまだ見るもの聞くもの初めての事が多くて
何でもが楽しくって刺激に満ちています。
クレオにとっては知らない人の事も全員がクレオの大好きな「人間」です。
今のうちにいろんな人とかかわったりいろんなことを見聞きしたり経験させたいな―。
さて、この日工事の人とのかかわりで大喜びのクレオは

雪にダイビングして遊んでいました。

ルークもダイビング

チビスケクレオはぴよんぴよんと飛んでいます。

クレオにもルークにもとっても嬉しいお散歩の日となりました。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2020/01/22(水) 06:02:28|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
仕事から帰ってくる。
玄関のカギを差し込んだ音でイオナが吠えだす。
つられてみんなも吠える。
カミィの声もほとんどの日は聞こえる。
そんなある日の事

左からルーク・クレオ・イオナ
リビングに入ってみんなの名前を呼びながらざっと様子を見て
洗面所に向かう。
洗面所には犬トイレがあって、帰宅後真っ先にするのがトイレの片づけ。
洗面所に向かいながらカミィがいないのに気付く。
あれ?帰って来た時、カミィの声してたっけ?
と思いながら洗面所を見る。

後ろ姿はラスカ
カミィはいない。
あれ?カミィ?

普段いないような所もよく見る。
でもカミィはいない。
写真はナイル。
????
家の中にいないってある?
リビングおよびリビングに続いているキッチン・洗面所のどこにもいない。
もちろん犬ベッドにもいない。
カミィは目も耳も機能していないので動きが超スロー。
私がドアから出たすきに走ってドアから出ると言うことはまずあり得ない。
あり得ないけど絶対ないとは言えない。
私の部屋。
トイレ。
お風呂。
二階も一応見てみる。
だけどカミィはいない。
まさか!
と思って見た

庭にもカミィはいない。
何があったんだろ、カミィの身に。
神かくし?
そんな訳ない。
じゃ、カミィはどこ?
何回も行き来したはずのリビングのドアを閉めようとして気づく。

カミィ!

ここにカミィがいる!!
リビングドアを開けると(正確には閉めると)

そこにカミィがいました。
私が帰ってきたことに気づいたみんなはリビングドアの前で吠えています。
カミィもリビングドアの前にいたのでしょう。
リビングドアを開けるとみんなはドアにぶつからないようによけるけど
カミィは動きがスローなのでドアをよけることが出来ず
隙間に追いやられてしまったのでしょう。
今度からリビングドアはそっと開けようと思いました。
家の中からいなくなる訳ないんだけど
ちょっとあわてました。
と言うか頭が混乱しました。
あぁ、カミィがいて良かった。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2020/01/22(水) 01:54:36|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こないだ、息子が来た時と病院の帰り道でのことから
(記事はこちら
「クレオ」 )
クレオが
老若男女オールマイティーフレンドリータイプだったと知り、
ここは同じように老若男女オールマイティーフレンドリータイプである
ルークと二匹だけの散歩の回も作った方がよさそうだなと思い至りました。
人とあっても吠えたり嫌そうな顔をしたりせず、
撫ぜてもらうの大歓迎でこちらから頭を差し出すくらいの勢いの二匹です。
外に出ていろんな人や犬を見たり、そんな中で人や犬とふれあうことが出来れば、
ルークもクレオも喜ぶし私も大変うれしく思います。

ルークとクレオです。
外玄関のほんのちょっと開いた隙間をこじ開ける勢いのクレオです。

階段ばびゅーん

幼少期、階段が苦手だった二匹とは全く思えません。

外に出るともう嬉しくて嬉しくて

まともな写真が撮れません。

顔に雪がつこうが全く平気です。
クレオはまだお腹にあまり毛が生えてないので
雪に踏み込むと冷たいと思うのだけど比較的平気で踏み込みます。
「冷たい」より「遊びたい」が勝つと言う感じです。

本当にうれしそうに散歩してくれて

お互いに「楽しいね!」と確認しあうようなそぶりがあったりして

二匹はとても楽しそうだったんだけど

この日は誰とも会いませんでした。
反対側の歩道に通勤と思われるかた数人を見ただけでした。
飼い主の思うようにはならず。
そうだよなー・・・・・
散歩の時間とか場所とかも選ばなくっちゃ駄目だよな―・・・・・
カミィの朝散歩(毎日)
ナイルの朝散歩(ゴミ出しの日のみ)
全員の散歩(時々ラスカはお休み)
の他に「ルーククレオがあわよくば人とふれあえることを期待する散歩」を
狙い通りの時間に組み込むのはなかなか大変だよなー・・・・
今時期は寒いからあまり遠くには行きたくないし。
前に病院から歩いて帰ってきたら(約4.5km)、クレオちょっと軟便だったので
片道1.5kmまでだよなー・・・
ルークもクレオも、みんなで行く散歩はそれはそれで楽しんでいるようなので、
二匹散歩は私の休みの日とかそういう時に工夫して行ってみようかなー。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2020/01/21(火) 15:52:11|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日からさらさらさらさら雪が降っていて。
夜になってもあまり気温が下がらず、今朝も-3℃くらいと、
この時期としては暖かかった朝です。
気温が上がると雪が降ってくる訳で。
今朝のカミィ散歩では

こんな感じ

顔見えません。

道路も見えません。

このくらい見えないとヘッドライトつけた車でもあまり見えなくて
気がついた時にはすぐそこに車がいた!という風になっちゃうのだ。
車も歩行者も本当に気をつけないと危ないのだ。

これはおとといだったかな?
おとといの朝、すっごく冷えたの。
お日さま上るとぐっと気温が下がる。

うちの強制排気の換気口の下の壁、凍ってましたもん。
うちは壁が金属だから凍り易いけど、
この日はよその家のサイディングの壁も凍ってましたわ。
この日の朝のkuro地方-17℃だったそうです。
札幌は-7℃くらいだったので、
いつも職場(札幌市内)でバスを下りると気温が全然違うのを感じます。
これって夏にチャリ通勤してても感じてて、
川を渡るたびに気温が変わるのがはっきりわかります。
なかなか面白い体験です。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2020/01/21(火) 07:20:08|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
キッチンにいると
「腰の話やるよ」と夫が言う。
テレビで腰痛体操みたいのをするみたい。
「皆さんもご一緒に」とかなんとか言ってる。
どれどれーとリビングに来て
「仰向けに寝ます」と言う通り
仰向けになる。

赤丸の所にね。
そしたら
クレオが私のお腹めがけて降ってきました。

こんな風に。
夫大笑い。
私びっくりしすぎて腰痛体操どころじゃありません。

クレオ!
突然そんなことするのやめて!
クレオは私が床拭きしたりしてる時も
ぴょんと背中に飛び乗ってくるやつです。
何かとびっくりさせるやつです。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2020/01/20(月) 00:55:50|
- クレオ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

前にもアップしたことがあるクレオの耳の後ろ。
黒い毛に茶色が入ってるの。
これはこれでチョウチョの模様でかわいいのさ。
(パピヨンは蝶の意味ね)

それが最近は襟足の毛が茶色くなってきたの。

ここね。

ちょっとわかりずらいんだけど頭頂部もこげ茶になってきてるの。

目の上に茶色い毛が生えてきてるの。

反対側の目も生えてきてるの。

で、ここ。
涙焼けがいつまでも薄くならないと思ってたら
茶色い毛が生えてたのさ。

それで余計涙焼けが治らないように見えてたの。

反対側も。

多分腸炎による度重なる投薬のせいだと思うのだけど
涙焼けができちゃってね。
でも涙焼けだけじゃなく毛の色が茶色になってたのさ。
茶色になってきたのは顔だけじゃなくって

背中も

お尻も

シッポも、茶色い毛が生えてきたの。
私はクレオを迎えるにあたって希望の色はありませんでした。
何が好きと言われたらカミィやナイルのようなトライカラーが好きなのですが、
我が家に来るコはご縁があってくるのだと思っていたので、
カラーも性別も「絶対にこれ」という希望はありませんでした。
たまたま

我が家のガイ'sは白茶だったということなのでしょう。
クレオは我が家に来た時には漆黒につやぴかの白黒のコでした。
ひょっとして我が家に来てからの体調不良・内服が続いたことで
黒い毛が作れなくなっちゃったのかしら・・・・と思ったりもしたのですが、
それなら白髪になるだろうし。
クレオ、今はもうバッチリ元気な健康体になりましたので、
体調不良が原因で退色が起きたとするなら、
今後黒く変わっていくこともある。
と可能性としてはそれもあるかもしれないと言うところですが。
おそらくそういうことと関係なく白茶のクレオになるんだと思います。
クレオがどんなふうに変わっていくか、すっごい楽しみです。
クレオの体調不良は別記事にまとめてアップします。(予定)
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2020/01/19(日) 17:55:45|
- クレオ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
干支だるまをいただいた荷物の中にお手紙が入っていて。
若者二匹(ルーク・クレオ)
中年二匹(イオナ・ナイル)
ロージン二日(ラスカ・カミィ)
で、バランスが取れてるね、
と書いてありました。
そうなの。
クレオが来る前は

左からルーク・カミィ・ナイル・イオナ・ラスカ
白茶二匹の黒いコ(トライ・白黒)の二匹のフルハウス
♂二匹・♀三匹のフルハウス
奇数匹だったのでナイルがセンターで居られたわけなのですが。
今は
若者二匹(ルーク・クレオ)


中年二匹(イオナ・ナイル)


ロージン二匹(ラスカ・カミィ)


の他に
白黒二匹(イオナ・クレオ)


白茶二匹(ラスカ・ルーク)


トライ二匹(ナイル・カミィ)


と言う組み合わせでもある6匹チームです。
(以前は頭文字をとってチームDARKIN'sと呼んでたけど
今は二匹いなくなって二匹増え、チーム名不詳となっています)
ところが。
ここにきて、私もびっくりの事に気づきました。
いやー、おそらくお里ELFさんでもびっくりすると思うわー。
クレオの毛、茶色くなってきたんです!
クレオの耳の後ろに茶色い毛が生えてるのは前にもアップしてて
お里からは
「大人になったら茶色い毛は抜けて黒い毛だけになる」
と聞いていたんです。
耳だけじゃありませんでした。
いやー、楽しませてくれるわー。クレオ。
次回アップします。茶色いクレオ
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2020/01/19(日) 01:55:04|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
干支だるま今年もいただきました。
ありがとうございます。

今年はこんな白ネズミ。
ひげつき。
かわいい~。

「先を見通す力もあり」だって。
その見た先に、なーんにもいいことなかったらどうしよう・・・・・
若干不安。
みたなら見たと前もって言ってほしい。
何とか対策してみるからさ。
特に10月付近。

何やら引き継ぎがあって

アドバイスもあったりして

イノシシの牙のような武器もいるよ護身用に。と言ってるらしい。
(そんなに危険なのか?kuro家)

そしたら。
この前歯と

鞭のようなしっぽがあるから大丈夫。と言ったらしい。

鞭のようなしっぽはお伴の者たちにもある。と言ったらしい。

お伴の者たちは二匹揃って「幸福」
幸福ビームいっぱい出してください。

別れのあいさつ

イノシシたちは、去って行きました。

昨日までのこれが

今日からはこれ。
一年間よろしくおねがいします。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2020/01/17(金) 15:56:37|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先のカミィをからかって吠えるクレオ。
ラスカにもナイルにも同じことをします。
これはラスカ(右)をからかうクレオ
サークルの中でルークが寝ていたのですが、目の前で
わんわんわんわんわんわんが始まったので、困っています。
クレオの方に顔を寄せますが、クレオにがうっと撃退されてしまいます。
困ったルークは止めるがごとく間に入りますが、止まらなかったため
私の所に助けを求めてきます。
ルークはいつもこんな風に平和なコです。
おとなしい訳でもないし、飼い主の言うことをびしっと聞くと言うことでもないですけど。
でも、平和です。
片やクレオは活発でカミィの再来か?と言うくらいぶっ飛んでいます。
そんな風に私は思っていました。
クレオと私の息子は年末に会うのが初顔合わせ。
息子が来たら、クレオが吠えるだろうな。
と娘も私も思っていました。
クレオにとっては息子は侵入者ですから。
ところが あにはからんや
クレオは最大級の歓迎ポーズで息子を迎え入れたのです。

そしてクレオはずーっと息子と一緒にいました。
こないだ病院へ行った時の事。
その日もタクシーが20分くらいかかると言うので
歩くことにしたのです。
その帰り道、バス停でバスを待っている年配のご夫婦に会いました。
奥さんが「あらかわいい」と撫ぜてくれます。
これにクレオ大興奮。
もう嬉しくてうれしくてしょうがない。
ご夫婦と分かれて3m進んだ所でクレオが後ろ向きに座り込みしっぽをブンブン振ります。
撫ぜてくれたご婦人に向かって。
よっぽどうれしかったんでしょうねー。
そこから5m進んだ所でまたも座り込み。
「ほら、行くよ」と言った所で動くもんじゃありません。
この座り込み計3回、
座り込まないけど止まって後ろを振り返る計2回
計5回あったんです。
で、家に近づいたところで
幼稚園くらいの女の子とおばあちゃんらしき二人連れに会いました。
クレオはその場で立ちあがり耳を伏せしっぽブンブン振ってます。
女の子が近づいてきてクレオと遊んでくれました。
クレオ大喜び。
私と娘のクレオに対する認識は全く間違っていました。
クレオは
老若男女オールマイティーフレンドリータイプだったのです。
ますます楽しいクレオです。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2020/01/17(金) 06:27:31|
- クレオ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
痛いわけなんですよ。
腰もなんだけど股関節も痛くて、
多分日常生活上は股関節の方が問題で
右足をつくのが痛い。
だからそっと足をつくんだけど、
体重かけた瞬間にカクンと力が抜ける。
なにこの、なんちゃって麻痺みたいな状況。
バス降りる時転げ落ちそうになりましたから。
もちろん階段も下りは恐怖。
左右の足を交互に前に出すのではなく、
一歩踏み出してもう片方の足を揃える一歩踏み出してもう片方の足を揃える
って感じなので動きが超スロー。
信号が赤になろうとも急ぎ足も出来なければ走りも出来ません。
いやいや、そもそもが急発進急カーブ急ブレーキ全部できません。
カミィの気持ちが良くわかった私です。
(
(「14歳目と耳が悪いカミィです」))
急げるんなら急いでます。急げないから急がないのだ。
急がせてごめん、カミィ。
朝はそんなに痛くないので、
おそらく休ませれば治るんじゃないかと思っていたの。
それがラスカ脱走事件で大ダメージうけちゃって。
休みの日に掃除をさぼって、ソファーで本読んでたの。
ついで、ゲーム(Nintendo Switch)。
動かなければ、と言うか足に負荷かけなければ痛くない訳ですから、
なるべく動きたくないですもんね。
そんなんで2~3時間座ってたのかなぁ。
立とうと思ったら痛い。痛すぎる。
動いたら痛いけど動かないともっと痛い事になってる。
幸か不幸か、私は主婦なので仕事に行かない日も家事と犬の世話があります。
「痛い「痛い」言いながら家事をこなします。
階段だって登って下りちゃうもんね。
「動かないと動けなくなる」
ディアが教えてくれたそのことはそっくり私にも当てはまるものでした。
痛くて筋肉も強張ってるので柔軟体操しようと思うの。
右足の付け根(股関節)って回したりするとこきこき言うんだけど
これって無視して動かしていいもんなのかしら。
ズキンズキンと痛い時は炎症が起きてるだろうから無理しないけど
動かさないことで悪くなるような場合は少々無理でも動かした方がいいのかなぁ。
ぽきっとかいって折れちゃったりしないのかなぁ?
(骨量、20年くらい前(かな?)計った時は年相応で
最近計ったのが実際の年齢よりぐっと若い数値が出ていました)
どうなんでしょう?
腰は痛いな―と思ったら少し休んでまた動く、
そんなだましだましの状態でも結構動いてくれるよね
股関節も同じだと思っていいのかな?
動かさないと可動域せまくなるとか筋肉が減るとか
関節が変形していくとか、そんなことが心配だったりするのですが・・・・
悪くなってから良い方に持っていこうとするのはすごく大変だと思うから。
悪くならないように日々少しずつ気をつけている方が辛くないと思うから。
もうすぐ春節で忙しいのでその前に少しでも良くしておきたい。
こきこきいっても動かしていいですか?
柔軟とか階段の上り下りとかしてて大丈夫ですか?
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2020/01/16(木) 15:01:26|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
腰を痛くしちゃったkuroです。
腰と言うかねぇ、尾てい骨が背骨になる境目の所あたり。
ひょっとして内臓疾患かしらとか思ったりしてるうちに
右側のお尻から太もも側面がしびれてくる。
こりゃ内臓じゃないな、腰痛と股関節だなと思う。
仕事の稼働が下がったと言うので休みを追加で入れてもらい
ちょいと様子を見ることにする。
痛くてもまぁ動けるは動けるので、
掃除洗濯ご飯支度に買い物はする訳ですよ。
犬の散歩ももちろんします。
代わってくれる人もいないし。
仕事の代役はいても主婦の代役はいないのだ。

そんな日の散歩時の事。
あと、家まで300~400mくらい、と言う所で
またもラスカが離れてしまったのです。驚いた私は大声でラスカを呼びながら走ります。
ラスカまでもう少しと言う所で。
ラスカが走って いてしまいました。
はぁ?
走れるの?ラスカ?
横断歩道で「ほら車にひかれる!」とリード引っ張っても絶対走らないんですよ。
迫りくる私の存在は車にも勝ると言うことなのでしょうか?
そんなに怖いですか?私が。
もう走るラスカには追いつけない。
足が折れそうに痛い。
そして引っ張られてしまったカミィも心配。
カミィは正真正銘、走れないので。
ラスカのはフェイクでしたけど。
ラスカが向かっているのはもちろん自分の家です。
帰りたい訳ですから、どこにも行きゃしません。
が、家に着くまでに一つ十字路があります。
もちろん車も通ります。
ひょこんひょこんと、痛い足をかばいながら歩きます。
歩きながらラスカの後ろ姿を見つめます。
ラスカは十字路を通り過ぎました。
そして、私がもう迫ってこないと知るや走るのをやめ歩き始めます。
あとは家まで前後から車が来ないことを祈るばかりです。
家の横に来た所で、ラスカが止まり
地面の匂いをかいでいます。
そこでよーやく私たちが追い付きます。
追いついて
「ラスカ、ぜーぜー 頼むから ぜーぜーぜー 一人で、か、帰る ぜーぜーはぁはぁはぁ」
物も言えないような私の声かけにも全く動じず。
いや、動じるも何も追いついた私の顔を見ることもなく。
いやそもそも、離れてから一度も私を振り返ったりしませんから。
ラスカにとって私ってなんなんでしょう。
100%世話係と言うことなのでしょうか。
家について落ち着いた所でラスカに聞いてみますよ。
ラスカ!なんで一人で帰っちゃうのさ!

いないしょやー。だから何回も呼んだしょやー。

いや、ほんとか―い?大声で呼んだしょー、何回もさー。

いや、ラスカの耳さー、都合の悪いことはいっつも聞こえないじゃんよー。

いや・・・・・・・・・・・

いや・・・・離したって言うかさぁ・・・・・


くっそー
いやー、ここは私の名誉のために絶対に言っておく。
ラスカはいつも同じような所で離れて一人で帰ってしまうのです。
家までもう少しと言う所なので、私の気が緩んでいるのだろうと思っていたのです。
が、今回離れた瞬間に、私は前に離れた時の手の感触を思い出していました。
ラスカがくっと リードを引っ張ったのですよ。
ラスカも「家までもうすぐ」と思うんでしょう。
で、帰りたい気持ちが募る。
リード引っ張る
リード離れる
ラッキー
この経験をラスカは忘れていなかったのでしょう。
前回、経験をもとに引っ張り、
今回も同じように同じ所で引っ張ったのです。
そして毎回kuroに追いつかれるので今回は走ったと言う訳です。
おそらく。
侮るなかれロージンラスカ
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2020/01/15(水) 05:31:47|
- ラスカ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
どうも動画のアップがうまくいかないみたいです。
(問合わせ中)
「この動画は投稿者によって既に削除されているか、公開禁止に設定されています。」と表示されているのです。
それで、そう問い合わせたところ
「FC2動画内にアップロードされている動画は
他のFC2動画利用者(他ユーザー様)によってアップロードされている動画となります。
弊社より動画をアップロードしているわけではございませんので
動画投稿者様のご都合により動画を削除されたり公開範囲が変更された場合や、
投稿者様の規約違反により動画が凍結された場合は
サイト上に表示されなくなりますので、
なにとぞご了解ください。」と返事がきました。
は?なんですか?
私が人の物を勝手に持ってきて自分のブログにアップしたとでも?
それで表示されないと文句を言っているとでも?
いやー・・・・・
実際にそういうことってあるのかもしれないけど。
問い合わせには年齢の連絡も必須でした。
成人した子供がいる年齢の大人からの問い合わせで
他人の動画が表示されないって言ったら、それクレーマーでしょ。
しかもブログ自体タダで使わせてもらってるのに、そこまで文句は言えないでしょ、普通。
まぁ調べてくれると言うのでお返事を待っている状態です。
テストでアップした動画を記事にします。
見られるようになったら見てください~。
クレオとカミィです。
クレオはこうやって先住犬たちをからかいます。
カミィはウガガーと唸り声をあげたり、1~2歩クレオを追いかけたりします。
目が見えないので走って追いかけると言うことは出来ません。
そして目が見えないので逃げると言うこともできません。
だからその場でいつまでもガルガルウガウガ言ってます。
これがクレオには楽しすぎる。
反応があると言うことはいつまでも「遊んでもらってる」と言うことです。
カミィにとっては違いますが、クレオにとってはそうです。
クレオは自分にとって都合のよい楽しい勘違いをしています。
反応が鈍ると、わざとカミィの顔の毛を噛んだり
鼻に鼻をくっつけるようにして吠えます。
カミィの方でもおそらくは、
ちびっこが大人をからかって遊んでるのだとわかってるんだと思います。
時々私の手を間違えて噛むことがあるのですが、
噛まないですもん。口が触れるだけなんですよ。
それで相手は一回引く事をわかってるからですね。
そしてしつこくされても怒って無い。
いやー、私なら耳元であの大声で吠えられた時点で
ぎゃーって怒ってますね、きっと。
そしてクレオ、やきもちやきと言うのかな。
クレオが私の膝にいる時に他のコが寄ると怒りますね。
ルークなんかかわいそうなくらい怒声とともにがぶがぶ噛まれてます。
お里ではね、
空気を読む大変賢いコ
性格が大変可愛い
ということだったんですよ。
それがkuro家では
暴君ですから。
(クレオのお父さんお母さん、お里さま。気を悪くされませんように。
この話、後日談があります)
環境によっても性格は変わりますからねー。
我が家でも
増えたり減ったりで、性格が変わったように見える、
そういう経験を何度もしています。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2020/01/14(火) 11:58:05|
- クレオ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
動画のアップがエラーになる―。
しかもアップ方法も変わって面倒になったし―。
ユーチューブにアップした方が面倒が無いのかなー。
でもユーチューブにアップしたの見られない人もいるみたいなんだよなー・・・・
今度はちゃんとアップできるかなー。
動画は6匹散歩です。
雪の降る日のお散歩です。
時間は

3時半くらいかな。
日の入りは午後4時くらいです。
午後三時半には夕日です。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2020/01/14(火) 01:50:18|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

雪の庭で

朝から爆走中のルーク・クレオ
時間は7時前かな?6時半ころだったかも。
日の出が朝の7時過ぎなのでまだ薄暗いです。
時間にして5分以内だと思いますが
帰ってくると

雪がつく

雪がつく

噛んで取ります。
と言うか噛んで食べてます。

さくさくさくさく

ぱくぱくぱくぱく
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2020/01/13(月) 11:49:28|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

また食器が6コになったなーとしみじみ嬉しく思う。
前の6コの時はその時の幸せがあったけど
今は今でまた違った幸せがあるのだ。

ご飯の用意を始めるとみんながキッチンにやってきます。

クレオはおもちゃをくわえてきました。
かつてのラスカがご飯前には興奮してボールを追いかけていたのと同じ感じなのかな。
今のラスカはぜんっぜんおもちゃで遊ばなくなっちゃったけどね。

ここにごっちゃりと6匹います。

私を見上げていまにもジャンプしそうなクレオにカミィが




かつてのハイジャンパーも今はただのおばさん。

クレオのジャンプ

もうかつてのカミィと同じくらい飛べてるんだよねー。
キッチンの天板の上まで飛んでるものー。

ルークのジャンプ
私の肘にルークの頭が当たります。
ハイジャンプはあまり得意じゃないルークだけど、
体が大きいから結構上まで飛びます。

ルークとクレオ、揃って私の足に前足かけて待ってます。

いつも一緒の仲良し二匹なのさ。
手前ルーク・奥クレオ、もっと奥はイオナ
食事前はすっごくにぎやか。
でも食欲があるっていいことだ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2020/01/13(月) 00:55:26|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
天才的にスムーズな初散歩だったクレオ
二日目です。

マンホールが気になる。

なんか匂いがするんでしょうねー。
最初はカミィと一緒に、
次いでイオナと一緒に匂いチェックしてます。

鵜飼い散歩もなんなくこなします。
左からルーク・イオナ・クレオ・ラスカ。手前にナイル

ぎゅーっとなっても全然平気で足並み揃えます。
この「ぎゅー」が嫌だと、すっと後ろに下がるんですが
クレオは平気でした。
前日のうんこに次いでこの日はオシッコが出ました。
いやー、肝の据わったコですよー。
私もびっくりですわ。

家に帰ってきました。
階段は今の所ちょっと苦手なクレオ。

だけど私はモーモクカミィを抱っこしてるので
クレオには頑張って自力で上ってもらいたい。
勇気を持って
意を決して
だだだっと上ってきたクレオ。
感想は?

ねー、上るまでに一分くらい精神統一してたもんねー。

うん、頑張ってくれてありがと。助かったよ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2020/01/12(日) 01:41:56|
- クレオ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
先のアップではちょっとクレオをからかってみたのですが(なんのため?)
本当の所、はじめてとはとても思えない天才的な歩きっぷりでした。
何回か、昨日アップの写真のようなシーンがあったものの、
ほぼみんなと歩調を合わせ歩くことが出来ていました。
いやー、「天才」上書きですね。
「天才ルーク」→「天才クレオ」
思えば昨年のルークも最初の散歩が大変スムーズで
「天才ルーク」と呼んだものでした。
が、クレオはその上をいきそう。
まぁ月齢が違うと言えば違うんだけどね。
ルークは当時生後3ヶ月になるかならないかだったし、
クレオは生後5カ月半ですから。
最近の若いもん、散歩が得意ってのが特徴か?
そうそう、天才ルークも最初は恐怖に駆られた「階段」
![327fvbh[1]](https://blog-imgs-134-origin.fc2.com/s/n/o/snowgarland/2020011016531827fs.jpg)
これは去年のルーク。
ここ、クレオも嫌がりました。
写真はないんですけど。
![331gbh[1]](https://blog-imgs-134-origin.fc2.com/s/n/o/snowgarland/2020011016532073fs.jpg)
これもルーク
引っ張ったくらいじゃ動きません。
玄関のタイルは滑らないようにざらざらしています。
(雑巾では拭けないくらいのざらざら)
無理やり引っ張ると肉球から血が出ます。
クレオも去年のルークも抱っこしておろしました。
ちなみにルークは家の中の階段はとっとととーっと上り
たらったらったらーと下りてきます。
クレオは一段上った所でストップです。
こないだ勇気を出して二段上ったらしく、
そのあとゴンっと音がしてたのでおりるのに失敗したのでしょう。

玄関でちょこんと座って待っています。
かわいい。
何しろリードだって6本ですから
全部終わるまでにはちょいと時間がかかるのですよ。
このあとクレオには加齢臭ただようロージン・ラスカの洋服を着せました。

娘はクレオ・ルークの若者組を連れ
夫はイオナ・ナイル親子を連れています。

私はラスカ・カミィのロージン組を連れているので遅い。
元気っ子はどんどん先に行ってしまいます。
カミィも便宜上(?)ロージンに区分けしてますが
カミィをロージンと言ってしまうのはちょっとためらってしまうのよね。
年は14歳なんですけどね。
目も耳も機能してないんですけどね。
それでも、私の中では「ぶっ飛びお嬢さん」なのさ。まだ。

このおっさんは確実にロージンで、
途中寒くてぶるぶるぶるぶる震えだしたので
一時的に抱っこしました。
モーモクカミィは歩いてるのにな―。
(右に見えるのがカミィね)

神社参拝の間、みんなには待っててもらいます。
みんな匂い嗅いだり掘ったり思い思いに待っています。
クレオとルークは飼い主たちの方を見ていますが
騒ぐことも吠えることもなくお利口に待っていました。
そしてねー、すごいなーと思ったのが
クレオ、この初散歩でうんこしたんですよ。
最初の散歩は緊張してるので
うんこもシッコも出ないことが多いんですよ。
ルークもしばらく散歩時にうんこもシッコもしませんでした。
肝の据わったコだったらしいです。天才クレオ。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2020/01/10(金) 02:02:19|
- クレオ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
度重なる下痢と嘔吐でワクチン接種が遅れ、散歩にも行けてなかったクレオ
ようやくお散歩開始。
時は1月1日
みんなも散歩初め
珍しく夫も行くと言うので、親子夫婦揃って3人プラス6匹で
近所の小さな神社に初もうで。
息子も行けたらよかったのにね。
息子はさっさと帰っちゃって、
私が仕事から帰って来た時にはもういませんでした。

ようやくこれの出番が来たわ。
娘がクレオに買ってくれたお守り。
みんなの首輪にもついています。

そうそう、クレオのだよー。
これをつけて今日から散歩に行こうねー。

クレオがナイルに報告しています。

それを聞いたルークが大喜びで走り回ります。
ルークの場合、
クレオが一緒でも一緒じゃなくても一匹でも散歩と言えば大喜びです。

もういいでしょ。
ワクチン終わったし。
先生行っていいって言ったし。

勝ち誇るクレオ

そそ、ナイル良くわかっていらっしゃる。(笑)
散歩デビューしたコは知ってるのさ。
庭でフリーで遊ぶのとリードで散歩するのとはちょっと訳が違うのだ。
少々首輪が気になるし
行きたい所に行けない窮屈さもある。
連帯感が楽しいと感じるのはもっとずーーーっと先のことなのさ。

さてびゅんびゅん歩けるかクレオ

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2020/01/09(木) 16:41:42|
- クレオ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今年、雪が少ないな―。
スキー学習とかどうしてるんだろ。
(北海道の冬の体育授業の一つにスキー学習ってのがあって、
スキー場で一日スキーをします。
その日は一日体育で他の勉強はありません)
スキーの修学旅行とかどうしてるんだろ。
(最近増えました。スキーの修学旅行。
1~2日目は終日スキー場でスキーをし、
最終日は自由行動になることが多いようです。)
さっぽろ雪まつりどうなっちゃうんだろ。

うちの隣の空き地。
冬は雪捨て場に使わせてもらってるんだけど。
雪が少ないからススキが倒れずに立ってるの。

いつも積雪がこのフェンスを超えるか超えないか、と
写真に撮ってアップするんだけど、
今年はまずフェンスを越えないだろうなぁ。
雪が少ないから、なんか寒いのよね。
気温はいつもより高い日が多いように思うのだけど、
でも寒い。
家の中も外もどこもかしこも寒いもの。
雪が積もっちゃうと温かく感じるんだよ、これ毎年の事。
雪が積もると町がすっぽりかまくら状態になるのかな。
そんなんだから

いやー!
暖房費51644円ー!
これが12月の分(12/3~1/5)
来月はもっと高い。
きゃぁぁぁ
ーーーーーーーーーー
ーーーーーーー当然電気代も高くって

982Kwh?
きゃーーーーーー
去年の今よりぐっと高いもの―。
なにこれなにこれどうなってるのー?
こんなの、年金生活になったら払えないんじゃない?
こないだ来た水道料金も高かった。
1万2千円くらい。
これ一カ月分ね。
いやー・・・・高いな―・・・・・
冬は大変だ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2020/01/08(水) 22:55:41|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ほんの二か月くらい前までは失敗しながらもソファーに上っていたのだけど、
もうぜんっぜん上ろうとしない、というかソファー見もしないカミィです。
耳や目からの刺激が無いのでほっとくと認知症まっしぐらな気がするし
家にいると寝てばかりで体に悪いので
朝、短時間だけど散歩に連れて行ってます。
ほんのちょっとの時間でも効果は大きいと思うし、
朝はカミィだけなのでカミィの都合に合わせられるのが最大の利点。
午後、みんなと行く時はどうしてもみんなの都合にも合わせなきゃならないので。
右足を出して左足を揃える。
普通は左右交互に出して進むよね。
今のカミィは幼児なみ(あえて「年より」とは言わない)
毎回こうって訳じゃないけど「すたすたすた」とはいかないのさ。
モーモクなので。
歩きはこんなでも顔をあげて何かの匂いを嗅いでます。
朝なのであちこちのお家から朝ごはんの匂いが漂ってくるのかもしれませんねー。
目と耳がダメになったのできっと嗅覚は今まで以上に敏感になっているんだろうねぇ。
早く帰って朝の用意をしたいと思う「私の思うよう」にはならず。
カミィにはカミィの「思うよう」があるのだ。
これは雪が降った朝。
7~8㎝積もってるのかなぁ。
積もった雪には突っ込みたくないカミィは
車のタイヤの跡を歩きます。
足や顔や鼻が雪に触れると、雪に突っ込まないように軌道修正
だからふらふらしてるように見えるけど
カミィは一生懸命雪を感じて突っ込まないようにしてるのさ。
突っ込みそうになったら足を踏ん張って耐える。
その全部がカミィの感覚を鍛えて頭を働かせることになるのさ。
全部がカミィにとって刺激になっているの。
もちろん途中、他の犬のおしっこの匂いチェックも忘れませんよー。
目が見えなくって耳も聞こえなくって、眼圧高いけど
一生懸命生きてるカミィなのさ。
テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット
- 2020/01/06(月) 17:49:09|
- カミィの眼圧・歯石取り2018年7月14日~
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

14歳のお誕生日おめでとう
ルイパパさんからカミィにお祝いのメールが届きました。
ありがとうございます。
そっかー、カミィ、14歳かー。

盲目のカミィは
盲目なだけじゃなく眼圧が高く通院しています。
もう目の機能使ってないんだから、眼圧あげていじめるのやめてほしいなー。
眼圧異常から解放してあげてほしい。
いや、誰に言ってるわけじゃないんだけどね。

毎朝の散歩は欠かしません。
ほんとに短距離なんだけどね。
それでも、外に出て歩くことでいろんな刺激を受けます。
目からも耳からもほとんど刺激を受けなくなったカミィなので
認知症にならぬよう、出来る努力はしていきます。
14歳、まだまだ生きますからね。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2020/01/02(木) 19:58:07|
- カミィ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
年末のご挨拶用集合写真
年賀状用集合写真
を撮るのに苦労し、
娘が来た時に手伝ってもらうことにしました。

左からクレオ・カミィ・イオナ・ラスカ・ナイル・ルーク
やっぱり北海道の年賀状と言えば雪よね。
今年は雪が少ないので雪だるまも間に合わず。

両端の若者、お座り出来ず。
そのため集中できず。

脱落したルーク(右端)が横切る

横切る

横切る

クレオ(左端)も脱落して歩きだす。

つられてロージン・ラスカも脱落。

ルーク、びゅんびゅん走る。
こうなると、もー、全く収拾つかず。
外の集合写真断念。

これが家の中で撮った集合写真
左からラスカ・カミィ・イオナ・ルーク・ナイル・クレオ
この状態で100枚ほど撮れましたから、
まぁみんな頑張ったと思います。
ただね、このでこぼこ具合!
かつてのkuro家の集合写真と言えば

左からラスカ・アイラ・カミィ・ナイル・イオナ
(この時はたぶんディアはお散歩お休みだったんだと思う)
横にも揃うけど縦(高さ)にも揃うというきっちりさだったのよね。

左からラスカ・アイラ・イオナ・カミィ・ナイル・ディア
かつてのチームDARKIN’s
ナイルは小さいコなのでちょっと低くて
ディアは大きかったのでちょっと高いけど、
ざっと高さも揃って撮れるのよね。
集合写真と言えばこういうのに慣れていた私。
今は

これですからねぇ。
でこぼこ。
しかも座ってないコもいるし(左から二番目カミィ。伏せてます)
今年は集合写真いっぱい撮れるかな。
そうそう

こんなのも撮ったんだけど、
ラスカは私の方を見ててカメラには集中せず、
今いちな出来となってしまいました。
そんなこんなで、犬の写真が用意できず
犬写真の年賀状を投かんしたのが12月31日でした。
先に年賀状いただいた方、年賀状遅くてごめんなさい。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2020/01/02(木) 01:04:09|
- 集合写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
あけましておめでとうございます心穏やかに笑みと幸せがいっぱいの一年になりますよう。
本年もよろしくお願いします。
と言ってるそばから、
新年早々どうも心穏やかじゃないコがいるようです。
聞いてみましょう。








なんと言うのか・・・・・
「現役」なのだな。
「センター」も
kuro家の「アイドル」も
「バンチョー」も
決して譲らない。
追随を許さないナイルなのだ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2020/01/01(水) 04:54:51|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10