ある朝の事。

正面が犬寝室。
夜寝る時はゲートを閉めています。
右側にあるサークルはルークのために
組んで設置したもの。
サークルと言うか、上からの脱走防止のために天井つけてるので
ケージと言うのが正しいのか。
もうとっくに寝る時はみんな一緒だし
ケージしまおうかなと何度も思うのだけど、
昼間とか誰か彼かこの中でくつろいでたりするので
なかなか片付けられないでいるの。

このケージ、よく見るとナイルが入っているのさ。
前の晩に
「はい、もう寝ますよー。はいはいはーい、みんな寝ますよー」と言っても
ナイルだけが来ない。
見ると

ケージの中にいて
「ここで寝ます」と言う。
は?いいのかい?
そこ、鍵しちゃうから途中でみんなと寝たくなっても行けないんだよ?
いいのかい?
と何度も確認するも、
ナイルの意思は固かった。
そしてとうとう一晩一人で寝るにいたった訳なのさ。
ナイル一人で寝るの人生初。
ナイルはうちで生まれたコなので、
幼少期は母イオナと一緒だったしね。

犬寝室から出てきたルークが真っ先にナイルの様子を見に来ました。
どんな心境の変化があれば一人で寝ようと思うもんなのか。
私も一人で寝てるので気持はわからないでもないが。

一人になりたかった
と言う訳なのか。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2019/04/29(月) 08:09:25|
- ナイル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

一昨日の散歩。
雨でした。
小雨だったので散歩に行きました。

昨日の散歩も雨でした。

「平地でも雪になるかもしれません」と言う予報が出ていた日で
雪は降らなかったけど気温は低くて(散歩時は5℃くらいだったかな?)
冬の手袋要りましたもん。
そんな雨と寒さが二日続いた日に

なんでですか?

イオナの鼻先にマダニ
「雪のある時以外は居ると思った方がいい」と獣医師に言われていましたけどね。

雪ありますから。kuro地方。
こんなに!
昨日のアップでルークが「なんか理不尽です」と
子供らしからぬ発言をしていたけど
このマダニの存在の方がよっぽど理不尽だわ。

取りました。
「マダニとりぽいぽい」があればきれいに取れます。
が、嫌です!
マダニの存在そのものがもうたまらなく嫌!

くっそー。
こんにゃろー!!
マダニのやつめー!!!
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2019/04/29(月) 00:05:18|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
走り屋ナイルは走るのが好き。
以前はボールを投げたら6匹全員が一斉に走り出すと言う
超迫力なボール遊びだったのだけど
目と耳が悪くなったラスカがボール遊びをしなくなってからは
だーれもボールで遊ばなくなっていたの。
それがね、

ボールを投げたら全速力で走りだす二匹あり。

左ルーク・右ナイル

戻ってきます。

走るのが大好きなナイルですから、
一緒に走る相手がいるのは本当に楽しい事なのでしょう。
イオナも一緒に走るけど、イオナはミミズとか草とか
走る以外に好きな事が多いので、
いつもナイルに付き合ってくれる訳ではないのよね。

ナイルはボールを持ってくる事が少ないのだけど、
相手がいるとなるとがぜん張り切ってボールをくわえてます。

俊足ナイルも、ルークには追いつけない。
体の大きさも足の長さも倍くらい違うもんなー。
直線ならかなわないけど、
追いかけっこならナイルが勝る。
ナイルには母イオナ直伝のフェイントと
草食動物顔負けのジグザグ走りがあるからなのさ。

ルークがどのくらい走るのが好きかわからないけど、
体が成長するこの時期はみーんな体を動かしたくてしょうがない時期。
この時期にいっぱい動かすと筋肉も骨も筋も元気に育つ。
走り屋ナイルにとっては本当に良い遊び相手となってくれています。

走ってくるルークを手前でナイルが迎え撃ちます。

楽しくって止まらない。

暑がりナイルはすぐに舌が出る。
ルークは・・・・・はぁはぁしてるの見たことないなー。
kuro地方まだあまり暑くないからねー。
ただ、これだけ走ってはぁはぁ言わないってことは
余力あるってことだね。
走りっこは外だけじゃなく
家の中でも繰り広げられます。

待ち伏せて迎え撃つナイル

追撃

この先行き止まりにつき旋回

背が違うのでいつもルークが見降ろしてナイルが見上げる
凸凹コンビ

動きが止まったナイルにルークが聞いてます。




それでも動かないナイルに


純和風だったのかナイル
犬種は洋犬なのだけど。

そらそうだよねぇ。
やまいもさんから頂いたリクエスト「ルークとナイル」でした。
いや「ルークVSナイル」かな?
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2019/04/28(日) 00:23:35|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
2019年4月20日の
エンドレス でルークとラスカの話のアップに
やまいもさんから「ルークとカミィ」「ルークとナイル」のリクエストコメントをいただきました。
ありがとうございます。
まずは「ルークとカミィ」

ご飯前の催促に来たルーク(左)とカミィ(右)

ルークが吠える

カミィが吠える

カミィが前足ジャンプ

ルークが前足ジャンプ

カミィが吠える

ルークが吠える

小休止
、みたいなワルツのリズムの二匹なのさ。
息ぴったりの食いしん坊な二匹

ところがね、ご飯以外だと様子が変わる。


カミィはね、耳がものすごく悪いのさ。

耳が聞こえないと知ったルークは

今度は正面に回り込みアピール
いやー、ルーク、カミィは目も悪いのさー

目も悪いと知ったルークは
万策つきて

ふて寝

でもね、そーっとカミィの前足に自分の前足をくっつけて

満足して寝たのさ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2019/04/27(土) 01:10:23|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
私が座るソファーの横にはサイドテーブル代わりの
「移動式箱」が置いてあるのさ。
コーヒー置いたりして使ってるんだけど
時々犬も使うのさ。
特にイオナが気に入ってて

こんな風にでーんと全身で占領する。
ここで前足に注目ですよ。

この角に角を合わせて的な前足のぴったり感

エッジ、生かしてます。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2019/04/24(水) 08:50:26|
- イオナ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先の受診から二週間がたちました。
カミィ、受診です。
眼圧は

左19 右18
基準値 12~24
どちらも基準内です。
急に上がったりする事もあって
良い時も良くない時もカミィの様子には変わりがなく
眼圧が上がる要因に全然心当たりもないので
喜んでいいのか気を引き締めるべきなのか、
よくわかりません。
ただ、定期的に受診するコがいると、他のコも気軽に受診できるのは利点です。
普通だったら受診を迷うような軽度なことでも
「カミィのついで」に連れて行けますから。
点眼薬が無くなったので、この日、点眼薬もらってきました。
眼圧経緯は
基準値 12~24
赤字は基準から外れている数値
2018年
7月14日(初診)
左25 ・右337月29日
左25 ・右258月3日 転院
左47 ・右568月18日
左13 ・右16
8月25日 目薬変更
左30 ・右428月26日
左23 ・
右37 9月1日
左24 ・
右36 9月9日
左22 ・右23
9月27日
左22 ・
右3610月27日
左27 ・右3211月3日
左20 ・右18
11月24日
左23・右22
12月24日
左32・右302019年
1月19日
左21・右17
2月14日
左23・右18
3月16日
左22・
右503月23日
左19・右20
3月30日
左17・右13
4月13日
左19・右18
テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット
- 2019/04/23(火) 15:34:45|
- カミィの眼圧・歯石取り2018年7月14日~
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
突然の痛みと前後して下痢・血尿・食欲不振が出て
前立腺肥大と診断されたラスカ。
投薬ですっかり良くなってから半年が過ぎました。
受診した時に先生が
「半年くらいすると再発する。三カ月くらいで再発する場合もあるけど」
と言ってました。
その半年が過ぎました。
前立腺肥大の症状ってどういうのを目安にすればいいんだろ。
そもそも、前回受診時の下痢・血尿・腹痛・食欲不振・元気消失の全てが
前立腺肥大の症状なのかどうかもわかってないし。
半年前、前立腺肥大と診断された時のラスカには
痛そうとか下痢とか血尿とか見てはっきりわかる症状はあったけど
それで考えられる原因が受診前は何だかわからなかったので、
様子をよく見て受診時に小さい事も伝えようと思ってよく観察したつもりなんだけど
人間の時のような症状はあまり顕著に出てなかったと思うのよね。
人間の場合はオシッコが出ずらいとかあるようなんだけど。
ラスカは血尿が出て腹痛がかなりひどくなってからも
オシッコはでていたのよね。
オシッコに時間がかかるとか量が少ないとか
無かったと思うのよね。
出来ればね、痛くて震えるほどになる前に受診して内服開始したいのよね。
痛いのは嫌じゃないの。
震えるようになる前から、鈍痛みたいな感じの痛みがあるのかもしれないしさ。
うちで出来るのはラスカの観察と、オシッコの検査(ウロペーパー)だけなんだよね。

G・Wみたいに病院が長期休みに入る時は
病院休みの時に痛くなったりしないでね、と祈る気持ちになる。
テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット
- 2019/04/23(火) 13:17:13|
- 前立腺肥大
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ペットシーツの使用量が多いので
外に置いたゴミバケツがすぐにいっぱいになっちゃうの。

で、入らない分はゴミ袋に入れてゴミバケツの上に置いとく。
週に二回の燃えるごみの日に回収に出すんだけど
一日でゴミバケツがサラッといっぱいになる、
ぎゅっと詰め込んでも2日目にはゴミバケツに入らなくなる。

それで、新しいの買ったの。
左が新しいゴミバケツ。
本体とふた、別売りでした。
ふたが壊れちゃっても買いなおせるものね。

高さは変わらないけど丸い方がいーっぱい入るのだ。
外で使う前にひと遊び

イオナ・ナイル親子が興味津々に寄ってきます。
イオナ入ってみて
立ってみて
と何度もたたせてみるんだけど、

背が届かず立ち上がれません。
ナイル、本当に小さいコなの。
じゃ、ルーク、入ってみてー

ルーク一匹だと不安そうな顔したので
イオナ(右)も入れてみる。
大好きなイオナがいれば、たいていの事は大丈夫なのだ。
カミィもおいでー

左からカミィ・ルーク・イオナ
さっそく使います。

まぁ二日でいっぱいだわ。
あとはぎゅーーっと押して使う。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2019/04/21(日) 18:01:53|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ペットシーツの減りがやたらと早いように思って、
開封した日を書いておく

4月2日
で、無くなったのが

4月7日の夜。
5日間?
えーーーー?
そりゃあっという間に無くなるはずだわ。
このペットシーツ一袋200枚入りなんだよ。
レギュラーサイズが200枚。
それが5日。
一日40枚?
いや、一匹増えたし、使用量だって増えるに決まってるでしょ。
と思うものの、
考えてみれば

ルークって、リビング入口のここでしかしないの。
ここってドア開けるたびにペットシーツ動くので
大きいサイズのを二枚置いてるの。
だから、200枚入りのレギュラーサイズって
ルーク以外のコ達しか使ってないのさ。
・・・・・・
なんで増えたかって、そりゃ理由は分かっているのさ。
ルークが来て、みんなの睡眠時間が減ったのさ。
起きてるとオシッコ回数だって多くなる。
寝てればオシッコ行かないしね。
暇ならたいてい寝てるんだからさ。
それでも、多すぎでしょ、使用量。
5日で200枚、の他に
ルークの使う大きいサイズもあるんだからさー。
いやー・・・・・驚きすぎる。
ルークが大人になって落ち着いてきたらペットシーツの使用量も落ち着く
それもわかってるけども。
それまでは一日40枚+ルークの大きいペットシーツってことだよね。
怖いからルークの大きいペットシーツ一日何枚使うか数えないでおく。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2019/04/20(土) 22:05:08|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

ラスカを呼ぶ。

何度呼んでも来ない。
聞えないのかな―。

は?
聞えてるんかい。

えー、写真撮ろうと思ったんだけどなー。

は?
なんだとっ?(怒)
いやー、実際の所
人間社会での生活も長くなると
今すぐ行かなきゃならない用事なのか
別に急がなくても良い用事なのか
面倒だからパスしていい用事なのか
そこら辺がざっくりと分かってくる。
しかも若い時はkuroの呼び声に負けて仕方なく立ち上がるけど
年とるとkuroに負けなくなるのさ。
で、結局は私が負けて

ルークを連れてこちらから出向き写真撮影となりました。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2019/04/19(金) 16:50:18|
- ラスカ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
パピヨンって猫入ってるよね
って良く見聞きするのですよ。
カミィなどはくるんと前足を丸めて「猫の手」で顔洗ってますしね。
ネズミを狩らせたら猫並みだとか言われてたりしますし。
時に「にゃぁ~」とか猫みたいな声出るし。

これ見て、細身の猫がお座りしている所みたいだな、と思った。

顔はもちろん犬ですが。
犬なので当たり前ですけど。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2019/04/18(木) 23:31:20|
- ルーク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
先の兄妹会で
ルークのやせっぽちが話題になりました。
実は全然肉が付いてこないルークを私も気にしてて、
病院行った折に獣医師に相談してみようと思っていた所だったのですよ。
妹アヴィちゃんの所で検便結果が綺麗だったと言う事で
ルークは検便してなかったんだけど、うんこ回収できたら検便してもらおう。
(家に帰ってきてうんこいっぱいあってもどれが誰のだかわからない)
ルークのやせっぷりと言ったら

今やうちの中で一番大きなルークなのに一番軽いルークなんだよ。
左からルーク2.0kg、イオナ2.5kg、カミィ3.1kg、ナイル2.2kg、ラスカ2.3kg

左ルーク2.0kg 右ナイル2.2kg
どう考えてもナイルの方が重いって変でしょ。

左からイオナ2..5kg ルーク2.0kg カミィ3.1kg
右端のカミィの方が1kg以上重いってどう考えても変でしょ。
1kgと言ったら砂糖一袋かもしれないけど、
ルークの体重の半分の重さですからねぇ。

左ルーク2.0kg 右ラスカ2.3kg

左ルーク2.0kg 右妹アヴィちゃん2.6kgだったかしら?
ルーク、なんで体重増えないのかしら。
食欲ってものすごくあって、
実際の所あまりにも早食いで人のを盗ったり、
食器いつまでもなめてたりするので
ご飯いっぱいあげたりしてるんだけど、
あんまりあげると下痢するの。
ルーク、まだ三回食の方がいいのかしら。
うんこから虫がでてきた事もないし
もちろん好き嫌い全くありません。
元気は有り余るほどあって、一日中ラスカかイオナに絡んで遊んでます。
散歩時も何にでも興味しんしん。
吹く風も飛ぶ落ち葉もなくカラスも走る子供も家の中で吠える犬も
なんでもにいちいち反応します。
外で会う犬にはきゅーんきゅーんと「一緒に遊びたい」アピールをする。
心身ともにいたって健康で大変にいきいきと過ごすルークなのです。

横から撮るといっそう細さが際立つルークなのさ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2019/04/18(木) 16:46:29|
- ルーク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

先の兄妹会の時に
mieさんにパンを一本いただきまして。
「ディアちゃんにも」と言っていただいたので
ディアとアイラの写真を置いてある所に
パン一本ドーンとお供えした訳ですよ。
ディア、パンが好きだったの。
mieさん、それ覚えててくれて。
ありがとうございます。

で、このパンなんだけどね

「おかめや」のパン。
おかめやと言えば札幌では有名なパンじゃありませんか。
私は高校生の頃からバイトと言えば
喫茶店やらホテルのレストランやらが多かったんです。
で、喫茶店で使うパンっておかめやのパンが多くって
私の頭の中では
「喫茶店のパン=おかめやのパン」 って図式が出来上がっていた訳ですよ。
いや、違うパン使ってる所もありますよ。
ホテルなんか自分の所でパン作ってる所もあるしね。
でも私の頭の中ではそうだったのさ。
とってもなじみ深くってねぇ。
外でおかめやのトラック見ると
「お、おかめやだ」と目が行っちゃうくらいでね。

「パンキーちゃん」がついてたりする。
これ、ずっと前にもついてたのかな。
全然覚えてないや。
でも袋の印刷の色柄は私にはとっても懐かしいものでした。
兄妹会の翌日のお弁当は「おかめやサンド」にしました。
中身はハムとレタスね。
おかめやを挟んだ訳ではありませんよ。
それがね、すっ っごい 美味しくって!
毎日、身近にあった時は何にも考えず「こんなもん」と思って食べてたけど
こんなに美味しかったんだ、おかめやのパン。
あまりの美味しさに感激!
で、翌日も「おかめやサンド」をお弁当にしました。
翌日はツナサンド。
(パンをもらった翌々日)
翌日(もらった翌々日)もすっ っごく美味しかったです。

サンドイッチ作った時に耳を犬たち用に使ったんだけど。
耳もすっ っごく 美味しいのさっ!
いやー、ほんと感激だわー。
食パンブームで、私もパン好きな母のために
有名どころの食パンを何種類かお取り寄せしたりもしたんですけどね。
私、パンも作ったりするのだけど、
美味しくなるような材料を使えば美味しくなるのよね。
例えばバター多ければ単純にそれだけで美味しい。
砂糖が多ければしっとりする。
でもねーおかめやのパンってそういう事じゃないのよね。
喫茶店で使うようなのだと、あまりにも特徴があると使いずらいのよね。
サンドイッチで合わせる物も選ぶし、飽きるし。
万人向け、と言うのはほめ言葉にはならないのかもしれないけど、
多くの人が美味しいと思うような味、
毎日食べても飽きない味、
翌日になっても美味しいパン、
ってことじゃなきゃだめなんだよね。
高級食材使えば美味しいかもしれないけど喫茶店のような所だと採算取れないしね。
個人で食べる場合は高くても味に特徴があってもカロリーが高くても
個人の好みで選べばいいんだけどね、
喫茶店とかだとそう言う訳にはいかない。
そんな万人向けで際立った特徴がない食パンで
これだけおいしかったら相当美味しいものでしょ。
一級品でしょ。

犬たちのご飯はこれ。
おかめやのパンと鶏肉・砂肝・もやし・まいたけ。
モデルはルーク。
みた所パクパクパクと口に入れるけど飲む込んだ風がありません。
ゴックンしてないように見えます。
おかめやと言えば常に思い出す事があって。
喫茶店に勤めていた時の事。
午後になると、おかめやさんから翌日の注文の電話が来るの。
その電話で何を何本みたいに頼むと、翌日店に配達してくれるのさ。
その電話がね。
受話器取って名乗ると
「 オカメヤデス 」
と女性の声が言う。
「○○何本お願いします」と注文すると
「 アリガトウゴザイマス 」
と言って切れる。
いや、もうねー、
大真面目に機械の声で電話来るのさ。
復唱しないから二言しか会話してないんだけど、
それ毎日同じでね。
私、喫茶店の経営者に
「あの電話って機械じゃないですか?」と言ったことあるんだけど
笑われて終わりでした。
今も機械で自動受付みたいになっていたんだろうと思っています。
「オカメヤデス」
この声、一生忘れられないと思う。
おかめやの思い出。
テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報
- 2019/04/18(木) 00:48:06|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
先のアップでちょこっとアップしていた通り
ルーク・アビィちゃんの兄妹会開催です。
初めての場所でもあまり緊張せず気軽な感じだった妹アヴィちゃんですが、
何しろルークが最初から妹アヴィちゃんにロックオン。
時速30kmで突撃し、驚いて逃げる妹アヴィちゃんの行く手を時速50kmではばむ。
アヴィちゃんは私にも尻尾振ってお愛想してくれたのに
ルークはもうアヴィちゃんしか見えずアヴィちゃんのそばにしか行かない。

最初こそちょっと遠慮勝ちで
「ほら、遊んどいで」ってお尻を押されてたアヴィちゃん(右)ですが

kuro家の様子を見る暇も匂いを嗅ぐ暇もなく
他のメンバーの顔を見る暇も全然なく
ルークにつかまった妹アヴィちゃん(右)。

ジャンピングアヴィちゃん(右)

ルークのアタックに、思わず目をつぶっちゃったアヴィちゃん(右)

突撃ルークに慣れてきたアヴィちゃんの反撃の

パンチ炸裂!
しかし!
ルークは毎日鍛えているのさ。

イオナコーチ(右)と寝食を共にし、
技を磨きトレーニングに明け暮れる、
毎日が「合宿」のルークなのさ。
パンチが当たったらどうするか

下からの奇襲攻撃に切り替える。

こうして同胎の仲を確かめ合った二匹は

肩を組んで去って行ったのさ。(どこに?笑)
そして犬が集まったら記念写真でしょ。

左からラスカ・ナイル・カミィ・ルーク・イオナ・アヴィちゃん・リズちゃん

二匹増えたら、すっごい増えた風に感じる。
そして「次回はこれにこばん君が入るからね♪」って
うふふと笑う人間女子2人。
(この日旦那2人もいたのだよ)

兄妹でも撮りたいね、と動く二匹を封じるのに
ベッドを、持ってきてベッドの中に二匹を座らせる。
ルーク(左)の顔の毛が乱れているのはアヴィちゃんが反撃して濡れたから。
アヴィちゃん、結構反撃してたのね。

左ルーク・右アヴィちゃん
ベッドに座らせたら動かなくていい感じだった。
良かった良かった。
無事写真撮り終え、
二匹はベッドから出てバトルの世界へ戻って行きました。
そして、ふと気づくと。
ラスカがこのベッドの中で「順番待ち」してる。
写真撮ってるから次は自分の番だと思ったんだろうね。
ひとしきり笑った後

りっちゃん(右)と一緒に撮りました。

遠ーくて血は薄いけど、一応血のつながった親戚な間柄の二匹です。

mie家の二匹と。
左からリズちゃん・ルーク・アヴィちゃん。
両手に花のルーク。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2019/04/16(火) 11:18:03|
- ルーク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
再会です。
ルークの妹と。

左ルーク・右妹アヴィちゃん

去年、ブリーダーさんから来た時の
妹アヴィちゃん(左)とルーク(右)
再会のハグ

左ルーク・右妹アヴィちゃん
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2019/04/14(日) 20:33:26|
- ルーク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ルークです。今月9日で生後6カ月になりました。

つるんとしたボディから
一部飾り毛らしき毛が伸びてきました。

これが今年の一月。
生後三カ月。
毛が短くて首輪が一部見えてるんだけど、

今は首輪が隠れています。
左ルーク・右ラスカ
生後6カ月ってこんな感じだっけ?
ってみんなの生後6カ月、探してみました。

ナイル
かわいー。
耳の毛もじゃもじゃだー。

イオナ
たまごちゃん、大好きだったんだねー。
目が真剣。
で、やっぱり耳の毛もじゃもじゃだよねー。

カミィ
トライっこ、やっぱりかわいいなー。
で耳の毛はもじゃもじゃだよねー。
ディア・アイラ・ラスカの生後半年くらいの写真って、
パソコン壊れた時に消えたのよね。
それが連続で二回壊れて写真があらかた消えちゃってねー。
あの時は泣いたわー。

で、たまたま生後半年くらいのラスカを紙にプリントしてあって、
それを写真に撮って保存しといたのが、これ。
耳の毛もじゃもじゃって程じゃないけど生えてるよね。
アイラのは探してもなかった。
消えちゃったんだろうな・・・。

ディア。
だいたい生後半年くらいかな、って言う写真。
耳毛、ないよねぇ。
耳大きくって耳毛少々、って感じが今のルークにそっくり。

これがルークね。
体の幅が狭くてひょろんと足の長い感じも良く似てるよね。
親子じゃないけど。
耳毛ある方がエレガントなパピヨンでいいけど、
耳毛の手入れ大変なので、無きゃ無いでそれはそれで好きです。
いろんな意味で。
犬自身も大変なので。
元気いっぱいに成長中ですよ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2019/04/13(土) 23:04:16|
- ルーク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
チャリンコ激こぎで息を切らして帰ってきた私に
ルークに会いたい一心でチャリンコぶっ飛ばしてきた私に
(でもちゃんと信号は守ってます。命は惜しいので)
突きつけられた
垂れ流しオシッコしかも本人全く悪気なく
「おかえり~わんわん」とか言ってる。
いやー・・・・・垂れ流したらkuroが怒るってことは
知らしめておかなくっちゃなりません。
なにぶん複数飼いなので、うやむやにしとくと
誰に何を言ってるか ってのがあいまいで
必要な犬に伝わらないって言う弊害があるわけなの。
そこで
なんなんだこれはー!!と大声で言ってみる。
そしたら
オシッコ垂れ流しながら逃げてっちゃいました。

ナイルが
いやいや、ナイル!
ナイルに怒ってないしょ。
待って待ってストップストップ!
逃げるのもオシッコもストップストップ。
ルークのシッコカーペットにくわえ、
ナイルによるカーペット被害が増えてしまいました。
ああ・・・・・・・
脱力感でいっぱい。
カーペット片付けてると

娘の失態を全世界に公表したことで
「娘が傷ついた」とモンスターペアレント(母)から苦情
なんと言ってもナイルは独身女性ですからねぇ。
見た目可憐なベビーフェイスですし。

こんな風に。
でも、いくら見た目が若くても実年齢は結構行ってるので
(7歳。今年の8月で8歳)
それなりに経験を積み
人間社会でうまく生きていくすべを知っております。
なので

こんな強烈なまなざしで、私への恨み節
激走kuroは一人カーペットをもくもくと片付けましたとさ。
腰痛いって言いながら。
しかも、
イオナ・ナイル親子の強烈批判の四つのまなざしにさらされ
心も痛い。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2019/04/12(金) 08:00:28|
- ナイル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
楽しい事で頭の中がいっぱいでオシッコの事を忘れ去ったルーク。
「ま、人生楽しんだもの勝ちでしょ」
「楽しいのが一番」
とはならず、
人と一緒に生活する以上は
やはり人の都合にも合わせてもらわなくっちゃなりません。
トイレ(ペットシーツ)の上でしてもらわなきゃならない訳ですよ。
家の何か所にも設置してあるんですから。
幸いなことにルークはすでに私の術中にはまり
私の事が大好きになっているので
「再ヨージ教育」も容易かもしれません。
大好きな人に褒められたらうれしいし。
大好きな人に怒られたら嫌だし。
好きでもなんでもない人に怒られてもどうでもいいわけですからねぇ。

左カミィ・右ルーク
こうして「再ヨージ教育」が行われた訳ですよ。
まぁ、オシッコ関連のことが
すっかり頭の中から消え去ったと言う訳ではなく
記憶の中にはある訳なので、それを思い出せば済む事なんですよね。
夫が脳卒中になった時に、いろーんなことを忘れてしまって
「覚えてない「知らない」といろんなシーンで言ってたんですが、
頭の中から記憶が無くなっちゃった訳ではなく
思い出せないだけなんですよね。
それがわかった所で記憶の回路をつないで
思い出させるのは大変なことなんですけど。
ルークの場合は病気じゃないんだし、
まぁ大丈夫でしょ。
案の定ルークはトイレを思い出し、
ペットシーツの上でオシッコをするようになりました。
が、
常に見てる訳じゃないので、ほめるタイミングがずれちゃったり、
みんなが使う洗面所のトイレでした時は私は全く気付かなかったり
なかなか難しかったりします。
一日ずっと成功してたのが寝る前の最後のオシッコがカーペットの上だったり
「散歩に行くよー」と声かけた時がオシッコのタイミングでその辺でしちゃったとか
意味不明で一日のほとんどを失敗するとか
まぁなかなか一筋縄でいかない感じです。

他のコたちとの関係も良く

元気に成長しているルークです。
出来れば私の仕事が超忙しくなるG・Wまでには完璧にしておきたいという気持ちが
ルークの失敗を招いたのかもしれません。
ここは小細工とかじゃなくゆっくり構えた方が良いのかもしれません。
今年は通常なら仕事が忙しくない時期(3月)もいそがしく
職場ホテルはリニューアルなどもしていて、活気がある年です。
私も夜出勤があったりして、
チャリ通勤二往復(計20kmですよー)で頑張っていたりしていたのですよ。
「ルークに会いたいなー」って急いで帰ってきます。
チャリびゅんびゅんこいで太ももの筋肉が切れそうになりながら帰ってきます。
家について
「るーーーくーーーーー」と言いながらリビングのドア開けて・・・・
カーペットの上にオシッコが二個とか、
フローリングにオシッコあって踏んじゃったとか、
そうなると、もうがっかりで腹が立って無力感に襲われます。
とりあえず
なんなんだこれはー!
なんでこんなところにオシッコがあるんだ―!
こーーーーらーーーーー!!!!と大きい声で怒っときます。
そしたら
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2019/04/11(木) 16:07:58|
- ルーク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
そのもの覚えの良さから「天才」の呼び声高かったルーク。
「覚えた事は忘れない」と言う勢いで、
トイレも完全に覚えるまであと一歩と言う感じだったのですよ。
こんなに楽でいいのかしら? と思うほどの覚えの良さ。
ところが
ところが、ですよ。
いやーそうそううまく行く訳ないですわ。
雪道散歩はちょっと苦手だったルーク。
(でも散歩は毎日でしたけどね)

でも今は雪が溶け道路の雪が無くなり

温かいお日さまを感じたり

工事の音が聞こえたり
鳥の声が聞こえたり
散歩中の犬とであったり、
誰かに写真撮られてたり
子供が寄ってきたり
草を食べてみたり
落ち葉を追いかけてみたり
カラスを狩ろうとしていたり、
そりゃもう春の散歩は、雪道散歩とは雲泥の差。
毎日が初めての経験の連続で
頭の中に刺激がどんどん飛び込んでくる。
楽しくって仕方ない訳です。
今日もクマゲラのドラミングを熱心に聞いていました。
頭の中をどれだけフル回転させても容量には限度がある。
一日に覚えられる事や考える事には限度がある。

ナイルに美味しい草を教えてもらったり

大声出して全力疾走したり
トイレの記憶
と
仲間との楽しい散歩を含む外の世界の記憶
どっちを頭に残しますか?
もうねー、聞くまでもなく
楽しい事・より刺激のある方が優先に決まってます。
かくして、元・天才ルークは
トイレを忘れました。
トイレの記憶に全く未練はありません。
きれいさっぱり忘れて
頭の中は外の世界の事で満たされています。



ルークはまだ足上げおしっこを知らない。
そしてルークはオシッコなどどうでもよいのだ。
だからどこにでもしちゃうのだ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2019/04/10(水) 15:08:07|
- ルーク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

道路わきにはまだ雪が残るものの
車道・歩道ともにほぼ雪が溶けて
私がチャリ通勤する所では積雪か所は一か所となりました。
雪、解けるといろんなものが出てきて、
前にもアップした事があるんだけどね、
例えばこの写真の道の真ん中に

靴下。
靴下落ちてるってどうなんだろ。
靴は落ちてなくて靴下だけって何?
靴はいてなかったんでしょうかね。
で、脱いだ後は裸足で歩いて帰ったんでしょうかね。
やったことある人なら絶対わかるはず。
裸足で雪の上って2mも歩けないです、しゃっこくて。
でも毎年靴下が出てくるのよね、雪が溶けると。
北海道は冬には外に洗濯物を干さないので
(凍るので)
洗濯物が飛んだってこともないし。

スノーブラシ。
車の上に積もった雪を払ったり、
ガラスにくっついた氷を取ったりするのに使うんですけど、
これないと冬は車を動かせないと思うの。
フロントガラスに雪積もってるから前見えないしね。
公園の下に落っこちてるって、どういうこと?

公園のずっと下の方にズボンが二本。
露出狂が2人ですか?
いやー・・・・・そうとうしゃっこいですよ。素肌丸出しだと。
たぶん痛いです。
冬に慣れてる耳やほっぺだって痛いですからね。
そしてこの写真

何を撮ったんだろ?としばし考えて気付く

白鳥が飛んでいたのです。
なんで白鳥ってわかるかと言うと鳴いていたからなのです。
白鳥の声で。
温かくなってきたから、シベリアへ帰って行くのでしょうね。

4月に入ってもこんな風に積雪の日はあったんだけど
でもやっぱり春になってきてるんだね。
春と言えば・・・・・
マダニの季節だ!テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2019/04/09(火) 10:59:27|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ちょっと前にも思ったんだけど
なんでも我慢してると、結局あとあと大変なことになったりするのね。
まだ大丈夫だからと我慢してたら、余波で腰痛に首コリがついてきた、とか
我慢してるうちに冷蔵庫とテレビが一緒に壊れちゃう、とか
まぁ、なんとなくそんな感じ。
いまや我慢は美徳じゃないのだな。
それってショーワの話か。
もう、レーワになるんだしね。
そう言えば私が子供の頃、
三時代生きた人ってものすごく高齢者ってイメージだった。
明治大正昭和
昔昔の人だ、って印象でしたよ。
戦争も経験してるしね。
それが今や私も三時代生きるようになるのだから。
昭和平成令和
しかも大正って15年しかないんだから。
平成31年もあるし。
我が家のみんなも軒並み二時代を生きることになるわけですね。

左イオナ・右ルーク
雪だるまの観察を欠かさなかった二匹です。

ルークなのですが

生後4か月の時に
このソファーからソファーへぴょんととびうつったのですよ。

こんな風に。
いや、それがですね、
狙って、
「さぁ飛ぶよ」みたいにぐっと姿勢を低くして
じゃーんぷ!
と飛んだってんじゃなく
なんの前置きも準備もなく、
普通にソファーの上を歩いてひょいっと飛び移ってしまったのです。
ルーク、あまり垂直跳びはしないので
あんまりジャンプしないコなんだなと思っていたのですがね、
高跳びじゃなく幅跳びの方だったようです。
実はソファーからソファーへのジャンプは
かつてアイラが挑戦して失敗しています。

アイラの右耳の所にもうひとつのソファーが見えています。
アイラが居る側のソファーは今と同じく3人がけですが
向う側のソファーは2人がけでした。
今はどちらも3人がけなので、
アイラの時にはソファーとソファーの間が今より広かったんですよね。
でも、アイラは絶対飛び移れると思ったのでしょう、
ちゃんと狙ってじゃーんぷっ!と飛んだものの、
ソファー座面の角にお腹お強打して落ちてしまいました。
自分の能力以上に自信満々のコだったのでしょうかねアイラって。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2019/04/09(火) 00:32:46|
- ルーク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

ラスカと一緒に寝てる事が多いルークなのだけど
(左ルーク・右ラスカ)

イオナと一緒に寝てる事も多いの。
(左ルーク・右イオナ)
今日

三匹で寝てました。

左からラスカ・ルーク・イオナ
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2019/04/03(水) 23:56:32|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
散歩が嬉しくって嬉しくってしょうがないルーク。
ぐんぐん手足や体が伸びていくこの時期は
体を動かしたくてしょうがない時期。
人間の子供にもこういう時期がありますね。
いろんな事を見聞きしていろんな事を知る時期でもあり、
頭も体もフル回転。
その興奮をまともにイオナにぶつけます。
飛びかかったり噛みついたり。
イオナの方は母親なので(ナイルの母です)
仔犬のこういう行動は知ってて慣れてもいるとはいえ、
自分だって楽しみにしている散歩を
ルークに絡まれてまともに歩けやしません。
何度ドーンと来てもドーンと受け止めて
黙って相手になっています。
私としては本当に感謝しています。
今までは世話係と遊び係、と分業になってたんだけど、
今や世話係のディアはなく、
遊び係のラスカは三重苦ならぬ、耳と目の二重苦で遊び相手にもならず
イオナがその二つを一手に引き受けてくれています。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2019/04/03(水) 17:06:53|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
ルークもうすぐ生後5カ月(9日で5カ月)もうすぐ6カ月だったわ。
10月9日生まれだから、4月9日で6カ月だよね。
間違えたわー。
初めての春
落ちてるものも、生えてきた草も、何もかもが初めて。
興味津津津津津津
もうね、嬉しくって嬉しくってつい吠えちゃうのさ。
この日のコースは、大学の横を通るコース。
ルークの吠える声が大学の建物にぶつかってこだまとなり戻ってきます。
(大学建物は離れているのでこだまが戻ってくるのも遅い)
一瞬「?」と立ち止まり
二回目はぴくっと止まって大学の方を見ています。
ルークはよその家の中で吠えているワンコの声にも敏感に反応し
「わんわんわん」と吠えては、
家の中から聞こえてくる声(お返事)を待っています。
ところがこの時は「よその犬の声」とは思っていないようです。
吠えて反応を待つ、と言うのが無かったので。
でも自分の声とも思っていないようで
「へんだな」って感じです。
面白いですねー。
こだま、教えられるなら教えてあげたいところです。
ついで、
気になる匂いがあるから戻る、と来た道を戻って匂いチェック。
そこでカラスがなくのをじっと聞いています。
全ての事が刺激に満ち溢れ、超いそがしいルークの散歩。
いっぺんに頭の中にいろんな事が入ってきます。
どんな事も、ルークの経験で明日のルークを作るもとになっています。
お散歩動画、次回もアップです。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2019/04/03(水) 00:49:49|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
かつて仔犬の遊びを一手に引き受けていた
「遊び担当」だったラスカ。

写真は生後二か月のナイルとラスカ。
家の中でも付き合っているけど
庭や外でも「体操のお兄さん」並みに体を動かす遊びはラスカの担当でした。
それが目が見えないのでボール遊びもしないし、まず走らない。
耳が聞こえないので急に驚く事があるしそうすると怒ることもある。
散歩だってろくに行かない。
遊び担当をしないラスカは
仔犬にとっては人付き合いの悪い、ただの「怒りっぽいロージン」です。
それなのに

ルークはいつもラスカと一緒に寝ています。
ラスカと寝てない時はイオナと寝てたりするので
「男は男同志だぜ」みたいなことではないと思うのよね。
どこらへんが仔犬が好む部分なんでしょう。
そばに寄っただけで「うー」って怒ってるし、もっとそばによれば歯をむき出して怒ってるんですよ。
ただ、ルークには効いてませんし、
かつての仔犬たちの誰にも効いてませんでしたけど。
(みんな怒られても全く平気)
どこらへんがルークの好みなのか全くもって良くわかりません。


あんまり良い写真が無かったけど、こんな感じで怒られてます。
ルークには効いてませんが。
それでも

こーんなにぴったりくっついて寝てるの。

ベッドはこんなに広いのにね。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2019/04/01(月) 16:15:43|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
新年度ですね
元号の発表も今日
新入社員も今日から
今朝のkuro地方のお天気は 晴れ
気持良く迎えた朝です。
が
なんと今晩は
雪 だと言うのですよ。
明日の朝は積もってるでしょうって。
は?まじですか。

いやいや違うから。
天気予報で言ってたもの。

見てたのか、って・・・・ナイルも見てたのかい?
舌うちって・・・なに?それ私に向けたものですかっ?(怒)
ほんとに降るらしいです。
道東の方かな「真冬日になるかもしれません」とか言ってたし。
(最高気温も最低気温もマイナス)
それでもチャリで行ってきまーす。
(歯医者があるのでバス待ってたら間に合わないのだ。バスの本数少ないので)
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2019/04/01(月) 08:37:34|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2