fc2ブログ

着いた所は


昨日の続き



道中

DSCF3350oasf.jpg
こんなおっきな水たまり。
雪解け水がたまったの。



DSCF3351oasf.jpg
ナイル、泳ぎは得意だもんねー。
でも
だめです~。



DSCF3352oas.jpg
こんな砂利道を歩く事も少ないよねー。




DSCF3356oasf.jpg
うんうん。
君は天才だ。

でもね、ディアもアイラもきっとわかってたと思うぞ。
なーんにも言わないけどね。




着いた所は
DSCF3357oas.jpg
こーんな広ーい場所。





DSCF3358oas.jpg
走りますよ


DSCF3359oas.jpg
思い切り走ります。



DSCF3360oas.jpg
普段はあんまり走らないカミィも走ります。




DSCF3382oasf.jpg
カミィ、ずっと遠くに行っちゃいました。
何してるかと言うと草食べてるのです。
ラスカはもちろんボールね。





い~っぱい遊んで。

トンビがクルクル回りながら下りて来たからもう帰ろう。

あ、でも帰る前に写真撮ろうか。



DSCF3365oas.jpg
広いねー。
緑になったらすごく綺麗なんだよねー。


DSCF3366oas.jpg
左からディア・イオナ・ナイル・カミィ・アイラ・ラスカ
横が揃ってれば、高さは揃えなくてもいいって言ってるのにこれさ。



よしっ



DSCF3377oas.jpg


帰る道中もアップしようかな。
次回に続く。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/04/30(火) 07:17:45|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

トンネル

こないだ長散歩に行った時の事。

通ったのは前に住んでいたマンションの近く

そこには
DSCF3329tnr.jpg
線路の下を通るちっちゃなトンネルがあるのさ。


幼少期のディアもアイラもラスカも、
ここを通る時は怖がったものでした。
音が響くし、
時々上を轟音立てて電車が通り過ぎるしね。





DSCF3331tnrf.jpg
カミィはもう何度も通ってるけど、
ここが初めて(たぶん)のナイルはどうかな。
イオナも1~2回しか通って無いと思うなー。






DSCF3333tnr.jpg
意外にもナイル(右端)、全く平気でした。




DSCF3335tnr.jpg
1~2回しか通った事に無いイオナ(中央)も
シッポを下げる事も無く平気です。





まぁ考えてみれば怖がった先住3匹は
生後3ヶ月とか5ヶ月とか、そんな頃だったからなぁ。
今のナイル、体は幼児並みだけど年は大人だしな。





そんなこと考えてると、
ラスカがある事に気づく。





DSCF3339tnrf.jpg
遊び好きラスカ、楽しかった事は忘れないんだよねー。




DSCF3341tnrf.jpg
さて、ラスカの予想は正しいのか。





連休3日目、おかげさまで超忙しくしているkuroですが、
3日連続で雨&風です。
北海道の東側では「暴風雪」の注意報が出てたらしいです。
なんなんでしょう、G・Wに「雪」って。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/04/29(月) 07:10:38|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

道民わんこ

DSCF3569dmw.jpg
北海道新聞社で出した「道民わんこ」
北海道のわんこがいっぱい載ってます。
夫がこれに応募していたんだって。



DSCF3570dmw.jpg
こばん君によく似たチワワがいますよ。






DSCF3573dmw.jpg
マルチーズ
うひょー、綺麗な毛だよねー。
最大の魅力がこの美髪だよねー。






DSCF3574dmw.jpg
プードルの所にはスタンダードプードルも載ってました。
一年に一回くらい見るけどその大きさに「おぉ」と毎回思っちゃいます。







そしてパピヨン

DSCF3571dmw.jpg
チワワやミニチュアダックス・トイプードルは多いだろうと思ってたけど
パピヨン、意外に多いのにびっくり。





DSCF3572dmw.jpg
左イオナ・右ナイル。
うちの庭で遊んでる親子です。
顔、よく見えないけど。




本、最初から最後まで見て、
パピヨンの所は二回見て
「やっぱりうちのコが可愛い」と思った飼い主バカ


でもね、本を見終わった娘も「うちのコが一番可愛い」と言いました。
6匹居るのに一番って誰さ?とか思ったけど。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/04/28(日) 07:08:57|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

いつもの・・・あれ?

お散歩行って
DSCF3507syu.jpg
いつもの集合写真




DSCF3509syu.jpg
左からディア・ナイル・カミィ・ラスカ・イオナ・アイラ





DSCF3518syu.jpg
左からナイル・カミィ ラスカ(奥) ・イオナ



ボール追いかけて行っちゃったので、そこで集合写真撮ってみた。






よしって言ったらどうなるんだろ。





よしっ


DSCF3521syu.jpg
いつものようにみんなは走り出す。



DSCF3521syu2.jpg
ラスカは一応フェンス超えようとしてました。






DSCF3529syu.jpg
だけど散々走った後だったのでフェンス超えを簡単にあきらめて
ヘルプオーラ出してました。




今日からG・Wですね~。
皆さんご予定いっぱい立てられましたか~?
お天気いいといいですねー。
kuro地方、初日から雨です。
で、私はびっちりお仕事です。
G・W中も毎日更新で~す。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/04/27(土) 06:59:02|
  2. 集合写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

そりゃないよなー

忙しかったなーって言う日が続いて、

ようやくお休み!

となると、
家の事やしなきゃならない事を休みの日にまとめてするでしょ?
仕事の日には出来ない事をするのが休みの日だよね。

例えば10日が休みで11日仕事で12日と13日連休って言う予定だとするでしょ?
そうすると、
例えば
10日の休みには、忙しくてたまっちゃってた家の事をする。
12日は用足しとかをする。
13日はゆっくり休んで次の日からの仕事に備える、
とか、予定立てるでしょ?
一家の主婦は、まぁ予定道りに行かない事が多いけれどもね。



最初の休みの日、お天気良くって雪も溶けたし、長散歩には最適の日だったの。

f1DSCF1098u-n.jpg

長散歩、冬の間は行けなかったしね・・・・
連れていきたいなー・・・・
でも疲れてるし掃除もあるよなー・・・・
でもでも
今日、疲れても明日一日仕事頑張ったら次と次は連休だし。


ってことで長散歩決行ー!!

DSCF1097u-nf2.jpg

久々の長散歩、疲れたわー。
でも楽しかったわー。
体は疲れてたけど気分爽快で翌日出勤したらですね、
「kuroさん、稼働あがったので明日出勤して下さい。」

先に犬と遊んじゃったので、たまった家の事はその次の休みにするしかない。
用事もその日にするしかない。
ゆっくり休むはずだったお休みは、主婦マシーンフル稼働となったのでした。


その次にも
休み・出勤・休み というパターンがあったの。
この時は最後の休みの日が出勤になったんだったかな。
仕事終わって帰ろうと思ったら
「kuroさん、明日出勤して下さい」って。

DSCF1101u-mnf.jpg


仕事終わった時点で
「やったー、明日は休みだー」
って気分になっちゃってるじゃありませんか~。
そこを「明日は仕事」モードに再度切り替えですよ。

DSCF1108u-nf6.jpg
ディア?私ボケる予定は無いですが?



4月って動物病院も行かなきゃならないしさ~
車の税金とかもくるんだっけ?あ、大学の授業料の支払いあるしさ~
銀行行く用事、結構あるし~
黄砂払わなきゃならないし~
なんかこまごまとすることが多い月なのよね。


私的にはすることがたくさんあっても、仕事は暇だったはずの4月なのに
全然休まないうちにG・W突入となっちゃって。

会社にとっては大きく全体を動かすためのちっちゃな歯車パーツなんだよね。
いやー歯車ならまだましか。
歯車一個無くても動かないもんね。
パート従業員なんか一人居なくなっても痛くもなんともないもんねぇ会社は。

あぁ 歯車以下の私。

DSCF1107miof4.jpg
どうしようかなー・・・・
休んじゃおうかなー一生。




DSCF1096u-nf5.jpg
行けってことかい

私一人がいなくったって、出勤してる人で仕事は出来るので会社は困らないけど
一人欠けた分、出勤した人の仕事量は増えるので大変だよな・・・・

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/04/26(金) 07:13:05|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

今年のダニ対策

気に入って買ってたニームの虫よけスプレーが販売中止となり
去年までは3種程のエッセンシャルオイルを混ぜて
ダニよけスプレー作ってたんですが

今年はね

DSCF3476hba.jpg
これを使ってみる事にしました。



DSCF3477hba.jpg
ひば水です。
あちこちで見聞きし、いつか使ってみたいなぁと思っていたのですが。

先日テレビのニュースでマダニが運ぶウィルスの話を取り上げていました。
死者が出るんですから深刻です。
マダニを研究している方の口から、
マダニよけ効果のあるものとして「ヒノキチオール」が上がったんですね。

ヒノキチオールはひば水の成分の一つ。

これは絶対買うしかない!と思いましたよ。




希釈濃度などもあまり調べず、
蚊やゴキブリに対して殺虫効果もあるとのことで
舐めた時大丈夫なのか、とか
万一目に入った時は、とか
人間の体に付けても大丈夫(ついても、じゃないですよ、つけても)とか
抗菌・除菌効果が優れているけど良い菌は殺さないのかとか
も、ちょっと調べてから購入したかったんですけどね。

調べてる暇がありません。


マダニは待っててくれないのです。


さっそく散歩の時に使ってます。
何しろ去年初めてダニを付けて帰ってきたのが4月でしたから。
まだ雪の残る時期でも出るのですマダニはっ!

散歩から帰った時の足拭きにも良いと書いてありました、そう言えば。



除菌・抗菌・防臭・消臭とくれば
トイレ周りで効果発揮!




DSCF2826koe_20130425064020.jpg
kuro家、数が多いですからねー、トイレ周りは結構汚れます。
最後の一滴までトイレにいるコもいるんだけど、
見切り発車的にポタポタポタと落として行くコもいます。

今まではアクアリブを使っていました。
アクアリブは加湿器にも入れてますし、
インフルエンザの時期には顔にも口にも髪にもしゅっしゅっとしてました。

しばらくはひば水とアクアリブ併用になると思うけど、
ずっと併用かもしれないし、どっちか一つにしちゃうかもしれないなー。
マダニの時期はひば水だけ、とかね。



使い始めちゃってから調べると言うのもどうなんだって感じですが、
「殺虫効果」の部分については、優先的に調べたいと思います。
虫を殺すとなると人体や犬体にも何らかの影響が??と思うのが普通ですもんねぇ。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/04/25(木) 16:55:11|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

お母さんごっこ

前にラスカでお母さんごっこしたのを、
今度は他のコでしてみた。
( ラスカの時のはここ「お母さんラスカ」 )



DSCF3234bab.jpg
カミィ
万一このおもちゃが動いたら
びっくり仰天で飛びあがって逃げていきそう。



DSCF3241bab.jpg
ディア。
あはは、今も似合いますー。
ベテラン母さんです。



DSCF3255bab.jpg
アイラ。
アイラもその昔はこうしてたっけなー。
厳しくも上手な子育てするコでしたよ。
そして赤ちゃんを思う気持ちはディア以上だったんですよー。
雪の上で転がってる姿からは想像できないけどねー。





DSCF3256bab.jpg
ぶっ、ナイル、そんな恐ろしげな顔しなくても・・・・
お腹、食われるとでも?




DSCF3266bab.jpg
ナイルが生まれた時もこうして大事そうにお腹に抱いてたよねー。
そしてラスカが近寄ろうもんなら、
そんな怖い顔で怒ってたよねー。








DSCF3272babf.jpg
あら、ラスカ、居たの?



DSCF3271babf.jpg
DSCF3273babf.jpg
わかってるわかってる。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/04/24(水) 06:49:29|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ディアの足

今年に入ってからだったかなぁ?
ディアの後ろ足、動きが悪いなーと思うようになったの。
年のせいなんだろうな、と思うんだけどね。

ディアと同い年のアイラは足が悪いにもかかわらず、
飛んだり跳ねたり、年を感じさせない元気さ。
健脚、と言っちゃうと言い過ぎだけどね。
(アイラの足、現在は症状が出ていないけど、運動や体重管理など、
他のコよりは気を付けるポイントが多いです。)


アイラと比べるとね、
やっぱりアジソン病って年取るの早いのかな、と思ったりするのよね。
そう言う事考えると寂しくなっちゃうけどねー。




DSCF2195dear.jpg
冬の散歩で気が付いたの。




DSCF2195dear2.jpg
ディア、アイラみたいに足の指開いて雪を踏みしめてるの。

ずっと前、アイラの足が「ぱー」だ、と
面白おかしくブログにアップした事があるんだけど、
足の弱いコ(体重の多いコも含む)は
弱さをカバーして安定して立つために足の指を開くんだって。

その時は他のコはみんな「ぐー」だったのさ。
「グーチョキパー」の「ぐー」と「ぱー」の事ね。


こういう所からも筋肉が落ちて力が弱くなってるんだなーって思うの。



そういう私だってさ、ちょっと前までは歩く時に膝(の内側)がすれてたのに、
気がつくと歩く時に膝同士がくっつくってことが無くなってたりして、
バランスとるのに足開いて歩いてるのかなぁ?と思ったり。
いや、ひょっとして年のせいでO脚になって来たとか?

なんにせよ、年とともにいろんな事が変わっていくよね。
頭の中だって変わるんだからさ。
こっちはいい方に、だけど。
結晶知能のお話はこちら 下の方です )






DSCF3296dear.jpg
それで、今までアイラだけに飲ませていたアースリスージを
ディアにも飲ませることにしました。
もう2週間以上になると思うんだけど、調子、いいのよね。
前にアイラでも何度か実験って言うか確認してるんだけど、
アースリスージ効果あるのよね。

出来ればサプリメントとか薬とか、そう言うのは
これ以上飲ませたくないんだけど
実際に効果が出てるとなると、やっぱり続行よね。

痛いとか歩きたくないとか、そういう思いさせるのは嫌だもんね。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/04/23(火) 16:00:04|
  2. アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ともさんいらっしゃ~い

昨日、アジソンっこ「ももちゃん」の飼い主さん
「とも」さんからコメントいただきました。


突然夜中に痙攣をおこして倒れたときはもうダメと思いましたが、
アジソン病と診断され薬を処方されやっと元気を取り戻してくれてます。
いままだ、本調子ではないと思いますが倒れた時のことを思えば全然元気です。



怖いですねー、いきなり倒れるとか、
見てる方がパニックですよね。

ここにはたくさんのアジソン病の方が来てくれます。
過去記事も読んで下さるみたいで、本当に嬉しく思います。

ディアが今も元気に生きているのは、
アジソンレポートの任務があるからなのだと思っています(本気)


ここにコメント下さる方は少ないのですが、
アジソン病は全身にいろんな症状が出るので、
いろんなアジソンっこの話を知っておくと
何か起こった時に、
必要以上に心配したり、
必要な時に受診したり、
そう言う事の目安になる時もあるかと思います。

ここで呼びかければ気軽にお返事をくれるアジソンっこの飼い主さん、います!

内緒の事は内緒コメントにしてくれればOKですし、
yahooメールのアドレスにメールくれてもOKです。
( snow_garland@yahoo.co.jp )

カテゴリー分けした事以外にも、いろんなことを話題にしています。
例えばマダニとかね。
ほぼ毎日更新で、記事の中から探し出すのは難しい時もあると思うので
気になる事があったら聞いて下さい。

どんなことでも、どうぞ遠慮なく。
私にわかることでしたら、どんな事でもお話させていただきますよ。


考えてみたら、
アジソンっこさんのコメントって
過去のアジソン病の記事に付けていただくことが多いので、
ここに来てくれる先輩アジソンファイターの方の目に触れないんですよね。
内緒コメントの分はアップしないけど、
お名前を出してコメントして下さった方の分は
こうして新記事でアップした方がいいよね・・・・それに昨日気が付いた私。


ともさんと
ももちゃん パピヨン 女の子6歳 です。
どうぞよろしくお願いします。

みんなで頑張れば怖くないですっ!




DSCF2450dear.jpg
幸せ~な顔で寝てるディア。





IMG_1241dear.jpg
庭にて。
これは去年の写真。
早く緑の庭にならないかなー。
今日現在kuro家の庭には、まだ雪あるんですよー。




IMG_1196ddd_20130423104854.jpg
ディアが見てるのは私です。
こうして信頼した目で私を見ています。
純粋なこの目に応えられるよう、飼い主も頑張っていかなくっちゃねー。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/04/23(火) 10:49:15|
  2. アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

怖がりイオナ

こないだのフィラリアの検査でも、怖がって暴れたイオナ。

病院も嫌いだけど、子供と犬も嫌い。




DSCF3176fur.jpg
いつものお散歩風景。
パピヨンはシッポを高々とあげてるので、
後ろから見ると揺れるシッポもかわいいの。
左からアイラ・カミィ・ラスカ・イオナ・ナイル



DSCF3183fur.jpg
イオナ(中央)が遠くから来るお散歩中の大型ワンコを発見。
即座にシッポが下がります。





DSCF3186fur.jpg
まだ遠いので誰も気にせず匂い嗅ぎに忙しくしてる間も
イオナは気になって気になってしょうがない。



そして大型ワンコが通り過ぎ、
だーれも気にしなくなった後も


DSCF3197fur.jpg
イオナだけは、後ろ姿をいつまでも確認しているの。




DSCF3199fur.jpg
戻ってきやしないって言うのに、
もー、ずーーーっと見てるの。




DSCF3200furf.jpg
見えないほど向こうに行っちゃったのを確認すると、
みんなの所に戻ってくるんですけどね。
シッポ・・・・・


DSCF3202furf.jpg
シッポすり切れちゃうぞー。





DSCF3196ruf.jpg
歩きだしてからもね、
まーだシッポ上がらないの。
娘のナイルはワンコを見た時もすれ違う時も、すれ違った後も
シッポ下がるって事ないのになぁ・・・・
この二匹、本当に親子なのかしら??




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/04/22(月) 06:48:30|
  2. イオナ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ディアのフケ

アジソン病を発症した当時のディアは、すごいフケが出てました。
洗おうがブラッシングしようがフケが止まりません。
それとともに痒みもあり、体中が傷とかさぶたとフケだらけでした。

そう書くと、すっごい汚い風だわー。
いや、実際汚かったけども。


何のはずみかフケが全然出なくなっていたの。
ここ数年。
薬が効いたから・・・・かな?



それがここ1週間くらいまたもフケが出るようになったの。



DSCF3074d1.jpg
こんな感じ。
「季節の変わり目」のせいにするには、ちょっと矛盾がありすぎるのよね。
去年も一昨年も何でもなかったし、
秋から冬になる時の変わり目も何でもないしさぁ。


DSCF3078d2.jpg
たぶん、掻いた時の傷跡。
体中にあります。


f_20130421071833.jpg
ダニじゃ~ありません。かさぶたです。



で、シャンプーしたのよ。
シャンプーってディアの場合、
痒みにもフケにもほとんど効果ないんだけどね。
無いけども,洗ってみた。


DSCF3279d4.jpg
あんまり変らないけど、一応綺麗にはなってます。



DSCF3282d6.jpg
フケ、少なくはなってるけど(今の所)。
それよりこの薄毛。
ちょっと撫ぜると地肌丸見え。
これだもん、寒がるわけだわ。




DSCF3288d5.jpg
足もねー地肌透けて見えるんだよねー。
(黒っぽいのが地肌ね)


DSCF2934d8f.jpg
シッポも普通にパピヨンのシッポらしく見えるんだけどさぁ



DSCF3285d6f.jpg
中身丸見えなんだよね。



DSCF3286d7.jpg
黒いのがシッポ本体ね。


機嫌良く過ごしてるので(痒いのは嫌なんだろうけども)
まぁ、今の所いいんですけどね。
でも服って夏以外は要るのかもしれないなー。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/04/21(日) 07:24:32|
  2. アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

わき見運転禁止



ちっちゃいのをぞろぞろーっと連れてるので
kuro家のお散歩は目立ちます。

DSCF3121you.jpg




特に冬は散歩に出る小型犬が少ないので、
そういう意味でも目立ちます。



DSCF3123you.jpg


すれ違う人が口々に
「わー、すごーい」
「っっ!見てみて!」
「パピヨン祭り」
「やばいっ」
「めんこすぎ」
と言ってくれます。

そして
「兄弟ですか?」
「これ全部家の中で?」
「大変ですねー」
と声をかけてくれます。




DSCF3128you.jpg
バスの中の人も、みんな見ます。




DSCF3131you.jpg
すれ違う車もスピード緩めてふり返ってまで見ていきます。





DSCF3087you.jpg
いつもの公園で遊んでいる時も油断できません。
上から人が見ている事がたびたびあるのです。
(公園は道路よりずっと下にある)
この日も上に人が居たのでしょう、カミィが立ちあがって吠えてました。





そしてその顔は一様に笑顔なのです。

うちの犬たちはいろんな人に笑顔を向けられています。
そして人から笑顔を引き出すことが出来る、
犬たちのパワーも感じちゃったりします。




そして一昨日はパトカーまで!
さすがに運転席の警官はよそ見しませんでしたが
助手席の警官がほほえみとともに「おぉ、すごい」と口が動いたのが見えました。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/04/20(土) 07:09:34|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

えーーー!今日は4月19日なんですけどー!

DSCF3134sek.jpg
朝起きたら、積雪でした。
昨日の天気予報で「積雪します」とは言ってたけどね。
ほんとに積もらないでくださいよ。
しかも、まだ雪降り続いてるし。





DSCF3135sek.jpg
もう4/19ですよ。
いくら北海道だからって山でもあるまいし、
こんな時期に積雪なんてしないでしょ、普通。





DSCF3136sek.jpg
この寒さでマダニが絶滅してくれるって言うんなら、
まぁ我慢するけどさ~。




f_20130419064007.jpg
うん。
いや、ほんとだわー。
冬まかないで、カーブに気を付けて行ってくるわよ。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/04/19(金) 06:44:07|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

雪だるま最終

大雪で、雪だるまが埋まってから早5週間

DSCF1608ykdf_20130418062820.jpg
この辺にいたのです、確かに。


DSCF1617ykdf.jpg
で、ここら辺にはガーデンアーチがあったのです。




DSCF7089drm.jpg
もともとはこんな感じだった雪だるま。
作ったのは去年の12月6日くらいだったかな?





drm.jpg
雪が溶けてくると、


DSCF2513drm.jpg
なんとなく「雪だるま」らしいのが見えて来た。
これ、頭だよね。

DSCF2522drm.jpg
ガーデンアーチは思い切り曲がってました。
折れてるかも、これ。




DSCF2632drm.jpg
更に雪解けが進み


DSCF2663drm.jpg
頭、へび?
この日が頭を見た最後でした。




DSCF2668drm.jpg
これ、お腹。
丸い輪郭、見えますか?





DSCF2822drm.jpg
雪だるまを囲ってあった温泉部分もね、
なんとなくわかるよね。





DSCF2950drm.jpg
どんどんどんどん溶けていきます。


DSCF2952drm.jpg
胴体


DSCF2953drm.jpg
これが最後かな?




DSCF3019dr.jpg
そしてとうとう、
雪だるまは地面に染み込んで行きました。



DSCF3046drm.jpg
ガーデンアーチ、折れてなかったので、戻しておきました。
今年もクレマチスが咲いてくれる事でしょう。





最後に

IMG_2304negs.jpg
雪だるまと仲間たち。
長い事お付き合いありがとうございました。
カテゴリー「雪だるま」はこれで最終です。

「来年はかまくら作ろうかなぁ」と夫が言ってましたので、
雪だるまとはしばらく縁がなさそうです。




  1. 2013/04/18(木) 07:15:35|
  2. 雪だるま
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

地面だ!

いつも行く公園。
日のあたる方限定だけど、とうとう地面が見えてきました。
公園に行く道はまだ雪だけど。

雪を乗り越えて着いた先は



DSCF2959ken.jpg
緑色が見える空間!
今まで白い世界でしたからねー、
この緑が実は、
シーズンにはダニがいっぱい付いているササだとわかっていても、
やっぱり目が緑色を喜んでいますよ。





DSCF2964ken.jpg
そして、
去年の落ち葉が積もった地面、
まだじゅくじゅくって言ってる超みずみずしい地面でも、
ラスカにとっては「ボールが転がる大好きな地面」なのさ。

雪の上のボール遊びは、転がらないからねぇ。
雪にずぼってボールが埋まって見えなくなるとか
転がるくらい踏み固まった地面でもやっぱりボール転がりスピードが出ないのさ。



DSCF2969ken.jpg
ボール好きイオナ(手前)も参加で一緒に走りますよ。




DSCF2970ken.jpg
つられてナイルもアイラも走ります。
4匹でそりゃーにぎやか。



DSCF2957ken.jpg
アイラは雪遊びも忘れません。




DSCF2989ken.jpg
カミィはいつものようにリードくわえて
みんなに声援を送ってました。






DSCF2967ken.jpg
ラスカは最後まで気が狂いそうに喜びながら走り続けてました。
「こんなに嬉しいんだ~」と9歳になってもなお
若い頃と同じ情熱でボールを追いかけるラスカに、
ちょっと驚くと言うか・・・・
ま、ラスカならこれで当たり前と言うか・・・・
今年も走れて良かったと言うか・・・・





喜びすぎて
走り過ぎたせいか








いつの間にか

DSCF2991ken.jpg
ラスカの顔に







DSCF2992ken.jpg
まゆ毛と見まごう泥んこが。








DSCF2994enuj.jpg
よく見りゃ顔中泥んこ付いてたわ。
おっさんよ、あんた子供なのかい?













テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/04/17(水) 08:03:17|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

フィラリア予約

毎年混んでいて行くのが憂鬱になるフィラリア予約。


DSCF2909fir.jpg
思わぬ早い時間の散歩にみんなご機嫌。
左ナイル・右イオナ



DSCF2915firf.jpg
アイラがリードくわえてる時は、超ご機嫌なしるし。




DSCF2920fir.jpg
左からアイラ・カミィ・ラスカ・ナイル・イオナ
あ、ディア写んなかった。





DSCF2921fir.jpg
左からディア・アイラ・カミィ・ラスカ・ナイル・イオナ
ディア切れちゃった・・・・


DSCF2922fir.jpg
左からディア・アイラ・カミィ・ラスカ・ナイル・イオナ
あぁ、イオナ切れちゃった。
全員入るようにのけぞって撮ってるのに、ちょっとのけぞり足りず。
望遠の逆の機能欲しいかも。





DSCF2925fir.jpg
雪、残ってるので、もちろんアイラの技が出ます。



DSCF2930fir.jpg
線路にかかった陸橋で、人間の子供みたいにのぞきこむイオナ。



DSCF2935fir.jpg
気温は低かったけど、歩く距離が長かったのと喜んでたのとで、舌が出るコ続出。
血行も良くなったことでしょう~。



写真は無いけど、採血前に診察台乗せられただけで、緊張マックス状態のイオナ。
保定されたら満身の力を込めて抜けだそうとします。
(診察台に上げる前に暴れる旨、伝えてあります)
力入れた瞬間に保定やめたら、垂直に50㎝くらい飛び上がるだろうなぁと言う勢い。

娘のナイルは全く平然として、獣医師に
「あ、もう頭の方押さえなくていいわ、このコ大丈夫そうだから」
と言われました。

アイラが採血あとから血が止まらなくってだららっと流れたとか

まぁ6匹居るとフィラリア検査もにぎやかですが、
6匹全員が異常なし。

DSCF2936fir.jpg
「予約」だけど、その日のうちにくれました。
kuro地方は6月~11月までの6ヶ月間飲みます。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/04/16(火) 06:45:12|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

寒い!

国道や大きな道路は歩道も車道も雪なんて無く
すっかり乾いています。
道行く人もすっかり春の装い。
大学生たちなんか、ほんっと軽装。


さすがに私も春のコートを出して昨日から着て行ってます。
冬のコートにはいつも手袋が入ってるけど
春のコートには手袋なんて入ってません。

でも、まぁお日さま出てるし、いらんよね手袋なんて。



とか、甘かった。




雪解け水の水たまりは氷が張り
チャリ走らせると雪が降ってきた。


えーー!!
4/15日ですよ?
雪ですか?
降っていいの、こんな時期に。
今度の冬の分無くなっちゃうんじゃないの?


いや、そんな心配より、手ですよ手。
職場に着いた時には、すっかりかじかんでおりました、
私の手。



帰りは、さすがにもう雪は降って無かったけど
風があって寒い。
帰る途中の温度計は8℃。
風が無くってお日さま出てたら寒くない気温だけど
風吹いて曇ってた。
帰りももちろん手袋無いので、しゃっこかったです、手。


明日は絶対持って行きます。手袋!
暑かったら脱ぎゃいいんだし。
(北海道では手袋も靴下も「はく」「脱ぐ」と言います)




テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報

  1. 2013/04/16(火) 00:03:27|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

雪囲い

日が長くなったので、
遅くなっちゃった時も気軽に散歩に行けていいのよね。
地面乾いてくれたらもっといいけどさ。


DSCF2814spp.jpg
いつでも大喜びで散歩に行ってくれるみんな。

DSCF2816spp.jpg
ディアはまだ裏ボアの服を着てますよ。





DSCF2852spp.jpg
アイラは相変わらず、少ない雪の上でも転がっています。








app.jpg
散歩途中で見るマンション。

DSCF2849app.jpg
この雪囲い、綺麗だと思いませんかー?
竹の長さも揃ってるしm縛ってる縄も同じ位置にしてるの。
造園業者じゃなく、ここの管理をしてる人が毎年雪囲い作業してるように
私は思うんだけど、プロ技よね。





DSCF2867app.jpg
濡れるし汚れるけど、そしてディアは嫌がるけど、
ここで走っています。


DSCF2855app.jpg
ラスカはもちろんボールね。



DSCF2861app.jpg
アイラは・・・・・この木の向こうあたりに行っちゃいました。
写真撮った時は分かってたけど、
こうやって写真見たらアイラがどこにいるか見えないや。

呼んだら来るので心配してないんだけど、
あんまり遠くに行くと、私がどこに居るかわからなくなる事があるようなの。
アイラが年寄りって言う事じゃなく、イオナもあるの。
山菜取りに行って迷子になっちゃう人みたいだよねー。
「アイラー」って大きく手を振ると、私を見つけて走って来るのさ。




さて、帰る前に写真撮ろっか。


DSCF2885app.jpg
新緑の季節が待ち遠しい~。



DSCF2893app.jpg
左からディア・アイラ・カミィ・ナイル・イオナ・ラスカ



よしっ!



DSCF2897app.jpg
びゅーん





あれ




DSCF2897app2.jpg
ディア(左端)、
そんなに嬉しそうに・・・
そんなに飛んで・・・・・
ご機嫌だったんだね、ディア。





テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/04/15(月) 18:50:52|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

集合写真


散歩の帰り、集合写真取ろうと思って


DSCF2776syu.jpg
ベンチの上に一匹づつ乗せてると



DSCF2781syuf.jpg
ナイルが「アイラが・・・」と教えてくれます。




DSCF2779syuf.jpg
ほんのちょっとの待ち時間も無駄にせず転がりまくるアイラ。






気持ちよさそうだから、ちょっと待っててあげようか。


DSCF2784syuf.jpg
素直なおっさんとちびっこ




DSCF2802syu.jpg
左からディア・イオナ・ナイル・カミィ・アイラ・ラスカ





DSCF2792syu.jpg
もうちょっとしたら、この木も緑になって来るんだろうなぁ。





帰り道

DSCF2808syu.jpg
こんな落し物、ってか忘れ物?
これなかったら凍った雪の除雪の時困るでしょ。





テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/04/14(日) 06:48:01|
  2. 集合写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

まだまだっ

シッコは出来れば外でしたいラスカ。
朝一には庭に出るのがお約束。


ところがこの冬は
寒さがこたえたのか(気温低かったです、今年)
室内トイレ使用度がグーンとあがりました。


DSCF2826koe.jpg
これはちょびっとのオシッコだけど、
ちょびっとの時もいっぱいの時も
♂のおしっこは二枚使いになっちゃうのよね・・・・

そんなラスカの変化を
「年なのか・・・・」
と少々寂しく思っていたのよ。






で、こないだ無理やり公園行って
(まだ雪はずいぶん高いので、思い切り埋まる)
やってみました。




何を?




これを。










DSCF2718koe.jpg
フェンス超えです。
勢い付けて



DSCF2719koe.jpg
スパイダーマンのようにフェンスにがっちりくっつきますよ。






ところが
DSCF2721koe.jpg
あえなく失敗。
クライマーラスカ卒業か?











この後、場所を変えて
DSCF2723koe.jpg
見事フェンス越え成功です。




ところが今度は戻って来るのに大苦戦。
行く時はボールの事しか考えてないので気がつかないんだけど

帰って来る時はフェンス周りの雪が溶けて段差になってるのが怖いラスカ



DSCF2741koe.jpg
「この木の上から来たらいいんじゃない?」と思う素人kuro
だって、木がフェンス突き破ってるし、
フェンスの上もへこんで低くなってるし。
ラスカを誘導します。

が、
ラスカは雪の端っこに立って、ずざざっと雪が崩れるのが怖いらしく、
木まで来られません。




DSCF2749koe.jpg
場所を変え、雪が崩れそうもないかなり遠い所からフェンスに手をかけた所で




DSCF2750koef.jpg
私に気付きギブアップ宣言



DSCF2751koef.jpg
すっかり腰が引けてるラスカの様子に
ディアが早く助けなさいよと言う。






それでもフェンス超え成功で





DSCF9335gnkf.jpg
と威張っておりました。




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/04/13(土) 07:22:37|
  2. ラスカ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

これって観測史上の記録更新よね

今日も雪でした。





DSCF2842yuk.jpg
朝降って



DSCF2844yuk.jpg
夕方も降る。





DSCF2847yuk.jpg
いくらkuro地方だって4月も中に雪なんて降りません。
平地の降雪記録でしょ、これ。





そんな日も散歩に行くんですけどね。


DSCF2876yuk.jpg
左ナイル・右ラスカ。
元気っこと、元気っおじさんは元気にボール遊び。






DSCF2870yukf.jpg
イオナがふと・・・・



DSCF2869yukf.jpg
知ってるよ。
でも雪なんて珍しくないでしょ、イオナ。
そのへんにまだいっぱいあるんだしさ。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/04/12(金) 17:55:56|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

こりゃー!誰だこんなことにしたのはーっ!!

家に帰って着替えたら、
一番にしなきゃならない事は犬たちのトイレ掃除。

そのあとバイト行く息子の早晩ご飯作らなきゃならないので
とにかく大急ぎ。

朝と同じように忙しい帰宅後のkuro。











なのに





何でこんなことするか?










DSCF2633sik.jpg
誰だー!!
こんなことしたのはー。
超方向音痴なコは誰?
トイレからだいぶずれてんですけどーっ!







DSCF2635sik.jpg
kuroが帰ってきたので、
大喜びで寄って来たナイルが逃げていきます。




DSCF2636sik.jpg
テーブル前まで非難



が、
kuroの怒りがおさまらないと知るや


DSCF2637sik.jpg
Uターンして





DSCF2638sik.jpg
シッポを下げて逃げていきます。





DSCF2639sik.jpg
母イオナの後ろへ。

親っていいねぇ、ナイル。
いくつになっても親っていいもんだわよ。
母の日にはどーぞ、日ごろの感謝をささげて下さい。
あ、私にも母いるんだったわ。





そして、まだkuroの怒りが収まらないと知ったイオナは

DSCF2640sikf.jpg
アイラを呼びますよ。
こういう時のkuroに近づけるのはアイラだけだとイオナは知っています。





DSCF2641sik.jpg
ほら、アイラが来ましたよ。





DSCF2642sik.jpg
でもねー、私が怒ってるから低姿勢で来るの。
耳、頭にぺったりくっついてるし、
シッポ思い切りブンブン振ってるし。





DSCF2645sik.jpg
「kuro、そんなに怒らないんだよ。
短期は損気」
とか、諭されてそうな気がするんだよなー、アイラには。
前世で私のお母さんだったとか先生だったとか、
そんな関係だったのかしら、私とアイラって。

ここで、ナイルが動き出したのに注目!





DSCF2634sikf.jpg
アイラ先輩と一緒だから私のそばに来られたナイル。



犬用トイレ、4枚とも汚れてたの。
オシッコだったら汚れてない部分でしてくれるんだけど、
ウンコで二枚汚れてたので、端っこでする、とかできなかったんだろうねー。

で、怒りつつもカメラ構えてるkuroのことを
「そんなに怒って無い」とアイラは知ってたのさ。
kuroの怒りボルテージを計ることが出来る、
賢者アイラなのだ。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/04/12(金) 06:47:44|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

え、積雪ですか?


朝起きたら


DSCF2699yuki.jpg
雪がうっすら積もってますよ。



DSCF2700yuki.jpg
車の上にも。
道路のは溶けちゃったみたいだけど。




DSCF2701.jpg
このチャリで仕事行くんですけど、私。
(私のは左のチャリね)



ひょっとして、これから冬になるのかしら。

日が沈みそうになってまた上って来る白夜のように
春になりそうになったけどまた冬になる百冬のように ?








DSCF9993yukif.jpg
なに?




DSCF9994yukif.jpg
ナイルはこの冬、雪を満喫してたもんねー。
昨日の散歩も雪遊びだったしねー。





DSCF9997yukif.jpg
「ほらほら」って言われてもねー。
kuroは雪坂をそんなに走れないのさ。
年だからじゃないよ。
二本足だから。





DSCF9998yukif.jpg
ナイルがどれだけ楽しいかはよーくわかったよ。
でもね、kuroは一年に一回冬があったらそれでいいのさ。
一年に二回も冬だったら、ラベンダー咲かなくなっちゃうでしょ。





テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/04/11(木) 06:59:51|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

えー、まだ?

今日、仕事から帰って来る時雪降ってたんだよ。
チャリ通勤だけど、真冬の手袋してるから平気だったけどさー。


で、散歩行った時も雪降ってたんだよー。
風吹いて寒かったわー。

いつまで降るんだろ、雪。

もう「4月とーか」なんですけどー。





DSCF2255yukif.jpg

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/04/10(水) 20:06:50|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

お母さんラスカ

bby.jpg
ラスカのお腹にリスのおもちゃ二個置いてみる。
おっぱいあげてるお母さんそっくり。
ラスカって顔も女の子っぽいし。




DSCF2488bby.jpg
「それ赤ちゃん?」と聞くと首をかしげる。
ディアもそうだけど、ラスカも「赤ちゃん」と言う言葉に反応するの。








DSCF2461bby.jpg
ほんとの母のように愛しげに見つめます。








DSCF2462bby.jpg
そしてほんとの母のように舐めます。








DSCF2463bby.jpg
って、食ってるし。

あ あ 赤ちゃん食べてるのっ?ラスカ?













DSCF2465bbyf.jpg
いや、そうなんだけどさー。
私の心の中では「あかちゃんごっこ」だったもんだからさー。







DSCF2466bby.jpg
今度は背骨!
ここ、押すと鳴るのさ。
でも背骨だ。
い、痛そうだ・・・・・





DSCF2468bbyf.jpg
・・・・・





テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/04/10(水) 06:41:08|
  2. ラスカ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

6匹だとこんな風

6匹入れるとこんな風

DSCF2620bat.jpg
左からラスカ・アイラ・ナイル・イオナ・カミィ・ディア
お湯、入ってません。
バスタブの中に立たせてるだけ。

なのに

ラスカ(左端)、泣いてます。
ほんとにシャンプーする時もずーーーっと泣いてます。





DSCF2619batf.jpg
イオナがカミィに「なんでまたお風呂なの?」と言ってますよ。
ナイル・イオナ・カミィは前日にもお風呂に入りましたからねぇ。







泣きラスカのうるささに、
いつもの集合写真の時に言うように
よしっ
と言ってみた。





DSCF2630bat.jpg
ジャンプで飛びだそうとしてました、ラスカ(左端)




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/04/09(火) 06:33:52|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

シャンプー

DSCF2559bat.jpg
左からイオナ・カミィ・ナイル
この日は頑張って三匹洗い。

kuro家は温水器にお湯が貯めてあって、
それを一日で使うという方式になってるので
あんまり使うと人間がお風呂に入る時お湯が無くなっちゃうの。
ここに引っ越してきた時、悲惨な目に会いました。
温水器とかオール電化とかに慣れてなかったので。

そんな訳でkuro家では一日に3匹が限度かな?って感じなのですよ。




DSCF2564bat.jpg
はい、肩まであったまってねー。
って、犬に肩、ないんだっけ。



DSCF2562bat.jpg
あはは。
かわいいねぇ。




DSCF2604batf.jpg
そうそう、焦げくさい匂いするし、色も茶色だしね。


DSCF2607bsat.jpg
カミィを洗ったのは、こないだ話題にした「クマザサシャンプー」
やっぱり泡立ちはやたらと悪いんだけど、
洗った後のサラサラ感とかつるつる感とか、そう言うのはすごくいいです。







DSCF2608bat.jpg
イオナとナイルはこのシャンプー。
コラージュフルフル。
左は新しく出た(と言ってもだいぶ前だけど)コラージュフルフルネクスト。
発売になってすぐ買ったんだけど、
まだ前のが残ってるのよね。
kuro家、シャンプー回数少ないから・・・・。



イオナはやたらと体、掻きまくってるし、
ナイル、耳がやたらと臭い。
で、二匹には抗菌シャンプーを使います。





bat.jpg
あら、コラージュフルフルネクスト、スマートなボトルになったのねぇ。
早く使ってみたいわ。






DSCF2567baat.jpg
肩まで温まった三匹。
湯気すごくってこれ以降写真撮れませんでした。
って、お風呂にカメラ持ち込んだりしてるから壊れるのよね。





DSCF2579bat.jpg
左からカミィ、ナイル・イオナ
三匹、洗いました。
あぁ、腕疲れたー。






DSCF2582bat.jpg
三匹乾かしました。
あぁ腰いたー。





DSCF2587bat.jpg
さらっさらでかわいい♪
分かってたらもっと洗ってやりゃいいじゃん、ともう一人のkuroが言う。
いろーーんな事考えて、言うだけkuroの提案は無視する実体kuroなのだ。
言うだけなら誰だってできるもんねー。






テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/04/08(月) 06:13:13|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

春の日差し


DSCF2409mbsf.jpg
春の日差しが差し込むソファーの上でお昼寝の親子





DSCF2419mbs.jpg
あはは。
まぶしそう~。

あれ、娘ナイルの方はまぶしくないのかな。





DSCF2413mbsf.jpg
えっ?
私も驚くけど




DSCF2415mbsf.jpg
母イオナもびっくり





その後、母イオナは
DSCF2421mbsf.jpg
深く考え込んでおりましたとさ。



DSCF2420mbsf.jpg



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/04/07(日) 06:30:48|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

行く冬を惜しんで

雪が少なくなってくると困るのがアイラ。


DSCF2423krgf.jpg
なんたって雪の舞が出来なくなっちゃいますからねー。




DSCF2425krgf.jpg
今は足場の悪い所で頑張っています。





雪が溶けるといろんなものが出てくる(落し物)って前にも話題にしたけど、
(実は去年も話題にしたんだけど)



DSCF2427ykd.jpg
これ、落ちてました。
一個だけ。
翌日もここに落ちたまんまでした。

ホイルキャップの落し物って結構見ます。

車運転しないのでわからないけど、
ホイルキャップって簡単にはずれるもの?
一個無くなったら、買わなきゃならないでしょ?



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/04/06(土) 06:58:38|
  2. アイラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

不調ナイル

ちょっと前の事なんだけどね。




DSCF2437nmr.jpg
ふと気付くとナイルが元気ない。


DSCF2428nru.jpg
この上で寝てるの。
丸まって。
この恐竜の背中、丸く膨らんでるので、
この上で丸まるとか難しいと思うんだけどねー。
ナイルだけじゃなくイオナもカミィもアイラも、この上で丸まってます。





で、
変だなーと思ってたら
誰かが吐いた跡を発見。
状況から察するに、ナイルよねこれ。

吐くとき音を立てないコだったんだわね。
だから気付かなかったんだわ。
ラスカなんかは吐く時 にぎやかに大音響です。




それはともかく、
どうしたんだろ。
吐いた物は白い液体。
ナイルだけが特別にどうしたと言う事も思い当たらないのよねー。

ナイルだけ病院行ったとか。
ナイルだけシャンプーしたとか。
ナイルだけ美味しいもの食べたとか。



翌日も元気無くって、オシッコ検査してみたの。



DSCF2435nru.jpg
普通に健康体であれば
この中で色が変わるのはPHだけのはず。
だいたいPH7前後なので左から二つ目くらいの色になるの。


ところがナイルは
DSCF2436nruf.jpg
タンパクと糖の色が変わってしまいました。
具合悪いんだからタンパク出ても不思議じゃないけど、
糖?

ナイルって先天性糖尿病だったのかしら。
だから大きくなれなかったとか?


その翌日、具合悪くなってから3日目。
元気が出てきました。
イオナと遊んでるし。
ウンコも出た。
でもタンパクも糖も相変わらず出るのよね。


こりゃ病院だな。

と思った朝、尿からタンパクも糖も消えていました。
糖尿病じゃなかったみたいです。

原因、結局分かりませんでした。

ナイルくらい小さいと、ちょっとした不調が何日も尾を引くし
症状的にも他のコより激しく出てしまうんだろうなぁ、と思った事でした。






DSCF2438nme.jpg
いつもはこうしてナイルが許す限り舐めていたいイオナだけど




DSCF2429nru.jpg
ここで丸まってた二日間は、イオナも近寄らなかったの。
そばに行って匂いかいで戻って来る、とかそんな感じ。
そっとしといてあげる事も薬なんだなーと思った事でした。






DSCF2442nme.jpg
DSCF2440nme.jpg
元気になってまた舐められるようになったんだけどね。














ナイルはこう言ってましたよ(たぶん)




DSCF2439mnrf.jpg

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/04/05(金) 08:51:00|
  2. ナイル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

久々、地面

雪が溶けて地面が見えるといろんな匂いも出てくるらしい。
この時期は匂い嗅ぎに忙しいみんな。


DSCF2369ykd.jpg
なかなか進まないの。




DSCF2368ykd.jpg
歩いたらムニュって言うくらい柔らかい地面。





DSCF2370ykd.jpg
ディアは匂いにあんまり関心が無いの。
これ、アジソン病になってからなのよね。
でも、アイラとかカミィとか、
一緒に住んでる仲間のオシッコの匂いはチェックするの。



DSCF2377ykd.jpg
泥んこ道なのでいろんな所に泥んこが付きます。
足とかお腹とか














DSCF2374ykd.jpg
鼻とか。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/04/04(木) 06:51:05|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

kuro善行を積む

今年に入ってからどうも良くない。
周りの状況もそうなんだけど(仕事とかね)
体もどうも「元気が無い」と言ってるような気がする。(痛いとこあるし)

なんか変だわー。
信号無視したバチかしら。
会社の悪口言ったからかしら。
アイラの事「うーるーさーい!!」と本気モードで怒ったからかしら。




善行積んできました。

今日、散歩に行ってよその犬のウンコ拾ってきたんですよー。

酪農学園大学のセミナーで獣医師が
「うちの犬のウンコは暖かいです。
よその犬のウンコは冷たいです。
うちの犬のウンコは嫌じゃないです。
よその犬のウンコは嫌です。
でも、その一個を拾ったらその分綺麗になります」
と言ってたのよね。


それに加えて、
kuro家の犬のウンコは臭くないです。
手作りご飯だから。
ドッグフードから手作りに変えた飼い主さんはみーんな
「ウンコシッコの匂いが無くなった」って口をそろえて言います。
今日持ってきた犬のウンコはドッグフード食でした。


そして雪解けとともに出てくるゴミも拾ってきました。
これは時間に余裕のある散歩の時はいつもしています。

そしたらね、
善行の効果が!




DSCF2406ke.jpg
ちょっとわかりずらいんだけど、
白黒ツートーンになった私の髪の毛。
左側の白い方が毛先。
右側の黒い方が根元。

これって善行積んだから白毛が黒くなったって事ですよ!
きっと!!
(kuroの毛は人の倍のスピードで伸びるのだー)

ハゲから出て来た毛のほとんどが白髪で、
ハゲが頭のてっぺんだったもんだから白髪がすっごい目立って嫌だったの。

善行、続けるわー。
会社の悪口やめるわー。
そしたら
来年は頭のてっぺん、真っ黒になってるかもっ!





DSCF9502ke.jpg
これはラスカかディアの毛
根元から白・茶色・黒・白・茶色となっています。

この色から察するに、kuroの悪口2回は言ってるってことだな。





テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/04/03(水) 06:24:16|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

クマザサエキスで歯磨き


DSCF2354hmg.jpg
これ、いつも歯磨きに使ってるお皿。


どうやって使うかと言うと



DSCF2356.jpg
こんな風に使います。
醤油じゃありません。




DSCF2355.jpg
クマザサエキスです。





DSCF2357.jpg
歯ブラシに付けます。
いつもはクロロバイトを歯磨きにしてるので
歯ブラシが緑に染まっちゃってます。






DSCF2358.jpg
この歯ブラシはシグワンの360°歯ブラシ。
ちっちゃいナイルには、このサイズじゃ大きすぎるのよね。
もうちょっと小さいのも売ってるんだけど、
面倒くさがって買いに行かない私。
ネット販売してるのに送料ケチって注文しない私。

それはともかく。

シグワンはぐるり一周がブラシになってて毛が多いので、
クマザサエキスのような液体もたっぷり含んでくれます。





DSCF2360hmgf.jpg
用意をしてるとみんなが寄ってきます。
歯磨き大好きな奇妙な集団。

ラスカ以外歯ブラシから目を離せないと言う、
何かに洗脳された宗教団体のような犬たち。




DSCF2361hmgf.jpg
こっちにも。

ラスカとナイルは洗脳に負けずkuroへの集中を保ってたようです。




はいじゃー、一番はアイラねー。
DSCF2364hmg.jpg
一枚写真撮らせてねー

とか言ってると




DSCF2366hmg.jpg
ディアが横入り舐め。




犬の食器ってぬるぬるしてて、
ちょっと洗ったくらいじゃぬるぬるが取れないと思いません?

歯磨きいつもしてるとぬるぬるしなくなるんですよー。
歯磨きさぼるとぬるぬる度高くなります。

やっぱ、歯磨きしないと「お口のねばつき」もひどくなるんでしょうねー。

そうやって言うのは簡単だけど、
そして犬たちは超協力的なんだけど、
歯磨き毎日出来てないkuro家です。

あ、私はちゃんと磨いてますけども。







テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/04/02(火) 06:52:20|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

4月1日だけどほんとの事

何年か前にも4月1日に積雪した事があったっけ・・・・
その時は雪が溶けた地面にさらっと積もったので
春になってきてたのにーって思ったけど、
今年はさ、まだ雪溶けてないんだよね。
だから冬の続きって感じさ。


DSCF2338yki.jpg
朝起きたら車の上に積もってるし。




DSCF2351yki.jpg
札幌は降らなかったみたいだけど、
kuro地方は朝、まだ降ってたのよね。




DSCF2349yki.jpg
フェンスもこんなに見えて来たのよ。
でも、今日は雪なの。




DSCF2336ykif.jpg
うん、また雪だよー。




DSCF2335yki.jpg
ほんとだよねー。
せっかく暖かくなって、体調も良くなってきたのにねー。
チャリ通、いつになったらできるのかなー。





で、仕事へ行ったらば

kuroさんの仕事は大変な担当に変わっていました。
みんな同情してくれたけど、
同情してくれても大変なのは変わらないんだよなー。

ひょっとしてエイプリルフールのウソなのかと思ったけど、
そんなことは無く、
kuroさんなら文句は言わないだろうと見込んだ上での変更。

やめる人が何人かいたりしたので、変更あってもしょうがないんだけど、
何で私だけ?


DSCF2335ykif.jpg
ほんとだよー。
仕事変更しても給料は変更しないんだよなー。
文句言ってて減る方向に変更されたら困るから黙るとするか。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/04/01(月) 20:21:13|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4