fc2ブログ

お昼用に




113g_20180726153907710.jpg
左サクランボのジャム、右ブルーベリーのジャム
サクランボは煮詰めが足りなくてコンポートっぽい仕上がり。
やや酸味が強いものの、これはこれでおいしい。
ブルーベリーは煮詰めすぎて甘すぎた。

あ、どちらも私が作りましたよ。



114d_2018072615390891a.jpg
二つ一緒にパンに塗ってみた。
意外にも酸味も甘みもバランス良く極上の味わい。
仕事の日のお昼ごはん用に持って行きました。

うま~。




ずっと前(たぶん二年くらい前)、
コンビニで女子学生と男子学生が買い物しながら話をしてたのが聞こえてきました。
お弁当を見ながら(たぶん栗ごはんのお弁当見ながらかな?)
女子学生「サツマイモご飯もおいしいですよー」
男子学生「サツマイモとご飯混ぜるの?」
女子学生「一緒に炊飯器で炊いて・・・・」
男子学生「いやオレそれは・・・・」
女子学生「おいしいですよー。ゴマ塩かけて」
という会話が妙に心に残っていた私。
私も「サツマイモとご飯混ぜるとは何事か!」という男子学生と同じ意見だった訳。
栗ごはんも嫌いですし。

この会話を聞いてから二年ほども経つというのに
「ゴマ塩かけて」と言うのがどうも頭から抜けない。


それでやってみました。
サツマイモご飯。
炊飯器で炊いちゃうと普通のご飯炊くのに困るので
(夫はサツマイモご飯は食べない)
サツマイモをゆでて、ご飯と混ぜました。

114d.jpg
おにぎりにしてゴマ塩ふって、
仕事の日のお昼用に持って行きました。

うま~。
あの時の学生さん、ありがとうね~。


あの時の学生さんなら、これも好きかも。



003f_2018072615390944d.jpg
生協のカタログです。


005s_20180726153912d9d.jpg
赤飯。
金時、って甘納豆ですよ。
甘いのです。

子供のころはこれが大っ嫌いでした。
甘いご飯とか信じられません。

が、
サツマイモご飯がおいしかった私は甘納豆の赤飯も食べられそうな気がします。
ゴマ塩かかってるし。


ポイントはゴマ塩ですね。







004d_20180726153911c1c.jpg
こちらは普通の小豆の赤飯。
上のカタログ写真のように北海道では
甘納豆と小豆、二種類の赤飯が売ってます。


こっちにもゴマ塩かかってますねー。

ゴマ塩も作っちゃいました、

とかの落ちではありません。





テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2018/07/27(金) 22:39:47|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

大雨の日


6月末頃、雨が続いて
散歩に行けない日があったのよね。2日連続とか3日連続とか。


245d.jpg
大粒がどしゃーっと降ってきます。



248d.jpg
雨粒が武器のように水たまりに刺さります。




249l.jpg
ミルククラウンならぬ水クラウンが跳ね返ります。




そんな雨の日だって、散歩に行きたい元気っ子ナイルは私が動くたびに
「お散歩ですかっ?」ときらきらお目目で見つめます。


そんなナイルに外を見せます。




257kf.jpg
そうそう、外は雨なのですよ。
それもちょっこらそっとの雨じゃないから。





259ff.jpg
255l.jpg
252df.jpg

そうそう、私の言ったとおりだったしょ?





262hf.jpg
あまりの降りっぷりにさすがに「散歩は無理」と悟ったようです。






263fl.jpg
すごすごと家の中に戻るナイルを





265s.jpg
中で様子を見ていたラスカと母イオナが迎えます。




散歩に行けない日は気合いを入れたブラッシングや
爪切りなどのお手入れの日にしています。





テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2018/07/26(木) 17:05:01|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

暑いねぇ


日本全国暑いですね。まぁ夏ですから。
近年は北海道も暑く、
というか
今までの北海道にない湿度の高さが
北海道人にも北海道に来る方にも驚きポイントだったりします。



暑い中二匹が寄り添って寝ています。
024s_2018072611323403d.jpg
真中に鏡置いてるみたいですね。
左カミィ・右イオナ。




031s_20180726113235fee.jpg
この2~3年、この二匹は仲がいいのです。





013g_20180726113629074.jpg
匂いかぐのも一緒だし





040k_20180726114207565.jpg
犬ベッド洗った時も並んで寝てるし






010k_2018072611453275c.jpg
犬ベッドある時はこんな感じ。








007k_2018072611453083c.jpg
仲がいいっていいね。


ディアがいなくなってからイオナが変わったのよね。
自己主張するようになったというかね。
今までは散歩中もみんなの動きに合わせていて、
気になる匂いがあった時も、みんなが動いたら匂いかぎをあきらめて動きだす
って感じだったんだけど
今は「ここの匂いかぎますからっ!待っててkuro」とリードを引っ張る。
「もう少しわがままでもいいのに」といつも思っていたので、
今はいい感じかなと思っています。
生きてる間毎日が「楽しい」と思ってもらいたいもの。


逆にカミィですが近年は目がかなり悪く(右目ほとんど視力なし)
耳が聞こえません。
耳はラスカも悪いんだけど、カミィの方が聴力低下激しくってねぇ。
そのせいかかつての「ぶっ飛びカミィ」が
「ちょっと気の強いおばさん」くらいにおとなしくなっちゃってます。

この二匹の変化が、ちょうど「気の合う」感じで交わっているのが
今のカミィ・イオナの状態なのかなと思っています。

若い時、遊び盛り、中年、老年、
年を追うごとにそれぞれにいろんなことが変化していって、
犬同士のかかわり方や、
人間とのかかわり方も
いろいろと変わっていきます。
仔犬の時はただただ見てるだけで可愛かったものだけど、
付き合いを重ねるうちに、お互いの関係も深く重みを増し
いぶし銀のごとく味わい深いものになっていきます。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2018/07/26(木) 06:26:14|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ブナピー

犬ご飯にキノコよく使います。
安いしね。
ただ消化が悪いので小さく切って使っています。


こないだ生協の共同購入で届いたキノコ

124s_20180723131322081.jpg
白いぶなしめじで名前は「ブナピー」と言います。



125w.jpg
「オルニチンがたくさん含まれています」
と書いてあります。
へー。

きのこのうまみはアミノ酸なので、
そりゃオルニチンだって入ってるんだろうと思うけど
「たくさん」
ううむ、どのくらいなんだろ。
ちょっと調べようかと思ったけど暑いからやめたわ。

オルニチンって元気の素、みたいに宣伝されてるように思うけど、
今ちょっと見たら、アンモニアを尿素に変える回路がどうのこうのと書いてあった。
ってことは腎臓にも良いのかなぁ?
私、腎臓下垂があって、疲れると腎臓の所が痛くなるのよ。
(腰ではなく、腎臓のある所が痛い)
私にもいいかしら。

ま、でもね、程度があるわよね。
食べりゃいいってもんじゃなく、
キノコ類は食物繊維(不溶性)が多いので
食べ過ぎると下痢する。
下痢だけならまだしも、キノコの食物繊維が
体に必要なミネラル類も持って行っちゃうのよね。
普通に食べてる分には体に有害なものを運び出してくれるいいやつですが。


夏は体も弱ると思うので、キノコ量は控えめにした方がいいのかな、と思いましたー。
犬もだけど人間もね。
(人間もキノコは消化悪いです)




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2018/07/23(月) 17:34:52|
  2. ご飯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

マウスウォッシュ


歯医者通いが続くkuroです。


家から近いので、今までトイレや洗面所を借りることがなかったのだけど、
こないだ歯科の洗口スペースでうがいをしてる人を見て知りました。

122d_20180723130403120.jpg
そこにリステリンのでっかいボトルが!
(写真は我が家用で小さいです)
歯医者で使うくらいだからいいのかなと思って買いました。



いやー。
これがしびれます。
びりっびりにしびれます。

こんなもんなのかしら・・・・
これ、なに味?
123s.jpg
クリーンミントかー。
そういえばもう一つ種類があったのよね。
あっちだとしびれなかったのかもしれないなー。


いつもは(と言っても2~3日に一回くらいしか使わないんだけど)
GUMのマウスウォッシュを使ってたのよね。
まぁ基本は歯磨きだと思うけども。

ハブラシもいろいろありますよねー。
あれも磨き方だとか好みだとか、
その人その人にあったものって違うと思うわー。
だからあんなに種類があるんだろうし。

でもハブラシも歯磨きもマウスウォッシュも
時々いつもと違うの使うといつもと違ってなかなか良いかも。









テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2018/07/23(月) 13:10:34|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

待っています

002d_20180720170201519.jpg
カミィです。
玄関で玄関の方を向いて、
私が入ってくるのを待っています。
が、おひさまの向きから察するに、
私が仕事から帰ってくるのは、まーだまだ先の話です。






197r.jpg
玄関涼しいからここに居るんだな、と思ったけど、
本当に暑ければ右のイオナのようにフローリングにいると思うの。
だからやっぱり私を待ってるんだろうね。
ちなみに故アイラは暑い日は玄関たたきのタイルの上に寝てました。
タイルの上、フローリングの何倍も冷たい。
そして何倍も痛い。

カミィ(左)は待ちくたびれて
宅配荷物の段ボールに寄りかかって寝てます。








037ss_2018072017132388b.jpg
暑くても、なんとなく「何かの上」を選択する二匹。
左カミィ・右ナイル。
猫って
たとえチラシの紙一枚でもレジ袋一枚でも
「何かの上」が好きな生き物。
犬も選択できるなら「何かの上」が好きなのかもしれないなー。






198d.jpg
イオナはあまり暑がらないコなのだけど、
この日はフローリングでおなかを冷やしてますねー。





201de.jpg
おもちゃを隣において。
目は玄関に向けています。
おそらくは耳も外の音に集中してると思いますよ。








そしていよいよ私が帰ってくる時間が近くなったら、
またはチャリの音が聞こえたら、

03f0.jpg
こうして玄関ドアのすりガラスの所にスタンバイ。






外から見ると
077d_20180721222052ff1.jpg
こんな感じ。





078l_20180721222053e3d.jpg
犬は目があまり良くないというけど、
その見えない目でもこうしてより近いところで私が来るのを見ようとする。
いいですね、犬って。


ちなみに夫のことはまちません。
過去一度たりとも待っていたことがありません。

私がちゃんと帰ってくるか(たとえば転ばないかとか)心配してるのか
私のことが大好きなのか、
ディアから受け継いだ「kuro待ち」精神が根付いているのか
IMG_2064mti2012110412.jpg
ディアの待ちスピリッツは最強でした。
この格好で何時間も待ってるというのですから。



まあ理由はともかく、毎日私は待たれています。
だから一生懸命働いて、一生懸命帰ってきます。
毎日必ず帰ってきます。
途中で事故とか絶対あっちゃいけないのです。
絶対帰って来なくちゃなりませんから。
もちろん帰りにいっぱい引っかけてくる、なーんてこともありません。
そもそもチャリは飲酒運転禁止だしね。




085ol.jpg
いつも「このイオナって絵みたいだなー」と思う
すりガラス越しのイオナ。


いつも待っててくれてありがとう。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2018/07/20(金) 23:06:36|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

モデル


6月のある日のこと。
コウリンタンポポが満開だったので写真を撮りました。


073d_20180719160510e40.jpg
あら、花がいっぱい過ぎてみんなの顔が見えないわ。


077g_20180719160513f03.jpg
みんな横向いちゃった。




076g_2018071916051264f.jpg
ラスカ(右)の顔が見えないわ。





075f_20180719160510756.jpg
今度はカミィ(右から二番目)の顔見えないし。







078g_20180719160515958.jpg
ま、こんなもんか。
ナイル(左)が横向いちゃったけど。
左からナイル・イオナ・カミィ・ラスカ




一匹ずつならよく撮れるかも。



081d.jpg
ラスカ。
風があったので何枚撮ってもこの顔。




084f_20180719161427124.jpg
カミィ。
いつもは必要以上に写真写りいいカミィなんだけど
なーんか今一つだー。






114h.jpg
イオナ。
ん~ こっち向いてくれませんでした。

こういう日って何枚撮ってもだめなんだよねー。
だめな日ってあるんだわー。




最後、ナイルねー。
座ってー。



131k_20180719161430aed.jpg
あら。
ナイルはよく撮れたわ。
へー、すごいねーナイルー。




144l.jpg
上から撮ってもOK
いやーいいこだー。
モデルクイーンだわー。









083lf.jpg
かつてのキング、ちびっこに負けて引退。










テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2018/07/19(木) 16:22:36|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

天気予報

私は札幌生まれの札幌育ちで今は札幌の隣に住んでいるという
北海道しか知らない人間。

主婦・母としてテレビで比較的真剣に見るのは
「天気予報」だったりします。


北海道の天気予報と言えば
「石狩 空知 後志地方」(いしかり そらち しりべしちほう)
「網走 北見 紋別地方」(あばしり きたみ もんべつちほう)
「根室 釧路 十勝地方」(ねむろ くしろ とかちちほう)

とか

道南(どうなん)
道央(どうおう)
道北(どうほく)

とか

北海道を大きく区切って予報するんだけど、
こういう区切り方もあるの。



日本海側
太平洋側
オホーツク海側



と、3つの海の名前で地域分けするんだよ。

初めに日本海側です。
日本海側は雪、ところにより吹雪くでしょう。
続いて太平洋側です。太平洋側は曇りで風が強く朝晩は冷え込むでしょう。
水道凍結に注意してください。
最後にオホーツク海側です。オホーツク海側は濃い霧による視界不良に注意してください。


って感じ。
面白いよねー。
どんな分け方でももう何十年と聞いてきてなじんでいるので
すっと耳に入ってくるけど、北海道広いからこんな風に分けるんだなと
ふと思ったのさー。昨日。

そして私は太平洋とオホーツクって境目どこ?
日本海と太平洋って境目どこ?
とそういうことにこだわっていたりする。
海図に描いてあるのかもしれないけど
探すの面倒だ。



どの地域も過激な天気が落ち着きますように。

テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/07/18(水) 15:29:51|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

おかゆ

今月に入ってから、カミィとナイルがそろって暑さにやられてしまいました。
ご飯食べられません。
何とか食べそうなものを用意するも、
まずそーに
しぶしぶ
いやいや
食べます。

カミィくらいの体重があれば(3kg超え)
まぁ1~2日食べなくても死にゃしないわ、と思うところだけど
ナイルくらいの小ささだと、ちょっと間違ったら命にかかわりますからねぇ。
(体重は避妊手術後増えて2kg超え。避妊前は1kgそこそこでした。)
アイラは原因はついにわかりませんでしたが低血糖で突然死にました。
小さいコは低血糖が心配です。



具合の悪い時はたいていおかゆを用意します。
とりあえず生きているためのエネルギーだけを補給して、
ほかのエネルギーは体を治す方に使うためです。

ところが、ナイルがおかゆを嫌う。
体が小さいので、舌も小さくご飯粒をすくうことができないようなのです。
突っ込むと鼻に水入っちゃうので水分だけなめとって、
ご飯粒が残って食器にはりついちゃって食べられなくなっています。

そこでナイルの分をミキサーでドロドロにしてみました。


016f_201807131724346e4.jpg
右がナイルのです。
どろどろおかゆ。
ナイルはこれもだめでした。
粘度があるので重くなって舌ですくい取れないのです。
小型犬飼いを15年以上やってますが、
ナイルの舌の小ささには驚きます。
かといって水分多くしてもっと薄くすると量が多くなって、
弱った胃には負担だと思います。
胃液だって薄まっちゃうだろうしね。



018sf.jpg
結局おかゆに負けたけどね。
負けないように舌用バーベルとか、いる?






001d_2018071317275496a.jpg
結局パンがゆが多くなってしまうのだけどね。
これはだいぶ良くなってきた時のかな。
チーズが入ってるみたいだわ(もう忘れてる)





001f_20180713172756722.jpg
そしてもっと良くなったら肉に野菜を足していきます。
肉は消化がいいけど(脂はのぞく)
野菜は消化が悪いので、すりおろして煮ています。
この時はサツマイモと人参。




015d_2018071317290336e.jpg
食欲のいないときに活躍するのがこれ。
我が家では最初のころわかもとを嫌うコもいたので
ずっとエビオス(ビール酵母)と併用してたんだけど
今は全員がわかもとを好むようになったので
2~3年前からかな、わかもと一本にしています。
エビオスの時だったかに製薬会社に電話して聞いたら
「人間の薬は動物実験を経て作られるので、
動物にだめなら人間の薬として完成していない」
という内容のことを言われました。
我が家で使っているから「良いよ」、「効くよ」と言うことではなく
心配であれば自分で調べるということが大事でしょう。
わかもとを勧める獣医師がいるというのは以前、
ブログのコメントで教えてもらったことがあります。

我が家では、
食欲壊滅状態で体重がどんどん減っていった時期のディアの
体重減少を止め、
食欲壊滅から浮上した
という経験があります。
その結果、体の状態は変わらず悪い中、体重が増えるという
獣医師も驚く結果になった経験があります。


まぁそんなこんなで、元気を取り戻したカミィとナイルですが、
今年の北海道は雨が多く湿度が高く、
植物だけじゃなく動物も元気がなくなりそうな天気続きなので、
暑い日には食事の量を控えめにするなど工夫して頑張っています。



ナイルはおかゆの粘度や重さなどでも食欲に影響がありました。
食欲と言うか食べやすさですね。
具合の悪い時にドライフードをふやかすことってあると思うけど、
すごくドロドロの方が食べやすい(好む)コもいれば
ちょっと表面が濡れてるっていう程度で十分に食べやすいコもいるのだろうな、と
思ったことでした。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2018/07/18(水) 12:49:52|
  2. ご飯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

ぎゃー


散歩中に
進行方向にある遠くの木の幹に虫が飛んで止まる。
止まっては飛び止まっては飛んでる。
樹液の出てる所探してるのかな?と思って
夕方に飛んでるっておかしいよねぇと思う。
しかも飛び方も機敏な感じでマッチョなクワガタなのかと思ったり
いや、クワガタじゃなくカミキリムシかと思ったりして

そう思ったりしながら歩いてて違うことに気づく。



021d_201807140033037c9.jpg
!!!!!!






022d_20180714003305457.jpg
スズメバチだー!!!
これオオスズメバチだよ。
色濃いし大きいものー。
だって最初クワガタかと思ったものー。

いやー、怖いー。
怖いけど声出しちゃいけません。
急に動いちゃいけません。
そうっとあとずさり。
そうっと方向転換。
そうっと・・・・・・・・・・にげろー!

スズメバチは黒い色を攻撃するので
頭は危険なんですよね。
動くと超目立っちゃいます。
うちのコたちは小さいので(低いので)目立たないとは思うけど、
でも黒い毛のコが三匹いるし。






002f_2018071400313586a.jpg
ラベンダーに飛んでくるハチも大きいのがいっぱい。
これはクマンバチ。
こういうのも手で払ったりしちゃいけません。
ぶーーーーーという羽音が聞こえたらそっと移動してはなれるが良し。





って、おいおい!!
002de_20180714003136861.jpg
ラスカ・・・・・・耳が聞こえないのでハチの羽音聞こえません。
目が見えないのでハチもあまり見えてないと思うのよね。
ただ、こういう所では熱心に匂いをかいだりしてて、急に動いたりしないので
ハチを怒らせたりすることも少ないのだと思います。
ハチ見えないので(たぶん)、ハチの匂いかいだりしないし。


マダニも嫌だけどねー。
ハチも怖いよねー。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2018/07/18(水) 06:33:37|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

募金



大雨被害の募金箱、コンビニのレジに置いてある。
財布の小銭一つかみ入れたら
「募金ありがというございます」って言われちゃった。
(私の財布には小銭が多いのだ)

そのあともらったお釣りも入れたらまた
「募金ありがとうございます」って。
いいから、二回も言わなくて。
コンビニのものになる訳じゃないんだし。

まぁ、全部ちゃんと被災地に届くのかなとも思うことあるけど。




ネットの買い物が多い私はポイントってのが結構たまって
使う時嬉しかったりするのだけど、
ポイントも「災害募金」にできるというのでこれも募金。
ほんのほんの微々たるものだけど
でも、なにもしなければゼロだもの。


ここでも、

寄付のお申し込みありがとうございました。
416,242人の方のご協力により、
寄付総額は352,970,137円になりました。
Yahoo!基金


と、表示が出ました。

いいってことよ。
困った時ほ互いさま。
お金は回さないと自分にも回ってこないもの。
(とか、さも沢山したように、偉そうに言う)


今日の野球・オールスターでちらと写ったけど
熊本城の工事もまーだまだかかりそう。
怪我なく順調に工事が進みますようにと祈るばかりです。



ふるさと納税でも被災地への寄付を代理で受け付けている所があるみたい。
被災地では受け入れ態勢整ってないということで代理でね。
去年とか一昨年とか熊本など被災地に寄付してきたけど、
どうも被災地を選ぶっていうのが今年は出来なくて、
ふるさと納税で寄付するの今年はやめる予定。(今のところ)






コンビニにはパンを買いに週4~5回行くので
行くたびに募金してくるわ。

090sf.jpg
ありがと。ナイル。


テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2018/07/14(土) 07:55:05|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

翌日のお散歩


「パピヨン祭りwithチワワ 2018」
の翌日の散歩で


003j_20180714001419af0.jpg





018lpg.jpg
昨日、みんなと一緒に歩いた道





006kf.jpg
ねー、みんなで歩いたよねー。
今日は四匹だけどね。




035lf
ねー、楽しかったよねー。


来年の「パピヨン祭りwithチワワ」が6月に開催できたら
ラベンダーの所で写真撮ろうか。

7月になっちゃうと花が咲いてハチが飛んできちゃうんだよね。
(ドライフラワーとか、切り花やサシェに使うのはまだ咲く前の状態)


049df.jpg
こんな風にぶんぶん。


013kf_2018071400144312a.jpg
大きいのも来て怖いのさー。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2018/07/14(土) 00:22:09|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

パピヨン祭りwithチワワ 2018

パピヨン祭りwithチワワ 2018
今年も開催できたことに感謝です。



今年はまたも参加者が1匹へっちゃったけども。
mieさんの所はとうとう参加が人間1・犬1となってしまいました。
最初に来てくれた時は犬4の参加だったんですけどねー。
みんな空の上の住人となってしまい
今年はリズちゃん一匹だけ。
079d.jpg
サラサラヘアーがいつにも増して目立ちすぎるクールな美人さんです。

このサラサラヘアー、
どうもシャンプーを変えた事で輪をかけてサラサラになったということで
我が家もそのシャンプー買ってみました。
シャンプーしてみてブログにアップします。
シャンプーはNeugier ケアシリーズという名前かな?
正式名称じゃないかもしれないけど、検索では出てくると思います。
webで見る限り(読む限り)、どーも文句言いたくなる部分が多いというか
何というか・・・・・
何と言っても私はもともとが文句の多い人間なのでねぇ。
まぁ、それも含めてアップします。
教えてくれたmieさんには恨みはありません(笑)






そして
080h_201807131224499c4.jpg
いつもおとなしいこばん君です。
が、回を重ねるごとに声を聞かせてくれたり
思い切ったジャンプを見せてくれたりと
「本当のボク」を小出しに見せてくれているこばん君です。




さて犬が集まったら、
やっぱ集合写真でしょ。

022h_20180713130200a46.jpg
左からこばん君・イオナ・カミィ・ラスカ・ナイル・リズちゃん
全員でも6匹。
こないだまでのkuro家のDARKIN’sと同じ数だもんなー。
少なくなっちゃったわー。



今年も、7さんが楽しいかぶり物を買ってきてくれました。
今年のテーマは「犬のいちねんせい」です。

069d_2018071313475961d.jpg
左からこばん君・ナイル・イオナ・ラスカ・カミィ・リズちゃん。
犬としてはベテランさんのみんなだけど、
初心忘るべからず で 一年生の時と同じように甘えちゃおう!
飼い主はいつもそれを許すからねっ。




並ぶのはみんなOKなんだけど

062h_20180713130201002.jpg
両端が両端見てたり


f073d.jpg
ラスカが錯乱状態になったり
(錯乱はうそね)



074fd.jpg
ラスカのだだこねが止まらないので
「よしっ」って言ったのに




077g_201807131302037af.jpg
こばん君(左)とカミィ(右)がこんなだったり。



そういえばこの二匹は去年も


130k_20170616070943762[1]
仲良く並んでましたね。
ピンクラビットの二匹。


今年は

053d_201807131302567c9.jpg
リズちゃん(右)とも並んでたりして、
もてもてのこばん君なのだ。





そのあと、
ちょっと雨が心配だったけど散歩にも出ましたよ。

100d_20180713135853aae.jpg
見た目涼しげな緑のある場所なんだけど実際は湿度が高く
おまけに帰り途は雨に当たっちゃいました。





086f_2018071313585527c.jpg
左からこばん君・ラスカ・イオナ・ナイル・カミィ・リズちゃん。


今年は雨でだめだったけど、
来年はラベンダーの所でも写真撮りませんか?




空の上の住人となったコたちの話をしたり、
会ったことはないけど7さんご実家・ご親戚方面のわんこのこと聞いたり
そういうお話も大変に楽しかったです。
わんこ達も少しでも楽しく思ってくれているといいなぁと思いました。

私、イオナはきっと我が家の中で一番お客様を喜んでいたように思うの。
私たち三人が話す真ん中を陣取ってたしね。
かつてのディアのように。



041k_20180713140706fdf.jpg
ディアやアイラにもお供えいただいて、本当に感謝です。
この二匹も喜んでいたこととと思います。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2018/07/12(木) 06:13:36|
  2. パピヨン祭りwithチワワ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

♪ 惨事は続く~よ~ どこまでも~ ♪



どこまでも続かれたら困る訳ですが。


本日も惨事が繰り返され、
腕と腰が痛いkuroです。



「パピヨン祭りwithチワワ 2018」が開催されたこの日、
昨日の惨事で汚れたカーペットは乾かず
(kuro地方、終日ぱらっと降ったり湿度が高かったりと洗濯物が乾かない天候続きです)
リビングはカーペットがあったりなかったりぼこぼこな状態だった訳ですよ。
進んでお客さんを迎える環境ではありません。
(が、同じ犬飼同士なので、そこはそれってことです)



人間3人犬6匹で、写真を撮ろうとか何とかわいわいと騒いで
ふと気付くと。

惨事が起こっておりました。
お客さんがいるのに。
食欲なかったカミィとナイルは下痢しなかったのに
食欲は常に有り余るほどあるイオナが下痢です。

毛についた下痢がずるずると引きずられて
惨事は5mほど続いておりました。

109d.jpg
何しろ暑いといえば必要以上に暑い上に湿度が高く
そうかと思えば「寒い」と言うほど寒くなったりする。
全く異常な今年の北海道です。





お客さんがいる訳ですから、
マッハスピードで片付けます。
汚れたお尻はジェット水流で瞬時に綺麗にし
汚れたカーペットは風呂場に投げ入れドアをビシャっと閉めて封印です。





ようやく安心しているとですね。


お客さんと言えばまー、吠えに吠えまくるカミィが
吠えすぎてのどが乾き、水を飲んでいたのですよ。


103hf.jpg
ここで。
いつものkuro家の水飲み場です。





そしてあろうことか、
水を飲んだ直後に、
その場所で
シッコしたんですから。


103hs_201807101704097c2.jpg
ここで。
飲んですぐ出るとか赤ちゃんですか。
大人の女性のすることと思えません。
ありえん。




カーペットは3枚にわたって汚れてしまったので、
まず水の洗面器をよけたわけですよ。
こぼすとかの二次災害起きたら大変だし。


105hf.jpg
ここに。




そしたら、わいわいとうるさかったからか、
ラスカはベッドに行きたくなったらしく
すたすたと歩いて行きました。
最短コースを歩いて。


105hg.jpg
ラスカの選んだ最短コースはここ。
最短コースの道中には洗面器が置いてあったのですが、
おかまいなしです。
年寄りは余計に動きたくないのだ。
直線がすきなのだ。



もちろん洗面器に二本足を突っ込んで歩いて行きました。

しかも、ベッドに行ってみたら、
やっぱり寝たくなくなったらしく、濡れたままあちこちを歩き回り、
乾いていた貴重なカーペットをぬらしまくってくれました。

足の毛伸びてましたからね、保水力抜群でした。
結構足あと付きましたね。




もうねー、
なんで昨日からこれ?
なんで惨事続き?
とか言っててもしょうがないけど言っちゃうわー。




パピヨン祭りもいよいよお開きの時間。

「じゃぁ、また来年」
「気をつけて帰ってねー」と言ってるまさにその真最中に


とどめの惨事が起きてしまったのですよ。


イオナの下痢止まらず。


お客様、うんこ臭でお見送り。





108kd.jpg
もちろんですよ。
ただ、タイミングは過去最悪だったけど。
イオナ今日はパン粥とかにしようか。





112kf.jpg
いや。
出るけどその場では出ないし。
トイレわかってるよね?カミィ。




「パピヨン祭りwithチワワ」次回アップです。

が、次回は明日じゃないな、きっと。
カーペット洗い疲れたー。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2018/07/10(火) 17:27:12|
  2. パピヨン祭りwithチワワ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

はめられたkuro







ナイル?
イオナのこと、みんなに教えてあげたらいいんじゃない?
ここを見てくれてる人にわかるように。




229fd.jpg
そう。
あなたの母イオナのことですよ。




191d.jpg
なにその憂鬱な顔。






193fd.jpg
そらー、ここまで読んだら知りたいわ。








214dd.jpg
雨とかの自然災害じゃなくね、
kuro家でいう「惨事」ね。
あ、でも、あれも一応「自然」のうちに入るのかなぁ。






210dd.jpg
こんな大口開けてる?
大声は出てると思うけど。
きっと隣の家まで聞こえてるよ、私の声。







217sf.jpg





























237dd.jpg
いや。
いや。やめてナイル。
その ウソの説明やめて。
イオナに怒ってないしょや。
だからイオナとーぼーしてないしょや。
さらに「気絶」って・・・・
いや。
ここ読む人信じちゃうから。
やめて、そういうウソ。



























184d.jpg
いや、やめてイオナ。
気絶やめて。






悪ふざけが過ぎました。
kuro家で「惨事」と言えば、
仕事から帰ってきた私を一気に奈落の底に突き落とすくらいの
絶望感と脱力感に襲われる
うんこ事件
なのですよ。

出したはずのうんこがお尻にくっついてくるという異常事態に
イオナはパニックに陥り、
お尻をリビング中こすりまくって
うんこをお尻から引き離すという行動に出る訳です。

私にとっては家に帰ってきた時が一日の中で一番忙しい時間なので
ここで大仕事(惨事)が発生してると知った時は大声が出るというもの。
(イオナに怒ってる訳じゃないです。
強いて言えばカーペットに向かって怒ってる感じです)


まぁ、イオナが気絶したとかはナイルの冗談です。
写真はイオナがおなかを出して最高に気分良く寝てる所です。

失礼しましたー。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2018/07/09(月) 17:07:49|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

は?


昨日の夜のこと。

昨日も寝るのが遅くなっちゃってて、
これが終わったら寝ようと思ってた時のこと。







おーーーーーーーーーー





と音がする。



は?
なになになに??
なにごとっ?


大雨の被害があちこちで出ていましたからねぇ、
一瞬、サイレンかと思ったのですよ。
非常事態の時の。



みんなを見まわして

その「音」がイオナから出ているようだと気づく。

それはイオナの遠吠えでした。



128d_20180708084355f33.jpg
こんな風に私に背中を向けて寝ていたんですがね。
いきなり遠吠え始めたんですよ。



え?
え?
なになに?
どこ?


って思ってる間もずっと続いてたので結構長かったのです。


一瞬、てんかん発作かと思いました。


寝言の遠吠えとかあるのかしら。

遠吠えしたくなる夢って何?






122d_2018070808435666e.jpg
今朝はご機嫌でぬいぐるみの上に寝てました。





テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2018/07/08(日) 08:47:12|
  2. イオナ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今度はこれだよー


前に


Как по мне, более
популярен сегодня
как у рекламодателей,
так и у вебмастеров
видеореклама. Видеореклама
имеет более сильный
эффект чем скажем контекс
тная или тизерная. Кроме того,
доход становится все выше,
так как реклама стала с авт
озапуском и теперь не ну
жен клик посетителя для
ее запуска. Противники этог
о способа заработка считают,
что видеореклама –


こんな文字列のコメントが毎日複数来てて
うんざりしてたことがあったの。


л
д
ж
ф

とか、まったく読めませんからっ!
どうもロシア語とのことなのですけど(コメントで教えてもらいました)







今度は




XYZ|國中基測|基測|基測歷屆試題|命題光碟|基測中心|基測試題

XYZ|國中基測|基測|基測歷屆試題|命題光碟|基測中心|基測試題 http://xyz.net.tw



こんなのが来たー。
これって中国語かい?

いよいよ国際色豊かになってきた「+カミィ」ですが
管理者、純粋な日本人なので、日本語でお願いします。

ネット上で何ぼでも翻訳できる所ありますから!


テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2018/07/06(金) 16:11:10|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

聞えるっていいなぁ


今朝、ナイルの写真撮ったの見てて思う



055d_20180705143834f20.jpg
アップで撮ってて




ナイル   と呼ぶ




059d_20180705143835f49.jpg

全然変わらないように見えるけど、
呼んだ瞬間にぴっと耳が前に向いて
ひげも動くんだよー。
右耳は黒いスツールにくっついてるからほとんど動いてないけど
左耳が前のほうに動いてるの。
そして左ひげも動く。


ラスカやカミィは声かけても耳が動かないの。
カミィに至っては隣に立ってても私に気がつかないこともあるのよね。



あぁ見えるっていいなぁ。
あぁ聞えるっていいなぁ。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2018/07/05(木) 15:33:30|
  2. ナイル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

そりゃそうだよなー


北海道らしからぬ
暑さ+雨=高湿度
の日が続いていたkuro地方。

とうとうダウン。

私ではありません。

049s_20180705123215d6b.jpg
ぶっ飛びカミィ






059d.jpg
チビー・ナイル 

です。

昨日からご飯が食べられません。
ここは手作りご飯の強みを生かして、
何とか食べられそうに工夫するのだけど、
少しだけ食べるその何口も、

まずそーーーに食べる


のですよ。


いやー、
ご飯食べないってそうとうこたえます。
体に、
っていうことじゃなく
飼い主の心に。




053d_20180703170858461.jpg
昨日まではこれ
室温26℃ 湿度82% 



061f_201807051232182b3.jpg
今日はこれ
室温21℃ 湿度64%

温度も湿度も下がったからと言って
ダメージ受けた体が急に元気になるってわけではないけど、
今日、少し休んで元気になってくれるといいなぁ。
今日、病院休みだしー。





ラスカとイオナは、元気いっぱいです。

ってことは暑がりなコは熱中症にもなりやすいってことなのかなぁ。
カミィとナイルは暑がりだけど
イオナとラスカは暑がりじゃないのよね。

そういえばかつてのアイラは我が家一番の暑がりでした。
信号待ちの間も私の影(日陰)に隠れてるようなコでした。
体の表面積が一番多く、したがって太陽光を受ける面積も一番多かったディアは
全くもって暑がらない高温耐性の高い子でした。

暑がりとそうじゃないのって何が違うんだろ。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2018/07/05(木) 06:30:35|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

四つ葉のクローバー


028ff.jpg
みんなの匂いかぎが終わるの待ってて




034d_201807041657460c5.jpg
四つ葉のクローバー発見!


おぉっ四つ葉のクローバーだー!

と言ったら



054df_20180704165746a85.jpg
ナイルだけが私に共感してくれて




052sf.jpg
ほかのコは自分の用事が終わったらさっさと先へ進む




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2018/07/04(水) 16:59:51|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

何が?

近所のお店のチラシを見て気付く。


081f_20180703172355dcb.jpg
なにが?






084s_20180703172357db7.jpg
普通こうなってるでしょ。
菓子パン88円とかマヨネーズ158円とか。




081f_20180703172355dcb.jpg
6日金曜日は何が安いんだ。
何が178円なのだ。
確かめに行きたいけど
12時からのタイムサービス売り切れごめん!!って、
間に合いそうもないな・・・・・

気になりすぎる。





テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2018/07/03(火) 22:20:59|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

湿度っ!


053d_20180703170858461.jpg
このところ雨模様なので
室温26℃で湿度80%超え

北海道あたりだと、
一般に雨の日は寒いことが多いのだけど、
このところの雨の日は暑くて降って湿度が高い。

夜も降ってるとなれば窓開けて寝る訳にもいかず。

今朝は三時起きだったので(サッカーワールドカップ)
前の日は早く寝たかったのに、寝苦しかった・・・・・



kuro家
052k_20180703170900aa2.jpg
扇風機出しました。

昼はリビングに向けて
夜は犬寝室に向けて。

扇風機で室温は下がらないけど、
空気が動いてると熱中症になる確立が下がるんだって。




087f_201807031709014cb.jpg
アルミボードにぴったりくっつくラスカ。




090f_2018070317090212a.jpg
もうひとつのアルミボードはカミィが使用中。
暑いせいか顔が不機嫌。



イオナとナイルはアルミボードを嫌うのよね。
ナイルは小さい頃は凍らせたペットボトルを気に入ってたけど、
今は濡れるからか嫌がるようになってねぇ。
ディアが使ってた湯たんぽに氷水入れて置いたことあるんだけど、
それもどうも嫌がるのよねー。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2018/07/03(火) 17:20:46|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

あぁ、残念

サッカー負けてしまいました。日本。
ベルギーチョコパン食べて応援したんだけど。



075dd.jpg
ほんとだよー。
(今回勝っていれば次はブラジルと対戦だったのです)





02f4.jpg
いやいや、この辺にパブリックビューイングないから。

途中まで「3時起きで応援して良かったよー!」って
思ってたんだけどね。
あぁ残念。

3時間しか寝られなかったけど、
今日も頑張って行ってきまーす。
同じく寝不足のみなさんも、事故に気をつけて一日乗り切りましょう~。



テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2018/07/03(火) 07:44:40|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

withラベンダー2018


2007年から撮り始めた街路での集合写真
「withラベンダー」
ディアがアジソン病を発症した時から
「来年も必ず!このメンバーで!」の気持ちを込めて撮ってきました。

それからもう11年。
当初のメンバーの1/3がいなくなっちゃった訳だけど、
今も変わらず、「来年も元気で撮る」の気持ちを込めて。
今年も撮れたことに感謝しています。


0342018.jpg
これはこないだ。
まだ花が小さかったかな。
暑かったけど曇りで写真を撮るには良い日でした。
左からラスカ・ナイル・イオナ・カミィ



0292018.jpg
これは今日。
イオナの顔がこっちの方がいい感じなので、
こっちをブログのプロフィール写真にしようかな。
左からラスカ・イオナ・カミィ・ナイル。




112l2018.jpg
ラスカは白茶で柔らかい雰囲気なので、
ちょっと色が薄めのラベンダーの所で撮ってみます。
耳が聞こえないのでこちらの指示は守れませんが、
写真は慣れてるのでちゃんと撮ることができます。





124n2018.jpg
ナイル
もこもこの毛玉状態なので、かなり暑いです。
心臓大丈夫?ってくらいはぁはぁします。





144i2018.jpg
イオナ
写真写りが超悪いイオナです。
そして、写真が嫌なのかあんまり良い顔しません。
まともな写真が撮れなかったかつてのアイラそっくりだ。





169k2018.jpg
カミィ
いつでもどこでも必要以上に写真写りの良いカミィです。
ですが、目が悪く耳がかなり悪いので「こっち向いて」が聞こえません。
耳、ラスカより悪いと思うなー。



耳が悪くても目が悪くても、
今年も無事「withラベンダー」を撮ることができました。
「待ってるよ」って言ってくれた方にも、本当に感謝です。
来年も撮ります!

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2018/07/03(火) 06:17:51|
  2. withラベンダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

それに加えて

サッカーワールドカップが開催されています。
日本はグループステージを突破し
決勝トーナメント進出と言うのですから
見ない訳にいかないでしょ。
ここはゆくゆくは敵となるチームの試合の様子も見ておかなくっちゃ、ということで
毎晩1時半就寝が日常的となってしまったのですよ。

日本の試合は明日の朝3時から。
3時って夜中でしょ。まだ暗いし。


毎回ワールドカップが始まると、その国の様子やら選手の様子や環境などがテレビで紹介されます。
メッシがワールドカップの優勝だけを逃しているという話があったり
原口元気が心臓病の子と頑張ることを約束したり(「絶対に点を入れるよ」と)
そういった感じです。
いろんな国の事情だったり、様子がわかってなかなか良いのですよー。
それぞれに「絶対に勝ちたい」気持があって、みんな頑張っています。



私は



003h_20180702161013856.jpg
こんなのを買ってきました。


004g_20180702161015e5a.jpg
明日の日本の相手はベルギーです。
私はこのパンをむっしゃむっしゃと噛砕き
ごっくんと飲み込み
おなかの中でドロドロに消化して
最終的に下水に(トイレ)勢いよく流してしまいます。
ベルギーを食いつくしベルギーに勝つ!
どんなもんだ!






普段は
001h_201807021610162af.jpg
ファイターズを応援しています。
北海道民なので。


002g_201807021610174d5.jpg
海苔、なんですよー。



テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2018/07/02(月) 17:39:41|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

7月です

7月に入りましたねー。
カレンダー上は後半の初めのつきですが、
北海道のシーズンはまさにこれからが本番!

後半というか本番というか、
7月も気合い入れてがんばるぞー!
と思って気づく。
6月のエントリーって19?
6月って30日まであったのに?


おぉ・・・・毎日更新じゃなくなってる・・・・
いつの間に・・・・
ってすっとぼける私。



実際のところ、仕事はまぁ平年よりややゆったりめ程度で経過する予定だったのですが
私たちと全く関係ないところでのあまりにも無責任な仕事放棄のしわ寄せが
もろに私たちにに寄ってきてしまい
平年並み以上に忙しくなってしまっています。
が、
最初からこうだとわかっていたらそれなりの心構えも準備もあろうというもの。
突然忙しくなっても、「子供がいるのでできませーん」と言う人もいれば
「腰が痛いのでできませーん」と言う人もいて、
なんとかかんとかでも頑張れる人たち(私もここの位置にいます)で
頑張るしかない状況。
急な変更やめて。
急にお客さん増えても、頑張って対応してるでしょ?文句言わずにやるでしょ?
それ以外の急な変更やめて。




018jf.jpg
いやいやナイル。
寝てるように見えるけど、実は長い「まばたき」だったのだよ、あれは。





そして、まー長い。
歯医者です。
ずーっと続いてます。
毎日ならすぐ終わるんだけど、混んでるし時間かかってます。
もう私の日課の中の一部に組み込まれた感のある歯医者通い。
今、一番私のそばにいる男性が歯医者さんの先生ですね。
こないだ先生のお腹の音聞こえちゃったし。




墓の方もまだ片付かず、
墓石の裏に戒名が彫られていないご先祖様3人の名前を彫ってもらうのですが、
おじいちゃん・おばあちゃん・父・弟と来て次にご先祖様の名前になる。
順番が逆なんですよねー。
(普通は亡くなった順に彫っていくので)
そこはお寺さんにも確認して大丈夫ということになってるのだけど
墓石屋さんがもう一度お母さんに確認してください、と。
その時にあと一人入る予定があるので、
そのスペースは確保しといてくださいとお願いしましたよ。
母の分です。
そんなこと言うとどうなんだと思っちゃうけどね、
ちゃんとしてないと今回のように後から大変なので。
(私たち夫婦は共同墓地に入る予定
この墓は母でおしまいにする予定です。)
ご先祖様たちも墓石持ってったり戻したり落ち着かないだろうなぁ。
こないだ過去帳から戒名を写してきました。
これを石屋さんに送ってお盆までにとお願いします。




そして娘からの注文
「チュールのバルーンスカート」
色を尋ねると
「何枚も重ねるからアイボリーか暗めのオフホワイト」
で、裾がぎざぎざ。

あー#$%(’$”?なんだってー?

アイボリー相当白いぞー。
オフホワイト、いくら暗めでも
裏地を暗めにしても
相当白が目立つぞー。

そして裾がぎざぎざて何?
それ魔女の服?
ハロウィーンって今月だっけ?

さらに私はバルーンスカート作ったことないんだけど?
今まで一回も。


050j_2018070215322764f.jpg
絵に描いてもらったのがこれ。
でもよくわからん。




049h_20180702153225ce1.jpg
一応作りましたけどね。
これを作るまでにチュールのサンプルどんだけ送ってもらったことか。
左がヌーディオレンジとかそんな感じの色。
薄くてかなりスッケスケなので5枚重ねてあります。
それと裏地もあるので計6枚ね。

右はベージュだったかな?アイボリーだったかな?
かなりしっとりと柔らかく厚手だったので一枚で裏地と重ねています。

どう見ても裾はギザギザじゃないけど、
昨日来た娘に聞いたらこれで良かったらしいです。
このほかに夏用のロングパンツ3本。
娘の好みのテーパードパンツを娘サイズに調整した型紙で作りました。
テーパードってお尻が大きく見えそうで私は嫌なんだけど
むすめはちっちゃくてやせっぽちなので平気なんだろうなー。
次は半そで物を作る予定。
私のも作ります。




って感じで結構にぎやかにしていた6月と
6月と同様に忙しくなりそうな7月です。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2018/07/02(月) 17:38:21|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2