fc2ブログ

ようやく終りだ

忙しかった8月もようやく終り。
仕事の忙しさはまだ続くけど、
9月は8月よりはましでしょ、きっと。

8月ってとっぱじめからアイラの冷凍お手手(冷凍にしたのは7/31)で
通院やケアがあったり。



ちょうどみんなと都合が合ったのでkuro家(私ね)方の墓参りに行ったり。
行くとなると前の日からお供えと花買って、
当日はトウキビ茹でて(祖母の好物だったのさ)犬の散歩して、と
出かけるまでが、結構大変だったり。


夫の方の墓参りは行けなかったので、お供えなんかの用意をしたり。


今年に限って、母が実家に行くと言う。
母の親はもういないけども姉がいるのよね。
行くとなるとやっぱりお土産とか持たせたいし。
持たせるって言うか、持って行くのは大変だから、
向こうにお土産送ったんだけどね。


そして甥っ子の結婚式があったの。
結婚式となると、やっぱり用意が要るじゃないの。
全員分の服に問題ないか聞いてアイロンかける物はかける。
会費の分のお金を用意しておく。
顔そり、行きたかったけど時間無くって自分で剃った。
でもパーマはやっぱり行かなくっちゃならないよね・・・・・
ハゲ、あるから行きたくないのさ・・・・・
でぐずぐずして結局結婚式前日にパーマかけに行ったのよ。
仕事終わってからね。
帰ってきたらpm7時で、それからご飯支度でしょ。
結婚式当日はam10時出発だけど、
犬たちの散歩は済ませてから行く。



毎月のディアの定期受診はもちろんあるし。
6日あった休みのほとんどが用事でつぶれ、
しかも仕事は一年で一番忙しい月ときてる。
震災の影響があった去年の反動か、今年はやたらと忙しい。


で、この暑さ

自分の夏バテも気を付けなきゃならないけど、
一番気を付けなきゃならないのは犬たち。
夏バテで吐いたり下痢したりが続くと、
疲れて帰ってきて惨事の後始末ということになるから。
朝起きたら惨事を見る事になってしまうから。

そして病院行きとなったら、
仕事から帰ってきてバイト行く息子の早ご飯作って
病院へ行き、帰ってから息子以外の人のご飯支度ということになってしまうのだ。


だから気を付けていたのに、
とうとう夏バテ者が出てしまったのさ。
この暑さだ「案の定」と言うべきか。



DSCF4566krof.jpg
ぎっくり腰のことを魔女の一撃と言ったりするけど、
私には、カミィの一言一言が「魔女の一撃」ならぬ「カミィの一撃」に感じるわ。




DSCF4572ikrf
いや、だってパソコンはするでしょ。
ペットシーツ買ったりするしさ。


動いてないからってさぼってるとは限らないじゃん。




DSCF4598krof.jpg
そら、4本足なんだから、私の倍の速さで動けるに決まってるじゃん。
「よっこらしょ」とかいちいち言うからのろまに見えんのかしら。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/31(金) 18:58:57|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

ああああ暑すぎる

寝たんだか寝ないんだかよくわからないうちに朝になり
頭ぼーっとして、体こわい(疲れ果てている)のが
寝不足のせいなのか暑さのせいなのか、たまった疲れのせいなのか
そういうこと考えるのも面倒な、一日の始まりだったけど、

なんと今日は お休み なのさ!

前の休みは甥っ子の結婚式で
仕事は行ってないけど休んでもいないわけで、
何も予定の無い今日は「休むぞー」と
張り切ってお弁当と洗濯掃除を終わらせ、
「お散歩行くよー」と張り切って家を出る。




DSCF4612at33.jpg
左からラスカ・アイラ・カミィ・ナイル・イオナ



DSCF4613at33.jpg
ちゃんとディアも居ます(左端)




DSCF4614at33.jpg
今日のみんなはちょっと違うのさ。
みんなバンダナ付けて来たんだよー。
いつもは時間無くってそんなの付ける暇ないけど、
今日は お休み なので。





DSCF4616at33.jpg
バンダナって首にまいてるだけだから回っちゃうのね。
カミィなんか後ろ向きになっちゃったよ。





DSCF4617at33.jpg
横向きになったカミィのバンダナと薄毛のディアのバンダナは見えるけど





DSCF4618at33.jpg
ナイルなんか全く見えず。





DSCF4619at33.jpg
ラスカも見えず。





でもせっかくみんなバンダナ付けてきたし、みんなで写真撮る?




って、ちょっと待て待て。


なんか、息、苦しいんですけど。


空気熱すぎでしょ。


休み だから張り切って家事して朝のうちに散歩に出たのに、

何この暑さ。



写真やめてもう帰ろう。




何度なの?今



DSCF4623at33.jpg
えーーー31℃ーーーーー?
これ午前ですよ。

そう言えば天気予報でkuro地方の最高気温33℃って言ってたっけ。
kuro地方でも30℃超えることあるんだけど、
最高気温33℃って予報が出る事ってまずめったにないのよね。
そう言えば昨日、驚いたんだったわ。
(そう言う事も忘れてる)




でも湿度は60%と下がったのねぇ。
布団でも干せば良かったわ。
あ、こんな日に干したら暑くて寝れないか。




って、パソコンの前に座ってるのも自殺行為。
パソコン前、室温より3℃くらい高いです、きっと。

パソコン前から非難します。




ってか、こんな暑い日に首にバンダナ巻くとか
はんかくさいんでないの?

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/30(木) 13:02:04|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

あああああ暑いぞ


いつも気絶するように寝てしまうkuroなんですが、
(夜中に一回くらい起きるけど)
今日は寝られないかも

暑い。

うえに

湿度高すぎ。


湿度って何%なの?今。



DSCF4586ami.jpg
え?






DSCF4587amif.jpg
えー、こんな湿度あり?
これって家の中でも雨が降ってくる湿度じゃないの?
これってほんとに北海道ですか?

疲れがたまって、頭のどこかがどうにかなって
どこかにタイムスリップしちゃったのかも。


外見たら、ちゃんとkuro家の景色でした。
間違いなく北海道でした。
外は霧雨が降ってました。
だから湿度高いのね。






ぶつくさ文句言ってると

DSCF4597amif.jpg
ナイルが私に意見してますよ。



DSCF4590amif.jpg
ごもっとも。












DSCF4569amif.jpg

今日は頑張って散歩行ったのに、
カミィったらこの言い草。

ハゲ、うつすぞ。こんにゃろー。




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/29(水) 23:44:06|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

お休みでーす



DSCF4572ikr.jpg
kuroったら昨日も一昨日も散歩に連れてってくれないの。
だから間違えたふりして足噛んでやった。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/29(水) 08:52:11|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゆっくりでいいよ

DSCF3946aki.jpg
まだ緑だけど栗の実が大きくなってきました。



DSCF3947aki.jpg
ここに引っ越してきて6年。
この公園で遊び始めて6年。
始めて知りました。


DSCF3949aki.jpg
リンゴの木があった事。





DSCF3951aki.jpg
たわわに実ったリンゴは



DSCF3950aki.jpg
うっすら色づいてます。






今日も暑かったkuro地方だけど、
秋の気配がちょっとだけするの。
秋、もっとゆっくりでいいよ。
秋が来ちゃったら、すぐ冬だもん。
もう少し「あちー、あちー」て言っていたいよ。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/28(火) 17:00:38|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

シャンプーしました。 ナイル

ナイルのシャンプー色んな意味で大変なの。

まずね、洗う時に力入れると折れそうで怖い。

首より上にシャワーかかると嫌がる。

タオルドライの時も折れそうで怖い。

ドライヤー5分しか我慢できない。

ちっちゃくって洗う表面積小さいから楽かと思いきや大違い。




でも、ナイルって可愛い泳ぎを見せてくれるのよね。










で、ナイルの言う事には


DSCF4528ofrf.jpg



DSCF4527ofrf.jpg

なんだそうです。
大変なのは私だけじゃなくナイルも大変なんだそうです。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/26(日) 21:50:59|
  2. ナイル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

地震

さっき地震ありましたねー。
北海道のみんな大丈夫ですかー。
ワンコたちも大丈夫ですかー?

うちのコたちは揺れが大きくなった時に
「あれ?あれれ?」って顔したのがナイルだけ。

他のコは普通に寝たりくつろいだりしてるんですけど。

「これは大したことないな」と思ってるのか
感じてないのか・・・・



IMG_0916jsnf.jpg
うん、揺れた揺れた





IMG_0914jsnf.jpg
ちょっと長かったからねー。




IMG_0912jsnf.jpg
そうだねー、みんな寝てたもんねぇ。






IMG_0921jsn.jpg
ディア



IMG_0919jsn.jpg
ラスカ


IMG_0922jsn.jpg
カミィ


IMG_0923jsn.jpg
イオナ

でもさー。
ディア以外は何となく怖い顔で寝てるように見えるよ。


IMG_0915jsnf.jpg
うん、そうかも知れないねー。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/25(土) 23:57:38|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

ディア受診日でした-ガン-

薬が無くなってしまいました。
今朝の分で終わり。
晩の分がありませんよ。

仕事終わってマッハで銀行行って
マッハで息子のご飯作って
マッハでみんなのトイレを片付けて
マッハで病院行く用意をしました。



DSCF4044600f.jpg
はいそうです。
時間がないのでチャリです。




DSCF4048carf.jpg
ごめんねー。
どう考えてもディアの長さより短いんだよね、このキャリー。




診察は問診・視診で3分
DSCF4057che.jpg
いつものお薬&サプリメント、28日分をもらって終了です。
この薬&サプリメントの方こそ3カ月分まとめて出してもらえば、
通院回数は減らせるんだよなぁ・・・・・



DSCF4058.jpg
15624円×3カ月=46872円
・・・・・勇気要るなー・・・・・・
ちょっと金額大きくなっちゃうもんなー・・・・



さて病院の外に出て
車を物色するディアに
「ディア、どれで帰りますか?」と聞くと


DSCF4050chrf.jpg
超クールに目で示してくれました。



DSCF4051chaf.jpg
私の愛車でございます。





DSCF4052che.jpg
途中何回か歩かせたりしてるうちに
暗くなってきましたよ。
日が短くなったのねぇぇ。




DSCF4055cha.jpg
家に着いたら真っ暗ですから。
あぁ疲れたー。
お腹すいたー。




そんな私とディアを迎えてくれたのは




大合唱

中でもカミィがね、「痛そうに鳴いてる」のさ。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/25(土) 07:11:08|
  2. アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

舌上栽培


エンドレスに倒れるまで走っていそうなラスカ。
最後に地面に気になる匂いを見つけたようです。




で、その後数回目に戻ってきたラスカの舌には


DSCF4033tnn.jpg
ほくろが出来てました。




DSCF4035tan.jpg
何これ?
草の実?
口からボールは出したけど草の実は出さなかったんだ。
粘着タイプの草の実ですかね。




DSCF4037tnn.jpg
何枚写真撮っても、このまま。
自分の舌に何か乗ってるとか全然感じてない風です。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/24(金) 06:45:24|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

呼んでる   とか?



一枚だけ、「おいでおいで」をするように動く木の葉。

呼んでるの?

だれを?

私?

そっちって・・・・黄泉の国とか、地獄とかに続いてるとかですか?







DSCF3953oid.jpg
場所は、公園の一番奥




DSCF3953oidf.jpg
この暗くなってる所。
なんか不気味だ。


間違って投げたボールがここに飛んで行かないようにしないと。
ボール取りに行ったラスカが戻って来ないかもしれないもの。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/23(木) 06:26:22|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

番犬ですか?

DSCF3868atu.jpg
イオナです。




DSCF3869atu.jpg
ずーっと見てます。








声をかけてもずーっと見てます。
外に何かいるんでしょうか。
動いてるものと言ったら洗濯物と木くらいのものですが。

顔の位置から察するに
洗濯物の乾き具合をチェックしてくれていると言うのではなさそうです。




犬ってすごい近視で、通常はボーっとしか見えないと言うのが定説ですよね。
動くものにはピタッと焦点が合って良く見える。
色は数色しか見えない。

それって、本当なんでしょうか?

本当だとするとうちのイオナはレースのカーテン越しに何が見えるのでしょう?





昔は犬は白黒しか見えないって言われてましたよね。
でも今は違いますね。

ひょっとしたら、
人間には見えない世界が犬の目には見えているのかもしれません。
人間は自分の目には見えないものは信じないから。

どうやって調べたのか、
虫や鳥は紫外線が見えることが知られています。
人間は紫外線を見られませんが。



もの探す時、目、使ってません?
人間の何十倍も良いと言われる鼻を使って探すより先に目で探してません?

ラスカはボールを見失った時、超急ぎ足で歩きながら目でボールを探します。
それで見つからなかった時に初めて鼻でさがします。
下向いて鼻を地面に向けて探すので、鼻使ってるってすぐにわかります。

ただ、その鼻を使っても、すぐにボールを探しあてることができませんけど。
「ほんとに人間の何十倍なの?」って疑っちゃいます。

その割に目で探し当てることは多くて
(鼻も目も同じくらいなんじゃないかと私には思えますが)
「ほんとに人間より目が悪いの?」って疑っちゃいます。





DSCF3489nisf.jpg
なになに?教えて教えて。










DSCF3487nisf.jpg
んまー、もったいつけるわー。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/22(水) 06:49:47|
  2. イオナ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

なんたるあまのじゃく!

シャンプーしたんですよ、ディア。
アジソン病になって以来、
臭くなったディアはみんなの倍以上シャンプーしなくっちゃなりません。
(みんなのシャンプー回数が少なすぎなんだけど)

DSCF3968syan.jpg
アジソン病になって以来、毛が薄くなってしまったので、
シャンプー後、タオルでごしごしごしーっとすると
ほとんど乾いてしまう感じです。

*ほんとはごしごしごしーとタオルドライしちゃいけません。
毛がからまるし、傷みます。
タオルで押さえるようにギュっぎゅって水分を取るのが正解です。

我が家ではラスカやアイラは毛がからまるのでゴシゴシしません。
あとナイルも骨が折れそうなのでごしごししません。




さ、シャンプーしないコたちはお散歩に行きますよ。
早く行かないと時間が無くなるー。


DSCF3969syan.jpg
左からアイラ・カミィ・イオナ・ラスカ・ナイル






DSCF3970syanf.jpg
なんでディアも来るのっ!

散歩に行けなくて排便がないので絶対に散歩に連れていきたい日も
「行かない!」と言ったらガンとして動かない(って言うか逃げて行く)のに
「シャンプーして疲れたろうからお留守番してね」と言う私の制止を振り切り
「絶対行く!」と言ったらガンとして玄関から動かない。

まだドライヤーかけてないから濡れてるし。


なんでこういつやつなんでしょ。
まぁディアにはディアの都合があるんでしょ。
その都合、kuroにはさっぱりわかりませんけども。




途中、
みんながウンコしたり、
他の犬のオシッコに匂いチェックしたりしてる間
ちょっと離れて待つディア。

DSCF3972syan.jpg
「疲れたんじゃない?大丈夫かい?」と言う私に
「全然平気」と答えるように私を見上げる。

全然平気、と思えないぼっさぼさぶりですけど。
(まだ濡れてる)



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/21(火) 11:09:08|
  2. ディア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

チョビのお姉さんさんお返事です

最近カラスがうちに来て困ってるのです。
始めは1羽だったのが、お盆に気づいたら
5,6羽はいた。
それが何故かうちを狙ってるの。


と言う事でした。
小学校の頃よりの鳥好き、
今は鳥を学ぶために学校に行っていると言う息子に聞いてみた所

「おそらく親子だろう」とのこと。

前にカラスが巣作りをするのを発見した年に、
カラスのヒナが巣立つまで観察した事があります。
一ヶ月ほどで巣立つは巣立つのですが、
親より大きくなって巣立った後も、
親に付いて回って餌をねだるのですよ、カラスの子供って。

それがいつまでなのかと息子に聞くと
「夏が終わるまで」とのことでした。

で、縄張りもあるとのことなので、
チョビのお姉さんさんの所に来る親子は
夏中、そこを縄張りとして居付いたまま・・・ということになります。


我が家近辺でも先月くらいから毎日(ゴミの日は特に)
うるさく鳴いています。
特に早朝からと夕方。
朝ごはんと夕ご飯の時間ってことでしょうかね。


息子に
「ムツゴロウさんは鳥の親子は声でお互いを確認するって言ってた。
だから生まれる前から、卵の中で鳴いてるんだって」というと
それだけじゃなく
「顔を見て覚える」
と言うのですよ。



顔?それ、カラスも?雀も?
と聞くとそうだと言う。



・・・・・
カラスのどこら辺がどういう風に違うのでしょう。
二重と一重の目とか?
ロングヘアーとショートヘアーとか?
丸顔とかうりざね顔とか?

じゃ、母カラスは
「隣の巣のコよりうちのコの方が美人よね」とか思ったりするのか・・・・



いや実際、確かに素人目にも子カラスと親カラスは見わけがつくのよね。
顔の違いって人間にもわかる?と聞くと
「わかる」と言う。

う~む・・・・・興味深いですねー。
観察すると個体識別が出来ちゃう訳ですか、素人にも。





そしてそんなカラス撃退の効果的な対策はあるのか、聞いておくんなんしー。



これは

ない
だそうです。

どんな事も慣れてしまえば平気になってしまうのだそうです。
カラスってずば抜けて学習能力の高い鳥なので。

その頭の良さを生かして、
人間と上手に共存できるように工夫してくれればいいのに。
例えば毛虫を食べつくしてくれるとか、

泥棒とか、当て逃げとか悪い事をした人をどこまでも追いかけて追い詰めるとか。
(カラスは夜も目が見えるし、普通に飛ぶことが出来る)

警察犬、ならぬ警察カラス。
チームブラックとかいかがでしょ。






万一、庭に出てるチョビに危害があったら怖いし


これは去年、我が家も怖かったです。
ナイルをカラスが見てましたから。
息子に重さが1㎏くらいになると、
ひょいっと持ち上げて飛び去るってのは無理と聞いてたので、
1㎏超える日が待ち遠しかったです。


いたちがいるみたいなんだけど、それ狙い?

いたちって・・・・カラスの餌になりそうなほど小さいいたち?
私の知ってるのはミンクだけど、かなり凶暴で噛みつく。
肉食なので怖いです・・・・


たいしてお役に立てませんで、
ごめんねー。




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/20(月) 20:11:56|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ブラッシングです

最初に登場するのがカミィです。
誰でも良かったんだけど、
カミィがいつも「私!私!」とアピールするので、
いつもブラッシングの順番は一番なんですよ。






動画の映る面しかしてないけど
手順としてはこんな感じ、
スリッカーで解いてブラシかけてコームで仕上げ。
ブラシは獣毛とピンが植わってるピンブラシ。
人間用だけど犬にも便利に使えます。
共用はしませんけど。






次いで登場はラスカ
ラスカは腰回り・首周りに下毛が多いので、
一列ずつ毛を掻きわけて、って感じになります。
そうしないと抜け毛をちゃんと取ることが出来ません。


アイラ以外で嫌がるコはいません。
好きな向きとかはあるんですけど、
今日は動画撮ってたので、私の都合に合わせた向きになってます。
ラスカは座りこむので私の膝をまたがせています。





さて、問題のアイラですね。




わざわざ嫌がるようなやり方をしています。
だから、思った通りに嫌がってくれています。

こんな時に右手でコーム
(動画ではコームですがブラシでも、スリッカーでも何でも)
を動かしたそのあとを左手で撫ぜています。
アイラにしたら「撫ぜてんのかととかしてんのかわからない」状態です。

いや、わかるけどね、コームかけてるって。
でも、半分は撫ぜてるんだし、
「まぁ我慢してやるか」って感じなんじゃないかな。

こんな怒りんぼアイラもお腹のブラッシングは大好きで
寝そうになっちゃうんですよー。
(お腹は抱っこしてブラッシングします)


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/20(月) 06:59:11|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

オン ザ ヘッド

昨日、娘に「バンダナ作ったの」って言ったら
「頭にするの?」と聞かれ

頭?
いや・・・・・・

あぁ、頭!

面白そう。

えへへ





ってことで
かぶっていただきました。



DSCF3977bnd.jpg
左イオナ・右ナイル
赤ずきんちゃんな雰囲気漂うナイル





DSCF3979bnd.jpg
左ラスカ・右ディア




DSCF3985bnd.jpg
左カミィ・右アイラ




あははー。
あー面白かったー。









DSCF3992bndf.jpg
ん?なに?ナイル








DSCF3989bndf.jpg
そうなんだよねー。
それが嫌で去年、お母さんのイオナは実家に帰っちゃったんだけどねー。
ナイルの実家ここだから、実家に帰れないしねぇ。








テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/19(日) 07:12:21|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

お揃いなのさ

DSCF3937bnd.jpg
D・A・R・K・I・N
お揃いのバンダナを作りました。




DSCF3939bnd.jpg
D・A・R・K・I・Nの順に
ディア・アイラ・ラスカ・カミィ・イオナ・ナイルと並んでるので
いつもの白茶サンドじゃないけどね。






毛の長い犬って隠れちゃうのね。
DSCF3944bnd.jpg
ちょっと上向かせたら、どうなの?
たいして変わらないか。
柴犬が和風柄のバンダナして、すごく似合ってるの見たことあるけど
毛の長いコはもう少しゆるゆるで付けるもんなのかしら。
なんか、柴犬の方が似合ってたわー。
ディアなんかよだれかけに見えない事もないし・・・・(笑)




まぁ、いいや。

よしっ



DSCF3945bnd.jpg

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/18(土) 07:38:15|
  2. 集合写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

親子のように

DSCF3706oyk.jpg
親子みたいに見える二匹
左ナイル右カミィ




DSCF3710oyk.jpg
本物の親がアピールしてました。(左上)






DSCF3697oyk.jpg
こっちも親子みたいな大きさの二匹。
特に仲がいいと思った事がない二匹なんだけど、
気がつくとそばにいる事が多いのよね。
左ラスカ・右ディア





DSCF3688oyk.jpg
父子・・・には見えないけど。
左ラスカ右ナイル




DSCF3687oyk.jpg
こうやってラスカ(右)が寝ている所に
ナイルがぴったりくっつくのさ。
ソファーとナイルに挟まれたラスカ、暑そう。






ん?





DSCF3688oyk.jpg
ははぁ・・・・・



DSCF3688oykkf.jpg
奥さん働かせて昼間からビールですか。
いい身分ですなー。




という私、本日ようやくお休み。
長かったー。

しかもっ!
この三週間、休みと言えば病院だったのが、
今日は病院も無いのっ!(嬉)

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/17(金) 06:36:45|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

アイラ


昨日、デジカメの中にアイラの動画が入ってました。




こんな時お腹を撫ぜると、気持ちいいって言うんだよなー。

でも、これって何を狙って撮ったのでしょう。
さっぱり不明ですが、撮ったのは息子だろうな。

息子とアイラは仲がいいのです。
犬同士もそうだけど、人間と犬との相性ってのもありますよね。




アイラのお手手。
DSCF3921rit.jpg
芯みたいのが残ってるようなの。




reif.jpg
舐めてるから毛も生えて来なくなっちゃったしね。
何か、悪いのかしらこれ。




で本犬は
DSCF3926rei.jpg
耐えてました(笑)



朝から(昨日から)雨のkuro地方です。
あぁ、憂鬱だ。
いや、でも張り切って行ってきま~す。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/16(木) 07:07:26|
  2. アイラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ナイル 1歳

犬たちの誕生日を話題にすることはほとんどないんだけど、
今回は覚えてて下さった方からメールやコメントをいただきました。


ナイルに伝えるとお礼を言いたいとのことでした。

DSCF3516btdf.jpg




DSCF3902btd.jpg


DSCF3908btd.jpg
誕生日の今日も母犬イオナと元気に遊んでおりました。












ただ


DSCF2708btdf.jpg
と、私をひと刺しするのも忘れませんでした。
体は仔犬の大きさのままなのに、
頭の中はこういう発言が出来るほど大人になったそうです。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/15(水) 22:40:58|
  2. ナイル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

嫌いなもの発見


少しずつで様子を見ていたんだけど、
昨日とうとう
「kuro、これは食べられません」と拒否。



DSCF3893ygu.jpg
ヨーグルト。
ん~・・・・今まで生まれた仔犬たちを含めても
ヨーグルトを嫌ったコ、いなかったような・・・・
ちなみにディアはヨーグルト、主食にしたいくらい好きです。


夏はご飯全体に脂肪分少なめにするので、
ヨーグルトも出来るだけ低脂肪タイプを選びます。
これは脂肪ゼロですが、
ゼロに出来るんだー、脱脂ヨーグルトだわねーと驚いたkuroでした。





あっさり系だろうが、なんだろうが
このコは嫌だったようです。

DSCF3810yguf.jpg
ナイルです。
まさか人と同じのは嫌とか、そういう反抗的なことじゃないでしょう。
嫌いなんでしょう、純粋に。

昨日のご飯もヨーグルト取ったらバクバク食べてましたから。
取ったヨーグルトはディアにあげました。





ナイルの言い分と言えば
DSCF3808ihnff.jpg
・・・・・
そんな事言ったら納豆だって腐ってるんだよ。
納豆は今朝も美味しそうに食べてたでしょ。







DSCF3815yguf.jpg
き、菌?
見えんの、菌。
ナイル、目がいいんだねー。







ヨーグルトってお腹にいいし、お腹はすべての健康のもとなんだよ。
ガンにだっていいんだから。
だからディアはヨーグルトいっぱい食べるでしょ?

DSCF3811yguf.jpg

そらー、誰だってガンになりたくてなる訳じゃないでしょうよ。
そんなこと言ったらディアが泣くぞ。

いや、でも「絶対ならないっ!」って言う気合とかは大事かもしれないな。
うん、きっとナイルはガンとは一生無縁だよ。



さて、マグロ@kuro、今日も行ってきます。
帰りは遅いです。
(って誰に言う?)

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/15(水) 07:02:09|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:17

あついあついあつすぎるぞ

昨日なんですけどね。
朝起きたら
DSCF3848atu.jpg
気温は25℃くらいだけど
湿度・・・・


DSCF3852atu.jpg
87%ですか?
そりゃー、夜中に暑くて起きる訳だわ。




DSCF3853atuf.jpg
若手ナイルもさすがに吠えてますね。





DSCF3855atuf.jpg
これ撮ったの私じゃないからね。
恨むなら撮影者を恨んで下さいよ。






DSCF3858atuf.jpg
拒否ですかー。



じゃ、拒否しないコを撮ろうっと。



この暑いのに
DSCF3851atu.jpg
これどうなんでしょ。
左からイオナ・ディア・ラスカ。
暑くないんでしょうか。
見てるだけで暑苦しいですが。





朝はこんなよゆーでくっついてたみんなも
昼間はぶっさいくな顔で転がってたようですよ。




DSCF3864atu.jpg
カミィ





DSCF3865atu.jpg
ラスカ





DSCF3866atu.jpg
ディア





DSCF3867atu.jpg
アイラ




昨日チャリ置いてきたので今朝はバス通だ。
お盆なのでバスの本数が少ないのよね。

お盆も正月も、バスは動いてて、
でもkuroの貸し切りだったりするのよね。
今日はどうかな。
行ってきまーす。








テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/14(火) 06:56:20|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

え?イエロー?


前に冗談で
「疲れてるのでチャリで居眠り運転しないようにしなくっちゃ」って
コメントかブログ本文かにアップしたことあるんだけど・・・・
その時は100%冗談だったんだけどね。


最近、ほんとに、それやっちゃうかも、と思えてきたの。
チャリ乗ってても目がしばしばしてくるの。
で、チャリ乗ってる時って5Mくらい前見てるじゃないの、普通。

最近の帰りは1Mくらい前しか見てないの。
要は下向いてるってことね。


怖いわー、いつか居眠り運転でつかまるかも、です。





だいぶ前なんだけど息子がバイトから帰って来て(チャリ)
「警察にイエローカードもらった」と言う。
何の冗談かと思ったら、
本当に黄色い紙に「信号無視」って書いてあるの。


サッカーしない人にもイエローカードが出されるって知ってました?
警察がイエローカード作ってるって知ってました?

世の中知らないことだらけだわー。


息子のチャリは車体番号を控えられてるので、
イエロー三枚でレッドカード一発退場とかになるのかもしれない。
どこに退場?





私はもらわないようにしなくっちゃ(本気で)



DSCF3808ihnf.jpg

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/13(月) 07:27:43|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

お散歩

ディアとアイラの病院が終わって、ひと休みしたあと。
「ちょっと暑いけど、お散歩行こうか?」と言うと
いつものように大喜び。



DSCF3770snp.jpg
左からアイラ・カミィ・イオナ・ラスカ・ナイル・ディア

何故に病院行ったディア・アイラも行くと言うのか・・・?
この暑いのになんで・・・・?
と思ったけど、今回の病院疲れなかったんでしょう。
行くと言うので連れていきますよ。





DSCF3781.jpg
ボールも何回かすると持って来なくなっちゃった。
暑いもんねー。



DSCF3784snp.jpg
左ラスカ・右カミィ
同じ犬者出身の同じ釜の飯を食った同士。
血のつながりは無いけど。





じゃ、暑いし写真撮ってもう帰ろうか。




DSCF3772snp.jpg
日陰でね。




DSCF3773snp.jpg
左からディア・イオナ・ナイル・カミィ・アイラ・ラスカ
高さは・・・・揃えなくていいのだよ(笑)








こうしてディアはいつも私のそばにいるのさ。
小さい時の娘(私の)みたいですよ。
娘は私のそばを離れない子だったので、
手をつないでなくても迷子になることは無かったのさ。



さ、帰ろ。





テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/12(日) 07:09:31|
  2. 集合写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

ディア定期受診-アジソン病-

私たちが病院に着いた時、診察中のコが一匹
待合室には誰もいません。
DSCF3720ajgf.jpg
ちっちゃいポメラニアンちゃんだったねー。




DSCF3721ajgf.jpg
そう思うよね。
でもこのあと45分待ったんだよね。




診察結果は
DSCF3826ajg.jpg
私が試験紙で計るディアの朝一のオシッコは
いつも尿タンパクの数値が高いので(3+)
今回、血液検査の項目にクレアチニンを入れています。
が、
クレアチニンは正常でした。
基準値0.5~1.8のところ、ディアは0.8でした。


異常だったのはいつもの通りナトリウム・カリウム・塩素
ナトリウム基準値141~156のところ、ディアは133
カリウム基準値3.5~4.5の所、ディアは6.5
塩素基準値105~123のところ、ディアは104

カリウム高すぎということで、
お薬は3カ月分希望していたけど、
1ヶ月しか出ませんでした。
だから来月また検査。




DSCF3828ajg.jpg
でもおかげで、ディアとアイラあわせて25000円位の予定だったのが
7917円で済みました。

今月、甥っ子の結婚式あるし、
お盆があって出費が多いので、
これはこれで良かったのかも。




DSCF3739ajg.jpg
病院のマットの上で薬を待ってるディアです。





DSCF3742ajg.jpg
3ヶ月分だとかなり長い時間かかるけど、
1ヶ月分だとそんなに時間かからない。

で、私たちが帰るまでに、患者さん一人も来ませんでした。
なおさら、今日の電話の診察受け付け、全く意味無かったよね、
と思うkuroでした。




帰り途
DSCF3747ajg.jpg
草を食べるディア。
カリウム高い時、こうやって草を食べるのが多い。
いつもだったら、
誰かがオシッコするとか、匂いチェックするとかの待ち時間に
暇だから食べる的な感じだけど

カリウム高い時って、散歩中も私を引っ張って足を止めてまで食べたがるの。
そう言えば、ディアがアジソン病発症時(アジソン病と診断される前)
食欲廃絶状態だった時も、散歩に連れ出すと草食べてたっけ。

草、ディアにとっては何か特別な意味があるのかも。
それともカリウム高いと胃の調子が悪くなるんですかね。
良く胸やけすると草を食べるって言うもんねぇ。




DSCF3750ajg.jpg
むっしゃむしゃ




DSCF3752sjg.jpg
アイラ(右)も付き合って食べます。
アイラはアジソン病じゃないけど。




食べる時は私を引っ張って足を止めるけど




「行くよ」と言うと素直に歩きだす。



草とカリウムの事考えながら歩いて、
ようやく家に着きました。
暑かったー。



DSCF3755ajg.jpg
玄関ドアの向こうにいるのはイオナ。
元気っ子たちの散歩も行かなくっちゃ。







テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/11(土) 07:02:52|
  2. アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

アイラお手手

薬をやめたから、ではないと思うけど、
薬をやめた日から急激に縮んで行ったアイラの傷口

DSCF3836rei.jpg
もうほんのちょっと。
冷凍の時に切った毛も生えてきたし。


それなのに、写真撮ると
DSCF3838rei.jpg
耐えてるのさ。
何に?と毎回言わずにはいられない・・・・





しつこく撮ってるとすかさず
DSCF3762reif.jpg
はいはい、ギャラが発生するんでしたよね。
もう撮影はやめますよ。




それを聞いていたちびっこナイルが

DSCF3765reif
ギャラ、kuro家の日常生活の中では使わないもんね。
お仕事してもらうお金のことだよ。





DSCF3766reif.jpg
そうかも。
しょっちゅう「ギャラギャラ」言ってるもん。






DSCF3768reiff.jpg
ナイルの言う「美味しいもの」ってなんだろ。
何が好きかな~?

というやり取りを聞いていたアイラが





DSCF3767rei.jpg
この顔。
この顔に・・・・つけるコメントが浮かびませんが・・・・
きっとkuroにあきれてるに違いないです。




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/10(金) 07:15:18|
  2. アイラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

アイラ冷凍お手手 再診です

獣医師と約束した1週間がたちました。
1週間前の休みはアイラの冷凍お手手の日でした。
2週間前の休みはディア(ガン定期受診)とアイラのお手手の受診でした。
1週間に一回しかない休みが3週連続動物病院ってどうなんでしょ。

動くのをやめると窒息してしまうマグロと同等ってことで
マグロ@kuroと改名しようかと、本気で思ったんですけどね。
一口で名前の由来を説明できないので、
それはそれで時間の無駄だなと思ったり。

何かを考える力が、ぐっと低下している素@kuroです。
こういう時はおれおれ詐欺にだって簡単にだまされちゃうに違いありません。
息子とは同居だけど。


さてアイラですが


DSCF3716rei.jpg
ディアの受診もあったので、今回も二匹仲良く並んで通院です。



DSCF3721rei.jpg
病院に着きました。
アイラはいつものように椅子の下。





DSCF3729rei.jpg
と思ったら、
先週の痛かった治療(冷凍お手手)を思い出したのか、
椅子に乗ると言ってきかない。

いくら「下にいてね」と言ってもこうやって
何度も「椅子に座っていい?」って顔をする。



ほっとくと

DSCF3730rei.jpg
椅子に飛び乗り、私にぴったりくっつく。
やっぱり先週の治療を思い出したからだよね。
家に帰っても動けないほど痛かったんだもん。



犬って前のこと思い出したり、先の事考えたりしないって。
だから後悔もしないし先走って不安にもならないって。
そう言われるけど、

でも、この日のアイラを見ていると
1週間前の治療を思い出しているように思いますし
これから始まる治療を思って嫌がってるように見えます。



その時ディアは
DSCF3733reif.jpg
なんか腑に落ちない風でアイラを見ていました。
「何でアイラはよくって自分はダメなんだろ」って感じです。
そしてばつの悪そうなアイラの様子も笑えます。


一般に言われるよりもずっとずっと、
犬たちは細やかに感情豊かに、私には見えます。

あ・・・・ラスカはそこまで複雑じゃなく、
ボールがあればそれだけで幸せに見えるけど。

複雑なコもラスカみたいなコも、どちらも素敵な人間たちの相棒ですね。





そしてようやく診察の時間になりました。
実はこの日、電話で診察の受付をしてもらっていたのです。
獣医師に二度勧められましたので。
電話した時に「着くまでに35分かかる」と伝えると
「待ち人数が2人ですので
これから出てもらうとちょうど良いと思います」と言われたのです。

で、待ち時間は45分でした。
電話して時間聞いててもこれですからねー・・・
なんか先に受付してもらうのも意味ないような・・・

治療内容によるのでしょうが無いですけど、
私の前にいて30分以上かかってた人、ワクチン接種だけだったのよね。
ワクチンの種類とか、ずっと聞いてましたねー。
始めてのワクチンだったのかしら?


アイラの前足みた獣医師は、
「腫瘍の境目が分からなくなっちゃってるねー。
これはこのままにして、次に変化が出てきた時に
処置を考えた方がいいと思う。
ひょっとしたら先週ので全部取れちゃってるのかもしれないし。」
って事で、今日は冷凍なし。

だから
DSCF3745reif.jpg
アイラったら帰り道、こんなに喜んじゃってるのさ。



DSCF3763rei.jpg
家に帰って足見ると、傷口、縮んできてるの。
もう舐めなくなったし。



もう痛くもかゆくもない風なのに
相変わらずアイラは
DSCF3760rei.jpg
耐えてるのさ。
何に?


骨身にしみるであろう冷凍お手手の治療がなくって良かった。
何より、一週間分出てた飲み薬も終りで、
これで忙しい朝の仕事が一つ減りました。
すっごい嬉しい。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/09(木) 20:26:26|
  2. アイラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

坂を前に

いつものお散歩で。

いつもの公園に来ました。

いたずら心と時間短縮を兼ねて
「短距離コースで帰ろう」と言いだしたのです。
私が。


DSCF3371skaf.jpg
赤線のコース。
濡れてたら滑って絶対登れないという傾斜です。


私が「今日はこっちから行こう」と言ったのを聞いて
みんなが一緒に登り始めますよ。
いや、みんなは私をあっという間に追い越して先に行っちゃったけどね。






DSCF3342ska.jpg
こんな風に



DSCF3343ska.jpg
軽い足取りで登ってきたのです。
私はきつかったけど4本足、さすがに強いわー。
重心低いし。





ところが
ディアがいない!
いつも外では私のすぐそばにいて離れないのに。

ふり返ると、ディアは私たちを見上げながら違う方向に歩きだしています。



DSCF3344skaf.jpg
赤が私たちが登った所。
黄色がディアが歩きだした方向。
「ディアー」と呼ぶと、こっちを振り返り、急ぎ足になりました。

こんな道じゃない道を行こうと言う飼い主が嫌いになって家出しちゃう気かしら。
もっといい飼い主を捜しに旅に出るとか?



DSCF3333ska.jpg
ナイルがいつまでも来ないディアを見ていますよ。




ディアはこの坂を登る自信がなかったのでしょう。
坂を避け正しい道を通るつもりのようです。
交通法規遵守の正しいディアです。







DSCF3346ska.jpg
これが正しい道です。
まだディアの姿は見えないけど。
Uターンするコーナーも全然見えないけど。


DSCF3337ska.jpg
ずっと向こうから来るのをアイラとラスカが見ています。








ちゃーんと正しいルートでディアが来ました。

坂を避けた事はちょっとショックだったけど、
でもだからと言って、どうってことはありません。
ディアは安全確実が好きなタイプなのかもしれないし。
石橋をたたいて渡るタイプなのかもしれないし。

こんな時ラスカだったら・・・・・
坂の途中でゴロゴロゴローっと転がり落ちて初めて
「あ、この坂登れないや」って気がつく・・・・
そんな感じなんじゃないかな、って思った。




ディアは坂に負けちゃったけど
なでしこは勝ちましたね。
続け!男子!

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/07(火) 06:49:03|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

5匹のお散歩

アイラが「冷凍お手手」になった日は、
アイラ抜きで5匹のお散歩でした。



DSCF3572syu_20120806065015.jpg
アイラ こんな風に寝てたし。
お散歩行ける状態じゃありませんでした。





DSCF3587mai.jpg
一匹いないとリードを持つ手も軽いのよね。







DSCF3589mai.jpg
草をはむこの中にも




DSCF3592mai.jpg
ボール投げるの待ってるここにも




DSCF3593mai.jpg
ボール追いかけて行くここにも


アイラがいないんだよなー。
家にいるの分かってるけどさ。
でも寂しいんだよなー。






帰り際5匹で集合写真撮ってみた。

DSCF3603mai.jpg
左からディア・カミィ・ナイル・イオナ・ラスカ
ここでも白茶サンドで決まりです。

・・・・暑いせいか・・・なんか5匹の高さが揃って来てるような・・・
ナイルはちょっと低いけど、今にみんなに合わせてに
背伸びするようになったりして。
横に並んでくれれば高さは揃えなくていいんですけど。





暑いし、
アイラいないし、
もう帰ろ。



よしっ





DSCF3605mai.jpg
左からディア・カミィ・ナイル・イオナ・ラスカ
ナイル・イオナ、俊足親子。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/06(月) 06:59:28|
  2. 集合写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

wanご飯


DSCF3682hre.jpg
豚ヒレ肉を焼きました。



DSCF3684hre.jpg
三色ご飯添え。
(カボチャ・ホウレンソウ・赤ピーマン)


豚ヒレ、トンカツにしようと思って冷蔵庫に入れてたんだけど
暑い日が続いた上に、息子が夏休みと来た。
揚げ物の消費がすこぶる落ちる時期なのです。
(さすがに息子も運動量少ないと食べる量も少な目)


すぐに冷凍しちゃえば良かったんだけど、
「明日使おう明日使おう」と思ってるうちに、日にちたっちゃった。
表面洗って、犬ご飯に使いました。


犬ご飯によく使う鶏肉は45円/100gとかだけど
豚ヒレ198円/100gで4倍以上。

いくら疲れてるとか忙しいとかだって、
こんなことしてちゃ、だめよねー。

いや、まぁ たまにはいいか。


食事風景~




ラスカ、赤ピーマン苦手だったようで、
クチャクチャって噛んで食器の外に捨ててます。
相変わらず、みんなの終わりかけの様子を察知して
うなりながら食べてます。

こんなにうなりながら食べてたら
消化に悪そうだ、と思っちゃいますよ。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/05(日) 07:08:35|
  2. ご飯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

ディアの毛

DSCF3598dik.jpg
薄毛傾向の最近のディア
地肌透けて見えるし、毛が伸び始めた若犬のようですよ。







DSCF3600dik.jpg
毛一本一本の長さは伸びてるんだけどね。
たくさんを短く伸ばすより
少ないのを長く伸ばす方が
エネルギーの消費少ないんだろうな、きっと。

ディアってエコだ。
エコラー・ディア





DSCF3578dik.jpg
本数少なくしても、毛に行く栄養って少なくなってるのよね。
ぱさぱさで、艶消しタイプです。

同い年のアイラはつるっつるで艶ありグロスタイプなので
年とか個性って言う前にアジソン病の影響よね。





DSCF3577dik.jpg
キューティクルも開いちゃってるから、





DSCF3577dikb.jpg
バッタの赤ちゃんもつかまりやすいんだよね。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/04(土) 06:51:57|
  2. アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

冷凍お手手 3日目

2日目には舐めなくなってたように見えたアイラの前足

やっぱり舐めるのよね。

舐め壊すほどではないんだけど。


DSCF3664syu.jpg
3日目の朝。
表面つるっとしています。
獣医師の言う「腫瘍」って、まだあるのかしら。
ペッたんコなんだけど。



と、考えながら見てて、ふと
アイラは?と顔をあげると

DSCF3665syu.jpg
やっぱり耐えてました。
でも、あんまり痛そうじゃないの。
耐えてる顔も余裕だし。



DSCF3667syu.jpg
ぺろぺろぺろぺろ




DSCF3681syu.jpg
ぺろぺろぺろぺろ




舐める・・・って事はやっぱり痛いとか痒いとか
なんかあるからだよね。

傷自体を心配してる訳じゃないんだけど、
こんなペッたんコの所を冷凍して焼いちゃったら
へこんじゃうよなー…って思ったり・・・・・
ここ、関節の所で、すぐ下が骨なのよね・・・・

次回はまさに「骨身にしみる」冷たさだろうなぁ・・・・・


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/03(金) 17:57:47|
  2. アイラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

お散歩へ


翌日の夕方、アイラも散歩へ行くと言うので連れ出しましたよ。

DSCF3661syu.jpg
白茶に挟まれているのがアイラ。
写真では下向いちゃってるけど、
普通にすごく嬉しそうに散歩してました。





DSCF3655syu.jpg
集合写真撮っちゃいました。




DSCF3656syug.jpg
一応「白茶サンド」だけど、
二匹づつになってるので「白茶サンド」の意味は無いよね。



よしっ

って言った後、
あぁ、シャッター切るの早すぎた!
と思ったんだけど、



DSCF3657syuf.jpg
ぴか一ダッシュのイオナはもう走り出してました。
ナイルも動き出してますね。






DSCF3663syu.jpg
帰り道。




DSCF3658syu.jpg
急にラスカが止まる。
「ん?どうした?」と私も止まる。




DSCF3659syu.jpg
「こっちに気になる匂いがあるのさ」
と草の中へ。

何事もなくみんなで散歩が出来て良い日でした。




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/03(金) 06:55:32|
  2. 集合写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

冷凍お手手 翌日

さて、冷凍当日の痛み、翌朝も続いているようですよ。

いや、それより心配なのが、
冷凍当日の朝にオシッコしたきり一回もオシッコしてないことなの。


具合の悪い時ってオシッコウンコ出無くなるけど
アイラは特にその時間が長いのよね。
もう24時間たっちゃいましたよ。


こんなんじゃ手より違う所が悪くなりそうですよ。


朝ごはん用意してると、みんなキッチンに集まるのにアイラは来ない。
やっぱりなー、痛いんだろうなーと思って見るとソファーの上にいます。

あの包帯足じゃ、登れても下りられないでしょ。
変な風に着地して、足折ったらどうする!
急いでアイラを降ろしますよ。


朝、犬用寝室コーナーには少量の下痢と血が点々と落ちていました。
きっと、アイラだな、これ。
と思ってアイラのお尻見るとやっぱり、汚れています。

アイラって、すごく我慢してるのよね。
肛門腺爆発して中を洗った時も「ひぃぃー」って泣きながら耐えて
家に帰ってから吐いてたし。
今回も鳴きながらも耐えて血便。


ってか、血は出せてもオシッコは出せないのか。

朝ごはんはみんなより水分過多のおかゆにしました。

アイラは、朝ごはんの直後にオシッコに行くのが日常です。

さて、この日の朝も食べ終わった直後に行きましたよ、洗面所に!


こっそり見てたけど、まー長い事長い事!
私もオシッコ我慢しすぎて
「止まらないんじゃないかこれ」ってくらい出ることあるけど、
まさにアイラもそんな感じに見えました。


DSCF3630asyu.jpg
黄色の水たまり




DSCF3631asyuf.jpg
しかも足について点々と水たまり(小)作ってるし。




で、ご飯のあとはやっぱり、
ソファーの上でくつろぎたい。

DSCF3632asyuf.jpg
そうなんだよねー。
傷が痛いって言うより、
きっと毛が包帯とかで引っ張られて痛いんだと思うのよ。

アイラにとっちゃ~、
「なんだかわからないけど、前足全体が痛い」
って感じなんだと思うわ。



DSCF3633asyuf.jpg
うん、そうする。
留守番してる間、ソファーから降りるの失敗して足折ったら困るし。

獣医師は、足舐めすぎて舐め壊すのが困るんだと言ってたけど
アイラって、そんなに舐めないのよね。
まぁ今回はわからないけど。



DSCF3635asyu.jpg
包帯の下のガーゼには血(分泌液)がにじんでます。





DSCF3638asyu.jpg
ん~、なんかじゅくじゅくだわー。
暑いですしねー。
やっぱり包帯取った方が良かったかも。
「獣医師も取れちゃったら取れちゃったでいいですから」って言ったし。


アイラは・・・・


DSCF3639asyu.jpg
耐えてました。
包帯取るのにずいぶん毛を引っ張っちゃったしねー。
ごめんねー、アイラ。


DSCF3642asyuf.jpg
は?
何が?

とにかく私は仕事行ってくるわ。
アイラ、泣くから包帯取るの時間かかっちゃったし。




夕方、仕事から帰ってくると、アイラもお迎えに来てくれてましたよ。


足を見ると



DSCF3647asyu.jpg
ん~、まだなんか出てるねー。
だから舐めてるもんねぇ。
まだ痛いのかなー?



と思ってアイラの顔見ると・・・・

DSCF3649asyu.jpg
耐えてました。






夜。
晩ご飯前に気がつくと足舐めてない。
あれ?
ちょっと見せて。

DSCF3650asuy.jpg
あら、乾いてきたねー。
なんか肉盛り上がってきたし。
そっか、治ってきたんだね。
だから舐めてないんだ。



良かったねーアイラ。
って顔を見ると


DSCF3653asyu.jpg
耐えてました。


これをあと2回繰り返すのかーと思うと、なんか憂鬱になってくるなー。

次回受診を指定された7日後。
ちょうど休みなのよね、私。
ぜんっぜん、休ませない気なんだ、私のこと。
誰が仕組んでるか知らないけど。
なんか試されてる気分のkuroです。







テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/02(木) 06:13:12|
  2. アイラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

冷凍お手手

それまでずっと、手のできものを気にしていなかったアイラが
前の日の夜から手を舐めはじめました。

そして

DSCF3531syu.jpg
痛いと言って手をあげるようになったの。
(右前足)

DSCF3524syu.jpg
見ると舐めたせいもあって、赤味が強くなってるの。
本体も周りも写真で見るよりずっと赤いのさ。




DSCF3533syu.jpg
アイラの事なんで痛くても食べるは食べるんだけどね。



でも、痛くて足が付けないとなるとやっぱり受診でしょう。
前足あげてると、後ろ足や腰にも負担が行くしね。
今までに腰痛や後ろ足の関節炎を何度か起こしてるので、
ここはアイラの「気を付けポイント」ですね。




さらに、何と都合のよい事にこの日は私の休日です。
この前の休みにはディアとアイラの受診で、今回はアイラの受診、
休みの日も休むなと言う事ですね、これは。
止まったら死んじゃうマグロのような生活をしろと?
そう望まれてるのでしょうか?
誰に?



バカな事言ってないで病院へ行きますよ。
受診当日は

DSCF3569syu.jpg
朝から湿度80%超え。
アイラは歩けなさそうなので




DSCF3554syu.jpg
チャリ通院。




DSCF3555syu.jpg
暑そうです。





DSCF3558syu.jpg
病院到着です。
病院も暑かったわー。




獣医師に症状を言い、凍らせて焼く処置を希望していると伝えました。
獣医師は、
これ、今にも破れそうだし、舐めてると破れちゃうんだよね。
破れて乾くと炎症自体は治るけど
腫瘍は残るので、何度も繰り返す事になる。


だから、

切るとか焼くとかで処理した方がいいよ。

と言う事でした。




さて、その冷凍技ですが、
ハンディタイプの小さな機械でプシューとすると、
見る見るうちにアイラのできものに真っ白い氷が積もります。

サラっさらの細かいパウダースノーか
パウダーシュガーかと言った感じです。
ようは粉のような細かさ。

一度氷が溶けてから、再度氷を盛ります。プシュー。


すごいですねー。
こんな事が出来るんだ。
これだと、ピンポイントで、できものだけを狙えるので
口の周りとか、そういうきわどい所にも安心して使えそうです。
いや、そう言う事に使えるように作られたんだろうけど。


だいたい、プシューってされた段階で暴れるんだそうです。
冷たすぎて驚いちゃうんだって。
アイラはかなり辛そうに「ひぃぃぃー」とは言うけど動かず頑張ってたので、
「○○さん、いいわ押さえなくて」って獣医師に言われ
アイラの後ろを押さえてたAHTさんは診察室から出て行きました。
もちろん、カラー装着もしませんでした。




DSCF3563syu.jpg
そして舐めないように包帯されて終了です。




DSCF3566syu.jpg
痛いんでしょう、この格好から動きません。





DSCF3572syu.jpg
この格好になったの30分後






DSCF3576syu.jpg
二時間後には大好きなピンクベッドに移動してました。
みんなに人気のピンクベッドは息も絶え絶えにぼろっぼろ。





DSCF3611syu.jpg
ここまで出てこられたのはもう夕方。





DSCF3613syu.jpg
前足は曲げられないので伸ばしたまま。





DSCF3616syu.jpg
カミィがそばにいました。
添い寝、と言うには遠すぎるけどね。






DSCF3621syu.jpg
晩ご飯、もちろん完食。




DSCF3624syu.jpg
でも食べた後、動けなくなっちゃったの。
冷凍にする前に、表面麻酔を塗るんですが、
その効果が切れるとピリピリとかビリビリとかズキズキとか痛いんでしょうね。
やけどだもんそうよね。
いやー、かわいそうだわー。

そばにいるのはカミィ。
カミィはいつも食後に床を舐めてます。
これ一日二回、日課です。




DSCF3623syu.jpg
お薬が出ました。
7日分。
7日後にはもう一度同じことを繰り返します。
そのまた7日後にもう一度繰り返します。

最初の予定では3回くらいで大丈夫だと思うと言う事でした。
まぁ回数は経過を見ながらですね。






DSCF3626syu.jpg
そしてお会計です。
獣医師が最初に冷凍技を「1回5000円くらい」と言ってました。
この獣医師がそう言った時は、支払いは1.5倍位になるのが普通です。
8032円ですから、1.5倍強ですね。


ディアのガンのサプリメントの単価を聞いた時に
ざっと暗算で28日分1万円くらいだったので
獣医師に「1万円くらいですね」と確認したら
「ん~、1万円・・・・ちょっとですね」というお返事が返ってきたのね。
で、会計は15624円。

・・・・私は平民なので
5624円が「ちょっと」の範疇(はんちゅう)から大きくはみ出るのですが・・・
今回の「5000円くらい」との差額3032円だって、
我が家4人と6匹の御飯作っておつり来ると思います。
いや、2日分作れる日もあるよ絶対。
1本100円のサンマ買った日なんか、やっすいもんだわよ。


やっぱりね、お金の事ですからもう少し正確な方が、
払う方としては助かりますし、
獣医師だってちょっと多めに言っといて
それより少ない請求する方が、良いじゃありませんか、気分的に。

同じお金払うんでも
「取られた」って言われるより
「ありがとう」って言って払う方が
患者側も病院側もいいでしょ。




それは今はいいや、まず今はアイラよね。





足見せて、というと私の手を噛んでいます。
痛くないですけどね、歯は当たってます。

多くの「トレーナー」と呼ばれる人たちが
「絶対にさせちゃいけない」とする行為でしょうね。
こうして飼い主を黙らせて、リーダーの座を狙うとか何とか
そういう意味合いだと言われることが多いでしょうか。

アイラを見たら一目でわかります。
このコは噛み犬なんかじゃないし、
私より偉くなりたいとなんか露ほども思っていません。
まして、人間を含めた家族の中で「リーダー」なんて存在は
犬の頭の中には無いだろうと私は思っています。


犬同士の中にはなんとなく、力関係とか年功序列とか、
なーんか言葉で言えないけど
なんとなーく「何か」あるような感じはしますけど。



二回目には、ぐっと我慢していますよね。
どんなに我慢してるかは、
耳の毛が震えているのを見たらわかるでしょ?



朝からアップしようとして間に合わなくて
夕方、続きをしてたらすっごい長くなっちゃったー。

こんなに長いけど、次も続きますー。
今度は話が脱線しないようにしまーす。






テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/01(水) 16:55:53|
  2. アイラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6