fc2ブログ

ディア受診日でした-尿検査-


前回受診日に
ウロペーパーで尿検査した時に尿たんぱくが出ると言うと
「どのくらい?」と聞かれ
私の目視ですが3+ と言うと
「それはうちでも診せて下さい」
スピッツ管を渡されていたのです。
「これにオシッコ取って来て下さい」 って。

DSCF9672uro_20120630063912.jpg
ウロペーパーはこれね。
我が家の場合、素人の目視測定なので「だいたい」の結果しか出ない訳だけども
何匹かを比べる事が出来るので「あれ?」と気づきやすいですね。



DSCF2861byn.jpg
これがスピッツ管。
中にはもちろんディアのオシッコが入ってます。
私のじゃありません。



DSCF2864byn.jpg
結果は
2+
獣医師が言うには「ぎりぎり(正常範囲)」と言う事でした。

私が測定するのは朝一で出たてのオシッコだし、
この日持って行ったのは1時間半前の夕方のオシッコ、
まったく同じようには考えられないと思うのよね。

でも、「これからはアジソン病の血液検査の時に「クレアチニン」も調べて行きましょう」
と言うことになったので、
腎臓的には安心かな。
検査費用が上がるのでお財布的には危険だけど。






そして、この日は胸のレントゲンも撮ることになっていました。
癌手術から半年が過ぎ、
転移がないかどうか見といた方が良いと言われていたのです。

結果、胸にはなーんにもありませんでした。
アジソン病は心臓が小さくなるようなんだけど、
「心臓の大きさも形も良いです」とのことでした。


なので癌用にもらってるサプリメントは先月と変わらず同じものが出されました。
DSCF2868byn.jpg
3種締めて、15000円なり。


「気管支に炎症があるみたいだ。セキしませんか?」と言われたのだけど
セキしないし、ゲってなることもほとんどない。
アイラの方がよっぽどゲってなるし。
水飲んだ後とかに。




それから、腰の骨が白くなってて
「これ椎間板炎が起きてますね。痛がる様子はありませんか?」
と聞かれました。

気管支炎は思い当る節が無かったけど、
こっちは明らかに思い当る事がいっぱいあります。


ひっくり返した抱っこ(仰向け)は嫌がるのです。
仰向け、腰に悪いの知ってるので私はめったにしないのですが、
散歩の後とかはお腹の汚れを見るのに、
仰向けになってくれると非常に助かるのです。
が、ディアが嫌がるのでもうずいぶん前から(多分癌手術のころから)
仰向け抱っこはやめて居たのです。


DSCF2916yot.jpg
あと、こうして、床に寝てる事が多くなったのです。

休む時は
DSCF2917yto.jpg
だいたいみんなソファーの上が多いです。
ときどき私も一緒に座って体撫ぜてくれるしね。


触っても問題の個所のあたりは、ちょっと嫌がるそぶりが見られたのです。
抱っこしたりした時も腰のあたりで
ポキというかコキっというか、そう言う音がしていたのです。
人間も良く鳴るやつね。




ただ、
DSCF2854ytu.jpg
こんな風にソファーでひっくり返ってゴロンゴロんしてる時もあるので、
痛さとしてはたいしたことないのかなと思います。
人間の腰痛と同じ程度に気をつけて行けばいいのかなと思っています。
長距離散歩はやめようとか、そう言った感じで。

冬季散歩時の保温はもうちょっと考えた方が良いかもしれないなー・・・・




そして帰宅です。

DSCF2862byn.jpg

受診終わって、みんなの歓声(?)に迎えられ、ほっとする瞬間よね。
ディアお疲れ様。






テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/06/30(土) 07:11:16|
  2. アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

昨日のご飯


北海道も気温が上がってきました。
ご飯もそろそろ水分摂取とのど越しの良さも考えたい所よね。
あと、温度。
癌患者は基本的に暖かいものが良いようなんだけど、
でもたまには冷たいものもいいですよね。

夕方お散歩して、家族も帰って来て喜んだり動いたりが多くなる夕方~夜は
体も暖かくなるので、冷たくするなら晩ご飯よね。
朝から冷たいご飯じゃ、体がびっくりしちゃいますから。



DSCF2865ghb.jpg
我が家では比較的定番の寒天寄せ
これはヨーグルトとトマトの水煮の缶詰を使ってます。
冷蔵庫に入れて冷やしてあります。



DSCF2866ghb.jpg
鶏肉と野菜の煮たものと寒天寄せ




DSCF2867ghb.jpg
納豆をトッピング

あぁ、今日も炭水化物が入ってないや。


あぁ、食べてる写真撮ってないや。


忙しい時期になり、ありがたい事に仕事がいっぱいあります。
なので、5分止まったら寝ちゃうkuroです。
ソファーでもお風呂でもどこでも。
食べてる最中にも眠くなってきます。

居眠り運転しないように、今日も行ってきますー。
って、普通チャリで居眠り運転しないよね。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/06/29(金) 07:03:43|
  2. ご飯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ミミズ

なんで好きなんでしょ、ミミズ
人間には匂い、感じないけども(多分・・・)
犬にはたまらなく匂うんでしょうか。


DSCF2805mmzf.jpg
カミィです。
しげしげと匂いかいでるなーと思ったら




DSCF2806mmz.jpg
ごろん



DSCF2807mmz.jpg
ごろん


DSCF2810mmz.jpg
ごろん









そうかと思えば、こっちではイオナが転がってる。
母イオナの不思議な行動に、娘ナイルが面白がって走り寄ります。
その後、追いかけっこ。
ちょっと早くて撮れなかったけど。


そう言えばナイルは、あまりミミズに興味示さないかも。
ミミズって大人の味?




mmz.jpg
この日はラスカも日陰に避難しちゃうくらい暑い日でした。


ミミズって雨の日になると苦しくなって地面から出てくるし
暑い日も出てくる、
そんなに地面が住み心地悪いのに
どうして地面に住んでるんでしょ。
身近にいながら全く不思議な生き物です。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/06/28(木) 06:45:34|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

アイロン中

朝、アイロンかけ始めると犬たちが騒ぎ出す。
アイロン終わったらご飯だから。



DSCF2766iron.jpg
ラスカ
私の所にマカロン持ってくる。
私がそれで遊んでるといつまでもアイロン終わらなくて
永久に朝ご飯の時間にならないけど?
いいの?




DSCF2771iron.jpg
左ラスカ・右イオナ
二匹に言われちゃあねぇ。
しない訳にいかないじゃないの。




DSCF2772iron.jpg




DSCF2773iron.jpg
他のコは他のコなりに、それぞれ朝ご飯を楽しみに待ってるのさ。
ディアとナイルは二匹で遊んでるし、
カミィは一人で遊んでるし、
ってみんな遊んでるのか。
あれ、アイラ・・・・何してるんだろ、アイラは。
私がさぼってないかどうかの監督かな?



DSCF2775iron.jpg
ラスカのボール遊びと言えばエンドレス。
そんな所に置いたら・・・・




DSCF2776iron.jpg
ほら、隠れちゃうじゃないの。








あらま、服をよけたらマカロンも消えちゃったわ。
マジックだわ。


これ、初めてした時のラスカの顔が面白くてねー。
いつもは服で見えなくなっても、服をよけると、ボールはそこにあるのに
ある日ボールも消えちゃった。
「えっ??」
って、もうキツネにつままれたような顔して、
リビングのずっと向こうまで探しに行っちゃったの。

この日は私の足の下に隠したのが見えちゃったみたいですね。
「ここにある!」ってアイロン台の下から離れなくなっちゃいました。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/06/27(水) 06:23:04|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

楽。さんのリクエスト イオナ編

イオナのルーツ

arser-1f_20120626064952.jpg
父アーサー君
JKCチャンピオンです。



megu-1m.jpg
母メグちゃん。



item000000002403[1]
ブリーダーさんに送ってもらったイオナの写真。
生後1カ月・・・たってるかな?たってないかな?



20080801016_20120626064951.jpg
これは生後1カ月を余裕で過ぎてますね。



005ion.jpg
我が家に来た日。
チェックしてるのはラスカ



IMG_3372.jpg
これも我が家に来た日ですね。
カミィもちっちゃいなーと思ったけど、
イオナはさらに小さい。
縫いぐるみのようです。






IMG_3549i_20120626065125.jpg
我が家に来て間もなくのころです。




IMG_4451_20120626065304.jpg
走って遊ぶ相手と言えばラスカに決まりです。
よく遊んでましたねー。


IMG_3494i.jpg
ディアと。
ディアはお世話さんなので、
小さい仔を気にかけたり舐めたりという様子が良く見られます。
イオナの方でもディアのそばに寄ったり、
安心できる相手だったようです。



001 (2)as
我が家に来て間もなくのイオナはキッチンに居る私の足の上で寝るのが好みで・・・
動く足を追いかけてはその上で寝てました。
寝てるので、余分にキャベツ切ってみたりして・・・・(笑)
切ってる間は動かずに済むので。




P1630170.jpg
抱っこ散歩




P1630161mrtn_20120626111908.jpg
初めての集合写真
イオナはまだ「待って」がわからないので、
リードにつないでいます。
ころっころで「クマゴロー」って呼びたくなる風貌





023ji_20120626111907.jpg
そしてこれは初めての「いたた体験」
ラスカと走ってて立ち木に激突したのです。
左前足。




005_20120626111906.jpg
獣医師の診断は打撲だろうとのこと。
初めての包帯体験。
うちでは包帯ってアイラくらいしか経験してないんじゃなかったかな?




010dnt_20120626111905.jpg
それから、またも包帯体験のイオナ。



007dnt_20120626111904.jpg
今度は右後ろ足。



051dnt_20120626114934.jpg
右足小指の爪が折れちゃったのさ。
いつどこで折れたのか全く分からず。
血が出てるから気がついたの。




006 (2)
ラスカとが寝てる所に入りこんで一緒に寝てみたりします。




008nkb.jpg
今もラスカとは一緒にボールを追いかける遊び相手です。
よきライバル。
ってか・・・最近はイオナの方がボール取る回数多いかもしれないなー。


036bd_20120626120017.jpg
これなんかどっちが先だったんだろ。
手前にボールあるの見えますか?





014gok.jpg
ディアと一緒に寝ていたり




060.jpg
カミィ(後ろ)と一緒にいたり、
比較的みんなと仲良くできるタイプです。

他の犬や子供をあまりにも嫌がるので、ちょっと心配しましたけどね。
いや、それは今も変わらないんだけど、
我が家の中ではみんなと仲良く出来てます。




011nwi_20120626120018.jpg
一人でも機嫌よく遊んでいられるし、
基本的に我慢強くわがままを前面に出さないコです。
人間側にとっては都合が良いですが、
我が家のような個性派ぞろいの中においては目だたない存在になりますね。
気をつけてはいますけど。



089.jpg
これは多頭飼育の我が家では貴重な一対一の散歩シーン。
イオナのヒート時の散歩だと思いますが、
後から来たコは私と一対一になる事がほとんどないので、
こういう時に「あぁ、こういうい所があるんだなー」とか
新たな発見が出来たりします。



DSCF2708.jpg
そして去年。
かわいい仔犬が授かりました。
出産時もかなり我慢強かったらしいです。




母となった今も、

IMG_1173_20120626121630.jpg
ラスカとのボール遊びはほぼ毎日。

美しいパピヨンとなったイオナだけど、
私の目には今もイオナが「クマゴロー」に見えるのさ。








テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/06/26(火) 06:53:25|
  2. イオナ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

あぁ、タイミングわるー


5匹の時に撮った事あるけど
6匹になったし、またここで撮るか。

って並ばせて、

DSCF2761sgn.jpg
まず一枚
上からディア・アイラ・ラスカ・カミィ・イオナ・ナイル。
年の順に並びます。



DSCF2761sgn2.jpg
この赤ラインからはみ出てるんだよなー。
えーと、ディアをちょい左に、カミィをチョイ左に、ナイルをチョイ右でいいかな・・・・・




と思ってると





DSCF2761sgnmenf.jpg
この男性が




DSCF2762sgnmennnf.jpg
ずんずん歩いて来て、この階段を下りてきました。

あぁ、残念。
まだ二枚しか撮ってなかったのになー。
アップ写真撮ってなかったのになー。
今日はあきらめるしかありません。

みんなは「よしっ」もなく撮影終わったので変な顔していますよ。





DSCF2762sgn.jpg
こういう時に限って、
声掛けなくても誰もよそ見してなかったりするんだよなー。





テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/06/25(月) 06:20:22|
  2. 集合写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

カミィ止められる


昨日のお散歩でカミィが止まっちゃいました。


DSCF2738njnj.jpg
左からディア・アイラ・カミィ・ラスカ・ナイル・イオナ



DSCF2740njnj.jpg
匂いチェックの三匹
左からディア・イオナ・カミィ、手前ナイル




DSCF2741njnj.jpg
匂いチェックしないコはこうして待ってます。
左からラスカ・カミィ・アイラ
カミィは匂いチェックしてたけど、さっさと戻ってきちゃったの。




ついでカミィ、ウンコタイム。
くるくるくるっと回ってびしっとポーズを決める。
一度ポーズを決めたら動かないのさ。
ディアなんかは動きながらするけども。

終わって、ウンコ取って、
「さ、行くよー」と言ってもカミィが動かない。


DSCF2743njnj.jpg
こんな顔で私を見てます。
「カミィ?どうしたの?」と聞くと





DSCF2744njnjf.jpg
見えない手?





DSCF2743njnjf.jpg
えー!
夏だから?オカルト系?
いや、お盆まだだし。
誰が?
何のために?







DSCF2745njnj.jpg
良く見たら、お腹の毛に草が絡まってる。
くるくる回った時に絡まったんだわ。
回った回数分からまってるってことだわね。




DSCF2746njnjf.jpg
あ、ごめん。
でも引っ張る以外だと反対回りするしか取る方法ないよ?




DSCF2747njnj.jpg
って言ってるうちに取れました。


手じゃないし
見えてるし
カミィ、想像力豊かすぎ。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/06/24(日) 06:47:33|
  2. カミィ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

楽。さんのリクエスト カミィ編

今日はカミィ編。
ラスカとは同郷になります。
千葉出身なのでラスカ・カミィを「千葉組」と呼んだりします。


カミィのルーツ

20051231f.jpg
父。
名前忘れた・・・聞いてなかったのかな。



20051231m.jpg
母。
名前・・・・忘れた。





20051231_20120623054606.jpg
カミィです。
生後1カ月くらいでしょうか。
「耳毛、伸びますよ」とブリーダーさんに言われました。
この顔からロングヘアーは想像できませんけどね。




P1170983.jpg
これが我が家に来た日。
生後3カ月です。



CIMG0165.jpg
これは生後4カ月くらいかな。



P1220899born6.jpg
生後5カ月くらい。




P1220227.jpg
アイロンをかける私の後ろ。
今はこの場所がナイルの指定席になっています。
ちびっ子席?なんでしょうか。




P1310125200612.jpg
遊び相手はやっぱりこのおじちゃん(ラスカ)



P1310139200612.jpg
カミィ、すごく細かったんですよー。
そしてラスカ(右)って若い頃から現在に至るまで
スタイルがほとんど変わらないの。





024.jpg
こんな遊びもいつからはじめたんだったか・・・
電車ごっこ。
運転士さんラスカ、お客さんカミィ、車掌さんアイラ




P1220517.jpg
これは生後6カ月くらい。
右はアイラ




カミィと言えば大きい犬好き


20070216 005
カミィ初恋の柴(たぶん)K君


20070216 003
ここ、通るたんびにこれですから。




そして

004snpnt_20120623060417.jpg
セントバーナード



016st_20120623060416.jpg
怖くないんでしょうかねぇぇ・・・・



そしてカミィが好きなのは大きい犬ばかりではありません。


20070110 003200701
生まれて間もない、まだ目も開かない仔犬のそばを離れないカミィ。
そのまなざし、かなり真剣。




20070110 001200701
右上がカミィね。
左が母ディア
右下が父ラスカ



P1280459kmi.jpg
仔犬たちの遊び相手も良く努めていました。
生後3カ月くらいの仔犬二匹と母ディアとカミィがいます。
仔犬、カミィと大きさほとんど変わらないですけども、一応仔犬。





200705127-1 012
シャンプーも普通に出来ます。


20080318 038fs
こんな集合写真も普通に撮れます。



012 (2)200812
耳毛、伸びると女の子らしく見える。




でも、カミィはおよそ女の子らしくない得意技があるんだ。
カミィと言えばこれ。


CIMG2814_20120623063149.jpg
ジャンパーカミィ



051 (2)dkme8
右端の頭切れてるのがカミィ




017_20120623063147.jpg
お手伝いができる位置まで来るんだよねー。
いや、つまみ食いもできるか。






IMG_0973kmi.jpg
今朝も朝からナイルと走り回って元気いっぱいのカミィです。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/06/23(土) 06:43:42|
  2. カミィ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

エルママさんのコメントより

昨日の「あぁ、まただ」

忙しい時期になると散歩時間が少なくなっちゃうので
コースも2~3コースのローテーションだし、
ボール遊びも、4回に一回とかに減っちゃうの。

そうすると面白くないラスカがスト起こすのよね。
「つまんない!歩かない!」って。

ボール遊び無しでも違うコース行くと、
それだけで結構満足してくれるようなのよね。
いつもと違う匂いがするから。
(だからクンクンばっかりで時間はかかっちゃうけど)


と言う内容の記事に、
エルママさんからこんなコメントをいただきました。




トレーナーの先生にも 同じようなことを言われました。

犬にとって運動って、走り回ったりボール遊びをすることだけじゃない。
トレーニングで頭を使ったり、知らない匂いを嗅ぐだけでもパワーをつかっているんだって。
人間でも、毎日同じ路線バスに乗って、同じ景色ばっかりじゃつまんないでしょ?
たまには 観光バスに乗りたいでしょ?それだけで楽しいでしょ?
怖がりな犬とか、好奇心がなくなってる犬とかは、違う所に行くのを嫌がるけれど、
いつまでも好奇心を失わない犬は、生きる力が強いから、
そんな犬に育ててください、楽しむことを忘れない犬にして下さいって。




エルママさんの文、好きです。
的確で読みやすいです。

で、見て欲しいのはそこじゃなく内容です。

以前
「散歩コースは決めてるんですか?」とコメントで質問を頂いた事があります。
(エルママさんにではありませんよ、他の方です)
長コース、
短コース、
風が当たらないコース、
犬に会えるコース
犬好きのお祖父ちゃんに会えるコース、
ボール遊びコース
いろんなコースがあります。
道が一本違うだけで、そこにある物も匂いも色も違って、
そう言う事が刺激になります。
そう言う刺激はボケ防止にもなりますよ。
とかなんとか、そういうお返事をした気がします。


五感を刺激するって、とってもいいことで、
だけど、別に難しいことじゃなく、

例えば我が家の場合だと、散歩コース以外にも
ご飯にも変化を持たせています。
暖かかったり冷たかったり、つゆだくだったり、
大きい食材が入ってたり、麺類だったり。
食材が変われば匂いも変わりますから、
五感への刺激になります。

ドッグフードだって変化をつけることは出来ますよね。
トッピングだったり、肉の煮汁がかかってたり、暖かかったり。

変化に富んでると楽しいです。
楽しく美味しく食べることは生きる力になります。

食事が変化に富んでいても、ご飯の時間については
30分とか1時間くらいのの違いはあっても、
だいたい決まってる方が良いと私は思っています。



人間の対応もそうなんですよね。
犬たちはみんな飼主に注目しています。
褒めること一つでも、すごく喜んで褒めるとか、
静かだけど気持ちが込められているとか。
変化がある方が気持ちが伝わりやすいかなと思います。


日常の中で変化をつけられる所はいっぱいあるけど、
「毎日、何も変わらない日常を変わらなく過ごしている」と
何となくなにも変化なく過ぎちゃいますよね。



いつまでも好奇心を失わない犬は、生きる力が強いから、
そんな犬に育ててください、楽しむことを忘れない犬にして下さいって。


これ、人間にも言えますよね。
楽しんでる人は生き生きしてますもん。

そして、


トレーニングで頭を使ったり、知らない匂いを嗅ぐだけでもパワーをつかっているんだって。


この部分を読んで、人間の子育ても犬育ても、
本当に全く同じだなぁと思うのです。
人間の赤ちゃんも、
ただ外に出てお日さまにあたったり、風を感じたりするだけで、
五感が刺激されて、体中の細胞が生き生きと動き出すんです。


ちなみに私は、タンポポが咲いたと言うだけで、
うわーと感激できる性格です。
こないだの金環日食(北海道は8割ほど欠けただけでしたが)も
家じゅうで騒いでるのは私だけでした。
「日食日食」と騒ぐ私を娘が呆れて笑った程です。

だからと言って、特に私が生き生きとしてる風でもなく
まぁ、普通に年相応にしなびたおばさんですけども。


平坦で何事もない日常も一日24時間だし
変化に富んで少々忙し目の日常も一日24時間なのよね。

変化に富んでる方が笑ったりする回数も多いよね。
泣く回数も多いか。

あとから思い返した時に思い出がいっぱいあるのは変化に富んでる方だな。

なんか、なに言いたいのかわからなくなってきちゃったけど、
エルママさんのコメント嬉しかったです。
ありがとう。

どのワンコも生き生きと過ごしていきましょう~!



・・・あ、本州、梅雨でしたか・・・・

いきいき、無理でしょうか?

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/06/22(金) 06:05:22|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

たるさん クライマー&ジャンパーラスカですー

たるさんから
クライマー&ジャンパーラスカのリクエストもらいましたのでアップしますー。
(え?リクエストしてない?)
前にアップしたのばっかりだけどね。




庭のフェンス越え(冬)




雪が積もってるのでひとっ飛びでしたねー。
ボールを咥えてジャンプしたり登ったりって、最初は出来なかったんですよ。
落としちゃって。
繰り返して頑張れば何でもできるのね。
自分への教訓にしよっと。






公園のフェンス越え(冬)



雪が積もってるので軽々です。






寝室ゲート越え



ジャンパーラスカ
戻ってくる時にカミィがラスカに合わせて一緒にジャンプしてるの。
なんでだかわからないけど。
仔犬はイオナ。





公園のフェンス越え(夏) 行き



カメラ用意した時はすでに登り切っていました。
最初から撮りたかったわー。




公園のフェンス越え(夏) 帰り



途中で落ちちゃいましたけどねー。
登る様子はこっち側からだと良くわかります。
カミィはここでも一緒にジャンプしてるのよね。





テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/06/21(木) 06:51:48|
  2. ラスカ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

あぁ、まただ

散歩へ行くと、どうもラスカが歩くのをしぶる。
また腰痛いのかなと思うんだけど、
帰りはすたすた歩くし、家を出る時もすっごい喜ぶ。


よくわからないんだけど、
取りあえずラスカを抱っこしてみる。

DSCF2672rsk.jpg
嫌がるでも喜ぶでもなく普通に抱っこされてるラスカ。






DSCF2670rskf.jpg
抱っこしてるのが気になるのか、ナイルが振り返る振りかえる。
気になってしょうがないらしい。



DSCF2671rskf.jpg
一応、心配しているらしい。






DSCF2674rsk.jpg
私が抱っこしていたのはラスカだけじゃなかったらしい。









DSCF2674rskdn.jpg
ラスカの後頭部に便乗してきたやつ。
見えますか?


DSCF2674rskdnf.jpg
マダニでした。
文面のんびりで、悠長に写真撮ってるようだけど
ゲゲッっと思いながら撮ってます。







で、ラスカですが
(上とは違う日ね)


DSCF2729rsk.jpg
またも、止まってしまったラスカ。
進行方向とは逆方向に引っ張るラスカ。
(引っ張ってるからリードがピンと張ってるの)





「どうしたの?そっち行きたいの?」というと
DSCF2730rsk.jpg
嬉しそうな顔をする。




じゃ、そっちへ行こうかと言うと
DSCF2731rskf.jpg
猛烈ダッシュ




DSCF2734rskf.jpg
嬉しい気持ちや興奮は他のコにもうつるのよね。
左アイラ・中央ナイルも興奮状態で早足。


ラスカの言う方に歩きながら、
あぁ、そう言えば去年も同じ事があったなぁ、と思い出した私。


忙しい時期になると散歩時間が少なくなっちゃうので
コースも2~3コースのローテーションだし、
ボール遊びも、4回に一回とかに減っちゃうの。

そうすると面白くないラスカがスト起こすのよね。
「つまんない!歩かない!」って。

ボール遊び無しでも違うコース行くと、
それだけで結構満足してくれるようなのよね。
いつもと違う匂いがするから。
(だからクンクンばっかりで時間はかかっちゃうけど)


もうちょっと頑張らなくっちゃな、私。
そして、去年の事もちゃんと覚えてなくっちゃな、私。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/06/20(水) 21:54:02|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

楽。さんのリクエスト ラスカ編

楽。さんのリクエスト(ありがとうございますー。)
ラスカ編




ラスカのルーツ

つばさ(ラスカの父)
父つばさ君
ポテト
母ポテトちゃん

ボーイラスカ父方祖父2
父方の祖父ボーイ君


P1580763sbr.jpg
ラスカってお祖父ちゃん似だと思うの。


P1580774.jpg
でもシャンプーしたらお父さん似になるの。





さて、小さい頃から順にアップしたい所なんですが、
パソコンがいかれちゃって、大量写真とともに心中しちゃいました。
ブリーダーさんにもらったラスカ1ヶ月くらいの時の写真もあったのに。
あの時は本当に泣きました。


奇跡的に、ラスカが生後5~6カ月くらいの、
我が家に来て間もなくの写真をプリントした紙が出てきたので
(これ見つけた時は嬉しかったー)
それを撮って保存してあります。

それが、これ


rwrrsk2003.jpg
左からラスカ・ディア・アイラ
まだ来たばっかりで、アイラやディアとなじんで無い頃です。
アイラ・ディアと距離があるのが「なじんで無い感」でてますよね。






rwrrsk2003o.jpg
左からラスカ・ディア・アイラ
上のと同時に撮ったもの。
ラスカのお腹がつるつるでまだ子供のお腹よねー。



IMG_0001rw_20120619090935.jpg
今はすっかりおっさんになったラスカだけど、
それでも可愛さはキープできてると思うのよ。
でも、この若さあふれる仔犬のラスカって、なんか笑っちゃいません?
ぷっ!これがラスカ? ぷぷぷー、変なのーって。




DSC01703.jpg
左ラスカ・右アイラ
犬同士ってこうして鼻くっつけて軽い挨拶するよね。
確認っていうか(何の確認だ?本人確認?)


DSCF0008.jpg
左ラスカ・右ディア。


DSCF0189.jpg
左ディア・右ラスカ
上の3匹の写真は大きさそんなに変わらないように見えるけど
近づくとこんなに違うのよ。
親子どころかセントバーナードとチワワくらい違う・・・・ように見えるでしょ?



DSCF0190.jpg
こうしてディアとも良く遊んでたんですよー。
アイラとラスカは今でも遊ぶけど
ディアとラスカは今はほとんど遊ばなくなっちゃったなー。





DSC01764_20120619064639.jpg
DSCN24971.jpg
DSCF1184.jpg
ラスカってうちに来たのが生後6カ月ちょっと前だったので、
すぐに今のラスカの風貌になっちゃったのよね。
だから仔犬らしい顔のラスカって上の紙にプリントしたラスカくらいしかないんだよね。






DSCF2126.jpg
これなんかは耳毛の数が多いくらいで他は今とほとんど変わらないし


P1000476rrr.jpg
これは6年以上前の写真だと思うんだけどスタイルも全然かわらないの。


P1240067_20120619144113.jpg
こんな座り方も

P1150649.jpg
こんな顔も、ちっとも変わらない。
(後ろに居るのはアイラね)


そして

014crw_20120619144609.jpg
左アイラ・右ラスカ
アイラ好きな所もずーっと変わらないの。





今も変わらないけど、
でもやっぱりラスカと言えば、絶対に忘れちゃいけないのが2つ。





P1000370bbb.jpg
一つはボールね。


P1150687.jpg
どんなのでも転がればOK




200704013 024
釣れるし




P1060239.jpg
今やボールのプロ、インストラクター級のラスカ









0606121b_20120619145217.jpg
でもたまに失敗してこんな顔してたりする。
猿も木から落ちる弘法も筆の誤り






ラスカと言えば忘れちゃいけない二つの事、ふたつめ。




20080514154522_20120619150006.jpg
やっぱこれでしょ。
ジャンパーおよびクライマー




007_20120619150005.jpg
雪も登ります。





IMG_8693gk_20120619150004.jpg
寝室からも脱走します。




IMG_1263.jpg
これはほんの2~3日前。
現役クライマーラスカです。





IMG_1296.jpg
そして今日もボール遊びしてるラスカです。






テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/06/19(火) 06:25:10|
  2. ラスカ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

さよなら冬

セミが鳴いてもウグイスが鳴いても
頑張って残っていた,kuro地方の雪


DSCF2430yki_20120618064921.jpg



一昨日だったかな?
DSCF2676yuk.jpg
行ってみたら、もう消えてました。




DSCF2679yuk.jpg
だから階段の手すりもようやく付けられたの。





DSCF2689yuk.jpg
階段手すり記念に帰りはここ、登って帰ろう~。




DSCF2690yuk.jpg
何でも一番が好きなカミィが駆け上がります。




DSCF2691yuk.jpg
先頭グループ
左からディア・カミィ・ナイル









DSCF2693yuk.jpg
なんで階段って我先に登りたがるんだろ。
後ろから私に蹴飛ばされるとでも思ってるのかしら。





DSCF2695yuk.jpg
ほぼ一列。
この狭い所によく一列になれるわねー。
6匹見えないけど、リード6本あるんだよね。



DSCF2696yuk.jpg
一着は右端イオナ(多分)
ひそかに運動神経のよいコです。




今日も頑張って行ってきま~す。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/06/18(月) 06:51:23|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

楽。さま

言いましたね・・・・・



目があいてるアイラを見たいと。




アイラ好きのこの私にそんな事言ったらどうなるのか・・・・・





思い知って下さい(笑)












4.jpg
生後4カ月くらいでしょうかね。
小さいコでした。





DSCF0016.jpg
P1000443isr.jpg
どちらも左アイラ・右ディア
ディアとは大の仲良し。




DSCF1052.jpg
左アイラ・右ラスカ
ラスカとは相性が良かったみたいで
ラスカが来てから現在に至るまで、
アイララスカの二匹は仲の良い間柄です。




16.jpg
左アイラ・右カミィ
アイラと遊ぶのが大好きなカミィ。
ただ、アイラの方では、あまりのカミィのぶっ飛びぶりに、
ちょっと敬遠しがちでしたけど。





DSCF0173.jpg
目の開いたアイラです。



P1000293isr.jpg
黒髪が綺麗だったのになー。
今はこの半分くらいしかないんだよなー・・・・



P1100087isr.jpg
目があいて無い時も
私の目にはアイラはこんな顔に見えるのさ(笑)





仲良しアイララスカは家でも良く遊んでましたねー。

P1100811isr.jpg
あみあみボールを投げたら、


P1100815isr.jpg
すっごい勢いで同時に・・・・
良くぶつからないものだと思いました。





P1100823isr.jpg
で、一緒に噛む





P1100826isr.jpg
ボール持ちあげても食いついて離れない二匹。






069isrf.jpg
、と、本人が申しております。





テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/06/17(日) 06:26:08|
  2. アイラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ちょい長散歩

ちょっと時間のある時は、ちょい長コース。
そのコースの途中に



DSCF2657ngs.jpg
こんな切株のある所があります。
「ここで写真を撮りなさい」と言わんばかりでしょ?



DSCF2614ngs.jpg
ラスカ





DSCF2619ngs.jpg
ディア



ここで、もー、足元で「はっはっはっは」ってうるさい(笑)





DSCF2625ngs.jpg
カミィ(右下)なの。
「順番は?写真まだですか?」とスタンバイOK過ぎるカミィが催促してます。
じゃ、次カミィね。







DSCF2628ngs.jpg
カミィ





DSCF2635ngs.jpg
ナイル




あれ





DSCF2635ngsf.jpg
ナイル、何で足落ちたまま?(笑)





DSCF2648ngs.jpg
イオナ





DSCF2651ngs.jpg
アイラ




帰り道

DSCF2612ngs.jpg
ラベンダーがぐんぐん伸びています。




DSCF2613ngs.jpg
つぼみがいっぱい付いていますよ。
きっと今年も綺麗に咲くに違いありません。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/06/16(土) 06:20:59|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

イオナのヒート続編

もう1週間以上たっちゃったんだけど、
イオナのヒート続編あったのに忘れてたわー。


庭でしつこいラスカからダッシュで逃げたイオナは

DSCF2486nig.jpg
写真を撮っている私の足元に避難してきました。



DSCF2488nig.jpg
こんな所に避難したってすぐにラスカが追いかけてくる。

これじゃあまりにもかわいそうなので家に入れる事にしました。

「足ふき持ってくるから待っててね」と待たせて戻ってくると




DSCF2493nigf.jpg
イオナ、必死です。




DSCF2497nigf.jpg
容赦なくラスカが追いかけてきます。





DSCF2499nigf.jpg
ぴったりマークされるイオナ。



これ見て






DSCF1510san (10)grbf
ナイルがヒート終わった頃にも同じ事が起こってたのを思い出しました。
ナイルも同じ顔で・・・
親子だわー。




DSCF1510san (11)grbf
これが一ヶ月くらい前の出来事だったんだよな・・・・・
ちょうどゲリー到来も重なって・・・・


何もないのがいいですっ!
7月も8月も何にもありませんように!


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/06/15(金) 06:48:49|
  2. イオナ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

昨日はね

珍しーく、娘から注文があって、ミシンしてました。


パジャマだけど普通に部屋で着てもおかしくなくて、
暑くなってきたから一枚で着られるのが欲しい、って。


DSCF2668aya.jpg
出来上がったのがこれ。


子供たちが小さい頃の洋服は全部私が作っていました。
スキーウェアも、作ったんですよー。
(北海道はスキーの時以外も冬は着ます。外で遊ぶ時も通学時も)
そして、息子と娘は良くお揃いにしていました。

子供たちが大きくなったら友達とお揃いとかね。


で、親子でお揃い、もよく作ったなー。



えへへ




DSCF2669ano.jpg
作っちゃったわ、久々、親子お揃い。
(右が私のね)

北海道この2~3日寒くって、まだまだ長袖がいるんですよー。
今日着て行こうっと。





そうそう、写真、見てたら、「何これ?」ってのが。
多分、息子が取った写真だと思うんだけどね。


DSCF2274nir.jpg
なぜにこんなに髪の毛乱れてるんでしょ。
kuro家で何が起きたんでしょ。



本人に聞いてみましたが


DSCF2283nirf.jpg
ということなのですよ。





DSCF2282nirf.jpg
詳しく知らない方がいいのかもしれない・・・・・・・(笑)


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/06/14(木) 07:11:13|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

イオナのヒート

ひっそりとヒート中だったイオナ
って、話題にしてなかっただけだけど。
話題にしない内に一週間も前の話になっちゃってるわ。

隔離生活ももう解禁しても良いかな・・・

って、みんなを庭に出したら


DSCF2220hitf.jpg
ラスカはボールで遊んでたし。
もう大丈夫よね。





と思ったらそうでもなかったらしく。
交配時期とっくに過ぎてるのに残り香に惑わされたラスカがイオナに迫る。




DSCF2472hit.jpg
それでもさすがにこんなにいると
匂いの発生源を特定するのに時間がかかるらしく
カミィのお尻に花突っ込んで怒られてたりします。






DSCF2474hit.jpg
こうやってイオナに迫るのさ。
白茶が現役オス犬ラスカね。




DSCF2475hitf.jpg
そして怒られるのさ。




DSCF2476hit.jpg
イオナ、嫌がって座りこんじゃってるのに、
尚もしつこく迫る。




DSCF2479hitf.jpg
そして怒られる。






DSCF2480hit.jpg
こうやって現役オス犬のラスカ(白茶)がちょんちょんと前足でちょっかい出すのさ。




しつこさに耐えかねたイオナが







DSCF2481hit.jpg
とうとう立ち上がっちゃいましたよ。
左イオナ・右ラスカ




DSCF2482hitf.jpg
立って取っ組み合いになりながら怒ってるの。



イオナはすっごい真剣なんだけど
見てるだけの私はぷぷぷっと笑いつつ
DSCF2483hit.jpg
楽しんじゃいました。
だって、いい大人同士がスタンディングファイト、ってあんまりないですもん。





どんなにしても
ラスカを撃退する事が出来ないので

DSCF2484hit.jpg
イオナはとうとうダッシュで逃げちゃいました。


結構大きい声で怒るし、
ラスカなんか、ばばばっと、激しく動いて逃げたりするんだけど
だーれも、気にもせず見もしないのが、
「ふ~ん関係ないとなるとそうなんだ~」って感じです。

だって、全然関係なくても誰か吠えると意味なく一緒に吠えたりするじゃないですか。
でもこういう時は無関心なんだ・・・・へ~




今日も寝不足の影響をもろに引きずってるkuroです。
今日も早く寝ます・・・・・



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/06/13(水) 11:00:47|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

ぎゃー・・・・

夜中にディアがウンコしてるふうの音がする・・・・
(私の部屋はリビングの犬用寝室に面した隣室)

昨日は帰りが遅くなったので散歩に行かず庭で遊んで終わりだったんだ。
でもディアは行かないって言ったんだよね。
だから昨日ウンコしてないんだわ、ディア



DSCF1840end_20120612170956.jpg
悪い事に、昨日はイオナナイル親子までが
「みんなと一緒に寝る」と言って犬用寝室に6匹ぎゅうぎゅうで寝たんだわ。




DSCF1617grb_20120612170955.jpg

いつもサークルで親子だけで寝てるのに。

これは片付けなとまずいでしょ。
明日の朝起きたら惨事とか嫌だもの。





リビング行くとやっぱりディア、ウンコしてて、
片付けて、ベッドに戻ったのが1:30



・・・・・・・


・・・・・・


・・・・・・


あーもう寝られない!


寝られなくてイライラしてくるので起きる事にしました。



お腹すいたからなんか食べよ~っと。

食べたら眠くなるかもしれないし。





そうこうしてるうちに、外明るくなってきたし(3:30)

結局寝たの4:30でした。
外は昼間のように明るかったです。

で、起きたの5:30


10歳代や20歳代ではありませんからね・・・・

寝不足目いっぱい堪えました。
朝のお弁当作りにも仕事にも・・・・

まだ今日の仕事はあるんだよな、晩ご飯と犬たちの世話・・・・
今日もお風呂で寝ちゃいそうだ。



仕事が忙しくなったので今月のお休みは5日間。
寝不足だとか言ってられません。
今日は早く寝ます。
明日も早く寝ます。
10月まで毎日早く寝ます(予定)


あぁ、眠たい・・・・






そうそう、
アジソン病の疑いで通院しているせるさんからコメントをいただきました。
メールアドレス入力してあったのでメールでも良かったんだけど、
コメント欄に残しておいたら、
誰かの役に立つかも、と思って残してあります(内緒ではないので読めます)

ここです「ディア定期受診-アジソン病-」


生後4か月のポメラニアンなんですよ。
生後4カ月・・・・・
アジソンでない事を祈ります。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/06/12(火) 17:18:01|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

写真

DSCF2602mem.jpg
いつもの散歩風景です。
この日も元気いっぱいです。





去年だったかな、一昨年だったかな、
近所の空き地前で咲いてる花の前で撮ったディア・ラスカの写真が良かったのよね。
ちょうど花咲いたしし、今日も撮っちゃお。

DSCF2580mem.jpg
左ラスカ・右ディア



よしっ

DSCF2582mem.jpg
私との距離3mくらいなんですけどね、
それでも走って来てくれました。







DSCF2588mem.jpg
左イオナ・右ナイル



よしっ


DSCF2589mem.jpg






残るは元祖トライ組(今はトライっこは3匹だけど)
・・・あんまり期待してないけど・・・
一応、並んでねー。


DSCF2590mem.jpg
左アイラ・右カミィ。
アイラとっぱじめから大あくび。



はい、目あいてー・・・・・
DSCF2596mem.jpg
ま、こんなもんか。


写真嫌いのアイラは、いつも目つぶってるように見えるけど
DSCF2594mem.jpg
一応、開いてるんです。
困らない程度に(笑)




よしっ



DSCF2601mem.jpg
いやーもー、
アイラも来てよー。





さて、この日、ラスカの目もぱっちりじゃなかったの。

その訳は
DSCF2571mem.jpg
これ。




DSCF2573mem.jpg
草の実とか、花とかそういうのがいっぱい入ってるの。
い いててて・・・・・・




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/06/11(月) 06:34:35|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

いいのか、それで


お散歩で公園行ってボール遊び。










と思ったらカミィがラスカを引きとめる。

のみならず、ひき戻す。

黙って引き戻されるラスカ

動けるようになるまで耐えるラスカ


ここでイラっとかしないのだろうか。

ボールの前ではボール以外のすべての思考が飛ぶんだろうか。


セミと雪が一緒に存在する事よりも

もっと不思議なラスカの頭の中。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/06/10(日) 07:00:00|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

夏冬混合


これは昨日のお散歩



先頭を行くのがカミィ・ラスカ・イオナ





セミの声が聞こえています。



最後に出てくるのが雪です。
(ちょっと汚いけど)

セミの声を聞きながら残雪を愛でる。

季節は何?

kuro地方かなり異質な空間?





DSCF2523kmi.jpg
これは一昨日の雪です。
一緒に写ってるのがカミィ。
カミィってチワワみたいでしょ?





DSCF2536kmi.jpg
昨日は暑かったので、カミィがカミィじゃないみたいに写ってます。






いつものカミィは






DSCF2450kmi.jpg
こんなやつなのだ。

暑くてもボアベッドの中で転がり、
チワワそっくりなまん丸お目目でキョロっとこっち見るのさ。
あっかんべー的な所がカミィなんだよなー。







テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/06/09(土) 06:33:24|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

遅くなってごめんなさいね~


ご質問頂いてたのに、お返事してなかった分2つ
ここにアップします。


チョビのお姉さん

お弁当、夫と娘と自分の分、合わせて1時間以上かかるんです。
多分1時間10分くらい。

前の日の残り物は使わないし、冷凍食品使わないし
娘と夫共通で入れられるものが少ない上に
(卵焼き一つとっても娘は甘め、夫は塩味、ってな感じです)
犬ご飯が同時進行なので、
目いっぱい動いています。

afg_20120608104137.jpg
これは犬ご飯。
火が空く暇が無い(IHだから火じゃないけど)
消費電力ものすごいんだろうな・・・・・


手がどうしても足りないので、
今に肩辺りから二本くらい腕が出てくると思います。
生き物は必要に応じて進化してきたのでね。
私も進化できるかも、と(笑)


DSCF7886ggg.jpg
ご飯ご飯って、みんな待ってるしねー。
取りあえず今の所は、
二本しかない手をフル稼働させて頑張らなくっちゃねー。






もうひとつ。
ごめんなさいお名前失念してしまいました。
結構前に犬のストレスの話のアップで。
ストレスを考えるなら、
寝ている犬にちょっかい掛けず気持ちよく寝かせてあげなくっちゃ、
とか、そう言う内容をアップした時のものですね。


kuroは寝ている犬にちょっかい掛けないのか、

というとそうではなく

寝ている犬にちょっかいかけてます。


DSCF1838zzz.jpg
左ディア・右アイラ

こういうの見るとつい、頭撫ぜたくなります。
アイラもディアも、普通の感じで私の手を受け入れてくれてますが、
それは短時間の事だとわかっているからなんですよね。
いつまでも撫ぜたりしていると、アダルトチームのディアとアイラは、場所を移動しますから。

ここで、眠りを寸断された上に、しつこくして二重にストレスを与えた事になります。




そう気が付いているのに

DSCF1487zzz.jpg
左イオナ・右ナイル
こんな二匹を見ると写真撮って起こしちゃいます。





DSCF0955zzz.jpg
左ラスカ・右アイラ
こんな二匹見てもつい写真撮って起こしちゃいます。



ストレスかけまくりです


と言う話ではありません。

例えば嫌いだけど防ぎようもない雷だとか病院だとか、
そう言う事のストレスを心配する前に、
ぐっすり寝かせてあげる、
美味しい!と思ってご飯が食べられる環境を整えてあげる、
そっちの方が先かなと思うのです。

出来ない事(雷は止められないですもんねぇ)を心配してるより
出来る事をサッサとする方が効率いいし、飼い主にもストレスかからないじゃないですか。


我が家の犬たちは雷を怖がらないし、
病院も、まぁ頑張って耐えてます(特にアイラ)

それでも、例えば犬ベッドで寝てる時は手を出さないとか、
私の中で決めてる事はあるんです。

犬だって一人でほっておかれたい時もあるんだし、
「ここなら安全」的な場所は必要だと思うんですよ。
我が家の場合はその場所が少ないですけども。

年齢が変わると、また様子が変わるし(睡眠時間多くなりますからねぇ)
体調や状況も変われば対応も変わりますよね。

先のゲリー事件とか、ヒート中とかそういう時はまた普段とは変わって
安心して休ませる事が最重要になってきますよね。


優先順位が違うって話です。
こんなんで、我が家の場合が理解していただけましたでしょうか?

って、まだ見てくれてるかしら・・・・?



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/06/08(金) 11:12:30|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

イオナは「箱」の中が好き。

DSCF9469box.jpg
これは新聞入れてる段ボール箱。
ここで掘って遊ぶのが好きなんですよー。





DSCF9473boxf.jpg
ナイルが様子を見に来て



DSCF9474boxf.jpg
興味津々





DSCF9471boxf.jpg
「中に入るです」って自分で入れないんだから「入れてくれ」てことよね。





DSCF9477box_20120607063251.jpg
DSCF9477box.jpg
しばらく二匹で遊んでたんだけど




DSCF9485boxf.jpg
そら狭いわよ。
その狭さだとホリホリ出来ないでしょ。
出ておいで。




DSCF9489boxf.jpg
DSCF9491boxf.jpg





DSCF9493boxf.jpg
取り残されたナイル


DSCF9494boxf.jpg
いやいや、もうせまくないでしょ。
でも一人じゃつまんないだろうから出ておいで。



DSCF9495box.jpg
母イオナ(右)が励まします。





DSCF9499boxf.jpg
「出れないって」って私に出せということだね。
あっさりあきらめる所なんか現代っ子だわねー。
もう少し努力して下さいよ、フリだけでもいいからさぁ。




じゃ、ちょっと、誰かお手本見せて!


ラスカー


DSCF9501box.jpg
出るとこ見せてあげてー




カミィー
DSCF9503box.jpg
カミィもお手本見せてあげて





ディアー
DSCF9504box.jpg
あら、すぐ出てきちゃったよ。




どお?ナイル。
頑張って自分で出てみようかなって気になったかい?









DSCF9498boxf.jpg
母断言ですか。
そんな事言わずに、少しくらい苦労させた方がいいんだよー。
甘い母親だなぁ・・・・・



DSCF9500boxf.jpg
母イオナの勢いに押されて、私が出すことにしました。
飛び出て足折ったら困るし。
って、私も母イオナと同じくらい甘いじゃん。
人の事言えないわー。




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/06/07(木) 23:19:09|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

この忙しいのに

大急ぎの朝



DSCF2288dni.jpg
ふとラスカを見ると




DSCF2289dni.jpg
うわー。
この忙しいのにかいっ!




DSCF2294dni.jpg
ちっこくて色も似てるからわかりずらいのだ。







DSCF2288dnif.jpg
これ、ここに



DSCF2289dnif.jpg
あぁぁ・・・何度見ても




DSCF2294dnif.jpg
やっぱりいる






DSCF2297dni.jpg
ガムテープの刑!

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/06/06(水) 16:26:58|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

集合写真サークル チャレンジ


撮ってみました。

DSCF2433skr.jpg
12時の方向から時計回りにディア・ナイル・アイラ・ラスカ・カミィ・イオナ

・・・・・
これくっつきすぎでしょ。なんぼなんでも。
おしくらまんじゅうじゃないんだからさぁ。





DSCF2434skrn.jpg
12時の方向から時計回りにカミィ・イオナ・ディア・ナイル・アイラ・ラスカ
離したつもりがどうもみんなくっつく。
くっつき体質かい?この暑いのに。





DSCF2435skrn_20120605063938.jpg
12時の方向から時計回りにラスカ・カミィ・イオナ・ディア・ナイル・アイラ
形は丸になったのに、こっち向いてないコがいるよー(泣)



DSCF2437skrn.jpg
ラスカ、寝てるし。






DSCF2441skr_20120605063934.jpg
12時の方向から時計回りにラスカ・カミィ・イオナ・ディア・ナイル・アイラ
みんなこっちを向いたのがこの写真だけ。
「バッテリー切れるよー」の表示出てたのであわてて撮ってたので
リード見えちゃってるし。

いつかリベンジだな。






DSCF2430yki.jpg
昨日も、まだ雪はありました。
いつまであるかなー?



DSCF2443yki.jpg
ちび雪玉~。





DSCF2444yki.jpg
アイラがシャクシャクと食べちゃいました。





DSCF2447tnb.jpg
空には・・・・・・・






DSCF2447tnb2.jpg
トンボがっ!
まだ、雪あるんですけど・・・
もう秋ですか?

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/06/05(火) 06:51:06|
  2. 集合写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

お散歩

いつものお散歩前




みんなすごい興奮状態。
一週間ぶりのお散歩と言う訳ではありません。
前日も行きました。

それでもこの騒ぎ。
カミィなんか私を食ってますから。

まぁこのくらい喜んでくれて私も嬉しいけどさ。






DSCF2247syg.jpg
左からディア・カミィ・ラスカ・アイラ・イオナ・ナイル






この日は



DSCF2104syg.jpg
丸い集合写真
12時の方向から時計回りに
ナイル・ディア・イオナ・カミィ・ラスカ・アイラ




丸い集合写真は、確かカミィが来てから撮るようになったんだったかな?
それ以前だと4匹だから丸にならないもんねぇ。
四匹じゃ四角だもん。



010skrsygg20100730.jpg
これが2010年の7月
12時の方向から時計回りに
カミィ・ディア・イオナ・ラスカ・アイラ



反対向きも出来るんだよ~。
syg050otb20101028
これが2010年10月
12時の方向から時計回りに
アイラ・イオナ・ラスカ・カミィ・ディア

この向きは、セットして待たせて、
私が移動して写真撮る、その間に動いちゃうんだよね。
イオナなんかまだ1歳だと思うんだけど良く頑張ってるわー。

ナイルはどうかな?
今度6匹で背中合わせの集合写真チャレンジ!

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/06/04(月) 06:53:06|
  2. 集合写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

ディア週間最終日

ディアの10歳の誕生日から1週間以上たったし、
ディア週間、本日で終了します。


10年前は






d12.jpg
ディアはこんなでした。






DSCF1555gnk.jpg
可愛いのよー。




DSCF1550.jpg
ディアの面影全然ないのよね。
どこかですり替えられたのかしら。
誰が?
何のために?









DSCF2299gnk.jpg
今も毎朝、私を見送るディアです。
左はカミィ。
カミィも時々付き合うらしい。




DSCF2300gnk.jpg
ディアって、気が長いと言うか根性あると言うか、
私が帰ってくる時間前後には1時間もこうして待ってるんだって。
カミィなんかとっくに見るのやめちゃってますからねー。






DSCF1800gnk.jpg
ディア、10年間うちの家族でいてくれてありがとう。
これからの10年もよろしくね。







そうそう
DSCF2385yki.jpg
これ、昨日(6/2)の散歩の時に撮ったの。
雪、まだあるんですよー。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/06/03(日) 07:19:37|
  2. ディア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

なんだこれ?アレルギー様


DSCF2083are.jpg
右端がディア
散歩行ってたらさ
急にディアが吐いたの。


散歩中に吐くとか、あんまりないよね。

どうしたんだろ。

様子見ると、具合悪そうだけど、歩くのは大丈夫そう。

帰り道だったし、そのまま家まで歩いてもらいます。




帰ったら、具合悪そうに何回も吐く。

その身の置き所が無い様子、
ぺろぺろと具合悪そうに舌を出す様子は
リンゴ食べてアレルギー発作が出た時そっくり。



4~5回吐いて、
ようやくフセが出来るようになったディア
(アレルギーの発作の時は伏せる事が出来ない)

様子が落ち着いたようなので私はキッチンに戻ります。



キッチンから見るディア・・・・・





・・・・あれ?




DSCF1968are.jpg
左アイラ・右ディア
ディア・・・・・
なんかかわいそうな顔になってるでしょ。
悲しいのかい?



とかふざけてる場合じゃありません。


DSCF1960are.jpg
DSCF1961aref.jpg
目・口、腫れてるでしょこれ。



DSCF2041are.jpg
これが普通の時のディア




DSCF1969are.jpg
DSCF23430602 (8)are
上が目の周り、口の周りが腫れたディア。
下がいつものディア。
写真だとちょっとわかりずらいですねー。



DSCF1971are_20120602070140.jpg
そうこうしてるうちに反対側の顔も腫れてきた。


DSCF1971aref_20120602070139.jpg


DSCF23430602 (18)are
これがいつものディア



吐く時の具合悪そうな様子、
顔が腫れる、

アレルギーだと思うの。

リンゴ食べてないのに、何のアレルギー?
草?

この日は時間が無く少ししか歩いてないんだけど、
その間に何があったんだろ。




この散歩コース、何回か歩いて確認したけど、
怪しいと思うものってなかった・・・
そうすると草か?と思うんだけど、
どこにでも生えてる草しか生えてないし・・・・・



結局、原因ってわからないの。
この日、体調が悪かったとしか思えないわー。

疑問が残ってすっきりしないけど、
考えても見てもわからないし、しょうがない。



DSCF23430602 (2)are
翌朝は、元気な顔で起きてきました。
良かった。




ディアの誕生日に合わせ「ディア週間」として
ディアの事ばかりアップしてたけど、もう7アップ位になったかなぁ?

今日はお日さまの出たkuro地方です。
元気いっぱいで行ってきまーす。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/06/02(土) 07:11:36|
  2. ディア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

ディア受診日でした-癌-

気が付いたら癌で飲んでるサプリメントが無くなる!
あぁ、行って来なくっちゃ。

癌の方では血液検査が無いので、
午後診療でもOKなのよね。

バイトに行く息子のご飯を用意して大急ぎで行ってきましたよ。





急ぐのいいんだけど、走るのやめてほしい。
疲れる―。

病院まではずっと下り坂なので、転んだらどうする!
ディアじゃなく私ね。





と言いつつ着いた病院は、先に診察してる人はいたけど
待合室には誰もいないの。
DSCF2330byl.jpg
良かったー。
早く帰れそうです。
息子のご飯は用意したけど、
夫のは何にもしないで来たから、
帰ったら大急ぎでしなきゃならないもんね。
今日は娘も早く帰ってくるし。



待ってる間に3人来たので、
私たちが来た時はタイミング良かったのね。
ディアが走ったおかげですねー。




診察ついでに
タンパク尿の事言ってみたら、
「うちでも診せてほしい」ってことで試験管くれました。
DSCF2341skk (1)
これに半分ほど取ってくださいって。
朝一のじゃなくても、新鮮ならいいってことなので、
私の都合のよい時に取って、持って行きます。
病院が休みじゃなくって、診察時間内じゃなきゃだめか。
あぁ、やっぱりこういうのって制約が多いのねぇ。



で、癌の術後、半年がたつのでレントゲン撮りたいと言うのよ。
再発もそうだけど肺への転移も診て行きたいからって。
オシッコ持って行った時に、レントゲンも撮る事にしました


肺に、もし転移してても打つ手ないんじゃないの?とか思ったけど、
まぁいいか。
今はみんなと同じに散歩したりしても特に息が荒いと言う事もなく
セキが出ると言う事もない。
普通に考えて大丈夫でしょ。


それよか、半年に一回とか一年に一回とか、
獣医師の言う頻度で撮る方が怖いでしょ。
被曝するんだし。




DSCF2341skk (2)
癌用サプリメント。
これで28日分
15000円






DSCF2331byl.jpg
帰りはすっかり夕暮れ。
私の足がこんなに長くなりました。
日が長いって事はありがたいわー。

遅くなっても明るい中帰ってこられますから。
足が長く見えるからじゃなくね。



DSCF2334byk.jpg
時々、私の右側を歩くディア。
みんなと一緒の時は、好みの位置に行けない事もあるもんねぇ。
こういう日は、好きなように歩いてるんだなーとか思いました。




さぁ、今日から6月ですねー。
北海道も良い季節になり観光の方も増えてきます。
いよいよ、忙しくなってきます。
忙しいのが好きな訳じゃないけど、
ディアの病院代がかかりますからねー、頑張って稼いで来ます!

アジソンっこたちも、良い季節楽しみましょうね~。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/06/01(金) 06:49:30|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4