抗菌・殺菌作用がディアの痒みに効くかも、と
ルイボスティーをリンスにする戦略を
その色の濃さにびびってあきらめた私。
ルイボスティーには
腸内環境を整える 活性酸素の増加を抑制 免疫力を高める アレルギー抑制作用 抗がん作用 などの効果があるんだって。
特に抗酸化作用ってすごくあるみたいで
活性酸素の除去に有効に働いてくれるようです。
ディアみたいな癌患者にも有効でしょうね。
抗酸化物質が働くためにはセレンや亜鉛が必要なんですって。
うちはレバーも卵も海藻も納豆も食べるので、
セレンや亜鉛はまぁOKかなってことで、
あとはルイボスティーがあればいいって事だわね。
って、まぁ栄養はそう簡単じゃなく、
かといってそう難しくも無く、
いろんなものを食べて居れば良いと言う事なんですよね。
実際ね、きりがないんです。
この栄養が働くためにはこの栄養が必須で、
さらにこういうのもかかわってきて、
これが多いとこっちの栄養が働かない、
って具合でね。
ただ、一つの栄養を必要以上に多く、長期にわたって摂取するのは
害の方が多くなってしまうようです。
砂糖とか醤油とか、毎日食べてるものだって、多すぎれば害が出るんですから。
特にサプリメントなどは要注意ですね。
わが家ではもう何年も前にサプリメント類をやめました。
今は人間犬兼用で一種、犬専用(アイラ・ディア)に一種のみとなっています。
さてさて、ルイボスティーですね。
前回煮だしたのがあまりにも濃かったので食べる事にしましたよ。
粉寒天を入れます。
粉寒天はお腹の調子を良くしてくれるすぐれもの。
(水溶性食物繊維が豊富です)
夏場のkuro家には必需品です。
寒天だけでもいいんだけど、
最近体重が微妙に減ってきてるディアのため犬ミルクも入れます。
混ぜたらね、コーヒー牛乳にそっくり!
寒天は室温でも固まってきちゃうので
暖かいうちに牛乳パックに入れて固めます。
コーヒー牛乳プリンとかそんな見た目。
切ると、キャラメルっぽい風貌。
この日は肉を煮なかったので、
スパゲティにシラスとマグロぶしを混ぜたのを食べます。
ばくばくばくばく
長いもの苦手ってこもいるけど、
うちはちびっこの時からみんな普通に食べます。
後ろに見えるカミィも普通に食べます。
長いと一度噛む(噛み切る)ので、
ちょっと良いかな、と思ったりします。
歯、あるんだから一回くらい噛んでよ、飲まないでさ
とかいつも思うので。
そして、違う日
ルイボスティー1パックを煮だします。
キノコを入れたらキノ汁風。
このあと肉を入れて煮ましたよ。
ルイボスティー、整腸作用あるんじゃなかったけ・・・・・?
ナイル・ラスカが軟便になるんだよねー。
日をあけて2~3回試してみたけど、
やっぱり軟便。
アイラも回を重ねるとちょっと軟らかくなるなー・・・・・・
もうちょっと続けてみて、
絶対軟便になるのか、量や頻度の問題なのか
ルイボスティー+寒天なら絶対大丈夫なのか
(今の所この組み合わせは大丈夫)
この辺りを見際めようと思います。
犬だけじゃもったいないので、
煮だしたのを私も仕事に持って行ってます。
私は軟便になりませんでした(笑)
結構好き嫌いのあるやつなんですが、ルイボスティーなかなか良いです。
色が濃いので、それだけで「効く」と思っちゃいます。
何にだ?(笑)
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
2013/05/31(金) 06:56:17 |
アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
| トラックバック:0
| コメント:2
「ディアのフケ」 でディアのフケや痒みを話題にした時
チョビのお姉さんさんから、こんなコメントをいただきました。
以下、会話方式
チョビのお姉さんさん ディアちゃん最近また薄毛になった?
一時薄くなってまた生えてきたとあったよね。
ここにきて抜けてきたの?
波があるのかもしれないね。
kuro 抜けて生えるたびに本数が減ってるようなのさ。
100本抜けて95本生えてたのが
去年は80本しか生えなかった、
今年は75本しか生えなかった、って感じでね。
内出血みたいな傷見るとさ、
ステロイドのせいで皮膚が薄くなってるのか
フロリネフの量が足りないのか、
と色々考えるよー。
ディアも耳はよくマラセチア繁殖するわ。
すぐ治るけども。
チョビのお姉さんさん >ディアも耳はよくマラセチア繁殖するわ。
すぐ治るけども。
マラセチアは日和見感染だもんね。
抵抗力落ちてると酷くなるね。
日ごろから抵抗力をアップさせる工夫をしないと
なんやね。
kuro 何しろねーステロイド飲んでると、
そこらへんの葛藤が、
いや葛藤と言うか矛盾と言うか・・・・
ステロイド飲まないと死んじゃうんだけど
ステロイド飲むと免疫力落ちる、
どうすりゃいいのか・・・・
と無力感でいっぱいになります。
で、別の日
チョビのお姉さんさん 先日のコメでステロイドと免疫の
ジレンマを言ってましたね。
ルイボスティーが良いらしいです。
ティーバックの紅茶を入れる要領で
お茶を作り、犬の体重に合わせて
ティースプーンに2/1-1/8くらいの
シナモンパウダーと、蜂蜜を少したらして
犬にあげる。
もっと手軽に与えるのならヨーグルトの
トッピングとしてティーバックの中の
ルイボスティーを取り出して
ふりかける。
また、皮膚トラブルには
2つのティーバックを使って10~15分ほど
熱いお湯につけておく。
十分冷ました後1/4カップの有機アップルサイダービネガーを加えてよく混ぜて
リンスとして使うと痒みなどに効果があるらしいです。
kuro おやつとかの習慣無いから
ご飯にルイボスティーをかけるか
ご飯に葉っぱをかけるか
どっちかにしてみる。
ルイボスティーで肉とか煮てもいいのかなぁ・・・
ルイボスティーのリンスも試してみるわ。
と言う会話があったのですよ。
そのあとさっそくルイボスティーを買ったものの、
アップがなかなか出来ないでため込んでいました。
ちょっと調べたところによると
抗菌・殺菌作用があるんですね。
これがかゆみに効くと言われる部分かなと思うんですが、
ディアの場合はコラージュフルフル(人間用シャンプー)も全然効きませんからねぇ、
こっちの方は、あんまり期待できないかもしれないなー。
でもチョビのお姉さんさんに「してみる」って言ったし、
ひょっとしたらなんか効果あるかもしれないもの、
試してみましょう。
せっかく買ったんだし。
ネットで買うのですぐに届きます。
アマゾン、即日発送だもん。
ティーバック二個を煮だす。
・・・・・・こ濃い。
写真だから薄目に写るけど、実際はもっと濃いです。
これ体にかけたら白茶のディアが
茶茶のディアになりそうですよ。
茶色の濃淡のグラデーション・・・・それもいいけど・・・・・
拭いたタオルも染まるんだろうな・・・・・
チョビのお姉さんさん、ごめん。
リンスは断念したわ。
口から摂取で体の中から良い効果が出るのを期待しますー。
次回食べる方編。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
2013/05/30(木) 17:50:41 |
アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
| トラックバック:0
| コメント:2
こないだのディアの病院の帰り道、
桜の花びらがいっぱい地面に落ちてるのを見て、
急いで桜の写真撮りに行きました。
と言ってもいつも行く公園の向こう側、という近さなんですけどね。
左からディア・カミィ・イオナ・アイラ・ナイル・ラスカ
よしっ
ダ~ッッシュ
嬉しそうなみんな。
このあとおやつがもらえるとかそういう事ではありません。
でもいつもみんな嬉しそうに走ってくるんだよねー。
この冬の雪で折れちゃった枝にも花を咲かせてる桜を見つけました。
カミィ
ディア
ナイル
イオナ
アイラ
ラスカ
一匹で待たせて写真を撮る事が少ないので、
ナイルなんかは若干緊張気味の顔をしてます。
カミィなんかは慣れたもので「写真」と言っただけで
勝手に場所を決めて座り込み撮られるのを待ってたりします。
一匹にかける時間は一分かかってないと思うんですけどね。
それでも待つ一分は長かったらしく・・・・
他のコ撮ってる間にディアが帰ろうと歩きだしてました。
勝手に。
単独で。
あわてて呼び戻すので(呼べば戻ってくる)写真は無いんですけど。
ほっといたら家まで行っちゃうんだろうなぁ・・・・
車とか犬とか人とか障害が無ければ。
桜を撮った後は必ずこれ。
取れないんだ、これ。
ねばねば成分でくっついてて。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
2013/05/29(水) 06:52:24 |
集合写真
| トラックバック:0
| コメント:6
さてさて、せっかくルイ君が「デザート」にと贈ってくれたので、
デザートとしていただきましょうか。
去年はご飯もケーキもごちゃまぜだったからねぇ。
去年のはここ
「birthday's eve 2」 「ディア」はもちろんディアに。
「11」は今年もアイラに。
その他は適当に。
あ、ナイルのだけは一個を三つに割りました。
のど詰まりしたら大変なので。
「包丁使わなくてもいいように」とルイ君がせっかく気を使ったくれたので、
包丁じゃなく手で割りました。
待ちます待ちます。
左からディア・アイラ・カミィ・イオナ・ナイル・ラスカ
アイラ・カミィは食器を見られません。
見たら食べちゃうから・・・・かな?
必要以上に上を向いてる二匹。
カミィの口元が汚れてるのは歯磨きしたからなの。
カミィ、歯磨きを嫌がるので、歯磨きで口周りが汚れます。
食べる前に歯磨きとか、そういう順番はあんまり気にしないということで。
[高画質で再生] まて [
広告 ]
VPS 間違えないように間隔開けて並ばせたんだけど
ラスカが間違えてナイルの食器に口を付けます。
困るナイル。
走る私(笑)
注目はアイラでしょうかねぇ。
一瞬で食べ終えて舌舐めずり。
いやー、驚きの早さです。
おやつをこうして食器であげたりすることは皆無
食べ物を前にして「マテ」させるのもまずないんだけど
(食べ物でつるのが嫌いなので)
みんな上手に出来ましたねー。
それと、うちの新入りにもプレゼント
プロテクトフィルタ-です。
ここについてます。
レンズの保護のためのものなんだそうです。
プロテクトフィルタ-を付けることで私みたいに乱暴に扱っても
レンズに砂粒付いたりしないし、
指で直接触ったりする事も無いし
雪がぺたっと付いたり
ディアの鼻が付く事もありません。
そして汚れたらささっと拭いてOKというものだそうです。
そう言うのがある事も全く知らず、
すっごい感動した私。
大切に使わせていただきますね。
ありがとうございます。
さてさて、ディア?
11歳の一年の目標は?
うん。
それが一番だね。
元気で過ごそうね。
少ないと言ってたけど実はとっても多いアジソンっこたちへ。
今調子の悪いコも、今は絶好調のコも、
ともに頑張っていきましょうね。
私たちも頑張っています。
ケーキパワー送ります。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
2013/05/28(火) 17:35:35 |
ディア
| トラックバック:0
| コメント:8
お誕生日おめでとう~。
美味しそうなケーキが届きましたよー。
「ディア」「11」
そ、今日はディアの11歳の誕生日。
おめでと、ディア。
ケーキを贈ってくれたのは、ルイ君。
かわいいですねー。
と言うと心外かな?
アジソンファイターのナイスガイですからねー。
クールとかかっこいいとかの方が喜んでくれるのかもしれませんねー。
去年もね、贈ってくれたの。
去年のはここ
「birthday's eve」 バースデーカードも届きました。
ディアに「いつまでも若々しく」とか、女心を分かってるじゃありませんか。
可愛い顔したプレイボーイさんですね。
ほら、ディア、今年もルイ君が。
写真だけど匂い嗅ぐディア。
ディア、泣くほど嬉しかったみたいですよ。
ね?
プレイボーイの術中にすっぽりはまったディア。
でもねー、ディアにはこんなにSPが付いてるので、
そう簡単にモノにはできませんけどねー(笑)
食べてるとこは次回。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
2013/05/27(月) 20:20:39 |
ディア
| トラックバック:0
| コメント:6
G・Wから、秋が終わるまで、
北海道は観光シーズン。
多くの方が札幌を訪れます。
だから忙しいんですよ。
毎年言ってるけどね。
昨日もねー、もう疲れて疲れて、
仕事ちっとも進まないの。
時間はどんどんたって行くし。
でも、早く終わらせて帰んなきゃね。
息子、ご飯待ってるし
(今日はバイト休みなので早晩ご飯は無い日)
犬たちは散歩待ってるし。
心の中で(ガンバレーガンバレー)って念じながらも
のろのろのろのろやってた訳なの。
終わんなきゃ帰れないって分かってるけど、
どうにも体が動かない。
そしたらね。
来たんですよ!
ランナーズハイみたいなやつがっ!
私は走って無いので、
う~ん、そうだな・・・・
ワーカーズハイ ??
頭、さえるさえる
体 動く動く
気分 ばっちり爽快
いやいやしてた仕事が急にこんなに変わる訳ありません。
私の体のどこかから麻薬が出たに違いありませんよ。
だってね、腰痛くって痛くってしょうがなかったのに、
腰痛も消えたんですよ。
(もちろん一時的。仕事終わったら腰痛は普通に復活しました。)
おっどろきー。
家事ハイ とか
育児ハイ とか
主婦ハイ とか
そう言うのもあるのかもしれないけど(ほんとかい?)
昨日の私は仕事のハイだったので、
仕事が終わったら虫の息でした。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
2013/05/27(月) 01:00:52 |
その他
| トラックバック:0
| コメント:2
暖かくなってから調子のよいディア。
こんな不気味な顔で寝てる事も多いけどね
新しいカメラに鼻付けてくれちゃったり、
お茶目なディア。
さてさて、この日は受診日でした。
メッチャご機嫌なディア。
走ってるんですよ。
楽しそうです。
私は大変ですけども。
信号待ち。
何を見てるんでしょうねぇ。
ずっと車道の方を見てましたよ。
病院はラッキーな事に診察中の人が一人だけ。
血液検査の結果は。
ナトリウム 135 (基準値141~156 )
カリウム 5.3 (基準値3.5~4.5 )
塩素(クロール)105 (基準値105~123 )
エルママさんに教えてもらったナトカリ値(ナトリウム÷カリウム)の正常値は 27~40
今回のディアのナトカリ値は25
正常値には届かないけど
前回前々回とも、ナトカリ値は21だったので、
今回は良くなっていますね。
だって調子よさそうだもん。
「パピヨン祭りwithチワワ」もディアにとっては
全くストレスにも疲れにもならなかったって事だよね。
うんうん、いい感じいい感じ。
帰り道
桜の街路樹が満開じゃありませんか!
しかも下を見れば、こんなに散って・・・・
これはみんなを連れて桜の前で集合写真撮らないと、
桜、終わっちゃいますよ!!
気がつけば、たんぽぽもこんなに!
お天気良かったので、舌が出ちゃったディア。
血液が全身をめぐりますよ。
うんうん、いい感じいい感じ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
2013/05/26(日) 06:55:44 |
アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
| トラックバック:0
| コメント:4
冬の間は無かったのよね。これ。
カリウムが低いディアには冬は厳しい季節なのでしょう。
北海道は住宅も雪国仕様で隙間がほとんど無くって
朝から晩まで、ってか冬の間中暖房を切ることが無いので、
外へ行く時と掃除の時(窓全開)以外は寒くないはずなんだけど。
それでも冬はおとなしくなっちゃうディア。
元気出てきて、これも再開。
息子が動画撮ってくれました。
[高画質で再生] 朝ごはん前 [
広告 ]
VPS あんまり私の後ろ姿が入らないようにと思ったのか
上の部分が切れがち。
お尻だけ見えるってのも、そこだけ目立っちゃって嫌だけど。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
2013/05/25(土) 21:42:25 |
パピヨン's
| トラックバック:0
| コメント:6
最近のディアってとってもご機嫌。
外行っても楽しそうだし。
朝はナイルを誘って遊んでるし
(朝の遊び、寒い時期はしてませんでした)
夜は横になっているナイルの顔を舐めてる。
こないだなんか、庭に行ったんですから!
庭に行くと言うとみんな喜んで飛び出すんだけど、
ディアは逃げてくの。
無理やり出さないと、庭には行かないの、いつも。
それがみんなと一緒に飛び出して行ったのよ。
私もびっくり。
暖かいってほんとにいいわー。
ディアって病院で誰か泣いてると、そっちへ行きたくなっちゃうの。
診察室や入院室から泣き声が聞こえると、ずっと耳も目もそっちに向けて聞いてるの。
そして時々私をふり返って「泣いてるね」って顔をするの。
どうしたんだろう・・・って思っちゃうのかなぁ。
待合室で待ってる人や動物に対しても余裕があるというか、
可能ならば挨拶に行くし、カミィみたいにぶっ飛んでるコには挨拶はしないけど
「一緒に生きてる仲間」的な感じで一緒にいる事を自然なこととして受け入れる感じなんだよね。
こないだ、お客さんが来た時(パピヨン祭りwithチワワの時ね)も
そんな感じだったのよね。
でもねー、前はこうじゃなかったんだよー。
犬は嫌いだし、子供も怖い。
散歩中も逃げ腰な事が多くってね。
この変化って年取ったって事なのか。
いろんな事経験して、大丈夫な事が増えたのか。
でもねでもね。
ディアってアジソン病になってから車酔いしなくなったの。
アジソン病ってなにもの??
ステロイドの副作用に「多幸感」ってのがあるのよね。
ディアの飲んでる一日1/4錠はディアの体重にしたら多い量だって言われてるの。
副作用が目立って出るほどなのかどうかはわからないけど。
他の犬や他の人に対する余裕って「多幸感」から来るもの?
ディアは新しいコを私と一緒に迎えて来たからねぇ。
慣れて来たってのもあるのかもしれないねぇ。
これを見ると「癌の匂いがするのだろう」と思いますよ。
みんながみんなディアのお尻にくっついてしげしげと匂い嗅いでます。
避妊してるのでヒートではありません。
くっついてるのはイオナ。
夜、電気の下だとこんな風に見えるディアも
朝の光だとこんなに白髪。
見た目も変化してるけど、
内面もゆったりゆるやかになって来ています。
・・・やっぱり年なのか。
年をとると言うのも悪い事ばかりじゃないですよね。
ゆったり、いいじゃないですか。
ただな、どーも納得行かないんだよな。
ディアと同い年なんだよね。
でも、ジャンプするし転がるし走るし吠えるし遊ぶし。
とても「ゆったりゆるやか」とは言えないです外見も中身も。
アイラです。
ディアの変化の事、もっとうまくまとまるはずだったんですけどねー。
いや、朝の頭の中ではまとまってたんですけどねー。
仕事中、もう終る頃になって、
いららっ っと
することがあったので、文も乱れたわ。
私もまだ「ゆったりゆるやか」の境地には程遠いようです。
精進精進
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
2013/05/24(金) 06:51:20 |
ディア
| トラックバック:0
| コメント:4
ルイージ品じゃないボール、買ってきました。
前にナイルに「安物買いの銭失い」と言われたボールは5個で498円
(
記事はここ 「ボールですよっ!!」 )
このボールは2個で348円。
ちょっと高いんだよね。
さっそく皮をむきますよ。
つるん。
お散歩バッグで出番を待ちます。
翌日。
ラスカラスカ。
今日はボールの選択が出来ますよ。
おいでー。
どっちにする??
「えーとえーとー」
「えーとえーとえーとー」
「こっち!」
やっぱりなー。
ぼろっっちくなってきた方が好みなんだよねー。
口になじんでるしねぇ。
エルちゃんの形見のボール、最後のかけらになるまで遊ばせてもらうね。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
2013/05/23(木) 17:53:39 |
パピヨン's
| トラックバック:0
| コメント:6
仕事から帰ってきたら
息子からの書き置き。
学校から直接バイトへ行くので、晩ご飯は要らないと書いてあります。
なんでダンボール?
引き出しにメモ用紙あるでしょ。
受診ファックスの裏を使うエコなメモもあるでしょ。
メモ用紙、うちにいっぱいあるでしょ。
なんでダンボールで伝言?
2013/05/23(木) 07:07:09 |
その他
| トラックバック:0
| コメント:2
テーブルについた7さんがおやつをくれますよ。
パンのかけらだけどね。
おやつに飢えてるうちのコたちは、ぴったりくっついて離れません。
こばん君のお母さん、うちのコたちに盗られちゃったねぇ。
こばん君はおやつなんぞに目もくれず、
ただただお母さんのそばに行きたい一心。
このわらわら群団から逃げたい一心。
そうそう、お母さんも聞いてないけど、
kuro家のコたちも、一緒にパンをもらう、順番待ちのコとしか思ってません。
こばん君の必死さ、誰も気づかず。
エンドレス・ラスカ
最初は吠え声しか聞こえなかったkuro家も
(主に吠えてるのはアイラとカミィね)
少しずつ静かになり
犬たちの距離も少しずつ縮んでいきます。
左こばん君・右イオナ
同じフリースで遊ぶリズちゃん(左)・ラスカ(右)
距離的に「一緒に遊んでる」とは言い難いけどね。
無邪気なおっさんと遊んでくれてありがとうね。
そうだよねー。
こないだまでリズちゃんの家にも居たしねぇ。
ディアは、みんなを受け入れる気持ち満々。
ジルちゃんを誘いますよ。
100撫ぜ?
それが高いのか安いのか・・・・・
「撫ぜ」って単位あるの?愛玩犬の世界には?
って、おいおい、もう撫ぜてもらってるし。
ジルちゃん、うちのコ決定?
契約書にサインもらった?
お土産までもらっちゃったのよー。
今度は手ぶらでお願いしますねー。
おやつとかいっぱいのぎゅうぎゅうの詰め合わせ。
これ、なんだろ?
デンタル フルーツ だって。
歯磨き系のおやつだね。
えー、ぐるぐるジャーキーだってー。
人間用のぐるぐるのウインナーあるよねー。
それに似せてるんだね。
おもしろーい。
こっちはおもちゃのぎゅうぎゅう詰め合わせ。
このカメ、手触りが今までにない感触。
って、おもちゃ買わない癖に偉そうに言う。
これは、ショックを与えると光るボール。
投げたりぶつけたりするとその衝撃で2~3秒光ります。
ピコって鳴らしたら、しゅたっと集まる。
左からナイル・イオナ・ラスカ。
kuroが投げるのを今か今かと待ってますよ。
ところが
カミィが横入りー。
カミィには光る方をあげるからねー。
大喜びカミィ(右)
カメ争奪戦に負けたイオナ(手前)もボール争奪戦に参加表明。
ボール争奪ウィナー・カミィ。
?
あれ?
えーーー?
噛んで光らせられるのー?
これ、ぶつけるとか投げるとかそういう「衝撃」で光るボールなんだよー。
カミィって衝撃?
ぶっ飛びカミィ やめて 衝撃カミィ になる?
しかも、一本噛みちぎってるし。
噛みちぎりカミィ。
その実態は、他のコより歯が4本少ないお口。
(歯石取りとた時にぐらつきがひどい歯を4本抜いたの)
歯で噛むんじゃない、根性で噛んでるんだ。
とかね、言いそうです。衝撃カミィなので。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
2013/05/22(水) 17:44:41 |
パピヨン祭りwithチワワ
| トラックバック:0
| コメント:6
kuro家に来客あり。
ご紹介~。
左からジルちゃん・リズちゃん・に~なちゃん・こぶん君・こばん君
ディア・アイラ・ナイル・イオナ・カミィ・ラスカ
総勢11匹と
「Soliloquy of papillonⅡ~パピヨンの独り言」 のmieさん
「こばんと一緒に♪」 の7さん
とkuroの三人が集まりましたー。
え?10匹しか見えませんか?
ほら、ここに。
こばん君のお出かけの時は欠かさずお伴を務める「こぶん君」ですよ。
一応犬種はチワワと思われるので
9パピヨンに2チワワの構成です。
最年長に~なちゃんが、気配り気配り。
娘ジルちゃんに、「もっとこっちに寄りなさい」と指示。
次いで写真と言えば目を隠す(目をつぶるってことね)アイラに
「目を開けなさい」と。
で、フライングしたに~なちゃんに、みんなからブーイング(笑)
この数ですからねー、
何枚も何枚も撮るんですよ。
だから何分も何分もじっとしてなきゃならないの。
(いや、実際はそんなに長くないと思うけどねー)
退屈になってきちゃうのよね。
ジルちゃんがテレビゲームのラックに積んだペットシーツを発見。
すかさず、母に~なちゃんに報告。
に~なちゃん、さすがに呆れる、ってか理解不能。
この位置のトイレについて議論する姉妹。
寝る時に犬寝室に敷くため用に、ここに置いてるだけなんです。
お騒がせしました。
さて、もういいかな。
よしっ なんだか知らないけどいきなり始まった興奮タイムに、
に~なちゃん、リズちゃんもつられます。
リズちゃんは、足を悪くして療養中なので、
mieさんに走るのを止められます。
ただ・・・・・・・・・・
透明の術が使えるこの二匹だけは、
つられて走ったりしませんし、
吠えたりしません。
この冷静沈着さと忍耐は、かなりすごいと思いますよ。
ジルちゃん・こばん君の透明組は
横目でお互いをちらと見つつ
「お主なかなかやるな」と健闘をたたえあってる風でした。
って、見えてんじゃん。
透明じゃないじゃん。
お客様編、もうひとつ続けます。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
2013/05/21(火) 08:14:24 |
パピヨン祭りwithチワワ
| トラックバック:0
| コメント:6
はいはい、この日もおnewのカメラですよ。
おぉ、走る親子が良く撮れます。
ははぁ、こりゃ良く撮れてると思うわ。
(当家、前タイプと比較)
新しいカメラで初めての集合写真。
左からディア・カミィ・イオナ・ナイル・アイラ・ラスカ
よしっ おぉ、おんもしろーい。
今までのも、設定すれば連写って出来たんだけど、
このカメラ、設定しなくてもパシャパシャ撮ってくれます。
いいですねー、気持ち良い撮り心地。
早く説明書読まなくっちゃ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
2013/05/20(月) 06:51:29 |
集合写真
| トラックバック:0
| コメント:2
今までのカメラ、
撮りたい時に撮れないし(シャッター下りない)
撮りたくない時に撮れるし(勝手にシャッター下りる)
動画撮れなくなっちゃったし、
まぁ、壊したの私なんだけどね。
雪の日も外で撮ってるから。
そんなことで、新しいのを買いました。
機種とかメーカーに全くこだわりはありませんが、
「今だ」と思う時に撮れて、
家の中で写ってほしくないものにちょっとボカシが入るといいかな?
(丸見えにならずにさ)
と思って選んだのがこれ。
前にもルミックス使ってた事があります。
これとは違うけど。
ただ
ちょいと大きい。
今までのように、Gパンの後ろポケットにストンって訳にはいかないのよ。
昨日、ようやくお外デビューとなりました。
うちの男どもは散々試し撮りしてたけど、
私はこの日が初めて。
うーん、今までのとたいして変わらないか・・・・?
頭濡れてるのはひば水付いてるから。
左ディア・右アイラ。
いつものお散歩風景もいつもの写真に見えるぞ・・・・
そっか、
ちょっといいカメラ買っても見る人の目が良くなかったら価値なしって事ですかねぇ。
でも息子が撮ったこのディアはちょっと可愛いぞ。
ちゃんと説明書、読もうっと。
今年年頭に、「ちっちゃな目標がクリア出来る予定」とアップしたんですが、
それは息子の卒業までの学費が用意出来る予定って事だったんです。
「年間100万円くらいなのかなぁ」と漠然と思ってた予想を大きく上回った
理系私学の学費。
近くなので交通費がかからない分助かってますけど。
それが用意できたんですよ。
通帳に予定金額が記載された時「やったー」って思いました!
で、次の私の給料はもう使いたい放題。
湯水のように使いました。
って、そんなにある訳ないです。パートだし。
でもまぁ一区切りなので、自分の好きに使う事があってもいいか、って。
それでわが家に来たのがこのカメラって訳さ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
2013/05/19(日) 07:26:21 |
パピヨン's
| トラックバック:0
| コメント:10
公園入り口で。
公園に行くと言って聞かないラスカ。
「行くよね?公園行くよね?絶対行くよね?」
と言ってそうなラスカ。
年取ってちょいと頑固になってきたラスカ。
公園は、こぶしの花が咲いて、北海道もようやく花の季節。
あれ?
落ち葉山だ!
いつもは秋に二回くらい、落ち葉を集めてトラックで運び出すんですが、
去年は一気に根雪になって落ち葉処理が間に合わなかったんですよね。
春に集めて持ってってくれるんだー。
地面乾かなくて嫌だったんだー。
これで乾いた地面になるよね。
ま、マダニも喜ぶだろうけどさ。
がさがさがさがさー。
この音も結構楽しいらしいですよ。
この日はしなかったけど、
秋にはディアも落ち葉の中を音立てて走ったりしてますから。
秋のはもっともっと大きいんだけどね
ラスカも年取ったし、小山登山が適当です、ってことで。
小山でも大喜びなのさ。
ね?こんなの嬉しそう。
いやーだけどなー、疑問に思うぞー。
落ち葉集めて、トラックで運び出す・・・・
でもなー・・・
公園に出入りする道ってまだ雪で埋まってるんですけど。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
2013/05/18(土) 06:54:14 |
パピヨン's
| トラックバック:0
| コメント:2
庭で遊びますよ。
私はちょっとお掃除があったので、庭の外。
立ちあがり親子。
左イオナ中央ナイル。
右ラスカ
おnewのボールで遊びますよ。
ずどどどー。
ところがね
「これ、なんか違うんだよなー」って
さんっざん 遊んだ後でラスカが言う。
皮むいてないからなぁ、と思って皮をむく
・・・・なんか違う。
こんなにへこむ訳ないでしょ。
いや、開封して持った時点で違ったんだけどね。
重さが違うのさ、いつものボールとは。
いつものは中身もぎゅっとつまってるので、
親指で押したくらいでへこむ訳ないのさ。
中身、どうな訳?
ざっくり
あぁやっぱり。
カッターの刃が刺さると言う事は
中身空っぽですよ。
しかも、継ぎ目から割れてきちゃったし。
ルイージ品とまでは言いませんが、
似て非なるものでした。
今日、仕事早く終わったら買ってこよう。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
2013/05/17(金) 06:59:31 |
パピヨン's
| トラックバック:0
| コメント:2
もー、ひっさびさの動画。
アップの仕方忘れてるし。
雪の中持って歩いて濡れたり
濡れた手袋で触って濡れたり
落っことしたり
かなーり過酷な使い方をされた、このカメラ。
ずいぶん前から、シャッター下りない、
シャッター押してないのに撮れちゃう
動画全然撮れない(1.5秒くらいで勝手に終了してしまう)
と言う状態だったのを無理やり酷使してた訳ですが、
このカメラで動画撮るの、きっとこれが最後。
若くて有能でばりばり働けそうな新人さんが来たのですよ。
新人さんの紹介はまた今度。
で、たぶん最後になるであろう動画二本立て。
ラスカ泣く
VIDEO いい加減あきちゃったイオナ、離脱
VIDEO テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
2013/05/16(木) 07:03:34 |
パピヨン's
| トラックバック:0
| コメント:5
緊急速報続き
鳥肌編
鳥肌で分かっちゃった方、
おそらく正解です。
憂鬱そうなこのアイラを
上向かせる。
あごに。
ぎゃー!!! 散歩したあとチェックするでしょ。
この時に見つかるのは「動いているマダニ」
数時間後にもチェックするの。
この時に見つかるのは「動いてないマダニ」
食い付いた奴ってことね。
頭耳喉、ここらあたりを重点的にチェックチェック。
毛の流れに逆らって撫ぜると、固いものに触れる・・・・
毛や皮膚とは全く違う異質な手触り。
小さいからゆっくり触らないと通り過ぎちゃう。
でもそれに触った瞬間に、私の体の血が一斉に違う方向に流れだすのさ。
こんにゃろー! kuro家常備の武器。
使い方、もちろん知ってます。
何度もしてるので腕はプロ級です。
どんな傷にも使って良いと言われた、動物病院からもらった傷薬。
あ、もちろん有料です。
ただじゃーありません。
まだ、ちっちゃかったので(食いついてから時間が立ってないので)
簡単に取れました。
病院の傷薬塗って一件落着。
こいつはもちろんテープの刑。
テープに乗っけた時、逃げ出そうとワシャワシャと動いてました。
テープを二つ折りで無酸素状態でお別れです。
こないだぴゅいーんとか飛んでたのが初マダニで
まだ「ハシリ」だと思ってたんですが
今日はいきなり「旬」ですか?
この日はひば水スプレーしていきました。
が、
結果これです。
もー、敗北感でいっぱい。
ちょうど夕方テレビのニュースで
マダニの危険と食いつかれない工夫をやってました。
ご飯作り中断で見ましたよ。
肌を出来るだけ露出しないように、とのことでした。
血を吸う生きものは病気を運ぶものが多いですよね。
あぁ、待ちに待った暖かい季節だったのに。
ディアも調子の良い暖かい季節だったのに。
もー、気分は一気に超ブルー
ってか、もう氷点下。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
2013/05/15(水) 06:09:08 |
パピヨン's
| トラックバック:0
| コメント:10
ボール記事の途中ですが緊急速報をお伝えします。
疑問に思うこと
どこで???
この集合写真の時かな??
ハマナスの芽を撮ってる時??
今年初めて見たたんぽぽ撮ってる時???
それともこの集合写真の時??
左からディア・ナイル・イオナ・アイラ・カミィ・ラスカ
うん、やっぱりここだ。
草とがってるし。
この文でピンと来た方。
すごいです。
そして経験者でしょう。
ピンとこなかった多くの方。
正解は次回。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
2013/05/14(火) 21:02:17 |
集合写真
| トラックバック:0
| コメント:4
職場からの帰り道にホームセンターが出来たの。
斜め向かいから移ってきたんだけどね。
ようやくオープン当初の混雑も減り、
チャリ通出来るようになったので、こないだ寄って来たの。
買ってきたのがこれ。
いつも買うラスカのボールって、
二個で350円だったか380円だったか、そのくらいの金額なの。
ところが!
このボール、5個で498円!
安いでしょ、これ。
隣に陳列されてた「いつものボール」は無視で
安くっていっぱい入ってる、
見た目は「いつものボール」にそっくりなこの新顔を連れて帰りました。
もう、二個使っちゃってるけどね。
ところがね、このボール。
ラスカ的には重大な欠陥があったのです。
通常使用には全く問題ないと思うのです。
あくまで「ラスカ的」には、です。
安物ですってー!!
500円で、ナイルの好きなお肉なんg買えると思う?
1㎏以上買えるんだよ!!
ああ・・・・・ナイル。それ先に言っちゃ面白くないでしょ。
ボールの話3話くらい連続の予定だったのに~。
しかもナイル「ぜに」って何だか知らないだろー。
平仮名だもんねー。
ちゃーんと漢字もあるんだよー。
でも教えてあげなーいっと。
一応、ナイルの言う事は聞かなかったふりで読み進んで下さいねー。
あまりにも大騒ぎだったので写真撮り損ねたんですが。
ちょっと落ち着いた所でカメラを出してきました。
ボールは新聞入れとくダンボールに投げました。
この箱、イオナの聖地ですし、
(イオナは毎日この中で一人っきりで くつろいでいます。)
イオナの方がラスカよりも運動神経が良いときてる。
箱の中のボールを一番に取れるのはイオナなのです。
かみしめています。
勝利の味がする事でしょう。
ボールをあきらめられないラスカが覗き込みます。
撃退。
鼻で。
ナイルも覗き込みます。
ラスカは怒られてたけど、まぁ娘には怒らないだろう。
撃退。
唸り声付き。
ナイルがちょーっとおしゃべりだったがために、
結果が分かっちゃってるんだけど、
ボールのお話、続きます。
次回、動画で。
カメラがたまたま機嫌よく動画撮ってくれたので。
(壊れてていつもは拒否されるのさ)
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
2013/05/14(火) 07:01:39 |
パピヨン's
| トラックバック:0
| コメント:2
息子がバイト休みだったこの日、
遅くなっちゃったけど少しでも、と散歩に出ました。
風びゅーびゅーで気温低くって寒いの。
ディアに服着せてくれば良かったかなーって、後悔。
でも、戻って着せる時間も無い。
コンビニコース(パン買いに行ったのさ)から帰ると、
ラスカが隣の空き地で遊ぶと言う。
空き地の隣のお家でちっちゃい女の子が窓から犬たちを見てる。
お家の方に向かってボールを投げる。
ラスカ追いかける。
女の子喜ぶ。
これ、何回か繰り返して、女の子に手を振ってお別れ。
ばいばーい。
ご飯支度終わってひと休みの私にアイラが
そら、痒かったら掻くでしょ。
私なんか血が出るまで掻いちゃうわよ。
何が?
な 何が?
蚊?
ラスカ、見た?ぴゅいーんってやつ。
丸くないのか・・・・・・・
なんだろ。
ななな何?何事?
何?何がおきたのっ?
周りを見渡せば・・・・・・・
ソファーの背もたれ部分に
こいつが歩いてました。
アイラが掻いてぴゅいーんって飛んでった奴はこいつだったのでしょう。
今年の初マダニ
初物です。
寒いからって、ひば水省略したのが敗因だな。
くっそー、今年も出だしから負けてるkuroです。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
2013/05/13(月) 17:12:44 |
パピヨン's
| トラックバック:0
| コメント:6
昨日の朝起きたら、犬寝室が惨事だったの。
一昨日も、その前も、その前も汚れてて、
大小取り混ぜて4日連続で犬寝室が汚れてたって訳なの。
主にディアのウンコなんだけど、
この日もディアのウンコだったんだけど
時々毛布の上にシッコするちびっこがいるのよね。
誰とは言わないけど。
で、昨日ですがねベッド二個ウンコべったり付きで、
犬寝室の床、汚れて
ディアの下半身汚れて
ナイルに至っては
耳毛からシッポまでウンコまみれ。 なんでこんなことに?
いや、考えてる暇ありません。
考えたくありません。
一目見て私は時間を止めたくなりました。
これを、どうやって仕事行くまでの間に片付けろと??
チャレンジャーkuroの時間との戦い。
超清潔なアイラ・カミィ・ラスカはウンコの被害が及ばない隅っこで
「kuro、早く開けてよー」って待ってます。
(イオナはウンコ踏んでも全然平気な奴です。
この日も足にウンコついてました。)
まず、ナイルをお風呂に置いてきます。
イオナの足を洗います。
他のコは一応全身チェック。
ディアの下半身を洗います。
この間15分くらいたってると思うんだけど、
お風呂にいるナイル、一言も発さず待ってます。
母イオナも、こういう時騒がず待ってるタイプです。
さて急いでナイルを洗いますよ。
ウンコ、乾いてますからね、まずはお風呂の残り湯(一応温めました)で
水泳してもらいましょう。
ナイル、泳ぎは得意なの。
そしてシャンプー中、騒いだり嫌がったりしないでじっと我慢してるの。
本当は嫌なんだろうけどね。
ちっこい体に忍耐たっぷり詰まってますよ。
おかげで綺麗に洗えたわー。
ウンコもウンコ臭もきれいさっぱり消えました。
人間用衣類の洗濯が終わったので、汚れた犬ベッドを洗います。
汚れてたのは黄色い布がかかってるベッドとピンクのベッド。
一回に一個しか洗えないので(洗濯機の容量の問題で)二回分割ね。
洗い上がるまでにお弁当お弁当!
この日は私と娘のだけだったので、ちょっとのんびり起きて来た私。
そこも敗因だったのよね。
時間がないっ。
洗濯物、とりあえずハンガーにかかってればOK。
朝シャンナイル。
ちょっと待っててねー、あとでドライヤーするからねー。
半身洗いのディア。
お弁当終わった!
洗濯物干した!
ナイルのドライヤー、終わった!
ぎゃー、今日ゴミの日だったー。
犬寝室ごしごし拭き掃除。
犬、ごしごし洗い。
超速で動いた腕・・・・・
痛い・・・・
もう動きたくないって言ってる・・・・・
実は
惨事の前の日ね
kuro家とお向かいの上の間にU字溝が通ってて、
長年空き地だったので手入れってされてないのよね。
泥んこだらけで草生えてきてたり水がたまってたりしてて、
毎年蚊がいっぱい発生してたの。
臭いし。
それ、掃除したの。
泥かきだして、ゴミとって。
隣の空き地の分もする予定なので、
まだ1/3くらいしか済んでないんだけど、
何しろ狭い所の作業なので、すっごい大変だったの。
背中痛いし腕も痛い。
当日も痛いけど、翌日も、そのまた翌日も痛くってさ。
(筋肉痛が日を置いて出てくるお年頃)
もともと痛かった所に、惨事の後始末。
腕の限界超えてますよ(限界がすぐ来る軟弱腕。)
そして、ぜーぜーして仕事に行ったら、
すごい忙しかったの。
忘れてたわ。
「11日はすごくすごく忙しいです。 お休みの人で出勤できる人は遠慮なく出頭を」 とかなんとか貼りだされてたっけ。
(文面はちょいと違うけど)
腕と背中の他に足も痛くなりました。
全身イテテのkuroがヘロヘロで仕事から帰って一番にするのは飯支度でした。
9時から5時まで仕事で(残業だったので。いつもはもっと早い)、
朝は惨事で仕事超忙しくて、夜は家事とか
それ人間の一日じゃないでしょ。
機械のスケジュールでしょ。
なんか私、悪い事しましたか?
うで、痛いよ~
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
2013/05/12(日) 17:00:51 |
パピヨン's
| トラックバック:0
| コメント:6
いやもー、朝起きたら惨事。 ブログどころではありませんでした。 ポンと押せば目覚ましが止まるように ポンと押して時間を止めたかったです。 気力と右手の元気が戻っていたら、明日アップします。 テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
2013/05/11(土) 23:32:52 |
パピヨン's
| トラックバック:0
| コメント:8
散歩中の信号待ち。
アイラ?
もうすぐ青になるからさ、
ナイルに正しい渡り方教えてあげてよ。
ありがと。
お願いね。
そうそう、左見てね。
右もね、よく見てね。
アイラが一生懸命なのに、どっか行っちゃったナイル。
再教育。
アイラの忍耐ここまでかっ!
うん・・・・・
だってナイル食べれる石探してるんだもん・・・・・
(軽石を食べるのさ。
ナイルは鳥みたいに砂肝持ってるに違いありません。)
えー!!
そりゃないんじゃないのー。
ナイル、アイラの事なんにも聞いてなかったしょー。
しかも、私がアイラに「教えてあげて」って頼んだんだよ~。
ご、ごめん、アイラ
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
2013/05/10(金) 06:48:14 |
パピヨン's
| トラックバック:0
| コメント:10
左からディア・カミィ・眠り姫アイラ・イオナ・ナイル・ラスカ
すこーし緑が出てきたけどねー。
まだまだ茶色の方が多いのさ。
早く一面緑にならないかなー。
よしっ! 集合写真ってだいたい、遊んだ後に撮ることが多いの。
先だと、ほら、そわそわしちゃうでしょ。
ボールしたいコやら
バトルごっこしたい親子やら
おやつ(草)タイムにしたいコやら
いろいろだからさ。
だからラスカとかいつも汚いんだよね、泥んこでさ。
帰り道
左からアイラ・カミィ・ナイル
トライっこトリプル。
元気っこトライ組なので、こうして前を三匹で歩く事多し。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
2013/05/09(木) 09:52:28 |
パピヨン's
| トラックバック:0
| コメント:5
まーだ、あちこちに雪の残る公園
あっちにもこっちにも。
雪捨て場になってた所なので、雪の量が多くなかなか溶けないの。
下に降りてみると
ゴミ箱はブルーシートがかけられて、まだ使えない状態だけど
水道は使えるようになってました!
これで急に暑くなっても水を飲む事が出来るねー。
地面はまだぐちょっていうけど、
雪無くなったし、いっぱい走って遊ぼうー。
って、
言ってるそばから何故、わざわざ残雪に登って遊ぶ?
雪、いくらなんでももう飽きたでしょ?
親子バトルに夢中で聞く耳持たないイオナとナイル。
はっ! 雪を楽しんでるのがもう一匹いる!! おぉ、アイラ・・・・この、こ汚ーい雪の上で雪の舞・・・・・
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
2013/05/08(水) 17:51:35 |
パピヨン's
| トラックバック:0
| コメント:2
一昨日くらいまで、外に出たら息が白くってさぁ
散歩も
裏ボアの服を着てるディアなの。
それなのに
ホーーー ホケキョ キョキョキョキョキョーーーって。
えーーーーまじですか?
狂い咲きならぬ狂いさえずり?
足元見れば
えーーーーつくし?
公園に降りる道にはまだこんなに雪が残ってるのに?
もう春だと?
気温は低いわ、お日さまは出ないわ、雨ばっかりで地面は濡れてるわ、
それでも、「もう5月だし春だよね」って気がつくのでしょうか。
(写真は今日のなのでお日さま出てます)
あぁ、マダニには5月だって気付かれませんように。
ナイルはまだ知らないもんね。
出来れば一生知らないままで居て欲しい・・・・
そのタンの部分(目の上の茶色いとこね)が狙われるんだよなー。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
2013/05/07(火) 22:46:31 |
パピヨン's
| トラックバック:0
| コメント:2
週刊V-magazineというメルマガが配信されます。
海外の文献の翻訳が載っています。
今号、気になる文献が載っていました。
●腫瘍系 ■リンパ腫の犬の蛋白尿 Proteinuria in canine patients with lymphoma. J Small Anim Pract. January 2013;54(1):28-32. A Di Bella; C Maurella; A Cauvin; J M Schmidt; B B Tapia; S M North 目的:健康な犬と比べてリンパ腫の犬の蛋白尿はより一般的に見られるか判定することと、リンパ腫の犬で蛋白尿の程度と頻度を評価すること 方法:リンパ腫の犬32頭の尿蛋白:クレアチニン比を測定し、健康な犬30頭と比較した。 結果:リンパ腫の犬は健康な犬に比べ蛋白尿になりやすそうである。リンパ腫の犬の蛋白尿は一般的だが、ほとんどの症例は重度ではない。蛋白尿の有無はリンパ腫のステージ、あるいはサブステージに関連しない。 臨床的意義:軽度蛋白尿はリンパ腫の犬の一般的な所見である。蛋白尿の臨床的影響はおそらく低い。(Sato訳) 軽度蛋白尿はリンパ腫の犬の一般的な所見である。 そ、そうなのっ?
以前、ディアのタンパク尿についてアップした事があります。
タンパク尿 ディア受診日でした-尿検査-自分ちで調べても病院で調べても
朝調べても夜調べても
ディアのオシッコからタンパクは出ているのです。
アジソン病になってしまってから今の試験紙にしたので、
アジソン前のディアのオシッコがどうなのか、
癌以前のディアのオシッコがどうなのか、
以前の状態と比べる事はできません。
だから、癌が転移してリンパ腫になっていても
それで出ているタンパク尿なのかどうかわかりません。
タンパク尿を獣医師に相談してからは血液検査に
クレアチニンという項目が増えています。
腎機能を見るためです。
今の所、いつも正常範囲内です。
でも、ディアがリンパ腫だとも思えないのですよ。
思いたくないだけかもしれないけど。
以前もブログで
「尿検査しているアジソンっこいませんか?」と
呼びかけてみたけど反応はありませんでした。
趣味で(?)尿検査する人は少ないのでしょうね。
世界中で私だけって事は無いでしょうけど。
もし!
これを読んでくれた方で尿検査しててタンパクが出てる方がいたら!
是非、お話聞かせて下さい。
お願いします。
散歩中ディアがナイルに聞きますよ。
え?誰に・・・・?
え、返事が返ってきたの?
違いますよ。
もちろん違いますとも。
妙に楽しそうなナイルが
「誰に」リンパ腫の事を聞いてたのか気になります。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
2013/05/06(月) 23:45:35 |
メルマガより
| トラックバック:0
| コメント:8
ナイルが川の方にむいてじっとしていますよ。
何かいい匂いがしますか?
あれ、よく見たら向こうにいるアイラも立ち止まってるわ。
イオナ(手前)まで!
なんの匂いがするんでしょうか。
川の匂い?
川を泳ぐ魚の匂い?
この川ってアオサギが巣を作ったりする川なんですよ。
アオサギの匂い、とか?
風の強い日でしたからねぇ、
遠くの匂いが飛んできてたのかもしれません。
さ、寒いし写真撮って帰ろう。
寒いです・・・・・・
風強いです・・・・・
左からディア・アイラ・カミィ・イオナ・ナイル・ラスカ
アイラ・カミィ・イオナの耳毛・・・なんかの武器みたいにとがってますよ。
よしっ! すぐそばだけど、一応走ってくれるんだ。
さ、帰ろ帰ろ。
川沿いなので風も強くって気温も低い。
手かじかんだよー。
耳痛いよー。
帰りはちょっと遠回りだけど舗装道路を選びました。
帰りも砂利だと負担が大きいかも、だし。
高齢組には。
いっぱい遊んだのでご機嫌ラスカ
前回の長散歩では途中で「歩けない」と行ったアイラも今回は完歩。
今回の散歩のように目的地がある時は、
道中あんまり寄り道(匂いかぎ)をさせないの。
歩く時は一生懸命歩いて目的地でいっぱい遊ぶ。
ずーっと、同じペースで歩いてると犬も飽きてきちゃうので、
ちょっと早く歩いたりゆっくりだったり、
走ったり、立ち止まったり、そういう変化はつけて。
でもねー、それが悪かったのかもしれないわー。
アイラに。
匂い嗅ぎしてる間は足止まってるので、
ちょっとでも休めてるのかもしれないよねー。
アイラは目的地では走ってる事多いしねー。
とか、かじかんだ頭で考えながら、
寄り道の時間を長く取って帰ってきました。
寒かったので寄り道回数は増やさなかったー。
通常の近所一周とかの散歩だと、ブラブラが目的なので、
寄り道も比較的自由です。
kuro家の場合。
匂い嗅ぎも重要な刺激の一つなので。
鼻も頭も使いますからねー。
あ、あと肺も。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
2013/05/06(月) 06:58:02 |
パピヨン's
| トラックバック:0
| コメント:6
G・W中に「この日を逃すと休みをあげられない」と言われて
休日となった5/2
朝一でしなきゃならないのは私の足、チャリのパンク修理。
1100円。
そして、他にもしたい事はあるけど、
ここはやっぱり犬たちの散歩に時間かけたい。
外の空気に触れて体を動かすって、本当にいいんですよ。
普通に考えてる以上に免疫力が上がります。
大喜びでダッシュダッシュ
このアイラを見たら、
まず犬たちを散歩に連れ出して良かったと本当に思います。
リードくわえて走る走る。
嬉しそうでしょ?
スタートダッシュ時はみんな大興奮なので
1分もたたないうちにリードがぐるぐるにからまります。
病院へ行く時にいつも通る線路の上の陸橋。
ディアが「病院へ行くの?」と聞いてます。
違うよー。
病院じゃないから安心してねー。
着いた所は
こないだも長散歩で行った、ここ。
走りたくてうずうずの二匹。
左イオナ・右ラスカ。
とーーーくへ行っちゃったカミィ。
おやつタイムのディア(奥)とナイル(手前)
ラスカはボール。
さてと、この日はもうちょっとだけ足を延ばす事にしますよ。
G・w中、雨ばっかりだったので、この日も水たまりがあるわー。
ナイルが泳げるほど大きくは無いけどねー。
目的地はここ。
一本の道なの。
道を挟んだ片側がさっき遊んでた野っぱら。
反対側は川。
この川沿いの河川敷に降りて遊ぶ事も出来るんだけど、
川初心者のナイルが居ますからねー。
この日は降りませんでした。
雨続きで水かさ増えてるしね。流されたら怖いもん。
この野っぱらと川に挟まれた道を、
走ったり草食べたりしながら、一緒に歩くのがお気に入り。
アイラやラスカはもちろん、その昔のディアもこの散歩コースを気に入ってました。
ラスカはもちろんボール。
こんな砂利道で全力疾走とか、足くじいたりしないのかしら。
ボールを追うラスカを追いかけてナイルとアイラも走ります。
ナイルの柔らか肉球も、砂利道散歩で少し硬くなるかも。
カミィ(右)もリードくわえてご機嫌ですよ。
こんなに遠くまで来ちゃったけど・・・・・
寒い! もう5月だと言うのに、天気予報通り雪が降ってきそうですよ。
ぽつぽつと雨が降って来ちゃいました。
さて、そろそろ帰ろうか。
次回。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
2013/05/05(日) 21:24:50 |
パピヨン's
| トラックバック:0
| コメント:4
私の帰りを窓から見て待ってる二匹
左カミィ・右ディア
何を言っても「.....」と無言で
窓の外に目いっぱい集中中のディア。
本当に言葉で言う訳じゃないけど、
何か言ってるような雰囲気に
1枚目2枚目では寝ていたアイラ(手前)が
顔をあげて聞き耳を立ててるようですよ。
珍しく、いつもはイオナナイル親子が座っているスツールに上がったカミィ。
待ってるんだそうです。
そうそう、そのドアから入ってくるよね。
「帰って来たよー」ってね。
眠たくなってきちゃうよねー。
G・W中は特に忙しくって帰りも遅いもんねぇ。
いや、これから夏が終わるまでずっと忙しいんだった!
工夫して時間を無駄にしないようにしなくっちゃねー。
明日は晴れるかな。
散歩行けるといいねぇ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
2013/05/04(土) 22:22:07 |
パピヨン's
| トラックバック:0
| コメント:6
イオナは箱が好き。
最近のお気に入りはこの新聞入れの段ボール。
その前は隣のおもちゃ箱がお気に入りでした。
新聞だけじゃなくティッシュの箱やらラップの芯やらごろごろしててもいいんだって。
この中が良いんだって。
新聞少ない時なんか、イオナが見えないので
行方不明になったかと思って家じゅう捜索したりしますよ。
娘ナイルはこの中に入れません。
ジャンプ力がちと足りないのだ。
イオナが出て来てくれない。
自分は箱に入れない。
ナイル、希望かなわず。
いつも自分の思うようにはならないのだよ。
暴言ナイル
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
2013/05/03(金) 06:58:18 |
パピヨン's
| トラックバック:0
| コメント:12
「春とは名ばかり」と言いたくなるお天気が悪い北海道。
雪が消えりゃそれでいいって訳じゃないよね。
花が咲いたり芽が出たり、春らしくなってもらいたいです。
今日のkuro地方なんか
「雪」 の予報ですからね。
いくら北海道だって5月に雪とか普通は考えられません。
春は風が強い季節。
この日も強風の中のお散歩となりました。
左からディア・ラスカ・ナイル・イオナ
左イオナ・右ナイル
そんなにくっついたら歩きずらいでしょ。
くっついて行くのはいつもナイルの方。
母イオナの尻尾は風に流されてるのに、
娘ナイルの尻尾はちゃんと背中にしょってるの。
ナイルの方がシッポ長いのに、風に逆らえるあたり若さでしょうか。
相当筋肉使うと思いますが。
びゅーびゅー
ディア(左)なんか目つぶっちゃってますよ。
そりゃ、私の目に砂入るくらいだもん、
地面に近い犬の目には入りまくりでしょ。
ディアのシッポもイオナのシッポも風人がされてるのに、
ラスカ(上)はシッポしょってますねぇ。
おっさんも頑張ってます。
まだまだ若いもんには負けない、って所でしょうかねぇ。
まぁ、ラスカの尻尾は短いからなぁ。
そんな強風の中ラスカが私を呼びとめますよ。
待てと行ったら待て。
テコでも動かない頑固さ。
鼻で指し示す方向に行くと言うのです。
その先で
匂い嗅ぎ。
えーーーー、この強風の中、ここが匂うって分かったの?
なぜ?ここだと?
恐るべし犬の鼻。
このあと、ナイルのシッポがリードにからまっちゃいました。
長いシッポもこういう時は大変だ。
あ、ブラッシングの時も大変だけど。
出てこなかったけどアイラ・カミィもちゃんと一緒に散歩に行きましたー。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
2013/05/02(木) 07:12:52 |
パピヨン's
| トラックバック:0
| コメント:6
昨日の続き
帰る道中、ビーグルに遭遇
その瞬間からイオナ(中央)のシッポが下がります。
後ろを気にして何度もふり返ります。
ディア(左)のシッポも下がってるけどねー。
ディアの場合は疲れたんだと思うわ。
娘のナイル(右)は気にする風も無く顔もシッポも平常心をキープなのにねぇ。
こうして何度も何度も振り返りながら歩きます。
付いて来ないって言うのに、も~怖くて怖くてしょうがない。
帰る途中コンビニに寄りました。
みんなには外で待っててもらって
大急ぎで買い物してきますよ。
戻ってくると
吠えはしないものの、そりゃもうにぎやかに迎えてくれます。
それなのに
アイラだけは私が来るのを一目確認したらあとは草を食べてたり、
冷たい反応なのよね。
まぁいいけどさ。
家が近くなってきた頃
左ディア・右イオナ
アイラが「歩けない」と言いだしました。
この日は気温上がったし
(と言ってもたぶん15度くらいだったと思う。
冬に向かう時の15℃は寒いけど
春に向かう時の15℃は暑いのだ。)
アイラよく走ったもんねー。
いくらファイトと言われても歩けないものは歩けない。
10分ほど抱っこしましたよ。
2時間半ほどずっと歩き通しでしたからねー。
(途中コンビニ寄ったけど)
こういう時は休憩をはさんだ方が良いんだろうなぁ。
休憩するくらいなら、
頑張って歩いて家に着いてからゆっくり休もう
っていうkuroの考えはアイラには通用しなくなってきちゃってるのかな。
でも考えてみれば冬の間は散歩時間も短かすぎなんだよね。
急に長散歩したんだから、そりゃー疲れるに決まってるよね。
アイラが「年」って言う前にもっと鍛え(慣らし)なきゃ。
真夏になる前にもちょっと長散歩の機会を増やそ~っと。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
2013/05/01(水) 06:44:28 |
パピヨン's
| トラックバック:0
| コメント:4