イオナ解禁となり6匹散歩になったので
紅葉前で集合写真。

左からディア・カミィ・ナイル・アイラ・イオナ・ラスカ

ん~~~~
バックの笹の葉が邪魔だわねー。
上から撮ったらわ?

おぉ、いいねいいねぇ。
ただ、最初から上から撮ろうと思ってなかったから
リードが見えちゃってるわ。
珍しくアイラも目が開いたのに、何で犬が中央に居ないんだろ・・・

最後にナイルだけ。
「ナイルー、こっち向いてー」って何度も言ったので
「うるさいわねー、もう何度も見たでしょー」と言った風な
ちょっとムッとした顔してます。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/10/31(水) 06:54:09|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
散歩に出たら

雷かっ?と思うような空の模様。

雲の切れ目なんですけどね。

自然が作り出すものって不自然で不思議で偶然。

夜は満月だったのかな?
まん丸お月さんに雲がかかって綺麗でした。
写真だと良くわからないけど。
雷模様の空の時も満月の時も

元気いっぱいなみんなです。
前からラスカ・カミィ・ナイル・イオナ
一直線に並んでたりします。
満月だからってオオカミに変身しません。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/10/30(火) 09:13:07|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
アジソン病の診察は食事抜きの血液検査なので(ディアの病院の場合)
仕事が休みの日に行くしかないけど
癌の診察は午後診療でもOKなのよね。
この日は仕事から帰ってきてから、休みだった夫に車を出してもらいます。


診察と言っても問診と触診だけだし、すぐ終わります。
この日も午後診療の時間ぴったりに行ったら診察してもらってる人が一人だけ。
「良かった、息子のご飯、余裕で間に合うわ」
と思ってたんですけどね・・・・・


遅い!
遅すぎる!!
何でこんなに時間かかってるの?

診察室内、異空間?時間止まってるんじゃないの?
と思うほどの進度。

診察室のテレビの音の合間に聞こえてくる獣医師の話し声から察するに・・・・・
どうもAHTさんの新人さんがいるらしく、
一つ一つ「こういう時はこう」「この時はこう」と教えている。
間違えれば命にかかわる事もある仕事ですからね、
そりゃー慎重に手取り足とりになりますよね。
そして現場でリアルタイムに教えた方が効率よく覚えられます。
それはよーーーーくわかるのです。
が、しかし薬の調合に、
前からいるAHTさん2人に新人さん一人、
そこに獣医師が入って「こう。こう。こうして」と教えるのはどうなのか。
病院に居るスタッフ全員が一つの薬を作るのにかかりきりと言う事ですよ?
AHTさんに仕事を教えれれば収入がある、と言う訳じゃないでしょう。
患者を見て患者が支払ったお金が収入であって、
それで食っていってる訳でしょう?
患者ほっぽらかしでいいんですかね。

ほら、患者(ディア)が帰りたくなっちゃってますよ。
こういう時に限って奥さんも出てこない。
収入なかったらご飯支度も子育ても出来ない訳でしょう?
そしたら仕事を優先すべきでしょう?
少なくとも新人さんがいる間くらいは。
私はパートながら仕事をしてお金をもらっている以上は
仕事を優先すべきだと思っています。
(私は、ですよ。
何の保証もないパート勤務で
しかも主婦なんですから家庭優先と考える方の方が多いかもしれません)
そんな考えなので、あちこちのホテルに手伝いに行けと言われれば行きますし、
(他のほとんどのパートさんは断ります。)
休み返上も残業も断りません。
たとえ息子が一人納豆ごはん食べる事になっても。
(そうならないように出来るだけの努力はしています)
おかげで今月の休み5日でした。
考え方の違いなのかもしれませんけども。
獣医師、若いし。
私は獣医師より年取ってるし。
そんなことで17時5分前になって会計に呼ばれ
「お薬はもう少しお待ちください」と言われました。
「えぇっ!まだかかるのかい!」って言っちゃいましたよ。
だって、17:10には息子のご飯出来あがってないとならないんですよっ!
私が間に合わなくって納豆ごはんで仕事行く日もあるんだから
早く帰れた日は用意したいじゃないですか。
若者だし、栄養だっていっぱいいるんですから。
そのあと5分で薬は用意され、
獣医師が出てきて
「お待たせしてすいません」と言ったけど、私は返事をしませんでした。
1分診察で59分待ち時間
しかも先の患者はすでに診察中の一人だけだったんですから。
時間かかりすぎでしょ。
そして、この病院AHTさんやめすぎです。
入ってはやめ入ってはやめ。
この10年で何人の顔を見たことか。
職場の雰囲気とか体質的なものも、
やはりトップの考えややり方が反映されるものですよね。
そういうのも責任者としての務めでしょう。
こうして業務に支障が出ているのですから。
結局、息子のご飯は遅くなったけど、頑張って作りました。
指を切らずに料理出来ました。
肝腎のディアは特に心配な点も無く
1分で診察は終わり。
あ、そう言えばセキは無いですか?と聞かれました。
肺への転移を心配しての事でしょうかね。
あぁ、疲れた。
怒るのって体によくないと思うわ。
私は怒り過ぎだ(反省)
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/10/28(日) 07:04:05|
- アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
二倍になるのはお金だけでいいんだけどね。
ヒート時はお散歩二倍。
まぁ飼い主的には楽しみも1.5倍位になるけど
疲労はしっかり2.5倍位になりますな。

一匹足りなかろうが楽しそうな面々

一匹足りないけど集合写真撮ってみる。
こないだまで蚊がわんさかといたこの場所も、
今は数匹。
ゆっくり写真撮ってても大丈夫です。
よしっ
公園から上がると
(この表現、お風呂みたいだ)
桜の木が見事に真っ赤でした。

おひさまが当たってるけど集合写真撮っちゃおう。

さすがにみんなまぶしそうな顔するよね。
ナイル以外。
左からラスカ・アイラ・ナイル・カミィ・ディア

左からラスカ・アイラ・ナイル・カミィ・ディア
私への注目度、ディアの上を行くナイル
ナイル?
私とイオナどっちが好き?
とか意地悪な質問しちゃったり(笑)
よしっ
はい、次いでイオナの番~。
この日はナイルもお共に連れて行きました。

楽しそうな母娘

十字路で、交通法規のお勉強ですか?

あ・・・・・

うん、降ってきちゃったね。
しょうがない、帰ろうか。

左イオナ・右ナイル
あぁ、素直ちゃん親子で良かった。
素直ちゃんバンザーイ!
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/10/27(土) 22:06:15|
- 集合写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
ヒートにつき隔離中のイオナ
私が帰ってきて大急ぎでみんなを散歩に連れ出す。
一匹だけ取り残されちゃったイオナは・・・・・
遠吠えてます。
帰ってきてイオナに挨拶する間もなくまずはみんなを散歩に連れ出す。
(それが終わったらイオナを散歩に出さなきゃならいので大急ぎ)
なので
「あ、kuroが帰って来た!(嬉)
あ、みんないなくなっちゃった・・・(しょぼーん)」
これじゃ寂しすぎますよね。
遠吠えしたくもなると言うもの。
ヒート中の期間限定とはいえ、ちょっとかわいそうに思いました。
動画撮ってる家族は家に居た訳ですが、
やっぱりkuroが帰ってきたら「kuro~kuro~」ってなるので。
それにしてもなんて可愛い遠吠えなんでしょ。
ディアなんかは「ぅぅうおおおおぉぉぉ~~ん」と
「オオカミかっ!」って言うような低い声の遠吠えだったりしますけどね。
イオナ・・・・それじゃ遠くの仲間に届かないよ・・・・て感じですね。
ちなみにこのコの娘はもっと可愛い遠吠えをしますよ。
前にもアップしたんだけど、
もう一回。
ナイル生後40日。
サークルから出してくれーと言ってるのです。
あんまり泣くのでディアが様子を見に来ました。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/10/26(金) 10:22:43|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11
ちびっこと遊んでたり
ボールと遊んでたり
ニャンニャン言ってたり
kuroの足をペシペシたたいてみたり
そんな色んなアクションで待ってるご飯前
さて、ようやくご飯ですよっ!
みんな、お待たせ~。
一日の中で一番(か二番)に楽しい時間。
一日二回しかないんだからゆっくり楽しんで下さい~。
と思う人間側の都合は全く無視で、
何かに追われるように食べる面々。

いつもの事だけど、
一生懸命食べてるラスカ、

一生懸命の努力の割には効果上がらず。
一番最後まで食べてます。

そしてイオナ・ナイル親子に囲まれます。
食器の中に口突っ込んだら怒られる。
でも、食器の横に着いてるのはナイルのもの。
と言わんばかりに食器を舐めます。
「やったもん勝ち」
とナイルは思ってるのかもしれない。
どこでそれ学んだんだろ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/10/25(木) 08:50:17|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
ご飯前には毎朝これ
(私はアイロンかけしてるけど、
これが終わったら朝ごはんって決まっているのをみんな知っている)
ディアがナイルにちょっかい出す。
ナイルも結構やり返す。
ご飯、って思っただけで嬉しくなっちゃうんでしょうね~。
そして、ご飯を楽しみにしているアジソンディア
小さいコと遊ぶ元気と気力の充分にあるアジソンディア
元気で遊んでモリモリ食べられる、
これ以上を望んじゃ罰が当たりますよね。
今日も帰宅の私を元気いっぱいに出迎えてくれたアジソンディアです。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/10/24(水) 17:08:04|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ラスカの動画、3週間ほどほぼ毎朝撮ったんですが
止めるのを忘れて、バッテリー切れや保存限度いっぱいまで
撮り続けちゃったって事が何度かありました。
これはそのうちのひとつ。
ずいぶん途中をカットしています。
最初が当初の狙いのラスカのご飯前の様子です。
(すっごい長いです。7分超えます。お暇な時、どうぞ~)
そのうちにご飯食べ終わったコたちがリビングに戻ってくるのですが、
戻ってきたコが必ず、玄関方向(正面奥)にむかい、左に曲がり、
ややしばらくいたあと、またリビングに戻ってくるという行動をとります。
玄関横に歯磨きに行っている、と言う訳ではありません。
それをしてくれたら私は楽だけどね。
向かった先は私の部屋なのです。
ドア、閉まってます。
それなのに、ドアの外からクンクンってチェックするんですよ。
なんで?私のどういう所をチェックしてるんでしょうか?
本体はキッチンに居ると言うのに。
それって匂いでわかる事なんでしょうか?
私の部屋をチェックに行ったディアが帰り際ナイルの顔を舐めてます。
ディアって本当に小さい子が好きなのねぇ。
対照的にラスカは、ナイルからなるべく離れるように、
弧を描くように歩いて戻ってきます。
それは別にナイルを嫌いと言う訳じゃなく、
飛びかかって口をしつこくなめられるのを避けるためなんです。
あとで舐められラスカ、出てきますけど。
一番最後に私の部屋をチェックしてるのがカミィ、
カミィはいつまでもキッチンの床を舐めてるのでリビングに戻ってくるのが遅いんですよ。
バッテリー切れまで撮ってると、
レンズが戻り、カメラがごろっと下に落ちます。
(そう言う感じに置いてた)
それ、何回も繰り返したからカメラ壊れちゃったのかも。
「壊れた」んじゃなく「壊した」のか・・・・・・
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/10/23(火) 09:26:47|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
昨日の「にゃんにゃん」と鳴くイオナは、ご飯前のもの。
ご飯前はみんな大興奮ですからねー。
ヒート以外の時のイオナはどうなのかと言うと
こんな感じで私の後ろや横で、私の足をペシペシたたく、
もしくは両手でぐっぐっと押す、
という行動に出ます。
それぞれに個性が出る、ご飯前です。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/10/22(月) 06:54:17|
- イオナ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
「パピヨンって猫っぽいよね」と言うコメントは
何年も前からずいぶんいただいていたのですが、
パピヨンに限らず、小型愛玩犬は猫がかっているのかもしれません。
人間により可愛がられるように
今も日々進化というか変化しているのかも。
人間悩殺ポイントを熟知しているのかもしれません。
我が家でも、みんな「にゃー」とか「うにゃー」とか言ったりするのですが
今回のイオナには驚きました。
他の犬(特にラスカ)がうるさいので、聞こえずらいんですが
サークル内のイオナがサークルを噛みながら
「にゃんにゃんにゃん」って言うんですよ。
小さい声で。
さすがの私も一撃必殺。
かわいすぎます。
あ、kuro家のヒートリレーはその後も続き
カミィ、ナイル次いで現在イオナがヒート中につき隔離となっています。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/10/21(日) 20:23:49|
- イオナ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
「ご飯」なんて言うと大興奮。
いろーんな事が起きます。
が、私もご飯支度で忙しいし、
早くしないとみんながうるさいので、
写真とか動画とかなかなか出来ないんだけどね。
9/20にチョビのお姉さんからこんなコメントをいただきました。
ところで、kuroさんは
わんこが「あ~、あ~」っと鳴くのを聞いたことある?
本当にうれしい時にワンコはそういう声で
鳴くらしいんだけど、私は聞いたことない。
さらに、チョビはあまり尻尾を振らない。
さわさわとしか振ってはくれぬのです。
うちに来てあまり嬉しいことがないのか?(汗)
それともマルチーズって
尻尾などに表情を表わさないのかしら?このコメントに
ラスカは散歩前とご飯前には
「あー」とか「きゃー」とかいいながらボールで遊んで待ってるけど・・・・
それなんだろうか??とお返事したら
多分それだ! と再コメントいただきましたので。
撮ってみました。
ただ、これが結構大変で。
「ご飯」って言った瞬間に、みんなが大騒ぎで吠えるので
ラスカの「あぁぁぁ~」って言うのが聞こえない!
更に私がカメラ持ってると「kuroご飯は?」と鳴きが止まってしまう。
で、息子に撮ってもらいました。
「にゃうんにゃうん」と聞こえるんですよねー。
この少し前に私がキッチンに向かう時は「あぁぁぁー」って叫んでるんですけどねー。
もともと声が小さいので、アイラの重低音に消されちゃうのよね。
何度か撮ってもらうも、どうもうまくない。
って事でカメラ固定で撮ってみる事にしました。
これの1分過ぎに「きゃーぁぁぁ」とか「ああああ」って感じで鳴きます。
これ、全くラスカ一匹で遊んでるんですよ。
リビングに誰もいないの。人も犬も。
ご飯出来るまでボールと遊んでるの。
こんな程度しか撮れなかったんだけど、
チョビのお姉さんさんに言われて改めて良く聞いてみると
最初の一声は本当に「ああああ」に聞こえるのよね。
カメラに入ってるのは二声目、三声目だからなぁ・・・・
固定カメラで他にも面白いのが取れたのでいくつかアップしますね。
マルチーズの飼い主さんいかがでしょうか。
シッポ振りませんか?
マルチーズってクールでポーカーフェイスな犬種ですか?
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/10/20(土) 18:22:56|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11

場所が悪いわよねー。
丸見えだもん。
私は河童の生まれ変わりと思い知りました。

で、生えて来たのは・・・・・
写真じゃわかりずらいけど、
白髪なの。
白髪の束。
もちろん蛇が生えて来た訳じゃありませんよ。
あぁ、嫌だなぁ・・・・白髪の束
ちょっと下向きじゃないと撮れないので、
額のシワが(笑)
仕事ある時とかはピンで見えないように止めて行くけど、
お休みの日って髪の毛ボーボーのまま。
宅配便とか来た時が困るのよねぇ。
手を見れば

左も

右も、ザックザクに切れてます。
乾燥してきましたしねぇ。
10月に入ってもなお忙しいし。

だからゴム手して炊事。
ちょっと面倒。
親指が使えないって致命的。
前にもアップしたけど、親指ないと出来ない事が多すぎ。
「塩ひとつまみ」とかできないし

洗濯ばさみが開けないの。痛くて。
そんなおばかな写真を撮ってると

ご飯の催促ですよ。
一列に並んで。
前からアイラ・イオナ・カミィ

アイラが私の膝に手をかけて催促するのってすごく珍しいの。
珍しいから写真撮ろうと思ったら、
さっと横向かれちゃった。

ディアも「まだ?」と聞いてる。
後ろはご飯のことを想像しただけで嬉しくなってハイになっちゃってるラスカ。
って、写真撮ってると

センター・ナイルがどどーんと迫ってきました。
ナイルに称号ついたから、私も考えた。
カッパー・kuro
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/10/19(金) 16:00:15|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
kuro、ある日の一日
5:40起床
5:40~6:10 洗濯・犬のトイレ片付け
6:10~6:50 コーヒー飲みながらパソコン
6:50~7:50 お弁当・犬のご飯など
7:50~8:30 洗濯(干し・前日の洗濯物畳み)・掃除機かけ
8:30~8:40 身支度・犬のトイレ片付け(食べたら出る)
8:40~15:30 仕事
15:30~16:00 犬のトイレ片付け・着替え(私)
16:00~16:50 散歩
16:50~17:20 息子の早晩ご飯
17:20~18:10 ダンナの晩ご飯・犬ご飯(作り)
18:10~18:30 コーヒー飲みながら休憩
18:30~20:00 ご飯(人間)・ご飯(犬)、片付け
20:00~21:00 この時間に娘が帰って来た時は娘のご飯
あとは、洋服とかのお直しだったり、アイロンだったり
犬たちの世話(ブラッシングとか、歯磨きとか)
そういうフリーな時間になります。
明日の連絡事項とか、家族と話をするのもこの時間帯。
犬たちと話をするのもこの時間帯ね(笑)
21:00~22:00 お風呂
22:00~24:00 パソコン
24:00 就寝
仕事から帰ってくるのが遅い時はかなーり大変。
帰ってきたら、洗面所に直行。
犬のトイレ片付けたら、息子のご飯作り。
キャベツ刻んでトンカツ揚げる。
その間15分。
台所ぐっちゃぐちゃだけど。
(普通はボールとかザルとか片付けながらするけど、
15分クッキングの時はその時間がないので)
その後、犬の散歩になるので、
ダンナのご飯作り・犬のご飯作り、などが全部ずれて行く。
遅く(疲れて)帰ってきて、いつまでも家事が終わらないので泣きます。
朝、起きた時に惨事(主に下痢)だったり、
仕事から帰ってきて惨事(主に下痢)だったりすると、
かなり悲惨な状況になります。
だから忙しくても健康管理は大事な項目。
(犬もだけど、もちろん人間も。自分もね)
それでも惨事は起きる時は起きるけど。
風邪引く時は引くけど。
そして誰かのヒート時は、これまた大変。
持ち時間(一日24時間)は長くならないのに
散歩回数が倍(二回に分けて行くので)ですからねぇ。

朝、一番にするのは洗濯。
このスイッチを入れて、キッチンへ。

ご飯を炊きます。
この日は雑穀米を入れたご飯。

リビングのカーテンを開けながら犬たちの寝室へ。

こんな顔で待ってます。
「早く早く」ってね。

ゲート開けると脱兎のごとく飛び出して・・・・

オシッコ。
一通りオシッコが終わると

コーヒーで目を覚ましながらパソコンです。

「ご飯が炊けたよー」と炊飯器に呼ばれました。
見た目悪いけど、ミネラルいっぱいの雑穀米。

洗濯は一回目が終わって二回目。

私、この高菜が好きでねぇ。
時々買ってきます。
こないだ店にあるの全部買ってきちゃった。
4つしかなかったけど。

雑穀米に高菜のおにぎり。
美味しそう~。
これは私のね。

残りのご飯は、小さいセラミックのおひつに移します。
娘はここからご飯をお弁当箱に詰めていきます。

そしてご飯も二回目をセット。
これはバイトに行く息子の早晩ご飯用。
17:10に炊きあがるようセットします。

そうしてる間も火は(電気だから「火」はないけど)フル稼働。
左で犬用の肉を右でジャガイモを茹でてます。

これは娘のお弁当用。
レタスで一口に分けてあるポテトサラダ
卵焼き(娘のは甘い)
フライは鶏肉

チーズを巻いて揚げてあるの。
よくササミでするけど、我が家の場合は犬用の鶏肉と一緒に使うので
鶏胸肉を使ってます。
娘はここからお弁当箱に詰めていきます。
「嫌いなのがあったら、自分で好きなのを作って持っていけばいい」
とは言いますが、ほぼ私が作ったものを持っていきます。
まぁ、かなり甘やかしてます。
犬は甘やかさなかったのにな、子供たちにはあまあまです。傍から見れば。
一応これでも私は私なりの考えがちょっとあったりします。
片親なので。
(うそだけど。でも夫は育児に不参加だったので)

朝、アイロンも出来るだけするようにして居ます。
朝8時までは深夜電力が使えるので料金がお得なの。
それ以降は普通の家より高い電気料金の設定。
朝、間に合わなければ夜に回します。

気温は低めだけど、こんなに日差しが入って来る晴天なこの日。
洗濯物は外に干しちゃおう。

人間用。

二回目で洗った犬用。
このほかに毎日タオル類が10枚くらいあるんだけど、
タオルは室内に干してます。

そしてようやく犬たちのご飯。

カミィのジャンプなら、まな板の上のこの鶏肉を食べることが出来るんだけど、
良い子なのでつまみ食いはしないらしいです。

この日の朝ご飯

たいして変わり映えしなくてもばっくばく食べてくれるのさ。
ありがたいことです。

朝はみんなパンなんだけど、
時々、こんなの作って置いていったりします。
遅番の日の娘の朝ごはん用に。
市販のお稲荷さんの皮に、市販のすしのコで作るので、超簡単。
ご飯が残った時に作ります。
娘が残した分は私のおやつに(笑)

最後は掃除。
これが終わったら身支度して出勤です。
チャリで。
あぁ、もう朝をアップしてるだけで本当に忙しい。
明日もこれがあるのかと思うと、今から忙しい。
せめて、惨事はありませんように。

朝、これを見た瞬間に記憶喪失になりたくなるのだ。
この小ささでも、ガーンとショックは大きいのだ。
それはウンコ踏んでも平気な奴が二匹居るからなのさ。
ナイルとイオナは思い切り踏み散らかしで自分の足のみならず
ベッドもくまなく汚してくれるのだ。
時間がない、って悩む人には一日の時間割をメモして見るといいんだって。
この時間にはこれをした、この時間からこの時間はこれをした、って言う風に。
そうすると時間の無駄というか、使える時間を見つけることが出来るからなんだって。
時間の家計簿みたいな感じですね。
どんなに忙しくてもうまい事時間やりくりして上手に使ってる人はいっぱいいるんだよね。
そう言う人に家計診断みたいに時間診断してもらうといいかもしれない。
パソコンの時間が長すぎって言われそうだな。
やめとくか。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/10/18(木) 06:21:02|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10

「くーき?」
「くーき」って何?
あぁ、「空気 かい?
チャリの空気?
いや、まだ入れてないわ。
空気抜けてるからチャリ重いんだわ。
」

心配してくれる
「センター ナイル」でした。
さ、「くーき」入れて行ってきます。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/10/17(水) 06:59:58|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
どよ~んとしていた訳じゃぁありません。
日が暮れるのが早いですからねー、
夜道のお散歩、この時期には多くなっちゃいます。
雪が積もると雪明りで少し明るいので
それまでの我慢です。

これは一昨日だったかな?
フラッシュ、ほとんど使わないのでブレブレ写真だけど、
一応、みんなは喜んでいます。

暗くたって匂いには関係ない。
匂いチェックは明るい時も暗い時も入念なのだ。
ただ、やっぱり街灯のある所限定にはなっちゃうんだよね。
ウンコした時見落とすと困るので。
懐中電灯あってもね、見落とす時は見落とすのよね。
思わぬ所にあった時とか・・・・
アイラとかお尻の毛の長いコはそう言う事が良くあるのさ。

ディアにはこないだブログに登場した洋服を着せました。
暗くてよく見えないけど。
こんな時間帯のお散歩はだいたいが短時間。
帰路
向かいから誰か歩いてきます。
シルエットから察するに男性。
こっち向いてるみたいなの。
まぁ、犬連れなんで見られるのは慣れてるけど、
暗いんだし良く見えないでしょ。
それを見てるんだから、なんか気持ち悪いわよ。
私は道の左側、男性は右側を歩いてたのに、
こっちの方に寄って来る。
それを見たカミィが吠えだす。
男性、速度を緩めながらますますこっちに近づいてくる。
そして、早足ですれ違おうとした私の隣で
男性が止まっちゃった。
私も止まる。
今や、なんにも関係ない人間が訳もなく殺される時代ですからね。
止まったはいいが気持ち悪いですよ。
犬、けられたらどうしよう。
と一瞬、思ってる間に男性はイヤホンをはずし、
「お、吠えるねぇ」とか言ってしゃがみこむ。
殺したり、蹴ったりするつもりならしゃがむことはありませんよね。
ほっとして力が抜けましたよ。
犬好きの大学生(たぶん)だったようです。
年とか、いろいろ聞かれて(もちろん私のじゃなく)
別れ際「では、気を付けて」と言われました。
殺人犯とか動物虐待者とか言ってごめん。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/10/16(火) 09:16:19|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
夏はもうとっくに過ぎたのに、
忙しいのはなぜなのか・・・・
木曜日お休みだったの。
で、
次の休みは翌週の木曜。
どうでもいいんだな、きっと。
体壊してやめたらやめたでいいんだな、きっと。
と言う事でちょっとのんびりと更新作業など
したりしなかったりしてる訳なんですが。
ノーベル賞受賞の山中教授のips細胞
これを使えば、ディアの副腎を作ることが出来るのでは?
そうすればアジソン病は「不治の病」から「治る病気」に格上げですね。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/10/13(土) 23:10:17|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
昨日の夜、とうとう暖房入れちゃったkuro家です。
何度も思ったけどリビング吹き抜け、これ良くないわー。
大きさにもよるんだろうけど、我が家の場合は
寒い。
うるさい。
家じゅう丸ごと温めるシステムになってるんだけど、
二階からうっすら冷気が下りてくる。
人間の声やテレビの音のみならず、
犬の声がガンガン響く。
kuro家には無い方が良かったです。>リビング吹き抜け
さて、暖房入れたし、他の部分も冬準備。

こんなの作りましたよ。
昨年一年熟成させておいて今年掘り起こしてきたこの生地。
出来あがり、想像以上に可愛い。

裏は総ボア。
可愛いんですけどね・・・・・・・・

左ラスカ・右ディア
着せると、とっくりとかヒョウタンを想像しちゃうんですけど。

ラスカのこの部分がとっくりの首、
もしくはひょうたんのくびれ部分に見えちゃいません?

まぁ、こうすると普通なんだけど。
首周りに毛がいっぱいあるコはとっくりに見えない工夫も必要なんだな・・・・・・

後ろ姿
あらまー、可愛いわ。

写真と言えば寄ってきます。
みんな寄ってきます。
このコたちはカメラに収まる位置に寄ってきます。

じゃ、カミィも着る?と着せて見る。
(ナイルにはブカブカだったので)

ナイルが飛び乗ってきて言う事には

・・・・・
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/10/12(金) 06:54:11|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
ラスカのオシッコに文句言ってた昨日。
今日は無駄使いに悩む私の前に現れた助っ人をアップ。

これ、二匹のおしっこがあるの。

ラスカのおしっこは垂直部分と、水平部分、両方にかかってるの。
(赤丸がラスカのオシッコね)
でも水平部分にもう一匹オシッコしてくれたので、
二匹で二枚ってことで,kuroの精神衛生上もOKです。
朝はトイレが混むのでこういう事が良く起きます。
端っこが汚れてる程度なら、全然平気で使ってくれるのが
ディアとイオナ。
この日のは場所と量から察するにこのコでしょう。

節約してくれてありがとう。
夫(元)の浪費を妻(元)がやりくりする・・・・・
あぁ、なんて人間臭いんだ。
で、となり見ると

これはカミィのオシッコなんだよね。
どうしてこうなるまで我慢してるのかよくわかりません。
足汚れるので足あとついてるし。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/10/11(木) 07:03:54|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
朝、出がけに

うおー、ラスカのオシッコ!

三枚使い、やめてくださいよー。
しかもトイレの枠も汚れてるでしょこれ。
ここは一発びしっと言わなくっちゃだめよね。
みんな一枚で間に合わせてるのに、三倍だもんねぇ。

ラスカラスカ。

あのね、一回のおしっこは一枚のペットシーツでお願いしますよー。

いやいや、家の中でその必要はないでしょ。

・・・・
このオシッコ見て思い出しました。
息子が幼稚園の頃、遊びに来ていた友達に
「一緒にオシッコしよう」と誘われ
オシッコでバトルしていたのを・・・・・
(このあとトイレにはバトルのあとが残されていました)
男の子はオシッコで遊ぶのが好きなのかもしれない。
いやでも、幼稚園児とおっさんじゃ「許すレベル」も変わってくるよなぁ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/10/10(水) 06:52:46|
- ラスカ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
いいなぁ

左からラスカ・ディア・アイラの年配組

ラスカ

ディア

アイラ
ん~、いいねぇ。
のんびり食後のまどろみ。
いや、爆睡してるか、みんな。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/10/09(火) 08:40:16|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
ディアなんだけど、
この4日くらいかな、どうも水を良く飲む。
良く飲むから良く出る。
他のコも水を飲む量が多いようなので、
季節の変わり目のせいかなぁと思ってたの。
だけど、オシッコが多いだけじゃなく
どうも下痢が多い。
これはディアだけ。
下痢なんかめったにしないのになぁ・・・・
夕方、散歩に行く時間は14℃~15℃くらいですからねぇ。
寒いのかもしれないなぁ。
昨日なんかもっと寒かったし。
夜帰って来た娘が「寒い寒い」って言ってたし。
夜中にバイトから帰って来た息子が
真っ赤な顔で「(気温)8℃だった」って言ってたし。
まだ暖房は入れてないので、
今時期が一番寒くって一番洗濯物が乾かない季節なんだよねぇ。
病院行きか?とも思うんだけど
元気はあるんだよなぁ。
ナイルを誘って遊んでるし、
公園でボール見失ったラスカの代わりにボール追いかけて走るし。
これ、朝ごはんの前。
一番大きい白茶のコがディア。
ご飯をこんなに楽しみに待ってるの。
だから食欲は大あり。
動画後半にみんなにつられてキッチンに行ったけど、
私が行かなかったもんだから
「あれ?kuroは行かないの?」と迎えに来た
ちっこいナイルが可愛いの。
わたしがいないとご飯もらえないもんねぇ。
何でこんな動画撮ってたかと言うと、
カメラがどうも調子悪いんだわ。
シャッター押すとこ。
困ったわ。
夏ならすぐに「買っちゃお~♪」だけど、
これからは稼働がどんどん下がって来るから収入もどんどん下がるし。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/10/08(月) 19:37:46|
- アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
鶏そぼろって、作りますか?
私は鶏そぼろが好きじゃなかったので自分で作った事も無いし、
実家でも誰も食べなかったのか、
食卓やお弁当など、どのシーンでもで見たことがありませんでした。
今まで夫からも鶏そぼろを食べたいなどと言われたことは全くなく、
私は生涯、鶏そぼろと縁がないのだろうと思っておりました。
ところが。
娘が鶏そぼろ、好きだと言うのですよ。
好きなら好きだと早く言って下さいよ。
私だって練習の時間が要りますからー。
で,本とかネットを見ると
「鶏挽肉に味を付けて、菜箸5~6本で炒り付ける」とある。
その通りやってみるんですが、
どうもポロポロにならないのよねぇ。
崩れてバラバラになった鶏つくね、って姿形。
お弁当に絶対持って行きたくない見た目。
で、私、菜箸じゃなくお玉を使う事にしました。

フライパンに鶏挽肉を入れます。
油なし。
ひき肉は脂分が多いので。
ここがポロポロにならない原因でしょうか?

ネットとか本には味を付けたひき肉を炒めるようになってたけど、
炒めながら味を付けていきますよ。
その方が早いし。
朝は時間が超貴重ですからねー。
味はショウガと砂糖と醤油。
この日は「すき焼きのたれ」も使いました。
余ってたので。

お玉の底とか

横の部分でつぶすように炒めていきます。

もうちょっとですね。
大きい塊めがけてお玉プレス。ぎゅー

汁っけもなくなったし、こんなもんでいいかな?
炒め時間は7~8分くらいでしょうか。
強火でジャーと炒めていきます。

食器に入れて冷蔵庫へ。
お弁当用なので思いきって味は濃い目。
(いつも娘に味が薄いと怒られるの)
何か私のやり方に間違いがあったら教えて下さい。
または、この方が簡単でおいしいよ、とか。

リビングではイオナが
美味しそうな匂いに身も心も浸っておりました。

「うまい!」って、食べてないでしょ、イオナ。
匂いだけでしょ。

イオナさ、首どこまで回るの?
フクロウ顔負け?ってか、
親子で良く似たもんだわねー。
(「子」のは
こちら )
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/10/06(土) 19:53:54|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

秋になったので集合写真~。
と思ったら

この看板がなんとも邪魔。
夏に、大学生たちが焼き肉したりしているこの公園。
何年か前に、あまりの煙に近所の人が火事かと思い
消防車が来たと言う騒ぎがあったの。
翌年からは「火を使う時は前もって届け出をすること」と許可制になったんだけど
守られなかったのか、とうとう全面禁止になっちゃいました。
ペット立ち入り禁止の公園もありますけど、
やっぱりルールを守らない、マナーがなってないからですよね。
犬の場合は主に糞尿の始末でしょう。
よしっ

今度は、黄色い葉っぱが落ちてるこの場所で。

左からディア・カミィ・アイラ・ナイル・イオナ・ラスカ
この日ももちろん白茶サンドで。
(両端に白茶のコを配置する)
よしっ
今年は赤や黄色の紅葉の写真撮れるかなぁ。
稼働が下がってきたので、私の時間的にはOKだけど、
紅葉的にはどうなのか。
一気に寒くなって紅葉する間もなく落葉しちゃったりしないか。
今朝は雨。
この雨のあとはまた冬に近付きます。
稼働下がってきたけど、今日は夏並みに忙しい日になりそうです。
三連休なんですもんねー。
みなさん三連休お楽しみ下さい~。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/10/06(土) 06:32:03|
- 集合写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
生えては抜け生えては抜け、忙しいアジソンディアの毛。
でも毛の量は確実に少なくなってきている・・・
と思ってたんだけど、
ここに来ていっぱい生えてきてるのさ。

みんなと比べても遜色(そんしょく)ないシッポ
左上がディア

ラスカの尻尾みたいに歩くたんびにゆらゆら揺れるのさ。

お腹の毛もね、びよよーんと伸びて来たの。
思うに、
避妊手術して女性ホルモンの影響が無くなったと言う事なんじゃないでしょうかね。
アイラも避妊手術後はびょんびょん伸びましたからねぇ。
ディアはアジソン病なので、また抜けるとは思うけども、
散歩にしてる時の後ろ姿がみんな揃って可愛いのが嬉しい。
抜け期にはディアだけ寂しくってねぇ・・・・
とか思いながら散歩してたら
こんな時期に狂い咲きのラベンダーが。
おくて咲き、なのかしら。
それにしちゃー遅すぎる気もしますが。
万一来年ラベンダー写真撮れなかったら困るからディアだけ撮っとくか

あら、この場所は排水講が写って嫌だわねぇ。

あらま、今度は車。
毛伸びてきたし、良く撮れたら遺影用に取っておいてもいいしね。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/10/05(金) 16:00:51|
- アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
外付けハードディスクを買いました。
「やばいよやばいよ」の表示が出ていた外付けハードディスクは
容量1テラで1年そこそこしか使ってなかったんだけどね。
だからすり減るほど酷使したって訳じゃないのよ。
で、今バックアップ中。
動作やたらと遅いので、取り急ぎ状況報告まで。



- 2012/10/04(木) 18:12:54|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
秋はいい季節だと思うけど、
ちょっと寂しいと言うか・・・ちょっと憂鬱と言うか。
そんな気持ちもちょっとだけあるけど、
犬たちが元気で遊べる季節だし、
短いけどいっぱい楽しまなくっちゃ。

来た所はいつもの公園

栗、もう茶色くなってるのがけっこうあって、
誰かが収穫した跡が地面に残ってました。

今年初めてその存在に気付いたリンゴの木
ちゃんと時期になると実を付けていました。
薬も使わないし袋もかけないし肥料も無い。
だからいびつで虫食いや傷が多いの。

「早く遊ぼうよ」と元気な面々。
元気なのが一番です。

この三匹が待ってるのは、
もちろんボール。
はい、では期待にお応えして。
このボールはエルママさんちのエルちゃんにもらったボールなの。
ラスカなりに大切にしてて、
それゆえボロボロ。
でも今も毎日のように遊ばせてもらってますよー。
二回目に取ったのはイオナ
イオナはラスカが狙うので、まっすぐに全速力で帰ってくるって事が
ラスカのようには出来ないの。
その上、自由奔放で自分の気の向くままに行動すると言う気質なので、
戻ってくるのものらりくらりとマイペース。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/10/03(水) 11:25:10|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
以前も災害時のことを話題にした事があります。
東日本大震災のずっと前です。
その時にいただいたコメントはすべて
「災害時の備えをしていない」
というものでした。
もちろんしてる人はいっぱいいると思うけどね。
コメント下さった方がたまたまそうだったと言うだけのことです。
JKCの会報と新聞の小冊子、2つに「災害時の備え」が載ってました。
まずJKCの会報から


災害発生時や避難生活時の対処法と心構え
愛犬のための非常用品
「どんなときでも、非難する時は愛犬を必ず同行させます。」と書いてあります。
離れてしまって他の人に迷惑をかけるかもしれない(例えば噛むとか)
と言う事を防ぐ意味もありますよね。
東日本大震災で実際に小型犬を抱っこして逃げてた女性が
津波から逃げて避難しようとしている時に(だったと思う、ちょっとあやふや)
「犬なんか連れてくるな!」と怒られて犬を放した。
(その後犬は津波にのまれたそうです)
そう言う事が実際にあったそうです。
自分も生きるか死ぬかの状況で手を差し伸べているのに、
相手が犬連れ・・・・
「生きたいのか」
「犬と一緒に死にたいのか」
どっちなんだと言いたくなる情況だったのでしょう。
優先順位1
フード・水 どちらも最低1週間分は。と書いてあります。
我が家の場合だと・・・・
パック詰めになってるご飯(さとうのご飯とか)で一匹一日分になるかなぁ。
パンの缶詰とかもあるけど、1週間分だとすごい量だよね。

こんなページもありました。
本田訓練士(JKC理事)が愛犬家に提案する
『災害時に必ず役立つしつけ』*飼い主の指示に従う愛犬にする事
*環境の変化に順応、普段の散歩は不定期にする
*どんな状況でも食事が出来るようにする
*指示された場所でトイレが出来るようにする
*マイハウスで安心させる
*階段の上り下りや車での移動が必要な事もあるこの6点が挙げられていました。
これがどんな状況でも出来るように、と言うとかなり難しいですよね。
例えば我が家ではディア・アイラの年配組は言う事を聞きますが
「いつでもどこでもか?」と聞かれると、試した事がないのでわかりません。
ディアは飲んでいるステロイドの影響で異常食欲なので、
たぶんどこでも食べられると思うけど、
犬って基本的に安心できる場所でないと食べないですよね。
なんだか、家庭犬にそこまで求めるのってどうなんだろ・・・・
犬の短い一緒のうちにはそんな大きな災害なんかないかもしれないのに。
っていうか、無い確率の方が高いですし。
トイレはペットシーツの上、と言う風に覚えさせると、これは非常に便利ですよね。
我が家ではディア・アイラはシーツがあれば出来ると思うけど、
イオナ・ナイルは場所で覚えちゃってます。

次いで読売新聞の小冊子

最低10日間は生活出来る備蓄を行い
避難しなくてもいい家づくりを目指す
う~ん・・・・内容を読む前にまず
津波が来ても水浸しにならないような完全防水の家じゃなきゃだめだし
壊れないような頑丈さも必要ですね。
リニアモーターカーやホバークラフトのようにちょっとだけ浮いてると壊れないかも。
・・・・とかふざけてるので、前に災害を話題にした時は怒られました。
が、どこまで備えてもきりがないんですよね。
それは保険を考える時と一緒でね。

道具

備蓄

10まであります。
10は「家族の絆」です。
ここで驚いたのが備蓄
スパゲティ3㎏
お米60㎏
食パン4斤
レトルトおかゆ12袋
卵約20個
インスタントみそ汁50袋
など28品目
このほかに水もありますよね。
どどど、どこに置きますかこんなに?
リビングより広いキッチンがないと無理でしょ。
食パン4斤・・・・・買って食べ買って食べ、しないとカビ生えてきますよね・・・・

ここにとても大事なことが書いてあります。
昨年、津波などで緊急避難した人は何を持って逃げたか-。
私(危機管理アドバイザー国崎伸江)が取材した中では、
非常持ち出し袋を持って逃げた人は残念ながらひとりもいませんでした。
6割の家庭で前もって用意していたにもかかわらずです。
実際に持ち出したのは普段使っているバッグ。
この中には財布や手帳、免許証、通帳、携帯電話など、
なくしたくない貴重品が入っているからです。いつも持っているバッグですよ。
実際に私が災害にあった時もそうするんじゃないかと思います。
ただ、バッグを取りに戻って津波のまれた方もいましたね。
記事は
だったらバッグに最低限の非常用品も入れておいたらいいんですと続き
持ち歩きたい非常用品
*緊急ホイッスル
*家族の連絡カード
*小型の懐中電灯
*ポケットラジオ
*携帯充電器/予備電池
*レスキューブランケット
*マスク
*ティッシュ
*薬/絆創膏
*チョコ・アメ
*水
持ち歩きたい非常用品が載ってます。
レスキューブランケット・・・・ポケットラジオ・・・・
私は備えをした方が良いとは思います。
ですが、それよりも毎日の生活の方が優先されるべきでしょう。
ここに書かれている事を全部したら、備蓄管理だけで毎日が終わっちゃいますよ。
持ち歩くバッグの重さに腱鞘炎になるかもしれません。
ずーっと前に
災害時に備えて枕元に靴を置いて寝ていると言う人の話を聞いたことがあります。
(テレビだったかな?)
それはものすごく有効だなぁ、と思ったものです。
割れたガラスの上も歩けますから。
なんとなく違和感を感じちゃった災害のお話。
でも枕元に靴はすごく納得しちゃったのさ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/10/02(火) 16:05:55|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
みんなを庭に出して、遊んでてもらってる間に
大急ぎで台所仕事(息子の早晩ご飯)終わらせて
洗濯物取りこんだら、
さぁ、散歩の時間!
リード持って玄関から庭に回ります。

おーい、こっちこっちー!
と呼ぶ。

一番に走ってきたのはアイラ。

そして、すぐに私が手に持ってるものを見つけ、
次に何をするのかを理解するのです。

次に来たのはイオナ。
「kuro、どうしてそこにいるの?そっちへ行きたいよ」とフェンスに手をかけます。

そして、
イオナもリードに気が付きます。

母イオナが来たら娘ナイルもすぐに付いてきます。

ラスカも来ました。

ナイルの耳にベゴニアの花がついてるの。

トライっこツーショットなのに、
アイラの顔・・・いつものごとく、目は薄目。

あはは。
ナイルがアイラに注文つけてますよ。

ナイルは自由奔放だからねぇ。
アイラ押されっぱなしだもんねぇ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/10/01(月) 18:28:47|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4