fc2ブログ

痛恨



ルークをけん制しながら、おもちゃで遊んでいたクレオ
おもちゃを守っていたはずが・・・・・・









ちなみにルークは鳴りおもちゃが特に好きではありません。
鳴りおもちゃも鳴らないように咥えていて音を楽しんだりしません。
ただただ、クレオと遊びたい、かかわりたいと言うだけで
おもちゃをかっさらっています。
クレオの方は取り返そうと追いかけて、
サークルに激突しています。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2019/09/30(月) 19:19:56|
  2. クレオ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

去年の反省生きず


去年、ルークを迎えた時。
写真・動画を山ほど撮って。
毎日の変化の急さについてゆけず、
ブログアップがほとんど出来てないありさまでした。
ブログに使えた写真って、撮った分の何割だったんだろ。
あ、いや、「割」じゃないわ、「%」だわ。


その反省を生かして、
クレオが来たら、撮って撮って撮りまくって、
アップしてアップしてアップしまくろうと思っていたのに。
2日目(到着日を含め)にして挫折を味わってます。

ルークが来た時のアップみて愕然。
あまりにも少なすぎる。


到着日からをアップします。
もうね、整理してまとめてとかは無理だと思うので
適当にアップ。

あ、名前ですが「クレオ」
もうおなじみシリトリで
ディア・アイラ・ラスカ・カミィ・イオナ・ナイル・ルーク、ときてクレオです。
夫は「くろべぇ」と言ってましたけど。


007dfgt.jpg
ルークの時は電車利用でしたが今回は車です。


032dfr_20190930115639764.jpg
紅葉が進んでました。



028fgt.jpg
道路には鹿に注意のサイン。
この翌日空港内に鹿が入り込み滑走路の一部が一時封鎖となったようです。



036fgt.jpg
到着です。
ようこそ北海道へ。
ようこそkuro家へ。





うちに着いた時のみんなの様子です。






そのあと、サークルに移動です。
玄関にいる人間の音にしっぽを振っています。
ルークに負けず劣らず人間好きなコだったようです。
そして私の予想どうり、ルークが片時も離れません。





このサークルは



002ghyu.jpg
当日までイオナ・ナイルが私用で使っていました。
ルークが来た時に出したサークル、
とうとう一度も片づけずに連続使用となりました。







テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2019/09/30(月) 12:04:36|
  2. クレオ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

くーちゃんがきました

13kro5.jpg
こんな顔です。



143dfr.jpg
サークルの外に出したら早すぎて写真が撮れません。




056mku.jpg
サークルの中にいる間は




048bhu.jpg
ルークがぴったりくっついて離れません。






名前は






133cvfr.jpg
クレオにしました。
令和元年7月13日生まれ♂
お見知りおきのほど、よろしくお願いいたします。






テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2019/09/28(土) 16:30:57|
  2. クレオ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:22

ルークはどう出るか


よその犬も人も大好きというやたらと人懐っこいルーク。
我が家では初めてのタイプで驚くやら嬉しいやら。

024cvf.jpg


何しろ、立ち止まって動きゃしません。
若い女の子見ると(我が家は大学の多い地域です)
立ち止まってじーーーっと見るもんだから、
「かわいいー」とほぼ確実に言ってもらえます。
ルーク大満足。
067cvg.jpg


そしてもっと動かないのが散歩で会うわんこ達。
いやーもうその集中力たるや。
そのパワーたるや。
ルークのあまりの必死さに、
相手のワンコも立ち止まって挨拶をさせてくれるのです。
ざっと思い出しただけで
シーズー・トイプードル・ジャックラッセルテリア・柴・パピヨン。


011xcf.jpg

そしてねー、鼻付けてクンクンクンってお互いに匂い嗅いだ後、
いきなりルークが飛びかかる相手がいるの。
それしても相手は怒らず逃げず黙って相手をしてくれてるの。

そういうのってどうしてわかるんだろ。
相手によっていつまでも顔とか胸とかの匂い嗅いでる時もあれば、
いきなり飛びかかる時もある。
ちょっとだけ鼻付けてあいさつした後は、すぐに離れちゃう相手もいる。
お互い吠えたりくーんって言ったりしないのに、
すぐ離れる相手、ずっと一緒にいたい相手、対応が分かれるのどうしてなんだろ。
テレパシーとかあるのかな。

ルークのおかげで他の犬に近づくことができて飼い主は楽しい訳ですけどね。
ちなみに他のコ(とくにイオナ・ナイル)は吠えてるので、
私は他の犬の飼い主さんとは片言しか話ができません。




027vbg.jpg
さて、超人懐っこい、いや犬懐っこいルークだけど、
VSくーちゃんはどうなのか。

犬ってたいてい追いかけられるのは嫌うので、
くーちゃんが超ハイパーに「きゃほー!にーちゃーん!!」みたいに飛びかかったら
さすがのルークも逃げるんじゃないかと思うのだけど。

お里では賢くその場の様子を考えた言動のコだということでした。
ただ。
環境変わると犬も変わるので、そこは楽しみなところです。


ルーキールークがルーキーイヤーのうちに
ルーキーくーが増えてダブルルーキーのkuro家。
にぎやかになりそうです。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2019/09/27(金) 17:02:01|
  2. ルーク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

くーちゃんが来るまであと1日

散歩



先のカミィの散歩のアップで、
思うようにみんなと歩けないカミィを気遣って
やまいもさんからこんなコメントをいただきました。


ラスカちゃんとカミィちゃんだけでお散歩に行くとか出来ると良いのかな?
なんて思いますが



そうなんですよー。
かつてはディアのヒザ周りの筋肉を維持しようと
ディアの朝散歩も取り入れていたのです。
当時のディアはヒザの脱臼でみんなと一緒に散歩するのが大変だったのです。


朝、仕事に行く前の短時間だったけど毎朝ディアを散歩に連れて行き、
そのうちに「お伴」と称して誰かもう一匹一緒に連れて行ったりして。
それはそれで忙しくもあったけれど楽しい時間でもあったのです。

DSCF9479f.jpg



ここでカミィのために朝散歩なりの「特別散歩」を復活させようか・・・
それは私も思っていたの。
049sde.jpg

ちょっと前にナイルが足をあげてケンケンしてたってことがあったの。
それは時間的には30分もなくて、
ナイルの様子はいつもと全く変わらず、
吠えもすればご飯も食べる、
本当にいつものナイルだったの。
その時以来、足をあげる様子はないのだけど、
でも足あげるってことはその時は痛かったってことだよね。

なにしろ、ちっちゃなナイルの事、
足についた筋肉だってほんのちょっと(だと思う)
ナイルはいつもの散歩のほかに、別メニューで散歩がいるかもしれないなーと思い、
朝、毎日じゃないけど散歩に連れて行ってたのですよ。
018cvg.jpg


カミィとナイルを一緒に歩かせるのは全く問題はないのだけど、
朝、やっぱり忙しい。
玄関前の階段三段降りるのに2分とか3分とかかかるカミィを待っていられないのですよ。
特ににこれからは雨や雪の日はバス通勤になってくるので、
時間が守れないとバスに乗り遅れます。

かといって夜だと、暗くて障害物が見えない。(私がね)
だからカミィをグレーチングや側溝に落ちないようにしてあげるのが難しくなる。
昼間でも時々側溝に落ちそうになってるくらいだしね。
このところはキツネもよく見るのよ。
キツネのうんこ踏んだりしても見えないし(私がね)
カミィは目が見えないので朝でも夜でも変わらないんだけどね。
夜もナイルは無問題に連れて行けるのだけど。
ラスカは夜は行かない。


そうこうしてるうちに昨日の事。


昨日は2kmコースでちょっと寄り道もしたから時間も距離もちょっと長くなったの。
(ちなみに5kmコースもうちの5匹は平気なので、
2kmコース寄り道つきが長いという訳ではないです。)

カミィがfどっかに落ちたりぶつかったりしないよう気をつけていて
ラスカがグレーチングに落ちたの。
左後ろ脚だけ。
すぐに自力で上がったけど、左後ろ脚をちょっとかばうようなそぶりがあったのよ。
それはあったけど、その後普通に歩いたので
「ちょっと痛かったのかな?」くらいで済んでたの。
その時は。

あともう少しで家に着くって言う時に、
ラスカが左後ろ足をあげる。
ケンケンで歩く。
010sd_2019092621440276e.jpg


一応抱き上げて足に何か刺さったりしてないか見る。
多分異常ない。
おろしてみる。
ケンケン。
そんで抱っこして家に帰ったわけさ。

家で足を拭いても嫌がらない。

「はい、いいよー」ってラスカを離すとケンケン。

ケンケンで歩きまわって玄関に下りてカミィの匂いをかいだりしている。
玄関に下りるには一段低くなってるのを降りる訳だけど、
ラスカは上りも下りも三本足でこなしました。
何しろ足が痛いからってナイルのように座っていたりせず歩きまわる。
ラスカも30分くらい足をあげてたかなぁ?


こうなると日替わりで朝散歩連れていかなきゃダメかい?って感じになってねぇ。
日替わりだと、多分、朝散歩は特に必要ないルークやイオナの番もきっと作っちゃうな。
わたしのことだから。
なんて考えながらいろいろ心配しつつも悩んでるところなのですよ。


ラスカやカミィの事を考えてくれてありがとうございます。
いただいたコメントから学んだり考えたり気づいたり。
今回はやまいもさんのコメントを使わせていただきましたが
いろんな方のコメントを本当に大切に思っております。
どうもありがとうございます。

散歩については今の所は
みんなの様子を見ながら臨機応変に対応していこうと思います。

ラスカについては別記事につづけます。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2019/09/26(木) 20:52:42|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

くーちゃんが来るまであと2日



_DSC180420190918h.jpg

うふふふふふ~

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2019/09/26(木) 08:13:53|
  2. クレオ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

くーちゃんが来るまであと3日

あと4日

  くーちゃんが来るまであと4日


20190913f.jpg



テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2019/09/24(火) 11:20:28|
  2. クレオ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

しっぽが



玄関前には階段がある。
三段。

008kiuy.jpg
それを降りるのがカミィには大変。
前足出して、



009loiu.jpg
ひっこめる



010oiku.jpg
出して



012okiyu.jpg
ひっこめて




011bnhy.jpg
また出す




004jkiu.jpg
その時後ろ足の爪、目いっぱい出して踏ん張ってるの。
見えないから怖いんだろうねぇ。




028bnhju.jpg
歩いてても、しょっちゅう止まる。




029okiu.jpg
そこをラスカ(右)が
「大丈夫?」と言う風に顔を寄せ



033kjiu.jpg
そばを歩く。
この時カミィはラスカの匂いを感じて歩くんですよ。
ちょっと鼻先をあげて「くんくん」って嗅ぐそぶりが見られるの。
頼りは鼻だけだもんね。
活用してます、鼻。




034asde.jpg
時々カミィの様子を見ているラスカ。
こうなったらどっちが高齢なのかとか無関係。
元気な者が弱者を気にかけるって感じ。
実際にはラスカが16歳でカミィが13歳




030asdr.jpg
そうこうしてるうちに暗くなってくる。
日が短くなってきたものね。




038sddr.jpg
カミィは暗くなってもあまり変化がない。
目、やっぱりほとんど見えないので、
明るくても暗くてもあまり変わらないみたい。




024zxcv.jpg
「急がないで!」の訴えも暗くても明るくても同じようにある。




散歩に出る前は大喜びのカミィも

039xcvb.jpg
家に着くころにはシッポがお尻にぴったり付く。
これ見ると、散歩楽しくないんだろうな、って思う。
カミィはめったなことでシッポが下がらないので、
このシッポ見るとちょっとショックなのよね。
しょっちゅう引っ張られたりするからねぇ・・・・
どうやったら楽しくできるんだろう。




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2019/09/23(月) 21:23:43|
  2. カミィ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

あと5日

   くーちゃんが来るまであと5日



20190921065745cdb20190922f.jpg








_DSC1590 (800x531)f
口の一部。
つやぴかの唇はリップグロスつき(かな?)


テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2019/09/23(月) 16:52:26|
  2. クレオ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

あと6日



  くーちゃんが来るまであと6日


テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2019/09/22(日) 21:13:46|
  2. クレオ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6


カミィの目、充血してることが多く
眼圧もぎゅんと上がっちゃうことがあって不安定。

時々前から近づく私の陰が見える風な顔をすることがあって
調子のよい時は視力も若干出たりするのかなぁと思って、
ちょっと実験。



056xcdf.jpg
カミィの顔を夕日に向けてみる。
光が入った時に瞳孔が縮めば光(明暗)は分かるってことさ。

カミィの瞳孔、全然変化しないわ。

そのうち顔を固定されてたカミィが嫌がったので手を離す。


光もわからないのかー・・・・・・


試しに他のコも実験してみよう、と思って
誰にするか見てて気づく。
あら、カミィの目



057cvbgy.jpg
少し瞳孔縮んでるわ。
カミィの目白いから分かりやすいよね。

そっかー、反応するのにすっごい時間かかるけど
やっぱりほんのり明暗はわかるんだね。
でもこのくらいの変化しかないくらいだと
家の中では、まぁ見えてないんだろうなー・・・・




ちなみに健康な目はどうなるかと言うと

049dftg.jpg
イオナ
ちょっとわかりずらいかな。


049dftgg.jpg
こんな感じ、目の中の黒い点が瞳孔。
本当に点くらい小さくなる。
それも瞬時に小さくなる。
カミィみたいに忘れたころに瞳孔が縮むとか健康な目ならあり得ない。




052dfvb_2019092121381633f.jpg
ナイル


052dfvbg.jpg
ナイルもちょっとわかりずらいけど、目の中の黒い点が瞳孔。
健康です。
ちっちゃな虫が飛んでるのも目で追ってる時あるもんなー。
ちゃ―んと見えてる健康な目。
できれば最後まで私の顔を見ていてもらいたけどね・・・・・



我が家では犬のひげを切ったことがない。
体の一部としてある以上は
何かしらの機能を持っているんだろうと思っているの。

何か気になる匂いの時、
たとえば指を鼻先に持って行った時とかには
ひげが前の方に(指の方に)動くの。
猫では顕著(けんちょ)だけど犬もちゃんとひげが動くの。

その様子見て、
猫がひげで周りのものを感じるように
犬もある程度はひげが働くのかも。
目が弱ってもひげで周りのものを感じて、
ぶつからないようにできるとか。



いやー、でもカミィは結構頭ぶつけてるし、
ちょっとよければ通れるところもよけられないし、
犬のひげって猫みたいな機能は全くないのかな。
もしそうでも、ひょっとしたら今後ひげが敏感になるかもしれないし。
目と耳がダメになったら鼻がよくきくようになる、っていう風にさ。


なんてことを考えたりしてました。




まもなくカウントダウン

テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2019/09/22(日) 06:26:09|
  2. カミィの眼圧・歯石取り2018年7月14日~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

あららら、カミィ

072asw.jpg
一日のうちのほとんどを寝ているカミィ
耳が聞こえず目も見えないので、寝るしかないってことなんだろうけど。
その寝てる時間たるや、我が家の最高齢16歳のラスカをしのぐ眠りっぷり。
聞こえないので騒いでも起きないし。


084dfg.jpg
カミィっておしっこも遠くて、ほっといたら一日二回しか出ない感じ。
実際は散歩に行って動いたら出るので+二回で計四回くらいになるけど。
おしっこも遠いから途中で目が覚めるってこともないのさ。







083fgt.jpg
こんなに寝てばかりだと、何というか・・・・
「カミィ、人生楽しい?」って聞きたくなっちゃうな・・・・
もう少し生き生きとしていてほしいと思ったり・・・
カミィの人生だけども。
でも、床ずれができそうなくらい寝てばかりで、健康的とは言い難い。



幸いにも散歩は喜んでいくので
飼い主の気持ちとしては助かってるのさ。



085kmju.jpg
だけど、こないだ、カミィの左目がこんなに。
眼圧上がりすぎてどうにかなったのかっ?と思ったけどどうも様子が違う。


208mkju.jpg
そして黄色と言うか緑っぽい目やにが出てくる。

ははぁ、こりゃ傷つけたんだろうねぇ。



197fghy.jpg
たとえばこういうところで。


200dfgtr.jpg
これはラベンダーなんだけど、
ラベンダーって木なので、危ないは危ないんだよね。


喜んで行く散歩も目の見えないカミィにはこう言う風に危険がある。
でも、目からも耳からも刺激が入ってこないってのに、
匂い嗅ぎまで禁じてしまったらどうなっちゃうんだろ。
実際の所、カミィは匂いからの情報を活用してるように見えます。
(散歩のときにラスカのにおいを確認してる風なそぶりとかね)
生きてりゃいいってもんじゃないですよね。
たとえば寝たきりでも命があればいいってことじゃなく
やはりその時その時で生き生きと元気で過ごしたいですもん。
今はみんなと散歩に行くのも楽しんでいますし
家でのんびりと言うのはカミィにはまだまだ早いもの。





で、カミィの目に気づいたのがもう夕方の事。
かかりつけ病院は休診。
行くんならディアの病院か、もう一軒の病院か。
でもカミィの様子をみると、そこまで緊急じゃない感じ。

だって、ほら


112sdfr.jpg
「ご飯!ご飯!」って吠えてるし。



135cvgt.jpg
完食でからのお皿舐めてるし。




091vbgh.jpg
この眼を見ると「カミィ、大丈夫?」と言っちゃうけど、
かかりつけ病院が開く翌日まで様子を見ることにしたのです。
翌日には良くなってきてたし、
眼圧の目薬を嫌がったりしみたりする様子もなかったので
ひとまずは様子を見ることにし、
その後


019vbhy.jpg
良くなったという訳なんだけどね。


目が見えないって・・・・
いろんな意味で大変だ・・・・・





まもなくカウントダウン


テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2019/09/21(土) 20:06:21|
  2. カミィの眼圧・歯石取り2018年7月14日~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

挟まってるからっ!


目がほとんど見えないので
気をつけなきゃならないことはたくさんあるのだけど

こないだ散歩に行く時に


059sde.jpg
はぁ?カミィ!


060asde.jpg
しっぽ挟まってるよ!しっぽしっぽ!
ドアにしっぽ!



061sdre.jpg






062sde_2019092020375107e.jpg






063asde.jpg

いや、違うから。
誰かいたらそれはそれで怖いでしょ。


実際にはしっぽ本体は挟まってなくて毛だけだったので
引っ張れば取れたんですけどね。
びっくりしましたよー。




まもなくカウントダウン




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2019/09/20(金) 20:54:29|
  2. カミィ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

まもなくキックオフ!風に




  まもなくカウントダウン


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2019/09/20(金) 16:19:45|
  2. クレオ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

似てるかな?父息子

01320190909.jpg
ルーク
我が家では初めてのタイプ、大の大の犬大好き。
人も好きだけどね。とくに若い女の子(笑)

この写真は扇風機に当たってるので耳毛が乱れてますが。
成長してきたルーク(生後11カ月)の顔見てると
父のスピリット出てきたなーと思うことがある。




20191106-10guy.jpg
父のガイ君です。
血統書は「ナイスガイ」となっていました。




181009-1016hhmm.jpg
お母さん。
きりっとしたクールレディです。
体の大きさ見ても多分母似なんだろうけど、
父のスピリットもちゃーんと入ってる。
面白いよねー。





テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2019/09/17(火) 20:54:26|
  2. ルーク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

似てるかな?母娘


19320190606ion.jpg
イオナ
美人の母さんでお世話好き
雷は嫌いだけど、
私の雷に対抗する術は故アイラから伝授されています。




megu20070726.jpg
イオナの実の母めぐちゃんです。
かわいいコですねー。
母娘、似てるかな?


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2019/09/17(火) 15:33:04|
  2. イオナ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ラスカ耳毛脱毛


この8月にチョビ姉さんからこんなコメントをいただきました。

「さて、チョビはお耳のふちが炎症になりました。
ふけのようなものが出てるの。
で、それを取ると一緒に毛も抜ける。

何とか言う病気で(名前は忘れました)、
よくダックスがなるらしいです。
原因は、新陳代謝が悪化です。
進行すると耳のふちがぼろぼろになるらしいです。
夏は紫外線が強いので、なるべく避けるように
との事でした。
新陳代謝を促すアンテノールを処方されました。」



その返答で私が質問
「ふけ?
うちのラスカは夏に耳の毛が束で抜けて
黒いかさぶたみたいなのも一緒に取れてくるけど
そう言うのではないのかな・・・」



それに対してチョビ姉さんがお返事をくれました。

「>夏に耳の毛が束で抜けて
>黒いかさぶたみたいなのも一緒に取れてくるけ>ど
それそれ、そんな感じ。
新陳代謝が悪くなってできるんだって。
紫外線も悪いらしい。」



まさに、ラスカの耳毛の脱毛が起きたのは8月のことなのです。
一番最初が2017年8月
次が2018年8月
そして2019年は9月に耳毛脱毛が起きました。




2017年と言えばラスカ約14歳(13歳11カ月)
14歳・・・・高齢者ということなのでしょうかねぇ(寂)

01620170910.jpg
散歩や食欲には何も問題なくても、
この前年・前々年と続けてアイラ・ディアが亡くなりました。
その後は耳や目が弱くなったのをきっかけに
大好きだったボール遊びもしなくなり
全体的には元気ですが
「隠居」な雰囲気が時々漂うようになっていったころです。



翌2018年には
06620180825.jpg
元気も食欲もあるのだけど、
前立腺肥大を患い内服で治療したりもしました。
あのラスカが病気を患うあたりやっぱり年かなと思ったりしますね。
若くてももちろん病気にはなりますけど。

002lk20170816mmg.jpg
こんな感じで耳毛と一緒に耳の組織もくっついてくる。





2019年です。
004dcfrjpg.jpg
耳毛、ほんとに少なくなっちゃったなー。



005dfe_201909161943146bc.jpg
少なくなっても容赦なく抜ける。
そして黒い組織もくっついて抜けてくる。



009dfr.jpg
写真撮ってたら匂いチェックのラスカ。
ラスカも目も耳も弱くなってきてるので(カミィほどじゃないですけど)
鼻からの刺激は大事にしたいところです。


新陳代謝が悪いといわれるとその通りだろうなぁと思います。
やはり年ですよね、寝てばかりですし。
そうなると血行も悪いからますます新陳代謝が悪くなる。
紫外線も悪いかもしれないけど、
ラスカは冬には散歩拒否なので、
暖かい時期で自分から行きたいと言う時はできる限り連れて行きたい。
散歩で筋肉を動かしいろんな刺激を受けることが
血行を良くし新陳代謝を良くするから。
耳って軟骨なのでもともとが血行が悪いところなんですよね。
やはり体は動かしている方がよいと思う。


ここは紫外線を取るか散歩を取るかの二者択一


ってことではないですね、外に出る時間をできる範囲で工夫するってことで
いいんじゃないかなと思います。
時間帯もそうですし散歩時間もそうですね。

外に出て自分の足で歩くというのは良いことがたくさんありますし
紫外線を受ける危険よりも利点の方が大きいかなとも思いますし。

あ、ほんとに耳がボロボロになった場合は獣医師の指示に従う方がよいでしょう。
ラスカの耳がボロボロになったらもちろん受診し指示に従います。


いろんなことやいろんな病気があるんだなーと思ったことでした。
チョビ姉さんおしえてくれてありがとう。




テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2019/09/17(火) 06:07:29|
  2. 病気
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

いっぱい撮っておかなくっちゃねー


012dfrt.jpg
庭で遊ぶ5匹
こんな写真もいいんだけど



038dfg.jpg
左からラスカ・カミィ・イオナ・ナイル・ルーク
やっぱ集合写真よね。
色も性別もフルハウスな5匹

集合写真始めたのは4匹の時で
それから5匹、6匹と増えていき、
5匹、4匹と減って
また5匹に増えて。
このフルハウスな集合写真だって
いつまた撮れなくなるかわかったもんじゃない。
撮れる時に撮っておかなくっちゃね。




066cvbnb.jpg
左からイオナ・ナイル・カミィ・ラスカ・ルーク




144dfgt.jpg
左からラスカ・ナイル・イオナ・カミィ・ルーク
高さが揃わなくてでこぼこの集合写真だけど、いいのいいの。
白茶のナイトが両端で女の子たちを守る、白茶サンド耳付き。
みんな元気で集合写真いっぱい撮ろうね。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2019/09/16(月) 16:07:24|
  2. 集合写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

帰宅したら


仕事から帰ってきて、一番にするのは犬トイレの片づけ。
4匹になっちゃってからは、なんとなくみんなまったりとして
昼間は寝てることが多かったと思うの。
4匹の時はトイレのペットシーツがほぼ全部汚れているという状態だったから。
(何を言ってるかは読み進んでください)

それがねぇ。
ルークが来てからはやっぱり昼間も起きたり動いたりしてるんだと思うの。
動くとおしっこも出るというもの。
男の子用トイレにラスカのおしっこが複数あるし。
もちろんルークのもある。
こないだアップしたように
はみ出たおしっこがペットシーツの裏側にもたっぷりとじゃぶじゃぶしてるし
汚れたペットシーツを避けてペットシーツ以外のクッションフロアの上でしちゃった
おしっこの水たまりもある。
ペットシーツ12枚が全部汚れてるだけじゃなく、ペットシーツ以外の所も全部汚れている。
洗面所の床全体が汚物まみれと化しているわけなのさ。


しかもこの日の洗面所には、下痢っぽいうんこもあって、
そのうんこに触発されて洗面所横の階段下物置の扉にオシッコかけたやつがいる始末!
言いませんが、もちろん誰のオシッコかは エスパーkuroにはちゃーんとわかるのだ。

そんなひどい状態だったから、片づけに時間がかかってしまって。
片付け終わって、きれいになるのを待ってたみんなに
「はい、いいよー!トイレきれいになったからオシッコしていいよー」
と声をかけるも誰も来ない。

は?
なしたの?みんな。

と思ってリビングに行くと


カーペットの上に、今したてのオシッコが!
まだしみこまずこんもりと盛り上がってる黄色いオシッコが!

このおしっこの元凶も、おしっこしてない無関係なコも、
「このおしっこを見たらkuroが怒る」とみーんな分かっているので私のそばに来ないし。

時間がかかるとこういう風に二次災害が起きるのは分かっていたの。
だから急いで片づけるんだけどね。
今一歩の所で間に合わなかった。
あぁ、悔しい。






そしてこの日、リビング開けたら

001dfrt.jpg
ペットシーツびりびりになってて


003dfdfr.jpg
綿、散らばってるし。



007dsqq.jpg
ソファーの座布団、綿減って少々痩せた。
角(かど)は狙われるのよね。



しかも。
リビングの惨状に驚きつつ、まずトイレの片づけに向かう私が
何気なく置いてしまった不在通知が



009fghy.jpg
ぼろっぼろ


010fghj.jpg
ジグソーパズルみたいにつなぎ合わせないと
伝票番号も電話番号も分からない。



トイレ片づけて
リビングに掃除機かけて(ペットシーツのこなこなが落ちてるので)
カーペット洗って
よし!雑巾を洗うぞ!!
今日は違うんだよー、へっへー。
と張り切って、ここで最大級に撃沈。



001 (2)dft
洗濯機についてたふろ水くみ上げポンプが壊れたので
新しいのを頼んであったのが届いたのさ。

それが動かない。


・・・・・・・ポンプが壊れてるんじゃなく。
本体が壊れてるんだな、きっと。

がっかり。



もーなんなんだ一体!
呪われた日?
何か私の行いが悪かったですか?
それともおしっこで厄払い?



と通りがかったカレンダーが目に入る。












008hjy.jpg
13日の金曜日かっ!


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2019/09/16(月) 06:19:42|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

台風15号被害


台風15号の被害が続いています。
倒れた電柱、飛んだ瓦、停電・断水、毎日テレビで報道されています。

昨年の9月に北海道も台風通過があり、翌日には大きな地震が起きました。
道内全域が停電となり地域により断水も起き、土砂災害、地盤沈下などがありました。
停電・断水がどんなに大変だったか、記憶に新しいことです。

今も停電・断水が起きている地域、被害の大きい地域は
本当に大変なことだと思います。
暑さのこともありますし。
早く復旧することを祈るしかありません。



127cvfr.jpg
千葉出身の二匹です。
左ラスカ・右カミィ。



128cbgt.jpg
ナイル(右)も並びます。
ナイルは千葉出身じゃなく道産子ですけど。



133xcftf.jpg
そそ。
去年はみんなに、声かけてもらったよね。
ありがたかった。
あらためてお礼申し上げます。
ありがとうございました。


134vffff.jpg
うん。今度は被害にあわれた方や地域に。
一日も早く普通の生活ができますように。




132vbgy.jpg
イオナ(右)も並び、



137bnhu.jpg
ルーク(左)も並びます。


本当に大変だと思います。
どうか一日も早く復旧がすすみますように。
体調を崩されませんように。
祈ることしかできませんが。




テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2019/09/12(木) 18:22:46|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

朝の親子


ふと気づいたら二匹並ぶ親子


003hjkio.jpg
左イオナ・右ナイル

「お、ちょっと待って。そのままね。待ってよー」とカメラを取りに行くと
「OK~」「いいよ」とばかりにしっぽを振るイオナに舌舐めずりのナイル
動くの舌と尻尾だけ。
体はそのままキープのモデル精神ばりばりの親子。





009sde_20190910083350bcd.jpg
うふふ
かわい~



さ、今日も一日頑張ります!
ありがとね、イオナ・ナイル。




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2019/09/10(火) 08:38:26|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

見返りナイスガイ


私の好きなラスカの見返りナイスガイ

131fgtr.jpg
家の中で伏せてる時もするんだよね。


132sdew.jpg
「ラスカ」と呼んじゃうと立ち上がって体ごとこちらに向いちゃうのさ。
だから振り返るかなー?ってそっとカメラを構えて待ってるのさ。
いつも狙ってるってわけでもないので撮れる確率低し。






123bnh.jpg
散歩行った時も




124nmjj.jpg
ここで振り返ってくれるといいなー、
振り返ってくれないかしらー、
とカメラを構える。






125mku.jpg
はたしてラスカは



126kiuy.jpg
振り返ってくれました。
うふふ。




127kjuy.jpg
左は見返りナイスガイ練習中のルーク



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2019/09/09(月) 15:32:10|
  2. ラスカ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

いいなぁ




048cfr.jpg
左ナイル・右イオナ




062vfr.jpg
上イオナ・下ナイル





067mnkjh.jpg
上ナイル・下イオナ
娘と一緒に散歩行った時の写真。
いつも私一人なのでこういう写真ってあんまりないのよね。





050dfrtg.jpg
我が家では「かわいい代表」のナイル
モデル業(私が写真撮るときのモデルね)も堂に入ってます。



ナイルの陰で目立たないことが多いイオナなんだけど


008xcde.jpg
横顔もきれいで



009cvfr_20190908174555caa.jpg
こっち向いてもかわいい。
白髪でてきてからより一層かわいさに磨きがかかって・・・・
白髪になってからかわいいって、どういうのなのかしら。
その技、教えてほしいです。
ほんっとうらやましい。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2019/09/08(日) 17:54:38|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

くるまる



ある日のこと

047vvbhu.jpg
イオナが私に何か言ってます。




049vbhy.jpg
ん~?なしたー?イオナー
と言うと



046fsdewr.jpg
ここが。
とアクションで教えてくれます。




049vbhy_20190906083039333.jpg
え、何それ?
なんかぶら下がってるよ。




052vbtrf.jpg
あらまー。
噛むおもちゃが・・・・
噛むおもちゃ噛んでるつもりが
おもちゃに噛みつかれちゃったんだ。




それ痛いでしょ。痛くないの?

054sdwf.jpg
髪の毛一本引っ張られても痛いものー。
イオナの、毛150本くらい引っ張られてるものー。




この後ちゃんと取りました。
もちろん。
毛、ぐるんぐるんに絡まってました。
北海道弁で「くるまる」というやつです。





テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2019/09/06(金) 08:37:22|
  2. イオナ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ナイト?


カミィは我が家に来た時からぶっ飛びお嬢さんだったので、
ラスカは実はカミィがちょっと苦手だったりする様子もあったのだけど、
今は先の散歩の動画のように仲良くしています。
カミィがあんまりぶっ飛ばなくなったから一緒にいることが多い
ラスカとカミィ。同郷の二匹です。

088drr.jpg
左カミィ・右ラスカ



086dfref.jpg
お、そうかい?
頼むよ、ラスカ。




100sdef.jpg
と、言ってるそばから・・・・・




105fgyf.jpg
守るべきカミィからも笑われるってなんなんだ。
ロージンめ。



ご飯のあとの床舐めも健在で
010sder_20190905172621828.jpg
今はルーク(奥)と一緒に舐めてたりします。
時々イオナもいます。
なんだかんだで一緒にいる仲間同士仲良くやってます。


テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2019/09/05(木) 22:12:16|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

見えないコのお散歩 動画

040bnhy.jpg
今日もお天気が良いです。
暑い。
でも朝晩は涼しくなりました。
昨日だったか、道内で最低気温5℃の所があったらしい。
5℃って、霜が降りる気温ですよ。


051kju.jpg
左イオナ・右カミィ
目と耳が悪いのでにおい嗅ぎは熱心です。
鼻は健在なので。






動画とってみました。
左から二番目、赤いリードがカミィです。
その右、黄色いリードがラスカです。
その右にいるのがイオナでイオナのリードも赤ですが、
イオナのリードは太くて赤と黒二色のリードです。
あらためて見るとカミィ、ずいぶん元気に歩いてますね。

ラスカがくっついて歩いてる時は、調子よく早足も大丈夫だけど
ラスカが離れると遅れがちで、影の手前で止まってしまいますね。

私も調子よく歩けてたので(笑)もう少し撮ろうと思ったのだけど
ナイルのうんこに阻まれました。
(私はカメラを持って後ろ向きに歩いています)


日によっては遅れがちで止まる回数が多いこともあります。
また、「向こうのにおいをかぐ!」と言ってガンと動かないこともあります。
(カミィの言う通りの方へ行きにおい嗅ぎにつきあいます)



テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2019/09/05(木) 17:07:50|
  2. カミィの眼圧・歯石取り2018年7月14日~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

見えないコのジャンプ事情


かつてのカミィは「ぶっ飛び」なやつでした。
このブログでもいつも「ぶっ飛びカミィ」と呼んでいて
実際にもハイジャンプが得意でしたし、
性格も激しく内面も外面もぶっ飛びなやつでした。


今は耳が聞こえず(至近距離の犬のほえ声は聞こえる)
目が見えず(はっきりした明暗は見えることもある。)
そのせいで寝てばかりで
「ぶっ飛び」の片りんまったくなしの今のカミィ。


耳と目が原因ばかりじゃなく、
年取ってふつうにロージン化したってことじゃないの?とも考えられるのだけどね、
カミィ13歳だし。
だけどね、
歯磨きのあと「はいっ、よしっ」って胸の横のあたりをポンとたたくと
怪獣並みの声と顔で「うががー」と言うし
朝晩の目薬を点した後も「はい、よーし」と肩のあたりをポンとたたくと
これまた怪獣並みの声と顔で「うががー」と言う。
最近、ルークがカミィにちょっかいを出したりして「遊ぼう」って言うことがあるんだけど
その時も「うがっ」とか言ってちょっと怪獣だったりして。
そんな様子を見てると、まだまだロージンじゃなくぶっ飛び気質健在なんだなと思ったりする。

実際のところ、活動量は減ってるけど散歩・ご飯前は元気に吠えてるし
気持ちの面では全くもってロージンとかけ離れた「気持はぶっ飛び」のカミィなのさ。



まぁ規模は小さいけど、カミィのジャンプ見てやってください。



102vbgtf.jpg
鼻は健在なのでにおい嗅ぎの時間は長く、執着は強くなってますね。



104sdewf.jpg
グレーチングに気づく(私は穴と言う)
ここはいつも通る道なので「お?」と言うまでもなく
カミィにはグレーチングのあることは分かり切ってるんですがね。



105dfref.jpg
でも一応確認だよね。
あまり通らないところのグレーチングは全然気づかなくて
危ない思い何度もしてるしね。



106dfref.jpg
そうそう。
息吸いすぎて過呼吸みたいになったら困るしね。




107dfref.jpg
いよいよ大イベントです。




111bgref.jpg
足の裏で金属を感じます。


113cvfrf.jpg
これで両足が金属の上に。





114vbgtf.jpg
見えないのに?(笑)




115fgwf.jpg




116dfref.jpg
よしっ!

目が見えないって大変だ。
でもカミィは頑張っているのだ。




テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2019/09/05(木) 10:27:59|
  2. カミィの眼圧・歯石取り2018年7月14日~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

見えないコの散歩事情

散歩と言えばコースいろいろで、地面の形状もいろいろになるようにしている。
坂があったり砂利があったり草があったり。
できるだけ毎日同じにならないようにしていて、
さらに、歩くスピードに緩急つけて変化を持たせているの。
そうするとたとえば同じ道(コースは違っても一部はかぶるので)でも
違う内容の散歩になるから。
短い散歩しかできない時も変化をつけられるから。


そんな毎日の散歩なんだけどね、
最近は事情が変わってねぇ。

014vbgt.jpg
だれかがオシッコしてたりにおい嗅いでたりする間は
みんなだいたいおとなしく待ってるのだけど


058kiu.jpg
ルークは基本的にどんどん先へ進みたいわけなのよ。



060koiuy.jpg
だけどだいたい年寄り組は後方にいて、ゆっくり。
左カミィ・右ラスカ


127fgt.jpg
そのうちカミィ(中)が遅れだす。



008fer.jpg
とくに天気のいい日の
明暗くっきりとした所は、とっても怖く感じるみたいで、
一度止まって、ゆっくり確かめながら歩きたいわけなのよ。
明暗がほとんど見えてない風な時もあるし
明暗が見えてる風な時もあるの。
見えてる風な日は止まってばっかりとなる。

先に行きたいルークやイオナに「ちょっと待って待って」と声をかけカミィを待つ。
できる限り自分の足で歩かせる。


困るのが横断歩道渡ってる時に信号が点滅を始めちゃった時。

信号のない道路を渡るときに、車が待っててくれてる時。

どちらも急がなきゃならないでしょ。
でもラスカもカミィも走れないのさ。
カミィを抱っこしたら早いのだけど、
急に体に触ると驚く(声かけても耳が聞こえないので)
驚いて逃げるカミィがほかのコにぶつかる。
ほかのコがカミィから逃げる。
と、もうね、リードぐっちゃぐちゃで、
ちょっと間違えたら私も転ぶ!って感じになる時もあってね。


緩急だの変化だのの前に安全が保たれない感じなわけなのよね。

カミィはほかのコの存在を当てにして歩いてる部分もあるので
年寄り組と若者とで散歩を分けるのも「名案!」ってわけでもないし。


130cvgt.jpg
時々こうやってラスカを抱っこする時もあるの。
暑い日で距離が長い時。
2km位で1時間くらいなら平気だけど、それ以上の時は
後期高齢者はちょっと心配になるのでね。
ラスカって途中で水飲ませてもいらないって言うのよね。
しつこく口元に持っていっても1口2口口をつけるだけなのさ。
だから余計心配でね。
(家に帰るといっぱい飲みます)

抱っこされたラスカを見たルークが「何してんのー?」とばかりにジャンプしてます。

そんなだから余計、緩急どころではない。




074mnju.jpg
だから、時々こうしてフリーで遊ばせたりするの。



096kiu.jpg
ナイル(左)も一緒に走る。
最近イオナが走らなくなったのよね。
だからボール遊びも、激しくなく、盛り上がりに欠け、短時間。
ルークにはもう少し運動させたいのだけどねぇ。

ラスカがボールしてた時はエンドレスだったけどなー。
一人でも最高潮に盛り上がって
死んじゃうんじゃないかってくらい走ったもんだけどねー。
走りすぎて足から血が出てたっけ。




そんな訳で、ちょっと悩ましい散歩事情なの。
目が見えないって不便だわー。
これで冬になったらどうなっちゃうんだろ。


テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2019/09/05(木) 00:39:00|
  2. カミィの眼圧・歯石取り2018年7月14日~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

見えないコのトイレ事情

061vcfd.jpg
これ、カミィのオシッコだと思うの。
床に直。
でも、これ、拭いちゃえばそれで済む。


もっと手が悪いのが


001juyt.jpg
ペットシーツぎりぎり端っこのオシッコ。




003hjy.jpg
瞬時に裏側に伝う。
ここには8~9枚ほどのペットシーツが敷き詰めてある。
だからこういうときの被害は大きい。
3~4枚は捨てることになるのだ。




066cdsef.jpg
そうなんだよね。
この洗面所内に12枚のペットシーツが常時置かれているのにねぇ。





024fgtr.jpg
目が見えないっていろいろ大変だ。


テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2019/09/04(水) 06:34:59|
  2. カミィの眼圧・歯石取り2018年7月14日~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

似てるよなー


079nmj.jpg
うちのルーク。2.5kg

031mkhds.jpg
左からルーク・カミィ・ナイル・イオナ・ラスカ
ルーク2.5kgで隣のカミィが3.2kg
体は大きいけどかなりやせっぽちのルーク。




059kid.jpg
シャンプーするとこんな感じ。


061okmn.jpg
ラスカ(2.2kg)と比べてもこんなにほっそいの。



072bnh.jpg
高さがあって長さがあって白い手足がすっと伸びた
このルークの体形見てると



P156042520080527.jpg
ディアを思い出すのさ。
ディアも高くて長くて白い手足がすっと伸びた体形だったの。
同じ白茶だしね。
この写真が6歳のディア。



00520190903.jpg
ルーク

DSCN02942004.jpg
ディア2歳。




05920190903.jpg
ルーク

DSCF01582004.jpg
ディア2歳。





テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2019/09/03(火) 21:55:36|
  2. ルーク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2