あれ?この記事・・・・
今朝一番にアップしたつもりが、
なんで下書に??
せっかくアップする気だったし、
アップしちゃお。
先の記事と前後しちゃうけど。
昨日は一日パソコン不調で絶対安静状態
(ハードディスクが危険だとかなんとか)
熱下がったようなので今日は頑張って働いてもらいましょうか。
病み上がりだけど容赦なし。
そうそう、写真ってすごくたまりませんか?

年、で分けて・・・・・・

月日、で分けて・・・・・・

一日の中に100枚以上の日もあったりする。
10枚くらいの時もあるけど。
こんなに写真入れてるから
ハードディスク、スト起こすのかな?
「ハード」なんだから
もっとハードに働いて下さいよ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/09/30(日) 19:16:09|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
行く時は「薄暗い」程度でも
帰ってくる頃には「暗い」

薄暗いから写真もブレブレ

いつも行く公園なんか恐ろしいくらいに暗い

ここに夜行くのは肝試しの時だけ
(肝試ししたことないけど)

一つだけ青い光の街灯があるの。

ちょっとわかりずらいけど、
三列並んでるうちの真ん中が青いの。
犯罪を予防する効果があるという青い電気。
過去、このあたりで犯罪が?

この光の下だと犬たちも青く映るわ。
風邪引いて青ざめてるわけじゃありません。

ちょっと進むと今度は太陽のように黄色い街灯

この下だと犬たちも黄色く映るわ。
青、黄色・・・・・・・
とくれば、次は赤よねっ!
探したけど、歩いた範囲には赤はありませんでした。
赤い街灯なんかないか。
空を見ると

おぉ、満月かっ?

犬にはフラッシュたかないけど、
月にはフラッシュたいてみる。
月までフラッシュの光届きゃーしないけど、
綺麗に撮れるんだよね。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/09/30(日) 12:04:18|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
疲れたー。
機械的に仕事して、
大急ぎで帰ってくる。
チャリをこぐ足は、こちらも機械的。
息子のご飯作る時間15分しかない。
急げ、早足、いや走ってキッチンへ!
キッチンまでの途中に、私あてのお手紙置いてある。
横目で見ながらキッチンへ。
お
ストップ!ストップ!
バック!バック!
お手紙は・・・・・・・
私あてじゃない!
ラスカあてだ!
アイラの時も言ったけど、
犬あてでもちゃんと配達してくれてありがとう、郵便屋さん。
今度、缶コーヒーごちそうしますよー。

そ、ラスカは9歳になったのさ。
ひとケタ最後の年。

こんな可愛い顔の9歳。
顔と年がミスマッチ。
9歳となった日も

こんな風にボール追いかけて遊んでました。
小型犬の9歳はまだまだひよっこ。
折り返し点ですもの。

真っ白くこんな顔の年になるまで、
ボール遊びは毎日しますよー。(きっと)
この顔は雪がついて白くなっただけだけど、
あと10年たったらこんな顔になるんじゃないかな?
ルイくん、本当にどうもありがとう。
ラスカは相変わらずボールばっかりだけど、
飼い主kuroはすっごく感動しております。
誕生日の事忘れてたし。
だから超サプライズでしたー。
ラスカ、ボール遊びのお誘いは絶対断りませんよー。
そして、絶対負けませんよー。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/09/28(金) 19:48:55|
- ラスカ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
ぎゃー、しらないうちに朝ー

一瞬まばたきしたら1時間も進んでるー。
世の中の流れって早いわー

いってきまーす
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/09/27(木) 08:59:21|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11
やたらと短かった、隔離期間。
でも短くてもやっぱり、ちょっと面倒なので、
終わるとほっとします。
銀行に用があったこの日。
銀行行ったら散歩に行けず、
散歩に行ったら銀行に行けず、
散歩コースを銀行方面にしました。
用が住むまで銀行前で待っててもらって、戻ると

一同注目。

「kuro早く早く」と呼んでます。

あれ・・・・私を呼んでたの三匹?
他の三匹はおやつ(草)タイム?

私を心から待ってたコたち
左からディア・ナイル・カミィ
気温が下がってきたのでゆっくりお散歩してても全然大丈夫。

解禁記念に集合写真撮っちゃお。
左からディア・アイラ・イオナ・カミィ・ナイル・ラスカ
よしっ

散歩もご飯もやっぱり全員揃ってる方がいいね。
色んな意味で。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/09/26(水) 20:57:37|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
またも目ですよ。
って、今回は、完全に私のミス。

我が家で「歯磨き粉」として使ってるのがこれ。
クロロバイト。
クロロフィルが口内を除菌してくれます、というもの。

これを皿に取って

水で溶きます。

歯ブラシから垂れない程度が基本(kuro家基準ね)

ところが昨日の夜は水が多かったの。

歯ブラシに染み込んで

ぼたっと落ちるくらい。
まぁ、いいか。って歯磨きを始めます。
このクロロバイト、美味しいらしく、
歯磨きの用意すると最初にしてほしいで順番待ちの行列が出来るほど。
ちょっと歯の状態の悪いカミィは、歯ブラシ当たると痛い部分があるの。
前に歯石取りしてもらった時に
「残せそうな歯は、動揺があっても残してます」と言われてた歯のあたり。
だから歯磨きはだいたい一番最後なの。
嫌がるので私の足の上にあおむけに寝かせて磨くのね。

カミィのこのお目目に
クロロバイト液が
ぼたっと

こんな感じで。
目に命中。
うわ、これどうしよう。
ってか、カミィ、目に異物入ってるのに、何でまばたきしないの?
ずっと、このまま。

とりあえず、キッチンにあった布巾でそっとおさえて取ってみる。
目の中は緑色だし、目が充血してきましたよ。
洗い流さないと。
シャンプー入れる容器みたいのがあればいいのに・・・・
先が細くなっててぴゅーって出てくるやつ。
うちになんかないの?
あ、
あるよあるよ。
先が細くなってぴゅーって出てくるやつ。

ほら。
これ、アイラの目で受診した時に飲み薬も出て、一緒に入れてくれてたの。
使ってないからすすいで目に使っても大丈夫よね。
いや、大丈夫じゃなくても、
洗い流す方が優先よね。
ってことで、洗い流して、見た目綺麗になりました。
歯もちゃんと磨いたので、綺麗になりました。
その後特に気になる様子も無かったので就寝。
で翌朝
カミィ、大丈夫?と聞くと

そんな訳ないでしょ。
カミィ、目でも味わかるの?

それはほんとだ。
まぁ大丈夫そうです。
が、今後、気を付けます。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/09/25(火) 06:59:22|
- カミィ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12


ウィンクしてるんじゃーありません。

開かないんだって。

目やには無いけど、
涙がいっぱいたまって、白眼は充血、黒目は黒じゃなくグレー

なーんか人相まで変わって見えるわ。
あ、人相じゃなく犬相か。

でもこうやって遊ぶ元気はあるの。
外でボールもするし。
ここで登場するのが常備薬の目薬。

前にアイラが目を悪くした時に、
たくさんの方に「目薬常備してるよ」って教えてもらったのです。
それは、当たり前と言えば当たり前ですが「本格的な治療用」としてではなく
手を洗う石鹸 とか
蚊に刺された時の軟膏 のような感覚で。
特に「子供にも使える物」を用意している方が多かったんですね。
その時すぐに薬局に行き
「子供も使えるもの」
「抗菌のもの」
を選んで買ってきたのです。
アイラは結局受診となったのですが
市販の目薬使ったけど、たいして効果なかった事を伝えると
「どんなの?成分は?」と聞かれたので、
次回受診時に持っていき、見てもらいました。
特に問題になる成分も無いし、
今のアイラに良くない成分もなさそうってことでした。
(その時治療はしてたけど診断前だったので。
最終的に「ぶどう膜炎」だろうと診断されました)
抗菌だけなんだから問題ないでしょう、と思ったけど、まぁ言いませんでした。
動物病院でもらう目薬って確か人間用と同じよね。
全部じゃないかもしれないけど。
でね、
私思ったの。
今、ラスカってつながれ隔離中なのよね。
ナイルもサークルに隔離中。
前にも、誰かのヒートの時、ラスカ目が悪くなったの。
「あれ?どうしたんだろ」と思ってるうちに治っちゃったんで
忘れてたんだけど。
ヒート時って興奮状態だし。
ご飯もろくに食べないし。
いつもメスの動向気にしてろくに寝てないし。
体の疲れが弱い所に出たってことなのかな。
ラスカって目がウィークポイントだったのかしら。
目薬の裏見ると
目は外に露出している部分なので
細菌などの外敵から目を守るために
いつも、一生懸命戦っています。
しかし、睡眠不足や疲れなどにより
抵抗力が落ちていたりするとものもらいや結膜炎などを
引き起こしやすくなってしまいます。
疲れ気味の方やお子さまが
かかりやすいのはこのためです。
ものもらい・結膜炎には
「ロート抗菌目薬EX」と
たっぷりの休息を。と書いてあります。
なんと「疲れ気味」「睡眠不足」!
まさにラスカじゃありませんか。
そっか、そうだったのかー。
病院行くと8000円ですからねー。
(アイラの時はそうだった)
ソッコー病院、の前にちょっとワンクッションおきたいよねぇ。
それで駄目なら受診、って流れで行きたいよねぇ。
で、目薬4日程続けて

少し良くなってきました。
充血も少しだけになり、
黒目はちゃんと黒になりました。
試しに
「ご飯?」と問いかけると

ぱっちり。
奥で話を聞いていたカミィも舌舐めずり。
ヒート隔離ももう間もなく解禁だし
このまま治って行けそうです。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/09/24(月) 10:17:56|
- ラスカ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16

まずはイオナ・ナイル親子。
左が母イオナ、右が娘ナイル

本物の親子より似てるんじゃない?って私がいつも思うのがカミィ・ナオナの他人組
左カミィ・右ナオナ
母イオナはおとなしめだけど、カミィはぶっ飛び系だし、
ナイルもどちらかと言うとぶっ飛び系なのよね。
そういう性格が顔に出るのかもしれない。

左ディア・右ナイル
kuro家で一番大きいコと一番小さいコ
体重差3㎏

左アイラ・右ナイル
・・・・・・特にコメントはありません。
しいて言えば、アイラよく目が開いたな、くらいです。

左ラスカ・右ナイル
ナイル以前のkuro家では、
4匹のメスたちを差し置いて「一番女の子らしい顔」をしていたラスカ。
よねの無い純粋なかわいらしさは年をとっても健在で、
「性格がおこちゃまだと、容姿も可愛いまんまなんだわねー」
とか言ってたんですけどね。
ここに来て!

とうとうこのコに負けてしまいました。
どっからどう見てもナイルの方が女の子らしいし可愛いのよ。
(本物のメスなので女の子らしくて当たり前なんだけど)
遊び好きで、誰とでも遊ぶし、
遊びも偏らない(ラスカはボール専門)

ベッドの中でころんころんするラスカも

可愛い寝顔のラスカも

ナイルにはかなわないのさ。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/09/23(日) 07:18:06|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:15

ナイルが私に何か言いますよ。

あはは。
よく見ればほら、アイラの口からよだれが・・・・・
食べる気かもよぉ~
どうする?ナイル?

アイラはクマじゃないよー。
でも、札幌市内にもクマが出るんだから、
そういう練習大事かも。
(我が家は札幌から1kmの距離にあります。
クマが出る所からは反対側なので、まぁ大丈夫ですけど)

アイラは暑くって「ハァハァ」言ってただけですけどねー。
この日は朝も夜もずーーーっと暑い日でしたが、
それも昔。
この数日は朝晩気温がずいぶん下がるようになりました。
夕方以降のお散歩、長袖着ました。
例年通りだと来月には初雪が降るのよね。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/09/22(土) 06:26:19|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13
夜、パソコンしてると

視線を感じるのよね。

ステロイド飲んでるディアは食欲がすごーくある。
で、絶対、こう聞いてるのさ。
ここで
「お腹すいたよね。ご飯にしようか」
なんて不用意に言っちゃーいけません。
10秒以内に立ちあがって、すぐに用意できるんならいいんだけど
この日は肉を焼いて用意しなきゃならないので、
大騒ぎになってしまいます。
で、用心して「あぁ、もう7時半だねー」とか言うと

それでもわかるんだよねー。
カミィが飛んできます。

イオナも尋ねてきます。

こんなに迫られたら立ちあがらない訳に行かないじゃないですか。

ここでラスカが追い打ち

私が立ちあがったら
「嬉しくて嬉しくてしょうがない」って顔をしますよ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/09/21(金) 06:38:06|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ヒートリレー、カミィに次いで次の走者はナイル。
ナイルのヒート、やたらと長いのよね。
で、ようやく交配適期が近付いたようで
おっさんがうるさい。

あまりのうるささにナイルが「うーー」と怒るほど。

この時も上目遣いに睨みつけ怒ったのでラスカ(右)が逃げ腰。
散歩中もラスカが鼻でつつくつつく。
後半、「きゃー」ってナイルの声が聞こえます。(姿は見えないけど)
つつかれて怒ったんでしょうね。
こんな時、カミィなら恐ろしい形相と声で飛びかかって怒りますけどね。
ナイルはカミィよりはおとなしい性格だったのでしょう。
このしつこさですから、もう一緒散歩は無理かもしれないなー。
夜も隔離で寝ています。
つながれたラスカは

暇なので扇風機のスイッチ入れて遊んだりしてました。
「ぴぴっ」とかいって急に強風になったりするので驚きます(私が)
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/09/20(木) 07:16:55|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
アジソンっこ仲間のルイ君が検査結果を公表してくれました。
コルチゾール(早朝空腹時) 0.2未満
基準値4.5~21.1
検査結果は機器の測定範囲外で、
コルチゾ-ルは殆ど(全く?)出ていない結果でした。
掛かり付けの先生の話では、このようなことはめずらしいとの
ことでした。「0.2未満」じゃ、あと数字は0.1か0.0ですもんねぇ。
これじゃ、そうとう具合悪かったんじゃないでしょうか・・・・
血糖値低くってフラフラだったんじゃないでしょうか・・・・
アジソン病と診断がついて、治療を始められて良かったです。
改めて良かった、と思います。
ルイ君、データありがとう。
もし不都合あったら訂正削除いたしますので、お知らせくださいねー。

なんで、こんな病気が世の中にあるんだ!
とか思っちゃいますけども。
一病息災。
アジソン病のおかげでいろんな方と知り合え、
色んなお話を聞かせていただいたり、
教えていただいたり、
私の話を聞いてもらったり。
私にもディアにもまだ役目があるって事ですよね。
死んじゃいられません(
「変わった夢を見ました」)
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/09/20(木) 00:08:34|
- アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

いつものお散歩

ナイルが

シッコ中

どう見ても草の上に座ってるようにしか見えない。
何度見ても座ってるようにしか見えない。

あぁ、ナイルが怒っちゃった。
そりゃ怒るよね。
未婚女性のシッコシーンアップしたらさ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/09/19(水) 22:03:35|
- ナイル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
私はカメラとか写真にこだわりがありません。
いい写真を見ると「おぉ、いいねぇ」と思うけど、
どのくらいすごいか、それを見る目も持っていません。
ただ「いまだっ」って思う時に撮ってよ、遅いよー、
とカメラに文句言う事はあります。
息子は写真が好きなようで、
最近イチデジ用のレンズを買ってました。
値段を聞くと「一万円」
「これはすごく安いヤツ。いいのは100万円とかする。」と言います。
写真は本当に趣味ですからねぇ・・・
ひとっつも元が取れませんからねぇ・・・・
つい「もったいない」と思ってしまったりしますが・・・・
最近、私はミシンを買ったんですが、
時々自分の服や犬服を縫ったりして「趣味」以外に「実用」の部分もあって
少しは元が取れる部分もあるけれど、
カメラは楽しみだけだもんねぇ。
せっかく買ったんなら、心がいっぱい満たされるまで使ってほしいものです。
趣味は心の栄養ですもんね。
そしていっぱい使われてこそ、レンズも本望でしょう。
写真の事は全然わからない私ですが

これを見ると、
ちっちゃいカメラでは撮れないものを撮りたいんだろうなぁって思う。
私が撮るのは平面だけど、これは立体に見えるもんねぇ。
二次元と三次元かー。

ほら、フローリングのホコリも見えなくできるし。

同じ格好で寝てるのも撮れちゃうし。
あ、これはレンズのせいじゃないか。
「みんなを庭に出すから、撮ってよ。」と言ったら
写真の中にイオナナイル親子の劇遊シーンがいっぱい。







びゅんーーーーって音がしそうな勢いで走るナイル。

フェイントとか「大人の技」は母イオナの方が一枚も二枚も上手。
だからイオナの方が早いんだけど
油断すると

空中からちびっこナイルが降ってきます。
こんな風に動くものを撮るのが、どちらかと言うと好きみたいで(今は)
この後、トンボを撮ってました。

飛んでるトンボを撮るのは至難だと思います。
トンボって、4枚の羽根にそれぞれ違う動きをさせて飛ぶんですね。
だから急発進急加速急ブレーキ急カーブが自在に出来るんです。
チョウチョみたいにヒラっと曲がるんじゃなく
鋭角的にカクって曲がりますもんね。
あれは生き物の動きの限界を超えてると思います。
体の中には機械が詰まってるに違いありませんよ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/09/18(火) 06:54:39|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
考えても頭の中でアップしたい事がまとまらないので、
取りあえず打ちこんで行く事にしました。
ディアがアジソン病と診断されたのは2007年7月
その2週間以上前から食欲がなく元気もありません。
寝てばっかりでした。
受診し検査したうえで、
高カロリーの缶詰のドッグフードを処方してもらいましたが
まずそうに口から出してしまいます。
体重はぐんぐん減って行きましたし、食べないと死んじゃいます。
気は焦るものの、当時のディアは食べる状態ではなかったのでしょう。
水分もほとんど摂りませんでした。
獣医師が勧めてくれたポカリスウェットなども嫌いました。
そして寝てる最中に突然飛び起き、走りだすのです。
寝ぼけているのではありません。
お腹が痛かったのです。
起きてる間もうろうろうろうろ動き回り、
どうしたら痛くないのか模索していました。
ディアは最終的に横になったり座ったりフセたりできず
立ったまま寝るようになっていました。
紹介状をもらい大学病院を受診しアジソン病確定となります。
大学病院受診前に、かかりつけ動物病院でした血液検査
(3回くらいしたんだったかな?)では
ナトリウム・カリウム・クロールなどに異常値はありませんでした。
ただ、尿素窒素は高かったんです。
その後、大学病院の血液検査では(これも3回~4回しています)
ナトリウム・カリウム・尿素窒素が異常値だと言われました。
(数値は知らせてもらえませんでした)
どちらの病院でも血中コルチゾールは調べませんでした。
大学病院ではどうかわかりませんが、飼い主には知らされませんでした。
大学病院では、副腎の一つが小さいようだということで、
プレドニゾロンの注射と点滴をし、内服薬が出されます。
この頃は震えがひんぱんにあり、
大学病院受診後も(プレドニゾロン治療後も)震えがあったので、
翌朝大学病院を受診し、フロリネフの内服も始めます。
この時にACTH刺激試験をしてます。
アジソン病は何も無ければ普通に生活出来ていても
ほんのちょっとのストレスで、自分の許容範囲を超えて発症したり、
症状が発現したりします。
ディアは腹痛でバタバタしてた時にいンbuを執拗に舐めてました。
(変な書き込み防止のために、漢字表記を避けています)
私はこの時にディアの体にはガンの元があり、
そのストレスもアジソン病発症のきっかけになったのだと考えています。
「ガンの疑い」と言う事で紹介状を書いてもらったので
大学病院では、入念に見てくれたようです。
(獣医師からそう説明がありました)
特に未避妊(当時)のメスだったので、
子宮など雌特有の器官は良く診たと言ってました。
それでも見つけられないほど、小さな「ガンの元」だったのだと思います。
この時点で発見できなかった事に不満を持っている訳ではありません。
(このがんは1011年12月摘出手術をしましたが、
とり切れず体にガンが残っている状態です。)
プレドニゾロン 一日一回1/4錠
フロリネフ 一日二回 週に3.5錠
から始め、
現在は
プレドニゾロン 1/4錠
フロリネフが週に11錠
それでも数値が悪く、フロリネフを増やした方が良いのかどうか、
と言う時期になってきています。
経緯としてはこんな感じです。
検査結果で異常値が無くても、突然具合悪くなるコはいますし、
治療を始めて間もなく亡くなってしまうワンコもいっぱいいるんですね。
ディアのように検査結果はいつもいつも異常値であっても
5年以上おおむね元気に生存出来るコもいる。
その違いって何なんだろ、って思う事はあります。
それは「ストレス」だけではないんだろうな、と思います。
ナトリウムが低いからと塩分の多いご飯を一ヶ月続けたことがありましたが
翌月の検査結果にほとんど変わりはありませんでした。
じゃ、カリウムの多いご飯上げて見たらどうなの?と
イモや野菜の多いご飯をあげてみましたがこれも、数値にたいして影響せず。
そうそう、ガンの手術前に、血が止まりずらいディアのため
納豆を毎日食べさせましたが(納豆はカリウムが多い)
手術直前の血液検査では、カリウムが上がるどころか下がってたぐらいで、
納豆のカリウムの影響は無かったように思いました。
大学病院で自己免疫疾患が何故起きるのか、
原因として考えられることは?と聞いた時に
「ワクチンとかね」と化学物質の摂取を一番に挙げました。
我が家は9年以上手作りご飯で、
特に無農薬だとかそういうものを買う訳ではありませんが
色んなものを食べる中で、色んな栄養を取り、バランスをとって行けるのかなと思っています。
生きた食べ物には「私たちが知っている栄養だけじゃないもの」も多く含まれるんですね。
そういうもの食べた体は、体の中の悪いものも排泄して行ける力があるんじゃないでしょうか。
アジソン病発症しガンまで患うディアの飼い主が言っても説得力無いかもしれませんが、
そういう食生活が合っての長生きと言う面もあるのかもしれないなと思ったりもしますよ。
栄養的なことは長くなるので割愛しますけど、
実験した人が居ます。
原虫だったか微生物だったかに「栄養」だけ与えたんですって。
例えばアミノ酸とかビタミンCと言った感じで。
必要なものを(と人間が思っているものを)
過不足なく与えたにもかかわらず育たなかったんですって。
何と言うんでしょうか、栄養とか必要なものだけじゃなく、
「必要じゃないもの」も必要だと言う事なんでしょうね。
それはまだ人間が知らない事なのかもしれません。
例えば食物繊維も昔は「カス」であって、必要のないものと言われていたんですから。
そう言う考えの中で、一つの栄養だけを
意味も無く多く摂取するのは良くないんじゃないかなと思い至り、
それまであれこれと手を出していたサプリメント類をきっぱりとやめました。
サプリメントを勧める場合に
「足りない分をサプリメントでとり入れて行くのは有効である」と良く言いますよね。
でもね、足りないのが何なのか、
足りない分量はなんmgなのか
やめ時はいつなのか、
これらを例えば病院で調べて取り組む人ってまずいないと思うんですよ。
栄養っていろんなものがかかわって働いたり吸収されたりするので、
一つの栄養だけ摂っても無駄になる分が多いんですよね。
私自身もずいぶんいろんなのを飲んでいたのですがね、
今は犬と人間共用でエビオスだけ買ってます。
あ、あと生食についてもコメント(だったかな?メールでしたか?)いただきました。
生食、我が家でもしてましたが、
昨年あたりから、ディア・アイラの年寄り組が生肉で下痢するようになりました。
肉を変え部位を変え店を変え、しても結果同じだったので、
生食をやめました。
生の野菜は今も食べますが。
消化にかかわる部分が年取って弱ってきたのかもしれません。
生肉が消化によい、というのは本当かもしれませんが、
消化によい事がすべてによいという事ではないと言う事ですね。
散歩なども国道沿いではなく一本入った道を(選べる場合は)選んでいます。
排気ガス対策に。
化学物質の摂取を全くしないで生きるのは、無理でしょうけども、
無理のない範囲で気を付けて行けばいいのかなと思います。
あと、アジソン病は電解質のバランスが崩れるので脱水も起きやすいんですね。
ディアは一時期便秘がひどく、泣きながら排便していた時期があります。
排便時血が出たりしてかわいそうでした。
この時は寒天をご飯に加えることが効果的でした。
ディアの体には合っていたようです。
脱水で嘔吐が起きる事があります。
嘔吐が起きた時の水分摂取はむずかしくなるので、(飲んでも吐くので)
普段から脱水にならないように心掛けるのも大事なのかもしれません。
私は先にも書いたとおり、今はガン(の元が出来た事)も
アジソン病発症の一因(ちっちゃい一因であっても)だったのじゃないかと思っています。
アジソン病になった事も「そうなったのはなぜなのか」と考えます。
ガンになった事も「なんでガンになったのか」と考えます。
原因ってひとつじゃなく、いろんな要因が絡み合ってなんだろうけど
その要因の一つ一つを無くすことは出来ないけれど、
減らすことは出来るのかなと思います。
結局の所、健康的な生活に行きつくのよね。
何でも食べて運動する、寝る時は良く寝る、と言う風に。
そしてそれは日々継続して行かなくっちゃ駄目なんだろうなぁと思います。
それって犬だけじゃなく、人間も健康の基本ですよね。
だめだーやっぱりまとまらないわー。
質問された事に答えて行くのは簡単なんだけどなー。
アジソンっこの飼い主さん。目の前の愛犬がいつもご機嫌な笑顔で居られるよう、
その笑顔をいつも見られるよう、
頑張って闘病して行きましょうね。
我が家の場合、ディアの場合の話でよければ
いつでも何度でもお話させていただきます。
どうぞ遠慮なく。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/09/17(月) 06:57:07|
- アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
-
| トラックバック:0
-
| コメント:23
シャケのチャンチャン焼き「風」を作りまーす。
私は鮭は「シャケ」と言うけど、
私の父は「アキアジ」と言ってたなー。

シャケです

皮も食べるのでこんがり焼きます。
ほんとのチャンチャン焼きはひっくり返さないけど。

キャベツをどばっと。

残ってたワカメを少し。

蓋をして火を通します。
IHだから「火」は無いけど。
蓋をするとファイトケミカルが逃げないのさ。

最後にお弁当で残ったマカロニとカボチャを入れて出来あがりー。

これに納豆を乗っけて出来上がりです。
これはディアの。

ナイルの。
ナイルの、すごく少ないように見えるんだけど、

こうやって見ると、ちゃんと結構な量があるのよね。

ラスカ。
相変わらずゆっくり。
好きな物の時も、そうでもないものの時もいつも変わらず。

ご飯のあとは、みんなの食器をチェックします。
残ってる事は無いんだけど、一応みんなが全部の食器を巡回します。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/09/16(日) 07:03:12|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
またも時間がびゅーんと通り過ぎていきます。

とカミィに怒られたので、
時間追いかけてダッシュです。
希望さま、いらっしゃいませ。
ようこそ来て下さいました。
一緒に頑張りましょう。
コメントのお返事は、帰ってきてからしますね。
メールのお返事、帰ってきてからします。
次回アップ、ご飯です。
- 2012/09/15(土) 07:05:55|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

気温27℃ 湿度85%
朝現在でもう暑い。
チャリで行くわ。
大事なお休みですもん。
時間も体力も少しでも節約。

ディアにはちっこいんだよなー、キャリー。

でもちゃーんと収まってくれるんだよなー。
顔は不服そうだけど。

時々歩きながら行きますよ。

病院に着きましたよー。
この日はでっかいゴールデンと、
ホワイトシェパード・・・っぽいワンコ、二匹の大型犬と同席でした。
ゴールデン、若いコなのかな、
ソファーに上がったり下りたり立ったり座ったりと忙しい。
そんな中でも、フセしてのんびり待ってたディアを見て
年取って落ち着いたのねぇ・・・・としみじみ思いました。
これがカミィだったらどんだけ吠えるか。

さて、検査結果です。

気になるカリウム今回は6.0
ナトカリ値22
一か月前はカリウムが6.5でした。
獣医師、「う~ん」と悩み、
「これが5台だったら、三か月分(薬を)出すんですが・・・
5台でも高いは高いんですけど、
6となると・・・・
どうしましょう?」
と聞くので、
「一ヶ月だと忙しいので、三か月分お願いします」
ともちろん言いましたよ。
様子に変わりがあったらすぐに受診すると言う約束で
3カ月分の薬を出してもらいました。
病院来たついでなので、
ガンで出してもらってるサプリメント類も
28日分出してもらう事にしました。
確かまだ2週間分位残ってたと思うけど。
薬が無くなるまでに、誰かが具合悪いとかになったら
ディアもついでに連れて行って血液検査してもいいのよね。
だけど、たいていだーれも具合悪くならないんだよなー・・・・・
まぁありがたい事ですけど。
薬を待ってる間にいきなり大粒の雨が。
この日、隣の岩見沢市では
ゴムボートで人を救助するほどの水害が起きていました。
ここは、水害になるほどじゃないけど、
傘なしで外に出るには勇気がいる感じです。
薬は濡らせないので

ビニール袋に入れて。

とかやってるうちに、小降りになり、
1km進んだ所でやんじゃいました。
おひさまが出てるので暑い事暑い事。
息が苦しくなるくらいの湿度。
信号待ちでキャリーをあけると

ディアもこの通り。
じゃ、ちょっと外歩こうか。
って歩かせてると大粒雨がまたもどーーーっと振ってきた。
うおー、急げディアー。
一人と一匹とチャリは、びっちゃびちゃになりながら走りましたとさ。

本日の収穫-(笑)
フロリネフ+プレドニゾロン=88日分
サプリメント2種+消炎剤=28日分

アジソン病とガンの薬両方出してもらったら、この金額。
30756円
消費税って1465円だけど、
消費税が10%になったら2930円だよね・・・・・
大きいんですけど・・・・・消費税10%
困るんですけど・・・・消費税10%
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/09/14(金) 20:44:53|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18
リクエストいただいてました6匹お散歩の動画です。
何度も撮るも、イオナが私の右側歩いたり
誰かがシッコ休憩したり、
誰かが吠えだしたり(カミィだけどさ)
車が来たり、
となかなか思うように撮れないもんなんですねー。
前にもお散歩の動画アップしたんだけど、
なかなか難しいなー、と改めて思いました。
そして公園の中

気が早いですねー。
もう葉を落としていますよ。
この日も30℃超えだったのになー。
落ち葉の道を歩きます。
この公園に来ると「ボールする?」とラスカが聞く。
そしてちょっとわからないと思うけど、
ボール遊び好きなイオナも先頭集団に入ってスタンバイするの。
木がうっそうと茂ってるので、この場所、湿度がすごく高いの。
風が通らないから蚊もすごいし。
動画最後にうつるディアが暑そうな顔してます。

ドングリが落ちてます。
鼻はナイル。
ナイルにとっては初めてのドングリかなぁ?
去年の今頃はまだ赤ちゃんだったもんねぇ。(8/15生まれ)

ススキと萩
気温は夏でも景色はどんどん秋になって行きます。
秋と言うと仕事が暇になって来る訳ですが、
今年は研修が月に3日程、来年の繁忙期まで続くことになりました。
今年は忙しかったので、暇な時期を心待ちにしていたんですが、
まぁ、稼がせてくれるって言うんですから
「望む所だ!」と喜んで働いてまいります。
ディアの病院代稼がなきゃならないしねー。
次回、ディアの定期受診。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/09/13(木) 06:41:30|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
死にかけた私になんと素敵なプレゼントがっ!
あぁ、生き返って良かったー。

いや、アイラ宛てなんだけどさ。
一応、私も見るし。
ってか、郵便屋さん、アイラ宛てに配達してくれてありがとー。
差出人もワンコの名前だったんだけど、
ちゃんと配達してくれてありがとー。
さて、なんでこんなに喜んだかというと
知りたい?

今日はね、アイラの誕生日なの。
10歳。
あれから10年かーとしみじみ思う。
10年前は10歳若かったんだーとしみじみ思う。
私は愛犬の誕生日に、なーんにもしてやらない飼い主ですが、
こうしてよそ様からお祝いしてもらってとっても嬉しいです。
こうして誕生日まで心にとめていただいて、
本当に嬉しく思います。
ありがとうございます。
そんなアイラは実はちょいとハード系
なので、
お昼寝の時も
ハードなベッドに寝るのさ。

これこの通り。

ハードな上に超クールなのさ。
そこへナイルが不思議そうに近付きますよ。

いや、ちょっと、その質問に答える前に。
首、普通そんなに曲がんないでしょ?
折れちゃうよ、首。
で、質問の答えね。
うん、寝てる寝てる。
寝てるから静かにしててあげるんだよ。
って言ってるそばから

なんで試す?

何が?
熟睡ぶりが?
起きなかった事が?
ハード系ベッドでクールに寝ることが?

はい?
その発言間違いだらけだぞ。
「この一行に間違いは何個あるでしょう」って問題が出来そうだ。
どこをどうやったらそう言う思考に・・・・?
ちょっと、母さん、ナイル変な事言ってるぞー。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/09/12(水) 14:14:13|
- アイラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
どうも、誰かに呼ばれたか連れて行かれたのか、
あの世の手前にいたようです。
前に進もうとして・・・・・
ディアの顔が浮かびます。

ディアに「どこ行くの?」と言われ
私が居なくなったらディアはどうなるのか・・・・
と、夢の私が考えています。
だから、前に進むと「あの世」だと、夢の私は知っているのでしょう。

そうなのかい?
じゃぁ、どうして私はここに立っているんだろ?
私が居なくなったら誰がディアに薬を飲ませるのか。
こないだお腹痛かったディアの事を誰が獣医師に言うのか。
私がいないと、ディアは死んじゃう。
ここらへんで、目が覚めたらしいんです。
私は死んじゃいられないと思ったのでしょう。
ちゃんと目が覚めましたもん。
それにしても、なんて夢なんでしょ。
あのまま進んでたら、私は寝たまま死んじゃったんでしょうか。
ハゲは死の予兆だったのか?
最近、息子が早朝のアルバイトも始めたので
(週2~3回くらい)
am4時半頃、物音で起きちゃうのよね。
早く寝られた日も息子が帰ってくる音で目が覚めちゃうし。
(残業で遅い日もある)
娘も時々遅かったりするし、
しょっちゅう目が覚めて寝てられないのよ。
仕事が遅番だとか、学校休みとか、
そう言うのは私にはなく、毎朝定時に起きてお弁当作る私は
のんびりした朝なんて一日も無く、
ってか、考えて見れば主婦は一日も休みが無い訳よね。
掃除洗濯ご飯支度、これが無い日はないもんね。
せめて寝てる時間くらいは邪魔されたくないよなぁ・・・・
気絶するように寝ててもやっぱり玄関の音では目が覚めちゃうので、
泥棒入った時も一応大丈夫か、と思ったり。
そんなんで疲れてたから、こんな夢見たんだと思うけど、
疲れて死んじゃうってこともあるよね?
そういう状態だったんだろうか、私。
私も首輪とリード付けて、あの世に行きそうになったら
ディアに引っ張ってもらって引き戻してもらおうか。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/09/12(水) 06:41:12|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
この動画アップしたつもりでいたわー。
まだだったのねー。
って、朝アップしてたらなーんかパソコンの動きが遅い。
メール・・・・「送受信できません」だって。
ウィルスとか、もう嫌ですよ。
結局、朝、間に合わなくって、この時間にアップ。
はい、じゃぁ、足のお手入れラスカ編。
最初はラスカ。
こういう時に一番に喜んで寄って来るのがカミィなんだけど
ヒート隔離中だったので、近くにいたラスカから。
いつも寝ちゃいます。
抱っこしただけでとろ~んとしてきます。
体くにゃくにゃだしね。
次いで、そばにいたナイル
ほんとは嫌なんでしょうねー。
後ろ足の抵抗(ぷぷっ)
次いでアイラ。
嫌がります。
嫌がっても私は絶対やめないんだけどねー。
それでも泣き声とともに口を私の手に寄せます。
噛む、までは行きませんが、
嫌ってのをいっぱい表現してます。
爪切りしてる時に「キャン」って言われるとびっくりするのよねー。
(血出た経験あり。)
ここら辺でやめようかと思ったけど、
せっかくみんな撮ってるし、
ってことでディア
仰向け抱っこを嫌がるので爪が出ちゃうんですよー。
そうすると、バリカンかけずらいの。
ディアの場合は今後(もっと年取った時に)
何か工夫が要るかもしれないなー。
で、ディアの爪は大きいので一本を三回くらいで切ってます。
左右から斜めの感じでね。
最後はイオナ
毛深いんですー。
足の裏、もっさもっさ生えてますー。
私も毛深いので仲間です。
(頭頂部、脱毛したまんまだけどー。)
爪切り、嫌なんですよー。
一本切るごとに舌が出てるのわかります?
我慢してるんでしょうねー。
このあと、場所を移動してカミィの足もお手入れしました。
合計24本の足
合計110本の爪
(カミィは狼爪があるので20本あるの。他のコは18本ね)
あぁ疲れたー、腰痛くなったー。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/09/11(火) 17:43:24|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ケンカではありません。
もちろんお遊び。
いつももっと長くしてるんだけど
カメラ向けると気にしてやめちゃうのよね。
誰かがヒート中の時ってずっとお尻追いかけてるけど、
ヒートが終わった頃、この遊びが良く見られるの。
ヒートと全く無関係にもこうして遊んでる二匹だけど、
ヒート後は特に多いのね。
ヒートに惑わされたストレスを解消してるのかもしれないねぇ。
いつも気持ち良く付き合うアイラは、
ブラッシングの時、飼い主の手、噛んだりするけど
遊び好きで陽気で、
すごく優しい奴なのさ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/09/10(月) 06:56:56|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
あぁ、憂鬱だ・・・・

ザーザーと音を立てて降ってくる

今日はチャリは無理だよね・・・・
日曜日だからバスの本数がないんだよな・・・・・
あぁ、憂鬱だ・・・・
湿度高くって、なにもしてなくても憂鬱になって来る・・・・

イオナ

ラスカ
床で寝るコ続出。
このコたちも話せたら
「あぁ、憂鬱だ・・・・」と言うに違いない。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/09/09(日) 06:50:52|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
あぁ短かったわー。隔離生活。

6匹のお散歩復活。
あぁ、いいわー、散歩が一回で終わるって。
カミィは激しい性格なので
(中略)
激しい性格だとどうなのかは、動画に撮れたらアップしようかな。と前にアップしたんだけど、
今回は動画に撮れませんでした。
なので、以前の動画を持ってきてアップします。
あまりにもラスカがしつこいので

カミィ、サークルに戻っちゃいました。
解禁初日の夜はカミィはこのサークルで寝ました。
ラスカがうるさくて寝られないだろうしね。
そうなるとみんなも寝られないだろうし。

サークル前で待ち構えるラスカ(手前)

かなりしつこいのだ。
カミィの怒りのボルテージが、動画の時程上がらなくって、
やっぱり一歳年取るごとに、パワーも少なくなって行くのねぇ、
カミィでさえ。
と思ったり
全く衰えないラスカのしつこさに、このおっさんなんなんだ。
と思ったり。
ところでサークルを片付けないのは
面倒でさぼっているからではありません。
イオナまで出血が・・・・
やめて下さい。ヒートリレー。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/09/09(日) 06:27:19|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
散歩が二組に分かれるので、組み合わせを変えたりして楽しんでます。
(楽しいのは私だけだけどさ)

この回はカミィvs5匹
まずは5匹ね。

こないだラスカ一匹で写真を撮った場所。
今日は5匹で。

白茶組が居るので、定番「白茶サンド」で。
左からディア・イオナ・ナイル・アイラ・ラスカ
よしっ
こないだ一匹で写真撮った時は
よしっって言ってもピクリとも動かなかったラスカが今日はつられて動く。
ラスカってみんなと一緒でも一匹でもどうでもいいような顔してるけど、
やっぱりみんなと一緒の方が楽しいみたい。
みんなと一緒だと変化に富んでるもんねぇ。
まぁ、いい方だけじゃなく悪い方にもだけど。
(ナイルがいきなり飛びかかってくるとか、
向こう行きたいのに多数決で、こっちの道に決まっちゃったとかね)
5匹のお散歩が終わったら、今度はカミィの番。

こんなに暑い時期じゃなければ、
アイラやナイル・イオナも第二弾、付き合ってもらう所だけど、
夏バテ心配だしね。

でも一匹でもカミィはいつもご機嫌な顔して歩くんだよね。

この元気いっぱいな所が良いんだよなー。

カミィは私にご飯もらってるけど、
私はカミィに元気もらってるわ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/09/08(土) 20:02:24|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
朝ごはんの時に

あら、食器の横に・・・・・

なんか落ちてる?
いや、これお日さまの光か。

ナイルも食器舐めながら

「あ、ご飯粒落ちてる」と思ったらしく食べようとしてました。

近付くと消えるけど、
離れると出てくる。
魔法のご飯粒。
私だって間違えて拾いそうになったもん、
ナイルだって間違っちゃうよねー。
思わず笑っちゃった朝の一コマ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/09/07(金) 06:32:36|
- ナイル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
カミィ、ヒート中に付き、お散歩も変則的。
この回はラスカと二人っきり。

一人でも大勢でもなーんかあんまり感じてない風のラスカ。
ただ、ヒートのコが居る間は「ボールしよう!」って言わないので、
「さっさと行ってさっさと帰ろう」と思ってるのかもしれない。
ディアみたいに。
(ディアは散歩があんまり好きじゃないのだ)
ふと気づけば

え、この葉っぱ黄色・・・・・

こっちは赤・・・・・

えー、紅葉ですか?もう?
気温30℃超えでも?
気温に関係なく、
「9月に入ったら紅葉する」
と決めているのでしょうか北海道の木々たちは。

ススキも盛りと穂を伸ばしてます。

えー!
ハマナス、全部、
実?
は・・・・花、一回も見なかった今年。
いい匂いがするんだよねー、ハマナス。
あぁ、残念だ・・・・
しょうがない、せっかく来たんだし、ハマナスの
実と写真撮るか。

日が短くなって、この時間で街灯が付いてました。
(5時半過ぎだったかなぁ?)
日が短くなると忙しくなるよねぇぇ・・・・
気分的に。
さ、じゃぁ、もう帰ろうね。

「早く帰ろう」とばかりに引っ張るラスカ。
そして

ちゃんとついてきてるか横目で監視するラスカ。

大丈夫、ちゃんとついて行ってますって。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/09/06(木) 07:09:57|
- ラスカ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
ヒートに付きカミィ隔離中。
が、カミィは激しい性格なので、
隔離はほんの2日とか長くて数日でOKなのよね。
激しい性格だとどうなのかは、動画に撮れたらアップしようかな。
今までも何度もアップしてるけど。

こーんな狭い所にいるので、一日数回の散歩必須。
ベッドを入れてないのは天井を付けてないからなの。
天井つけたらベッド入れられるけど、
暑いですからねー、
ベッドみたいに立体よりもタオルのような平面の方が良いかなと思って。
天井無しでベッド入れると苦無く出てこられちゃうのさ。

ただ、カミィは・・・・・

ジャンパーなので

こんなサークルは出る気ならひとっ飛びなのですよ。
ベッドがあろうが無かろうがね。
前にもアップした事があるんだけど、
キッチンで何かを切っている私のヒジに
ジャンプしてきたカミィの頭が激突するんですから。
計ってみたら、曲げたヒジまでの高さ100㎝を超えてます。
サークルの高さ57㎝ですからねぇ。

それなのに、なんで出てこないのかと言うと、
カミィは怖がりなんですよ。
一回分かっちゃえば平気な事も、大丈夫とわかるまではダメなんですよねー。
「怖い」と思っちゃうと克服できなかったりするんですよ。
だから吠えんぼなんだろうなー。
一匹で6匹分吠えてますもん。
最後はジャンピングカミィ、動画で。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/09/05(水) 06:55:56|
- カミィ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

kuro家の庭の一角
雑草生い茂るコーナー

こんなのも生えてたりします。
枝豆です。
このほかにいんげんも植えました。
が、考えて見れば夏は忙しく、植物の世話してる暇などなかったのです。
そして犬の散歩も行けない日が多く
庭で遊ばせる事が結構ありました。

ふと庭に出ると

こんなのが落ちてます。
誰だー勝手に収穫して食べたのはー。
こりゃいけません、もう全部取って食べちゃおう。

って、枝豆ひっこ抜くと

あらま、この傷はだいぶ前に付いたものですね。
誰かがここで食いちぎって食べようとしたのでしょう。
でも枝豆はたくましくその後も成長し続けて、実を付けてくれたのですね。
こういう過酷な状況で育った実は、
美味しくってパワーがいっぱい詰まってるに違いありません。
害獣たち紹介

カミィ

イオナ・ナイル親子
そして特攻隊長は

アイラに違いありません。
みんなアイラを見て、庭の野菜の収穫を覚えましたから。

この真剣なまなざし見て下さいよ。
悪いことはいっぺんで覚えちゃうんですから。
「美味しくってパワーがいっぱい詰まってる」はずだった枝豆は
収穫時期が早かったのか、
あんまり美味しくなかったです。
残念。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/09/04(火) 16:00:36|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

上がナイルのご飯。
これはちょっと回復してきた時のご飯なので
うどんの他に少しだけ卵が入ってます。
元気っこたちには肉も野菜も入ります。
ナイル?うどん、美味しかった?

え?考え込む質問だった?

そ、そうなの?

え、うそ?

まあまあ、ね。
まぁ食べられて、そのくらい口きけたら元気になってきた証拠だわよね。
若いので回復も早かったです。
2日くらいで元気いっぱい走りまわるようになりましたー。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/09/03(月) 06:58:18|
- ナイル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

ナイルです。
ここんとこ、食べるのが遅いなーって思ってたの。
この日は量を少なめにしたにもかかわらず、
やっぱり遅くって・・・・

母イオナに狙われています。

みんなとっくに食べ終わっちゃってますからねー。
ナイル囲まれる囲まれる。

この日はなんとか食べ終えて、
私の所に来てみんなを見ています。
いつもだったら、他のこの食器チェックをする所だけど。

そして、さっさとお気に入りの縫いぐるみの上で休んでました。
いつもだったら母イオナとひと遊びする所なんですけどね。
夏バテ初期症状ですよね。
この翌日だったかな?翌々日だったかな?
匂い嗅いで私を見上げ「kuro、食べられない・・・」って訴えたのです。
その時は二口ほど私が手で食べさせて、朝ごはん終りでした。
アイラやカミィだと一食抜きくらいは平気だけど、
体重1.2kgのナイルは一食抜きもちょっと怖いんですよね。
低血糖起こしそうで。
その前からご飯少なめだったし。
さてさて、どうしようか。
まだ下痢やおう吐がないので病院って程じゃないよね。
薬、出来れば飲みたくないしね。
ナイルの好きなものにしようか。
好きなもの、あるんですよ。
うどんなんです。
長いもの食べるの苦手なコ、結構居るみたいだけど、
うちの子たちは麺類も好んで食べます。
ナイルも上手に食べますよ、すすれないけど。
次回動画で。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/09/02(日) 07:16:28|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
さてさて、超忙しかった8月は終り、今日から9月。
・・・・って、土曜日なのねぇ・・・・
じゃ、仕事は忙しいか・・・・・
まぁいいや。
今日は娘も休みだって行ってたからお弁当、自分の分だけだし。
楽ちんな朝です。
って、楽ちん過ぎて、アップ間に合わなかったー。
朝、アップする予定だったのにー。

今朝も、みんながこんな風に見送ってくれました。
写真はカミィ。

左ラスカ・右ディア

外から見るとこんな風。
左からイオナ・ラスカ・カミィ

ちょっとでも私に近づこうとするディアの隣でカミィは・・・・

絶対こう言ってると思う。
命令口調でね。
こんな時は言葉が通じなくて良かったのかもしれないな・・・・
だってさ

玄関の扉がしまるまで私を見ているナイルが

こんな事言って泣いてたら仕事行けないもの。
9月に入ったけど、仕事は忙しかったです。
まぁ、働きたくても仕事の無い人もいると思えば幸せな事なんですけどね。
その分収入になる訳だし。
とはいえ、やっぱり今日も時間は24時間しかない訳で、
息子の晩ご飯ギリギリになっちゃって、
9月と思えない暑さの中チャリすっとばして帰ってきて
台所に直行する。
と・・・
息子がいない。
夫に聞くと「4時半頃出かけた」と言う。
は?
今でかけてちゃ仕事に行けないでしょ。
休みなの、今日?
息子のメモした今月の休みを良く良く見ると
9/ 1
8 10 11
18 25 29 なんで「1」だけ一行目なの?
見落としたじゃないの。
あぁ、急いで損したー。
こんなスタートの9月でしたー。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/09/01(土) 19:22:22|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2