fc2ブログ

砂利

こないだのお散歩は砂利道でした。


037jar.jpg
ここは時ーー々しか来ない所なので
みんな嬉しそう。

いつも同じ道だと飽きるもんねー。




031jar.jpg
季節がら、殿様バッタがぶんぶん飛びます。
一歩歩くとあっちからもこっちからもブブブブブと飛びます。
こっちに向かって飛んでこないのが幸い。





045jar.jpg
カミィやナイルの細い足、こんな砂利道、大丈夫なのかしら。


046jar.jpg
角がざくっと刺さったりしないのかしら。










こんな勢いで走るんですよー、この砂利道を。
足に刺さったり足がグキッとなったりしないのかしら。
私なら足の裏から出血して足くじいて、松葉づえだと思うわー。






042jar.jpg
でもねー、ディアにはちょいと辛いみたいで、
歩くたびに大きくシッポが左右に振れるのさ。

アジソンディアの肉球、
前はもっと厚くて固かったように思うんだけど
今はつるっとして柔らかいの。
あんまり歩いてないせいだと思うけどねー。


043jar.jpg
それでもねー、ご機嫌で歩くんだよね。




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/08/31(土) 07:24:19|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

kuroの肝臓は

前の記事で酢が肝臓にいい的な須崎さんのお話をアップしたんですが、
そのあと、ふと思いました。

私は毎日リンゴ酢を飲んでいます。
(仕事に持って行く)

そんで私の肝臓って「肝肥大?」って言うくらい大きいんですよ。
MRIで見た医師が
「肝臓が大きいけど・・・まぁ痩せた人はこういう風に見える事もありますね」
と言ったんですよ。

「こういう風に見えることも」

ことも?



じゃ、ことも 以外の時は肝臓がどうにかなってるって事ですか?

とか思ったんだけど、
ひょっとして酢の飲みすぎで肝臓育ちすぎちゃったとかそういう事でしょうか??

まぁ、それは冗談ですけどねー。






さて、ちょっと前に「チョビのお姉さんさん」に
ディアも水たまりに入るの?と聞かれました。
昨日たまたま水たまりの所を散歩して写真が撮れました。




018mzu.jpg
水たまりがいっぱいある砂利道





023mzu.jpg
ぜんっぜん平気でじゃぶじゃぶ歩きます。



026mzu.jpg
気にしてないんでしょうねー。



027mzu.jpg
ずんずん歩いてカミィを追い越してます。



アイラとイオナ以外は全然平気です。





水たまり写真、うかうかしてると

021mzu.jpg
飲用にするやつが居て困ります。





北海道朝晩が涼しくなってきました。

うちの隣の空き地には


036ssk.jpg
ススキが伸びてきました。
暑くって湿度が高くって雷と雨の多かった夏は終わるのね。







で、今日も朝から雨のkuro地方です。
あぁ、嫌だなぁ。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/08/30(金) 06:32:42|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

こりゃタイムリーなお話で

ディアの定期的(?)な下痢を
のせいで胃腸が弱ってるのか、
ステロイド長期服用(6年経過)で胃腸が悪くなっちゃってるのか
薬(ステロイド・フロリネフ)の長期服用で肝臓・腎臓が弱ってるのか、


と思ったりしていたのよね。

ガンの手術以降1年間、サプリメント&薬を三種飲んでたしね。
その間は三種+アジソン二種で5種の薬類を飲んでたってことなのよねー。



ちょっとでも食べすぎると下痢する
冷たいもの(雪や氷)を食べると下痢する
何にも思い当たらなくても下痢する


こういう時には、体調に合わせて自由に変えていける手づくりご飯は
最強なはずなのですが
太刀打ちできず。

一般にすぐ思いつくような食物繊維や消化の良いドロドロご飯、
こういうのが全然効果ない。
いや、効果あるんだけど、一時的過ぎるのよ。

だからって、ずっと下痢してると言う訳でもなく。

どうも良くわからないの。

こりゃ、ご飯のせいじゃなさそうだな。
他に何か原因があるんだろう、と思っていたの。


一応獣医師にはもう1年以上前から下痢・軟便が多すぎるとは伝えてあります。
これ以上薬を増やしたくないので(出来るだけね)
回数を増やすとか、食事内容を考えるとか、室温とか、
ちょっと工夫してみますとは伝えてあるのです。

出来ればね、「すぐに薬」と言う風にはなりたくないのさ。
最終的に薬を飲むようになったとしても、
その前に精一杯抵抗してからにしたい。

ここにいつも来てくれてる方なら
「それはkuroらしいね」
ってきっと思うよね。
えへへ。
いつも読んでくれてありがとう。

031dia.jpg





薬ってやっぱり肝臓・腎臓には負担なの。
化学物質だし。
そして化学物質って体を冷やすのよね。
ディアのように血中ナトリウムの低いコは体が冷えやすい(温まりずらい)のよね。
だから寒さは結構辛いと思うの。
そういうコは余計薬の摂取は出来るだけ少なくしたいと思う訳なのよ。






そうそう、タイムリーなお話忘れる所だった。
須崎さんの「愛犬のための手作り健康食」というメルマガ取ってるのよ。
実は忙しくて毎回読めてないんだけども。
こないだのメルマガに
「肝臓の数値が高い場合に食べたい食材」
と言うのが載ってたの。

ディアは肝臓の数値は高く無いです。
って、いや調べてないんだった。
ただ、肝臓腎臓は少なからず影響しあうので
腎臓が悪く無ければ肝臓もまぁ大丈夫か、という大ざっぱな考え方なのですが。
(腎臓は毎回の血液検査で調べてるので)

あ、余談だけど肝臓とすい臓はもう少し密接に関係し合いますね。



で、続けますね


基本的には、

肝臓を休ませる→自己修復

が基本なので、

=====
食事回数を減らして
空腹な時間を長くする
=====
がベストです。


しかし、それが長く続く場合は、
「酸味」を食餌に追加することが
解決の糸口になることがあります。



そんな場合、犬だったら、
●酢(食餌に2~5滴程度)
●ポン酢(嫌がらない程度)
を追加することで
解決することがあります。


しかし、それでも解決しないとき、
肝臓以外のところから
肝臓に影響が及んでいるから
いくら肝臓のケアをしても、
次々と肝臓を攻撃する信号がやって来る
ということがあるのです。


どこからその信号が届いているのかは、
獣医師に調べてもらうしかありませんが、
まずは、

●空腹時間を長くする
 ・一日の食事回数を減らす
 ・週に一日くらい断食する

●食事に酸味を追加してみる

をお試し下さい。





この須崎さんの本に
「ガンのコはご飯を少なめにする方が良い」
と書いてありました。

ディアのご飯は少なめを心がけてます。
下痢もするしね。

ただ、いつも少ないとかわいそうなので、
ちょっと多い日があったり、
ディアの大好きなパンの日だったり、
高カロリーな犬ミルクたっぷりご飯だったり
たまに甘いものが入る時もあったりします。

024dia.jpg



肝臓的にもそりゃ少ない方が負担は少ないでしょう。
口に入った物は全部、肝臓を通るんだし。

絶食はわが家の場合はちょっと難しそうだけども。
まぁ肝臓悪くなったら、絶食してみるかもしれないけど。


食事回数も一日2回なので、
回数を減らすと言うのはちょっと難しいけども
(他のコは普通に食べる訳ですしねぇ)
病院の日はご飯食べないで行くので、
こういう日に晩ご飯まで我慢させるとか、
出来そうな日はありますが。


あと、酢ですね。

酢飯作った時に、残りを犬たちのご飯に使った事があります。
酢飯、結構作るので。
(娘が手巻き寿司を食べたいとか、急に言うし
ご飯残った時に、おいなりさん作ったりするのですよ)

酢飯、そう嫌がる風も無かったので
酢も、まぁ 嫌がったとしても普通に食べられそうです。


「犬」とひとくくりだけど、
体重3.8㎏のディアも1.2㎏のナイルも2滴でいいでしょうかね?



苦いものは心臓にいいとか、
そういうのって、本当にあるのねぇ。
酢って・・・アミノ酸が肝臓修復に有効に働くって事なんでしょうかねぇ。
早く効く 良く効く とか、なんかの薬みたいだわねぇ。


いや、医食同源。
食べるもので健康を保って行ければそれに越したことないよね。
薬は化学物質だし。

エンドレス



021dia.jpg















テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/08/29(木) 20:30:39|
  2. アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

年取ったのよねー・・・・

昨日より今日の方が一日年取るのよね。
それ、当たり前なんだけど。

でも、こないだ庭でボール遊びしてて
「あらまー、ボーラー(ボール好きなので)ラスカも年には勝てないのね」
と思ったわよー。




ボールがフェンスの外に行っちゃった訳よ。



「取ってきて」と言うと後ずさり。
「kuroが取ってよ」と言わんばかり。

えー、いいのかい?ボールほっといて。と思ったわー。



うちのフェンスって一番上が「返し」みたいになってて登りずらいのよ。
そこを嫌がってたのは知ってたのよね。
そこまで来て落ちちゃったこと、何度もあるし。
公園のフェンスより足がかりが少ないしね。








で、抱っこして出すと、ちゃんとボールはくわえる訳。
いらない訳じゃーないのよね。

で、戻ってくる時も当然のように手伝い要求。
背中ひっつかんでる訳じゃありません。
背中をちょっと押さえてるとスムーズに登って来られるのです。






あぁ、おっさんだ。
おっさんラスカだ。

でも、そう言ってる私はラスカよりもっとおばさんkuroだ。

電気料金値上げでほんとにハゲたら
写真に撮って北海道電力に送ろうかしら。
その発想もおばさんだ。




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/08/29(木) 07:33:32|
  2. ラスカ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

半額以下なの?

電気料金値上げのショックをまだ引きずっている私です。

取りあえず、取り変えられる電球はLEDにするかな。

冷蔵庫ってどうかしら、うちの引っ越した時に買ったからもう足掛け7年。
今のはずいぶん節電になってるのよねぇ。
ちょっと調べてみたけど、電気料金そんなに変わらないみたい。
冷蔵庫はこのまま使う。

あと、トイレの便座、あれ電気切っちゃうと座った時びっくりするくらい冷たいのよねー。
でも24時間付いてる必要はないのよねー。
カバー買って電気切っちゃおうかなー。
トイレ二個あるから、結構電気食ってると思うのよねー。


とかいろいろ考えてる私のもとに、楽天からスーパーセールのお知らせが!
なんと太陽光発電が半額以下だと言うじゃありませんか!
こんなメールが来ると言う事は、「付けろ」と言う意味よね。
買っちゃおっかなー、太陽光発電。
50万円だけど、うち電気いっぱい使うし元取れるんじゃない?


って、よく見たら「平屋根には付けられません」と書いてある。
今の北海道は無落雪の平らな屋根が多いの。
うちもそう。
ってことは、「太陽光発電、やめとけ」って言う意味よね。



トイレと電球だけで月3000円節訳は無理よねー。
冬の9700円の節約はもっと無理よねー。

これで消費税上がったらどうすればいいのかしら。

あぁ、ショックすぎてまたハゲ出来そう。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/08/28(水) 23:14:17|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

へこたれないにも限度だよー

013okia.jpg
ディアがいつも私を待ってる窓辺には





021okia.jpg
こんなのが置いてあります。
起き上がりこぼしです。
七転び八起き
何度転んでも起き上がるへこたれない心の象徴






だが、しかし





朝、犬寝室が惨事で(踏み散らかして足が汚れる、ベッドが汚れる 床が汚れる)

仕事から帰ってきて犬トイレと周辺が惨事 だと

へこたれてばっかりで起き上がる暇が無いんですけど。

朝って、すごく忙しいのよね。一分一秒も大切なの。
バス通になったら1秒遅れても置いてかれちゃうしさ。

仕事から帰ってきて惨事だったら
踏み散らかさないようにウンコカーペット片付けるのが先なのか
6匹の体チェックしてウンコ洗い流すのが先なのか、
犬トイレの片付けが先なのか(トイレ汚れてると、適当な所でするやつが居る)
そうこうしてるうちに自分がウンコ踏んでちゃ笑いごとにもならない。

昨日ウンコで汚れた犬を抱き上げたら私のGパンにウンコべったりと付きました。
予想外の所にもウンコついてるんだもんなー・・・・・・



主にディアとナイルなんだよねー。
ステロイドで腸が弱ってるのか、年のせいなのか。
(時々気持ち悪そうに口を動かす時があるのよね)
ちびっこナイルはやっぱり暑さも湿度もダイレクトに、
そして増幅して感じちゃうんだよなー・・・・・




あぁ、もう、ウンコ処理班、長期バカンスに行っちゃおうかしら。
現実逃避、毎日頭の中で瞬間的に起こってます。

















032okiaf.jpg
誰のせいだと思ってるんだっ!!



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/08/27(火) 07:05:56|
  2. ディア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ある日の散歩

002ken.jpg
「ほんのちょっとだけ散歩に行こうか?」って言って外に出た。


004ken.jpg
ほら、小雨だし。
雷鳴ってるし。
ほんのちょっとだけ、のつもりだったのに







005ken.jpg
みんなが向かった先は、
いっぱい走れる公園。
しかも昼に降った雨でべっちゃべちゃのぐっちょぐちょでしょ、ここ。

そんなことはどうでもいいナイルは笑顔で振り返ります。




006kenf.jpg
立ち止まった私をけん制してラスカが引っ張って踏ん張る。


ここまで来ちゃったらしょうがないよね。
「帰る」とは言えない状況。



で、遊んだら





もちろん









007ken.jpg
泥んこラスカ




009ken_2013082506442158f.jpg
泥んこナイル








010ken.jpg
おぉ、雨 大粒になってきちゃったよ。
しかも雷の間隔短くなってるよ。
急いで帰ろう!


帰り道もガラガララ~っと雷が鳴る。
雷・・・・怖がるワンコいるけどディア大丈夫?

数年前、それまで平気だった花火の音を怖がって震えた経験あるのさ。
その時、私は知らんふりして騒がなかったの。
「大丈夫?」とか「怖いねぇ」とかそう言わなかったの。
それ言っちゃうと「花火が怖い」って定着しちゃうから。
そのせいか、それ一回きりで、翌年もそれ以降も怖がって震えた経験がない。
まぁ、たまたまかもしれないけど。

さりげなくディアの様子を見てみるけど、雷を気にした風も無い。
大丈夫そうだ。





013ken.jpg
家に着く前に、このドシャーという降りになってしまいました。
濡れました、もちろん。






電気料金値上げのショックから立ち直れない私。

昨日の休みは一日中家事で疲れました。

変だわ・・・・・周りの出来事見渡しても、「いい事」が全然ない。

何か悪い事だけが起こる時期?


「だいさっかい」 とか 「天中殺」とかそういうやつなのかしら?


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/08/26(月) 06:27:57|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

わんご飯


良い夢、見られませんでした。
腹立って寝られないし(と言いつつ寝たけど)



さて、気を取り直して、昨日のみんなのご飯。



002jin.jpg
人間が生ラム買って来てジンギスカン食べたので
犬たちもジンギスカン。


ラム肉、すっごい喜ぶんだけど、
あんまりたくさんだと軟便になるのよね。
脂が多いからだと思うけど。
だからできるだけ脂を取って、量も少なめ。


でも、これじゃ足りないので

003jin.jpg
鶏もつの煮たのも食べます。
ずっと湿度70%とか80%とかなので、
全体にご飯の量は少なめ。

こういう時は胃腸も元気が無くなってくるのでね。
人間もそうですけど。





005jin.jpg
たまに変わったメニューだと食い付きが違いますよ。
ばくばくばくばく
その様子見ると「もう少し食べさせたいなぁ」と思う私。

それ実行しちゃうと、また朝晩の惨事になっちゃうので
思うだけ。





テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/08/25(日) 13:27:51|
  2. ご飯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

なんだってぇぇぇー!!!

今日、仕事から帰ったら
こんなお知らせが来ていました。



006den.jpg
電気料金値上げのお知らせ

原発動かせないから、電気料金値上げしますってさ。






007den.jpg
10.2%の値上げ申請をして、
7.73%に決まりました、と書いてあります。

夏は良いのよね。
2万円くらいの電気代だから・・・・値上げ分1500円くらいかな?
ん~、まぁ仕方ないよね・・・・
微々たる金額でも電気料金って値下げしてくれてたしね。

でもなー、冬が問題だよなー。
真冬3ヶ月間の暖房費3万8千円だしなー。
(暖房は7カ月間くらい入れるんだけど、特に真冬の3カ月は高いのさ)
それに通常電気料金2万円で、合計5万8千円でしょー、
それの7.73%って言うと・・・・・値上げ分4500円?

5万8千円+4500円=6万2500円
まじ?







めまいがするほど働いてる私にさらなるショックがっ!







裏に







009den.jpg
オール電化のお客様は16.83%の値上げです。
他人事なのでいとも簡単に事務的に書いてあります。

例として書かれている電気料金は年間約26万8千円
うち、年間40万円超えますから。
北電さん、うち、お得意さんじゃなかったの?

夏季2万円の16.83%っていくらなの?
値上げ分3366円

ええぇぇ~

真冬5万8千円の16.83%っていくら?
知りたくないけど計算しちゃおう。
値上げ分9761円
えーーー!!!
じゃぁ、真冬の電気代は
5万8千円+9761円=67761円



これ、ほんとですか?
年金生活者もこれですか?
年金16%もスライドしないのに?

そう言えば、私の母の所はオール電化じゃないけど、
年金生活者も容赦ないんだからまともに値上げするのよねぇ。


いや、もう何にも考えたくないわ。
こんな事、普通にある訳ないでしょ。
嫌なことは忘れて、もう寝るわ。
そして良い夢見るわよ。

おやすみなさ~い。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/08/25(日) 00:20:38|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

庭にて・・

067nwa.jpg
庭で遊ぶこの二匹を見てると





070nwa.jpg
ナイルが小さかった時のこと思い出す。






071nwa.jpg
ちっちゃい頃から、





072nwa.jpg
ラスカとこうやって遊んでたっけな~。












DSCF5055nwa.jpg
2011年11月25日
ナイル生後2カ月と10日






DSCF5056nwa.jpg
ナイル、ちっちゃーい    
・・・・・・はずなんだけど、
毛が伸びただけで体の大きさ変わってないんじゃ・・・・?
と思ってしまうナイルの小ささ。(現在1.2㎏)
ラスカもとても小さい(2.2㎏)んですけどねー。
ラスカが巨大なおじさんに見えますよね。




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/08/24(土) 07:30:38|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

さわやかじゃない北海道

もう、さわやか北海道なんて片りんもなし。
湿度高く気温も高く、夜も以前の北海道のようには気温が下がらない
少なくても札幌と近郊は北海道ではない!

昨日の大雨もゲリラ豪雨的でしたしねー。
一部地域だけだったようですが、わが家は外に出した洗濯物直撃でした。

これで冬にはもろに「北海道」が戻ってくるんだからなぁ。
なんか不公平感が漂います。
(どういう風に?)




さて、そんな暑い日は


024std.jpg



025std.jpg


027std_20130823070124214.jpg


もうみーんなフローリングの上。
私が動くと動いちゃうコもいるけどね。
アイラなんかはこの場所がお気に入り。
ナイルは・・・・カーペットの上でもいいのかな?
みんなと何となく同じ場所に居ればいいのかもしれないねぇ。



015std.jpg
カミィもちゃんといます。
ちょっと顔は撮れなかったけど。



暑いねぇ。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/08/23(金) 07:05:00|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

あら?さぼってたわ

お休みするつもりじゃなかったのに、
さぼっちゃってたわ。

時期的に体調は崩しがちなこの季節
朝起きたら惨事で
(下痢じゃなくても、
踏み散らかすやつが居るので惨事になっちゃうんだけど。)
仕事から帰ってきたら惨事だったりすると、
(下痢じゃ無くても、ペットシーツの綺麗な部分が無くって
隣の「床」にしてたりする)
私の頭の中も惨事になりそうになります。

朝、ブログの更新したかどうかってことは、
全く記憶に残って無い。



003mrn.jpg
頭が惨事でも、記憶が飛んでても、
季節はちゃんと時間とともに進んで行くのよね。
クリの赤ちゃんがいっぱい。
まりもみたいで可愛い。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/08/22(木) 21:30:16|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

なんでそんなに?


昨日の夜







001 neji (1)ki
え?
イオナ、なんて格好で寝てるの?






001 neji (4)ki
せ、狭いでしょそれ。
そんなにくっついたら暑いでしょ。





001 neji (5)ki
イオナの後ろにはフリーなスペースがいっぱいあるんだよ。
イオナの体の何倍も広く。






私が写真なんか撮ったもんだから、
お腹を見せるイオナ。

001 neji (8)ki
体ねじれてるでしょ。
猫はこのくらいねじれるの軽いけど、
イオナ、猫よりずっと体硬いんだよ。
寝違っちゃうでしょ。


パピヨンって猫がかってるよね」
って言うコメントはずいぶん前からいただいています。

本当に猫がかってるなぁ・・・と思うこの頃。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/08/21(水) 06:56:04|
  2. イオナ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

抗議のブーイング

ユリと写真を撮るのにナイルだけ庭に連れて行ったら
011rus.jpg
もー、みんなが騒ぐ騒ぐ




014rus.jpg
特にカミィが大声で抗議中


012rusf.jpg
なんか知らんが恨みを買ってしまいました。





015rus.jpg
玄関でみんな待ってます。




開けると
017rus.jpg
ナダレ状





018rus.jpg
母イオナが真っ先にナイルに駆け寄ります。



020rus.jpg
下に下りて来なかったアイラも
「あんたどこ行ってたのさ」って感じで顔を寄せます。





021rus.jpg
そしてアイラは私にも
「kuro、どこ行ってたのさ」と言うように私を見てますよ。


022rus.jpg
みんな来たと時と同じようにわらわらと行っちゃいました。


023rus.jpg
ディアは最後まで残って私を見上げてます。
ディアも私に文句あるのかい?



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/08/20(火) 07:11:02|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

庭にて


カサブランカが咲きました。
ナイルとどっちが大きいかしら、と撮ってみる。

005rir.jpg
あら、やっぱり花の方が大きいわ。
親指姫級の大きさだわね、ナイル。
ゆりから生まれたナイル姫とか。




001 (13)arir
こっちは去年植えたピンクのカサブランカ。
白とピンク一緒に咲いたら綺麗だろうと思ったんだけど
ピンクの方が10日以上先に咲くのね。
今はとっくに枯れ果てています。






006rir.jpg
こんな風に犬を抱っこして撮るって、わが家ではあまり無いんだけど、
やっぱり怖がっちゃいますね。




007rirf.jpg
ほら、怖がって手上がっちゃってるし。




009rir.jpg
下から撮ったらどうなの?と思ったけど
どうもなんかあまりうまくないわ。




今日からお仕事の会社が多そうですねー。
休み明け、体をいたわりつつ頑張りましょう~。
私は今日ももちろん仕事ですとも!
(昨日、休みでした。昨日はすごく忙しい日だったんですけどね。
何で、忙しいに日休ませるのか・・・戦力外ってことですか? 笑)

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/08/19(月) 07:36:40|
  2. ナイル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ボール

030ball.jpg
いつもは新聞入れてるこの箱に
ボールを投げる。





032ball.jpg
ボールを追いかけてラスカが入る。





036ball.jpg
イオナ・ナイル親子がのぞきこむ。





037ball.jpg
ラスカが出てくる。



038ball.jpg
追いかける。








ボールを投げ入れる。


041ball.jpg
親子、のぞきこむ。






043ball.jpg
ラスカ出てくる。







ボールを投げ入れる。




046ball.jpg
親子のぞきこむ。




047ball.jpg
ラスカ出てくる。





048ball.jpg
追いかける。




エンドレス。




室内の気温は28℃くらいだけど
湿度90%の雨のkuro地方。

エンドレスにこんな遊びしてていいのか。

まだ若いイオナやナイルはともかく、
この遊びで一番運動量の多いラスカは
子供顔でありながら完璧なおっさんなのだが。


と思っていたら、

吐きましたよ。
このあと。

あぁやっぱりね。





軽度夏バテ者続出のkuro家です。


そう言う私も、どうも頭が痛い。
きっと暑さにやられたんだわ。
私も軽度夏バテよね。
って、男並みに食べて爆睡してるんだけど、
症状って頭痛だけなんだけど、
一応夏バテ認定ってことで。


皆さんもご自愛くださいね。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/08/18(日) 07:31:29|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

砂利の公園

公園じゃないのかもしれないけどね。
ベンチ一個あるだけだし。

石碑置くスペースみたいな所なんでしょう、きっと。

でもうちの犬たちにはには楽しい「公園」なのだ。



001 (41)ajar
砂利の上でかけっこ。




001 (43)ajar
ボール遊び。





001 (45)ajar
奥カミィはおやつ(草)





001 (46)ajar
ディアもおやつかな。




こうしてどこ行ってもすることほとんど変わらないのに、
たまにしか行かない所は、みんな喜ぶ。

アイラなんか同じ道ばっかり歩いてると「そっちは嫌」って
違う道を指定しますからねー。

犬たちと私たちとでは違う意味で「飽き」て来るんでしょう、きっと。
「いつも同じ匂いで飽きた」とか、そんな感じで。




砂利の公園と言えば隣には



001 (48)ajar
セントバーナードたちが居るのさ。





001 (50)ajar
びっしり生えたダブルコートのセントバーナードたちには
夏は辛い季節でしょう。
でも、こうして走って歓迎してくれますよー。

ま、私の事は一目も見てくれないけどねー。
ずっと下の方、うちの犬たちの事しかみてませんけどねー。





001 (51)ajar
ここに引っ越してきて・・・足掛け7年になるのかなぁ?
セントバーナードの顔ぶれも変わりました。
大きいワンコは短命ですからねぇ。

セントバーナードに襲われた(遊ばれた)あの事件以来、
足が遠のいていたので、今年はどうかわからないけど、
この中から選りすぐりのセントバーナードを連れて
ドッグショーに出陳してるんですよー。
(夏ね。北海道は夏にドッグショーが行われるので)



今日は雨のkuro地方です。
あぁ、憂鬱だー。







テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/08/17(土) 07:29:43|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

そこ涼しいの?

005 (2)pnr
今年はこんな所で寝ている事の多いカミィ。
冬の暖房用のパネルヒーターの下。

ここが涼しいのかどうかわかりませんが、
カミィにとってはお気に入りの場所。




001tor.jpg
で、
お気に入り、最近もう一つ見つけたみたいで、
ご機嫌顔のカミィが居るのは






002tor.jpg
タオルを干す物干しの足元




004tor.jpg
隣にはイオナ。
イオナの居るこの場所、いつもは恐竜のぬいぐるみが置いてあるんだけど、
洗って干してるの。
で、「あれ?無いよ?」って顔するので、
感触の似た毛布(暑い!)を置いてあるって訳なの。




008tor.jpg
イオナが居なくなるとナイルが座る。
人気の場所なのさ。






014tor.jpg
で、カミィですが、バーとバーの間ですっかりくつろぎモード。
とうとう寝ちゃいました。
ここが涼しいって言うより、「変わった所が好き」なんでしょうか。
「人と同じのは嫌」とか?
ぶっ飛びお嬢さんは、やる事も一味違うのだ。




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/08/16(金) 07:40:14|
  2. カミィ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

happy birthday !

なんとっ!
私はまたしても忘れてしまっっていたのです。







仕事から帰ると・・・・・・















001bd (2)bt

綺麗なお手紙届いてるの。
どこかのお店のオープン記念とかそういうやつ?って
通り過ぎて・・・・

!!!!

あわてて戻る。

違う違う!
この写真、ナイルだ!



て、何?
え?
誕生日?
ナイルの?

カレンダーはまさに8月15日。





001bd (3)bt
郵便屋さん、ありがとう。
ルイ君からナイルに届けてくれて。






またも、愛犬の誕生日を忘れていた、おとぼけkuro。
で、何歳になったんだっけ?
二歳?
えー。もう立派な大人の女性だねぇ。
見た目とやることはおこちゃまだけど。





ナイル、お誕生日おめでとう。
二歳になった感想は?
001bd (4)bt
悩んでます。





001bd (6)bt2
誕生日はこの世に生れて来た日のことだよ。
産んでくれたお母さんに感謝する日でもあるんだって。



母娘一緒に写真撮ろうとすると

001bd (8)bt
母、舐める舐める





001bd (13)bt
もうベロンベロン






001bd (14)bt
舐められすぎて母に感謝するどころじゃなかった娘イオナ(右)と
生まれて来てくれた事を毎日感謝してる、かのような母イオナ(左)


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/08/15(木) 07:33:04|
  2. ナイル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

究極の選択    ?

職場の責任者がパート従業員何人かに
「究極の選択」 と称して意見を聞いたらしい。

(あ、でもそれ知ってる人多かったので、
何人もの人に聞いたのかもしれないけど)



仕事量は今のままで6勤

仕事量を少し減らして8勤



はぁぁ?

少し減らしても帰る時間1時間くらいしか違わないんですよ。

8勤って月に4休でしょ
6勤って月に5休でしょ


究極って言うか・・・・
どっちでもほとんど変わらないように思うんですけど・・・・

聞かれた人、なんて答えたんだろ。



なんにしても、休みは月始めに一ヶ月分決めて欲しいわよ。
4回でも5回でもどっちでもいいからさぁ。
前の日とかに休み決めるのやめて欲しい。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/08/14(水) 21:34:53|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

暑いですねー

首都圏とその近辺、昨日も最低気温30℃前後の予報でしたねー。
空気の入れ替えとかそういうのって出来ない感じですね。
窓開けたらもわわ~って。(きっと。こちら北海道なので想像ですが)



005not.jpg
え?いや、野生動物じゃないんで、
そんな一日たったくらいで治りゃしませんよ。





006not_20130813065513845.jpg
ええ?
私、そんなに元気無いですか?
普通に家事もみんなの世話もしてるでしょ?
ノーマルにkuroやってますけど?







001 (3)asin
はぁぁ?
添い寝?
添い寝って一緒に寝るやつかい?
いや、いいです。
遠慮しますよ。
カミィ、私より体温高いんだし、暑いでしょ。






001 (5)asin
いや、一緒に寝たらカミィも暑いと思うよ。
言うは易し行うは難し、なのだよ。





それにしても


001 (2)asin
開放的だねぇ、カミィ。





テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/08/13(火) 07:00:20|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

あれ?あれれ?


職場の人の数が少ない上に責任者が去年とは変わり、
心身ともに去年よりもずっと忙しい今年の夏


忙しくたってなんだって仕事をこなして行くしかない訳なんですけどね。


履くパンツ履くパンツ、どれもユルイ


あれ?・・・・・ひょっとして・・・・・・
と思ったけど、恐ろしいから忘れたふりしてたの。

昨日犬たちの体重計ったついでに、自分も計ったら
やっぱり体重減ってるの。


「このくらいはないとな。この年だし」と思ってた体重から5%少ないのよね。

いやっほー!ダイエットー!

とか言う場合じゃなく、

体重減っちゃうと夏バテが襲ってくるのですよ。

どうりで最近10時半に寝ても、朝体がどろ~んとしてる訳だわ。
シャキっとしないのさ。



北海道も20日くらいまで暑さが続くって言うんで、
犬用に、ゆるめに効く下痢止め買っておこうかなぁと思ってたんだけど、
それ、私に必要だったみたいだわー。

昨日、カイロ貼って寝ました。お腹に。
暑いです。
お腹にアセモ出来ますよ。




おまけに娘が体調不良。
高熱で声もでなけりゃご飯も食べられない。
夜間救急に行く騒ぎ。





002suim.jpg
あぁ気持ちよさそうに寝てる・・・・・いいなぁ・・・・





003suim.jpg
やっぱり寝るのは基本。
成長ホルモンは夜にいっぱい出るんだし。
体のダメージを治して行くのも成長ホルモンのお仕事。
美しい肌も夜間の成長ホルモンが作るのよ。

私も気絶するように寝てるんですが





004sim.jpg
何度も目が覚める訳なのよ、最近。
こりゃ困ったわ。
寝る前に誰かに殴ってもらおうかしら。




東京では夜中も30℃以上の気温だったそうですね。
怖いですねー。
そんなのありなの?って、いやいや何でもありなんでしょう。

私が言うのもなんですが、熱中症・夏バテ、気をつけましょうねー。







テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/08/12(月) 07:04:56|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

坂の上

暑いわー、暑いけどちょっとだけお散歩行こうか  
ってお散歩に出た日


また集合写真撮ってたりします。
3日程前にアップした集合写真の反対側で撮ってます。




006syu.jpg
あら、ちょっと暗いわ



010syu.jpg
左からディア・カミィ・アイラ・ナイル・イオナ・ラスカ

この位置だと公園の外の道路を歩く人が見えます。
アイラ、よっぽど気になるものが見えたんでしょうね。
ずっと横向いてます。

後ろに見える柵が、先日のアップの時
「フレームみたいにしたかった」って思った柵なのです。



012syu.jpg
高低、わかりますかねー、ここかなり低い所にある公園なのです。

写真撮るから来て、と言ってもディアは嫌がって登って来なかったの。
後ろ足弱ってて坂道苦手になってきてるんだよね。
まぁ、この坂、急すぎて私も大変だけどね。






よしっ




014syu_20130811075734182.jpg
ディア、ちゃんと下りてくるかなぁ・・・・・
上に登って一人で帰っちゃったらどうしよう・・・・



なんてことはなく

014syu2.jpg
ちゃんと坂道を駆け下りてきました。
矢印がディア。





015syu.jpg
最後までちゃーんと走っておりてきました。
アイラはその場で草食べてたけどね。

暑くってカメラ落としとても気がつかないかも、と思って
前のデジカメをポケットに入れて持って行ったんだけど、
坂を下りてくる時のは、もっと何枚も撮りたかったなー。
あぁ失敗。



今日も暑くなりそう、ってかもう暑いですが。
(kuro地方、朝の気温は24℃くらいでしたが湿度が80%超えてます)
蛋白質が固っちゃいそうな気温だったり豪雨だったり、
今年も大変な夏ですが
皆さんご自愛下さいねー。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/08/11(日) 08:14:15|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

娘ナイルをダンボールに入れた後、
母イオナも入れてみた。




001 (84)agy
そしたら、もー、ナイルが離れない。


001 (83)agy
あれだけ怒って母に噛みついてたナイルが
母のそばを離れない。





001 (85)agy
他のコたちももちろん同じ部屋にいて、
私が何をしてるかは、全くの無関心。
ってか
「kuro、まーたおかしなことしてるよ」ってな感じでしょうかね。





001 (87)agy
半身出て来たイオナ。
ダンボールの蓋しまってるからひっかかるのよね。




001 (90)agy
手をかけて応援するナイル。
イオナの方から来る時は怒るくせに、
こっちから行く時は天使の笑顔で応援するんだろうなー。
イオナ、この笑顔にだまされちゃいけないわ。
近付くと噛みつくんだからね。



001 (92)agy
運動神経抜群のイオナはかるーく、びょーーんっと出てきました。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/08/10(土) 07:09:17|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

仕事の帰りにはいつも買い物してきます。
そして買い物をダンボールに入れてチャリの後ろに積んで帰ってきます。


001 (64)anm
その箱にナイルを入れました。
母、イオナ、気になる気になる。





001 (70)anm
そして、母は娘を舐めてお世話したい。




001 (71)anm
ところが、娘の容赦ない反撃。




001 (74)anm
ガウッ!



DSCF2021nm.jpg
それでもしつこく舐めようとする母を・・・・





001 (68)anm
がっぷりと噛みついて動きを封じる娘。


でもね、母の方が一枚上手。
噛みついて開いた娘の口の中を舐める舐める。
噛みつかれたままの状態で、ですよ。

ん~・・・・ここまでして舐めたいのかー・・・・・と私も絶句。





001 (79)anm
しつこい母から隠れつつ、外の様子をうかがう娘。




001 (81)anm
すぐに母が周り込み舐めようとするも、
ううううう
怖い声で唸ってました。


その昔はおっぱいを追いかける娘を怒って、そして逃げてた母イオナだけど、
今や娘を追いかけ娘に怒られてます。
娘は全く容赦ないけど、
母はいつも、ちょっとだけ遠慮がちに、娘を気にかけてたりします。


いつまでたっても親は親・・・・というのは
犬の世界でも当てはまるんでしょうかねぇ。

面白い親子です。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/08/09(金) 17:43:07|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

猛暑ですね


38℃とか風邪ひいた時の熱みたいな気温がニュースに出ていました。
北海道は30℃超えくらいです。
夜も気温が下がらず湿度の高いのがこたえますねー。
寝苦しいこと寝苦しいこと。

いや、私は気絶するように寝ちゃうので寝られるんですが、
職場ではみんな朝ぐったりしてます。

さすがの私も食欲無くなってきましたもん。
通常、男の人並みに食べるんですけどねー。
寝る前のおやつも欠かさないんですけどねー。
胃が「ご飯はあっさり目で、おやつはやめて下さい!」と訴えてる感じです。




024syg.jpg
いつだったかな、散歩に行った時に取った集合写真。
左からディア・アイラ・カミィ・イオナ・ナイル・ラスカ







020syg.jpg
こーんな所で撮ってます。
私の後ろは道路で仕事帰りの方たちがぞろぞろ歩いてます。
「あらー。みて一列に並んで」
「かわいいー」
「じっとして動かないのねー」
と口々に言いますよ。




022syg.jpg
でも集中切らさず並んでました。





016syg.jpg
この柵がフレームに見えるように撮りたかったんだけど、
柵の幅がいまひとつ希望にかないませんでした。
残念。





もう、いいよー。

よしっ


031syg.jpg
俊足親子が真っ先に飛び出します。






032syg.jpg
みんながこっちに来てもラスカ(右端)だけは動きません。
この公園を降りればボール遊びが出来るからなんですね。
「よしっ」って言った瞬間にラスカだけは
下に降りちゃうんじゃないかと思ったんですが
(若い頃は降りちゃってましたから)
この時はとどまって訴える、と言った所で我慢してました。

なので、ほんのちょっとだけボール遊びして帰りました。
ここに来る前にもボール遊びしたんだけどねー。






猛暑日本
みなさん、ご自愛下さいねー。







テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/08/08(木) 07:24:00|
  2. 集合写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

いやー、もう無性に腹が立つー

10日ぶりの休みだった昨日は、
一日中動き回って、しなきゃならない事を次々にやっつけて
寝る時には仕事の日と同じように気絶するように寝て一日が終わりました。
寝坊もしないし早寝も出来ませんでした。

朝起きたら、体、疲れてるし、頭ぼーっとしてるし
足痛いし、腕もなんか筋肉痛っぽいし

こりゃー、今日の仕事は辛そうだ(時期的に忙しい)と思ってたのよね。
通勤のチャリこぐ足も重いしさぁ。



それなのに、仕事始まったら普通に体動くし。
想像してた辛さ全然ないし。

全然休めてないと思ってたのに
体は「昨日は休みだった」と認定したってことね。


温泉行かなくても
美味しいもの食べなくても
テレビ見てごろ寝しなくても
お出かけしなくても
そんなことしなくても
別にいいんだ、私の体は。

なんて安上がりなのかしら、と思ったら、
もう腹が立つ腹が立つ。

もうちょっと欲出してもいいじゃないの?
と思いつつ

寝る前のガーナチョコ一枚で手を打った私と私の体。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/08/06(火) 23:45:13|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ディア受診日でした-アジソン病-

病院もお盆休みに入っちゃうので、
薬はまだあったけど、早めに定期受診&検査



003jsn_201308060646128e2.jpg
お天気の良すぎる日でしたー。
まぁ雨よりいいけど。




005jsn_201308060646115eb.jpg
途中の街路の花は毎年とっても綺麗。
ここの自治体、お金かけてるのね~。
kuro家の方は今年はラベンダー買ったので、
ラベンダー植えた意外の所はペチュニアだけだったもん。
でもひと株だけ植えたので広々としてぐんぐん伸びてましたけどね。




006jsn_20130806064611aa8.jpg
病院に着いたら暑さと待ち時間の長さで飽きちゃったディア。





007jsnf.jpg
診察室で誰か動いたり、人が出てきたりすると、



009jsnf_201308060646094b3.jpg
自分が呼ばれたか?と立ち上がる。





010jsnf_20130806064609127.jpg
いんやー
呼んでないよー。





011jsnf_20130806064747528.jpg
まだみたいだねー。
外の車の中で待ってる人もいたもんねー。




診察終わって帰り道。

018jsn.jpg
薄曇りでも、日陰はやっぱり涼しいよね。




019jsn_20130806064746ee1.jpg
毎回写真を撮る陸橋。






023jsnf.jpg
家に着いたら玄関ドアにイオナが張りついてました。
これ、私が仕事から帰った時も毎回。





025jjsn.jpg
血液検査の結果




026jsn.jpg
ナトリウム 130
カリウム 5.9
カトカリ値 22

食べすぎれば下痢する、
また意味無く下痢する、
それ以外は元気なディアなんだけど、
数値は良くないです。
ナトカリ値なんか27以上が正常値ですから、
はるか遠いですね。



今までもフロリネフを増量していっても
カリウムがじりじり上がって高い数値で推移している。
今、また増やしても結局結果は同じだと思う。


と獣医師が言います。
私もそう思います。
ディアは飲むフロリネフの量が
体重換算(3.8㎏)で考えると多いんです。
フロリネフの効きが悪いのだろうと獣医師は考えているようです。

ただ、日常生活の中で辛そうだったり苦しそうだったり、
そう言う事が無いので
「このまま様子を見て行く事になるのだけど」と言いつつ、
これ以上上がっていく事になった場合は、
「今の治療では限界なのかな、とも思います」と続け、

DOCPの話をされました。
フロリネフを朝晩飲む代わりに一ヶ月に一回注射を打つというものですね。
ただ、これ、大学病院じゃないとできないと言うのです。
大学病院は頑張れば通える距離にありますが、
毎月・・・・・これは無理かもしれない・・・・・
そうしないと即刻死ぬと言う事ならば通いますが、
そうでない場合は・・・・
特に夏は本当ーーーに大学病院へ行く余裕が無いんですよね。
それをするとkuro家の生活が壊れます。







テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/08/06(火) 07:11:40|
  2. アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

あぁ疲れたー

10日に一回しか休ませない会社ってどうなんでしょ。

その10日に一回の休みに

寝坊することなくちゃんと起きて

お弁当作って

洗濯4回して

布団干して

ディアの病院行って

散歩行って

犬寝室とキッチンの敷物洗って(大物なので外でしか洗えない)

24本の足の毛切って

110本の爪切って

晩ご飯×2(バイトに行く息子は晩ご飯が早い)


これで明日は仕事ってどうなの。

休みってどこ?



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/08/05(月) 17:17:53|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

お迎えは

001mke.jpg
朝と夕方はこうしてお見送りなりお出迎えなりで
窓際にいるみんな。
手前からイオナ・アイラ・ラスカ・奥左カミィ・奥右ディア






こないだ夜になってから明日の朝のパンが無いから買いに行ったの。
近所のコンビニに。




003mke.jpg
そしたらもー、行く時も帰ってくる時も窓際に詰めかける詰めかける。
めったに夜になってから出かけたりしないからねぇ。

犬は時間の感覚が無いって、あれほんとなのかしら。
めったに行かない時間に出かけると、このあわてようですよ。
晩ご飯の時間前後には「まだ~?」って目で見るし。
仕事が休みの日も、仕事行く時間になったらなんとなく
「そろそろ行くのかい?」って顔で見るし。





004mke.jpg
あれ三匹だと思ってたけど・・・四匹居る。
ディアとカミィとラスカと・・・・
え?イオナ?「お迎えの会」入会したの?





005mkef.jpg
いや、そんな他人事のように・・・・
イオナも参加してたでしょ?

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/08/04(日) 07:34:21|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

おすましも出来るよっ


先日大あくびを撮られちゃったイオナ
記事はこちら

007spt.jpg
うす曇りのうっすらしたスポットライトの中で





008sptf.jpg
おすましですよ。
大あくびは嫌だったのでしょう
レディだもんね。






後ろからラスカが起きて来たのに気付いたナイルが一言。
010sptf.jpg




いいよ、撮るね。





011spt.jpg
あら、伸びただけであくびしなかったわ。






012sptf.jpg
レディ撤回、まだまだおこちゃまだな、ナイル。





テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/08/03(土) 07:08:52|
  2. ナイル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

good morning!

朝、みんなの寝室をのぞくと・・・・・


114mno.jpg
一つの体から二つ頭生えてるのかと思いましたよ。
左ディア・右ラスカ





117mon.jpg
その後、すぐに離れちゃいましたけど。
一緒に寝てたんじゃなく、ディアが寝てたベッドにラスカが移動したの。
ここが出口に一番近いから。





他のコたちはこんな感じ
123mon.jpg
手前左からアイラ・イオナ・ナイル・カミィ。



蒸し暑い朝です。
同僚たちは「夜寝苦しくて寝られなかった」と言ってます。
が、
私は気絶するがごとく寝ています。
私は人より爬虫類に近いのかもしれない・・・・・




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/08/02(金) 07:06:14|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

石井ますみの獣医学入門 より

「石井ますみの獣医学入門」っていうメルマガを最近読んでます。
さらら~っと読んじゃって頭に残ってない事もあるんだけど
(それ、読んだって言わないか)
前回、「あぁ、そうそうそうなんだよ、うん」と思うのがあったので一部紹介。

何度かブログでも取りあげた「週刊V-magazine」よりは
ずっと読みやすいです。
一般向けなので。


 

■ますみの近況 アレルギーと癌

 知人の犬が、5歳でリンパ腫瘍で亡くなった。
 犬は、柴犬で、アレルギーのフードを食べていました。
その飼い主さんに「アレル
ギーの子は、癌になりやすいのですか?」と尋ねられた。
 アレルギーと癌とが、全く違うように思われますが、
免疫学という観点から見れば、似ています。
細胞が出す、伝達物質で病気になるからです。
 たとえば杉による花粉症は、杉を抗原として抗体であるIgEを呼び寄せます。
癌細胞も癌抗原を細胞の表面に持っています。
これらの抗体に対して、白血球が来くるというシステムは同じなのです。

 人間の体には、まだまだよくわかっていない免疫機能が携わっているので、
それを動かせる薬が出来れば、癌やアレルギーなどが治る人が増えるのでしょう。
その日が、近いことを祈っています。
 そんなワクワクするような免疫の世界に浸っている毎日です。
 大阪は「今日は、休診にしようか」と思うほど暑い日が続きますが、
免疫学を勉強しているおかげで週に数回、走って元気させてもらっています。




細胞の異常、反応の異常、そういう意味では同じということだということですね。
もっと広げていけば、自己免疫疾患であるアジソン病も同じと言う事になりますよね。


>人間の体には、まだまだよくわかっていない免疫機能が携わっているので

人間が知り得たことなんて、ほんの一部に過ぎません。
人間が知ってる人間の体の事ですらそれですから
犬の事なんてもっとわかってないでしょう。

病気を治す、治るということについて
医師側と患者側ではちょっと隔たりがあったりしますけどね。
私は何でそうなるのか、病気になる原因の方に興味があったりしますが。
それが一言で「免疫」なのかもしれませんが、
それだけじゃないと思うのですよ。


インフルエンザが流行っててもかからない人もいるし
今や二人に一人がガンになると言われているけど、
全体の半分はガンにならない訳ですからねぇ。


わが家の場合だと、夏バテで下痢するコも居ればしないコもいる。
同じように歯磨きしてても歯石付くコも居れば、あんまり付かないコも居る。



いや、それよか、大阪って病院を休診にしようかと思うほど暑いのね。
大阪だけじゃないですよね。
病院へ行く道のりだけで、どこか具合悪くなったりしそうな気がしてきます。
犬も人間も。





テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/08/01(木) 07:21:20|
  2. メルマガより
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4