fc2ブログ

えー!壊れちゃったよー

DSCF1205r-d.jpg
散歩の途中で、カミィのリードが壊れちゃいましたよ。



みんなと一緒に歩いていれば、気がつかずに歩くと思うけど、
ほんとにリード無しってわけにはいかないので



DSCF1203ri-do.jpg
首輪にぎゅっと縛って帰ってきました。




一個壊れると言う事は、同時期に買ったのもそろそろ・・・・ってことよね。
年配組は10歳超えたし、
今より細いリードで首の負担を少しでも軽くしましょうか。

そもそも、うちのリードって柴やビーグルが使う太さだと思うの。
リード太いから金具も大きくって重いのさ。
それでもこれを使ってきたのにはちゃんと訳があるの。

噛みきっちゃうんですよ。
細いのは噛みやすいですからねぇ。
平べったいヒモタイプなんか一撃必殺ですもん。
カミィとアイラとラスカが噛むの。


でもね、そろそろカミィやアイラも若い頃よりは噛まなくなったし、
細いリードでも大丈夫かもしれない。
同じパイレンリードで細いのを6本注文しました。



でもな、一番最初にカミィのが壊れたのは何となく納得しちゃうんだよなー。


カミィって




DSCF0290ri-df.jpg
DSCF0307ri-df.jpg
DSCF0311ri-dof.jpg
ri-df.jpg
DSCF0322ri-dof.jpg
DSCF0379ridf.jpg

いつもこうしてリード加えてぶんぶんって左右に振ってるの。
それだもん、壊れるわよ。


新しいのが来るまではおこちゃま用の短いので我慢ね。




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/02/28(木) 18:27:51|
  2. カミィ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

晩ご飯前


ある日の晩ご飯前

ソファーに座ってると

DSCF1167ionf.jpg
私の手の上に綺麗に並べられたイオナの手が(矢印)






なんのまね?と面白がってたら



DSCF1166ionf.jpg
イオナがなんか言ってます。
何?イオナ。




DSCF1165ionf.jpg
やっぱりそれ?
時間、ちょっと早いけど
kuroがご飯終わったら、みんなの番だもんねぇ。

後ろに控えるカミィも私とイオナの会話内容聞いて
美味しくなっちゃってるし。(舌舐めずり)






DSCF1168ion.jpg
この日の写真は左手で撮ってます。
右手、イオナに取られちゃってるので。
犬と生活してると色々器用になっちゃうのねぇ。
効き手じゃ無い手も使った方が、そらー脳内の刺激的にも良さそうだし。

そうそう、犬も後ろ歩きさせると良いって、本に書いてあったなー。
確か中塚圭子さんの本。
いつもしない事って、頭の刺激になるのよね。




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/02/28(木) 06:59:15|
  2. イオナ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

お?

パン粥2回続けた翌日。




この3日間続いた朝の犬寝室ウンコ・・・・この朝はありませんでした。




この3日間続いた朝ごはんあとの下痢・・・・この朝はありませんでした。






この3日間続いた帰宅後のウンコ惨事・・・・帰宅後のカーペット綺麗でした。






この3日間続いた夜の歩きウンコ・・・・ありませんでした!





おぉ、なんと!
雪食べなかったのが良かったのか
パンがゆが効いたのか(量も少なかったし)
ウンコ事件から解放され、超ご機嫌の私。





DSCF9141dearf.jpg
いやいやいや、そんな短絡的な。
もうちょっと様子を見なくっちゃ。
だってほら、原因だって雪なのか食べすぎなのかアレルギーなのか、
何なんだかさっぱり分からないんだしさ。






DSCF9143dearf.jpg
ご飯ね、うんうん。量少ないからお腹すくよねぇ。
あんまり少なくって低血糖起こしても困るし、
持病持ちは、体調崩すと管理が大変よね。

体重増やしたいけど下痢されちゃ困るし。
下痢止めたいけど低血糖起こしちゃ困るし。




・・・・・「美味しいのねっ」?
ディア?
うちのはいつも美味しいでしょ?
我慢して食べてたとでも?








って写真撮ってると
DSCF9145dearf.jpg
ナイルが写真撮ってる事に気付いたみたいですよね。






そしてもちろん
DSCF9148dearf.jpg
センター



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/02/27(水) 06:04:04|
  2. ディア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

下痢、続く

軟便・下痢が続くディア。

ディアの事も心配は心配なんだけど。




朝、起きたら犬ベッド汚れてる。
これを片付ける。
ベッドは洗濯。



そしてご飯食べてしばらくすると、歩きながら下痢がはじまる。
(ディアはクルクルと円を描きながら華麗にウンコするのさ)
おわー、早く片付けないとバスに乗り遅れるー!




で、仕事から帰ったら、
すごい勢いで息子のご飯作らなきゃならない訳なの。
食べたらバイトだし。




・・・・・・それなのに、
走るようにリビング突っ切ってキッチンに行こうとした私の目の前に

ディアのウンコがっ!



1・・・・2・・・・・3・・・・
うわ、汚カーペット6枚・・・・・



カーペットお風呂場に放り投げ、
洗面所のウンコ片付けてディアのお尻洗う。

息子のご飯、超スピードー。
キャベツ刻んで一口カツ10コ位作る。
冷凍食品は使わないので、
塩こしょうして粉付けて卵付けてパン粉付けて揚げます。
テーブルセッティングまで15分で出来る私はちょっとすごいぞと自画自賛。




で、夜・・・・・お風呂入ろうと思ったら、
洗面所から洗面所前にディアのウンコが・・・・



これ3日続きました。
カーペットも洗いに洗い、
カーペットって敷くもんだっけ?
階段の手すりにぶら下げるもんだっけ?

カーペットの用途もよくわからなくなってきます。




軟便はその前から続いてたんだけど
朝昼晩と下痢が続いてるのは3日前から。



食べるもの、変えてみたりしました。
が変わらず。
まず下痢を止めよう、とご飯に寒天混ぜてみたけど、
ちょっと固まったくらいでたいして効果なし。

ひょっとしたら、何か食材にアレルギーが出てるのかもしれないなー・・・
アレルギーって一度出ると、
アレルゲンが変わったり増えたり減ったりするからなー。

今日の晩ご飯はパンがゆにしました。


困ったなーと思うけど深刻じゃないのはディアが元気だからなの。
散歩行く気があったり(この3日間は行ってないけどね)、
ラスカとかが庭から帰って来た時に付けて来た雪を食べたり
誰か帰って来ると大声でお迎えしたり、
ナイルと遊んでたり。


深刻なのは私の方だわよ。
寝起き、朝、帰宅後、夜と下痢の片付けにカーペット洗い。
腕痛いわよ。





DSCF1170grif.jpg
なに?
また下痢?



DSCF1169grif.jpg
どこ?
お腹?



DSCF1172grif.jpg
んまっ!
一生懸命ディアの世話した私をだますなんて、きっと罰が当たるわよ!




DSCF1175grif.jpg
この通り食欲はあるの。
(ディアの見てるのはキッチン方向)

アジソン・ディアの場合、絶食って言うのはきっと出来ないと思うのよね。
いや、やろうと思えば出来るけどあんまり良くない気がする。
低血糖起こしそうだし。



困ったなーと考えてると
夫が帰って来た。

ディアが大喜び。

で、
リビングのドア開いたら玄関に走り込む。



あ!

原因って、ひょっとしてこれ?

思い当たるのが一つみつかりました。

この冬になってからディアは
外から帰って来た人の靴に付いた雪を食べてるの。
散歩から帰って来たコたちの足についてた雪も食べてるの。

散歩に行った時に雪を食べることは無いんだけど。

あまりの熱心さ執心さに、
そんなに食べたいんなら食べさせとけ
と私は思うタイプなの。

で、食べるのを止めなかったの。
靴に付いた雪なんか何ぼのもんでもないし。


でもアジソン・ディアには多かったのかもしれない。


雪食べ、やめさせてみてどうなるか、
ちょっと様子を見てみます。

出来ればね、薬は使いたくないのさ。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/02/25(月) 21:53:12|
  2. ディア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

あんまり積もって無かったー

朝、起きたら10㎝くらいしか積もって無かった。
雪も降ってないし。


DSCF1107miof.jpg
うん、よかったよー。
バス停で1時間待つとか、もう嫌だもん。





DSCF0467moi.jpg
じゃ、今日もこうやって見送られながら行って来るよ。







DSCF0470mio.jpg
そしてこうやって待ってるディアのために
ばびゅーんっと帰って来るよ。





テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/02/25(月) 06:26:42|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

またも来るのか?大雪

こないだの大雪と同じクラスの大雪が降るだろうと
予想されてる今晩から明日のkuro地方。

こないだはkuro家から奥の人はバスもJRも止まったので出勤できなかったんだって。
高校も幼稚園も休校だったんだってー。

その大雪がまた来るんだそうですよ・・・・
来ないでいいです。




こないだの雪で
DSCF1136oykf.jpg
「消火栓」の標識よりずっとずっと高く雪が積み上げられています。
バス停も埋まっちゃったんですよー。



DSCF1139oyk.jpg
積雪で道幅狭く、見通しが悪いカーブ。
こっちからも見えないけど、向こうからも見えないよね。



DSCF1144oyk_20130224225408.jpg
道路わきの雪山にカミィを乗せると





DSCF1141oykf.jpg
イオナがそりゃもー、うらやましがる。
高い所好きなんですよー。


DSCF1143oykf.jpg
一言私に文句を言わずに居られなかったらしい。




DSCF1145oykf.jpg
そしてカミィを何度も見上げて




DSCF1147oyk.jpg
ひょいっと上っちゃいました。
カミィの手前までだけど。
イオナの垂直飛び、いい記録出すのよねー。


途中までだったので「落ちる!」と思って手を出しました。
写真撮るつもりじゃなかったけど、
こうやっていろんな写真を勝手に撮ってくれます、このカメラ。
ある意味全自動タイプ。








DSCF1148oykf.jpg
カミィは落ちるも下りるも出来ないんだよねー。
こういう所苦手だもんねー

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/02/24(日) 23:10:27|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

受診でした-ディア-


定期受診でした。
夫が休みだったので車で。

DSCF1110byn.jpg
ディア大喜び。



byn.jpg
フセで待つディア。




DSCF1118byn.jpg
呼ばれるのを真剣に待ってるんだけど、



DSCF1122byn.jpg
待ち時間長いし、床暖なので眠くなっちゃうんだよね。






DSCF1131byn.jpg
待って待って、ようやくディアの番。






DSCF1150byn.jpg
結果は
ナトリウム124(基準値141~156)
カリウム5.8(基準値3.5~4.5)

前回は
ナトリウム131
カリウム6.1

どちらもナトカリ値は21と変わらないのよね。


体重3.95㎏とちょっとやせちゃった。
体重は要注意だな。





DSCF1153byn.jpg
でお会計は15666円
(フロリネフ持ち込みで、これ)
カメラもこんなの撮るの嫌だったのか、何度撮ってもブレブレ写真さ。
この金額で普通にカメラ買えちゃうもんなー。

実は持って行ったフロリネフ14錠足りなかったの。
二瓶持って行って一瓶は蓋が開いてたけど
残りどのくらい入ってるかわからなかったの。

「14錠足りない」と言われて
「申し訳ないんですけど、家のものに持ってきてもらうので待ってもらえませんか?」と言ったら
「その方が良いですか?」と言われました。

薬作るの中断して、薬が来たら再開、と二度手間なので
そらー、嫌な顔するよね。

でも、知らないんだろうなー。
病院のフロリネフは一錠500円だけど、
私の持ってくるフロリネフは一錠30円なんだよな。
14錠だと差額6580円だものー。






テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/02/24(日) 07:37:55|
  2. アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

あぁ、そうなのか

DSCF8640ghn.jpg
いつもと変わらないkuro家のわんご飯。

冷凍すると言う事が無いので、
だいたい一回に一日とか二日分を作ってます。

レンジって、すごく便利なんだけど、これって何なんだろ?と思う事があるのさ。
例えばね、レンジで温めたご飯、どうも味が変わるような気がするの。
蒸し器でふかして温めると美味しいんだよね。
まぁ、水分(蒸気)とか違いはあるけどね。

犬たちにはレンジで温めても鍋で温めても
違いは分からないのかもしれないけど。





DSCF8643goh.jpg
いつも美味しそうに食べるんだけど。
冷ます時間が無くって、ちょっと熱い(火傷するほどじゃないですよ)時ってあるのね。

「ちょっと熱いから気を付けて食べてねー」って一応言うんだけど、
まぁそんな事分からないだろうから、いつものようにばっくばく食べるの。





DSCF8652ghn.jpg
熱い時に限って食べ終わるのが早いの。
熱いから、はふはふって大急ぎで食べるのかと思ってたの。
今までは。
それがつい2~3日前、ふと思ったの。
犬って39℃くらい体温あるでしょ。
36.5℃の私と比べると2.5℃くらい違うのよね。
そうすると、食べ物の温度の感じ方も違うと思うの。
犬たちは、私が「ちょっと熱いかな」って言うくらいでも
「今日はあったかご飯で美味しい」って思うのかもしれない。


須崎さんの本に「癌のコのご飯はあたたかくして」って書いてあったけど、
うちのじゃぬるかったのかもしれないな。
今度からもうちょっと暖かめであげる事にしよ~っと。
めざせ癌消滅!

お風呂だって40℃はいい感じだけど
42.5℃は熱いものねぇ。

こんな事言ってるkuro家、手作りご飯歴10年が過ぎました。




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/02/23(土) 07:27:31|
  2. ご飯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

今日も仕事さ けっっ

DSCF0740nmuf.jpg
寝てるディア





DSCF0742nmuf.jpg
寝てるナイル





DSCF0744nmuf.jpg
寝てるラスカ




DSCF0745nmuf.jpg
寝てるイオナ。





あぁ、いいなぁ。
昨日通勤で疲れ、雪かきで体中が痛い。
肋骨はどうにか無事なようだけど。

私も寝たいなー。
こないだの休みって・・・・・・・木曜日だし・・・・
昨日じゃなく先週の木曜ね。



DSCF0747nmuf.jpg
うぅ、うらやましいぞ、カミィ。
一日私と取り替えてみない?






DSCF0746nmuf.jpg
わ わかったよ、アイラ。
じゃ、「ありがたいありがたい」と唱えながら、
仕事行って来るよ。


あぁ、体が痛い・・・・・・・








テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/02/22(金) 07:19:51|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

行って帰ってきました(激疲)

バス、来ませんでした。
だから1km歩いて国道からバスに乗る事にしました。

国道のバス停10人以上人が待ってる。
バス来ないんだ・・・・・と思ってたらね、
朝だからバスって結構来るの、国道だしね。

「来た来た、良かったー」と思ってたら素通り。
いっぱいで乗れないの。

次のバスは止まってくれました。
が、2人乗せて行っちゃいました。

こんなことでバス5台を見送り、
ようやくバスに乗れたんですが、
乗ったら動かない。
通り過ぎるバス停には
さっきの私のように雪だるまのようになりながらバスを待つ人の列・・・・・



DSCF1044oyk.jpg
待ってる間もずっとこの調子で降ってたので
バスに乗ったら上着やズボンの裾・靴に付いた雪が溶けてべっちょべちょ。

結局いつもの6倍近い時間をかけてようやく職場に着いた時には
お風呂入ってご飯食べて寝るといった
「仕事が終わったモード」
に体がなっちゃってました。



で、雪は午前中にやんだのに
帰りにはまだいつものバスは止まってました。

仕方ないので違うバスで帰ってきて
しかも服や上着はまだ乾いてなくって、湿ったまま着て来たので寒いのさ。
でもようやく家ですよ。
みんながワンワンワンって元気に迎えてくれるkuro家に付きましたよ。
疲労困ぱいの私の前に





DSCF1055oyk.jpg



固い雪山がっ!


これを上って家に入れと?


何の拷問ですか?これ。






DSCF1057oyk.jpg
家からナイルを連れて来て雪山写真撮ってみました。


これ・・・・除雪しなきゃならないよな・・・・・・

でももう、雪積んどく所が無いんだよな・・・・・・


DSCF1064oyk.jpg

隣の空き地ももう目いっぱい雪が積み上げられてるし。

この空き地の隣にはお隣さんが住んでるんだけど


DSCF0985oyk.jpg
昨日がこれで


DSCF1089oyk.jpg
今日がこれ。
お隣も見えなくなっちゃうよー。




除雪車が通った後の雪は硬くて重いので
DSCF1078oyk.jpg
金属スコップの出番。



なんとか半分終わった所でカミィを連れて来て写真を。


DSCF1076oyk.jpg
まだ半分もあるんだ・・・・



DSCF1077oyk.jpg
さっさとやらんと日が暮れる。



DSCF1073oykf.jpg
みんなの声援を受け





DSCF1082oyk.jpg
なんとか玄関前開通。



DSCF1085oykf.jpg
積み上げる所無いとか言いながらも、
結局両サイドに積みました。
あぁ肋骨折れそうだわよ。







はっっ





雪だるまはっ?






DSCF1065oyk.jpg
あぁ・・・・・・
魔物に取り込まれちゃってます。




DSCF1066oyk.jpg
ほらここに魔物の口らしきものが見えるし。








テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/02/21(木) 15:56:01|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

とてつもなく降ってます

昨日の夜から「暴風雪警報」とか「大雪注意報」とか出ていた
kuro地方以北の北海道日本海側。

昨日の夜から降っていた雪が
DSCF1036oyk.jpg
朝、こんなになってました。




DSCF1033ooykf.jpg
まさに雪だらけ。
窓枠の所にも雪が(矢印)
迫りくる雪です。






DSCF1038ooyk.jpg
車も




DSCF1040ooyk.jpg
庭木も


ごっそり積もってます。


何年か前の、一晩で太ももまで積もった大雪をほうふつとさせる、今朝の雪。
いつまで降るんでしょうか。
そしてバス、来るんでしょうか。
今日、早出勤なんですけど。私。





テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/02/21(木) 06:40:08|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

ディアの散歩


寒くなってから、ディアは散歩に行きたくない日が多いのさ。
アジソン病はナトリウムが低くなるので寒さには弱いの。
(ディアの血中ナトリウムはずーーーっと下限以下の数値)
行きたくない理由は「寒いから」だと思うんだけどね。


dearf_20130220180120.jpg
こんな雪の日も連れてったりするしね。




この3日程下痢軟便が続くディア。
寒いのも原因の一つだと思うのよね。
他にも軟便のコいるし。

もうひとつの原因は食べすぎだと思うのよね。
食べさせ過ぎと言うべきか。

2013年1月20日 「ディア病院へ」
の腎臓騒ぎでもアップしたんだけど
ディア、体重はあまり変わらないんだけど、
背中の筋肉が落ちて背骨が飛び出てるの。


だから、出来るだけ歩かせたいの。
これ以上筋肉落とさないために。

ステロイド飲んでるせいか、足とか触ると痛がるの。
私は骨が痛いんじゃないかと思ってるんだけど、
もし、私の思う通りなら、
骨に負荷かけて骨量を増やすためにも
出来るだけ歩かせたいの。


ディアはおもちゃで遊ぶと言う事がまずないので、
家では他のコの様子を見ていたり寝てたりと、
じっとしてる時間が長いのね。
動かないと血行も悪くなるし、ボケても来る。
だからできるだけ外に出て歩かせたいの。




要は散歩に連れ出したい訳なの。
歩けるうちは。




DSCF0864dear.jpg





DSCF9843snp.jpg
みんなと歩いて同じ音を聞いたり、


DSCF9517dexia.jpg
同じもの見たり、


DSCF9967dera.jpg
同じ匂いをかいだり、
一緒にオシッコしたり。



犬って一匹吠えたらみんな吠えるし、
一匹警戒するとみんな一斉に警戒するし、
気持ちが伝播するというのか、
一緒に居て一緒の気持ちになるって言うのは、
犬たちは多いよね。

気持ちが共有できるって犬たちにとってどれほどの事なのか
私たち人間と同じくらい嬉しかったりするのか、
その辺は分からないけど。



DSCF9474dear.jpg
でも、6匹チームだからさ、やっぱり一緒に行動して
一緒の気持ちになってほしいなーと思うのよ。





年取ったり持病があったりすると、
難しい事が増えるんだなぁ・・・・
私は無い頭をフル回転で、
ディアにとって、みんなにとって、私たち人間にとって、
一番良いと思う方法を、何とか見つけ出して
その日の情況に応じて決めています。
ほとんどの場合、ちょっとだけ頑張ってもらうの。

人間もそうなんだよね。
持病があるとか年寄りだからとかで
甘やかしすぎるのはその人のためにならないんだよね。
体と頭が動くうちは「ちょっとだけ頑張ってもらう」のが
心身の健康にもいいんだよね。




散歩いこー!と言ってあまりにも逃げる時は、
散歩はパスの日もある。

でも、ちょっとだけの予定で気温もあまり低くない、
お日さま出てるって言う時は嫌がっても
「ほら、頑張って行くよ」って連れ出す。



でも下痢軟便続いたので
「ディア、今日はお留守番してて」って言ったの。











せっかく「散歩行かなくていい」って言ってるのに

なんで、そう言った時に限って玄関に来るのさっ!

DSCF9372dearf



あまのじゃくなおばさんですよ、全く。
飼い主の心犬知らず、
犬の心飼い主知らず。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/02/20(水) 20:52:11|
  2. ディア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:11

その後の雪だるま

帰って来た雪だるまは、
埋没生活がよっぽど過酷だったらしく、
顔がほっそりとしていました。



DSCF0465npr_20130219172450.jpg
体って言うか肩のあたりもほっそり。




DSCF7088drm.jpg
雪だるま初日はこれね。
ちゃんとお腹もあるのさ。
目と口と手もあるのさ。
そして景色見えるし。
フェンス埋まってないし。





DSCF0541drm.jpg
一杯ごちそうした時の肴が高カロリーだったのか、
顔がふっくらした雪だるま。




DSCF0542drm.jpg
丸くなったでしょ?
顔だけだけど。





DSCF0724drm.jpg
そしてこないだの大雪。



DSCF0728drm.jpg
山の上の珠のようです。




DSCF0848drm.jpg
更に降ると



DSCF0854drm.jpg
なんだかよくわからないものに・・・・







DSCF0961drm.jpg
雪かきしても


DSCF0967drm.jpg
どんどんどんどん降って来る。





DSCF0986drm.jpg
そしてこれが今日。



DSCF0987dem.jpg
雪だるまだけじゃなく、フェンスも見えないし
向かいのお家も見なくなってきちゃってるのさ。
窓から見える景色がこの3日続いた雪ですっかり変わっちゃった。
見える景色と言うか見えない景色ね。



いやー、今年多いわ、雪。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/02/19(火) 17:44:04|
  2. 雪だるま
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

素敵なプレゼントが

サプライズなプレゼントが届きましたよ。


DSCF0549brn.jpg
木のうろに住んでる三匹のリスたち。




DSCF0552brnf.jpg
勇気ある一匹が木から出てきて偵察。




DSCF0554brnf.jpg
どうやらkuro家は安全と認識されたようです。

そうかな?





DSCF0553brnf.jpg
他のコを積極的に誘います。

そんなことして大丈夫かな?





一回木の中に戻ってもらって、
みんなに家ごと紹介しましょうね。





ほら、みんな
見てっ





DSCF0560brnf.jpg
リスたちは超注目の的。
視線で穴があくほどに。






DSCF0562brnf.jpg
好奇心旺盛な一匹が飛び付きます。





DSCF0563brnf.jpg
前世エビだったらしい、エビぞりカミィ。





DSCF0564brn.jpg
下に置いたが最後、
獲物にたかるピラニアのような勢い。




DSCF0567brnf.jpg
持ち去るラスカ。








DSCF0591brn.jpg
一応、中のリスには気づいたらしく、
邪魔だったのか取りだして捨てさってました。



DSCF0600brn.jpg
空っぽの木の切り株持ってご満悦。




えーっと、ラスカ?



DSCF0551brn.jpg
これ、知育トーイって言ってさ。
入れたり出したりして遊ぶもんなのさ。
ラスカは入れられないだろうから、私が入れる役ね。
ラスカは、3つある穴からリスを出す役ね。

って、この写真みたいにお利口じゃないんだよなー、うちのコたちは。
ハイエナ属ピラニア科の凶暴軍団なのだ。







ん?
あれ?
そう言えば





DSCF0547brnf.jpg
ここに(青線と青矢印)
「鳴ります!」「ぴっぴっぴ」っていいます!
「鳴りおもちゃ好きのラスカ君へ」
って、書いてあるじゃありませんかっ!

あぁ、スピードラーニングやってて良かったー。
聞いたのが分かるだけじゃなく英文も読めるようになるんだものー。






ではさっそく

DSCF0559brn.jpg
すかさずカミィパンチが飛びます。
私の手からリスをたたき落とすもくろみです。





DSCF0602brnf.jpg
目も耳も釘づけ





DSCF0651brn.jpg
両手でがっしりリスをつかんだアイラはふわふわのシッポがお気に入り。



DSCF0653brn.jpg
幸せそう~~に噛んでました。






DSCF0677brn.jpg
いとおしそうに見つめた後・・・・・・


DSCF0674brn.jpg
かりかりかりみょーんと噛んでました。



結果
DSCF0682brnf.jpg
こんなひげに。
噛んでみよーんと引っ張るからチリチリひげになっちゃいましたよ。
ストレートは、まだ噛んでない方ね。
イオナはひげを噛みきる、または引っ張り取る、つもりだったようです。


実は送り主さんから
「ひげが危ないようだったら切って」と言われていました。
ヒゲ、ちょっと固め。
剛毛リスなのさ。
が、
早まって切らなくって良かったー。
イオナは剛毛ヒゲが事の他お気に入りでしたものー。







DSCF0712brn.jpg
カミィは誰にも邪魔されない所でひっそりとかみしめていました。
髪の毛逆立てて。

DSCF0717brn.jpg
「あんたリスくさいわねぇ」とか言ってる風なカミィ。





そしてラスカは
DSCF0699brnf_20130218180424.jpg
「鳴る」と知った瞬間からぴぴぴぴぴぴぴぴ鳴らし続けています。


DSCF0702brnf.jpg
ほんとーに嬉しそう。







そして

DSCF0545brn.jpg
なんとガーナチョコがっ!

バレンタインデーめがけてくれる所から察するに
私の事が大好きだとか?
私は未避妊の♀ですけども。



DSCF0546brn.jpg
上から見るとこんなにっ。
おぉ、幸せだー。
リスのシッポ噛みしめてるアイラより
ぴぴぴぴって慣らしてるラスカより
私の方が幸せだー。

暇だと言われていた2月も開けてみれば結構忙しく、
一昨日からの雪で飛行機の欠航が相次ぎ
明日も忙しい予定のkuro




ですが



ガーナチョコ食べて頑張りまっす!


忙しいのでいくら食べても全然太らないし。

食べ放題~。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/02/18(月) 18:05:19|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

大雪でした

一昨日の夜から、昨日はずっと雪でした。
今朝も降ってます。
飽きもせずよく降るわー。


そんな大雪の昨日もお散歩に行きます。


DSCF0748oyk.jpg
左からアイラ・カミィ・ラスカ・イオナ・ナイル
広い道では広がって





DSCF0750oyk.jpg
狭い道ではぎゅーーーっと縮まる。
左からカミィ・アイラ・ラスカ・イオナ・ナイル





DSCF0754oyk.jpg
ディアはいつも私の後ろに居ます。
左ディア・右カミィ





こんな日に犬の散歩してる人なんかいなーい。
どこにも誰もいなーい。



DSCF0771oyk.jpg
こんな日に集合写真撮ってる人もいなーい。





DSCF0774oyk.jpg
左からディア・アイラ・カミィ・イオナ・ナイル・ラスカ
降って来る雪がじゃま。
顔が隠れちゃうよ。






DSCF0788oyk.jpg
待ってね。




よしっ


DSCF0789oykf.jpg




f_20130217072622.jpg
おぉ!
今までは、俊足イオナが一番だったのに、
この日はナイルが一番。
母を超えたのか!
運動神経のいい親子です。






DSCF0819oykf
左ディア・右イオナ。
景色かすんでるもんね。
もう帰ろ。




DSCF0809oyk.jpg
ラスカ





DSCF0838oyk.jpg
カミィ




DSCF0840oyk.jpg
ナイル





DSCF0842oyk.jpg
イオナ

かわいいうちのコたち、雪が積もって人相変わっちゃったわよ。




雪が積もった私も人相変わってたのかも。


そう言えば車が時速1kmに減速してこっち見てたし。




見てるだけなら綺麗な雪も、
ともに生活するには魔物なり。





テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/02/17(日) 07:33:23|
  2. 集合写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

お休みでーす

お休みでーす。
DSCF0459ysm.jpg
私も寝たいなー。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/02/16(土) 07:05:33|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今日の雪だるま

DSCF0492dzo.jpg
約束ですからね。
一杯おごりますよ。






DSCF0493dzo.jpg
中は前回同様「かすみ酒」ですけど。








テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/02/14(木) 06:59:02|
  2. 雪だるま
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

ご飯前2

ご飯前。
「キッチンで待つ組」に入ってない二匹、ラスカ・イオナは



「走り組」



DSCF0254hsi.jpg
洗面所で身支度の夫に「ボール投げろ」攻撃。
ラスカは投げてもらうまでワン・キャンとうるさい。
しばらく待っても投げてもらえないと悟った
ドライでクールなイオナは









DSCF0255hsi.jpg
さっさとボールくわえて






DSCF0256hsi.jpg
逃走







DSCF0268hsi.jpg
いつの間にかラスカが取り返したみたい。
ラスカがくわえて持って行く先は、洗面所で身支度中の夫の足元。
ご飯が出来るまでエンドレスなラスカなのだ。
イオナは「まだかな?」とキッチンに居る私の様子を見てるけど
ラスカはボールだけ。
「ラスカー」と呼ばれるまでボールだけ。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/02/13(水) 13:38:44|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ご飯前

DSCF0259mti.jpg
キッチンで待つ組
左からアイラ・ディア・ナイル・カミィ




DSCF0262matf.jpg
みんな「早く早く」って言ってます。





DSCF0263matif.jpg
最高に楽しみな時間は一秒だって待ち遠しい。






DSCF0264matif.jpg
待ちくたびれたディア(左)が大あくび。
それを見るナイルが「ででででかいねぇ」と言わんばかりに見つめます。






DSCF0268matf.jpg
お腹すき過ぎて共食いの恐怖に駆られたナイルと
見つめられて恥ずかしくなったレディ・ディア






テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/02/12(火) 21:38:38|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

昨日の雪だるま

雪に埋もれちゃった雪だるまのその後





















DSCF0464npr.jpg
これこのとーり




DSCF0465nprff.jpg






DSCF0465npr.jpg
顔はのっぺらーのままだけどね。







仕事から帰って来た私が写真撮ろうとすると

DSCF0473nprf.jpg
お供たちもビックリ(左イオナ・右ナイル)






DSCF0482npr.jpg
よく帰って来たねぇ。
お帰り、雪だるま。




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/02/11(月) 21:48:03|
  2. 雪だるま
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

今朝の雪だるま

昨日
DSCF0447yknk.jpg
こんなだった雪だるま地域






DSCF0448yknkf.jpg
ガーデンアーチ、わずかに見えてますね。






DSCF0451yknk.jpg
レスキュー隊が出たようなんですが





DSCF0452yknk_20130210070303.jpg
何しろ、雪だるまの居る所が低すぎる。
いや、周りが高すぎるのか。
レスキューも「地面に垂直に穴を掘る」風になっちゃうの。








DSCF0461yknk.jpg
で、今朝




DSCF0452yknk.jpg
この状態から復活出来たら一杯おごるぞ、雪だるま。







テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/02/10(日) 07:07:20|
  2. 雪だるま
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

個人輸入利用の戦友たちへ


DSCF0174nagf.jpg
今ならお得って言ってますよ。


DSCF0175nagf.jpg
「今だけ」この期間限定のキーワード、効果あるのよねー。



で、何が?なんで?





DSCF0176nagf.jpg






DSCF0184nagf.jpg
円安。
うんうん、今はそうだね。





DSCF0186nagf.jpg
そうとう急いだ方がよさそうです。




円安なので輸入医薬品は値上がりしますよーってお知らせが来ていたんです。
フロリネフ、個人輸入してて、そろそろ買おうかな、と思ってる方は
金額が変わる前に!
うちも、買おうかなーと思ってたところなので、
値上げ前に買う事にします。

円高とか円安とか全然関係ない事のように聞いてたけど、
大いに関係あるんだった。




DSCF0180nagf.jpg
いや、まだ。
ちゃんと買うから大丈夫。
安心してね。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/02/09(土) 18:57:35|
  2. アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

ここで?

帰ってきたら、カメラに撮った覚えのない写真が入ってる。


DSCF0217nru_20130209065212.jpg
し 死んでるのかと思いました一瞬。
帰って来た時ディアは元気に私を出迎えてくれたのに。
それでもこの写真見た時どきっとしました。






DSCF0219nru_20130209065211.jpg
場所は洗面所。
ちょうどペットシーツの上に寝ています。
ぐっすり寝てるんだろうねー、目開けないもの。






DSCF0220nru_20130209065211.jpg
目、開けても頭上げないし。

去年くらいからかな、こうして頭もぺったりつけて床に寝ることが多くなったの。
ソファーの上とかに居る時は肘かけ部分を枕にしてたりするでしょ?
でも、こうやってぺたーっと寝ちゃうのさ。




DSCF0222nru_20130209065210.jpg
目、開けても頭も上げないしね。
ちょっと調子悪かったのかもしれないなー。


最近ね、なんにもない所で「きゃっ」とか「ひぃ」とか鳴く事があるの。
それはどこか痛そうな鳴き声なのね。
どっか、ちくっと痛むことがあるのかもしれない。
そう言うの、私にもあるけどさ。

頑張れ、アジソンファイター・ディア
頑張れ、ガンファイター・ディア








テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/02/09(土) 07:00:03|
  2. アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

なんですかこの風

散歩に行った時もすごい風だったけど、
どんどんひどくなるみたい。



DSCF0439fbk_20130208223544.jpg
景色かすみます。




DSCF0439fbkf_20130208223543.jpg
確かこのへんに雪だるまが。







フラッシュたくと
DSCF0440fbk_20130208223543.jpg
何も見えん。







DSCF3132tsn_20130208224039.jpg
夏にはクレマチスが咲くアーチも




DSCF0441fbkf.jpg
埋もれる寸前






フラッシュたくと
DSCF0442fbk_20130208223542.jpg
何も見えん。






明日、バス来るのかな・・・・・・


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/02/08(金) 22:33:16|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今朝の雪だるま

昨日は午後からpm7時くらいまでずっと雪だったkuro地方


DSCF0235ydm.jpg
帰ってきた直後がこれ。



DSCF0229bjn.jpg
今日の雪だるま撮影のお供はイオナ。
ナイルはオシッコ中だったのだ。




イオナはナイルに髪の毛噛まれる上に
耳を掻く事が多いので

DSCF0224kdmf.jpg
すぐに毛玉になるの。




DSCF0225kdmf_20130208065509.jpg
左右に毛玉持ち

毛玉ちゃんと一緒に雪だまを見る。



ってか、何でいつもお供が居るんだろ?
呼ぶ訳でもないのにさー。







DSCF0234jnf.jpg
なにっ?







DSCF0231ydmf.jpg
なにを?





DSCF0233ydmf.jpg
あれ?
雪だるまの事?




DSCF0235ydm.jpg
もう雪だるまと呼べる形状じゃないですが?



DSCF0240ydm.jpg
これじゃ、手も足も出せないでしょ?
口なくなっちゃったから口も出せないし。
そう言えば手はトライっこ+イオナで食べちゃったんだったね。
足はもともと無いか。




いや、え?
だから雪だるま撮影時には私にお供がつくんですか?
そ、そんなに頼りないですか?私。
体重1.3kgのちびっこナイルに心配されるほど?







DSCF0248ydm.jpg
で、今朝。





DSCF0251ydm.jpg
どこ?





DSCF0252ydm.jpg
もう一回降ったらこの隆起もなくなるな。


いや、ちょっと待て待て。







DSCF0252ydmf.jpg
か 顔だ・・・・・・・
根性あるぞ、雪だるま。





この根性に免じてレスキュー出動となるか。
それともこのまま冬眠、いや雪のもくずと消えるのか。

kuro家雪だるまの運命やいかにっ!



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/02/08(金) 06:59:48|
  2. 雪だるま
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

カミィとイオナ

DSCF0207twi.jpg
左カミィ・右イオナ

このごろ仲の良いこの二匹。
カミィ3.2㎏、イオナ2.4㎏と体重は少々違うけど
見た目同じような大きさ。






DSCF0208twi.jpg
トライっこは茶色が入ることで、白黒とは全然印象が変わるんだよね。

カミィはずっとこのまま写真が撮れるけど、
イオナは途中で飽きて横向いたり動いたりしちゃうの。

わが家での生活の長さの違いよね。
カミィは6年だけど、イオナは3年だもんね。





DSCF0208trif.jpg
左トライっこカミィ
右インスタントトライ イオナ

ぶっ、あはははー変なのー。






DSCF0209twi.jpg
うん、やっぱ、イオナは白黒の方がいいよ。
うんうん。


とか遊んでると










DSCF0210twi.jpg
センターナイルが。

ちょびっとしか茶色の無い控えめナイルも、かわいいよ。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/02/07(木) 06:57:29|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

今朝の雪だるま

DSCF0194yuk.jpg
今朝の雪だるま。







DSCF0199yuki.jpg
手前のタイル部分に雪積もって窓開かなくなるので
庭も除雪は必須なの。





yuki.jpg
夕方。







DSCF0202yuki.jpg
復活なるか、雪だるま!



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/02/06(水) 19:56:32|
  2. 雪だるま
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

今朝の雪だるま

一昨日とその前の日だったかな、すごく温かかったの。
道路は溶けて、道路わきに積み上げた雪もかさが減ってね。


さっぽろ雪まつりの雪像、これじゃ溶けちゃうよ、と心配してたんだけど
うちの雪だるまも溶けてました。

DSCF0082dief.jpg
そう、ナイルが「ダイエット?」と聞くほどに。




DSCF0079dei.jpg
すっかりスマートに。



DSCF0080dae.jpg
すっかり小顔に。






そして今朝



DSCF0189fbk.jpg
すっかり埋まっちゃって
「雪だるまはどこだ?」と言うゲームが出来そうです。





DSCF0191fbk.jpg
丸くないし。






DSCF0193fbk.jpg
今朝、吹雪だったので窓にも雪がついてました。



溶けちゃった所を、一生懸命修復したであろう、さっぽろ雪まつりの雪像。
今日からさっぽろ雪まつりです。
お天気はすごく悪いけど、
やっぱり雪がいっぱいじゃないとねー。
最終日まで寒い日が続いて溶ける事がありませんように。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/02/05(火) 06:32:17|
  2. 雪だるま
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

節分

天使たちの音楽隊のみかんさんから素敵なプレゼントが。



DSCF0093stb.jpg
おたふくのお面とお豆が。
そう、節分でしたからねー。
節分用のプレゼントですよ。

包装の上に添えられていたのはヒイラギの葉っぱでしょうか。
魔よけになると言われていますよね。

木の箱に入ってて、すごく高級そう。
恐縮しちゃいます。

犬が居るので豆まきはしない我が家ですが、
この日は、こじんまりとテーブルの上で(笑)
豆まきをし、豆をいただきました。
美味しかったー。

あんまり美味しかったので、
炒った大豆をみんなにも一個ずつ上げようかな、と思ったけどやめました。
変な所に入って、苦しかったり肺炎になったら嫌だし。
(大丈夫とは思ったけどさ)


このお面ですね、紅白の紐が付いていて、
壁飾りに出来るようになっています。


さらに

DSCF0149hirgf.jpg
「お多福のお面はお召し上がりいただけます」

えー、食べられるの?
すっごい驚きー。

いや、でも、一年福を呼んでもらって、
そして食べる事にしよう~っと。
(さんざん働かせて、最後は食糧とか・・・・鬼は私ですな)





DSCF0098stb.jpg
そして、なんと、うちの犬たちに、大量おもちゃのプレゼントがっ!



一個出してあげる事にしましょう。
どれにしようかなー。




DSCF0099stb.jpg
これにしよう~っと。
団子三兄弟だわね。
もちろんピコって鳴ります。



DSCF0100stb.jpg
新しいおもちゃ、みんな「自分が最初に」遊びたい。
カミィなんか立ちあがっちゃってますから。






DSCF0105stb.jpg
ディアまで立ちあがっちゃってます。
(ディアは遊ばないんだけど)





DSCF0108stb.jpg
投げます。





DSCF0109stb.jpg
大騒ぎ。





DSCF0110stb.jpg
世の中に犬しか居なくなったんじゃないかと言うくらいの吠え声。







そして

もちろん






DSCF0144stb.jpg
ウィナー・ラスカ。
勝者のかみしめ。







ちょっとみんなかわいそうなので、もう一個出す事にしますよ。





DSCF0133stb.jpg
なんだろ。いもむし?
まつ毛長いし♀だわね。






DSCF0134stb.jpg
アイラが大喜びで待っています。
ラスカも待ってるけど。
最初のおもちゃくわえたまま。






投げます。






DSCF0135stbf.jpg
なんでラスカ(矢印)も参加するのっ!
しかも最初のおもちゃくわえてたまま走ってるんですから。








DSCF0138stb.jpg
今度のウィナーはカミィ





DSCF0156stb.jpg
みんながうるさいのでベッドに持って行っちゃいました。





DSCF0163stb.jpg
そこへイオナが近寄って、私をふり返ります。
私は取ってあげたり手伝ってあげたりしないので、
ふり返るイオナが何を思ってるのかよくわかりません。

ひょっとしたら「見ててよー、今カミィから取るからねー」とか?
実際、次に遊んだのはイオナでしたし。






散々みんなで遊んで

DSCF0167stb.jpg
カミィがはぁはぁ言ってますよ。





DSCF0169stb.jpg
おっさん(手前)もね。







DSCF0154tb.jpg
一度もおもちゃにタッチできなかったナイルもこの通り。
楽しく遊べて良かったねー。

みかんさん、どうもありがとう。







最後に

DSCF0095stb.jpg
なんて福々しいお顔なんでしょ。

これを見てくれた人の所にもたくさんの福が訪れますように。
どのワンコにも福がたくさん訪れますように。

被災地にも福がたくさん訪れますように。






テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/02/04(月) 17:56:04|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

ざんげ2

先ののど詰まり事件の記憶も薄れた頃
私はまたもやらかしてしまったのです。





今回も
怖いのが嫌いな方は、どうか読まないで。
今回は前回以上に怖いです。







ナイルは今日も元気です。
みんな揃って元気なkuro家です。

私の心だけは、この日の事件が焼きついて黒いしみが出来ましたけど。






















朝、鍋を焦がしてしまったのですよ。
犬たちのご飯、作り直し。
忙しいのにもー。
って自業自得よね。



犬たちのご飯に時間かかっちゃった。
今日はアイロンは夜に先送り。
掃除も帰ってきてからする。




さ、みんなのご飯。
これは先送りできないもんね。
ディアはアジソン病の薬飲まなきゃならないしねぇ。
この事件の時は癌のサプリメントも飲んでて、
それをディアが嫌がってたので
薬を全部飲ませるのに、すごく時間かかってたの。







みんなにご飯をあげて・・・・・
目の前にある黒こげ鍋が気になる私。
取れるコゲだけ取っちゃおうか。

帰ってきたら掃除とアイロンしなきゃならないから忙しいし。







なべ底ゴリゴリして、ふとみんなを見ると・・・・・・








ナイルが横倒しに倒れてもがいてる!





頭から血の毛が引きます。


すぐにナイル抱き上げ、口に指を入れます。
奥の方に・・・・・卵だ

みんなが好む鶏もつのたまご。
これが詰まると思いませんでした。

ジャガイモのように割れないし
(すごく力を入れれば割れるけど喉の中では無理)
押し込むしかありません。


かなり力を入れて奥までぐっと押しこみました。


ここで、力が戻って来ると思っていました。
ジャガイモの時と同じように。








ナイルの体に力は戻ってきません。

ナイルは動きません。

ナイルの体からは力が抜け、ぶらぶらです。



恐ろしさの余り私は声も出ません。





が、呼ばなくっちゃなりません。



ナイル!

ナイル!

ナイル!



聞こえたら目を開けるに決まってます。



ナイル!
ナイル!


ナイルはピクリともしません。

もう体には全く力が入っておらず
まるで「物」のようにぶらぶらしてるだけです。




人工呼吸だ!





と思った時


ナイルの体には痙攣がおきていました。




この痙攣は・・・・・・・・


生まれたばかりで死んでいったディアの仔も最後にはこの痙攣をおこしました。




この痙攣は・・・・魂が体を離れて行く時の、最後の痙攣だ!



そして私は同僚が
「ドッグフードをのどに詰まらせて・・・・間に合わなかった」
と愛犬の最後の時の事を言っていたのを思い出していました。


間に合わなかった
間に合わなかった





だめ!
だめだめだめ!



ナイル、違う!そっちじゃない!
行くんじゃない、ナイル!
戻ってこい!


ナイル!

私の声を聞きなさい!


ナイル!
ナイル!

帰ってこいナイル!


ナイル!
ナイル!

行かないで!



首を伸ばし、吹きこんだ息がちゃんと胸に入るようにします。
体を伸ばし、吹きこんだ息でちゃんとナイルの胸が膨らむか確認ができるように
体制を整えます。

とはいえ、ナイルは小さいので横目で見ても、
人工呼吸をしながらお腹が膨らむのを目視では確認出来ないと思うので
押えた手で膨らむかどうか確認しなくちゃなりません。



人工呼吸を始めようと口をつかんだ瞬間




ナイルのどこかが動いた気がしました。





ナイルはもうお花畑まで行っちゃってるかもしれないのです。

確かめてる暇はありません。

私がすっと息を吸い込みながらナイルの口に近付いた時



ナイルの体に弱い力が戻ってきました。



それは遠い遠い所からゆっくりこっちへ歩いて来るように、
ナイルの体にはゆっくり力が入ってきます。


足が動きます。
ぶらぶらだった首がしっかり座ります。
胸に力が入って膨らみます。





ナイルが帰って来たのです。





ほっとすると同時に私の体からも力が抜けました。

目の前に「私」がいたら、
衿首をつかんで思い切り殴っている所です。
何故見ていなかったのか!と。



息をしていない時間があったので注意深くナイルを観察します。
が、
多少ゆっくりでしたが、歩いてリビングの方に行き、
イオナにちょっかい掛けてます。
大丈夫みたいです。




そして、私は足が濡れてるのに気付きました。

足元に、かなり広範囲に水が・・・・



これは・・・・・・・ナイルのオシッコだ。

こんなに苦しんだんだ・・・・・・




ナイルは・・・ほんとにお花畑まで行ったのかもしれない。


そのおしっこを見た時、恐ろしくて力が抜けました。
ほっとして力が抜け。
愕然として力が抜け。


苦しかったろうと思うと、もう・・・・


目の前に「私」がいたら、このオシッコの分を追加で2発ほど殴っている所です。
同じように苦しんでみろ、と。





同僚のお父さんはお餅をのどに詰まらせて亡くなったんだそうです。
姑はご飯をのどに詰まらせて亡くなりました。
この二人の事を思う時、
苦しかったろうな・・・・・と自分も息が苦しくなる思いでいました。



ナイルが戻って来なかったら、
今度はほんとに息も出来ないくらい苦しむ所でした。
帰って来たナイルには感謝しなくちゃなりません。









食べてる時は見てなくっちゃだめです。
健康管理のためにも、見てなくっちゃって、
自分でいつもそう言ってるのに、
ジャガイモの時も卵の時も「鍋」にやられました。





それからのナイルはと言えば、
ちょっと大きめの肉を一度口に入れ、口から出し、
口に入れ、口から出し、を何度も繰り返し
「これ食べても死なないかな」「飲み込めるかな」と何度も確認する、と言う様子が見られました。
そんな様子を見ると胸が痛む私です。



そして私は家の中でおもちゃに体をこすりつけてごろごろ転がる
ナイルを見て恐怖で心臓が止まりそうになっています。
そう、まさにそんな風にナイルは苦しんでいましたから。


DSCF9381nir.jpg
ナイル


DSCF7918kgn.jpg
これが問題の鍋




DSCF8187nir.jpg
そしてこれがわが家の犬たちが好きな(私も好き)鶏もつ




DSCF8188nir.jpg
卵はもちろん切ります。




DSCF8190nir.jpg
ねっとりとして切りずらいの。




DSCF8193nir.jpg
煮えるとこんな風。
切ってあるので表面がつるんとしている訳でもないし
かといって成熟鶏卵のようにもそもそもしていない。

だから飲む込みずらい訳でもないし、
噛もうと思えば簡単に噛む事が出来る、
はず。


だけど、思ってもみない事が事故になるんだよね。




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/02/03(日) 06:13:24|
  2. ナイル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

ざんげ

恐ろしすぎてブログにアップ出来なかった事。

原因は私の注意不足と怠慢。



カテゴリはナイル


あらかじめ言っておきます。
ナイルは今日も元気です。
良く食べ良く遊んでご機嫌に過ごしています。



が、


怖いので




怖いの嫌な方はこの先は読まないで。






















朝が忙しいのは誰でも同じですよね。
朝の時間って夜の2.5倍くらいのスピードに感じます。


お弁当作り終って、アイロン終わって、
さぁ、みんなの朝ごはん!

そうだ、残った豚汁、みんなに食べてもらおうかな。
カミィ、味噌汁好きだし。
(我が家では犬用に使う事も考えて、玉ねぎとかネギは入れない)


みんなにちょっとずつ。


さ、出来た!


はいどうぞ。
召し上がれ。






豚汁の鍋、大きいから今洗っちゃおう。
犬食器片付ける前に。






その日に限ってラスカが早くから「うー」「うー」とうるさい。

いつも、先に終わったコをけん制してうなってるんだけど、
今日はずっとうなってる。




・・・・・・なんだ?



と見ると、



確かにナイルがラスカの口元に口を寄せて下から舐めてる。





え?

なんか違うぞ。


違うと思うと同時にナイルの食器に目をやると、

ナイルのご飯が残ってる!


わが家では、自分のご飯を残したまま、
食器のそばを離れることはありません。
油断すれば他のコに盗られるからです。



この瞬間に私は凍りつきました。






喉に詰まったんだ!







鍋を放り出し(たぶん。 恐ろしくて覚えてない)

ナイルを抱き上げ、口の中に指を入れます。

その感触で詰まったのがジャガイモだとすぐにわかりました。

指を曲げると、ジャガイモが出てきました。
半分。

一呼吸ののち、ナイルの体に力が戻り、動き出します。
残りの半分のジャガイモは胃に落ちて行ったのでしょう。




手を離すと、しっかり立ち、残りのご飯を食べようとします。

顔見ます。
目、ちゃんと焦点があってます。
充血もしてません。
口、ちゃんと閉じてよだれなんか出てません。
耳、聞こえます。
歩き方、普通です。





食器の中に、もう大きい塊は無いか確認して、ナイルに渡します。
食べ終わった後、吐いたりしませんでした。
ってか、親子で元気に遊んでました。







ラスカの口を舐めてたんじゃなかった・・・・・

ラスカのそばで横倒しになり苦しくてもがいてたんだ。




何故、みんなの様子を見ていなかったのか。
いくら朝が忙しいと言っても、うちの犬たちの食事時間は2~3分。
鍋、あとだって良かったでしょ。



何はともあれ、ナイルが元気で良かった。


ジャガイモは滑りが悪く、粉っぽいので、
飲み込みずらくなったり嚥下障害のある人に対しても
調理に工夫のいる食材。



でもね、豚汁3日も温め直してたら、いい加減ジャガイモなんか
ほとんど溶けちゃってますよ。

それがよりによって、かたまりでナイルの食器に入ったとは。


気を付けないと。
そして、見てないと。





それにしても・・・・・・目の前でナイルが苦しんでたのに、
ラスカったら、取られまいと怒る・・・・・だけ?
気になりませんかね。
いつもとは明らかに様子が違うんですけど・・・・・


自分が起こした事件ではあるけれども、
何かラスカに対して微妙な気持ちになってしまった・・・・





続きます。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/02/02(土) 06:12:10|
  2. ナイル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

今朝の雪だるま


昨日の夜、月が綺麗だったので
DSCF0038drm.jpg
「月と雪だるま」としゃれてみたんだけど、
どっちも中途半端に不気味だった。





DSCF0048drm.jpg
ナイルもそう思ったろうか。







DSCF0056drm.jpg
今朝、よく良く見たら





DSCF0058drmf.jpg
泣いているらしい。
ない目で。
ない口で。

ちょっとかわいそうだ。





テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2013/02/01(金) 11:36:07|
  2. 雪だるま
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4