
いろんな事があった2014年。
いろんな事がありすぎた2014年。
数年したら2014年の一年間限定で
記憶喪失になってしまうんじゃないかなと思うほど。
すごく大変な事って記憶が飛ぶよね。
大変すぎることって、
覚える方に使うエネルギーが無いんだと思うなー。
そんな大変だった一年も、
確かに365日ちゃーんと生きてきて、
ちゃーんと365日ご飯を作って
365日、毎日一回くらいは笑う事があったはず。
2015年は、毎日2回は笑う事がある一年でありますように。
たった2回だけど、前の年の1回に比べたら倍だもんね。
皆様には大変お世話になりました。
kuro家およびDARKIN'sを代表してお礼いたします。
どうもありがとうございました。
マリオのカレンダーまであと一日
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2014/12/31(水) 14:31:02|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
今日はカミィの誕生日。

ルイパパさんからバースデーカードが届きました。
ありがとうございます。

「主役は私だよ」と書いてあります。
もちろんですとも。
いつだってカミィが主役ですとも。
ブログだって「+カミィ」だし。
吠える回数も6匹の中で一番だし。
散歩中の「止まってよ!kuro!」のアクションだって
ぴか一に目立ってるもんね。
(これ、いつか動画に撮りたいっ!)
「おいで」と言ったら私の体をかけのぼるカミィ。
キッチンの上までジャンプできるハイジャンパー。
抜群に目立ってますとも、カミィは。

この写真のように、
寝る時は一つのベッドにナイルと寝てるカミィ。

ちょっと怖がりだったりする所も可愛いんだなー。
筋肉むちむちで怖がりとか、
その体に似合わないでしょ、とか思っちゃうけどねー。

大みそかだって散歩に行きますとも。
今日が「散歩おさめ」で明日が「散歩始め」だものー。

楽しそうなカミィ。
って、写真撮ってたら

怒られちゃった。
カミィはどんどん先に進みたいタイプなんだよね。
先に進んだら楽しい事があるかもって思ってるみたいにね。
いつも楽しい事探してるみたいに。
ん?
バースデーカードに・・・・・・・・
あれ?

なんだって!
9歳カミィ、もう9歳になったのっ!
9歳って10歳の一年前?
来年二桁?
えーーー、カミィ・・・・・・
なんかショックだ・・・・・
自分が年とるよりショックだ。
だって、カミィは今も現役のハイジャンパーだし
白髪だって一本もないんだよ。
今も私にとっては「ぶっ飛びお嬢さん」ですよ。
いやー、来年も「ぶっ飛びお嬢さん」のままでいて欲しい。
10歳になっても15歳になってもぶっ飛んでて欲しい。
おばあちゃんのカミィとか想像できない。
「ぶっ飛びお嬢さん」のカミィ。
誕生日おめでとう。
ルイパパさん、ありがとう。
年末のご挨拶、のちほどいたします。
二時半頃。
マリオのカレンダーまであと一日。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2014/12/31(水) 13:41:32|
- カミィ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
散歩行く用意してると

ディアがリビングドアの所にいる。
「ディアも行く?」と言うと逃げてくので、
散歩に行きたい訳ではないのだけど、
一人だけおいて行かれるのは面白くないんだろうな。
雪道、足が全然立たないのでしょうがないけど。
この雪じゃカートに乗せるってのも無理だし。
(カートが進まない)

犬って目が悪くて、
すりガラス越しに見えてる感じとか、そんな説明どっかで見たような気がするけど、
すりガラス越しの感じで見えるものを、ほんとのすりガラス越しで見るってどうなの。
ほとんど見えてないでしょそれ。
明暗しかわからないでしょ。
耳聞こえないから聞いてる訳でもないしね。

ディアも気が向いた時しか見送りに来ないんだけど、
こうして見送られて散歩に行ってます。
マリオのカレンダーまであと2日
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2014/12/30(火) 07:24:15|
- ディア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
ピンクのベッド

この中で転がるのがカミィとラスカのお気に入り。
写真はカミィ。
静電気・・・(笑)

転がる時は体だけじゃなく家ごと転がるんだけど。
この日は私がカメラ持って近づいたもんだから転がるのやめちゃった。

で、なんか「家から出た所で息絶えた」みたいな寝方する。
今日で仕事納めの会社多いんでしょうか。
ゆっくりお休み下さいねー。
夫も今日が仕事納めです。
憂鬱です。
犬たちも同じ気持ちだろうな。
私は盆も正月もない仕事なので
明日も頑張って行ってきますよー。
そしてブログは毎年の事ながら毎日更新の予定です。
マリオのカレンダーまであと3日
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2014/12/29(月) 21:27:11|
- カミィ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

毎日見る、カレンダーのポメラニアン。
可愛い。
毛が無地だからピンクのチェックの洋服が似合う。

ジャックラッセルテリアは柄があるけど、
少ない面積のバンダナだから、これもよく似合う。

パピヨン。
う~ん・・・・・
上のジャックラッセルテリアと同じような色柄ながら
顔に黒い色があるのでどうもこの色が似合わないような気がする。
首回りきついのも×なんだよねー。
毛の長い子はもっとゆったりふんわりしてないと
首回りがきつそうに見えちゃうんだよね。
私の作った服でも失敗作がたくさん。

これ、トイプードル?だよね?
ビションフリーゼじゃないよね?
首回りの毛、短めにするとハイネックも似合うよね。

洋服を着せる人って、可愛いの選んで、可愛く着せてて
可愛いなーと思うのよね。
でも、私個人的にはパピヨンの柄で特に黒い毛の入ってるコは
控えめの柄や濃いめの色の方が似合うように思うのよね。
ラスカとかね、白茶だけど黒い毛も混ざってるし。
カミィやナイル・アイラは白・茶・黒の三色だしね。
でも洋服が全くの無地だとどうもちょっと寂しい気もするし。
柄のある犬種でも薄い色だと、柄物の洋服も似合うんだよね。
問題は「混ざってる」「黒い毛」なのかなぁ?
ディアに続いて、散歩時はラスカやナイルにも洋服着せる事が多く、
洋服の色柄について、最近考えたりするの。
マリオのカレンダーまであと4日
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2014/12/28(日) 23:31:59|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
雪が降りすぎたので

庭のフェンス、一日で埋まっちゃうかと思いました。
これは朝ね。



だんだん雪が増えて、フェンスが埋まって行くのわかるかなぁ。

雪が無ければこんな感じ。
昨日の夜、ちらと見た天気予報では
大みそか・元日に大雪になるとか何とか。
kuro地方の話じゃなかったかもしれないけど。
たまにあるのよね、正月早々雪かきの年。
マリオのカレンダーまであと4日
テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報
- 2014/12/28(日) 07:18:45|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
仕事をする。
家事をする。
犬たちの世話をする。
それに加えて
雪かきをする。
ここでもうヘロヘロなのよ。
気持ちに1mmの余裕もなくなってくる。
これに加えて、
アイラが繰り返し吐く。
ラスカが吐く。
カミィが吐く。
一体みんなどうなってるの。
気持ちに余裕のない所にこれだもの。
心配だし、病院行くべきか否か、考えなきゃならないし、
汚れたカーペットもソファーカバーも洗わなきゃならないし。
ミシンとか、本を読むとか、したいことあるのに出来ない。
出来ないから我慢する。
犬の散歩とかしなきゃならないのに出来ない。
出来ないから我慢させる。強制的に。
娘が辛い時にも、私の顔を見たらなんとなく安心する。
そんな母親でいたい。
パッパラパーの夫にもいつも笑顔でいられる奥さんでいたい。
犬たちにも、忙しくても目配りできるような飼い主でありたい。
したい事を我慢して、しなきゃならない事を頑張っても気持ちが壊れないように
忙しくても一日に何回も雪かきしても体が壊れないように
力をかしてよ

うま。
頼むよ。
私頑張ってるでしょ。
もっと頑張れるように、力を貸してよ。
頑張っても気持ちも体も壊れないように、力を貸してよ。
あと
4日は午年でしょ?
頼むよ。
ほんとにほんと。本気でお願いします。
マリオのカレンダーまであと5日
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2014/12/27(土) 22:49:20|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
昨日の朝、除雪した夫が
「山残してく」と言い捨てて出て行く。
山?

玄関前に朝入った除雪の雪を集めた山が。
これのことか。

朝からどんどん雪が降り積もり

これほっといたらどうなっちゃうんだろ、と思うくらい降り続く。
ゆきゆきゆきゆきゆきゆき・・・・・

夫が残して行った「山」もすっかり雪山らしい風情になりました。
「今日は雪かき一回や二回じゃ済まないな」と
まずは一回目の雪かきです。

まずは隣の空き地に雪を運ぶための道を作らなくっちゃならないの。

積雪が10cmとか15cmとかだとダンプ(ママさんダンプ)押して
道を作る事が出来るんだけど、
この日の雪はすご過ぎた。
ダンプあきらめ、雪かきで少しずつ道を作って行きます。

除雪用の道、開通です。

腕が痛いとか、風でほっぺが冷たいとか、髪の毛凍ったとか
長靴の中で靴下脱げたとか、
そんなことにかまっている場合ではありません。
どんどん、雪かきして行かないと、雪に負けてしまいます。
倒れて雪の中で寝ちゃったら大変な事になりますから。

1時間かけてようやく家の前の除雪が終わりました。
汗だく、髪の毛洗ったみたいにべちゃべちゃ。

雪かきは終わったけど、
雪はやまない。
どんどんどんどん降ってきます。
どうなってるの?kuro地方。
後半で映した地面は、
一回目の除雪で大変な思いをして開通させた「除雪の道」
もう閉鎖状態ですよ。
除雪してから2時間くらいしか経ってないのに。

二階の窓にもかかるくらい雪が積もってます。

窓、こんだけしか開かないし。
暗くなる前にもう一回除雪してくるか。

やっぱり積もってる・・・ううう・・・・

また除雪の道を作る所からスタート。
なんか誰かに騙されて一日中同じこと繰り返すバツみたいだ。
いや、なんかバチ当たったのかな、私。
神様の襟首つかんで文句言ってやるとか言ったからかな。

除雪してると、近くでスリップの音がする。
ひょいっと見るとクロネコのトラックがスリップ。
トラックって、四駆じゃないのが普通なの?
前にもkuro家地域担当のクロネコさんが
「今日二回も埋まったー。大きい道路に車置いてきた」と言って
荷物を持って歩いて配達に来てくれたってことがありました。
四駆じゃないと厳しいでしょ。北海道の冬は。
息子の車も四駆じゃないけど、去年の冬、どれだけ埋まったか。
どれだけ大変だったか。
仕事で使う車はより安全でより快適に雪道も進めないと、
配達に支障をきたすでしょ。
客へのサービスの前に、車でしょ。商売道具なんだから。
チェーンしてても埋まるんだから、これは車本体をどうするかって考えるべき時でしょ。
とか思いながら、
外物置からヘルパー出してクロネコトラックに向かう。
このヘルパーは息子の車のスタッドレスを減らして使いものにならなく出来るほど強烈な
鉄のヘルパーなのだ。
クロネコさんだって、一発で救出出来ますとも。
ところがトラックなだけに重心が高い。
なかなか抜け出せないの。
雪を掘ったり、ヘルパー何度も入れ直したりして、
脱出に30分もかかりました。
鉄のヘルパーとタイヤのチェーンで摩擦が起きて火花が散る。
怖いですねー。
このクロネコさん、ものすごく忙しい時も笑顔で配達してくれる若者なのだ。
この日も30分も車埋まって悪戦苦闘してるのに、
全然イライラした顔見せないの。
笑顔なんですよこんな時も。
私、この若者のご両親に会いたいです。
どうしたら、こんな子供を育てる事が出来るんでしょう。
この若者のご両親を大変尊敬しています。
会った事無いけど。

そんなんですっかり暗くなってしまたけど、
なんとか、除雪完了。
もうやんで欲しいです。
疲れました。

玄関前も、これで終了です。
あぁ、腰痛い。
寝る前に夫が玄関前だけ除雪しました。
あぁ、疲れた早く寝るわ。

で、
翌朝は、除雪が入って玄関前また雪の山(涙)
沖縄とかに行きたいです。
もう雪、やだ。
テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報
- 2014/12/27(土) 20:39:05|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

ピンクのリボン付けたカミィ

この角度だと、
恐竜のラプトルに似てるのさ。
前にも言ったけど。

わかってるって。
パピヨンだから蝶だよねー?

何しろ、何か付けられたり、
ここに座れと言われたり、
はい、動かないでーと言われたり
カミィにとっては動きを制限された面白くもない写真撮影。
良い顔が撮れません。
雪降ってるねーとか話しかけてみるものの、
Kuroに協力しようとは微塵(みじん)も思わないカミィです。

お嫁さんカミィ

恥じらう花嫁

なんか怒ってる風だわ。
飽きてきちゃったのかな。

お色直しは真っ赤なドレス。
フラメンコ踊りだしそうです。

でもなー。
カミィにはこっちの方が似合ってる気がするんだよなー。

元気なぶっ飛びお嬢さんですからねー。

すっピんカミィ

雪かきも手伝ってくれますよ。

でも、雪目(ゆきめ)になるから、
眼鏡眼鏡っと。

誰かが閉め忘れてリビングのドア開いてた時は、
こんな風にお出迎えしてくれるのさ。
カミィだけってことは無いけどさ。カミィを含めて6匹で大騒ぎだけどさ。
一匹だとこんな感じなんだろうなー。

カミィって私と見つめあうと、
左右の目を交互に見たりするんだよ。
カミィの両目が右、左、と動くからわかるのさ。
面白いよねー。
こんな風に人の顔(目)見るのカミィだけなんだよねー。
それも動画に撮りたいんだけど、
ちょっと無理そうなんだよね。
私はカミィを見てなきゃならないから、カメラ見られないし。
さて、私とのツーショットのリクエストもいただいてました。
それがちと難しい。
ちょっと頑張ってみます。
誰とのツーショットだったっけ?
ディアだったっけ?
それすら忘れてる癖に「難しい」とか言う。
二人でアーガイル着てればいいんだっけ?
マリオのカレンダーまであと7日
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2014/12/25(木) 23:32:56|
- カミィ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
つるつるで危険だったので、
30cmくらい降り積もって固まって欲しいです。
とは
言いました。
はい、確かに私が言いました。
望みがかなって昨日は大雪でした。
kuro地方は札幌より少し気温が低いので
職場は車道が溶けてたけど、
家の方は溶けずに降り積もってるんだろうなー、と思ってたのよ。
もちろん、思ったとおりでした。
帰って犬たちのトイレを片付けて
(この日もカーペットにウンコがあり、お尻をこすった跡がありました。
カーペット6枚洗いでした 泣)

雪かきです。
この日は犬たちを散歩に連れて行く時間がありません。

向こうがかすんでるの。
雪がどんどん降ってきて。
写真じゃよくわからないけどねー。

フラッシュたくと、嘘っぽい写真になるし。

家の前の雪を隣の空き地に持って行かなくっちゃならないので、
まずはその道をつけなくっちゃなりません。

家の横を通って

つきあたりまで行ってそこからUターンします。

こんな感じ。
距離が長いので、この段階でもう息が上がる。
雪かきはこれからだっていうのに。

あんまりやりすぎると下の氷が出てくる。

これが危険なんだよなー、滑って。

雪かきしてる間もどんどんどんどん降ってくる。
急いで終わらせてご飯支度しなくっちゃね。
帰ろうと思ったら

えー、もう積もってるよー。

さっき、玄関前の階段も雪かきしたのにー。
玄関前もう一度雪かきして終了。
ご飯食べて、恐る恐る外見ると、やっぱり降り続いてるし。
ご飯食べ終わった時点で雪かきする前と同じくらい積もってる。
もう一度行きましたとも、雪かき。
今度は夫が行きましたけど。
少し動かないとねー、夫。
ぜんっぜん動かないんだよね、夫。
やる気が無くってねー、夫。
だから超ーー腹が出ました、夫。
横幅より奥行きの方が長いものー。
なんなのその腹はっ!
今に爪切り出来なくなりますよっ!
(腹が出ると爪切り出来なくなるのは
二回の妊婦生活でよく知ってるのだ。)
で、朝起きたら、
ってかその前に音で起こされて知ってたけど

除雪が入って、昨日二度も雪かきした所に雪山が出来てました。
これが固くて重くて大変なんだ(涙)
マリオのカレンダーまであと7日
テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報
- 2014/12/25(木) 07:56:05|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
降った雪が固まって、少し歩きやすくなったkuro地方です。

車が通った所は、圧雪になって歩きやすい。
白い所は滑らずに歩けるの。

まだ氷の所も多いけどね。
油断してるとすてーんと行きます。

いつも散歩では超ご機嫌なアイラ。

この日も華麗なる雪の舞いを披露。
観客は私だけだけど。
が、
帰り道。
足がしゃっこくて歩けないと言う。
「何言ってんの。ほら行くよ」と言えば、
変な歩き方ながらも歩きだすんだけど
こう言う時に無理させちゃいけません。
アイラは元気だけども、齢12歳。
無理をさせてディアみたいなことになってはいけませんからね。

抱っこしましたよ。
少しだけですが。
アイラって足の裏の皮膚が薄いのか、
冷たいのも熱いのも、誰よりも敏感に感じるのよね。
皮膚の薄さも、個体差あるんでしょうね、きっと。
マリオのカレンダーまであと8日
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2014/12/24(水) 06:49:35|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ずーーっと前に使っていたカメラで青い雪を撮って以来、
青い雪撮れてなかったの。
それがこないだ、何の気なしに撮ったら、
撮れてました。
青。

ちょっとわかりずらいかなー。

赤矢印の所なんだけどね。
もうちょい寄ってみようか。

中央当たりです。
もう少し。
カメラが機嫌損ねない程度まで寄ってみます。

どうでしょ、青い雪、見えましたか?

この日は違うカメラで撮ってみました。

んー、どうでしょ。
なかなか目で見た風には撮れないですねー。

カメラで撮れても、モニターが違えば色も変わるから、
こう言うのにアップするのは無理があるのかもしれないよねー。
この青い雪は子供のころから私を魅了し続けてるんですけど、
もうひとつ、私を「わーーー」と感動させる雪があるんですよ。
「下から降ってくる雪」なんです。
これは北海道に住んでる人なら誰でも知ってて、
特に感動は無いのかもしれないけど、
私は見るたびに感動しちゃって、
何してても手を止めて魅入ってしまうんですよねー。
風の日に弱い日にふわふわと軽い雪が降ると
建物に当たってふわわ~って下から上に雪が降るんです。
降ると言うか上がると言うか。
もう何年も何年も狙ってるんだけどなかなか撮れない。
動画に収められたら必ずアップします。
マリオのカレンダーまであと9日
テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報
- 2014/12/23(火) 06:39:14|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
お父さんと娘がキャッチボールしているCM
結婚が決まり、明日(とか、近々の感じ)はお嫁に行く娘と
娘が生まれてから今までの事を思い出している父親が
お互いの気持ちをボールに乗せてキャッチボール。
見たことあります?
私、さっき見たので二回目なんですが。
これ、うるる~っときますね。
最初、これなんなんだろ? AC? と思ってたんですよ。
ドコモか。へー。
いいね、これ。
まぁ私が親だからそう思うんだろうけども。
花嫁姿の娘が「これから親孝行するね」というと
「もう一生分の親孝行をしてもらった」と父が言う。
素敵なお父さんですねー。
よく「子供は三歳までに一生分の親孝行をする」って言いますよね。
まさにそう思いますよー。
そして、だから、もう親孝行とか考えなくても、
何にもしてもらわなくてもいいんです。
元気でいきいきと生きててくれたらそれでいいんです。
久々に心に残るCMでした。
マリオのカレンダーまであと10日
テーマ:CM - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2014/12/22(月) 23:04:22|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

玄関前、うっすら積もってる。

1cmとか2cmくらいかな。
このうっすら積もってるのが超曲者。
凍ってるのが見てわからないので危険なの。
今日は転んだ人見たものー。

この日も5匹散歩。
6匹で散歩に行ったのっていつだろ。
春になったらまた6匹で行けるのかなー。
ちゃんとラベンダーの所まで歩けるのかなー。ディア。

車だって滑るよね。これじゃ。
今日はこの後どんどん降ってきて10cmくらい積もりました。
もっと積もって固まって欲しいよー。
氷が絶対見えないくらいに積もって欲しいよー。
今日は最高気温も最低気温も-6℃とか-7℃とかで
気温が低いので氷に雪がくっつかないんだよね。
いつまでもつるつるのままなんだよー。
明日も怖いのか?kuro地方。
マリオのカレンダーまであと10日
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2014/12/22(月) 22:24:40|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
昨日は朝起きたらつるつるでした。
どこもかしこも。
バス停までがつるつるで大変。
靴が悪いとか歩き方が悪いとかそういう問題ではありません。
何を履いても、どうやって歩いても滑ります。
バスに乗ったらバスも滑って、超怖かったです。
バス降りてから職場までつるつるで歩けそうもないので
そのままUターンして帰っちゃおうかと思ったくらいです。
(職場は高い建物なのでその周りのつるつる度は精度が高い)

帰ってから家の前を撮ります。
が、ちょっと暗くてよくわかりませんね。

つるつるの極致。
風が強くて外に出ない方がいい警報とか
雪がすごくて危険です警報とか
大雨で危険だよ警報とか
いろいろ注意とか警報とか出るけど、
このつるつる路面もそれと同じくらい危険だと思います。
間違ったら死んじゃいますよ。

写真撮影のお供にカミィを連れてきました。

カミィも滑ってるものー。
ただねー、昨日の帰り、晩ご飯の買い物して帰ったんだけど、
職場から店に行く途中も、
店からバス停までの間も、
バス降りてから家までの間も、
転んだ人一人も見てないの。
私よりも年配の人もたくさんいたのに、
みんなすごいわー。
気をつけて済むような凍り加減じゃないのよ。
それでも、誰も滑らないの。
いやー大したもんだわー。
ただ、体に力はいるので、
すっごい疲れますけど。
靴で氷の上を歩く曲芸は。
あ、ただ、私が見てないだけで、
転倒事故とかはいっぱいあったと思うし、
今日もいっぱいあると思うけどね。
で、今朝。

うっすらと1mmくらい雪が降りました。

こんなんじゃなく、もっと30cmくらい降って欲しいです。
この氷の上にがっつりと降り積もって固まって欲しいです。
うっすら積もるとか、かえってって危険ですからー。

つるつるは昨日と同じです。
氷、かなり厚いです。

今朝の写真撮影のお供はナイル。
ナイルももちろん滑ってました。

何を見てるんでしょうかねぇ。
ナイルは外ではあんまり地面の匂いチェックしないので、
こうして周りをじっと見てる事が多いですね。
家の中では
「kuro、ここにねオシッコが」とか匂いを嗅ぐそぶりで教えてくれたりします。
私が気が付かなかったラスカのオシッコがはみ出ちゃったのも
同じようにナイルが教えてくれます。
かわいいやつです。
マリオのカレンダーまであと10日
テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報
- 2014/12/22(月) 07:11:36|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
なんかねー、「ディア、ボケたのか?」と思うようになってから、
DHA・EPAのサプリメントあげるようになったの。
どこでもシッコ・どこでもウンコ、の他にも
なんか、こう・・・ちょっと普通じゃない風に
ぼーーーっとしてることがあってね。
気になってたの。
忙しくてDHAのサプリメントあげない日がある。
いや、暇でも毎日上げないんだけど。
あげた日は帰ってきた時にカーペットにオシッコしてない。
あげない日が2日くらい続くと2日目とか3日目にはカーペットにオシッコする気がする。
あ、でもあげた日もシッコしてた日はあったけど。

帰ってきたらこれでさー。
ちょっと見、わからないのよ。
すっかりしみこんじゃってて。

シッコしてからずいぶん時間経ってます。
下のフローリングにも伝ってた時には
フローリング、めっちゃシッコ臭くなってます。

片付けてる最中に、
フレッシュオシッコの追加。

文句言っても聞こえません。
足が悪いので、
「kuro、何やってるのかなー?」っていちいち見に来たりしません。
(他のこたちは見に来る)
全くもって 見ざる聞かざる言わざる を徹底しています。
だけど、このサプリメントあげ続けるとシッコの失敗なくなる。
DHAってこんなに効くの?
即効性あり?
薬でもないのに?
あげたらすぐ効いて
あげなくなったらすぐ効果切れるってわけ?
まじ?
もう何度もブログで話題にしてる、中塚恵子さんの講演で、
年とって排泄の失敗が出るようになった愛犬に
DHAをあげたら「治ったんですよ」と言ってたんです。
中塚恵子さん、うちのディアも「治りそうです」
ずーーっとかどうかはわからないけどね。
DHA飲んでれば最後の日まで失敗なくオシッコウンコ出来るかどうかはわからないけどね。
でも
ん~、こんなに効果あるんだろうか・・・・・・
効果ありすぎてもちょっと不安だったりする・・・・
DHAは普通にどこにでも売ってる
このサプリ。

国内製なので、含有量が飛びきり高いと言う訳ではないと思います。
外国のものって含有量を上限に近い所に設定することが多いそうなのです。
日本のものは下限に近い所に含有量を持ってきている事が多いんだそうです。
安全のためですよね。
人間が一日4粒、と言う所で犬が一粒と言うのはやはり多いんでしょうけど、
特に問題もなく。
おそらくは多ければ下痢すると思うのよね。
主原料、油なんだし。
私も飲もうかな。
シッコの失敗は無いけど。
頭悪いような気がするし。
飲んだら暗算も一瞬で出来るようになるかも。
人の名前も考えずに顔みた瞬間に出てくるようになるかも。
マリオのカレンダーまであと11日
テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体
- 2014/12/21(日) 06:39:09|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
任天堂クラブとかに入ってて
今年はカレンダーが届いたの。
ソフト買ってシリアル番号の登録したからだわね、きっと。

写真じゃわからないけど、紙が厚く絵の部分は凹凸が付いていて、
ちょっとお高そうなカレンダーですよ。

前半
1月はお正月
2月は雪まつりに旧正月
3月は通常だとぐっと稼働が下がります。
4月いよいよゴールデンウィークの始まりです。
5月北海道、観光シーズン突入
6月札幌祭り

後半
7月
8月
9月
10月
物も言えない忙しさの北海道観光シーズン。
11月稼働が下がる。収入調整
12月クリスマス 各種コンサート
マリオのカレンダーが見せてくれる一年はどんな一年だろ。
いい一年になるかな。
9月や10月などkuro家最大のウイークポイントである「秋」には
何事もなく蛍光管も切れず過ごす事が出来るかな。
5月の連休・・・・おおおお・・・

普通に五連休か。
この日からずーーーーっと10月終わるまで忙しいんだよなー。
配偶者控除は見直しが検討されているので、
来年からは103万円の壁が無くなって、
103万円以上の収入があっても配偶者控除が受けられるかもしれない。
そうなると、人間の能力を超越した仕事っぷリが要求される仕事量になりそうなんですけど。
変わると言えば来年1月からは高額療養費制度も変わるのよね。
もう使う事が無いといいけど。高額療養費。
えええええーーーーーー、ちょっと待て。

9月
なんなの、この5連休。
ぎゃー。
蛍光管切れなくても、私の何かが切れそうだ。9月。
kuro家のウイークポイント健在なり。
9月と10月。
この二カ月を何事もなくお金も出て行かず、
過ごす事が出来ますように。
家族全員が笑顔で過ごす事が出来ますように。

一番最後には「来年もよろしくお願いいたします」
ぷっ。マリオ?
来年の話をすると鬼が笑うっていうけど、
マリオがしてるのは来年のカレンダーで来年の話だから
再来年の話だよね?
鬼、どんな顔するかな。
さて、マリオのカレンダーまであと12日。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2014/12/20(土) 22:32:38|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
朝。
昨日洗って干した息子のセーター

朝、たたみました。
台所の仕事してるうちに、
洗濯機が「終わったよー」って鳴る。
洗濯ものを干します。
いつも大急ぎ。
干す。
洗濯機から出して干す。
あれ?

息子のセーター・・・・・・・・・
さっきたたまなかったっけ?
見に行く。

ある
え?
あ、二枚あるんだ!
息子、時々するのよね。
同じもの二枚買い。
前にも同じことあって、
私、頭がおかしくなったのかと思ったのよ。
まだ大丈夫だった。私の頭。
良かった。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2014/12/20(土) 06:34:34|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
蛍光管のやつ!
古い事を理由に切れる事が出来なくなったので
お風呂のドアをこわしやがったわ。

このドアなんですけどね

上の左側が外れるの

そしたら上の右側も外れる
そうなると開閉が出来ないだけじゃなく

下も外れる。
ドア閉まんないから寒い。
シャワーが外に飛んでく
ドア倒れてくる。
超危険。
翌日、ハウスメーカーさんに来てもらった訳よ。
で、ドアは注文するとして、
「こんな時期だから来年になっちゃうかも」って言うの。
来年って1月1日のことじゃないよね?
少なくても1月5日くらいまではどっこも休みだよね?
えーーーー、
ドア来るころにはドアに攻撃されて流血事件になってるかも。

ハウスメーカーさん(リフォーム担当)、大変小柄な女性だったのですが、
頑張って、何とかドアがばらばらにならないように、
倒れないように直してくれました。
防水テープでがっちりと。
今も全部閉められないんだけど、
それでも、ドアは倒れてこないし、何とかお風呂に入るのは出来る。
新しいドア来るまで我慢するしかないよね。
なんでこうしていろんな事が起ったりお金出て行ったりするんでしょ。
去年夫が倒れてからというもの、何か「災い的」にいろんな事が起こる訳ですよ。
どうしてなんだろ。
思い出したくもない去年からの事をいろいろ考えてみたりする。
出て行ったお金の大きさも改めて思ったりする。
考えてももうしょうがないしお金も戻ってこない。
ふと、
思う。
3つのうち2つが切れた蛍光管は・・・・・・
ひょっとしたら・・・・・
ひょっとしたら、
夫が死ぬかも知れなかった所を身代わりになってくれていたのか。
娘が死ぬかも知れなかった所を身代わりになってくれていたのか。
あぁ、なんてこった。
蛍光管全部新しくしちゃったからもう身代わりはない。
代わりに切れてくれる蛍光管は無い。
身代わりが無いと言う事はモロですか?
ダイレクト?
まじ?
来年の秋、忘れなかったらこの記事読み返してみよう。
読み返す事が出来たらだけど。
何もなかったら
「去年こんな記事をアップしたんだけど、
なーんにもありませんでしたー。あははー」ってアップするし
何かあったら・・・・・・・・
「二度ある事は三度でした。 どよぉ~ん 」ってアップする事になるのか。
いや、アップ出来るのか。
私入院しちゃったりしてないだろうな・・・・・・・
なんか薄気味悪いです・・・・・
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2014/12/19(金) 17:23:37|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
カミィがなく

足なめすぎて泣く
なめすぎて痛いんだろう。

足の裏真っ赤。

でもなめるの止まらない。

なめるから痛い。

痛いからなめる。

止まらない。
これ、かわいそうだから病院連れて行こうかな。
塗り薬あるけどなめるから、意味ないしね。
泣く程ってよっぽどでしょ。
でも誰のついでもないんだよなー。
ディアの薬はまだまだあるし、
ラスカは突然気絶したりしないし
イオナ・ナイル親子は元気そのものだし。
う~む・・・・雪の中行くのはたいぎだなぁ・・・・・
と考えていると
きゃーーーんって泣き声が!
カミィ?
違う アイラだっ!
何事?
腰?かな?
腰は前にも痛くした事があるのよね。
とにかく、夫がちょっとでも近寄ると悲鳴を上げる。
ひぃぃぃぃーーーって
その悲惨さは「殺される」と言わんばかりで。
「どこかが」痛そうにしながらも必死で私の所に逃げてくる。
でも「腰が痛いんです」と言う風でもない。
どこが痛いんだろ。
ってか、夫、アイラを殴ったか投げ飛ばしたかなんかしたんだろうか。
この嫌がりようったら尋常じゃない雰囲気ですよ。
どこを触っても泣くので、どうしたんだかさっぱりわからない。
ソファーに寝てる分には痛くないらしい。
でも夫が通ってソファーから下りると、今度はソファーに上がるのが一苦労。
何度も何度も練習して、イメージトレーニングして
それからようやくソファーに上る。
その大変そうな様子を見るに「どこかが」「すごく痛い」ってのは
間違いない。
う~~~ん・・・・・・・
歩く様子、食べる様子、オシッコの様子、
いろんなシーンを観察して見る。
一番痛がるのが夫が近寄った時。
う~ん・・・・・・・・・
夫が嫌いだ、という以外にも絶対痛い所ありそう。
でも、どこ触っても痛がる(泣く)
痛いからぜったいに触られたくないんだよね、どこも。
こう言う時に病院連れて行くのは本当にかわいそう。
病院では痛い所を突きとめるべく見たり触ったりしますから。
いや、痛いのに病院連れて行かないのもかわいそうかもしれないけどね。
どうするか・・・・・・・
そうだっ!!!
ディアの足腰が立たなくなって近所の病院行った時に
出してくれた痛みどめの飲み薬がある。
それは北海道動物運動器病院に行った時に
「この痛み止めはアジソン病と相性が悪いので、
飲まずにとっておいて、頓服(とんぷく)みたいに使って下さい」って言われてたの。
アイラはディアよりちょっと体重重いくらいでほぼ同じだし、使ってみよう。
でも、一回飲んだくらいじゃ何にも変化ないんだよね。
翌日もう一回飲ませてみる。
と、ちょっと痛がり度が下がってくる。
ここで、もう一回体をチェックして痛い所を探す。
ははぁ、どうも左の首筋が痛いようだ。
首の左側に手を持って行くと、
ちょっと口元が嫌がる風な様子になるでしょ?
(このカメラおかしいのか動画、変な音がするのよね)
この動画は薬を飲んでほとんど良くなった時のものなので、
泣いたりとかの激しい反応は無いけどね。
でね、薬3回飲んだら、どうも良くなってきたらしい。
今回は病院は見送りにするわ。
でも、今度同じことがあったら必ず病院へ行ってくる。
小型犬っていつも飼い主を見上げてるので
首、悪くしやすいんだって。
アイラ騒動やってるうちに、
カミィも足なめなくなって赤くなくなったからカミィはもう病院は必要ないしね。

アイラの写真撮ってると、
ナイルが心配してきましたよ。
何しろ殺されそうな声出すもんだからみんなびっくりするのよね。

私も何度も聞いたよー。
それしか言うことないしさー。

それはさすがの私にも出来ないんだよなー。
なめ好きのナイルに任せるわ。

ついで、母イオナも見舞いに来る。
なめ好きは娘の比にあらず。
もー、なめるなめる。
娘もなめる他の子もなめる私の手もなめるソファーもなめる。
なめらーイオナとか呼びたくなるほど。

アイラが口閉じても鼻でぐっと唇持ち上げてなめる。
どんだけなめ好きなんだろ。

アイラが下向いても

横向いても、
やめない。

いや、イオナ?
アイラは最初から「結構です」って言ってたように見えたぞ。

うまい?
あぁ、長くなっちゃった。
次から次となんでこういろんな事が起こるんでしょ。
もう嫌なんですけど。
テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体
- 2014/12/18(木) 15:39:47|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
二度の値上げに消費税アップ
こんなまだ真冬と呼べないような時期なのに、電気料金がこれ。
(11月に使用した分)


こっちは普通の電気料金です。19365円
IHクッキングヒーターってそうとう電気食うらしい。

で、これが暖房費。32431円
暖房費・・・・
真冬はどうなっちゃうんでしょう
怖い・・・・・
通勤のバス停ではご近所のご主人と一緒なので
バス待ってる間、話してたりします。
そこのお家はガス住宅。
暖房もガスでお家の大きさはたぶん我が家と同じくらいだと思うのだけど、
2人暮らしで
ガス代2万円って言ってました。
(そのほかに電気代もかかるんだけどね)
我が家の電気料金の話をしたんですよ。
こないだでこのくらい、、真冬はざっと計算して暖房費だけで5万円超えると思う。
年金生活になったら払って行けないですよーと言うと
「こう言うのは急に突然すごく変わる事もあるから」と言われ、
そうか、そんなもんなのか。
じゃぁ・・・・オール電化続けてても、良い、と言うか
慌ててハイブリッドにかえない方がいいのかな・・・・と思ったりする・・・・
ただ、暖房費5万、電気料金25000円 計75000円を
何年も払って行けないと思うのよねぇ・・・・
「急に突然すごく変わる」と言うのが来年とかじゃないと、
生活して行けない気がするんですけど。
電気料金7万5千円ってどこの会社の話ですか?
個人の家の電気料金じゃないでしょ、これ。
テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報
- 2014/12/17(水) 06:27:22|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
先にアップのシャケの友達が
「鉄のヘルパーなんてあるの?」と言う。
え?
シャケの友達と私は同い年。
私は鉄のヘルパーしか知らない。
シャケの友達はプラスチックのヘルパーしか知らないと言う。
えーーーーー、プラスチック?
それで車を救いだせるのかい?
そりゃ私は車の運転しませんのでね、近年の事情は知らないです。
しかも、普通の乗用車が普通の道路でヘルパー使うとか、あんまりないものねぇ。
北海道を走る車ってほとんど四駆だし。
スタッドレスも年々良くなってるらしいし
(毎年「ここがすごいのさっ!」ってテレビCMしてるし)
ひょっとしてヘルパーとか昭和の遺物?

これが我が家にある鉄のヘルパー。
もちろん昭和時代から我が家にありました。
結婚してからと言うもの、おそらく出番は無かったんじゃないかな?
あったのかなぁ??
それが昨冬
息子の「前輪駆動」の中古車は雪にはまりまくり、
はまったが最後、抜け出せないという経験を嫌と言うほど味わったのです。
その回数ったら、まさに「はまりのプロ」と呼ぶにふさわしいほどなのです。
ところが、どんなにはまった時もこの鉄のヘルパーは、
いつも息子を助けてくれました。
見た目無表情で重量級、かっちかちにお固いやつですが、
心は温かいやつだったらしい。
息子は毎日この鉄のヘルパーを車に積んでバイトに行ってました。
冬じゅう世話になり、
春になって冬タイヤ(スタッドレス)を夏タイヤに変えた時、
鉄のヘルパーも外物置に片付けました。
ひと冬ありがとうね。
息子を助けてくれてありがとう。
来年もよろしくね。
そしてまた冬になり、夏タイヤを冬タイヤ(スタッドレス)に替えに行った時のこと。
帰ってきた息子に
「タイヤ替えてきたかい?」と聞くと
「『このタイヤ使えない』って言われた」と息子が言う。
は?あのタイヤ、まだ新しかったしょ、何?使えないって。
サギまがいのタイヤ売りつけ商法?
とか文句言ってたら、
「タイヤが減って使えない。」と息子が言う。
減るって何?新しいのに?一年で?
それってどういうこと?
「タイヤの溝が何ミリ以上じゃないと使えないよー」
みたいな基準ってあるんですよね。
うちの息子は冬に雪道しか走ってないんですから、
タイヤ使えないほど減るって不良品でしょ。
どこのメーカーなの?そんな減りタイヤ作ったのっ!!
とか、ちょっと腹立って来た所に、
息子の一言。
「タイヤが削れた。 ヘルパーで」えぇぇーーーー!!!!
へ、ヘルパーでっ?
あの鉄のヘルパーで?
ははぁ、「頑固に見えるけど実は気の良いやつ」だったんじゃなく
どうでも良かったんだ。
テキトーなやつだったんだ。
車さえ雪から脱出させたら、
タイヤが減ろうと車が傷つこうとそんなことお構いなしだったって訳だ。
前言撤回
お礼の言葉取り消します。
タイヤ4本7万円ほんとは8万円って言われたらしいんだけど、
後日夫と行ってきて、この金額になったらしい。
これは全く予定外の出費。
だって、あと2シーズンは使える予定だったんだもん、スタッドレス。
もちろん息子が払います。
が、私も手伝います。
まだ学生ですしね。
そしてですね。
買ってきましたよ。

シャケの友達が言ってたプラスチックのヘルパー。

ほほう。
平成の現代っ子らしく軽いやつです。
こんなんで1トンの車が乗っても割れないのかい?本当に?
乗ってジャンプして見ようかなとか思ったけどやめとく。
割れたら困るし。
体重、1トンないけど。

ワイパーも冬用に取り換え

タイヤも新品を履いた、息子の車。
どうか事故がありませんように。
事故を起こしたり、
事故にあったり、
そう言う事がありませんように。
右左折字は後方から来る人に気をつけるんだよ。
暗い時に黒い服の人が歩いてたりするから気をつけるんだよ。
スリップしても大丈夫なくらいの
余裕をもったスピードと車間距離を心がけるんだよ。
あぁ、心配は尽きません。
一年で一番忙しい時期のブラックキャット。
帰りが遅いんだけど、でも帰ってくるまで寝られません。
毎日息子の無事を確認してからじゃないとね。
テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報
- 2014/12/16(火) 06:42:26|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
先にアップのシャケの友達は学生時代からの友達。
お互いに結婚しても時々会う間柄。
娘が倒れた話になった時、
「それも必要な事なのだ」といいます。
なんだって、これが必要だって?
なんのために?
どういう効果を狙ってさっ!
と言うと
「今はわからないけどね」 と言う。
そんなわけありますか?
健康でどんどん働いて税金収める方がいいに決まってんでしょ。
その友達は若くして弟を亡くしています。
それも必要な事だと?
弟さんはそれで良いと、
人生に全く悔いはないと、そう思いますか?
昨年夫が倒れたのも何かに必要だと?
何のため?
医者が儲けるため?
医者をいかすのに、あんな思いをしなくちゃならないのですか?
私、医者から一回もありがとうって言われたことないですけど?
そしてその友達が信心する宗教のお経をあげてあげてほしいと言うのです。
娘のために。
うん。
信心の気持ちは大事だと思う。
人が何かを信じる事に対しては、なーんにも言う事はありません。
が、私は神様すら信じてない人間なのだよ。
何かを信じるとかすがるとかそういう気持ちは無いのさ。
私が頑張らないと駄目なのさ。
お経あげて、それでうまくいくんなら誰だってそうする。
お経あげて、宝くじあたるんならそうする。
お経あげて、健康が保てるならそうする。
お経あげて、透視能力が手に入るならそうする。
お経あげて、ミスなしになれるならそうする。
言ってる事はわかるし、
信心してる人が、困ってる人に薦めたくなる気持ちもよくわかる。
でもね、私は人に犬飼うの強要しないでしょ。
前に猫飼ってた時も勧めなかったでしょ?
ペットはいいよ。
最高のパートナーさ。
期限付きってのがちょっと悲しいけど。
でも
「飼ってほしい」
「飼った方がいい」
「あなたのために、子供のために絶対必要だと思う」
とは言わないでしょ?
犬との生活がどんなに豊かで楽しいか
猫との生活がどんなに自然体で居心地いいかか
そして複数飼うのがどれほどいいか、
私は知ってるけど、いわないでしょ?
誰にも勧めないでしょ?
その気が無い、
興味が無い、
そういう人にすすめちゃだめなのさ。
そういう人に無理やり勧めて飼わせても、楽しくないし、
お金かかるとか手間かかるとか文句言いたくなるから。
そしたらペットも飼い主も不幸になるから。
自分が信じる事を信じて行く。
それがその人には一番幸せな事なんだと思うよ。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2014/12/15(月) 23:49:49|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
仕事から帰ってくると玄関になんかある。

なに?
爆弾?

なんか入ってる。

シャケだ。

おぉ、うまそう。
なんでうちの玄関にシャケが?
何しろねぇ、切れてない蛍光管がまだ一本あるkuro家ですから、
気をつけなくっちゃなりませんよ。
切れてないのに取り変えたもんだから怒って毒盛るつもりなのかしら。
でもなー、
ラップして、ジップロックみたいな袋に入ってる。
こんなめんどくさいことしないでしょ、毒盛るつもりならさ。
誰が?
何のために?
いや、何のためにって食べるためだよね。
誰だろ。
こんなことしそうな人たちにメールしてみる。
で、思い出す。
そう言えば。
仕事中に、ケータイなったのよね。
鳴ったってか音無しで振動だけなんで
「震えた」と言うべきか。
それが、通常の1/5くらいの長さで止まっちゃって、
でも「受信中」って表示出てたの。
だけど、メールも電話も全然来ない。
気になって、何度も何度も30分おきくらいにケータイ確認するも、
何も来ない。
なんか変でしょ。
うちの子供たちの身に何かあったのではっ!!
っと、超ドキドキで仕事してたんですよ。
一応、娘にはそれとなく
「寒いからあったかくするんだよー」みたいなメールを送ってみる。
返事なし。
こう言う時生きてるか死んでるかわかりゃしないでしょ!
いや、仕事してるんだと思うけど。たぶん。
親には透視能力が備わってなくっちゃだめですよっ!
必要な時だけでいいんです。
決して悪用はしませんから。
子供たちの無事を確認するためだけ、という限定の透視能力でいいんです!
何とかなりませんかねぇ。
でねー、

ケータイにこんなマークが表示されてるの。
これってメールが来たよーっていう表示かしら。
いつもはこんな表示は出ないと思うんだけど。
でも実際にメールは来てないの。
そして、私がメール送った相手からも返事が来ない。
結局、その日はシャケ食べられませんでした。
翌日の夜、友達から「シャケ食べてねー」のメールが届く。
送信日時は昨日の昼間。
あの変な受信があった時だ。
送信してから受信するまで一日半もかかるってどうなの?
それって普通の郵便並みでしょ。
シャケは大変おいしく頂きました。
夫はチャンチャン焼き
私と息子は塩焼き。
残りはシャケフレーク。
シャケってフライもムニエルも石狩鍋も美味しいけど
塩焼きが一番好き。
塩焼きをスパゲティにしてもおいしいし、
おにぎりにしてもお茶漬けも美味しい。
おぉ、お腹すいてきた。
さっき晩御飯食べたばっかりだけど(笑)
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2014/12/14(日) 20:08:00|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
神さまに会ったら唾吐きかけてやる、
えり首むんずとつかんで「うちの子になにをするんだっ!」と詰め寄る予定だ。
と娘が倒れた時に思いました。
神様信じてたっけ?
うち、神棚ないのに?
そうだわよ。
信じてないんだ。
でも。
苦しい時だけ神頼みしてたわよ。
心の中で。

ん?

いやー、私もそう思う。
でもな、「困った時の神頼み」もするんだけど、
何かあった時も全部神様のせいにして「襟首つかんで」とか言うんだよな。
実は信じてるのかしら?
そんなこと考えてた時に

お神札の回覧板が回ってきましたよ。
これ見て、つい、「頼もうか」と思っちゃったわよ。
神様信じてないのに?
神棚ないのに?

そうかい?
見たことあるの?イオナ。

下から見上げたら神様のパンツ見えちゃうな。
そんな馬鹿なこと言ってる私が
「神様のパンツ見ようと思って」見上げたら
きっと首の筋がおかしくなったりするんだよ。
バチ当たってね。
うん、絶対そうだ。
信じてないけど、しっかりバチだけは当たるんだ。
うん、絶対そうだ。
見上げるのやめよう。
下見てたらお金落ちてるかもしれないし。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2014/12/13(土) 17:33:06|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
夜中にパソコンしてると、ふっと視界が暗くなる。
真っ暗じゃなく、明るさが低くなった感じ。
あらら、疲れ目だわねこんな夜中までパソコンしてるから・・・・・
と思って何気なく振り返ると、
リビングの照明三つのうち一つがが消えてる。


音もなくすーーーっと消えるとか薄気味悪いのでやめて下さいよ。
ひょっとして娘の身に何かあったのでは??っとものすごく心配になります。
(後日娘の無事を確認済み。)
リビングは大きいのが三つとダウンライトが三つあります。
その大きい照明三つのうち一つが切れたのが去年の事。
その時の事はここにアップしています。
どこまでもかいっ!それは夫が脳卒中に倒れた5日後のことでした。
この蛍光管って長さ120cmもある上、
車の運転が出来ない私はネットで蛍光管を注文。
家を建てて8年、電気三つのうち一本が切れたってことは
残り二本もそのうち切れるだろうと、計三本、注文していました。
おかげで今回はすぐに取り換える事が出来ました。
いや、それより。
偶然なんでしょうけど・・・・
夫が倒れた後に照明が切れる
娘が倒れた後に照明が切れる
切れてない照明はあと一本。
怖くないですか?
夫が倒れたのが9月、娘が倒れたのが10月。
秋のkuro家にはリビング照明と連動した何かがあるのでしょうか?
健康体の家族はあと二人。
来年の9月まであと9カ月。
次はどっちだ?
とか、絶対に何事も起こさせませんからっ!!
照明は切れてない分も取り変えました。
来年切れる照明はありません!!

ほら、この通り、こうこうと輝いてますからっ!!
どんなもんだ、まいったかっ!
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2014/12/13(土) 06:20:34|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
今時期は暗くなるのが早いので、もう忙しい忙しい。
仕事から帰ってきたら、ほんのちょっとでも見えるうちに散歩に連れ出したい。
暗くなると寒いしね。
本当はほんのちょっとでも早い時間に雪かきしたいけどね。
遅くなって寒くなると雪が固くなって重いのさ。
寒いしね。

朝起きて玄関前に除雪の雪山あると、うんざりする。
朝は時間ないので玄関前だけ雪かきして仕事に行く。
残りは帰ってきてから。
文句言ってると夫のご飯作りが遅くなる!
とにかく帰ったらダッシュで洗面所の犬トイレ片付ける!
最近はカーペットにディアのオシッコが2つ位ある事が多いので、
洗面所のペットシーツ取り変えて、床拭きして
カーペット洗って、脱水して干して、
その頃にはトイレが綺麗になるのを待っていたみんなのオシッコで、
トイレは帰ってきた時と同じ状態になる。
それ片付けて、散歩行く用意する。
ここまででどんなに頑張っても40分以上かかるの。
ものすごく早く帰れた日以外は、トイレやってる間に外が暗くなっちゃう。
すごい頑張って超スピード動いてるのに、すごいがっかり。
でもねー、張り切って行く。
だってね、アイラがすごい喜ぶんだもん。
アイラは急いだ散歩の時も、それはそれで楽しそうにするし
特に雪の日の散歩はご機嫌。
他のコの寄り途が多い時も、機嫌よく待ってる。
(カミィがウンコ多すぎるんだよねー。一回の散歩で何回もするのさー)
止まって欲しい時は「kuro、ここでちょっと止まって」って言うし
「kuro、あっちの道を歩きたいんだよ」って主張する。
ただ、人間の言う事聞いて黙ってついてくるってだけじゃなく、
自分で楽しい散歩になるように工夫するんだよね。
アイラのそう言う所がすごい好きで、
アイラが何か言った時は出来るだけ聞いてあげたいと思う。
とにかくどんな時も嬉しそうに散歩してくれるんだよね。
こういうコ見ると、どんなに大変でも頑張らなくっちゃって思うんだー。
だって、朝からずーーーっと待ってるんだもん。
私が帰ってくるのずーーーっと待ってるんだもん。

アイラはこの日の散歩でも絶好調に転がってました。
今年も絶好調、アイラの雪の舞い。

でもこんな暗くなっちゃったら散歩は40分くらい。
そのあと、足拭いたり、体に付いた雪玉とったり、
玄関の雪掃きだしたりしてると30分以上たっちゃうんだよね。

それが終わったら急いで雪かき。
(写真は朝ね。どこまでもずーーーっと除雪の雪山が続いています)
月火水木と4連続で雪かきしたら腕が痛いし腰が痛い。
家の前の道路に除雪も入ったし雨が降った日もあった、
雨と除雪。この二つがあった日は雪が超重量級。
雪かきで力を込めて雪押して歩くもんだから靴下が脱げる。
長靴の中で靴下が脱げる。
寒い。
でも、ぐーーーっと力を入れてする雪かきは10分もたつと汗かくほどの力仕事。
上半身汗だく(雪が降ってなければ上着は脱いでも平気)
足は靴下脱げてるから寒い
という、「冷え症で顔だけ火照る」、とか更年期障害みたいな症状になる。
いや、更年期障害じゃないです。
雪かき労働のせいですからっ!絶対に!
雪かき終わったら晩御飯のしたくですよー。
力仕事したので右手が震える。
キュウリ切ってて手も切りそうになるわ。
キュウリの酢の物うっすらピンクだったら見た目綺麗だけど食べられないでしょ。
気をつけて気をつけて。でも大急ぎ。
こんな日はご飯食べてる最中にもう眠くなってくる。
ほんとに寝る時は気が付かないうちに瞬時に寝てるので、
あれって気絶してるんじゃないかと実は思ってる私。
もしくは一瞬、悪魔が私の魂をもってっちゃってるのかも(笑)
でも寝られないのは辛いもんねぇ。
そのくらい瞬時に寝られるのは幸せなんだと思う。
そのくらい疲れるだけ体を動かせる健康があるってことだもの。
健康じゃなくなってからその価値に気付くんだよなー。
だから今から大事にしなくっちゃならないんだと思うんだけど、
健康だからゆえの油断があるんだよなー。
まぁ大丈夫でしょ。
まだ大丈夫でしょ。
ってやつ。
四連続の雪かきは試練でした。
今日もまだ腕と太ももと腰が痛いです。
息子の早晩御飯無くなったら、その時間に雪かき入るんだもんなー。
さて次は何をアップしようかしら。
テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報
- 2014/12/12(金) 18:16:04|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
息子はバイトに行く前に晩御飯食べて行くので
晩御飯の時間は時間は16時10分。
この時間に私が晩御飯の用意できるのはあまりないのだけど、
(私は15分でとんかつを用意出来る特技を身につけましたよ。
肉に塩コショウから始めてキャベツの千切りまでですよ)
ちょっと遅くなってしまっても出来るだけ間に合わせようと、
仕事は超特急で終わらせます。
12月は私も忙しいけど、
息子のバイト先のブラックキャットは一年中で一番忙しい時期。
先月の末に
「12月は二時間早く行く。だからご飯を二時間早くセットして欲しい」と言われました。
ご飯のタイマー予約の事です。
晩御飯が午後二時 じゃ、
私は絶対間に合いません。
12月は出来るだけ、息子と私の休みが重ならないといいなぁと思いましたよ。
納豆ご飯だって、ラーメンだって、そういう日があってもいいけど、
学校に行って夜はバイトの息子には
やっぱり栄養を一つでも多く、と思いますもんね。
私が休みの日と息子が休みの日は、出来るだけ栄養が取れるように考えます。
インフルエンザが流行ってもいますしね。
みかんの用意をしています。
こないだまでハウスミカン食べてたのが、
今度は冬みかんです。
kuro家おなじみ真穴みかんです。
みかんはむいたり切ったりの手間もなく、
誰でも食べられてビタミンが豊富なお手軽優良果物です。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2014/12/12(金) 06:45:19|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
動悸が止まらなかった日の翌日、病院を受診し
その日から血圧を測ってみました。

11/13 朝 117 68 脈拍71
11/13 夜 97 55 脈拍56
11/14 朝 105 59 脈拍67
11/14 夜 105 57 脈拍64
11/15 朝 103 63 脈拍67
11/15 夜 106 52 脈拍60
11/16 朝 110 65 脈拍60
11/16 夜 122 69 脈拍67
11/17 夜 112 64 脈拍59
11/18 朝 116 57 脈拍79
11/18 夜 104 53 脈拍62
11/19 朝 97 61 脈拍69
11/19 夜 107 59 脈拍64
11/20 朝 99 61 脈拍61
11/21 朝 103 60 脈拍69
11/22 朝 96 58 脈拍59
11/12は 161 78 と高かった日なの。
一回高くなっちゃうと戻るのに2日くらいかかるのかしら。
11/16も動悸が止まらず、血圧も高め(自分基準)
その後、2日くらいはちょっとだけ高いので、
やっぱり急に下がらないもんなのかしらねぇ。
いや、急に下がったり上がったりする場合もあると思うけど。
で、娘の事でご飯が食べられず、
夜もうなされるような日が続いていた頃の健康診断。
結果

異常なしだそうです。
精神的には決して「健康」と言えない状態でしたけどねぇ。

体ってものすごく丈夫なのねぇ。
私が思ってるよりもずっと丈夫なのねぇ。

しかも、ろくに食べてなかったからか数値低いし。
肝臓数値なんか、きっと食べてないからの低さだよね。
中性脂肪やたらと低いし。
コレステロールはLDLもHDLも過去最低でしょ。
今年こんなだと、来年ガ―ンと上がったと言う風に見られないかちょっと心配だったりする。
テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体
- 2014/12/11(木) 23:50:56|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
前にも話題にしたんだけど、
10月に娘が倒れて以来、電話が怖い私です。
電話が鳴る。
その瞬間に心臓が3倍くらいの勢いで収縮します。
最高血圧ぐっと上がってると思うわー。
「また救急車からかっ!」と思って出るので、
母からの電話だったりすると
安堵のあまり「なんだ、お母さんか」とか言いそうになっちゃったりします。
ケータイ鳴っても娘からかっ??と思うと
もうひったくるようにケータイひっつかみ半分に引きちぎる勢いでケータイ画面を見ます。
娘が倒れた後、
「アパートを引き払い実家で過ごしてはどうか」と
先生からアドバイスがあったにもかかわらず、娘は完全拒否。
娘にとっては何物にもわずらわされることなく、
自分の思うままに過ごす事が出来る自分の城は
何よりも大切なものなのでしょう。
娘にとっては私はうっとおしい存在なのでしょうね。
こんな娘を育てたのは間違いなく私です。
なんか泣けてきちゃいます。

今や娘とつながっているのはこのケータイだけ。
このケータイは、
「ムーバが無くなるのでフォーマにしてくださいねー」と何度も連絡が来てうるさいので
娘に買ってきてもらったものなの。
「勝手にムーバ作って勝手になくなるとか勝手すぎるでしょ。
そっちから来なさいよっ!」と思ってたのでね。
「娘の好みで買ってきていいよー。
赤でも青でも何でもいいからー」と言ったはずなんだけど、
娘は私が持ってもおかしくないものを選んでくれたらしい。

傷だらけ

だから、
メールが来ても電話が来ても
誰から来たかの表示が読めないのさ。
開くまでわからないの。
私のケータイの着信は音無し。
だから振動だけ。
ケータイと離れてると、着信の振動が聞こえた気がしてくる。
家の中って、冷蔵庫とか温水器とかパソコンとか、何かいろんな音がうるさすぎるよね。
ケータイの音だか何だかわかりゃしない。
ケータイで連絡しても返事が来るのは時々なの。
面倒なんだろうね。
返信なかったら生きてるか死んでるかわかりゃしないでしょ。
また倒れてるのかっって思っちゃうでしょ。
でも、こんな娘を育てたのは間違いなく私です。
そんな時に「なんか動悸が止まらないわ」って不調が出たのです。
私の体に。
来たのか?本当に?その様子はここにアップしました。
受診した病院ではどこも悪い所はなさそうなので「心因性かな」と言う診断。
「もし動悸がいつまでも止まらない。
脈も高く血圧も高い(特に最低血圧)
という場合は救急車を呼んでいいです。」
と言われていました。
この時から毎日血圧を測ってみました。
そしてそんな体の不調がある、精神的にもダメージ大きい、
そんな時に会社の健康診断の予約が入っていたのです。
いやー、結果悪かったらどうしよう、とか思ったけどしょうがないし、
行ってきましたよ。
結果って1カ月以上かかるのよね。
テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体
- 2014/12/11(木) 16:44:02|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
アーガイルって定番柄よね。
着てる人見るといつも「あぁいいなぁ」って思うのよねー。

で、作っちゃいました。
アーガイル犬服。
かわいー。
この秋から散歩時はラスカも服を着せてるのよね。
やせっぽちなので、寒さが骨身にしみるんでしょうかねぇ。

作ったのはディア用とラスカ用、二枚なんだけど、
可愛かったので他のコにも着せてみる。
左アイラ・右ナイル

手前ナイル・奥カミィ。
イオナも着せたんだけど、写真がだめでしたー。
かわいー。
可愛すぎるわー。

自分のも作っちゃった。
あったかいの。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2014/12/09(火) 07:01:02|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
昨日の朝散歩では調子よく歩いたディア。

雪を楽しんでる訳じゃないと思うけど、
思ったより嫌がらず歩く。

足の調子いいもんだから、走る。

それにしても寒かったわー。
寄り道のないコで助かるわー。
とか調子よく歩いてたんですが。
帰り途は、脱臼しまくり。
一歩ごとに外れる。
整復してもすぐ外れる。
しかも、帰り途は早く帰りたいもんだから急ぐ。(ディアがね)
だから、脱臼したままでもとにかく急ぐ。
整復の意味なし。
困ったわー。

で、夕方のみんなで行く散歩。
途中から脱臼して戻らず。
整復しても全然だめ。
みんなは早く歩きたいし、
ディアは歩けなくなって座り込む。
夕方で時間ないので私もスムーズに散歩進めたい。
ディア、座り込んで雪食べる。
左足もしょっちゅう脱臼するので、途中何度も立たせながら歩く。
左足だけのケンケンでなんとか家にたどり着く。
はぁー、思ったより大変だったー。
疲れたー。
雪道、脱臼するなー。
まだ固まってないからでこぼこって訳でもなく、ただ積もってるだけなのになー。
あぁ、雪生活は始まったばかりなのに、先が思いやられる。
途中座り込んではたびたび雪食べてたので
夜に下痢(涙)
冬、乗り切れるか私。
(ディアどころか私の方が危ないですよー)
これは行き。
行きは調子良かったんだよねー。
雪道はみんなこうなんだけど、タイヤの跡とか、
誰か歩いた足跡の上とかを歩くの。
積もった部分を歩くのは大変だから。
だから車が来ると大変なのさ。
あれ?
なんか、除雪の音がするー。
除雪車出てるのかしらー。
昨日飛行機止まったとかで
今日はきっと大変だと思う(泣)
あのくらいの雪で止まらないでよねー。
真冬になったらどうすんのさっ!
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2014/12/08(月) 06:39:47|
- 足・腰(ディア)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「降る」「降る」って言って全然降らなかった昨日。
朝起きたらうっすら積もってたもののその後はお日さまが出た昨日。
kuro地方以外の所は降ってたみたいですねー。
で、今朝。
朝目が覚めると「さーーーーーー」って音がする。
あられの音。
「あぁ、今朝は降ったんだ」と思ってカーテン開けると真っ白。
うっすらだけど地面見えないくらい積もってる。
音がするってことは気温高いのかなー。
(あられは気温高い時の雪なので)
昨日は息子が「-7℃だった」って帰ってきたけど。
夜、外のゴミ箱にペットシーツ捨てる時、息吸い込んだら鼻毛凍ったけど。
今朝何度だったんだろ。
kuro地方、夜中の二時に-9.9℃だって。
えー、水道凍結注意の気温じゃん。

午前中降って午後は晴れる予報だけどね。
この雪見てラスカが
「外おしっこ、今日は遠慮します」って言いました。
時々あるのよね。
寒かったり雪が多いと「庭、行かないです」って言う事。
年とったのよねぇ。

新しいカメラで撮ってます。
暗いと勝手にフラッシュ付くタイプだったらしい。
外撮ったりしてたら雷鳴った。
雪の日の雷って時々あるけど、珍しい。
さぁ、雪にも負けず、いってきまーす。
テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報
- 2014/12/07(日) 07:09:52|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
散歩はいつも仕事から帰ってから。
今時期は暗くなるのが早いので、
いつも暗闇散歩になっちゃいます。
コースも街燈のある所(多い所)になっちゃいますねー。
6匹いるとね、うんこ見逃しちゃう事があるんですよー。
たぶん、気が付いて全部回収してるとは思うんだけど、
一匹うんこしてるとそのコを見るでしょ。
その間に私の視界から外れた所でこっそりうんこするコがいたりするの。
懐中電灯持って行ったりするし、
首から下げるタイプを教えてもらったりしたんだけど、
私が気が付かず、そこを見逃すとそこでアウトなのよねー。
うっかり踏んだりしてさー。
踏むならまだいいわ。
その場に放置ってのがまずいでしょやっぱり。
だから明るめの道を選びます。
毎日同じコースにならないようにしたいけど、
こればっかりは仕方ないよね。
ディアだけは朝、超短い散歩に出ます。
足の様子を見るとか、足を動かすとかの他に
うんこの問題もあるの。
ディアは一応トイレはわかっててトイレも使うんだけど、
「したくなった時がする時」という独自のルールがあって、
そう言う時はカーペットもトイレになるし
ソファーの上でウンコしてたりするのです。
私がいる時はいいんですけどね、
土日とか夫しかいない時の排泄の失敗は困るのですよ。
夫が怒るので。
無抵抗で逃げ場のない犬を怒るってどうなんでしょうかねぇ。
一時期は、夫は感染病原菌のごとく、犬たちから嫌われていました。
今はずいぶん良くなりましたが、アイラやラスカは夫を信用してませんね、今も。
顔が、そう言ってます。
(そういうのって、わかるよねぇ?表情って言うか目の動きって言うか・・・・)

匂いかぎ。
耳が聞こえず目も悪いディアは
情報を鼻でキャッチです。
気をつけてないと何でも食べるので要注意です。
こないだ石も食べてました(泣)
写真は昨日のですが、寒い一日でした。

車の窓に花が咲き

ボディ部分も凍ってます。

そんな日も短時間とわかってるからなのか
抵抗しても無駄と思ってるからなのか元気に歩きますよ。

足が脱臼してない時は一歩が大きい。
こう言う時に
「ちょっと気をつけて小またで歩こう」
みたいな事は全く思いません、ディアの場合。

んで、走ります。
「走ったら脱臼するから走るのやめよう」
とは思いません。ディアの場合。
雪が積もったらどうなっちゃうのかなー。
ディアの膝蓋骨脱臼の症状が出たのが、
今年の3月くらいなんだよね。
その時は坂や階段が登れないと言う症状しか出てなかったので、
雪道は普通に歩けてたんだよねー。
今年の冬が初の雪道になります。
前にもアップしたようなことだけど、
膝蓋骨脱臼に悩むメールいただいたので、
ご参考になればとアップしましたー。
テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体
- 2014/12/06(土) 07:17:34|
- 足・腰(ディア)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
朝が暗い。
6時半過ぎても薄暗い(照明必須)
夕方も4時前には暗いので照明ON
して、昨日の寒かったこと。
kuro地方は雪は降らなかったんだけど、
気温が低い。
夜の11時ころ帰ってきた息子に聞いたら-5℃だったって。
夜中(12時)にはkuro地方観測地点-7℃だったんだって。
マイナスななど?
真冬でしょ、それ。
このくらい地面が冷えたら、今度降った雪はきっと溶けないよね。
今度降ったら根雪(ねゆき)だね。
土曜日降るとか言ってるよね。
土日に飛行機飛ばないと大変な事になっちゃうんですけど。
雪に負けない飛行機作ってくださいよー。
陸路だといろいろあるじゃないですかー。
ラッセル車 とか
ささら電車 とか
ロータリー除雪車 とか
頼むわー。
風とか雪とか雨とかに負けないでくださいよー。
急に忙しくなるとか、本当ーーーーーに困ります。
テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報
- 2014/12/05(金) 06:50:22|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ディアの膝蓋骨脱臼についてメールいただいていました。
前にアップしたのと同じ内容になっちゃうんだけど、
またアップしますね。
ほぼ毎日更新するし、、内容も6匹の事の他に人間のことまでアップしてるので、
目的の記事を探すのは大変なんですよね。
以前もアジソン病のことを一つにまとめてはどうか、と言われたのですが
それもなかなか叶わず。
コメント欄も見逃せない重要な書き込みが多いので、
コメント欄も合わせて、となると膨大すぎるんですよね(涙)
さて、ディアの足腰ですが。

一度は両ひざと、見た目大変状態の悪い腰のヘルニア、
この三か所の手術を決意したのですが、
関節や筋肉靱帯などの運動器の専門病院で、
今の状態を維持できるなら維持の方が良いと言われたのです。
両足の膝蓋骨脱臼のグレードは3
背骨は変形しており
ヘルニアは背骨の上にも下にも出ている、という状態です。
それでも手術とならなかったのは、
アジソン病を持っている高齢者だからです。
アジソン病でプレドニゾロンを飲んでいるため
腎臓・肝臓の数値も悪くなってきています。
手術をするのは、命がけとなってしまうのです。
「本当に動けなくなっちゃってからでも遅くない」と言われました。
その時に手術しても今しても、命にかかわるのは同じです。
そしたら、今の状態でいる方がディアのためにはいいだろうと言う事です。
今の状態を維持するために、関節周りの血流を良くしたり
筋肉がスムーズに動くように考えます。
動く部分ってのは動かしている方が調子がいいんですよね。
まぁ無理のない程度にですけど。
無理をさせると機嫌が悪くなっちゃいますもんね。
ディアはもともとが散歩嫌いなので。
嫌いな事をいやいややっても効果は半減しちゃいます。
これはご飯も一緒。
どんなに栄養があるものでも、嫌いなものを無理やり食べさせてもだめなんです。
まず胃液が出ません(量が少ない)
腸の動きも悪くなります。
そうすると消化吸収が悪くなって
せっかく食べた栄養も吸収できず排泄となってしまったりします。
少々栄養的にはバランスが悪くても
「美味しく食べる」
これが大事なのです。
どうも、あちこち話がそれちゃいますねー。
膝蓋骨脱臼ですよね。
我が家ではアイラが膝蓋骨脱臼の手術経験者です。

左足です。
この時のグレードは今から思えば2~3という感じだったのかなと思います。
走ったりひねったりすると膝がぬけるのが見ててすぐにわかる状態でした。
ただ、痛みが無かったのが良かったのか悪かったのか、
走りますしジャンプもします。
若かったので運動制限も難しかったです。
(確か2~3歳だと思う・・・・その時はブログしてなかったので記録が無いのですよー)
一番最初のきっかけというのが、排水のグレーチングに足がはまり(両足と片前足)
かなり痛い思いをした、その時なのです。
かなり泣きましたし、動けなかったんですよ。
もう正確に思い出す事は難しいんですが。
その後、左ひざがたびたび脱臼し、
その時は症状が無い右後ろ足まで悪くなるのではないかと考えたので
手術に踏み切ったのです。
避妊手術をしたコなので、前十字靱帯の断裂が起きやすいというリスクもありますしね。
やっぱり手術した方が良いコだったのでしょう。
費用は10万円くらいだったかな。
その前後に通院したので、もう少しかかっています。
若かったですからね、治りも早かったです。
アイラの場合は未だに遊び好きなやつなので、
手術して良かったと思いますよ。
パピヨンは大体が陽気な遊び好きが多いですが
その中でもディアのように比較的おとなしめなコもいますから。
その後、アイラの左足は何度か関節炎を起こし痛みどめを処方されたりしましたし、
おそらくは左足関節炎から来てるんじゃないかな、と思う
腰痛も何度か起こしています。
今は12歳と高齢になりましたので、今後足腰の弱りはどんな感じになるのか、
まだわかりませんが気をつけて行きたい部分です。
出来れば最後まで自分の足で歩いてもらいたいです。
私もそうですがアイラ自身もそうでしょう。
で、ディアですが
横や後ろから見る方が良くわかるのですが、
一人だとその位置から撮れないので前から撮影。
両足が脱臼しちゃうとこんな風にずるずるです。
ただ、耳が聞こえなくなってから、なんだか上機嫌なんです。
プレドニゾロンの副作用に多幸感ってのがありますがそれでしょうかねぇ。
耳が聞こえないディアは、そしていつもお腹がすいてるディアは
いつも私が
「美味しいもの食べる?」 とか
「チーズいる?」とか
「ご飯にする?」とか
「一緒に食べる?」とか
言ってるように想像しちゃうのか、
常に私の後ろをついてきます。
トイレに行っても、待ってて帰ってくると大喜びです。
トイレから美味しいものは出ないと思うのですが。
この状態から両足を整復すると
この通り。
やっぱり4本足だといいですねぇ。
4本あるんだからちゃんと4本で歩かなくっちゃねぇ。
このあと、すぐにまた脱臼しちゃう事もあるし、
このまましばらく維持できる時もあります。
散歩で一歩ごとに脱臼しちゃう時が一番大変。
いちいちしゃがんで整復しなきゃならないし、
他の五匹は待ってるし。
時間はどんどん過ぎて行くし。
それでも、整復するとシッポぶんぶん。
さすがにずるずるの時は尻尾は振れないけど、
嬉しそうに耳を伏せていたりする所で、ご機嫌だなってわかります。
4本足で立ったディアも、かわらず超ご機嫌。
「ご飯」だの「食べる」だのそういう事は言わないんですけどねー、
もうこのご機嫌モード。
年を取れば犬も人間も足腰が弱ってきます。
その時に、
例えば、手術せざるを得ない状況に対応出来るような体力をつけておく
腎臓や肝臓。
また体重管理ですね。
あとは、一番重要なお金。
犬のためにある程度ためておくと言うのも重要でしょう。
予防接種時に、簡単な健康診断をしてもらうのも大事かなと思います。
フィラリアの検査の時に血液検査をしてくれる病院は多いみたいですね。
ディアのかかりつけ病院でもしています。
そう言うのを利用するのもよいと思います。
我が家はディアが定期的に病院へ行くので、
誰かちょっと具合悪そうだったりした時は
ディアのついでに連れて行ける、という気軽さがあるので
血液検査はしてないのですが。
6匹分なので、お金が一気にかかる時はやっぱりお財布が大変なのです。
テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体
- 2014/12/04(木) 11:40:36|
- 足・腰(ディア)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
去年もそうだったのかどうか忘れたけど
楽天にペットシーツ注文して思う。
最近使う量多いなー。
寒いからかなー。
前に頼んだのっていつだっけ?
一か月前?
ええぇっー!
ほんとそれ。

このペットシーツ200枚入りなんだよ。
それが3個セットでひと箱。
一か月に600枚。
一日20枚。
そう思うと多いけど
一匹3枚強だもんねぇ。
ディアみたいに一日何回もするコもいるし(しかもカーペットにもするし)
カミィみたいに、少ないコもいるしねぇ。
このほかに大判も一日に4枚くらい使うので、
我が家は木に怒られそうなくらい紙を消費してますよ。

いや、じゃんじゃんって・・・・・
オシッコは我慢しちゃいけないけど、
じゃんじゃんってほど頑張らなくていいです。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2014/12/03(水) 06:51:37|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
庭の片付けなんかをしていると

みんな窓の所に集まってきて私を観察します。
窓によってカメラ向けたので、みんな隠れちゃったけど。
左にいるのがイオナ。

右がディア。

窓の隙間からのぞいて可愛いー。

二匹でのぞいて可愛いー。
上ディア・下イオナ
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2014/12/02(火) 06:25:10|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

痛い。
薬指の付け根が痛い。
触ったら痛い。

なんだろ?と思って良く見る。
触る。
かったーい。
しかも いったーい。
これガングリオンだわよ。
ガンじゃないよ。
ガングリオンね。
前にも中指とか手首に出来たことある。
痛い・・・・・
今日、寒いし、明日はもっと寒い。
雪降るって言ってるもの。
そう言う時に痛い所があるって、すっごく憂鬱。
なんか早く治る方法ないのかしら。
ちょっと調べてみる。
ガングリオンは関節包や腱鞘の部分から発生します。
若い女性に多く見られますが、必ずしも手を良く使う人に見られるわけではありません。保存的療法としては、ガングリオンに注射針を刺して注射器で吸引し内容物を排出します。
何回か吸引排出する治療を行ううちに治ることもあります。
ガングリオンに力を加えて押し潰す治療法もあります。
それでも繰り返し内容物が溜まるようなら、手術を行います。
手術をしても再発する可能性もあります。はい?
こんなに痛いのに、針刺すとか冗談でしょ?
押しつぶす?
それやったら痛さで気絶しますから。
手術?こんなに痛いのにもっと痛い事するんですか?
そんで再発してたら、手術の意味ないでしょ。
再発したら治療費返してくれるのかい?
自分が痛くないから、患者がどんなに痛くても平気って訳だわね。
いや、実際の所、痛くないんだから平気でしょうけど。
平気じゃなかったらメス握れないしね。
あぁ、我慢するしかなさそうだ。
薬指の付け根に何か当たったりしないようにしなくっちゃ。
ん?
んん?
ガングリオンは関節包や腱鞘の部分から発生します。
若い女性に多く見られますが、必ずしも手を良く使う人に見られるわけではありません。若い女性に多く見られます若い女性に若いあらそうなの?
痛いけど、まぁ
若さ ゆえしょうがないのよねぇ。
なんたって
若い人の病気だものー。
痛いって言っても、触らなきゃ大丈夫なんだし。
こんなの
若さ で乗りきれるわよねー。
おほほ~
テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体
- 2014/12/01(月) 22:38:06|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
ディアの耳を話題にした
「耳」この記事にコメントいただきました。
お耳の臭いもとれますよ
こんにちは。
はじめまして。
ビションフリ-ゼのまるとこまるを飼っております。
実は、私の仕事(救急・災害医療)で発掘した品物が、「カイカイの原因菌」にも非常に効果があったのでご紹介したくなってしまいました。
本来は、人間用の除菌消臭抗菌剤なのですが、塩素系は一切使わず、銀イオンを主体とする天然由来かつ非常に安全なものであります。そして、除菌スペック、スペクトラムも大学病院の感染制御室や分析会社の驚き声があがっているものです。
もしよろしければ資料pdfを差し上げますので、ご興味ありましたらご一報くださいませ。
決して便乗商売ではありません。
成分に塩化・・とうたったものは要注意です。
事実、トリハロメタンやダイオキシンも、もとは安全とうたっている商品の塩化化合物を燃焼気化させたり、酢酸と反応して発生します。
うちの子達は湿った所をお散歩すると泣きながら肉球や脛をカジカジすることがありますが、ひと吹きすると「あれっ?」という感じでなくなります。
家族みんなで使えます!
我が家のブログは「まる日報」で家内が主宰しています。
takitaki-ains613@withe.ne.jp
2014/11/28(金) 10:23:10 | URL | だいまる #lX9MkawU [ 編集] 銀と言えばずーーっと前にコロイダルシルバーを使っていたことがあります。
お返事を以下のようにしました。
だいまるさま
どうもありがとうございます。
「カイカイの原因菌」というのはマラセチアの事ですか?
銀イオン主体の除菌消臭抗菌剤を実際に
大学病院の感染制御室や分析会社で使っていると言う事でしょうか?
それとも御仕事先の救急・災害医療現場で使っていると言う事でしょうか?
我が家ではもう10年ほど前でしょうか
「コロイダルシルバー」という商品を使っていた事があります。
天然の抗生剤などとうたわれている商品ですが
生産には非常に高度な技術が必要なのだとか。
その割にはあちこちで売られているのですが。
地球上の地面や水の中にはたくさんの塩が含まれていて
その成分の半分以上は塩素ですね。
また人の体の中でも塩から次亜塩素酸塩を作っていますね。
医療関係という事なのでご存知かと思いますが。
問題は量なのかなと思います。
銀にしても肌が青くなると言うのは
濃度が問題だったように読んだ記憶があります。
肌に直接触れたり吸い込まないようにと言われるのは
ナノテクで粒子が小さいせいなのでしょうか。
塩素にしても使う量が問題になるのだと思います。
濃度や使う頻度ですね。
我が家では良いと思われるものも毎日使う事が無いようにしています。
それはサプリメントや食べるものに対しても同じです。
ですからドッグフードを使っていないんですよ。
このブログにはありがたい事に
コメント欄もよく読んで下さる方が多く
興味を持たれる方もいらっしゃると思いますので、
ブログにアップしてもよろしければ、
資料をいただけますか?
また「発掘した品物」がどこで使われているのか
ペット用なのか人の医療現場なのか家庭用なのか、
そのあたりも教えていただけますと助かります。
「便乗商売」ではないとのことですので、すでに販売されていて、
どこかのシーンで使われていると言う事ですよね?
2014/11/28(金) 14:50:27 | URL | kuro #- [ 編集]
資料をください、とお返事しましたら
再度書き込みいただきました。
お奨めの品物について
「コロダイルシルバ-」は厳密にいうと、「銀イオン」ではなくて「ナノシルバ-」で、ナノシルバ-から銀イオンが放出します。完全にイオン化できていにいものは、銀に還元していきます。銀沈着症は多分それと関係あると思います。お奨めの品物は、三種の複合金属イオンですが、メインの銀イオンは「ナノシルバ-」ではなく、「高純度高濃度安定化銀イオン」で、産総研でも確認済みで、これとコラボして遮熱抗菌塗料を開発しています。
濃度も桁違いであるがゆえ、各方面で驚かれて要る訳であります。用途としては、生体、空間の除菌、抗菌、脱臭です。
人間ペット区別していないです。現在、一般家庭、病院、福祉施設、動物病院、震災時一部の避難所でも使われました。
この手の品物は数多のメ-カ-が数多の種類品物を出しているので、まだ普及途上ですが、我が家のワンコ達、既に使用されたワンコ達にも効果があったのでお奨めした次第であります。
カイカイの原因は、ブドウ球菌の繁殖、マラセチア真菌によるものが多いですが、お奨めの品物を使って改善されない場合は、内科的アプロ-チ(アレルギ-)で対処しなければならないという判断ツ-ルにもなると思います。
2014/11/29(土) 10:46:13 | URL | だいまる #lX9MkawU [ 編集] 「コロイダルシルバー」は「ナノシルバ」ーだったのですね。
買った時に、その説明がされていて読んだのかもしれませんが、
何しろずっと前なので忘れてます。
当時買ったコロイダルシルバーは「飲んでも目に入れてもよい」と説明されていて、
ん~~・・・・・たぶん、アレルギーだと思われる症状に使ったのだと思います。
アイラの目に目がふさがるほどの派手な症状が出て、
受診し、「アレルギーかも」と診断されました。
アイラは食べ物にはアレルギー症状が出ませんが、予防接種では度々症状が出ます。
また、日常生活の中でも、「何か」に反応してアレルギー症状が出る事があります。
(主に顔の腫れ・手足などのかゆみ?)
当時の目の派手な症状は、ドッグフードをやめて治ったので
化学物質に弱いのだと思っています。
今後も病気などが無く薬を使う事が無いといいなぁと思います。
ナノテクについては夏ころだったかな?ブログにアップした事があります。
細かすぎる成分が、皮膚に浸透しちゃうんじゃないか、
それが良くない事を起こすのではないかと危惧されているという内容です。
皮膚は体の一番外にあり、
体の中に悪いものが入ってこないように、
強力に何重ものバリアを張っているはずなのです。
そのバリアをナノサイズのものはすり抜けてしまうんじゃないかというのです。
話題にしたのは日焼け止めで、成分のほとんどは化学物質です。
さて、銀に話を戻します。
お返事が上記のとおりでしたので検索してみました。
ナノ銀・ナノシルバーとは
ナノテクによる殺菌・抗菌剤 銀ナノ・ナノシルバーコロイド・溶剤について
http://homepage1.nifty.com/suzukinexus/6.html『除菌・消臭』効果で注目の銀イオン(Ag+ エージープラス)のポータルサイト
http://www.gin-ion.jp/index.htmlこちらで紹介されているのは
コメントにあった
「三種の複合金属」「高純度高濃度安定化銀イオン」ではないようなのですが、
さらっと検索して出てくるということは、あちこちで使われているということなのでしょう。
そう言えば家で使っている物の中の何かで「銀」の文字を見た事があるような気がします。
身近な製品にも使われているのかもしれません。
もし、ご興味をもたれた方がいらしたら、
この記事の二行目「耳」のリンク先の
だいまる さまのお名前がメールアドレスのリンクになってます~。
追記
今日、三度目のコメントいただきました。
コメント有難うございます。販売先については、公にすることは控えさせていただきます。といいますのは、塩素系薬剤での感染・使用集対策は限界であるという認識は多くの医療機関、自治体等でも認識しており、しかしながら規定で決まってしまっているので、すぐに変更できないということで、非公式に随意契約でご提供しているからです。だから本気で院内感染、ご家族、部下の健康を願っているところで買っていただいております。地球温暖化による新種ウイルス、耐性菌の発生も後押ししているようです。
ただただブログでご紹介していただくのではなく、使っていただいて効果を実感していただくのが私の本位であります。ご迷惑と思いますのでコメントはこれで最後とさせていただきます。私の読解力に問題があるのでしょうか。
何か今までのお話だと
「すごくいいものがありますよ。詳しい事を教えます」
「実際に販売されて使われています」
と言う事だったのかなと思いますが、
今日いただいたコメントだと、
「本気の方」に「買って」「使って」いただきたいと言う事のようです。
販売先は教えられないと言う事で 闇取引ですか?(笑)
有料のモニター的な人をご希望だったのでしょうか・・・・・
金額や販売単位や申し込み方法などまるで教えていただきませんでしたが・・・・
私、何か読み飛ばしちゃったのか、
理解できないほど頭が悪いのかもしれません。
今は娘の事で頭がいっぱいですし。
世界中に公開しているブログとコメント欄ですので
ブログにアップしたりしていいのかと思ってアップしましたが、
削除も出来ますので。
記事の削除ご希望でしたらご遠慮なくおっしゃってください。
コメントは公開非公開が選べますし、メールアドレスも公開しております。
大変良いもののお話だったと思うのに
何か後味が悪くなっちゃいました。
まぁおそらく私のせいで。
テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体
- 2014/12/01(月) 08:23:24|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
おととしだったかな~。
庭にハナモモを植えたのです。
本州とかのことはわからないけど、
木は秋に植えるのが、kuro地方では標準。
高さ20cmほどの小さな小さなハナモモの苗木。
秋に植えたんですが、
その年の冬はいきなり-20℃になる厳しい始まりでした。
それでも度重なる-20℃に耐え、
翌年枝葉を伸ばしたものの、
その翌春(今年の春)には

やまぶきが咲く時期になっても
枯れた色のまま

テッセンが咲く時期になっても
ハナモモは生気がありません。

いつまでたっても、このまま。

危ないしね、切っちゃお。
花が咲くの楽しみにしてたんだけどね。
ノコ持ってきて、ふと見ると。

えーーーー。
葉っぱ出てるんでしょー。

とりあえず、上の枯れ木部分は切って

ラスカのオシッコから守るため

ブロックでガード。

一度は枯れてしまったと思ったハナモモが、
ぐんぐんとたくましく伸びてきます。

秋には、1mほどになり

冬囲いした時にはほぼ私の身長と同じくらいに。
ただ、背丈は伸びたけど幹は細く、
しっかりと木質化していないので、
ひょっとしたら、
冬にまた幹部分が枯れてしまうかもしれません。
が、私はこのハナモモを見て、
簡単にあきらめちゃいけないんだな、と学びました。
その後、娘の病気・入院があったのでへこたれちゃってますけどね。
来年も元気で生きてますように。
ハナモモ。
いや、娘も。
私もね。
もちろんディアも。
テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報
- 2014/12/01(月) 06:02:56|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6