fc2ブログ

ベッドその後


097h_201704302148133dd.jpg
積み上げベッドが超人気だったので、
こんな風に置きました。
左から二個・二個・一個。

右端の位置は寝ながら私の様子が見えるので場所としては一番人気です。
が、ベッドは一個です。







118g.jpg
ラスカも二個ベッドに移動しています。
ラスカみたいに高い所が好きじゃないコも
やっぱり二個の方が良いんだねぇ。




ベッドの件では攻防があったけど
普段は








022g_201704302148167f0.jpg
仲良しの二匹ですよー。
左ラスカ・右イオナ

ベッドの話おしまいです。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2017/04/30(日) 21:54:51|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

まだ?


017ff.jpg
一度入ったラスカがなかなか出てこないので、
しびれを切らしたイオナが、ベッド前で順番待ち。



013if.jpg


015ff.jpg



014df.jpg
こんな風にみんなが注目してこだわるアイテムは、
貴重度があがる。
ライバルが居るとなると、絶対に譲りたくない。





が、






ラスカは忘れっぽいと言うか集中力がたりないと言うか、

ほんのちょっと席を(ベッドを)外したすきに










028g_20170429195003639.jpg
イオナにとられる。





036h_20170429195005816.jpg
ラスカまたも毛布に逆戻り。






今日で4月が終わりですね。

直属責任者が変わったことで、
どうもスムーズにいかないG・Wのお仕事。
5月はどんな月になるかなー。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2017/04/30(日) 06:50:21|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ようやく


イオナ・カミィ・ナイル、と女性陣におされ、
なかなかラスカの順番が回ってこない積み上げベッド。


003g_20170429095235105.jpg
暑くなったイオナがフローリングに移動したすきに


011af.jpg
ようやくラスカの番となりました。



019ff_20170429094944919.jpg
ラスカ大喜び




020l.jpg
そしてぐっすり寝てました。





025j.jpg
あ、起きた。
カメラ構えるとねー、起きちゃうんだよねー。




次にラスカを見た時には












033g_20170429095435562.jpg
掘って掘って
こんな風に寝てました。




035g_20170429095437a51.jpg
それじゃ積み上げベッドにした意味ないじゃん。
後ろではイオナが虎視眈々(こしたんたん)と狙っています。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2017/04/29(土) 09:57:17|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ベッド攻防

ベッドが乾いたので、
犬寝室前に重ねておいたの。
とりあえずね。


そしたら

098gf.jpg
イオナが飛び込み。
イオナ、高い所が大好きなのさー。
昨日から待ってたラスカ(後ろ)、ショック。



103df.jpg
でも気を取りなおして
「待ちます」ってさ。





ところが


104ff.jpg
何とナイルが



106bf.jpg
順番待ち!



106f.jpg
ラスカ大ショック









107gf.jpg






120g.jpg
お日さまがちょうどベッドに当たる。
イオナ、高い所だけじゃなくお日さまも大好きなの。
家の中お日さま追いかけて移動してるしね。

だから・・・・・しばらくイオナは動かないと思う。
お気の毒ですが。












テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2017/04/28(金) 08:33:44|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ベッド

098df.jpg
ん?
うん洗ったよ。
ちょっと前までは
ベッド洗う=ウンコかシッコで汚れた
だったけど、
今は「そろそろ洗うか」みたいな、
自分の都合で洗う事が出来るんだよね。
だから確実に楽にはなってるはずなんだよね。
実感ないけど。
そして確実に使用水道量少なくなってるはずなんだよね。
こちらは水道料金が低い数字で請求が来ました。
5100円でした。
これ一か月ね。
二ヶ月に一回の請求だと10200円ね。
4人家族だった時は一か月13000円とかだったので
それから比べたらずいぶん安くなってるのよねー。
一か月13000円って二ヶ月で26000円だものー。




102sf.jpg
いや・・・
そうなのか・・・・って・・・
すぐ乾くよー。
まだ24時間暖房入れてるんだしさー。
一日で乾くからー。


あ、でもベッド2個ずつ洗って4個しか洗ってないから
もう一個あるはずだよ。
ベッドは全部で5個買ったんだからさぁ。
(ベッド買った当時は5匹飼いだったので)


ないかい?ベッド。



121d.jpg
あ。
そうか、カミィが寝てるのか。
こりゃ我慢だね。
よけてって言っても絶対よけてくれないもの。




122f.jpg
毛布で寝てました。ラスカ。




このベッド、なかなか面白い攻防が見られました。
次回から。
(G・Wに入って忙しくなるので。
一回でアップ出来ないと思うのでなん分割かでアップします。)


明日からゴールデンウィークですねー。
ご予定立てられましたかー?
楽しんで行って来て下さーい。




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2017/04/28(金) 07:20:35|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

歩きすぎたー

前の日3km超えコースだったのに
翌日もあるきすぎてしまったー。


この日のコースも3km超えコース

009h_20170427172635764.jpg
縦二列並び(笑)
ここはディアの病院に行く時に必ず通る道。

アジソン病になってから9年半、この道の四季を見て来ました。


017l.jpg
街路樹の花壇もいつもきれいでした。
この日はまだ芽も出てないけど。



018h_20170427172638b9b.jpg
歩道も結構段差が多くってペットカート揺れてかわいそうだったなー。



019h_20170427172639e43.jpg
特にここ、ちょうど歩く所が排水口になっていてペットカートが揺れるのよね。
歩道が車道と交差する部分全部がこうなっていて、
これは毎回イライラしたなー。




そんなこと考えながら歩いてたら道間違えちゃったわよー。

まぁ寒くないし時間あるしのんびり行くか。


004g_201704272347322fe.jpg
草の上



008_201704272347355c7.jpg
陸橋の上



023g_20170427234735245.jpg
砂の上
(ここ、公園の砂場ではありません。)



032g_20170427234737208.jpg
インターロッキングの上


といろんな所を歩きました。



先にもアップした通り神社によって



041j.jpg
帰り、コンビニにもよりました。



039h_20170427235022f4b.jpg
「お静かに」の看板の下で



039gf_20170427235023e8f.jpg
吠える


いやー、のんびりしすぎたわー。
2時間半以上行ってたものー。
この日4km以上歩いたかも。
前の日3km、この日4kmと、ちょっと長散歩続いたので
明日は短い散歩で少し休ませます。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2017/04/27(木) 17:51:07|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

お散歩目的地は


昨日のお散歩の目的地は

024fjpg.jpg
氏神様


025gg.jpg
まだねー、手水使えないの。
さい銭箱もフタしてあった。
神社はまだ冬仕様ね。
うちはもうタイヤ交換もしたしママさんダンプも片付けたし
冬の上着も洗っちゃって春仕様だけどねー。




参拝終わって帰ろうとしたら犬たちが
必死で神社と反対の方向に引っ張る。
神社に入れようとした訳でもないのにそんなに神社嫌い?

007kf.jpg
あはは怖いよねぇ。



026g_20170427094441a7a.jpg
迫力あるもんねぇ。
色ないからこの程度だけど
色付いてたらもっと怖いよね。
夜、ライトアップされようもんなら肝試し並み。




いやー、狛犬、良く見たら
026of.jpg
前足の後ろ側

エプロン(首下の胸の毛)

パピヨンをほうふつとさせます。
パピヨンって狛犬の子孫とか?
(そんな訳ありません)



007kf.jpg
分かったわかった。
さ、帰ろ。






030gf_20170427094443ff4.jpg
ん?
うん。
あのね。
去年、何度もここに来て、ディアの事お願いしたんだよね。
命尽きるその時まで、あまり苦しい思いをさせたくないと思ったのでね。
神様ほとんど信じてないクセに、こう言う時は神頼みするとか
自分でも勝手すぎるなーとは思ったけど。
厚かましく何度も来た。
ナイルもいつも付き合ってくれたよねー。

ディアおばちゃんは、苦しい思いもしたのかもしれないけど、
最後まで立派に生きることが出来たと思うの。
最後までご飯食べてたしね。
それはもちろんディアが頑張ったからなんだけど、
神様に守ってもらった部分もあったのかなと思ったりね。

まぁどっちにしても頼みごとしたからには
お礼を言うのがマナーでしょ。

ディアが死んで5か月。
ちょっと遅くなっちゃったけどね。

そう言う訳なのさー、ナイル。分かった?



038gf_201704271044149b3.jpg
ちびっこの集中時間は短い。




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2017/04/27(木) 10:49:14|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

病院からのお手紙


001 (3)f
フィラリア症予防薬の案内



002 (3)f
ディアとアイラが居た時は
ここに小さな字で6匹分の名前が書いてあったっけ。



004d.jpg
切手、キティちゃんかー。
可愛い。
この切手、シールだから貼りやすい。
とは言え数が数だから大変だよね。
料金別納にすれば手間いらずなんじゃ?と思うのだけど、
まぁ何か理由があってこうしてるんだろう。






001 (2)h
次いで別の病院からこんなのも来た。
去年の乳腺腫瘍の手術前にこの病院でワクチン打ったので
一年後の今、再接種のご案内が届いたってことだよね。
イオナとカミィは、ほっといても平気だったかかもしれないものを取られ
腫瘍でも何でもないものまで切り取られてしまいました。
思い出すたびに、イオナとカミィには本当に申し訳なくなります。
それを決断したのは私なのですが、
医療には全くの素人である私なのですが。
積極的過ぎる方針の獣医師と付き合うのも
それなりの心構えが必要だと言う事を学びました。
元気な病犬(と言うのも変だけど)なら積極的治療に耐えても、
元気のない病犬は積極的治療に耐えられず命にかかわる事がありますから。
昨年、ディアの件でそれを思い知りました。




002g_20170426095919739.jpg
ワクチンの時は便検査をしますよーって書いてあります。




002gg_20170426094619174.jpg
言葉がね。
ぷぷっ
「うんち検査」とか「うんち」と一般人になじみやすい言葉で書いてあります。
医療に携わる人間の選択する言葉と思えません(笑)
ちなみに私は「うんち」と言いませんので、なじみませんが。




002 (2)gg
切手、パピヨンだー!
え、パピヨン飼いにはパピヨンの切手、
柴飼いには柴切手、じゃないよね?
全部パピヨンだよね、普通に考えて。

かーわいー。
大きくなりそうな仔犬だー。
元気に育つんだよー。

この切手一枚で、いい事いっぱいの年になりそうな気がしてきた。
もう今年始まって5カ月になろうとしてる所なんだけど、
北海道人としては長い冬眠から目覚めたばかり、みたいな気がする春なのさ。
ゴールデンウィーク始まるよね。
稼働状況聞くと激務になりそうなんだけど、頑張るわー。
パピヨン切手から元気もらったわー。




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2017/04/26(水) 10:19:52|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

カミィ まただ


時間や気温・天気と相談しながら、
冬の間短くなっていた散歩距離を伸ばしています。
今日は3kmコースだけど回り道して帰って来たので3km超えた。
暖かい日だったのでラスカも機嫌良く歩きました。




001f_2017042600340408e.jpg
歩道橋を渡るコース。



078h.jpg
帰り道
ちょっとベンチで一休み。
ラスカの休憩も兼ねて。
犬たちって健康だと休憩と言っても
たいていは立っている事が多いのよね。

2015年の「withラベンダー」はアイラが亡くなる3週間くらい前に撮ったんだけど、
その時のアイラは待ってる間、お座りしてました。
それを見て
「そんなに疲れてるの?そんなに急に年取っちゃったの?」
と思ったのを覚えています。
この時にはアイラの体はもう本当にぎりぎりの所で頑張っていたのでしょうね。




kuro地方最高気温13℃と気温は高めだったんだけど
風が強い日でした。



家に帰ると



099g.jpg
またもカミィの左目が開かない。



だ、大丈夫カミィ?
088gf.jpg
そうだよねぇ。
目洗う?
あ、でも水道水だと痛いよね。
生理的食塩水の濃度の塩水だといいのかしら。
9%だよね。だいたい。
でも、痛くてぎゃーって言われたら怖いからやめとこう・・・・


カミィってみんなより目が出てるから、
草とか砂とかも入りやすいのかなぁ。
前に住んでたマンションで、シーズー飼ってる人が
「シーズー、目が出てるから、すぐ傷になって・・・
もう3カ月毎日目薬してるの」
って言ってたっけなー。




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2017/04/26(水) 00:59:48|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

犬ご飯

002g_20170425092128bff.jpg
ちゃんぽん麺(風)
麺はスパゲティ。
具は人間のご飯で使ったのもを取り分けで使ってます。
(たぶん。もう忘れてる)



008l_20170425092129f21.jpg
麺類好きなのでみんな真剣。
て、いつも真剣だけど。




007h_201704250921307ed.jpg
カミィは特に麺好きです。





115h.jpg
スパゲティカルボナーラ(風)


113h.jpg
でも使った黄色い食材は
卵じゃなくかぼちゃペースト。
なんか野菜とかキノコとか入ってそうだけど内容忘れた。



119f.jpg
麺好きカミィ大喜び。

長いもの食べられないってワンコ結構いるみたいで、
私もここでも何度か聞いたんだけど、
うちのコたちで長いもの苦手ってコ一匹もいなかったなー。
しいて言えばイオナは歯を結構抜いてしまっているので
食べずらそうってのはあるけど。
(麺に限らないけども)




020f_20170425091604cd6.jpg
ひじきリゾット(風)
カミィの胃痛と思われる症状で受診した時の血液検査で
カリウムがアジソン病のディア並みに高かったので
最近塩分を足す事が多くなりました。
ひじきは人間用に煮たもの(味付き)。
手作りご飯の時は塩分摂取も重要です。


021g_201704250916067af.jpg
美味しそうに食べます。
そうそう、家では長いものは平気だけど、
ご飯粒はあんまり好きじゃないコがいます。
カミィなんですが。
おそらくは粒が小さすぎて食べずらいんだと思うんですよね。
最後の方はあちこちに付いたのを一粒ずつ食べる事になるので。
陶器の食器だとご飯粒もツルっと動いて逃げるしねぇ。
箸って便利だなぁと改めて思いますね。



022g_20170425091608f3b.jpg
ラスカ


024g_201704250916094e5.jpg
カミィ


025g_201704250916108f1.jpg
イオナ



026h_20170425091618c0d.jpg
ナイル



今日も元気でバクバクご飯が食べられて良かった。
今日も平和なスタートで良かった。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2017/04/25(火) 06:46:51|
  2. ご飯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雪が溶けると


前にもアップしたことあるんだけど、
雪が溶けるといろんなものが出て来ます。
前にアップしたのはこちら
「雪解けとともに」


今年もいろんなものが出て来ました。


050g_20170425000010c3b.jpg
雪が溶けると通れるようになる散歩コース。
(ここ、冬は除雪も入らないのですよ)




050h_20170425000012daa.jpg
さかさまに置いてあるのも毎年気になっちゃうんだけど





今年は
051g_201704250000131b6.jpg
長靴が一足置いてある。
長靴なくってどうやって歩きますかね。

雪、手や足でじかに触ると心臓止まりそうなくらいしゃっこい。
裸足だと5歩も歩けない。
その点、吹雪の日も顔は出たままいられるので
顔の皮って耐性に優れかなり丈夫に出来てるのだと思うのよ。


顔の皮はともかく、
長靴をここに置き去りにするってどういう事なんだろ、と思います。
不思議でいっぱい北海道の冬。


テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報

  1. 2017/04/25(火) 00:08:52|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

汽車

037g_20170424082616dd6.jpg
汽車のある公園です。



041d.jpg
左からラスカ・ナイル・カミィ・イオナ





049f_201704240826189f1.jpg
みんなを汽車に乗せて・・・
ラスカは乗り遅れたっぽく、あわててくれる?

あ、イオナの顔が見えないなー。
ちょっと位置ずらそう。



って、位置セットしなおして戻ったら




054h_201704240826204fc.jpg
もうラスカが嫌だって言う。





じゃ、イオナお願い。
ラスカは汽車に乗って。
059h_20170424082621c53.jpg





じゃぁあさ、イオナ、
娘と別れを惜しんでる風でお願い。
060nf.jpg




061ff_20170424083120044.jpg




067ff.jpg
OK~。
イオナ、女優だねぇ。

最初から最後まで娘は喜んでたけどね。







テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2017/04/24(月) 13:25:20|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

切り株み~っけ


道幅が狭くて車とすれ違うのが大変なので
冬はほとんど行かない散歩コース。
雪が溶けたので行ってみると
切り株が増えてる。
ここ、何かに使う予定で木を切ってるのかな。
「何か」になる前にちょっと拝借。



001g_201704240645213f5.jpg



005h_20170424064523fc9.jpg
左ラスカ・右ナイル




019h_20170424064524891.jpg
左カミィ・右イオナ




そのコースの先は

026g_2017042406452582b.jpg
こんなひろい空間があるのさ。
野球のグランドもある広い所。
天気も良くって気持よかったー。




033f_20170424064527fc7.jpg
左からイオナ・カミィ・ナイル・ラスカ







014h_2017042406501836e.jpg
カミィとイオナって、背格好あまり変わらないとおもうのだけど、
座るとこの高低差。
カミィ背中曲がって来てるのかしら。
ぶっ飛びお嬢さんももう11歳だしねぇ。
ディアも晩年はずいぶん背中曲がってたのよね。
それとも首の長さの違いかなぁ・・・・
イオナ、首の長いコなのよね。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2017/04/24(月) 06:58:02|
  2. 集合写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

えー、雪だよー

今朝

109f.jpg
雪でした。



112g.jpg
大粒がどっさどっさ降ってきます。
(水分が多く積もるような雪ではない)




104g.jpg
雪がすっかり溶け、
庭木の冬囲いも外した庭に雪が降る。



はぁー、ってしたら息が白い。

いくら北海道だって、この時期に雪降ったら、やっぱり驚くでしょ。


去年の台風連続上陸に続き
こないだのおお風、ついでたびたび降る雪。
(kuro地方は大した事ないけど、
夜のニュースで映ってた帯広とか大雪でした)
これ、作物大丈夫なの?
遅れる、または生育不良になりゃしませんか?


夕方の散歩は真冬の格好で行きました。
寒かったー。


テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報

  1. 2017/04/22(土) 23:53:15|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

あらら、お目目が


あら!
102gjpg.jpg
カミィ!
目、どうしたの!




090hf.jpg
そりゃ痛いよねぇ。
目が開かないくらいだもの。
散歩のときに何か入っちゃったのかなぁ?



それにしても、この日娘が来ると言うのに。
こないだ娘が来た時は、カミィは胃痛らしき症状で元気がありませんでした。
今日は目か。



094jf.jpg
うん、そうなんだよ。
元気出た?



088kf.jpg
そりゃそうだよね・・・・・




元気っこカミィもやっぱり年か。
目に入る異物をぶっ飛ばせず。
異物に負ける。
胃の不調をぶっ飛ばせず。
胃痛に負ける。

ぶっ飛びお嬢さん
はがねの胃腸

どこ行っちゃったんだ。





追記
翌日、目は開くようになりました。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2017/04/22(土) 23:34:35|
  2. カミィ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

いちいち私の顔を見るのは

去年10月に起きたイオナの突然の不調。
それは散歩中に何かを食べた事によるのだと思うのだけど、
何を食べたかわからない、でも症状は中毒。

その時の記事はここにアップしています。
秋のkuro家

当日受診し点滴、翌日・一週間ごと受診し
元気にはなりましたが原因はわからず。


そうなると、外で匂いかぎしてるイオナの様子も気になる。
特に雪が溶けた後はいろんな匂いが出てきて
匂いかぎも熱心極まりない。
匂いを嗅ぐなと言うのも酷な話で、
口輪を検討してたんだけど、
説明書きに
「口輪をしたまま水が飲めます」
とまるで私が求めている用途では使えない事が書いてある。
水飲めたら(舌出せたら)なんかなめれちゃうでしょ。毒でも何でも。
それじゃダメなんだよなー。


それで、雪解けからずっと
「イオナ食べてない?食べたらダメだよ」
と言い続けてたの。
うるさいなーと思ってるだろうし、
これはこれで散歩楽しくないよね。



kuro家の方って
カラスに餌付けしてる家があったり
(これはさすがに苦情が来たのか数年前にやめたようです)
キツネ宛てにと思われる餌が置いてあったり
油断も隙もないのよね。
少し離れた所では野良猫用の餌を毎日外に置いてる所もあるし。




121g_20170421121058820.jpg
この散歩コースにも


126g_20170421121059b66.jpg
ふと気付くと


128g.jpg
こんなのが落ちていたりします。
落ちているって言うか「まいた」または「置いた」だよね。
どう見てもドライフードでしょ、これ。
普段ドッグフード食べてないうちのコたちだって、
別にドライフード食べたからって死にゃしません。
でも、例えば心臓や腎臓悪いコが
キャットフード食べると危険な時もあるでしょ。
キャットフード、塩分多いしね。
それ以前に何だかわからない落ちてるフードなんか気持ち悪くて食べられませんけど。

野生動物を環境に近づけてはいけませんと
これだけ広報なり新聞なりテレビなりで言われていてもこのありさま。
おそらくは大人がするんでしょうが、
これを見た子供はどう思いますかね。
平気でするようになりませんかね。
決まりを守らない事に対して平気になってしまいませんかね。




017f_20170421122733c5a.jpg
このササの陰に隠すように何か食べ物が置かれていたりします。
パンとか。
ササくらいだと、ちょっと気を付ければ見えるのだけど





006hg_20170421123129421.jpg
ラベンダーの根元の所に置かれるともー見えない。
カラスよけに根元に置くんだと思うんだけどね。
だから食べさせたい相手は猫とかキツネとかそういう類なのでしょう。





027h_20170421122424bec.jpg
これだってどうでしょう。
置かれてる位置からして風でゴミが飛んできたって感じじゃありません。



028g_2017042112242620e.jpg
見えずらいから逆にしましょうか。


028gf.jpg
かつお油漬けだって。
これも「誰か」のために置いたってことだよね。




こんなことがあるので
イオナには「食べてない?食べたらダメだよ」ってしょっちゅう声をかけてたのです。
それがイオナがツクシを食べる前に私の顔を見て
「いい?」って聞いてたって事なのです。
けなげなコですよ。

元をただせば私たち人間が悪いのだけど。
ごめんよイオナ。住みずらくて危険な人間界で。
私はほんの少しの事だけど、
みんなのうんこ拾う時に周りのゴミも一緒に拾うからね。
そしたらその一個や二個の分綺麗になるって寸法さ。
微々たるもの過ぎて、言葉にするのもはばかられるくらいなのだけど、
でも何もしないとゼロなのだ。







テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2017/04/21(金) 23:00:03|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

つくしだー!


昨日の散歩中。

001y_201704211137394e0.jpg
ん?



002g_20170421113714da0.jpg
あ!
つくしだー!!


これ、見て見てー。
つくしー。

と言ったら
004h_20170421113715982.jpg
ラスカがパクリ。



イオナは
004hf_20170421113717379.jpg
と聞いてます。





こんなとこにツクシが出てきたって事は、
ひょっとして
007g_20170421113718ab4.jpg
まだ雪が残るここにも出てきるんじゃない?





018f_20170421114133c90.jpg
やっぱりー!
鳥肌立ちそうなくらいいっぱい出てきてますよー。





009f_20170421114134b0a.jpg
真っ先にカミィが場所取りをして座りこんで食べてるのに





012gf_20170421114136ec4.jpg
イオナはまたも私の方を見て聞いています。




017g_20170421114137057.jpg
「いいよ」と言ったら安心して食べていました。
春の味覚。
春に苦いもの食べるといいんだよ。
人間たちはこないだふきのとうの天ぷら食べました。




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2017/04/21(金) 11:44:49|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

さーむいっ

001 (2)gjpg
(写真は今日。ネットの天気予報を撮ったもの。
kuro地方は札幌の隣なので天気も札幌の天気を見ます。)
昨日の夜見た天気予報に雪マークがあるの見て、
洗おうと思ってた冬の上着を洗濯機から救い出して正解だったわー。
今日になっても雪マークだものー。

夕方からぐっと気温下がって来たものー。

洗う寸前だったダウンの上着来て散歩に行きました。

ラスカは玄関で大騒ぎしてる女子チームから離れた所で
こちらの様子をうかがってる。

行かないんだなと思って一応聞きに行く。
「ラスカ行かないのかい?留守番かい?」と言っても動かないので
「じゃ、ラスカ待っててね。留守番頼むよ」と良い、

「よ~し、今日は女の子だけで行ってくるぞー!」と大きい声で言ったら
女子チーム大歓声。
はい、リードつけまーす。
はい、カミィー。
はいナイルー。
とか大騒ぎでリード付けてる所にラスカがリードの順番待ち。


は?
ラスカ、行くの?
行く事にしたの?
と言うと一歩進んで、「行く」の意思表示。

女子チームのあまりの盛り上がり様につられて
ラスカが来ちゃったらしい。

どっちにしても今日も小雨だし、
雪が降るほど寒いんだし、
時間は短い予定だったので、ラスカが一緒でも無問題。




001f_20170419191910f16.jpg
ラスカには服を着せました。
私も真冬の上着に真冬の手袋と、冬まかない。
あ、靴だけは夏の靴。




002g_20170419191912854.jpg
左母イオナ・右娘ナイル
元気いっぱいです。



003g_20170419191912310.jpg
明日のパン買わなきゃならないので近所のコンビニへ行きました。

寒かったわー。
息白いものー。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2017/04/19(水) 19:36:29|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

集合写真 なすび

いつも行く公園も歩く所の雪がなくなってきて
ナスビやらカボチャやらが出て来ました。




019g_20170419081944b48.jpg
「withラベンダー」ならぬ
「withなすび」
withベジタブルシリーズも毎年撮ってる気がするなー。




011f_20170419081942ec9.jpg
左からナイル・ラスカ・イオナ・カミィ





後ろからも撮っちゃおう。




022g_201704190819452a0.jpg
左からカミィ・イオナ・ラスカ・ナイル
あ。イオナ後ろ向いちゃった。

じゃ、みんなにi後ろ向いてもらおう。


みんな、こっち見てー。
こっちこっちー。



028h_2017041908220695e.jpg
・・・・カミィだけは頑として振り返りませんでした。
振り返ったら恐ろしい事が起きるとでも思ってるようですね。
私の顔見たくないとか。
恐ろしいものって私の顔?





039g_20170419081947e67.jpg
そのまま前に回ると、こんな状態。
後ろから撮る時はリードを前に持ってきて見えないようにします。
前から撮る時はリードは後ろに持って行って見えないようにします。


今は4本だからこんなくらいだけど
6本の時はごっちゃごちゃで、時間もかかったんだよねー。
でもみんないつも動かず待っててくれるんだよなー。
ありがとね、みんな。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2017/04/19(水) 08:26:24|
  2. 集合写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

雨の日

今日は一日雨だったー。
夕方、やみそうな小ぶりになったなーと思って外に出たら


0010418 (6)g
結構降ってた。
手がかじかむ。



0010418 (8)f
寒いし濡れるし、朝は雷。
ま、こんな日もあるか。







ただなー、この所暖かかったので、
大喜びで散歩に行くようになったラスカが
0010418 (10)f
この機嫌の悪さ。
右から二番目白茶がラスカ。





どこら辺がどうなのかと言うと



0010418 (10)g
この耳がね。
むっちゃ不機嫌なのさ。
つんつんとがってるのがいかにも、でしょ?

こりゃ明日はまた「行かない」って言うだろうなー。



もう真冬の上着(ダウン)、もういらないなーと思って洗濯機に入れて
明日洗おうと思ってたんだけど。
夜の天気予報でkuro地方に雪マーク。
あわてて洗濯機から上着引っ張り出しました。
あぁ、油断しちゃいけない。
まだ4月なのだ!

過去にもアップしてるんだけど
4月でも平気で真っ白になるほど雪が積もるし、
5月でも積雪する年があるのさ。
明日はチャリで行けるのかなー。




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2017/04/19(水) 00:15:32|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

朝方、でっかい雷が鳴りました。

それ一回だけ。


でもイオナにとっては大変な恐怖だったのです。




朝、私が起きたら

030k.jpg
犬寝室でイオナがきゃうんきゃうん言う。


076r.jpg
ラスカが挙動不審イオナを嫌ってくーんくーん泣く。


111k.jpg
その二匹を見たナイルがぎゃんぎゃん吠える。



065f_20170418104257ec0.jpg
超やかましい3匹からなるべく被害を受けないような位置でひっそりと動かないカミィ。


犬寝室のゲートを開けるとイオナが飛び出してきて
はぁはぁぶるぶるで私のそばを離れない。




しばらくソファーに並んで座ってると、少し落ち着いてきて、
ご飯食べ終わる頃には震えもはぁはぁも止まって、



002g_20170418103255a3e.jpg
ベッドで寝てました。



004hf_20170418103257c68.jpg
そら、あれだけはぁはぁしてぶるぶるしてたら疲れもするわ。
今年は一個でも雷が少ない年でありますように。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2017/04/18(火) 08:24:21|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

春だねぇ

005f_20170417161308d1e.jpg
今日の最高気温は14℃
最低気温はまだマイナス気温なんだけど、
お日さまが暖かくなりました。


003h_20170417161311534.jpg
ラスカもあまり嫌がらず散歩に行きます。
寒いのがこたえるんだろうねぇ。
やせっぽちだからなぁ。




007g_201704171613103ff.jpg
公園にはこぶしが咲いてました。
クロッカスより早いんじゃないかなぁ?
この公園にはまだ雪があるのに、
いつも一番に花を咲かせます。




076h.jpg
毎年「withラベンダー」撮ってるの、この変だっけ?
みんな集合写真はベテランだけど、一応予行演習。




よしっ




077h.jpg
本番でもよろしく頼むよー。
今年からは4匹だけど6匹分頑張ろう!

















080g_201704171619410cd.jpg
帰ってきたらラスカの頭にこいつがっ!



081k_20170417161942502.jpg
そうだった。
春はこいつらにも嬉しい季節だったんだ。

もちろんまだ食いつく前でした。
頭の上をのんびり歩いてただけ。
ただ、私が手でつかんだら早足で歩きだして怖い。



去年はディアが具合悪くて病院通いが続いた上
車椅子やペットカートに乗ったディアと一緒の散歩だったので、
行ける場所も限られてたし、
遊んでる時間も限られていた。
だからマダニの被害にあんまり合わずに済んでたんだよねー。
去年は4~5匹しか見てないように思うなー。
食いついたのだって1~2回だったんじゃないかなー?
もう忘れてるけどねー。






テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2017/04/17(月) 16:30:38|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

これだったのかっっ!!

もうね、


これだったのかっっ!!


って大声で言いそうになりました。





001f_20170417114101d38.jpg
ラスカの大好きな「皮むきボール」


最近遊ばなくなったので家の中に置いてたの。
ラスカ、このボールと同じスピードで走れなくなっちゃってね。
ラスカ、このボールを目で追う事が出来なくなっちゃってね。
悲しいかな全ては加齢のなせるわざ。




003h_2017041711410375e.jpg
裏を返すとざっくざくのぎざぎざ





004j_20170417114104b49.jpg
「皮むきボール」小も

裏は
005h_2017041711410571c.jpg
ざっくざくのぎざぎざ


カミィが噛んでるのは知ってたの。
でも私が見てる時はぶちっと噛みちぎって
くっちゃくっちゃ噛んで
ぺっっっと吐き捨ててたの。

まぁそりゃ少しは食べちゃうかもしれないけど、
普通にそう言うのって下から出てくるしね。
綿ウンコとか輪ゴムウンコとかも今までにあったし。


所が今までとはちょういと事情が変わったと言う事なのだろう。
悲しいかな全ては加齢のなせるわざ。
(と、あとは、某国産ってのも無関係じゃないかも・・・)


カミィっ!!
これ、食べたでしょーっ!

011gf.jpg





なんで食べんのさー
010kf.jpg




えぇっ、そうなの?
いや、だけど、こんなの食べたからお腹痛くなったんだと思うよー。
006gf_20170417115127542.jpg
カミィ、驚きすぎて顔見えないって。




f_2017041711513152f.jpg
うん。
残念ながらね。




007hff.jpg


009gff.jpg

いやいや、明日も明後日もだめだから。
もう一生ダメだから。
懲りないなー、カミィ。




食べるものは国産が安心か。
一応「地産地消」と言うか、
そこで採れたものがそこに住む人には合ってるよってことだよね。

って、あれ?食べ物の話じゃなかった。
カミィにつられたわ。



お騒がせいたしました。
カミィの不調、人災でした。
ご心配いただいた皆さん、申し訳ありませんでした。
カミィは、今までと同じ量だとまだちょっと苦しそうな様子になる事はあるものの、
ほぼ完治と言っていい状態です。

腹八分目は犬も人間も
健康的だと言う事なのでしょう。
私は守れてませんが。



テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

  1. 2017/04/17(月) 15:51:19|
  2. カミィの胃痛
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

春眠暁を覚えず


038kf.jpg







036h_201704171309165f9.jpg
こちらは熟睡




いいなぁ
見てるだけで眠たくなってくるなー

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2017/04/17(月) 13:10:32|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

出てきたー!! 動画


昨日アップの
「出てきたー!!」動画編


[広告] VPS



ずっと泣いてます、ラスカ・・・・・


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2017/04/17(月) 10:45:50|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

出てきたー!!


今年の1月24日のこと。

095f_20170416232829aa4.jpg
散歩に行った時、公園の雪捨て場の所で、
買ったばかりのおもちゃで遊んでたの。



097h_2017041623283155e.jpg
新しいおもちゃなので大喜び。




099lf.jpg
何度も「投げ」の要求が来ます。



101g_2017041623283302b.jpg
そして何度も投げては


102f.jpg
ナイルと一緒に遊んでたんだけど、



手元が狂ってちょっと飛びすぎて
109gf.jpg
下まで落ちちゃったの。
ラスカ、追いかけたんだけど、
この雪捨て場の傾斜がきつすぎて、
その上おもちゃがちと大きく、
おもちゃ咥えて登るのを断念。
身一つで登ってくるのだけど、
それも登っては崩れ登っては崩れのアリ地獄状態。
ようやく登ってきたのさ。

ここ、私も取りに行くのは無理。
たぶんウェストまで埋まって動けなくなる。
下りても絶対登って来れない。

って事で買ったばかりのおもちゃは見捨てられたのでした。



それが二日前だったかな?
この公園に散歩に行ったら

142g.jpg
あったんですからおもちゃ。
雪の下から出てきたの。



146l.jpg
ラスカ大喜び。




155k.jpg
嬉しそうに噛んで


163j.jpg
嬉しそうに走ってました。





079kf.jpg
遊んでた所と落ちてた場所はこんな感じ。
よくぞ出てきてくれました。
大事にしまーす。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2017/04/16(日) 22:50:11|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

おかえり~


車が帰って来たのを見て
161g.jpg
おかえり~、って言ってるようなみんな。



154g_20170415232319d92.jpg
左からカミィ・ラスカ・イオナ・ナイル




こう言う写真前にも撮ったな。



054oka.jpg
フルメンバー。
左からディア・アイラ・ナイル・ラスカ・カミィ・イオナ
2014年7月だって。
このちょうど一年後にアイラが死んじゃうんだよね。
この時の私にはもちろん想像もできなかったことだけど。
アイラ自身もそう思ってなかったと思うけどねー。


043oka_20170415232339030.jpg

この時の車が12年乗った車。
買い換えなので一応下取りってしてくれたんだけど
(金額は、まぁ内緒にしとこうか。言ったら車やさん困るだろうし)
廃車になるんだって。

前のマンションに居た時からだから思い出がいっぱいあるなー。
ディアはこの車で車酔い克服したんだよねー。

人間4人、犬6匹のために毎日働いてくれてありがとね。車。




新しい車って4月8日に納車だったの。
この時「タイヤはどうしますか?」って聞かれたんだって。
北海道の人なら悩む訳さ。
4月8日のタイヤは夏か冬かって。

通常だったら、絶対にスタッドレスはいてる時期なんだよねー、4月8日だと。
だから車やさんが
「スタッドレスはかせますか?夏タイヤで納車しますか?」
と聞いたんだよね。

スタッドレスで来ても、結局は2週間くらいで夏タイヤに交換になるんだわ。
交換はスタンドに持って行くんだけど、
だいたいみんな同じ頃に替えるので、すごく混むのさ。
断られる事もあるくらいなのさー。
有料だしね。(確か4本で2000円とか3000円とかそんなくらい)

結局夫は夏タイヤで納車してもらったんだけどね。
積雪したものー。こないだー。
あわてるわー。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2017/04/15(土) 23:19:28|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

3.1415


円周率、って私が習った頃は「3.14」だったのよね。
でも今は「3」で教えてるって聞いて、
へえーそれでいいんだー。簡単だねー。
「3」でいいなら最初から「3」にしてよねー、
とか思ってたの。


でも、それじゃ駄目な時もあったわ。


048g_20170415230433015.jpg
娘のサーキュラースカートのウェストサイズ決める時の計算。
「3.14」で割らないとサイズが出ない。
そっかー、「3.14」 必要だから勉強してたんだなーと思ったー。



034g_20170415230623203.jpg
最近作ったレースの服。(どっちも娘の)
7分袖だから出番はまだまだだと思うけど。
フリルの袖とかパフスリーブ、流行ってるよねー。
娘はフリルの袖あまり好きじゃないようなので
一個はパフスリーブにした。
パフスリーブのふくらみの分って「パフリ分」って言うんだよー。
面白いよねー。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2017/04/15(土) 23:13:05|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

なんなんだっ! この雪はっっ!!!散歩

ラスカは行くと言わなかったので三匹で。

130k.jpg
玄関出た所からもう大騒ぎ。


131k.jpg
冬じゅう見慣れた雪なのに、そんなに嬉しいのか・・・・


138g.jpg
途中雪が降ってきたり吹雪いたりしたんだけど



139h.jpg
病み上がりカミィ、元気いっぱい


140k.jpg
先頭切って歩く毛玉ちゃん、新雪に足あとつけるの楽しそう。




[広告] VPS


ナイルは早速雪を食べながら歩きます。





143h.jpg
吹雪だったので片側だけ雪が付いた街路樹




147h.jpg
あれはなんでしょう。


148k.jpg
ぼつぼつの穴


149k.jpg
マンホールのふたの穴でしたー。


150h.jpg
穴と見れば鼻を突っ込まずにいられないイオナ。


151bgf.jpg
嗅がずにいられないイオナ。




吹雪いてたし、帰ってからの雪玉の事考えると
(プラス気温の新雪とくれば雪玉ゴロゴロ付いて当り前)
散歩に行くの憂鬱だったけど、
みんな嬉しそうだったので良かった。
カミィも元気で良かった。
一番いいのはやっぱり健康だよね。
今日も健康で感謝感謝。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2017/04/14(金) 16:10:23|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

4月13日

朝起きたら雪でした。

037h_20170414104348e23.jpg
うっすら積もってます。


039g_20170414104350a64.jpg



その後雪が降って、と言うか吹雪いてきます。
047g_20170414104353630.jpg

042f.jpg
あらら積もってきたわ。

044g_20170414104352abd.jpg
でもね、昼になって気温上がったら溶けるからね。
道路もびちゃびちゃになるだけで積もりゃしませんから。





082g.jpg
私の予想に反して雪は降り続き

070b.jpg
風もやみません。

074g_20170414105102379.jpg
向こうの建物かすんでます。
(吹雪がすごいので顔出せず窓からカメラだけ出して撮ってます)



088g.jpg
その後もどんどん降り続け
087gpg.jpg
雪溶けたから石灰まこうかなと思ってた家庭菜園スペース(角の三角の部分)も
それどころではなく




108h.jpg
庭木にびっしりと雪が付き

092f.jpg
これから冬になるのか?
もう根雪?と錯覚してしまう程。


099k_201704141104361b2.jpg
吹雪いて向こう見えません。




これちょっとヤバいんじゃない?
雪かきいるんじゃない?

031g_201704141115432c2.jpg
雪かきなんかとっくにしまってたんだけど


121g.jpg
出しましたよ雪かき。一個だけ。


116h_201704141115141dd.jpg
冬の長靴も。
しまってあったんだけどね。



154g.jpg
で、雪かきしましたとも。
積もった量としてはちょびっとだけど
夜になって凍ったら危ないからねー。
(実際夜は凍りました。車がバリバリバリーと音をたてて走ってました)


156s.jpg
玄関前と


158k.jpg
カーポート前。




172h.jpg
今朝はこんな感じ。
犬の足跡が多いのは雪に誘われたイオナが
朝から庭に出て走り回ったから。

173h.jpg
朝はまだ白かった庭も

朝8時くらいには
175g.jpg
日の当たる所から溶けて来ました。



ここ何年かは雪解けも早くて油断してました。

北海道の場合は(札幌と近郊)、
春の運動会(5月末か6月初め)が終わるまで
冬物衣類をしまえないんですよね。
運動会の時は寒くてダウン着こんだり、毛布持参で
運動会見たりすることが多いので。



本日の札幌の予想最高気温は16℃とのこと
気温が上がり庭の雪は今日中に消えてしまう事でしょう。

この日の散歩は次回。
(もちろん行きました)

テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報

  1. 2017/04/14(金) 11:46:02|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

なんなんだっ! この雪はっっ!!!

もう道路が出て「チャリ乗れるでしょ」と思っていた3月にもね
雪降って「何なんだっ!この雪はっ!」ってアップしたことあるんだけど。
昨日のは油断してたわー。


0180406.jpg
これが4月6日
庭の雪もほんのちょっとになりました。


0200406.jpg
雪割りしちゃおう。
気温も二ケタになって来たし、割っちゃえばすぐ溶けるでしょ。




で、翌日
039g_20170414100045fa3.jpg
雪割り決行。


040f_20170414100047ad8.jpg
あぁ、これで今年の雪割り終了だな。
お疲れさん,わたしの腕。
よく頑張ったわー。




044h_20170414101250669.jpg
4月11日には庭が乾いて、
庭から帰って来たラスカの足が泥んこって言うのからも脱出です。


045l.jpg
あぁ、あったかいっていいなぁ。
乾いてるっていいなぁ。


としみじみ思っていた日の朝刊
043g_20170414101252f10.jpg
は?
何この天気予報。
(kuro家は札幌の隣なので、札幌の天気を見ます)


043gg.jpg
明日(12日)雨?せっかく庭乾いたのに?

で・・・・・13日・・・・・

雪?


043ff_20170414101255fdc.jpg
雪?
雪降るの?
ん~。まぁ4月だって5月だって雪降ることあるしね。
まぁ降りたいんだろぅ。
どうせ降っても大した事ないし。




009g_20170414102837eb7.jpg
翌12日になったら、
今度は12日の昼に雪が降ると言う。
前倒しですか。
せっかちな雪だ。



014d.jpg
昼前に本当に降ってきて、
吹雪いてました。

013g_20170414102838002.jpg
庭には少し白く雪がたまりました。



025f_20170414102840dd5.jpg

夕方には道路乾いてたもんねー。

でも風はビュービュー吹いてたので
真冬の格好、手袋付きで散歩に行きました。
道路は乾いてたので靴は夏靴のまま。

風吹いて目に石が入る・・・・
痛い・・・・


天気予報だと13日雪の予定だったのが12日に前倒しになったので
13日は雪ではなく雨って事ですね。
雨も嫌なんだけどさ~。


13日に続きます。

テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報

  1. 2017/04/14(金) 09:45:01|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カミィ 最終

薬をやめて二日。
カミィは良い調子を維持しています。
もう大丈夫かな。


014kj.jpg
散歩のときに私のパンツ噛んでるし


007g_20170414005215047.jpg
これを持ってきて噛んでるし


009k_20170414005217edb.jpg
これは我が家で一番人気のおもちゃ(掃除機の部品)




003g_20170414005715e1c.jpg
ご飯の量を増やしても大丈夫そう。
この日は納豆ご飯と砂肝。
納豆はひき割り。
砂肝は小さく小さく切っています。

薬をやめた時は反動があるかもしれないので、
ご飯にはカルシウム(粉)を少々混ぜました。

カミィの場合は胃酸分泌抑制剤を飲んでいたので
やめたら胃酸がどっと出る可能性があるの。
カルシウム(粉)は胃酸を中和するので、その用途で使いました。


097gjpg.jpg
納豆ご飯とか毛が汚れるメニューの時は髪を留めています。
これはナイルだけど、カミィもイオナも同じように留めます。




013g_20170414005214c61.jpg
食後の歯磨き再開です。
具合悪そうだったので歯磨きしてなかったのよねー。
このクマザサパウダーも消化悪そうだったし。
(クマザサパウダーの成分的には「胃潰瘍に効く」ってことなんだけど、
カミィみたいに胃が弱っっちゃった場合は消化が出来ないだろうと思って。
具合悪い時は「足す」んじゃなく「引く」手当の方が大事です)

056h_20170414005716f8b.jpg
いつものカミィが帰ってきました。
本当に良かった。

ディアの服を着て
ディアの薬を飲んで
治りました。
カミィの夢にディアが出てこなかったかな?

胃が悪いのに下痢はしないとか、
本当に胃が悪かったの?とか
少々疑問は残るんだけど、
何しろもともとが「鋼鉄胃腸」の持ち主なので
胃がダメでも腸はバリバリに頑張っていたのかもしれない。


カミィの胃痛にお付き合いいただきありがとうございました。
もう洋服は脱ぎ、カイロなしの生活です。
おかげさまで「ぶっ飛びカミィ」が戻ってきました。




ところで。
今日は雪でした。
kuro地方積雪しました。
何ぼ北海道だって、チャリが載れていたのに、
庭がようやく乾いてきたのに
また雪降ったらうんざりでしょ。
明日アップ出来たらアップします。雪。

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

  1. 2017/04/14(金) 01:15:50|
  2. カミィの胃痛
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カミィ受診4日目続き

投薬5日目

夜 パソコンしてると
173g.jpg
カミィが来る。

あら~、カミィ、いらっしゃーい。
昨日まではここに来る事、なかったの。
ずっとソファーの上かベッドに居て。
来てくれてありがとう。
明日も来てね~。




で、
175d.jpg
今度はソファーの背中越しに私の観察。

これ、ご飯のあとの事で、
ご飯の催促とかじゃないんだよねー。

「カミィ」って言うと満足して引っ込む。


一分後にまた顔出す時あるけど、
その時も声掛けたりちょっと手を撫ぜれば満足して引っ込む。

モグラたたきみたいなカミィなのさ。


でもね、いつものカミィが戻ってきました。
投薬をやめ,やめてどうなのか、
ちょっとよく観察して完治かどうか見て行きます。



テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

  1. 2017/04/11(火) 13:28:48|
  2. カミィの胃痛
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

カミィ 受診4日目


投薬は5日目

普通の不調で受診して薬を出してもらった時って、
5日分くらい出ることが多いよね。

カミィ、良い兆しが見えているし、
一応5日目の今日いっぱいで薬をやめ、
それでどうなのか、
良くなっていくのかやっぱりダメそうなのか、
そこを見て行きます。
薬、出来れば余計に飲ませたくないので。



昨日だったかな、朝起きてきた時に伸びをする。
前足、後ろ足、グーンと伸ばして、そのあとぶるぶる。
この伸び、具合悪くなってからはしてなかったの。
寝てばかりだったのであちこち凝って(こって)そうに思うけど
でも一度も無かったんだよね。
見てる限りでは。



080g.jpg
この日もお散歩に行きますよ。



082h.jpg
道路の匂いも絶好調にかぎます。




088h_20170411093215267.jpg
おっさんは違う所かいでるけど。





097j.jpg
カミィ、走ります。




それを見たナイルが
090fl.jpg


092gdf.jpg



094gf.jpg


095df.jpg


そ、この日カミィは吠えてました。
何に吠えてるのか知らないけど。
(人も犬もいない所に向かって吠えてました)
具合悪い間は吠えてなかったの。
私が帰った時も吠えないし、
夫が帰った時も吠えませんでした。
いつもはすっごい吠えるんだけどね。




そしてまたも

104df.jpg
なんでそう聞く?


107df.jpg
いやいや、なんで?
そんなに泳ぎたいの?
シャンプーさぼってるから体痒いとか?



水泳断ったら隣の体重制限ありのドキドキコースへ誘われました。
イオナに。



120h.jpg
みんな楽しそうなんだけど、

雪溶けて緩んで来てるので、
ズボっと足が埋まるのさー。
まだ50cmくらい積もってるのでヒザまで埋まる所もあって怖いんだよー。


で、夏靴なので滑るんだよー。
124g.jpg
ほれ、この通り。




125gf.jpg
いや、そんな訳ないと思うぞ。





テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

  1. 2017/04/11(火) 09:52:26|
  2. カミィの胃痛
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

カミィ 受診3日目

投薬は4日目

033g_2017041010293701b.jpg
この日ももちろん散歩参加です(本人希望により)

池の中に「流氷か?」みたいな雪(氷)の塊が浮いてます。
ここ、冬季は来ないからこんなになってるって知らなかった。
真冬にはたぶん池の水全部凍っちゃってるんだろうなー。
って、雪積もるから凍ってるもなにも見えないか。

散歩も少し距離を伸ばしたりしています。



家では
042g_201704101029399d5.jpg
ブラシを持ってくるとよってきたカミィ。
カミィはブラッシングも爪切りも足の裏の毛のカットも大好き。
いつも持っただけで走ってきます。

この日は走りはしなかったけど、
嬉しそうに私の方に(ブラシの方に)よってきました。



044g_20170410102939306.jpg
ブラッシング~。
気持よさそうです。
服着てるので痒いんだよねー。
かいても思うようにかけないからねー。



049g_20170410102941757.jpg
具合悪くなってからずっと舌出してるの。
だから病人ぽくなく可愛く見えてしまうんだけど、
これってやっぱり胃の不調からなのかなー。




046g_20170410102942945.jpg
そして、全身がうつってないんだけど
体を伸ばして寝ています。
具合悪い時はくるんと体を丸めて寝ていました。




回復してきたのかな、と思ったので、
この日は

054j_201704101039053b1.jpg
シャケを煮ました。
塩ジャケです。
塩分摂取の意味で選んでいます。
だけど、焼くと塩分多すぎるので水煮。

薬の作用(胃酸分泌抑制)と塩分はざっと大きく考えると相反してしまうのだけど、
ここは回復に向かってるとみて、塩分を含ませたご飯を試します。


まだ肉とかの脂肪は早いかなと思ったので魚にしました。



056g_20170410103907b71.jpg
塩ジャケとウドン。
ウドンも塩分あるけど、お湯でゆでてそのあと水にさらす(水でさます)ので、
具合悪くない時もウドンの塩分はあんまり気にしてません。
まぁ犬にも塩分必要なので、もともとあんまり神経質になってないんだけどね。

ちなみにドッグフードには塩分多目に入ってます。
乾燥していることと塩分添加と、ダブルで水分摂取がとっても必要な食べ物です。
キャットフードにも塩分多めに入っています。
猫はもともと水分摂取が少ない生き物なので、
水分不足+フードの塩分摂取で腎臓を悪くすることが多いのだそうです。
我が家で飼っていた猫も晩年は腎臓を悪くしました。


具合悪くなってからはおかゆが多かったので、
この日はずいぶん喜んで食べていました。
ウドンだったので。
カミィ、お粥はあんまり好きじゃないの。
白いご飯は毎日食べたくない、たまにならOKなやつです。



063g_20170410103908550.jpg
量的にはまだ少ないので、
たりなかったんでしょうね。
伸びあがって匂いかいでます。



063ff.jpg
キッチンの扉に写った顔も真剣です。




そして
070hf_20170410103911169.jpg
あはは。
すっかり良くなったらね。
いっぱいあげるからねー。





カミィ、ずいぶん良くなっています。
薬をやめたので、今は注意深く観察しています。
悪ければ薬やめた翌翌日くらいからまたぶり返してくると思うので。
いつも元気なコなので、結構気をつけています。
ブログでは経過をアップしています。

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

  1. 2017/04/10(月) 10:55:38|
  2. カミィの胃痛
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

受診翌々日


038f.jpg
ラスカとイオナがお見舞いするも、頭を上げられないカミィ。
顔を見てる限りでは普通に元気そうに見えるカミィだけど、
寝る寝る寝る寝る
この日も寝てばかり。
ちなみに病院は連休中。
まぁ、薬飲んでるし少し様子を見ないとね。
急に様子が変わったとかじゃない限りは。

この日、散歩に行く用意をしてると
カミィが超張り切って行くと言う。

は?
カミィ?
外、寒いよ?
行かない方が良いと思うよ。

複数で飼ってると、他のコにつられてと言うのがある。
それが良い方に働く事も多いのだけど、
そうじゃない時もある。

ただ、
自分で体動かすと血の巡りが良くなる。
筋肉を動かすと、外から温める何倍も早く確実に温めることが出来る。
胃や腸は新陳代謝が盛んで血管もいっぱいある所なので
血流が良くなればすっごくいい。



ここは、せっかく本人が行くって言ってるんだし
連れて行こう。


002h_20170409165600711.jpg
出だし絶好調。



005h_20170409165602783.jpg
途中、オシッコしたりウンコしたりで絶好調。
ウンコ、異常なし。

短いけどもう帰ろう。


帰ったら、

寝る寝る寝る寝る

ずっと寝る。


で、晩ご飯前くらいになるとやっぱり具合悪そうな顔をする。
顔って言うか様子て言うか。

ディアの薬を飲ませて1時間くらいすると
「ご飯~!」ってキッチンに来る。


この日もご飯を主にほんのちょっとの卵で風味づけして
いつもの1/3量にしました。
水分は控えめです。
胃液が薄まるので。

胃痛が何日も続くとかよっぽどでしょうかね。
胃潰瘍とかのレベル?
犬にもピロリ菌いるのかしら。
ピロリ菌に効くヨーグルトってあるけど
ヨーグルトクラスの脂肪分のあるものはまだたべさせられないかなー?
脂肪は消化が悪いので。
思ったよりも良くならないので、
私にしてはすごく気をつけています。



今現在はだいぶ回復しています。
ブログでは経過をアップしています。


テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

  1. 2017/04/09(日) 17:13:32|
  2. カミィの胃痛
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

カミィ内服

ディアの薬を飲んでいるカミィ。
胃腸運動改善薬
胃酸分泌抑制剤

胃の薬ってざっくりと大きく分けると
胃酸を止める薬か
胃酸を出させる薬か
ということですね。
(言葉は不適切かもしれませんが、
誰でもが一番わかりやすい言葉を選んでます)

ディアに出されていたのは胃酸を止める薬の方。

胃酸分泌抑制剤(ディアに処方されたのはH2ブロッカー)は胃酸分泌を抑える薬で、
胃酸が出ない分、消化能力は落ちるので
これを飲んでる間は消化の良いご飯にするのは基本。
ディアにもそうしていました。

胃の調子が悪い時ってちょっと塩っけのあるご飯が良かったりするけど、
H2ブロッカー飲んでるので塩分足すのは×。
(H2ブロッカーは胃酸を押さえるけど塩分は胃酸を出す働きをするので)
塩分足りないと寒さに弱くなるので、
ディアの場合はカイロ貼ったり湯たんぽを活用したりして外側から温めるようにしてました。
カミィは暑がりっこだけど、具合の悪い間はほとんど動かないので暖かくしていました。
長期化すればもっと気をつけるけど、
まず今の所は、そう神経質じゃなくても大丈夫かなと思います。
自分で暖かい所に行けるので。
24時間暖房してますし。

この薬で様子を見ています。



薬を飲み初めてまる6日
良くなってきました。
明日は薬をやめてみようと思います。
これでまた悪くなるようであれば、再診です。
その時はレントゲンなり、エコーなりの検査をすることになります。


このまま良くなった場合でも、やっぱり悪くなってきたという場合でも
経過については順を追ってアップして行こうと思います。
カミィの場合はおそらく「胃痛」だと思いますが、
嘔吐(吐き気)・震えがなかったので、獣医師的には疑問が残るようでした。
原因不明の吐き気・胃痛などで検索してくれた方の参考になれば幸いです。
あ、「胃痛」のカテゴリー作ると探しやすいかな。
近々作ってまとめておきます。


077g.jpg
顔だけ見てればいつものカミィなんですが、
動かない。
ボーっとしてる。
吠えない。

行動は明らかに不調です。
写真は目が開いてるのが多いけど
(カメラ向けると目が覚める)
ほんとにズーーーっと寝てました。目を閉じて。

こう言うの見るにつけ、ディアは強かったなーと思います。
痛くても、
吐き気があっても(時々吐いちゃっても)
普通に頑張ってましたから。





テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

  1. 2017/04/08(土) 06:13:01|
  2. カミィの胃痛
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

受診翌日

受診した日はほとんどご飯が食べられず
寝てばかりだったカミィ。

翌朝用意したご飯は
047g_20170407211205408.jpg
市販のレトルトおかゆにかつお節で香り付け。
おかゆ作ってる時間がなかったのよね。
で、
カミィはおかゆが嫌いなので、かつお節を混ぜてます。

こう言う時に
「何も食べてないから少しの量でも栄養が取れるものを」
と考えちゃいけません。
まずは死なない程度のエネルギーが作れる程度のご飯を食べて
体を治す方にエネルギーを送らなくちゃなりません。


048g_2017040721120770b.jpg
少しディアの薬が効いてきたのか、
時間をかけながら、まずそうにしながら、
ほんのちょっとのご飯を食べる。



051f_201704072112082fe.jpg
そして食べたらすぐにベッドやソファーに直行。
そして寝る寝る寝る。
ずっと寝ています。




046h_20170407211209bda.jpg
動かない時間が多いので、
服を着せます。
具合の悪い時は温めるのが基本。



043g_201704072112102b6.jpg
これ、ディアの洋服。

何年も前にお揃いで作った服。

046ftr[1]
左からディア・アイラ・ラスカ・カミィ・イオナ
名前、しりとりなんですよー。
この時はナイルが居ない時代の写真なんだけど、
ナイルはイオナの次だから「ナ」イルなのさ。


028ftr[1]
頭文字をアップリケして。
カミィはこの当時より体重が増えてるし、
具合の悪い時はゆったり目にしておいた方が良いので
ディアの服をチョイス。



006g_20170407212138825.jpg
思ったよりも寝てばかりなのでフリースもかけました。
暑がりカミィが全然嫌がらずにこのまま寝てます。
よっぽど具合悪いんだろうねぇ・・・・

ぶっ飛びカミィが無言で寝てばっかりとか、
本当にショックです。


私が仕事から帰った時も、
夫が仕事から帰った時も一言も発せず。

今やカミィは誰よりも静かなカミィとなってしまいました。




テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

  1. 2017/04/07(金) 21:29:07|
  2. カミィの胃痛
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

カミィ受診2



腫瘍の検査を断ったのは、
もう時間がかなり遅くなっちゃってたのもあるんだけど、
また、ディアの時と同じような事が繰り返されそうに思ったからなの。



前にもアップした事があるのだけど、

ディアがアジソン病と診断がつく前、
かかりつけ動物病院で「癌の疑い」で大学病院を紹介されていたのです。

その時に撮ったレントゲンを見た獣医師が
「この腸の辺りだけど・・・・・
普通はこんな風にならないんだよね。
これは腫瘍(と言ったか癌と言ったか今は覚えてないけど)だと思う」
と言ったのです。

そこに一見して分かる癌が(腫瘍が)あるとすれば、
もっと激しい下痢とか嘔吐とか症状が出ていると思う。
ディアは「元気がなくて食べない」と言うだけで、
下痢は無く、血便も無く吐きもしない。
主な原因はそれじゃないんじゃないでしょうか。

と反論するも
「うん。
だからほんとの初期の腫瘍かな」

と言うのですよ。
そんな初期の腫瘍ならこれだけの全身症状を引き起こす訳がない。
と、思いましたが、
何しろ、こちらは素人向こうはプロですからね。

私はこの時かなり納得できない不満げな表情だったと思うのだけど、
素人が言った所で説得力はなく、
獣医師の「腫瘍疑い」をひっくり返す事は明らかに無理と思って
もう反論しなかった、もしくは一言二言の反論は無視されたと記憶しています。
(アジソン病に関してはその後診断がつき、投薬開始、薬の調整と、
受診回数が多く、このあたりの記憶は確かではありません)

紹介先の大学病院でも同じことを言われたら言ってみよう(言えそうなら)と思って
大学病院を受診したのです。

結果はアジソン病で、その時直接担当してくれた獣医師の説明や質問に対する答えなどは
丁寧でわかりやすく納得のいくものでした。
癌の件に関しては
大学病院の先生の話が
「こんなに痩せてたら触っただけで癌かどうかわかりそうなもんだけどなー。
癌は固いから。」
と言うことだったので、わたしの方からはそれについては何も言いませんでした。


獣医師はなんとかして原因を見つけようとしますから、
カミィにレントゲンやエコーの検査をすればどこかしらにおかしい所を見つけると思うのです。
カミィはご飯を食べていないので、
それだけで内臓の様子が普通じゃなく写るかも知れないのです。
アジソン病診断前のディアと同じように。


でも私は、一見して分かるほどの癌があるなら、
ウンコが黒い(出血)なり
吐くなり、
何かしらもっと症状があるはずだと思うのです。
カミィなんか「お腹すいた」って言ってたんですから。
食べられなかったけど。
でもお腹すいたって、わたしの足にジャンピングパンチしてたんですから。



ディアに言った時と同じように「本当の初期」ならば、
こんなに具合悪くならないと思う訳です。
でも私が思った所で、獣医師がそう思っちゃったら、
それに沿って治療を始める訳で、
そう言うのが嫌だから、少し様子を見ると言ったのです。

「どこがどうだかわからないけど、どうも様子がおかしい」みたいな
飼い主にもなんにもわからない状態だと獣医師にだってわからない事が多いと思うし
明らかに「足がおかしい」とか「目やにが出る」みたいな悪い所が特定が出来る時以外は
出来るだけ様子を見て、出来るだけ多くの情報を持って受診するのが良いと思うのだけど。
今回は「震えないし吐かない」と言う事で私の訴えが却下された形です。

もう少し、どうなるのか見て、
それからレントゲンでいいし。
ディアの薬を飲んでどうなるのか、どうもならないのか、
まずは様子を見て、それから次の治療を考える、でもいいのかなと思う。
例えばけいれん発作を起こしたアイラや、食欲壊滅のディアのような場合だと
そんなにのんびりした事言ってっられないけど。
まぁ様子を見ている間は飼い主の精神衛生上は大変悪い状態が続く訳だけど。




049g_20170407113624e06.jpg
病院の帰りは少し歩かせます。
チャリの乗せてるときゅーんきゅーんってずっと泣いてるのでね。
病院からの帰りはずっと登り坂になるので、
チャリを下りて押す時はカミィをおろして一緒に歩きます。
ウンコの状態も見たかったし。

食べてないのでホンちょっとしか出なかったけど
黄色でくさくないのが出ました。

具合悪い間はオシッコ回数も減る事が多いので、
普段からオシッコ回数の少ないカミィは一日一回とかになってしまい
オシッコの観察はなかなか出来ずにいました。
寝てる間にしたのは誰のだかわからず、
仕事から帰って来た時にはほかのこのと混ざったりしてるので。
この翌日、オシッコをようやく調べることが出来ました。
試験紙の6項目全部で全く異常なしでした。




病院で興奮しまくり、
帰り道少し歩いたカミィはかなり疲れた様子で

054g_20170406070332dd6.jpg
ずっとぐっすり寝ていました。
こんなに寝るってよっぽどだよね。
腫瘍の検査断った私は間違ってたかな・・・・・と、ちょっと思いました。
(今頃思っても遅いので、どうしようもないけどね)




テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

  1. 2017/04/07(金) 01:00:15|
  2. カミィの胃痛
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

カミィ受診です

仕事から帰って来た時の喧騒にカミィの声なし。
まぁそうだろうと思ったけど。
まさか死んじゃいないよね、と家に入ると、カミィが寝てました。
オシッコもしないで寝てたんだ・・・・
よっぽど具合悪いんだろうね・・・・・


040gf.jpg
受診はチャリ




カミィ、ごめんねー、ちょっと揺れるけど我慢してねー。
と言うと
041gf_2017040606570695a.jpg
と言うものの、


043g_201704060657065b9.jpg
この嫌そうな顔


実際チャリに載ってる間中、
きゅーんきゅいーんと泣き続けます。




病院に着いたら
045f_201704060657087a6.jpg
もー、興奮する。
人にも犬にも、もー、きょろきょろくんくん。
我が家で一番吠えるのがカミィ。
6匹だった時も断トツでカミィ。
で、この顔。
もう「カミィ治ったんじゃない?」って言うくらいの元気さ。


ご飯を食べない。
お腹は空いてるけど口に入れたら吐き出す。
胃が痛そうに固まって耐える。

などを伝える。


ディアの薬飲ませたら少し元気になった。
その時だけ。
と言うのも忘れずに伝える。




獣医師は口の中を見て足、腰、首、肛門腺、お腹、
いろんな所を見て、悩む。


主訴 胃痛

だと、

よだれが出たり
震えたり
吐いたり

があるはずだと言うのさ。


それわかるのよ。
痛いのに耐える時の様子はわかるのよ。

ただ、カミィは今まであんまりそう言う経験がないので
「このコは痛くても震えませんし、吐くのも嫌いです」
とかも言えず。

ただ、カミィはお腹切った時も震えたりしなかったんだよね。



結局わからないので
血液検査してみましょう、となる。




055g_20170406070329999.jpg
結果
ん~~~・・・・
「これ」って言う数値は出てこないねぇ・・・・・
と言う。



057g_20170406070330963.jpg
若干脱水。
これは飲み食いしてないので当り前。

「アルカリホスファターゼが高いけど、
ん~・・・・11歳、12歳くらいだと、こんなもんかなぁ・・・・」

と、まぁ、今回の件にはあまり関係ないとみてこの天はスルー。




059g_20170406070331e08.jpg
で、獣医師
「ディアちゃんがアジソン病になった時と同じような感じは無いですか?」と聞く。
そんな風じゃないのでそう言うと

「カリウムがねー、5なんだよねー」
「まぁ、だからすぐアジソン病と言う訳じゃないけど・・・・」
と言うのさ。
いやー・・・・・・ディアがアジソン病になった時はもっと具合悪そうだったなー。
ご飯が食べたいと言う気持ちは皆無だったし。

ちなみにディアがアジソン病と診断される前の段階での血液検査では
カリウムとかナトリウムに異常値は無かったの。
それでも元気消失食欲壊滅という激しい症状が出ていました。
恐るべしアジソン病。



「あと考えられるのは・・・・腫瘍」

と獣医師が言う。
うん。私もそれ考えた。

ディアが癌になった時も、血液検査で白血球が上がったりしなかったんだよね。
まぁディアは皮膚表面の癌だったしね。

でもカミィは私が思うには胃なんだよね。
胃がそんなに痛くなるほどの癌があったら白血球も上がると思うのよ。
でもカミィの白血球は正常値内なんだなー。


獣医師は「腫瘍の検査をしますか?」と聞いたけど
もう少しだけ様子を見たい。
薬を出して欲しい。
と言うと、
当然のごとく
「何の薬を出せばいいのか・・・・」と言う。

悪い所が見つかった訳じゃないですからね。
そりゃもう、当り前のお返事。

ディの薬が効いたように思うのでそれを、と言うと

ディアの薬が
「日光のあたる所に置いてあったり
変色していたり
しけって固まったり
そう言うのでなければ使って大丈夫です。」
と言うので、薬もらわず帰ってきました。



052g_201704060703348bc.jpg
帰ってきてすぐにディアの薬飲ませました。
たいして嫌がりもせず飲んでくれるので助かります。
カミィの場合はディアみたいに
お口あーんで、直接口に粉薬入れても飲めるかも。



なかなか短くまとめられず。
長くなりました。

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

  1. 2017/04/06(木) 06:44:40|
  2. カミィ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

カミィ絶不調2


前の日の晩は全くご飯が食べられなかったカミィ。
用意してたらキッチンには来たのでお腹は空いてたんだと思うの。
一応カミィのも少しだけ入れてあげたんだけど、
口をつけてぺっと出す。
口をつけてぺっと出す。
の繰り返し。
エビオスいる?と手の平にのせて差し出すもぷいっっと向こう向いちゃいます。

そのままシッポずるずると引きづりながらベッドに行っちゃいました。




元気っこカミィの不調に、
全く思い当たる節も無く、
私、大変ショックを受けてます。
夜ベッドに入ってからも寝られない・・・・・・
寝たと思ったら目が覚める・・・・
何時?
三時?
目、覚めたしカミィの様子見てくるか・・・・・・
カミィは相変わらず具合悪そうにベッドで丸まって寝ています。
こりゃ、今日は病院だな。
疲れる日になりそうだから、もう一回寝よう・・・・・
と思ったけど寝られやしません。
4時頃、新聞やさんが来た時に私も起きちゃいました。
起きてすぐディアの薬(胃腸運動改善薬・胃酸分泌抑制剤)を飲ませる。


7時過ぎ、キッチンに居るとカミィが来る。


001f_201704051008068e7.jpg
左イオナ・右カミィ。






003ff.jpg
は?
ほんとかーい?
食べられるのかーい?
ディアの薬効いたかい?



009f_20170405100809608.jpg
まぁでもね、昨日はこんな風に頭を上げられなかったの。
だから首のヘルニアとかも原因の候補に挙がったんだけども。
ぐっと首を下に下げて食器に口を寄せてたし、
横向いたりできたので違うかな、と。
胃が痛いって事で上向けないほどだとすごい痛いってことだよね。
それが、この朝は首をあげてる。
良くなってきたのかな。


大丈夫?
食べられる?

017gf.jpg
そうかい?
お腹すくっていいことだよねー。


020ff_2017040510081104d.jpg
すっごい食いつき。





ところがね。



021ff.jpg
・・・・・・やっぱりか・・・・・



023gf_20170405100846da7.jpg
024gf_201704051008470b1.jpg



027ff
025ff.jpg
まだだめだったか。
ディアの薬効いたのかと思ったけどねー。

それでもほんの少しでも食べたから
昨日よりは気分良さそうに見えるけど


032hjpg.jpg
時々、体を固くして息を詰めるようにして耐えてるの。
私が見た所胃が痛いように見えるのさ。


こう言う時お腹をぐーっと左右から手でつかんで押してみるといいんだけど、
で、実際私はいつもするんだけど、
この時はお腹押したとたんにショック状態に陥りそうな感じがして出来なかったの。
ほんとに具合悪そうなのさ。



033g_20170405100929c50.jpg
この顔見てたら、今すぐ死にそうとかには見えないけど。


でも、これじゃ受診だな。

職場に着いてから病院に電話。
午後診療も混んでるって言ってたけどしょうがない。
診てもらう事にします。




テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

  1. 2017/04/05(水) 10:35:46|
  2. カミィの胃痛
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

カミィ絶不調


03k4.jpg
左からイオナ・ラスか・ナイル・カミィ
昨日の散歩では普通に元気だったカミィ




040hf_20170404064331332.jpg
相変わらずのぶっ飛び発言があったくらいの元気さ。



夕方庭で雪割りした時も元気そうだったんだけど。


夜の7時くらいかな、元気ない。
ちょうど娘が来たんだけど、やっぱり元気ない。
どうも吐きそうな感じがするし、痛そう。
たぶん胃とか腸とか。

でもこの日、ウンコ普通だったし、吐きもしない。




015g_2017040406482304e.jpg
悩みに悩んでディアの薬出してくる。
胃腸運動改善薬
胃酸分泌抑制剤
ディアには「吐き気止め」として出してもらってた薬。
だけど、流動食を強制給仕するようになってからは飲ませてなかったの。
だから9月16日と、ちと古い。




016f_201704040648248a2.jpg
シリンジ、取って置いて良かったー。



017f_2017040406482655d.jpg
こんな薬作るのお手のもの。
頭で考えるより体が覚えちゃってます。





022g_20170404065235085.jpg
薬飲ませても飲ませ無くても具合悪そうなカミィ



018g_2017040406482727a.jpg
イオナが様子を見に来ます。




次にラスカが来て
025gf_201704040648297e5.jpg
いやー・・・・そんな事言われても・・・・
私も誰かに聞きたいくらいだよー。





035g_20170404065452d93.jpg
ラスカもカミィの様子を見ます。





037hf_20170404065454cbb.jpg
ほんとだよー。
元気っこカミィが具合悪いとかやだやだ。
カミィはぶっ飛んでなくっちゃ。




002 (2)g
ソファーの上り下りも大変そうなんだけどね。
でもソファーの上が良いんだろうね・・・・・




テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

  1. 2017/04/04(火) 06:57:14|
  2. カミィの胃痛
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

海開き


057g_2017040316503783d.jpg
雪解け水が大きな水たまりになっています。



043h_20170403165038347.jpg
ナイル(中央)がのぞき込みます。




054g_201704031650408b6.jpg
イオナがのぞき込みます。





048h_20170403165041d55.jpg
カミィがのぞき込みます。





そして






040hf.jpg
いやいや、気絶するほど冷たいよ、そこ。
暑がりにもほどがあるでしょ。
今日は今年になって初めて最高気温が二桁という暖かい日でした。
最高気温11.1℃
暑がりカミィの頭の中では最高気温11.1℃は海開き。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2017/04/03(月) 21:51:07|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

春~


0010402 (1)g
見て見て。
今日の散歩は夏靴。
かるーい。
あるきやすーい。
でも、
ちょっと足首さむーい。


008g_20170403160729025.jpg
まだ雪の所もあるので、
こう言う所はずるるーっとすべっちゃうのさ。
夏靴だから。




例年だとまだ長靴なのよね。
何故かって言うと、
ラスカが「雪の上でボールしよう」って言うからなの。
でもねー、
もうこの頃は本当にボールしなくなっちゃって・・・
しても2~3回でやめちゃって、
ボール持ってこない。
ってか、そもそもボール投げても追いかけない。



だからもう夏靴にしたの。
雪の上で遊ばないから。

今後は遊び方も考えていく。
そこにはちょいと問題があるんだよね。
ラスカにかまけてるとイオナが拾い食いする可能性があるのさ。

カラスだのキツネだのに餌付けする輩がいて、
街路樹の根元にご飯とか(人間の食べるやつね)、パンとか、肉っぽいものとか、
ドッグフード(か、キャットフード)みたいの置いてたりする事があるのさ。

去年、何を食べたのか、散歩から帰ったイオナが激しく嘔吐
その後水下痢と重症になり受診した事があったの。
原因がわからないので大変恐ろしかった訳なのよね。

イオナが吐くくらいだから、
キツネも吐いてるかもしれないし。
キツネの嘔吐物食べるかもしれないし。
怖いよね。

実際植え込みに鼻突っ込んで匂いかいでると、
食べてるのか匂いかいでるのかわからないのよね。
三匹でするからさぁ。
見えないのさ。

イオナには口輪を試してみようかと思ってるの。
アヒルの口みたいなのもあるけど、
もっとコンパクトでしっかりしたものの方がイオナにはいいと思うんだ。
(絶対拾い食い出来ないやつね)

ただ、嫌がったら無理にはできないから、
そうするとラスカの事をどうしようかとなって、
ううむ・・・久々にちょっと悩む私なのさ。





010h_20170403160730c8d.jpg
今日はナイルが遊ぼうよって言ったので、
ボール遊びに寄りました。
この顔。
嬉しそうだねぇ。



013h_201704031607320df.jpg
写真撮ってるとイオナ(右)が
早く投げてよ、と言う。




015g_20170403160733028.jpg
投げたら三匹で走る。
ただ、ラスカが走るのは2~3回。




019h_20170403162427c3c.jpg
ラスカ?



018f_201704031624295cd.jpg
ずっとボール遊びしようよ。
ね?



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2017/04/03(月) 16:25:41|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

kuro家の流氷 最終

20130331 (78)d
昨日の朝かな?


20130331 (81)j
朝晩はまだ氷点下の気温なので、
水たまりが凍ります。



20130331 (82)h
kuro家の「流氷」は車にひかれてぺっちゃんこになってました。





そして今朝


005h_20170402232450d82.jpg
今朝も家の前は凍ってました。


007h_201704022324519a6.jpg
水たまりじゃない所は白くなってます。
外にとまってる車のフロントガラスも白く凍ってました。
kuro地方の今朝の気温はマイナス2℃。
まだまだ朝晩は息が白いkuro地方です。



001h_20170402232448650.jpg
「流氷」は綺麗さっぱりなくなっていました。

kuro家の「流氷」今シーズンはおしまいです。




テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報

  1. 2017/04/02(日) 23:30:47|
  2. 流氷に乗るシリーズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お日さま


日差しが暖かくなってきたkuro地方。

20130331 (9d)
ラスか(右)が日向ぼっこ中


気持よさそうだねぇ。
20130331 (12g)
ラスか、あったかい?
って、何度も聞くも首をかしげるだけ。



見かねたイオナが


20130331 (15)hf
ラスカに声をかけます。







20130331 (19h)f
代弁。


イオナも日向ぼっこ大好きだよね?



20130331 (23)gf
そうなのかい?
優しいねぇ。










20130331 (24)gf
はい?
いやいや、イオナ?
今はそう思うかもしれないけど、
子供叱るな来た道だもの 年寄り笑うな行く道だもの
って言うよ。
そして「行く道」は行く前から思っているよりもずっとずっと近くにあるもんなんだよ。




その後



20130331 (27)g
イオナ、お日さま独占。




20130331 (36)g
お日さまの動きに合わせて移動します。



20130331 (31)h
気持よさそう~。



さて!
私は今日も頑張って行ってきます!
新しい上司は、ホテルの仕事の経験がある、と言うことだけで
気が楽になった私です。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2017/04/02(日) 07:35:49|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

kuro家の流氷 

ビックリするくらい雪が降ったkuro地方。

20130331 (44)d
散歩に出た時にはもうだいぶ雪が溶けてきてて



20130331 (46)f
雪を手でよけると「流氷」が出て来ました。



20130331 (46)ff
四つ。
厚くてかたくて重くて持てないくらいだったのに、
今や踏んだら粉々になりそうにもろく小さくなっちゃった「流氷」

あとどのくらい頑張れるか「流氷」

テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報

  1. 2017/04/01(土) 22:54:20|
  2. 流氷に乗るシリーズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

これも春なのかー

朝、
「庭へ行く」というラスカを庭に出す。
(最近は行かない朝もあって、年を感じるラスかです)

ラスカを見送って、窓閉めようとして、気付く。


009g_20170401195627d1b.jpg
あれ?

足あと二種類ある・・・・・



009gf_201704011956299a1.jpg
矢印の所の小さい足あと多数は、ラスカの足あと。
丸で囲った足跡は大きいし、ついてから時間がたってる。(凍ってる)

これ、キツネだな。

雪が溶けて明らかにフェンス出てるのに、
なんでキツネ入って来たんだろ。




20130331 (51)l
お隣にも


20130331 (51)lf
キツネの足あと。




その隣の空き地にも
20130331 (50)j
キツネの足あと。


20130331 (50)jf
春なんだなー。
繁殖シーズンですから。
いっぱい食べて赤ちゃんを産む。
赤ちゃんにおっぱいあげたり離乳食あげたりする。
餌は豊富に欲しい時期。


隣の家とかその隣の空き地とかは、
囲ってないのでキツネは自由に歩けるけど、
うちはぐるっとフェンスで囲ってるんだけどなー。
なんで入って来ちゃうんだろ。
食べられそうなものは無いんだけど。
しかも犬の匂いぷんぷんだし。
なんかよくわからないけど。

キツネの足あとに春を感じた朝でした。


テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報

  1. 2017/04/01(土) 20:04:23|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2