fc2ブログ

良いお年を

2015年も今日で終わり

色んな事があった一年でした。

色んな事を考えた一年でした。



アイラが亡くなった時や、イオナ・ナイルの手術の時には、
みなさんにたくさんのコメントやお気持ちをいただきました。

本当にありがとうございました。


おかげさまで、本日のkuro家のメンバーはみんな元気にしております。


なんて一年だったんだろう・・・・と思いながらも
アイラがふと気が向いてkuro家に帰って来た時に
アイラがいた時と変わらずに
みんな元気で
みんなの声がして
みんな動きがあって
「いつもと変わらないな」
「みんな元気にしているな」
と安心してもらえるようにと、思ってきました。

笑顔で年越しが出来そうです。
みなさんも笑顔で年越しが出来ますように。
良いお年をお迎えください。



0382015.jpg
左からラスカ・イオナ・ディア・ナイル・カミィ


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2015/12/31(木) 13:14:55|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

二桁カミィ

今日はカミィの誕生日。
今日で10歳。二桁になります。

075bir.jpg
今年もルイパパさんからバースデーカードが届きました。
ありがとうございます。




076bir.jpg
このカミィ、かわいい。





073birf.jpg
ね?カミィ。




077bir.jpg
で、これ、何をしてると思いますか?





079bir.jpg
クリスマスのラスカみたいに、
カードをくわえてもらおうと思ったのよ。




078bir.jpg
この激しい嫌がりようったらどうなのよ。






083bir.jpg
くわえプロのラスカがカミィの代わりを引き受けてくれました。






089bir.jpg
同郷の二匹。
(同じ犬舎出身)




あ、そうだ、ちょっと離れてみて。




092bir.jpg
・・・・う~ん・・・・・・
そっかー。
写真の時は私の方を向く習慣になってるからなぁ・・・・・

向かい合ってお互いを見てほしかったのよ~。
「カミィ、誕生日おめでとう~」
「ありがとう」
みたいな感じで。


ま、いっか。



はい、もういいよー。
ラスカ、ありがとねー。


105bir.jpg
あら。
歯型。
結構一生懸命噛んでるんだ。



10歳。
一番の願いは健康です。
次は   



この一年もぶっ飛んでいてほしいってことです。







テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2015/12/31(木) 05:52:57|
  2. カミィ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

新生 雪だるま

雪だるまが出来て以来、暖かい日が続き、雨の日も多かったため
雪だるまは日に日に溶けて行き、そして傾いていきます。

「これ、頭おっこっちゃうかもー」と毎日言ってたら
「今日、直すわ。目と口も付ける」って夫が。


「・・・・・首、切るか」

とかそういう不気味な言い方やめてください。



006kb_201512300724512a7.jpg
だけど、直すには一度頭と体を切り離すしかなく。




007kb.jpg
スコップでよいしょっと持ち上げて





009kb.jpg
そっと下ろす。
重いけどそっと下ろさないと頭割れちゃうからね。






で、頭つけかえて、出来たのが





これ







010kb.jpg
アップで見てみましょう











011kb.jpg
いやー!
怖いー!
笑ってるんだか怒ってるんだかよくわからないー!!

目と口に使ったのが車のハンドルカバー。
買い変えたものなのか、前の車のものなのかよくわかりません。

でかすぎるでしょ、目と口。








060kb.jpg
出来上がったのでこの前で写真撮った訳ですけどね。
それ、年末のあいさつに使おうかしら。





058kb.jpg
しかも、夫リクエストの「ベレー帽」もやたらと大きいし。
夫が夫なら妻も妻だわね、何でもでかきゃいいってもんじゃないでしょ。
長年一緒にいると似てくるのね、きっと。夫婦って。





テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報

  1. 2015/12/30(水) 07:37:52|
  2. 雪だるま
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

青い雪

毎年アップしてるんじゃないかなー、これ


019br.jpg
青い雪
影になった部分が青く見えるの。
すごい綺麗なんだよー。




017br.jpg
写真だと、ちょっと難しいな・・・・
本物はもっと綺麗です、北極の青い雪のように。





テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報

  1. 2015/12/29(火) 23:09:41|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

雪だるま

雪だるま、作った日は小雨


124ykd.jpg
この日も雨



127ykdf.jpg



130ykdf.jpg
そうそう、雨と高い気温の中頑張ってると思うわー。









001ykd_20151228234022eb8.jpg
この日も気温高し



004ykdf.jpg


005ykdf.jpg
液状化?ナイル難しいこと知ってるねー。

溶けてきたもんねー。
溶けてきて・・・・・右に傾いてるのが気になる。
倒れやしないだろうか・・・・








001ydm.jpg
この日はさらに溶けて

002ydm.jpg
さらに傾く。



004ykdf_2015122823413694b.jpg




009ykdf.jpg
あはは。
ナイルはお腹すいたらお腹ぺっちゃんこだもんねー。
雪だるまは頭も小さくなってるから、
お腹すいて小さくなってる訳じゃないと思うよ。


テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報

  1. 2015/12/28(月) 23:42:50|
  2. 雪だるま
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

クリスマスプレゼント2

娘のプレゼントについてた「Merry Christmas」の紙


047era.jpg
カミィのイヤリングにしてみました。




074ter.jpg
ナイルのシッポ飾りにしてみました。



074nra.jpg
ナイルのこの顔が「にらんでる」って言われちゃうんだろうなー。



正面向いたらそうでもないんだよ
075nir.jpg
ほら。
あれ・・・・
・・・・正面もにらんでるように見えるか・・・・
まぁ美人さんは冷たく見えるって事でいいか。





そしてラスカは
059mou.jpg
口に。

くわえさせる。

「まってね」と待たせる。

くわえたまま待つ。


これが結構難しい。
我が家ではそう言う事をさせた事がほとんどないので慣れてもいない。
(確か過去一回だけ)

それでも、写真を撮り終えるまでキープしてたので上出来です。






娘のプレゼントの缶。

022ira.jpg
いくら見てもパピヨンがいない。
前にパピヨン見つけたのに変だなぁ。


袋見てみようか。

020iraf.jpg
そうそうここに。
セントバーナードの左。
色が単色になっちゃってるけど、これがパピヨンだよね。




どれどれ、セントバーナードの左、セントバーナードの左っと。
022iraf.jpg

おぉ・・・・
字にかくれてる・・・・・




ふたは?
021irf.jpg
同じにきまってるか。

あぁ残念。


この絵、いいんだよねー。
白黒も良いんだけど、
カラーだとより一層いい。

実際には紫だの、真っ青な犬がいるはずない。
でも色が付くとより特徴が出るんだよねー。






テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2015/12/27(日) 06:58:08|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

クリスマスプレゼント

12月25日
夜になってから、娘が来ました。

022kui.jpg
犬たちのクリスマスプレゼント持って。
中にはおやつがいいっぱい入ってました。
夜にこっそりプレゼント持ってくる・・・・・・
その所作、サンタさんそっくりじゃありませんか。
娘にサンタが乗り移ったのでしょうか。
そしてうちの犬たちは、プレゼント貰えるくらいに「いいこ」だったって事ですね。





033kmp.jpg
集合写真撮りました。
娘が「アイラも」と言うので、アイラも座らせます。
左からラスカ・カミィ・ディア・ナイル・イオナ
前列左からアイラ・おやつの缶詰め





034kmp.jpg
向かって右に何か気になるものがあったんでしょうか。
ディアとイオナが反応します。




034kmppp.jpg
音だと、耳の聞こえないディアは反応しないので、
何か見えたんでしょうかね。
イオナ(右端)は聞き耳立ててるように見えますけど。





031kmp.jpg
うちのコたちを撮ってるカメラを私が撮る



032kmp.jpg
うちのコたちを取ってる娘を私が撮る




さ、みんなでおやつにしようか。
寝る直前だけど、まぁいいかいいか。
私は寝る前のおやつやめたけど、
みんなはいいよ。たまの事だしね。




036kmd.jpg
ディア。
寝起きだって、寝る直前だって、ご飯の直後だって、
いつだって食べられますとも。
そりゃもう際限なく。




038kmr.jpg
ラスカ。
この頃は嫌いな食材も増えたけど、
おやつはいつだって拒みません。




039kmk.jpg
カミィ。
カミィよりも後ろで寂しそうに見てるディアの方が気になります。
一番最初にもらうと、そのあとずっと4匹終わるまで、見てるだけだからねぇ。
最初にもらうのがいいのか悪いのかわからないね。




043kmi.jpg
イオナ。
イオナは歯が少ないので、固いものを食べるのはちょっと大変です。




044kmn.jpg
ナイル。
ナイルは喉詰まりの経験が何度もあるので、小さく割ってあげます。
体の小さいコは気を使います。




雪だるま、なかなかアップ出来ないなー。
去年よりももっと忙しいkuroです。
会社は限界への挑戦をしています。
チャレンジャーな会社です。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2015/12/26(土) 23:23:52|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

忘れ物

銀行に行く用があって、
でもとっても急いでたの。

犬散歩も兼ねてたので、外で犬たちを待たせて銀行へ。
25日じゃないし、ボーナス時期ともちょっとずれていたので
ATMは使っている人がいませんでした。

急いでたのでウンコバッグをATMの横に置いて操作を始めます。
(通常は足元に置くんだけど、その時間も惜しいほどにほんとに急いでたの)

する事は一つですぐ終わったので、
よしっ!終わったー、と外で待ってる犬たちの所に戻ります。

ここまで来たついでなので300mほど離れた郵便局にも付き合ってもらいます。

歩きだして・・・・・あれ?ウンコバッグないよ?
落としちゃったよー。
みんなごめん、ちょっと戻って。

で、戻る。

落ちてないか今来た道をよく見る。


ウンコバッグらしきものは見えない。






銀行のATMの横に置いたままだっ!


ぎゃー。
あれ、ウンコ入ってんだよー、4つもー。
ごめん、みんな走ってっ!



ATMに急ぎます。



着きました、さっき使ったATM!



あぁっ、誰か使ってるっ!



後ろから見る。



ないっ!
ウンコ入りウンコバッグがないっ!



いそいで窓口に向かいます。


窓口で
「さっきATMに忘れ物したんです」と言うと


「忘れたものは何ですか?」と言うので


ウンコバッグ・・・・・と言いそうになってあわてて
「黒地に英字がプリントされたバッグです」と言うと


「何が入ってますか?」と聞かれます。



「何?」って、あんた。
ウンコですよウンコ!
ウンコが四つっっ!!



とは言えません。


「え~っと・・・・・」
と、悩むこと自体あやしいでしょ、とあせりつつ
「ビニール袋と・・・・・・・・・」と言葉に詰まる。
もう頭の中ウンコでいっぱいなので、ウンコ以外の物思いつかない。



すると行員さん「中を拝見していいですか?」と聞く。

拝見・・・・・ウンコをですか?

ここで断るのもおかしいですよね。
「いいです。いいんですけど・・・・・その・・・・」
と言った時にはもう見てました。

「あの・・・中は犬のウンコが・・・・・」と言うと

「あぁ、はい。カメラとかも入ってますね」とにっこり笑って渡してくれました。
にっこりだけど絶対臭かったんだと思う。
更にウンコが入ってると聞いたからには、
「ぎゃっ!」と叫んで放り出したい類でしょ。

犬を飼ってる人だってよその犬のウンコは嫌だと思うよ。

自分ちの犬のウンコだって臭いし汚いものねぇ。



ATM前での怪しい動き(使ってる人の後ろからのぞき込む)
窓口での挙動不審
もう絶対怪しい人でしょ、私。

もう少しで警備員呼ばれる所でした(うそ)


ウンコ、忘れちゃいけません。
想像以上に慌てます。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2015/12/25(金) 08:07:17|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

翌日


061yd.jpg
雪だるま、作った日が小雨で翌日も雨
大きめに出来ているとはいえ、大丈夫でしょうか。




069yd.jpg
雪だるまの写真撮ってると必ずナイルが来ます。
これ、前回も同じでした。




067ydf.jpg
ほんとだよねー。
ビーチパラソルみたいのじゃないと、大きさが間に合わないよねー。





063yd.jpg
表面溶けてきてるのよねー。
触ったらザクザクのシャーベット状。




頑張るのだよ、雪だるま。


テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報

  1. 2015/12/25(金) 06:51:08|
  2. 雪だるま
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

Merry Christmas

雪だるまと写真撮ろうと思って。
可愛いからリボン付けて、クリスマスバージョン集合写真。


015km_20151224161414c44.jpg
左から
ラスカ・カミィ・ディア・イオナ・ナイル






クリスマスイブだからね、ご挨拶ご挨拶

068km.jpg
あれ・・・・・

ナイルは首にリボン巻くのが嫌だったみたいで、
「うー」って言ったの。
手間取って時間かかっちゃったので、今度は私の手に歯をあてる。
こう言う時は無反応。
痛かったら「いたーいっ!」って言うけどね。
怒っても無駄と思わせなきゃだめなの。
怒ったことでkuroから反応を引き出せた、となると図に乗るからね。
怒りたくないし、ナイルだって怒られたくないだろうからね。



って訳で機嫌が悪いので挨拶してくれませんでした。





070krjpgf.jpg
ラスカ




085kmf.jpg
イオナ






089kmf.jpg
カミィ







094kmf.jpg
ぱちぱちぱち~





テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2015/12/24(木) 16:30:30|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

新シリーズ開始です

ゆきだるまシリーズ始まります。

12月20日、暖かい日でした。
前の日に降った雪は水分含んで重く、
犬散歩は毛に絶対雪が付くって状態。

仕事から帰って来て、犬たちのトイレ片付けて外のゴミ箱にペットシーツ捨てようと思ったら


これがあったんですから。





















005ykd_20151223064055634.jpg

思わず

「雪だるまだー!」と大きな声で言っちゃいました。




011ykdf.jpg
写真撮ってるとナイルが来て



008ykdf_2015122306405722e.jpg
今年はちゃんと「雪だるま」って言えるんだ。
前の時は「雪だま」って言ってましたからね。




これは集合写真でしょ。



015ykd_20151223064059c7a.jpg
左からラスカ・イオナ・ディア・ナイル・カミィ




021ykd.jpg
ディアが何回前向かせても雪食べるので大変だったわー。
言っても聞こえないですからねー。
いちいちディアの所に行って顔上げさせるの。
何度もしてると、他のコたちが恐ろしがって(笑)立ちあがっちゃうのよねー。
ずっと座ってて冷たいのもあると思うけど。






前回作った雪だるまは

20121207yd20121206.jpg
これ2012年12月06です。
左からディア・アイラ・ナイル・カミィ・イオナ・ラスカ



今回は前のよりずいぶん大きくなりました。
若干いびつで、まだ眼も鼻もありませんが。
昨日、夫が赤いマフラーと帽子付けたいと言ったので用意する事にします。



これから降ったり溶けたり埋もれたり救出したりしながら春まで頑張ります。
春までの雪だるまシリーズ、お付き合いください。




テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報

  1. 2015/12/23(水) 06:25:27|
  2. 雪だるま
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

新しい年へ

私あての荷物が届きました。


中は
001pre.jpg
なんか美味しそうなものがいっぱい。




002pre.jpg
ガーナチョコのエクセレントって何かしら。
そんなのあったっけ。




003pre.jpg
急ぐあまりびりびりに破くkuro



005pre.jpg
あぁこれかー。
うんうん見たことあるよー。




007pre.jpg
おいしーい。
届いたよーって先方に伝える前に食べるkuro






そして
009eto.jpg
干支張り子


010nan.jpg
「難がサル」という語呂合わせで魔よけの力を持つとされ、

なるほど~。
難、去らせてもらいましょうかー。


って、あれ?




011jun.jpg
十二支・・・・・・






014junf.jpg
新旧の引き継ぎがはじまったようです。
この光景去年も見たなー。




016junf.jpg





017mewf.jpg
そうそう、去年の引き継ぎで、
kuroがだるまに最初に入れる目の左右を間違えた事が発覚したの。
引き継ぎには「kuroに間違えられるな」という項目が必須になったようです。



022wkrjpgf.jpg
下に敷いた赤いフェルトも一年たったら色あせてきてますね。
一年間お疲れ様でした。




023mewf.jpg
こちらの干支だるまも引き継ぎ中です。




024atmf.jpg




025mwafjpg.jpg




026tuyf.jpg
もしもの時ってなに?
私が何だって?




027meif.jpg
え?えーーー?
何がわかったの?
私が何かの時はその金の輪を頭に着けられるんでしょうか?




030meb.jpg
なんだかよくわからないけど
金塊なんかお供えしてみる。
ロッテとか見える気がするけど、気のせいですから。



034men.jpg
新人さんにもお供えしてみる。




035menf.jpg
ヒツジから盗ったやつだけど。





037men.jpg
こっちの新人さんにも、金塊どーぞー。



038menf.jpg
ヒツジから盗ったやつだけど。




019kdj.jpg
七転び八起きのだるま
何度転んでも起き上がる不倒のだるまと干支のダブルパワーで
重ね重ね縁起が良い干支だるまです。




020min.jpg
十二支揃えてくださいね。



十二支・・・・・・




えーーーーー!!!!

そうなのっ!

一年たったらお炊き上げに持ってっちゃったりしちゃだめなのっ!
札幌にいた時は「お炊き上げ協会」とかが遠い所にあって大変不便でした。
ここに引越してきてからはすぐそこでお炊き上げしてくれるので大変便利だったのですが。

って、いやいやそういう問題じゃないですよね。

とっとくんだ・・・・・
知らなかった・・・・・



028nrt.jpg
年末が近づくにつれ、
焼き捨てられる恐怖で、痩せ細り頬がこけてしまった
2015年の干支、ヒツジ。



ごごごごご、ごめん。


羊たちは

039mtmjpgf.jpg
袋に入れ、私の部屋で休んでもらう事にしました。
12年後まで。
12年後、またパワーを発揮してくれるものなのかどうかは良くわかりませんが。





040mefi.jpg
平和で幸せでくつろいだ表情の面々。

そっか。
焼かれそうになったら、その金の輪をkuroに付けてってことだったのか。


だるまの目を間違え、
今度は焼かれ、と
そらー「kuro家は危険」と思われても仕方ないよなー。
半径3km以内には近寄りたくないよね。



今年のだるまにも健康を祈願して目を入れました。
何よりも大切なものです。
健康であれば、出来ますから。何でも。
(いや、「何でも」ではないか・・・)


本当にどうもありがとうございました。


テーマ:日記 - ジャンル:その他

  1. 2015/12/21(月) 17:57:32|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

12がつの秋支度

12月16日のこと

一度大雪降ってから、全然雪降らなかったkuro地方。
チャリに乗れちゃうくらい溶けちゃってたのよね。

夏靴で歩けちゃうような12月の散歩の時の事。
家の一件先をリスが横切る。
バス停では良く見てたけど、家の前では初めて。
「えー、ここにもリス来てたのー?」と思ってカメラを向ける。

カミィは前を横切るリスに吠えてましたが
リスは全く無関心に聞こえないふり。
自信家のリスのようです。



004ri.jpg
このお家の塀でじっとして。
たぶん私たちを見てたんだと思う。



005ri.jpg
ちょっとわかりずらいかな?
何か木の実をくわえてました。



009ri.jpg
夏と違って毛が伸びて全体にふっくらとしています。
耳の毛もすごく伸びてるの。





その前の日は


078ak.jpg
わかるかなぁ?
写真中央にアカゲラ。
コンコンコンコンって木をつついていました。




079ak.jpg
この木には食べ物が無かったのかな?
飛んで




091ak.jpg
地面に置かれた(捨てられた)木に移って、餌さがし続行です。

キツツキの仲間が地面に降りて来たのを見たの初めて。
写真撮りながら「えー!!」って声が出ちゃいましたよ。
実際にはよくある事なのかもしれないけど、
いつも木の高い所にいるイメージがあるなー。




093akf.jpg
こんな所ですからねー。



地面に置かれた枯れ木で餌さがしをしたり、
木の実を集めたり、
雪が降る前に、と野生動物たちは大忙しです。



テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報

  1. 2015/12/20(日) 06:02:34|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

たん   ?

ある日の事



136tan.jpg
舌出したディア。
珍し~い、と写真撮ってると



133tanf.jpg
ナイルが気づく。
ディアの舌に気づく。





132tanf.jpg
そしてしつこく付きまといます。



ディアに軽く怒られたナイルは向こうへ行ってしまいました。




137tanf.jpg





135tanf.jpg
そうそう、ディアはその「ちびっこ」の相手をよくしているよねー。

まぁ「ちびっこ」と言ってももう 3歳 4歳 で大人なんだけどねぇ。
(教えて下さってありがとうございますー。
ナイル、もう4歳だったんですねー。
今でもちびっこだと思ってましたー。
来年は・・・もう5歳になるのかー)
やることなす事まるで「ちびっこ」。
末っ子気質と言うか。











ナイルが言います。

160tanf.jpg
「出てます」ってなに?
ウンコかシッコか鼻水か胎児?
そりゃないか、子宮無いんだし。





156tanf.jpg
ディアタン?

ディアの  ?
      タン 


それまた牛タンみたいに。

食べたかったわけでもあるまいに



157tanf.jpg
え?
食べ物の話なのっ?





テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2015/12/19(土) 22:19:52|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ほたて

ホタテ好きですか?
ホタテって栄養豊富な食材。
肝臓にも目にもいいし(貝類はほとんどそうだけど)
タウリンも亜鉛も豊富に含んでいます。

栄養成分的には犬たちにも大変有用だと思い
時々犬ご飯にも使うのですが、
貝類は消化が悪いので犬には食べさせない方がいいと
あちこちで目にします。

我が家ではホタテを食べて具合悪くなった事はないのですが、
ここに来てくれる 「こばんと一緒に♪」 の7さんの所では
実際に下痢した事があるんだそうです。
まぁ量には注意ですね。
考えてみれば何だってあげすぎれば下痢する訳なので、
ホタテが特に良くないと言う訳でもないのでしょう。


私も時々無性にホタテが食べたくなって買う事があります。
何かタウリンとかの栄養が足りないのかもしれません。




こないだの生協の小冊子にホタテが載ってました。

002htw.jpg
「漁協のお母さんたちはホタテをこう切る」



002ht2.jpg
「ロールケーキ切り」にして串にさして焼く。
これ美味しそうですねー。
今度やってみよう~っと。
あ、でも年明けまでホタテは高いから試すのは来年になってからだなー。
それまで、忘れないといいけど。




もう一つが

002ht1.jpg
「ホールケーキ切り」
あははー、これはすごく大きいホタテの時ですねー。

我が家では

002wg.jpg
こんな風に縦に三つとか四つくらいに切ります。
厚みを切っちゃうとホタテの歯ごたえが無くなっちゃうんですよね。
もともと柔らかいので、少しばかりの歯ごたえは残しておいた方が
「ホタテを食べたぞー!」って満足感がありますね。
満足感だけじゃなく味も縦切りの方が濃く感じるように思います。

私は刺身食べないのでどうでもいいんだけどさー。




あぁ、ホタテ食べたくなっちゃった。

テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報

  1. 2015/12/19(土) 21:47:55|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

神頼み

常に神様の悪口言ってるkuroが神頼みしたとなると、
大笑いされそうですが。

まぁ神頼みって事でも無く、
去年飾らなかったから今年は飾るか。
二年分だから大きいのにしようか。
と軽い感じで、仕事帰りに寄った店で
一番大きいのを買ってきました。



締め縄


「一番大きいの」がどのくらいの大きさかと言うと



00120151218 (10)km
このくらい。
大きいしょ?




00120151218 (12)km
せっかくだからみんなも一緒に撮ろう。
左からラスカ・イオナ・ディア・ナイル・カミィ

神様?このコたちは神様の悪口は言ってない訳ですからね、
今年はこの子たちに手出ししないでくださいよ。



00120151218 (15)km
いいこたちだなー。
私が「よしっ」って言うまでこのポーズのまま。
えらいなー。

でも、これで「よしっ」って言ってディアが飛び降りたら困るから、
ディアを押さえてから「よしっ」って言いました。



今年も年賀欠礼のお知らせが届いています。
喪中のお家もそうじゃないお家も、
今年色んな事があったお家も、今年は今年。
来年は来年。
気分新たに新しい年を迎えましょうねー。


テーマ:日記 - ジャンル:その他

  1. 2015/12/18(金) 18:04:20|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

初除雪車

昨日から降り続いていた雪。
今朝(夜中)、除雪車出動となりました。
今季初です。

0041217a.jpg
昨日の朝


0071217a.jpg
水分の多い「濡れ雪(ぬれゆき)」で、足元べっちゃべちゃ。




0111217a.jpg
干支のヒツジの頭の毛が、「降り積もった雪みたいだねー」
なんて可愛い事言ってたら



0151217p.jpg
夜になっても降りやまず。
どんどん積もって来た。
この時で積雪10cmくらいかなぁ。
足あとはラスカの。
右端にラスカとディアがいます。




で、今朝


0201218a.jpg
良くわかんないと思うけどもっそり積もってました。




0241218a.jpg
木の枝一面にびっしり。
まだ気温高いからねー、木の枝にも雪が付くんだよね。
これが寒い日の雪だとさらさらーっと落ちて木の枝に積もる事はないの。




0191218a.jpg
今季、このフェンスが埋まるのはいつかなー。



バス、ちゃんと来てくれるかなー。
(遅れるだけならまだいいの。
たまに「行けないから」って理由で勝手に運休する。
待ってる人は全然わからないからねー、困るのよー)
今日も頑張って行ってきまーす。



テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報

  1. 2015/12/18(金) 08:22:16|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ディアの足、まずは完治です

長いこと、腫れが引かず傷口もふさがらない。
消炎鎮痛剤が使えないのでいつまでも痛い。
高齢に加えステロイド常用者なので、傷はなかなか治らない。

いやー、もう一時はどうなる事かと思いました。





ようやく治って来て・・・
包帯も何度も取るのではずしました。



171syu.jpg
キズ部分はこんな感じ。
なめたりすると赤くなるけど、
通常はこんな色。
傷口も乾いてます。
二か所毛が抜けちゃってて、この部分は歩く時ちょうど地面に当たるの。
どうやって歩いてるんだ?って不思議に思っちゃうけどね、そうなの。

だからざらざらな所だとまたすぐに傷つく可能性があるの。
これは十分に気をつけたい点です。



174syu.jpg
腫れて痛い間はオスワリの格好で食べてたけど、
治ったのでまた立たせます。
最初は立たせるのが大変だったけど、
なんとか立ってます。




176syu.jpg
反対側から見ると三本足。
左後ろ足はもう伸ばす事が出来ません。






182syu.jpg
散歩が無いのでご飯の時間が最大の楽しみ。
何でも食べてくれるので助かります。




187ryu.jpg
足が立つようになると食器の裏(向こう側)まで見る事が出来るようになるの。
ほんのちょっとだって、残ってないかチェックが厳しいです。


いやー。ほんっと長かったわー。
今後はこう言う事がないように気をつけなくっちゃ。
(もともとは私がディアを抱っこしたまま転んだのが原因)







昨日の雨から一転、今日は雪の朝です。
気温高めなので大粒の雪がぼたぼたぼたって早いスピードで落ちて来ます。
さ、今日も元気に行ってきまーす。







テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

  1. 2015/12/17(木) 07:18:23|
  2. ディア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

なんか悲しいわ

もうだいぶ前の事なんだけど、
ネットで買い物して。

北海道に住んでると送料ってものすごく深刻で
送料が高いがゆえに買い物をあきらめる事もしばしばな訳なのよね。

で、その時は「離島以外は一律○○円」って表示だったので安心して買い物した訳なの。
後に届いた明細見てびっくりよ。
送料が表示の倍。

あわてて問い合わせた返答が

「北海道は離島に含みます」


はい?
じゃ、なんですか?
九州も四国も「離島」ですか?
驚きすぎて、それ聞くの忘れたんだけどね。
そして驚きすぎて、
その買い物キャンセルしたのか、
もうキャンセルできない状態だったのか全然覚えてないんだけどね。

何も北方領土に送ってくれって言ってる訳じゃないのよ。
東京から飛行機で一時間の札幌(の隣)に送ってくれって言ってるだけなのよ。

いやー、驚きすぎて言葉がありません。



そして今日ですね。
夫は仕事で遅いので晩ご飯は要らないと言う事でした。

ってことは。

自分の好きなもの食べる日でしょう。

嬉しい。

何食べようかなー・・・・・

何食べたいかなー・・・・・・




なんにも思いつかない。

しかも、自分で作って食べる自分の好きなものなんて嫌だ。


でも食べないといつまでも次のお風呂とか生協の注文とか、
次にする事に勧めないので、もう一度考える。


こんな日に限ってケーキ食べたかったりキャラメル食べたかったりする。
そんなのうちに無いし。


仕方ないから簡単にスパゲティ作って食べました。
ウインナーとキャベツ入れて塩味で炒めたやつ。
そのスパゲティも、犬用に茹でたのをもらったものだし、
ウインナーは賞味期限切れてたし。



010omf.jpg
ナイル、スパゲティは私も好きなのさ。
でもさー、ナイルたち用に茹でたやつだから
スパゲティって言うかうどんに近かったんだよね。
ナイル、「アルデンテ」って知らんでしょ?


あとね、ラスカ。
好き嫌いラスカも結構多いよ。
しみ豆腐とかホウレンソウとか・・・・もっと嫌いなものあるよねぇ?
ラスカに言われたくないやい!



テーマ:日記 - ジャンル:その他

  1. 2015/12/16(水) 22:37:43|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

雨でした

昨日の夜、そして今朝。
札幌はこの雨で積雪ゼロになったんだそうです。
kuro家は札幌から1kmしか離れてないのに、まだ積雪はあります。

って、まるで春の話をしているみたいです。
冬はこれからなのに。
雪降ったらもうずっと降ったままでいてほしいですよ。
溶けないでほしいです。
溶けてアスファルトが出てくるから
冬タイヤが減る。
冬靴の底も減る。
溶けるたびにびちゃびちゃで汚いし滑るし、
溶けたのが凍ったら殺人的ですからね、ほんとーーーに大変。


でもこの暖かさを利用して


001de.jpg
ディアを庭に出します。
暗いので夜みたいだけど、
これまだ夕方。
4時半頃。



002de.jpg
ナイト・ラスカも一緒に出します。
キツネに食われたら困るから。
いや、VSキツネではディアの方が強いかもしれないなー。



008de_20151216155330a04.jpg
暗いけれど、匂いかいだりしてそれなりに楽しんでいるらしいです。
短い時間でも気分転換になる事は大切です。





057de.jpg
これは気温が上がった昼間。
この日、私は休みだったのかな?
ちょっと忘れちゃったけど。
あんまり暖かかったので、
ディアは服を脱がせて日光浴を兼ねています。
右ラスカ・左ディア



062de.jpg
右ナイル・左ディア




070de.jpg
シニア旅行のポスターみたいに写真撮っちゃおう。
って、あら、子供がうつりこんでるわ。
ディアの子供じゃないけど。
(イオナの子供です=ナイル)



075de.jpg
ディアの背中、久しぶりに見た。
細いわー。
毛、無いわー。
でもね、食欲はあるんだー。
これは夫に「なんかくれー」ってねだってる所なの。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2015/12/16(水) 16:02:25|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

なんと今日は水曜日ですか?

先の更新から3日もたってるしっ!

こりゃ誰かの死亡説が流れる所ですよ。

kuro家、誰も死んでません。

具合悪い人、誰もいません。


あ、実は私が具合悪いです。
私とパソコンのキーボード。

この忙しさと乾燥で、指が壊滅状態
10本の指のうち8本に絆創膏。
うち2本は包帯が要ると言う重症度。


絆創膏貼って済むうちはそれで良かったんですが、
今度は絆創膏にかぶれて赤くなる。
痒い。
そしてかぶれた所、弱くなってるから、切れる。血が出る。

そしてそして、パソコンのキーボード。

なんか汚い。ほこりだらけ。
マイクロファイバーのタオルで拭いても取れない。
何これ?って横から良く見ると、
絆創膏のベタベタがキーボードに・・・・
oh・・・・・ちょっと拭いただけでは取れないですよこれ・・・・
しかも、ほとんどの文字にベタベタ付いてるし。
付いてないのF1~F12の所くらいなんじゃない?



こりゃだめだってんで皮膚科へ行きました。

センセ、指を診て「かちかちですねー」って。
そうなんですよー、乾燥してるしねー、
切れて治り切れて治りの繰り返しだからー
私の指先かかとより固いですもん。
指先腫れてるから爪も浮いたみたいになってるしね。

まぁ期待はしてなかったけど、「一発で治る!」って薬があるはずもなく

235yb.jpg
こんな傷薬とハンドクリームを出してくれました。
私にしては珍しくせっせと使ってるんですが。

付けた直後に「シッコ出たー」ってナイルが教えに来るし、
付けた直後にラスカが「庭に行く」って言うし
(帰ってきたら足を拭いて拭いたぞうきんは洗う)
ようやくみんな横になったわと思って薬付けると
今度は私がトイレに行きたくなるし。
つけてもつけても皮膚の上にとどまってる時間短すぎるのよ。
寝る時は長い事付いてるけどね、朝になったらしっとりとか全くないし。
朝になって手袋取る時にもうすでに
がりがりと引っ掛かって「するっ」っとは取れないの。

何とかならないのかしら。
少々危険でも一発で治ってくれたらなー・・・・



236yb.jpg
お気に入りの絆創膏。
右は指先用。
どちらも2~3日で無くなります。



237yb.jpg
これが包帯です。
肌には付かないんだけど包帯同士はくっつくと言う便利もの。
くるくるっと巻いて最後の部分はちょっと引っ張って包帯の上に重ねると、
かなりの粘着力でくっつきます。
一応伸縮包帯ですが指の関節だと「楽々曲がる」と言うほど伸びません。


まぁそんなことで私は元気なのですが、指はかわいそうな状態です。
同僚たちの中で一番ダメージ大きいの私の指だと思う。
だって、11月末までの勤務調べたら、私が一番働いてたんだもん。


テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2015/12/16(水) 09:37:43|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

庭へ

腫れがずいぶん引いてきたディアの足。
傷はどうなのかなと見ると、傷と周辺はまだ赤いまま。
触ると泣く。

ただ、触ろうとしただけでも泣く。




仕事が休みだったこの日。
昼間に庭に出してみた。


00120151201 (3)nwa
左ディア・右ラスカ



00120151201 (4)nwa
kuro地方に来て13年半、
雪にはもちろん慣れているので、
特に変わった様子も無く、
少しばかり歩きまわって匂いチェックしたりしてました。




雪道散歩に行ってないから、忘れてるんだなーと思って

00120151201 (7)nwa
雪を鼻先に持って行ってみる。



そしたら、瞬時に思い出したらしく
00120151201 (8)na
ぱくっと。



00120151201 (9)nwa
雪、食べるの大好きだったんだけど
足悪くしてからは雪に触れてなかったもんねー、
雪が食べられるって事忘れるよね。







00120151201 (11)
ディアは雪食べると下痢します。
だけど、たまにの事だから2~3口くらい大丈夫。

雪、堪能した後は




00120151201 (12)nwaf
さっさと「帰る」発言。
見てる方向はベランダ。





00120151201 (15)nwa
傷のある方の足は
包帯が濡れないようにビニール袋被せて
ゆるくゴムで止めてあるの。






00120151201 (16)nwaf
いや、何その いばり。
その足のビニールつけたの私だけど?
ディア、嫌がって大泣きしたでしょ。
しかも、ディア、顔切れてるし。
字も切れてるし。




朝、いつまでも暗い。
ちょっと調べたら日の出6:56分だって。
ついでに見た日の入りは15:59。
明るい時間短かっ!

ようやくうすら明るくなってきました。
さ、今日も張り切って行ってきまーす。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2015/12/13(日) 06:00:14|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

ウェイティング・ディア

048snp.jpg
お散歩。
寒いし、雪の上はペットカートが使えないので
最近はいつも4匹散歩。



家を出る時、ディアが見ていたので
「お散歩行ってくるね。」と言って来た。
聞こえないけど、一応声をかける。










053snp.jpg
帰ってきたら・・・・・



055spg.jpg
あれ・・・・・
ディア?


057snp.jpg
はたしてドアの向こうにはこっちを見ているディアがいました。

ディアはピンポンも聞こえないし、
私たちが散歩からにぎやかに帰って来ても聞こえません。
(寝てる時は寝たまんまです)

だから・・・・ずっとここで玄関の方見て待ってたんだね。



058snp.jpg
匂いをかいで確認中のディア。




060snp.jpg
ディア、待っててくれたんだ。
ありがとね、ディア。




061snp.jpg
私の事も匂いで確認ですか?
いや、間違いなく私ですって。










それにしても、一枚目の写真。








048spg.jpg
寒くないんでしょうか、カミィ。
雪の上にべったりとフセ。






テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2015/12/11(金) 21:38:08|
  2. ディア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

なんなんだっ!これはっ!

いやー、うっかりしてたら信じちゃいそうな文面やらひっかけで、
少し前のいたずらよりもちょっとだけ程度が上がった感のある、ヒマ人のいたずらメール

以下、メール全文


警告 和解手続き代行調査機関でございます。

弊社は調査業務、情報管理及び和解手続き代行等を主とした調査機関でございます。

本日ご連絡致しましたのは、現在貴方がご契約されている
インターネット有料コンテンツ提供サービス会社からの通告を放置し、
利用料金等を長期延滞している事に対し、訴訟準備期間に入った事を報告致します。

本通知メール到着より、翌営業日(営業時間内)までにご連絡を 頂けない場合には、ご利用規約に伴い
1 ご名義人調査開始
2 各信用情報機関に対して個人情報の登録
3 法的書類を準備作成の上、法的手続きの開始

以上の手続きに入らせて頂きますので予めご了承下さい。
尚、法的手続きが開始されますと、管轄裁判所からの呼出状が発行され、
執行官立ち会いのもと、給料、財産、動産、不動産、有価証券等の差押さえを含めた
強制執行となりますのでご注意下さい。

最近、個人情報を悪用する業者の手口も見受けられますので、
万が一身に覚えのない場合でも、早急にご連絡下さい。

※メールでの返答には対応しておりませんのでご了承下さい。

【お問い合わせ先】
株式会社ITコミュニケーション
担当:高宮・青木・相良
お問い合わせ番号:03-6627-3538
受付時間:10:00~19:00




このメール、この3日くらいの間に15通くらい来てるのさ。

笑っちゃうのがここ

万が一身に覚えのない場合でも、早急にご連絡下さい。

なんですかそれ?
こんな深刻な内容の事を身に覚えのない人に送って良いんでしょうか?
間違えるにもほどがあります。
こんなの間違えてちゃ、逆に名誉棄損で訴えられませんかね?





メールでの返答には対応しておりませんのでご了承下さい。


いやいや、あんた自分はメールでこっちはメール不可とか
不可解すぎるでしょ。
そんな自分勝手でいいの?
こんな正式に深刻な内容なのに。



あと、NTTが回線工事をするので料金がお安くなりますだの、
そう言う電話も多いですよね。
夜8時半とか9時頃かかって来て、その言い草。
「あんたNTTの社員ですか?」と聞いてみました。
返事はありませんでしたけど。
「お金が絡むような事なのに電話でいいんですか?
正式なものなら文書でお願いします。」と言った時も返事はありませんでした。
こういう人たちもどこからか給料もらってる訳で、
こう言う人にお金払う人がいるから、迷惑電話が減らない訳で、
NTTがお金出してるんだったら
一切このような勧誘はやめるよう(お金を出さないよう)申し入れたいのですが。
やめさせる前にまず費用対効果はどうなのか、聞いてみなくっちゃ。
お金出すだけの値があるのか、それに見合う稼ぎがあるのか。



企業に電話する時には
電話に出る前に
「より良いサービスのため通話内容を録音させていただきます」
とアナウンスが入りますよね。
そういう会社増えましたよね。

それ家庭版も欲しいんですけど。
NTTさん、回線変更だとかの迷惑電話にお金使ってないで、
自動で録音するシステムの普及をお願いします。
(相手からは「NTTの回線」・「NTTからの仕事」という言い方をしたので
ここでは「NTT」あてに書いてますが、
NTTが直接回線工事を依頼したとか
NTTが回線変更希望者を集めてるとか、
そういうふうには思っておりません。
NTTに恨みも何も、もちろんありません)


テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2015/12/11(金) 18:28:46|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

今年の

まだ、ちょっと早いけど、
この一年を漢字一文字で表すと・・・・とふと考えてみる。
大みそかも元日も仕事なのでね、今こんなこと考えたりしています。









     


かな・・・・


ディアにアイラにイオナにナイル・・・・・

病気になったり病院行ったり・・・多かったからな・・・・



私も行ったし、病院。
腰痛(というか背中の痛み)で泌尿器科 

皮膚科(手が傷だらけ。)



来年は健康で笑顔で過ごしたいな。

来年の一文字決めちゃおっと。






で、どうかな。


いや、まてよ



  でもいいか。


 これじゃありきたりだし





 これじゃ忙しそうだし



 良いけどこれだけだと飽きてくるし



 いいねいいね。美味しいものいっぱい食べたいわ。



 もうける・・・いやこれじゃ悪いことして儲けるみたいだわ。



 これもいいね。明るく過ごす。うんいい感じ。


さて、どんな年になるかなー どんな年にしようかなー。





テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2015/12/11(金) 00:01:19|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

お?

キッチンの床材を固くて痛いからと言って嫌い
カーペットの上以外は歩かなくなっていたディア。



ある日。
おやつにしようと思ったら
(kuro家、以前はおやつの習慣がありませんでしたが、
今はディアの事を考え毎日おやつを食べるようになりました)



062as.jpg
あれ?
キッチンに来ちゃったよ。


066as.jpg
キッチンの床、痛いから嫌だったんじゃないの?



067as.jpg
あはは。
早くってかい?




070as.jpg
そして吠える。


あんまり吠えるので動画に撮ってみた。





[広告 ] VPS



元気いっぱいです。
この時の足の傷、まだ傷口が開いたままで赤いです。
が、
腫れは引いてきています。
前の半分くらいまで。

何と言ってもこの元気そうな声を聞けた事は嬉しいです。


テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

  1. 2015/12/10(木) 08:20:07|
  2. ディア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

赤いちゃんちゃんこ

ディア13歳。
人間で言えばもうとっくに還暦過ぎてるよね。

まぁちょっとだけさば読んで、今頃


017knik.jpg
赤いちゃんちゃんこ、ならぬ 赤い洋服 を作りました。

キルトニットなので伸びます。
着心地は、まぁいいかなと思うのよ。
ただ、前に「次回はお腹のベルトもう少し前に」と予定していた部分。
忘れずに前の方につけたんだけど、今度は前足の後ろ側に当たる。
柔らかい生地だとは言え、
皮膚胃が弱くなっており毛も薄くなっているディアにとっては
少しの刺激も皮膚が傷む原因になりうる。
これ、次回作はもう少し後ろの方にと微調整が必要だわね。




020kjni.jpg
後ろはこんな感じ。
ディア、赤は似合うと思うんだけど、
やっぱり年が年だからね、朱赤じゃなくエンジっぽい感じの方が似合うのかも。
下に敷いてる敷物くらいの色ならいい感じかも。



026kni.jpg
正面。
正面だけど足腰悪くて体が歪んでるので服もゆがむ。
でも、まぁいいよいいよ、可愛いよ。


と、言うと


028knif.jpg
「可愛い」に反応するラスカ。




そして


029knif.jpg
「可愛い」に反応するナイル






021cntf.jpg
そうそう。

センターナイル ここにあり




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2015/12/08(火) 20:38:36|
  2. ディア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

未来がはじまるよ

たまたま見た新聞にこんな広告が


082fu.jpg
未来がはじまるよ


そうか「来年」は「未来」か。
そうだよね。
「明日」も「未来」だね。




083fu.jpg

いいですね「未来」
「未来」って言う時、そのイメージや気持ちは
明るい事が多いのではないでしょうか。

夢や希望や、頑張る意欲、前向きな気持ち、
「未来」と言う言葉を口にする時にはそう言う明るさを含んでいるように思います。

良くない時には「未来」という言葉を使わず
「お先真っ暗」とか「先行き不安」とか
そんな風に表現される事が多いですよね。






小さく、こんな表記もありました。
083fut.jpg
努力は未来を希望に変える

「希望」は際限なくいっぱいあるけど
「努力」は限度があるな・・・・

一番の希望は?  と聞かれたら
迷わず「健康」と答えます。

何よりも大切なことです。
心から大切に思う事です。




って、いつも新聞読まないからたまに読むとこんな事にまで感動するし。
感動に免疫のない私。
ブログにアップしたから高橋さんから金一封送られてこないかしら。
(新聞広告は 手帳は高橋 )


テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2015/12/08(火) 15:59:11|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

わんわんっ!


ディアは、ご飯の支度をしてるとキッチンで正座し待っています。
(まぁ後ろ足は立たないんだけどね。でも姿勢を正してるように見えるのさ)
そしていよいよ、犬食器を並べご飯をよそう頃には、

「わんわんっ!」

と大きな声で吠えるのが日常です。


それが、足の腫れが長引くに従って、食欲が落ちて
(と言っても残す事はなかったけど)
ご飯前に吠える事も無くなって行きました。


「あぁ、今日も吠えなかった・・・・」と
少々ショックを受けながらご飯の用意をします。



それが。


こないだ、ご飯を待つディアに
「美味しいよー。今日も美味しいよー。お腹すいたかい?
お肉食べるかい?」
と聞いた時

吠えたんですから!


わんわんっ! って。



いやー、嬉しかったですねー。

ディアは、私の声が聞こえた訳ではありません。
ご飯時、自分に声をかける飼い主が何を言っているのか、
今までの経験から、推測・理解したのでしょう。

耳が聞こえなくなってどのくらい立つんだろう。
2年くらいかな?、もっとたったかな?
それでも記憶の中から、この状況を探り出すんでしょうね。


そして私の顔をじっと見て、飼い主がどんな顔で言ってるか、
その表情も結びつけて考えるのでしょう。

犬の記憶力は大変優れている、と言われています。
本当にすごいなーと思います。

私なんか昨日のご飯に何食べたかさえ忘れているのにね。
ディアは13歳、おそらく私よりも年上だと思うのだけどね。



ともかく、そのご飯前の わんわんっ が2~3回続いたあと
ディアの足の傷を良く見てみました。

が、

足はまだ赤く傷も治っておらず、痛々しいまま。
化膿してこないだけ、まだいいのかな、と言った所です。
ただ、腫れは少しひいたかな?って感じがします。
まぁ気のせいかもしれないけど。


でもね、やっぱりいい傾向よね。
ずきずきと痛ければ、食欲も無いし、喜んで吠えると言う事も無いもの。

薬は飲んでなく、塗り薬のみ。
それも泣くので一日一回。
あとは包帯でガード。

だけど、良い方向に向いているようです。

00120151201 (52)oyt
おやつが欲しくてキッチンに来たディア。
ディアにあげる時はみんなにもあげるので、みんな集まってきます。




00120151201 (50)oyt
おやつ食べ終わった後、下に落ちてないか探す。


00120151201 (54)oyt
念入り。
ディアも探しています。




00120151201 (59)iyt
「美味しかった」と言ってそうな、満足げな顔をします。
足が痛い時は、この顔が出なかったのよねー。


テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

  1. 2015/12/07(月) 20:59:30|
  2. ディア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

敷物

犬用敷物って、
ディア用にソファーの前で使ってるのと
犬寝室で使ってるのと二枚あるの。

その犬寝室の敷物、結構汚すのよね。
イオナ・ナイルの若者組は夜中にオシッコする事が多くて、
敷物にオシッコ付くのよね。
冬ものは3枚くらいあるんだけど、汚すのが続くとちょっと足りない。

008br_20151206072254508.jpg
この夏物の敷物も使ってたんだけど、
足を痛くしてたので、どうもディアが
「うすら寒い」
って顔をする。



005br.jpg
そこで新しい敷物を用意する事にしたの。
これ「いいなー」って思ってネットで買った生地なんだけど、
届いてみたら、ちょいと固い。
洋服だと着心地が今一つかもしれないなー・・・
そのうち何かに使えるかもしれないなー、と思って
取ってあった生地なの。
スペイン製なんだって。
これ、ボア生地なんだけど、スペインってボア使うほど寒いんだっけ?



010br.jpg
新しいものだすと、みんなが寄ってくる。
この時はラスカが寄って来て転がる転がる。

転がり止まらないので動画に撮ってみた。



[広告 ] VPS




気持よく転がってる所にイオナがくっついて離れない。
イオナも転がりたかったのか(イオナは家の中でよく転がってます。)
転がるおっさんが気になったのか、
もうぴったりとマーク。





大きかったので半分に切って程良い大きさにたたみます。

016bfr.jpg
ナイルが使用感をチェックしてくれました。
OK出たのでディアにも聞いてみよう。



018brf.jpg
ディアからもOKが出ました。
あったかくて良かったねー。

化繊ものは静電気がたまるとか何とかで良くないって言うけど、
冬はやっぱりこう言う素材が一瞬で暖かくて便利です。
洗ってもすぐ乾くし。
そう言えば、アイラはよく冬に静電気起きてたけど
(撫ぜようと思ったらバチって)
他のコはそうでもない、というか
静電気起きやすいコと起きないコいるんだね。



さ、今日も頑張って行ってきまーす。









テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2015/12/06(日) 07:44:42|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

このバージョンかい

前に、こんな記事をアップしました。

今日も「これだけ仕事が残って大変だ」って言うから
自分の仕事終わってから、残ってる仕事をできるだけ手伝って片付けた訳よ。
明日休みだし。

で、帰ろうと思って事務所に寄ったら
「あ、kuroさん、明日出勤お願いします」ってさ。

帰る直前にそう言う事言うし。

もうさー、「明日は休みだモード」に体も心も浸っちゃってるしさー。
それを「明日は仕事だモード」にするの大変な訳よ。



明日休みだと思ったら少し無理して頑張ったりするよね。
で、終わったら「終わったー。明日はゆっくりするぞー」とか思うよね。
家族と休みが合わないし、犬もいるので寝坊ってのは無いけど
朝の仕事も走るようにしなくても大丈夫だし、
晩ご飯だって少し時間のかかるものでも作る事が出来る、
昼間の時間にディアのケアも出来る。
そう思って思い切り気がゆるんじゃってる所に
「明日も出勤してね」の不意打ち。

時々あるんだけどね。
そして私はそれを断る事は無いんだけど、
でも平気な訳じゃなく、時々ショックで息が止まりそうになるのさ。
(嘘だけど)



そんなこんなで、ようやく休みだった今日。
朝、キッチンで洗いものしてると電話が鳴る。
高齢独居老人の母がいるし、
車の運転する一人暮らしの息子がいるし、
昨年入院経験のある娘もいる。
朝の電話とか普通でもドキッとするけど、
普通以上にドキッとする訳よ、私は。


そして、あぁ、この電話は、あれだわ。


と思って電話に出る。

そしたらやっぱり「あれ」だった。



kuroさん、今日出勤してください

職場からのHelp!な電話でした。

はいはい、行きますとも。

今日はこのバージョンか。


明日は休みだー!って思ってる所に「明日も出勤してね」って言われるのと
今日は休みだー!って思ってる所に「今日出勤してね」って言われるの、
どっちが嫌かな。
いやどっちが残酷かな。


テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2015/12/04(金) 17:56:15|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

とりあえず薬は終了としました

ディアの足の傷用にもらってた一週間分の抗生剤・消炎剤がなくなったので、
いったん終了して様子を見る事にしました。

傷は治っておらず、かかと全体も赤く腫れたままですが、
薬を飲んでも特に効果を感じられなかったので。

薬をやめてひどくなるようなら、また薬を出してもらいます。


アジソン歴、ディアの場合は =ステロイド歴 になるわけだけど、
これが長いから傷もなかなか治らない。
傷の部分は、確かに床に触れたり、水に触れたりで 
良い状態で管理出来てないのも原因だけど治らなさすぎるよね。
もう2週間くらいこんな状態だし、
薬も1週間飲んでてこのあり様。

アジソンっこたち、小さな傷も気をつけて行きましょう。
健康なら
「そんなのつば付けときゃ治る」とか
「動物はなめて治すから」 とかで済んじゃうことも
アジソンっこは油断せず、気をつけて見て行った方がいいみたいです。

アジソン歴が長いとか
余病があるとか
高齢であるとか
そう言う場合は特に、ですね。








これは以前にもアップしている内容なんだけど、
今回メールいただきましたので、
新たにアップしますね。

重症である場合はサークル組んで、他のコと離すようにしますけど、
そこまでじゃない時には、他のコとも一緒に生活させます。

一番近い隔離はディアの癌切除+避妊手術の時でしょうかね。
もう4年前ですが。
手術日に帰宅となったため、サークルを組んで、更にサークルを毛布でおおい、
安静に出来るようにしました。
この時は隔離が必要な状況でした。


今のディアは、キッチンにきたり、私のあとを追ったり、
オシッコ行ったり(高確率でそこら辺に垂れ流すけど)
足が痛くても動けますし、
寝ていても、好きなように寝返り打ったりしています。
隔離して安静にさせる状態ではないと思います。

ディアは耳が聞こえないので、
みんなの様子を見て、周りの状況を理解したりしています。
みんなの力が必要なんですよね。
みんなの様子が見えたり、動きを感じたりできる程度に
近くにいる方がいいと言った感じです。
そう言う点からも、隔離していないのです。





薬を飲んでいた間はサプリメント類は全面ストップ。
ディアにいただいていた、肝臓とか腎臓とかのサプリメントや
歯磨きに使うササの葉パウダーとかそういうのも、ストップ。
ご飯に使う食材も少なめで、とにかく傷を治す事を最優先で考えてました。

これはアジソンっこにかかわらず、みんなそうですね。
体がもつエネルギーを出来るだけ治す方に向けるためです。


そしてそれは口から取り入れるものばかりではありません。


人間たちの「目」や「手」も控えめにするのです。


具合悪かったり、具合悪そうにしているのを見ると、
どうしても気になって、
しょっちゅう頭撫ぜてみたり、
寒くないかと何かかけてあげたり、
声掛けてみたり、
そうしちゃいがちなんですよね。
それ、人間側の勝手な「気持ちの押し付け」である事が多いんです。

具合悪いんですから、気をつけて様子の変化は見ますけど、
寝てる時はそっと見るだけにしときましょう。
普通にぐっすり寝ている時は何も不都合無いから寝ているわけです。
震えてたり、寝ずらそうに何度も立ったり座ったり場所を移動したり
そう言う事がなく寝ている時は寝ていたいんです。
触って起こしちゃいけません。

撫ぜたら気持ちよさそうにした、と言う場合もあるでしょう。
でも、たいていの飼い犬は我慢強いもので、
「飼い主が撫ぜたかったんだろうな」と
飼い主の気持ちを思いやって我慢している事が多いんです。



先の記事にチョビのお姉さんさんから、コメントいただきました。

「免疫をあげると治りが早くならないかな・・・・。 」

その通りです。
だからほっといてあげなきゃいけないんですね。
寝てたのを起こされると免疫なんかあがりゃしません。
栄養摂らなきゃって腹いっぱい食べさせてちゃ、免疫なんかあがりゃしません。



00120151201 (1)nr
我が家の場合は、この犬寝室で寝ている時は、
声をかけたり、ましてやわざわざ犬スペースに踏み込んで撫ぜるということは、
まずほとんどありません。
ですから、ここにいる時は本当に安心して寝ていると思います。



002nr.jpg
時々、目をあけて他のコたちを見たり

001nr.jpg
ついでに私を見たりしています。



005nr.jpg
腰が曲がって足も曲がってるので服がめくれちゃうの。
でも、それも直しに行かない。
どうせ一度動いたら、まためくれちゃいますから。
家の中は24時間全室暖房で今の所寒がる様子はありません。




071nr.jpg
こうやってリビングの敷物の方に出てくる時もあります。
ここに来た時は、声をかけたり撫ぜたりします。



072nr_20151203212328c67.jpg
元気で頑張ろうね、ディア。


テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

  1. 2015/12/03(木) 21:45:03|
  2. ディア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:13

ディアのご飯

ディアが具合悪くなってから、ご飯内容でも悩んでいます。
我が家はこの12年以上を手作りご飯で過ごしています。

足が腫れる前は、
動かない事で新陳代謝も悪くなるだろうし、
筋肉も減るだろうし
胃腸も弱ってくるだろうし
、といろいろと考えていて、
とにかく痩せるのが困る、と、
私が仕事から帰ってきたらおやつ、
私たちのご飯支度の時にもおやつと、
ちょこちょことたべさせていたの。
食べる物によっては水分補給もできるしね。
パンなんかしたたる程水を含ませるとか
はちみつをかけるとか、そんな状態であげてました。


その結果、2.9kgだった体重が3.4kgまで増えたのよね。
これはこないだの受診の時の計測数値。
きっと、排せつの有無とかの関係もあったと思うんだけど、
それでも少なくても減ってはいなかったと思うの。


昨日までは足の傷の飲み薬が三種類あって、
薬があるがために、ご飯内容はやや少なめにキープしてたの。
これは薬の中に抗生剤があったため、
下痢をしないように量を少なくしていたと言うのもあるし、
今は足を治す事が最優先だったので、
ご飯は少なくして、消化にかけるエネルギーを節約する、という意味もあるの。
(残ったエネルギーは傷を治す方に使う)


で、ご飯を少なくするのはそういう意味があったので、
消化がよいような内容にしていたのよね。
消化の悪いものはあまり使わないとかね。

ここで。

多く摂る栄養はなんなのか。
で 、悩んでしまったの。


量、少ないんだからエネルギー(糖質)優先でしょ、とも思うし

傷完治優先なんだからたんぱく質でしょ、とも思う。


実際の所、エネルギーを生み出すにもたんぱく質は使われるし、
たんぱく質を使うにも糖質は使われるのよね。


そして、「石井ますみの獣医学入門」によると、
予防接種をしても食べてるたんぱく質が少ないと、免疫が付かない、
ということなの。

予防接種だけじゃなく、薬飲んでる時ももちろんそうだと思う。
ちゃんと栄養とってないと、薬に対する反応も鈍くなるの。

一番大事なものって何かと言うと水なのよ。
ほら、体って70%近くは水だしね。
次に大事なのはたんぱく質なの。
ほら、体って20%近くはたんぱく質だしね。



でもエネルギー無いと生きていけないんだよ。
アイラはそれで死んじゃったしね。


とか、頭の中でグルグル回る。

いっぱい食べていい時は悩まないけどね。
量を少なくしなきゃならない時は悩む。

私ならどうかなー、指が8本切れて痛い。
そう言う時、何食べたいかなー。
すごく痛かったら何も食べたくないよね。
その前に必死で夫のご飯支度するんだしさ。
ご飯支度終わったらほっとして
寝るかソファーに座ってコーヒー飲むか、
とにかくじっとしていたいよね。

で、指の痛みが治まってきたら何食べたいか・・・・・
あったかくて、すぐ食べられて、動かす部分は最小限のもの、かな?
(口も動かしたくない)
おかゆとか、親子丼とか、そんな感じかなー。
あ、みそ汁も良いかなー。


って事はやっぱりエネルギー優先か。





010gh_20151201131544a13.jpg
今日も休みながら食べていました。

今朝は、エネルギー優先メニューだったので、
夜はディアが元気そうなら肉メニューにする。






テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

  1. 2015/12/01(火) 08:25:34|
  2. ディア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

今日から12月

昨日は雨だったり、その前も気温が高かったりで
水たまりが出来ていた道路も、今日は真っ白。

03912.jpg
雪の下は凍っていてツルっと滑るかも知れません。
こんな日が一番危険なの。
雪に隠れて凍った地面が見えないから。
北海道の雪の時期は転倒で救急搬送される人、すごく多いんですよ。

あと、降り始めのこの時期は交通事故も多いです。
あちこちで見ます。

気をつけないと人も車も危険です。



03812.jpg
12月は雪のスタートです。




テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報

  1. 2015/12/01(火) 07:02:06|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2