fc2ブログ

ご飯

001nik.jpg
うちの犬たちが大好きな鶏モツ
売り場にあったの全部買ってきちゃった。
二個しかなかったんだけど。
いつも一個しかないのよね。



003nik.jpg
野菜を入れて煮ます。


004nik.jpg
そこにおそばを入れておじやの完成。おいしそぅ~。



007nik.jpg
いい匂いがします。



008nik.jpg
待ちきれない面々。


011nik.jpg
うるさい。
いつも大声で吠えるアイラはいつも私に怒られる。
毎回繰り返す。
学習しない飼い主と犬。







001bre.jpg
この日は6匹分には少し足りなかったので、
パンを少し足してます。
普通の食パンを普通に手でちぎって煮汁を吸わせてます。
普通に言うと北海道では「食パン」じゃなく「角食」だけど。


002bre.jpg
ちょっとぶれてるけどね。
まぁ普通においしそう。
アイラがうるさいので写真も急いで撮るからぶれるのよねー。








001bre_20150228231802291.jpg
上のご飯と同じに見えるけど、
これは鶏肉と野菜とおからを煮たものだと思う。



002bre_201502282318042ef.jpg
これは寒天。
手羽先を焼いて、それから煮て寒天で固めてます。
骨付き肉はだしが出るのだ。


004bre.jpg
それをご飯に乗せて出来上がり。








ご飯に入れたそば(麺類)や食パンや寒天は、
それ自体が乾燥してるのですごく水分を吸う。
そしてそれを食べると水分も一緒に摂る事になるのさ。


ディアはずっと水分摂取を多く、って言われてきてるのよね。
で、ディアって実際ものすごく水を飲むの。
そしてものすごーくオシッコが出るの。

もう、水をペットシーツに直接吸わせても同じなんじゃない?ってくらい。
ディアの体を通さないでね。

水って例えばうっすらミルク味にすればもっと飲むんじゃないかと思うのよね。
でもねー、水、飲んだ分が全部吸収できるとは限らないのよね。
何ぼでも吸収できる訳じゃないんだよねー。
何しろ「水毒」って言葉があるくらいですからねー。
私たちも水がぶ飲みしたら胃の調子悪くなるもんね。
水だけじゃなくジュースでも何でもそうだけど。
ポカリでも同じ。
いくらポカリが吸収がいいとか体液に近いとか言っても
いくらでも吸収できる訳じゃない。


今回ご飯に使った「そば」や「パン」や「寒天」は
ただ水だけを飲むよりも無理なく、そして美味しく水分が摂れるだろうと思うの。

ディアは、工夫してももうあんまり体の水分を増やす事は出来ないのかもしれないけど
でも、私に出来る事をしていきたいなーと思ってるのさ。
ディアに負担の無い範囲でね。


もし、水分摂取を増やして、って言われたワンコがいたら。
ご参考まで。


あ、ドライフードで水分摂取増やす場合はふやかすと良いと思いますよ。
ワンコが嫌がらなければ。
またドライフードに何か足すだけでもその分水分量が増える事になります。
例えばゆでたジャガイモでも水分6割以上あるし
レタスなんか9割以上水分ですからねー。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2015/02/28(土) 23:56:21|
  2. ご飯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

肝心要

003sip.jpg
生協の「ちょこっと」2月号




004ykn.jpg
今月は雪の下キャベツの特集でした。
甘いキャベツです。




001ykn.jpg
そして民間療法のページがありました。
風邪のひきはじめに
急な発熱に
体がだるい・疲れた
と三つ載ってます。

いやー、タイムリーでした。
2月、予想以上に忙しく、
私の予想も会社の予想も上回り、びっくりするくらいの稼働数でした。
忙しすぎて人が一人辞めましたもん。


001ykns_201502280657302a1.jpg
さて「体がだるい・疲れた」時には「こんにゃく湿布」が紹介されています。
煮たこんにゃくで温める所
まずは下腹部と肝臓の所(右横腹)
次に腎臓の所

この二月の忙しさで腎臓の辺りが痛いというか重だるいというか、
夜寝る時に腎臓あたりにカイロを貼って寝るのが日常だった私。
出勤時にも貼って行った日も多かったの。
これ読んで「あぁそうでしょ?ここあっためるといいのよー」と思いましたもん。


そして小さく「使ったこんにゃくは食べられません」と書いてあります。
よくこう言いますけどね。
悪い気を吸ってるからとか、
体の中の悪いもの吸収してるからとか。
「ほんとかい?それ?」と思ってたけど、
やっぱり食べちゃだめなんだね。

この本読んで、カイロより気持ちよさそうだなぁと思ったけど
こんにゃく10分煮る時間も無く
こんにゃく湿布してる時間も無く、
上手く腎臓の上に乗せられるかどうかも自信なかったから
試してないんだけどね。

暇になったらやってみるか。


とか思って、暇になったら疲れてないか、と思ったり。


肝心要って本当なのね。
肝臓と腎臓は基本的に大事にしなきゃならない所なのね。


今日で2月も終わりですねー。
明日から3月。
今年は早くチャリ乗れるようになるかなー。


テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

  1. 2015/02/28(土) 07:15:09|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

2014年犬種別犬籍登録頭数

こないだ届いたJKCの会報


026gzt.jpg
2014年犬種別犬籍登録頭数 発表!



029gzt.jpg
1.プードル
2.チワワ
3.ダックスブンド
4.ポメラニアン
5.柴
6.ヨークシャー・テリア
7.シー・ズー
8.マルチーズ
9.ミニチュア・シュナウザー
10.フレンチ・ブルドッグ

パピヨンは13位でした。

上位20位までの間で登録数が増えたのは3犬種だけ。
ミニチュア・シュナウザー
キャバリア・キング・チャールズ
ペキニーズ

あとは登録数が減っています。

全体に見ても減ってるのが多い印象。

人気犬種ランキングだといつも10位以内に入るパピヨンも
登録数では13位ですからねー。



私が子供の頃は、犬は外で飼うのが主流で
家の中で買うのは「座敷犬」と呼ばれていました。
その時知った「座敷犬」は真っ白で小顔の・・・たぶんマルチーズだったと思います。
人間界での歴史が長い犬種なんでしょうね。
子供の私にはとても上品そうな犬に見えました。
長いと言えばシーズーやヨーキーも「座敷犬」としての歴史は長いのでしょうね。
柴も人間界での歴史は長いけど、柴は外飼いの歴史が長いですよね。

登録数4位のポメラニアン
以外と言うか・・・・・「へ~」と思いました。



前にも登場してもらったカレンダーのポメラニアン
023.jpg
ちょっと物憂げな雰囲気が可愛い。



024_20150228001905105.jpg
で、二月はこれ。
ポメラニアンって太陽みたいな笑顔のコだな。
かわいい。

このカレンダーひょっとしてポメラニアンのカレンダーなのかしら。

3月は・・・・



025gzt.jpg
ミニチュアダックスでしたー。
3月はもうチューリップの季節なのねー。
いいなー。




最後の方はどんな感じかしら。
028gzt.jpg
129位が9犬種もありますねー。
一番最後はイタリアン・コルソ・ドッグ  だって。
知らないけど。





















テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2015/02/28(土) 00:58:21|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

雪の朝

朝起きたら雪がもっさもっさ降ってました。

031ya.jpg
フェンスや木の枝にびっしりと綺麗に雪が付いています。


032ya.jpg
水を含んだびちゃびちゃ雪なので、すぐに溶けちゃう感じ。
kuro家の前の道路で10cm以上積もってるけど。




003uya.jpg
今年は2月に入ってから気温が高かったり雨が降ったりで、
庭の雪もこんな感じ(写真は昨日)


004uya.jpg
例年だととても考えられない雪の量。
こないだ雪割りもしたし。
2月に雪割とか考えられません。
普通なら3月下旬くらいにする事だもの。




そして

033yukaf.jpg
いつもは、この木の枝をアイラやイオナ・ナイル親子が食べるんだけど、
今年は一番下の枝まで70cm以上ありそうです。
全然届きません。
いつも枝食べて下痢するのでこれは助かってます。



004uyyaf.jpg
そしてこのガーデンアーチ。
いつもはこのアーチが雪で隠れちゃうんだけど、
今年は一回も隠れませんでした。
手前のこも巻きのはなももも、雪に隠れてる予定だったんだけど、
隠れませんでしたねー。
雪の中に隠れてれば暖かかったんだけど、
この状態で寒風にさらされたので枝は枯れてるだろうな・・・・



テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報

  1. 2015/02/27(金) 06:50:22|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

頑張れナイル

お休みだったこの日。
お散歩の途中で近所の店によってマヨネーズを買いました。

で、家に帰って気が付いた。
明日食べるパンが無いわ。
息子にはおやつにもなるパン。
無いと困るのよね。
あーあ、マヨネーズ買った時に買えばよかったわよー。
失敗だー。


で、夕方になってからコンビニに買いに出ました。
お供にナイルを連れて。

00120150223 (5)mnmf
家を出た所でナイルが止まる。
後ろを振り返って、次に私の顔を見て、訴える。

「ん?ほら、行くよ行くよ」 と言うと歩きだす。




00120150223 (7)nmn
だけど、すぐにゆっくりになって

00120150223 (8)mnf
止まる。



00120150223 (9)mnf
で、訴える。


何度も止まっては
「ほら行くよ行くよー」と言われて歩きだす。
を繰り返して、とうとう


00120150223 (14)mnnmf
「もう絶対歩かない!」と抵抗のナイル。


ほら、もうすぐだから。
あそこのコンビニだから。
00120150223 (15)nmf
うん。あそこ。
いつもパンを買うコンビニ。



00120150223 (17)mnmf
行かない行かない。
だって、帰ったらすぐに晩ご飯の用意しなきゃならないもの。


00120150223 (19)mnm
そしていつものコンビニに一匹でつながれるナイル。
大人しく待ってたわー。
5匹で待たせてると、連れて行かれたりする心配無いけど
(絶対じゃないけど)
一匹だとちょっと心配だよね。
コンビニ店内から見える所につないではいるけどね。




帰り道

00120150223 (22)mn
帰り道は帰り道ってちゃんとわかるのよね。
急ぐ急ぐ。



00120150223 (23)mn
ナイル?
ナイルは6匹の中で一番若いしさ、みんなを見送ることになるんだよ。
私と一緒にね。

「+カミィ」を締めくくる役に任命するからさ。
長生きするんだよ。
after DARKI を語るのはナイルさ。

その時は、今タイトル下に入れてる
「「末っ子カミィ」もいまや「あねさんカミィ」に」の一文を変えなきゃならないな。
そうだな・・・・・
「ナイルが語る アフターDARKI あんな事こんな事 暴露します」にしようか。



00120150223 (24)mn
そんな事言ったってわからないよね。
今は家に帰ることしか考えてないもんね。




家につきました。
00120150223 (26)mn
リビングのドアが開くのを待つナイル。




00120150223 (27)mnf
みんなが熱烈歓迎でお出迎え。
特に母イオナは私とナイルが出かける前から(玄関で首輪付けてる時から)
悲しそうに泣いていましたからねー、
そらもう我が子との再会を非常に喜んでおりましたとさ。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2015/02/26(木) 22:52:48|
  2. ナイル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

バリカン

ようやく犬たちの足の毛切りと爪切りの時間を作った!
よしっ!大急ぎでやっちゃうぞー!6匹24本!


お手入れと言えば爪切りやブラシ持っただけで飛んできて
ジャンプジャンプで「私が一番ね!」のアピールが超激しいカミィ

00120150223 (29)as
足の裏・・・・
おぉ・・・・知ってたけど伸びすぎでしょこれ。
虐待に近いでしょこれ。
雪道歩くには冷たくなくていいのかもしれないけど。




00120150223 (31)as
前も後ろも伸び放題。





00120150223 (34)as
後ろ足、綺麗になりました。

って、一本終わった所でバリカンがバッテリー切れで動かなくなる。



ぎゃー、せっかく時間作ったのにー!
バリカンって今までに何個も買ってきて、
手軽さから乾電池式のばかり選んできたんだけど
乾電池式・・・・・壊れるのよねー。
もう、今までに何個捨てたか。
そこで充電式に買い変えた初めてのバリカンがこれなの。

充電・・・使わなくてもなくなって行くのよねぇ・・・・
知ってたけどさ・・・・
バッテリーあと半分くらいですよー、みたいな表示があればいいのになー。



007ju.jpg
仕方ないわー。
足の毛&爪切りは次回に先送りで
まずは充電充電。


なかなか予定通りに行かないよね。
なかなか自分の思うようには行かないよね。

バッテリーの事だけじゃなく、この所むなしさでいっぱいのkuroなのさ。

諸行無常なのか。









テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2015/02/25(水) 08:35:47|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

形と生地のご相談

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
  1. 2015/02/23(月) 17:51:07|
  2. パピヨン's

あれ?これも流行ってるのか?

誰かが気に行ってこだわってるものは流行る法則のkuro家。


005monin[1]
こないだの朝。
ちびっこナイル(前)の後ろにぴったりと寄り添うアイラ(後ろ)の
二匹縦並びを写真に収めた所で




002tate.jpg
今度はこの二匹が縦並び。
左(前)イオナ・右(後ろ)ディア

って、あーーー。
なんでこのカメラってば、ちょっと暗いくらいでフラッシュな訳?
あー、イライラする。
(フラッシュつく時はシャッター押してから撮れるまでに時間がかかる)

だめ。
全然話にならないわ。
ミラーレスミラーレス!
この二匹なら、別のカメラ取って戻ってくるまで
このままの姿勢保ってると思う。
うん きっと。

祈りながら(朝からオーバーなkuro)、
カメラひっつかんで戻ってくると





20150221 (5)tate
ほらほらほらねー。
二匹は、そのままの姿勢をキープ。
周りをカミィやナイルがうろうろしてもキープ。




20150221 (4)kmef
何枚も撮ってたもんだから、
気を使うイオナ。
いや、いいのいいの。
そのまででいいから動かないで!



20150221 (7)tate
という私の祈りは届かず
イオナはこちらの方に上半身を向けてしまいました。
あぁ、正面からも撮りたかったなぁ。


縦並び、流行ってるんでしょうか??


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2015/02/23(月) 05:57:00|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

テーマ北海道 もうひとつ

けさの記事は
   テーマ:北海道 -
   ジャンル:地域情報
に分類したんだけど、
同じ分類でもう一つ


014mnm.jpg

めんみ。

キッコーマンで作ってる「めんつゆ」?でしょうか。
北海道だけで売ってるんだそうです。

これ、すごく好きで、そうめんの麺つゆとかにも使いますし、
煮物にも使いますし、
雑煮にも使いますし
何にでも使います。

こればっかり使ってるって訳じゃなく、
ビミサンとか、ほかのも使いますけど。



015mnm.jpg
改めてよく見てみたら
かつお
にぼし
昆布
さば
ほたて
で、だしを取ってるようです。
へぇ~。



この日は


016mnm.jpg
ゆで卵とめんみをビニール袋に入れて




018mnm.jpg
煮卵を作りました。
煮てないけど煮卵。
これで一晩置いたら味が染みておいしい。
私は二晩置いたのでしょっぱかったです。

子供たちのお弁当に、
うずらの卵で煮卵作って、それでスコッチエッグ作ったりしました。
まん中に茹で卵入れるのが難しくって、
揚げて半分に切った時に綺麗にまん中に卵が来ないんだよなー。
あぁ、なつかしい。

塩水漬けにしても美味しいですよねー。
塩味好きなので、塩卵の方が好みです。
刻んでサラダとかにも使えるし。




テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報

  1. 2015/02/22(日) 19:56:46|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

排雪

一回に10cmくらいの積雪があったら除雪が入る事になってるの。
(あれ?7cmだったかな?)
で、毎年一回、町内の排雪をします。
町内会費から一年間排雪費用を積み立てて、
足りない分は北海道からの補助をあてます。






kuro家の前の排雪をしています。
今年は冬になった最初の頃にどっさどっさ降って、
この頃は気温が高く雨が降ったりして、雪が減ったので
「今年の排雪、楽ちんでしょ」と思ってたんだけどね。
結局、時間は例年通り、朝の8時から夜の6時過ぎまでかかってました。


この排雪、 100mで24万円 という高額作業。

驚きます。
kuro家の町内で何メートルあるんだろ。
考えたくないです。



00120150218 (3)jos
00120150218 (4)jos
ビフォー

030jos_201502221935205c9.jpg
029jos_201502221935185ba.jpg


アフター



広くなりましたー。
今までは車同士がすれ違えないどころか、
車と犬もすれ違えませんでしたから。
車来たら「お、車!車!」って道の端によけて止まって車をやり過ごしていました。
その時に、会釈だったり手を挙げてだったりで
挨拶してくれる方がいて、ちょっと嬉しくなっちゃいます。
あんまりいないけどね。でも挨拶って基本よね。
私もいろんなシーンで挨拶忘れないようにしないとな。


テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報

  1. 2015/02/22(日) 07:27:48|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

流行ると言えば

053sjk.jpg
最近の流行りを口にするカミィ。
何でも新しく流行らせるのはカミィ。
流行の発信地。



042kjsf.jpg
カミィのお気に入りは全部気になるイオナ。
もちろん、これにもご執心。



039sjkf.jpg
取られないように足で押さえます。





031sjk.jpg
そしてナイル。


033sjkf.jpg
寝る時も肌身離さず。





052sjkf.jpg
ラスカまで。





なんでしょ、この物体。





実は






056sjkf.jpg
掃除機のここ。


057sjk.jpg
取れちゃったのさ。

ちょっと前に「掃除機壊れた」ってアップしたんだけど、これのことだったの。
これがないだけで、掃除機がやたらと重たい。
やっぱり必要だからついてるのよね。
早く新しい掃除機欲しいわー。





テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2015/02/22(日) 06:08:33|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ベッド

誰かがこだわるものは
みんなも気になる。

みんなも試す。

で流行る。




006nif.jpg
カミィがピンクのお家使用中。



009nif_20150218105103745.jpg
行き倒れっぽい。





005nie.jpg
そうかと思うと、
ディアがのーまるベッドで寝てたりする。




007nif.jpg
いっつも眠いディア。
いつも気持ちよさそうに寝るディア。
う~ん  うらやましいぞ。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2015/02/19(木) 06:51:43|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

いやーうるさい

数日前から
差出人「インフィニティ」
のメールがいっぱい来る。

件名が
「2億円振り込みの用意が出来た」
とか
「30万円受け取ってください」
とか

まぁ良くあるやつなんだけど、
来すぎる!

そのうちに
「なぜご連絡いただけないのか」
「2億円受け取るのに何か不都合があるのか」
的な脅しっぽい件名になったり
「お願いします。一言だけでもお返事を」
みたいな泣き落し的になったり。

2億円と30万円の差もすごいなーとか思ったり

メールのURLクリックすると誰かがもうかる寸法なんでしょうか。
クリックしただけで?

なんにも考えず削除削除削除・・・・


おっと、これは要るやつだ


と思ったら


anazon   


からだった。


amazon    anazon




一見わかりませんて。
間違えますって。




amazon    anazon








テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2015/02/18(水) 09:46:31|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

お気に入り~

前にも話題にしたんだけど

012nrr.jpg
このピンクのおうち、ディアのお気に入り。

夜寝る時
「はい、ねまーす」って言うとみんな犬寝室に来るのに
ディアはこのお家に入り込むのさ。
「ほら、ディア、こっちこっち」と行っても出てくるもんじゃない。


相当気に入ってるらしいので


00120150217 (1)nru
お家を犬寝室に移動。




00120150217 (2)neru
そりゃもうたいそう気に行ってここで寝ています。
朝も昼も晩も。



00120150217 (3)ner
良かったね、ディア。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2015/02/18(水) 00:08:43|
  2. ディア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

お?

洗面所で洗濯もの干したり、犬のトイレ片付けたり、
キッチンでピーピーとか呼ばれてキッチンに行ったりと
(レンジや魚焼きに「終わったよー」って呼ばれるのだ)
ばたばたうろうろ行ったり来たりの朝のkuro。


ディアやラスカは犬ご飯の準備の音がするまで無関心。
(ディアはみんなの様子を見て気が付く)
アイラやナイルは被害の及ばない所で私を見てる。
あんまりそばにいると踏まれたりぶつかったりするので。
なにしろ、急カーブ急旋回急ブレーキはしょっちゅう。

それでも私のそばにいたいのがイオナやカミィ。
私の動きに合わせて、しゅたたたた っと動ける自信のある二匹なのだろう。

036ionf.jpg
うん、そうだと思うよ。
足、私の倍だし。
でも、その二本足に負けて時々踏まれるけどね。


011kmif.jpg
何狩り?
kuro狩り?
でも、ハンター・カミィ、時々私のかかと落としにかすってるけどね。



そんな忙しい今朝。

お?
あそこで二匹、可愛くたたずんでるなー。

でも「カメラカメラ!」って取りに行くと動いちゃうんだよなー。


考えながら洗濯もの干す。


ちょうどいいタイミングで、タオルを干す順番になる。

ナイルやアイラなんか全然気にしない風でタオルを持って移動し
帰り際カメラを取る。

いつもと同じように急ぎ足でキッチンに戻る。
その途中で振り向きざま、ナイルとアイラを撮る。


005monin.jpg
あぁ、「振り向きざま」でそんなに上手に撮れる訳ないものー。
二枚目撮った時には動いてたし。
フセしたナイルの真後ろに、まるで保護者のようにアイラがお座りしてたのさ。
そしてバタバタしてる私をずっと見てるのさ。4つのお目々で。
それが本当に可愛かったのさ。
この写真よりずっとずっと可愛かったのさ。
もう少し下から撮れれば良かったんだろうけどねー。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2015/02/17(火) 10:41:53|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

きゃー

昨日は一日中強風だった北海道。

雪は常に気にしてたけど、
   風   うっかりしてました。

昨日、風で飛行機飛ばなかったんだって。

飛行機飛ばなくて移動できなかったツアーグループや
個人の旅行者たちが宿を求めて戻ってきたのだそうです。


で、当然のごとく、今日も忙しかったって訳です。


疲れたー。








テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2015/02/16(月) 22:44:25|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

行ってきまーす


朝から疲れてるkuroです。

早く2月終われー。

001odm.jpg
今日もね、見送られて行ってきますよ。
左ナイル・右ディア




002odm.jpg
奥にはラスカも。



うんうん。
頑張って行ってくるよ。
うんうん。
今日も
「もうちょっと手伝って」って言われたら
きっと手伝っちゃうんだろうな。

だって、誰かがやらないと誰かが大変な思いをするんだよ。


誰かがいつも私じゃなくてもいいだろ、とは思うけどね。





でも、まぁ頑張って来るわよ。
行ってきまーす。


テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2015/02/16(月) 08:26:19|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ひどいわー

一昨日の事。

仕事が忙しい(稼働が高い)のわかってたから、
「今日私がする仕事」を朝から急いで終わらせて、
ほかの事を手伝ったのさ。
明日休みだしね。
ここは気前よく、手伝いましたよ。

で、もう時間も時間だし、
バスの時間に間に合うように帰ろうと思って
事務所に降りたら
「kuroさん、あと少しだけお願い」 と言う。


今日一日すごく急いで仕事して
「帰ろう」と思った時には、もう頭の中は
「晩ご飯何にしよう」って冷蔵庫の中を探ってる訳でしょ。
もう完全に頭の中は
主婦&飼い主モードに切り替わってる訳よ。

そこで
「もう少しお願い」と仕事に戻らせる。

これって残酷だわー。

同僚の中には「今日の仕事」だけして帰る人もいる訳なの。
私みたいに仕事が早い人にはどんどん仕事が増やされるって仕組みなの。
(急いで仕事するから早いってことですよ。)

それでもね、満室なのはわかってることだし、
まぁ、明日休みだし、
腹立てながらも、言われた仕事終わらせたわけよ。

結局夫とほとんど同じ時間に家について、
犬のトイレやら生協の宅配片付けるやらやってて
雪かきする暇が無かったのさー。

明日休みだし、明日いっぱい雪中散歩しようねー。
ごめんね、みんなー。



で、翌日。
休みなので朝からのんびりモードですよ。
洗濯も二回目を回します。
一日中暖房ついてるので洗濯物はものすごくよく乾くんですよー。

みんなのご飯ものんびり目になっちゃったけど、
美味しいの作るからねー。
待っててよー。
とか期待を持たせる。
土曜日で、夫のお弁当もないし、本当にのんびり。
掃除機壊れたから買いに行こうと思うのよ。
夫がいると車が使えて便利なのだ。
ついでに遠くの生地屋さんにも行ってもらおうかなー。
1月分の給料、ちょっと多かったし、
少しくらい自分の好きに使ってもいいよね。

とか、なーんか幸せな気分だった訳よ。





そこに





なんと、電話が!



もうね、一瞬で職場からだとわかりましたとも。



出ますよ、もちろん。
娘が倒れたって電話だったら困るし。



でも、電話は職場からでした。
出勤命令です。

って、なんでこんな時間に電話よこすのさー。
もう、仕事に行く時間過ぎてるしょー。
ぎゃー、いそげー。
洗濯も犬ご飯も、のんびりしていたのを、超スピードモードに切り替え。

壊れた掃除機で大急ぎで掃除して、
犬ご飯「美味しいもの」作る予定が、「ミルクうどん」に変更。
(うどんに犬ミルクかけただけ)

夫に送ってもらって、何とか間に合う。
もう職場についた時には疲れ果ててました。


そしてこの日も「今日の仕事」のほかに手伝わせる(強制)
それが終わったら、「もう少しお願いできないか」と要請あったんだけど、
土日は一時間に一本しかバスが無い。
これを逃すと、昨日より遅くなってしまう、と言う時間だったので
バッサリと断りました。

同じ仕事してるのに、仕事内容に差がありすぎるのよね。
「手伝って」とか「もう少しお願い」って言われない人もいるし、
この日の出勤もほかにも休みの人いたのに、
休日返上で出勤したの私だけだったし。
不公平感でいっぱい。


大体人が少なすぎるのよ。
なんで人が来ないかと言うと交通費が出ないからなの。
求人しても全然応募無いんだもの。
ここは、交通費を一部であっても支給するように
責任者には会社に言ってもらわないと。
こんなんじゃ、今いる人もやめちゃいますよ。



さ、そんなこんなで、振替のお休みがもらえるのかどうかもわからないまま、
今日も仕事へ行ってきまーす。
なんか朝からいっぱい雪降ってますー。


テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2015/02/15(日) 07:30:58|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

今日のご飯

054ghn.jpg
鶏肉とホウレンソウの炒め物
マッシュポテト添え



055ghn.jpg

・・・・に納豆。




061ghn.jpg
ディア




062ghn.jpg
ラスカ



063ghn.jpg
左娘ナイル・右母イオナ



064ghn.jpg
アイラ



066ghn.jpg
カミィ



この所、ディアが食べるの遅い事が多くなってきてるの。
毎回じゃないんだけど。
内容変えてみて、様子を見ることにする。

温度や食材でも食いつき違うし、
ひょっとしたら大きさや固さの問題かもしれない。
(この2年くらいかなー?歯の状態は悪いです)


最近になってイオナがミルク味が好きな事を知りました。
(この日はマッシュポテトに犬ミルク使ってます)
私が知らなかっただけで前から好きだったのかもしれないけど。
でも、犬の好みも年とかで変わりますね。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2015/02/14(土) 08:10:03|
  2. ご飯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今度は雪か

つるつるで疲れる路面は今日までで、
今日は大雪になるとか言ってます。
いっぱい降ってこの氷をおおって欲しいです。
氷の上歩き、肩凝りました。



今日は雪なんだって。

039yukf.jpg
うん。
なんかねー、いっぱい降るらしいよー。




028ykif.jpg
あはは。
ナイルは雪好きだからねー(食べる)


行きはまだつるつるだからピヨピヨ歩きだけど、
帰りは積雪してさっさと歩けるかな。
行ってきまーす。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2015/02/13(金) 08:25:21|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

またもつるっつるです

日曜日に、この時期としては本当に珍しく雨が降り
それが一日中だったものだから、
さっぽろ雪まつりの雪像が一部(と言ってもたくさんですが)
取り壊しという騒ぎになってしまいました。
崩れると危険なので。
その雪まつりも終わり、日曜日以外は気温が低い日が続いています。
なので、日曜日の雨でとけたのがスケートリンクみたいに固まってます。

昨日、出勤途中の道路で
私の5mくらい前を歩いてた女性がすてーんと見事に転びました。
私より若い人だったし、靴も長靴のようにぺったんこの靴だったんですけどね。
この氷じゃ誰だって転びますよ。
滑ったんじゃなかったら「大丈夫ですか?」と声をかける所ですが
滑って転んだ場合で若い人の時は声掛けません。
だって、恥ずかしいじゃないですか。
無視して通り過ぎました。
その時には立ち上がろうとしてたから大丈夫。


003sb.jpg
このこは転んでいるのじゃありません。



004sb.jpg
超ご機嫌で氷の上を転がってます。



006sb.jpg
散歩に行く時間には-6℃とか-7℃とかの日が続いていますので、
カミィ以外には洋服を着せました。



007sb_20150212070556ada.jpg
さすがにこの気温だと「足が冷たい」と訴えるコ続出なので
時間は短目を心がけます。
ラスカの欲求(ボール)は
隣の雪捨て場でちょっと遊んで解消する、っと。


さ、今日も滑らないように行ってきまーす。





テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2015/02/12(木) 07:27:13|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

がーん 次は耳だったのか

「二度ある事は三度ある」のことわざ通り、
左手に三度目の何かが起こるんじゃないかと思っていたのですがね。



耳が痛いわけよ。
しかも右耳。
左手とはずいぶん離れてしまったわ。


耳、前にも痛くなった事があるんだけど、
前の時は触ったら痛いなーくらいで3日くらいで治っちゃったの。

今回のはもう少し痛くって、
服を脱ぐのが痛い、
髪洗うのが痛い、
お風呂上がってから、間違えて右側の髪の毛がーーっと拭いたら
「いててててー」ってなる。
そぅーっと髪の毛だけを押さえるように拭かなくっちゃだめなんですよ。
で、右側を下にして寝られない。
耳が枕につくと痛い。

なんなのこれ?

耳って自分じゃよく見えないのよね。
鏡で見える部分だけ見てみたけどなんにも異常ないみたい。
左右で比べてみたけど、なんにも変らないみたい。

耳が痛いって中耳炎くらいしか思いつかないけど・・・・
試しに綿棒で中を探ってみる。
外側は痛いけど、中は全然痛くない。

ん~・・・じゃ、外耳炎?
外耳炎って傷とかが原因で炎症起こるやつだよね?
耳に傷・・・・思い当たらないなー。
ま、見えないからほんとに傷が無いかどうかはわからないけど。

それじゃなかったら、おたふく風邪だろうか。
そう言えば耳の下のリンパのとこも少し痛いし。

我が家でおたふく風邪になったの息子だけ。
息子に「おたふくの時、どこ痛かったか覚えてる?」と聞くと
覚えてないと言う。
そらそうだわ、まだ三歳だったし。
でもパン食べたとたんに「いたいー」って泣きだしたんだよね。
だから痛いのあごとか口動かしたら動く所だよね。

ん~・・・・・


翌日になってもほっぺが腫れるとか熱出るとか、
噛めないとかそういうのも無く、やっぱり耳だけが触ると痛い。
だからおたふく風邪じゃないよね。


変だなー。
変だけど、そのまた翌日になっても、ひどくなる風もない。
すごく固いものはがりっとかむと耳に響くけど、
普通の固さのものは普通に食べられるし、
いつもと同じようにお腹いっぱいで動きたくなくなるくらい食べる。(食べられる)
ガム噛んでも全然平気。



変だな変だなーと思って気にはなっていたんだけど。
今朝。
なんか昨日より痛くない!
あ、これこのまま治って行くんだわ。
前みたいに。

なんなんだか、原因もなにもわからないけど、
治るんならいいわ、それで。


これで「二度ある事は三度ある」の「三度目」はクリアってことでいいでしょうか。



ご心配いただいたやけどですが、
ほぼ治っています。

写真載せますが写真ってオーバーに見えるので
重症そうに見えるし汚いです。
見たい方だけ。

コメント欄開くと、追記の画像も見えちゃうようなので、
追記欄の下に余白いっぱい開けときますね。






















[がーん 次は耳だったのか]の続きを読む

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

  1. 2015/02/11(水) 07:05:46|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

左手の災難

ポットのお湯をかぶってしまいました。
腕に。
ふた、ちゃんとしてなかったなんて知らなかったんだもん。
保温状態だったなんて知らなかったんだもん。
お湯がいっぱい入ってたなんて知らなかったんだもん。
右手でばっとつかんだ拍子にフタ全開になって
中身が左腕めがけて飛んできた。

しまったー。


と思った時にはもう遅い。

あちちー・・・・・と思った時にはもう火傷しているのだ。

一応水に腕を浸してみる。
流水だと皮がハゲそうだったので。

なんとか我慢して仕事を終えて、
家でオロナインいっぱいつけて脱脂綿巻いて包帯してみる。
002ykk.jpg
痛い。
ひじの所も焼けてるけど、ここに包帯巻くと動くのに支障が出る。
痛いけど我慢。
その日はさすがにお風呂に入れなかったのよ。

でも翌日はさすがに入るでしょ。
仕事あるし。

001ykk.jpg
腕がでっかいキャンディになった気分だわよ。
この状態でお風呂入りました。

その後、水ぶくれになり
水ぶくれが割れ、
6日目にはさすがに腕の外側が治ってきて痒くなってくる。
腕の内側と外側だと皮の厚さだいぶ違うのねー。

6日目だし、腕の内側がまだ治ってなかったら、
脱脂綿はそこだけに出来るし、装備ずいぶん縮小できるもんね。

6日間、洗いもせず、でも汗はかいてた腕は(仕事はしてたので)、
まぁ黒くはなってるけど、爪で掻いたりしなければ乾かしておいて大丈夫そう。
もともと色黒なんで目立たないし。

ただ、内側は、皮が破れたのでまだ赤いな・・・・
皮も薄いし、ぶつけたらすぐ傷になりそうだ。
いくら色黒でも、腕の内側は普通に白いもんねぇ。
ここが赤黒いとやっぱり目立つなぁ・・・・
ちょっと痛いし。



そして別な日。
修学旅行生がバスルームでコップを割ったらしいの。
で、自分たちで片付けたらしいんだけど。
タオルで集めたようなの、ガラスの破片。
白いタオルに透明なガラス・・・・・・
見える訳ないでしょ。
タオルを左手でギュって握ったらザクって指先に激痛。
ちょっと深かったみたいで、血がぽたぽた落ちる。
2日たっても指先腫れてるの。
痛い・・・・・



左手のやけどに
左手の傷。

二度ある事は、でしょうか。

今度は私の左手、何を経験するのでしょう。


三度目のは、
出来れば家事と犬の世話に支障が無い部分だといいのですが。

私が負傷しようが痛くて辛かろうが
家事するのに大変困難な状況であっても、
夫は全く気にもしませんし、
ましてや手伝うとか言う気は全くありません。
自分の事しか考えませんので。

家事と犬の世話に支障が出ると、
まず私が辛いのです。
支障あっても何でも無理やりやらなきゃならないので。
そして、結局弱い所(犬とかね)が犠牲になる。散歩行けないとかね。
それだと私の気持ちが辛いのです。

三度目は、そういうのと関係ない事にしてもらいたいわー。
例えば、腕の色が一部緑になっちゃうとか。
(見た目気持ち悪いだけで済む)
一部1cmくらいへこむとか。
(痛くなければ、見た目だけの問題だし)


テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

  1. 2015/02/08(日) 23:53:57|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:11

集合写真

ディアが散歩に行かなくなってから
集合写真って全然撮ってなかったんだけど


009syu.jpg
こないだ散歩前に玄関で撮ってみた。



004syu.jpg
左からカミィ・イオナ・ナイル・ラスカ・アイラ
この日は寒かったのでイオナ・ナイル・ラスカには服を着せたけど
いつも元気なトライっこたち(カミィ・アイラ)は服なしの素っ裸組





013syu_201502080719397ab.jpg
よしっ って言った瞬間。
みんなちょっとずつ動いてるんだけど
ナイル(中央)がやっぱり早い。
もう前足が上がってるもんねー。



014syu_20150208071940a35.jpg
カメラに突進。
あはは。
さぁ、お散歩行こうねー。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2015/02/08(日) 07:26:30|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

元気っこ 元気おっさん


038kor.jpg
ここで、遊ぶよね?
ボールするよね?
ボール。ね?ね?

と言うラスカに負け、雪捨て場でボール遊び。



039kro.jpg
投げる
ラスかとナイルが駆け降りる
見送るのは母イオナ





045kioe.jpg
駆け降りる、と言うより落ちてるように見えるぞ、二匹とも。








いや、すごいわーラスカ。

と思ってたら、ここをかけ登ってくるナイル。
ちびっこナイルすごい実力。
う~む・・・若さか身軽さか。
ラスカよりすごいわ、ナイル。

ただ、ラスカが行かなければナイル一人では行かないので
おっさんラスカにはいつまでも元気で生きててもらわなくっちゃねー。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2015/02/07(土) 07:18:26|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

水の中で

夢を見ました。

水の中にいます。
ぽこぽこと空気の泡が上にのぼる。
明るくてきれいな水の中。
サンゴみたいなのもあって、花(?)みたいなのも咲いてる。

そこで私は探しています。
娘を。

どこにいるんだろ。

いたいた。

赤ちゃんの娘。 かわいい~。

弟が生まれた頃の娘。弟のお世話してたっけ。

笑ってる娘。

泣いてる娘。

頑張ってる娘。


小さい頃のつやつやほっぺにさらさら髪の毛の娘はいっぱいいるのに

今の娘がいない。

どこ?

私の娘はどこに行ったんだろう。

あの深い所かな。
あそこ、真っ暗だよ。


笑顔の娘はどこに行ったんだろう。
どこにもいない。





という夢でした。
水の中にいたけどおねしょしなくて良かったー。

娘は私がメールしても返事をくれないので、
生きてるんだか死んでるんだかわかりゃしません。

調子が悪いので、家に食材もらいに来る事もありません。


今や娘とつながってるのはケータイだけ。

なのに、返事も来ません。

だからこんな夢見たのよね、きっと。



一昨日、「具合悪いのかい?」とメールしたら
「大丈夫」と3文字の返事が来ました。


生きてました。
とりあえずは。
こんな安否確認やだなー。





いや、待て待て。
ちゃんと返事きたんだし。
ちゃんと生きてたんだし。
それだけでいいじゃないの。

ほら


001mkt (4)kyb
スマイルスマイル♪
コユビー・スマイル







テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2015/02/06(金) 23:30:28|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

コユビー

指があれて、指先がざっくりと切れます。
冬になると、これが痛い。
傷が痛いだけじゃなく、
その手で顔触ったら顔が痛いし、
ティッシュ触ったら手から落ちないくらいがっさがさ。
雑巾洗ってたら、傷に糸が引っ掛かってびーっと一本伸びてくる。
ひそかに武器っぽい私の手。


001mkt (1)kybf
小指のこんな指の腹の所もざっくり切れる。
これかさぶたなんだけど、もう2週間くらい取れないの。
変なの。
かさぶた取れる前に上から皮膚が出来ちゃったのかしら。




001mkt (3)kyb
目と口書いた。
前に小指に血豆出来た時も顔にしたのよねー。




001mkt (4)kyb
右手の小指だから左手で書いたの。
だからちょっと不出来だけど、ちゃんと笑顔。
スマイル・コユビー 
私もこの笑顔で頑張る!

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2015/02/06(金) 06:11:50|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

電気

向かいのお家のご主人と同じバスに乗って出勤してたので、
バスを待つ間いろんなお話をします。

去年、「二度の値上げで電気料金が高すぎる」話をしたら
「そう言うのは突然に急に変わる事があるから・・・」という返事が返ってきて、
ふ~~んと思ってその話は終わりになっちゃったんですけど。
(男の人は何でもすぐに一言で結論付けてしまいたがるので話が弾まない・・・・
プロセスとかいろんな方向からの考えや方法とかは考えないものなのか・・・・
向かいのお家のご主人がどうと言うのではなく、男の人一般と言う意味で)


 コープさっぽろ(札幌)は13日、
2016年度中に道内で家庭向けの電力小売り事業に
参入する方針を明らかにした。
16年度からの電力小売り全面自由化をにらみ、
今年7月にも電力の仕入れと小売りを担う新会社を設立する。
再生可能エネルギーを中心に道内から電力を調達し、
原発に頼らない社会を目指す。
19年度までに累計10万件の顧客獲得を目標とする考えだ。

 道内では、札幌圏などに約55万件の顧客を持つ北海道ガスが
16年中に家庭向けの電力小売りに参入する方針を表明している。
全道に約150万人の組合員を持つコープの参入で、
電力市場の競争が激化しそうだ。

 新会社「コープクリーン電力(仮称)」は資本金3千万円で、
コープさっぽろの子会社エネコープ(札幌)が全額出資する。
コスト削減を徹底することで、電気料金を北海道電力など大手より数%安くする。
6月の総代会で正式に決める。



こんなニュースを見ました。
私にとってはまさに「突然に急に変わる」という事態です。

電力小売り事業に参入
電気料金を北海道電力など大手より数%安くする


生協って灯油も扱ってて、今現在も「生協価格」は灯油価格の基準になっています。


コスト削減を徹底することで

ほくでん(北海道電力)も「してる」って言うんですけどね。
それでも収入は一般人よりは相当高いものー。
ほくでんさんのお家、収入に対する電気料金の割合って何%ですか?
うちの12月の電気料金7万5千円が収入の何%になると思いますか?



更に

北海道ガスが16年中に家庭向けの電力小売りに参入する方針を表明している。

なんとまぁ、北ガス(北海道ガス)まで。


これだけ競争相手が出てくるってことは・・・・期待しちゃいますねー。
そうか・・・・無理やり急いでガス引いてハイブリッドにしなくて良かった。
お金もないのにさー。





関西電力 <9503> が、社員の退職金の実質的な削減を
労働組合に提案していることが26日分かった。
2015年度以降の住宅手当の支給停止も要請している。
現在、賃金の5%カットと、賞与の支給見送りに踏み切っているが、
一段の経営効率化で政府に申請中の電気料金再値上げへの理解を求める。 (時事通信)


関西電力も値上げとなりそうですね。
住宅手当は何でしょう?
妻帯者は扶養手当が出るように
住宅持ちには手当が出るのでしょうか。
いいなーそれ。


なにはともあれ、嬉しいニュースです。
オール電化住宅は電気使用量が多いので1%違ったって、大きく変わります。
すごく期待しちゃってます。


テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報

  1. 2015/02/05(木) 06:05:59|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ごとん

朝、お弁当の用意をしていると

ゴトン   

と、音がする。


座り込んだディアが見えたので、
両足立たなくなって、引きずって歩いてる音かなぁと思ったのだけど、
それにしちゃ、音が大きすぎるし、ゴトンゴロゴロって転がるような音がする。




なんだろ、と思って見ると

001gtn.jpg
あら、ディアのしっぽに。


001gtnnf.jpg
おもちゃがからまってるわ。



取ろうと思ったら
003gtn.jpg
イオナがぴったりくっついて離れない。


004gtn.jpg
取りずらいからちょっと離れてと言っても、
そのおもちゃが欲しいイオナは絶対に離れようとしない。


ようやくおもちゃを取ってイオナに渡すと、
すかさずカミィが寄ってくる。


f007gtn
はい?
カミィのって。
もう尻尾にはなにもくっついてないし。
カミィ?
ディアのしっぽから「出てきた」訳じゃないからね。
からまってたのを取っただけだからね。



008asof
「あっそ」って。
わかったんだかわかってないんだか。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2015/02/04(水) 08:41:55|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

10年後

だいぶ前にラスカの10年後の姿を見てしまった。
とアップした事があります。
記事はこちら 「吹雪のお散歩」


DSCF8664fbk_20120227084458[1]20120227
その時の写真がこれ。
吹雪だったので顔に雪がびっしり。
白髪のおじいさんになっちゃったって訳さ。
10年後はきっとこんな感じだよね、ってアップしたんだよね。
これが2012年2月27日の記事なのよね。




052jun.jpg
で、これがこないだの吹雪の時の写真。
顔にくっついてる雪の量は少ないんだけど、
ぱっと見は白い顔に見えるよね。



で、雪取ると



047rsk.jpg
なんか雪ついてても付いてなくてもあんまり変わらない・・・(悲)
2012年に「10年後のラスカ」って言ってたのに
たった3年でこんなに白髪増えちゃったんだ・・・・・。
ラスカ?長生きして、あと7年後にどのくらい白くなってるか写真撮らせてね。
そしたらまたブログにアップするからさ。






047jun.jpg
この日、イオナの顔も10年後のイオナになってました。
イオナも10年後にまた写真撮ろうね。
その時はナイルも白髪になってるんだろうなー。


032ion_20150203082752471.jpg
これが今のイオナ。
やさしい母さんです。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2015/02/03(火) 08:29:49|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

吹雪

昨日午後から、まーふぶくふぶく。
風が強いのなんのって。


002tum_20150202095637148.jpg
庭の雪もずいぶん溶けて減ってたんだけど、
昨日の午後からの雪で回復しましたわ。
フェンスは見えたままだけど。





今朝も吹雪いてました。
気温は高めで-2℃くらい。
だから時々あられが降ってきます。
こんなのを撮ってるからカメラが壊れる訳です。
カメラにいっぱい雪つきましたもん。
はいはい、わかってますとも。
カメラが悪いんじゃなく私が悪いんです。
私が壊してるんです。


まだ降るのかな、雪。



テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報

  1. 2015/02/02(月) 10:00:44|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

石井ますみの獣医学入門より

今回のメルマガ内容に
「えぇっっ!」っと驚いてしまいました。


ゴロゴロいってますか?

 これを注射すれば、効果があると信じて治療をしています。。
 獣医業は科学なので、エビデンスにのっとって仕事をしているわけです。
 でも、私が同じように治療をしているのに、
効く症例とそうでない症例があるわけのです。

 何故、そんなことが起きるのか不思議で仕方がありませんでした。
 原因は、多数あるのだけれど、
ひとつは、副交感神経支配になっている動物は
がんなどの免疫の薬は反応しやすいように感じます。
 
 人間も気が立っていてなかなか眠れないないなどの状態だと、
やはり病気が治りにくいのではないでしょうか。
イライラする、よい睡眠が取れないないなどは、
交感神経支配気味になっているのでしょう。

 では、動物でどう見るか?
 猫だと、診察中にゴロゴロいってくれたり、
家でゴロゴロと喉をならっている状態は、
非常にリラックスしている状態です。
こういう子は、薬に反応するのです。
いつも怒っている猫は、病気が治りにくいように思います。

 普段は、機嫌がいいのに、病気になったり機嫌が悪かったりします。
診察室で怒らなくなった途端に、熱の平熱になり、
食欲もあるという状態になっていくのです。
私は、最近、診察室で「ゴロゴロいいますか?」と尋ねるのは、
こういう意味からきています。

 愛猫が、なんか怒りっぽいと感じたら、獣医師と相談してください。
安定剤のような薬を使った方が、よくなりやすい場合もあります。





副交感神経支配になっている動物は
がんなどの免疫の薬は反応しやすいように感じます。


副交感神経という事はリラックスした状態ということですよね。
猫なんかは特に生活の中で無理をせずいつもゆったりと、
「したい事をする」という感じがしますね。

リラックスした状態だと、薬の作用も素直に効くと言う事なのでしょうか。
リラックスした状態で免疫力が上がる(免疫系の薬が効く)というのは納得ですね。


安定剤のような薬を使った方が、よくなりやすい場合もあります

一番驚いたの、ここ。
薬を効かせるため、
治療の効果を上げるため、
安定剤のような薬を使う。
なるほどー。
こう言う事って実際にされてるんですねー。
安定剤と言うと
交通事故にあったりして興奮状態の時や
怪我がひどく暴れた時とか、
そう言う突発的な事の他には
痴呆状態の場合に処方されたり、
そう言う時に使われたりするんだと思ってました。


まだまだ知らない事がたくさんありますねー。
ただ、覚えても忘れちゃう事が多いので
知らない事が減って行かないとも言えますが。




テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

  1. 2015/02/01(日) 23:23:35|
  2. メルマガより
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4