fc2ブログ

背中アップです

背中が丸くなってきた。
これは年のせいか足が悪いせいか。
アイラちゃんはどうですか?
とご連絡いただいていました。

アイラが膝の手術の経験があることをご存じで聞いてこられたのです。


背中と言えばディアなのですよ。
どうも猫背と言うか、後ろに重心かかりすぎ。


DSCF2768nkz.jpg
最後尾がディアね。
背中・・・・・う~む、なんでこう?って思っちゃうのよねぇ。
断崖絶壁?



DSCF9203mrs.jpg
改めて一匹で撮ってみたディア。
やっぱり背中が丸いのよねぇ。
丸いってか、自殺の名所?って感じでしょ、これじゃ。



DSCF9208mrs.jpg
アイラ。
丸いと感じた事は無いの。


DSCF2805nkz.jpg
でもね、こういう時は丸くなる。
おねだりしてる時なの。
すぐに後ろ足だけで立ち上がれるよう、後ろに重心かかってるの。



DSCF2806nkz.jpg
ね?
崖のようでしょ?


ディアの背中が猫背だなーと思った時に
足腰の筋肉が落ちたのかなぁと思いました。
ステロイド飲んでるコは筋肉も落ちてきちゃうそうなので。
ただ、去年の12月下旬にお腹切ってるので(避妊手術で)、
お腹の筋肉は元通りにはなってないだろうなぁと思ったり。

足が悪いと腰にも影響が行くし
腰が悪いと足にも影響が行くのよね。

腰痛くした経験があるのはアイラとラスカ。
ラスカは、腰が痛かった時には後ろ足だけで立つ事が出来ませんでした。





ちょっと実験してみましょうか。



ディア。
困って私の顔を見ちゃってます。




アイラです。
頑張りました。






ラスカです。
すごい頑張りました。
思わず笑っちゃうほど(笑)




カミィ。
全然努力してません(笑)






イオナ。一応努力してくれました。
手、なめてくれました。
困ると飼い主を見るのねぇ、みんな。





ナイル。
まぁ一応。
みんなやったんだし、ナイルもね。
でもナイルって「お手」知らないと思うわー。
ってか、みんなも私が教えないうちに「お手」知ってたけどね。
超能力とかじゃなく子供たちが教えたの。
私が教えたのは「まて」だけかな。






どうなんでしょうねぇ。
前足を主に使っている犬たちに、
片前足を握った状態で、もう一方もあげてみて、
というのは腹筋背筋が無いと出来ないですよね。

ディアは出来なかったけど、足も腰も悪くした経験のあるアイラは出来ました。
(アイラはディアと同い年)
高い所から落ちて腰を痛くした経験のあるラスカも出来ました。

動画では出来なかったけど、
健康そのもののぶっ飛びお嬢さんカミィは、
何も指示が無くても、両前足をあげ後ろ足だけでお座りしている事が良くあります。
そういう時は背中が・・・・断崖絶壁ですね。


やっぱり老化によって筋力が落ちてるということなのかなぁ、と思ってしまいます。
ただ、筋力は年とってからでも鍛える事が出来ますし、
筋肉を柔軟にして血の巡りを良くすることは、全身の健康に良いと思います。
須崎さんも言ってるし。(笑)


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/29(水) 14:22:41|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

5年前の私は

2007年7月の私は孤独でした。
たった一人と一匹(ディア)で不治の病宣告を受け
先がどうなるかもわからない、
しかも薬は高く(大型犬だと経済的に飲ませられなくなるケースもある、と大学病院で言われました)
「結構命を落としますね」と世間話のように言われ。

大学病院の獣医師に何をどう聞いたらいいのか、
自分にわからないことは何なのか、
いや、わかっている事は何なのか、
全く分からない状態。


立ったまま寝ているディアを横目に(横になると腹痛が襲ってくるのさ)
検索検索。
その時見たのは亡くなったり非常に具合が悪くなったケースばかりでした。
頑張るぞ!と言う気持ちが起ころうはずもなく、
孤独度と不安度が増しただけでした。


その時に決めたのですよ。
たとえどんなふうな闘病生活になろうとも、
一生懸命生きるディアをアップしようって。
ほんのちょっとでも参考にしてもらえたら、というか
絶対誰かの参考になるはず。
私がネットで検索したように、アジソン病の飼い主さんはきっと検索するはず。
その時にディアが頑張る姿を見て「頑張ろう」って思ってくれたら、と思ったのさ。

当時は「珍しい病気」「数が少ない病気」と言われてたけど、
今、ここに来て下さる方たちを見ると
連絡を下さった方だけでも驚く数ですし、
(私の所に来て下さる方だけでその数ですから全体を見たらどんなに膨大になる事か)
その中でも少ないと言われているオスのアジソンっこが結構多い事を知り
一般に言われている事と現状は違うな、と思っています。




本日いただいたpapi2+chiさんのコメントから

発症当時かかりつけの動物病院では、初めての症例だったらしく獣医さんもかなり苦労したようでした。

そうですね、少ないと言われている割には多いですが、
治療して維持しているコを診ている数はまだ少ないですもんね。
獣医師も試行錯誤的な部分が出てきてもしょうがないのかなと思います。
アジソン病は症状が多岐にわたりますしね。




当時は、入院しお見舞いに行くたびに見る見るうちに痩せていく我が子をみるのがつらい日々だったのを思い出します。

ディアのアジソン病発症時もそうでした。
食欲廃絶でしたので、あっという間に体重が落ちました。
無理やり給仕するのもかわいそうでねぇ・・・・
逆に言えば「食べたもので体は出来てる」のねぇ、と実感する出来事ですよね。




薬代(フロリネフ)の高さにびっくりしながらも、絶対切らす事の出来ない薬である事の重要性に頭を抱えながら

ディアの行った大学病院・かかりつけ動物病院では1錠525円でした。
高い薬ってのはいっぱいあるけどフロリネフも「高い薬」の中に入るんだそうですよ。

薬を絶対忘れちゃいけないんだという重圧が
よく夢になって出てきましたよー。
フロリネフを飲ませるのを忘れ、忘れた事も忘れ、
気が付いたらディアがベッドの下でミイラになっていた、というものです。
ディアはよくミイラになってましたー。


多くのアジソン病の仲間が闘病生活を送っていることに大変勇気付られています。

一人だと頑張れなくなっちゃうんです。
でも、一緒に頑張る人がいると頑張れます。
強くなれるんですよね。
この勢いでアジソン病完治させちゃおうー!とか調子に乗っちゃったりしちゃいますが、
無い物ねだりはやめて、
今を一生懸命、出来るだけ楽しく過ごして行きましょう!

DSCF8324sjs.jpg

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/28(火) 18:09:12|
  2. アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:21

「がんが逃げていく食事と生活」より

本、一通り読みました。
(実際には半分寝ながら読んだ部分もあるので、しっかり頭に入ってない所もあり。)


DSCF9229.jpg
これがピタリと当たれば、本当にすごいです。
医者要りませんからねー。
実際には食事や生活については専門家に相談せよ、となってますけどね(笑)



DSCF9228.jpg
でもね、普通に家庭でも取り入れられる方法や考え方はいっぱい。
それは「がん」に限らず、健康のために良いと言うことにもなりますけども。


その中で大切と言われた事、大きく二つ


運動(さんぽ)
歯磨き




歯周病菌が全身にいきわたると言うのはもうよく知られていますよね。
犬も同じだと言う事ですね。

運動、体中の血のめぐりを良くすると言う事です。
ディアの場合は一時期悩んだ便秘にも効果があります。


あぁ、時間が無くなっちゃった。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/28(火) 08:59:59|
  2. アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アジソンっこたち、頑張ろう!

ディアがアジソン病を発症したのが2007年。
7月に大学病院で診断がついたのですが、
その前2週間くらいかな?食欲不振が続きました。

食欲不振と腹痛が主な症状でした。

P1400933200707.jpg
診断がついた頃のディア
顔、こんなに黒かったんですよー。




CIMG2868200707.jpg
体、白い部分に茶色の斑点いっぱい。





002dajka2200712.jpg
これが4カ月後の12月
顔の黒い毛が無くなりました。


074200712.jpg
体の茶色い斑点も無くなっちゃったの。

ブログで、「黒い毛(色の毛)作るのってエネルギーいるのかしら」とアップしたら
「そうだよ。だから人間も白髪になるでしょ?」とコメントいただきました。


下毛が抜けて上毛が伸びてきた頃です。
人間だと産毛が増えるんだそうですが、
ディアの場合はこんな状態です。




071gjdka_20120227230500.jpg
とにかく体中が痒い。これは今もそうなんですが、
この頃はとにかくかゆかった!
これ、前足の後ろ側を噛んでる所なんですよー。
掻きずらい所が痒くなるとバタバタしてかわいそうだったなー。




P1550797f200805.jpg
P1550813f200805.jpg
発症当初の痒がり出した頃からフケがすごかったの。
(ステロイドを服用し始めた当初、一時的にかゆみがおさまりました。
が、本当に一時的でした)
洗っても洗わなくても、全身フケだらけ。
コラージュフルフルも試してみたけど、全く効果無しでした。


P1550809f200805.jpg
これは噛んで傷になっちゃった所のかさぶたです。
かさぶたも全身に出来てましたねー。
今はフケもかさぶたも無いので、
痒みもこの頃よりはずいぶんましなんでしょうね。

P1550801f_20120227231414.jpg
毛が抜けて地肌が見える前足。





010200801.jpg
2008年1月
発症から半年のディア。
全体に薄毛になっちゃいました。
このあと抜けたり生えたりを繰り返して今に至ります。

発情期も年に回が年一回となり、
女性ホルモンも影響を受けるんだなーと思った事でした。
昨年12月に避妊手術したので、今後は発情期が来ることはありません。



015 (2)kmyt5
それでもこんな風に夜の庭で遊んだりして元気は元気でした。
一番左がディア。



007ajd.jpg
2008年6月
発症から約一年
毛、全然艶なく、ぱさぱさ


005200806.jpg
お尻の毛もぼっさぼさ


003ajd_20120227231717.jpg
発症半年後くらいにはまだ足に茶色の斑点残ってたけど、この頃は真っ白な足になりました。
この頃はすごくびくびくしてた時期で
何か自分が怖かったり気になったりする事があると、
こうして尻尾を後ろ足の間に入れちゃうの。



P1550790yp200805.jpg
でも、こんなに元気なの。
右端がディア。





DSCF8607byn_20120227232309.jpg
そしてこれが今です。
アジソン病にガンまで患いつつも、平然と(に見える)頑張るファイタ-ディアです。

ガンは取ったんだけど、まだ体の中に残っています。
ステロイド飲んでるので抗がん剤なども効果が薄いだろうし
再手術もとてもじゃないが、負担が大きすぎ。
ということで、獣医師推奨の、サプリメント(AHCC・イソフラボン)と消炎剤の組み合わせを服用中。



20110118hea_20120227232307.jpg
去年の12月に手術のためにお尻周りバリカンで刈っちゃったのが、
ようやく生えてきました。
写真じゃ見えないけど。


体重は4.2kg
ステロイド飲んでるせいで餓鬼のような食欲。
今までは下痢しない程度に多くしたりして、満足感優先~とか思ってたけど
今年は、やや控えめにしています。
避妊後は太りやすいので。
そして、体重増えると、フロリネフの量も変わってきちゃうので。


発症当時は、ステロイド1/4錠/日 一日一回
         フロリネフ3.5錠/週 一日二回
だったのが今は
         ステロイド1/4錠/日 一日一回
         フロリネフ11錠/週 一日二回

フロリネフは個人輸入代行業者を通して個人輸入しています。

ここにはアジソン病の方が多く来て下さっています。
コメントを残して下さる方、
メールをくださる方、
読み逃げの方(とご本人がおっしゃったのです)
いずれも大歓迎で私とディアとその他5匹がお出迎え致します。

ディアの闘病が何かしらの参考になりましたら嬉しく思います。
私で良ければディアのアジソン病の事、何でもお話させていただきます。
メールでも内緒コメントでも、何でもご連絡いただければ
ディアの場合・我が家の場合をお話させていただきますよ。
どうぞ遠慮なく。

闘病は精神的にも肉体的にも経済的にも辛いです。
ディアも私も頑張っています。
頑張っている仲間がいっぱいいます。
頑張りましょう!


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/28(火) 00:10:53|
  2. アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:15

吹雪のお散歩

まぁこの位なら行けるだろ、とか
さっき降ってたけど今小降りになったから、と言って
出かける事ってありますよね。

仕事してると(子育てもしてると)、散歩に行ける時間って言うのも限られちゃうので、
「行く」か「行かない」かの選択しかない訳で、
「あとで」とかの選択肢は設定されてないkuro家。


ちょっとくらいなら無理して行っちゃう事も多いのよね。


DSCF8650fbk.jpg
ただ・・・・途中で吹雪いてくるってことはある訳で・・・


DSCF8652fbk.jpg
これは「ちょっとくらい」の範ちゅうでは絶対にありません。
小型犬はおろか中型犬も大型犬も散歩なんかしてません。
犬どころか人間の姿も見ませんでしたから。







変わってこの日は良いお天気。
気温が低くって風がちょっと強いので
耳もほっぺも冷たいけど。


DSCF8753fbk.jpg
みんなは元気にボール遊びなんかしていますよ。





DSCF8757fbk.jpg
下の方、雲があるけど上は雲が無くお日さまが出ています。




DSCF8758fbk.jpg
お?



DSCF8765fbk.jpg
おお、来た来た。





DSCF8763fbk.jpg
ぶおおおー


DSCF8764fbk.jpg
向こうの景色かすんじゃってるの。
地吹雪で。






fbk.jpg
そんなんでも元気なみんな。



DSCF8769fbk.jpg
輪を掛けて元気なイオナは一段高い雪山の上を歩いてますよ。







でも私は見ちゃったのさ。

10年後の姿を。



















DSCF8660fbk_20120227084459.jpg
ほら。
左ラスカ、右ディア。




DSCF8664fbk_20120227084458.jpg
10年後は、白髪が増えてこんな顔になってるに違いありませんって。











テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/27(月) 08:53:54|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

あははー

前に話題にした、fc2のランキング。
来てくれた人にクリックしてもらうのではないタイプね。
自動でアクセスをカウントしてランキングしてくれるやつです。



前に

kuroさんのランキング

ペット 41705位 

犬  15005位


っての見て
これって最下位ってことかしらと思って
最下位調べたら
ペットのランキング最下位が 36117位 なの。
犬のアクセスランキング最下位が 13252位 なわけ。
「+カミィ」のランキングって、犬・ペットともに、最下位以下の数字になってて
「+カミィ」って、ペット部門でも犬部門でも最下位以下ですか??

ってアップしたことがあるのね。



今朝見たら

kuroさんのランキング
ペット 269位 (昨日:361位) / 41420人中
犬 132位 (昨日:184位) / 15155人中

最後の「人中」の数字が前より増えてるので、
新しくブログ作る人って毎日増えてるんだなーと思ったり。

あ、数字が正確ならば、ってことですけども。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/26(日) 07:01:52|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

遊んだ後は


みんなで写真撮ろう。


DSCF8017sgsn.jpg
今日、縦並びねー。




DSCF8022sgsn.jpg
前からナイル・イオナ・カミィ・ラスカ・アイラ・ディア
あら…ラスカ。
右に傾いてますけど・・・



矯正するも、すぐ傾く。
まぁいいか。



みんないいよー。
よしっ




DSCF8024sgsn.jpg






DSCF8025sgsn.jpg




で、帰りはこの道から帰ると言う。
徐雪してないと思うよー、って言ってたら案の定。

DSCF8028sgsn.jpg
でも、雪積もった中歩くんですと、みんな。






DSCF8029sgsn.jpg
アイラなんか脱線して雪の上に行っちゃってるし。


DSCF8032sgsn.jpg
イオナが続きます。




こんな風にして帰ってきたら
当然

DSCF8037sgsn.jpg
雪玉いっぱい付いてますよ。
これはカミィ




DSCF8041sgsn.jpg
アイラ。

今年のkuro地方、気温が低かったので雪玉が付く経験が少ない冬です。
あ、これから暖かくなったら付くんだけどね。
気温が低いのと雪玉付くのどっちがいいのか・・・・
最高気温-7℃とかだと、冷たくて足あげるし、
雪玉の始末6匹分すると30分かかる。
どっちがいいかは選べないけど。
早く緑の草の上を散歩したいわー。





そうなるとダニも出てくるか・・・・・・・・・・


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/26(日) 06:51:52|
  2. 集合写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

VS

DSCF8005kmi.jpg
元気いっぱいのお散歩。
私の前に5匹




DSCF8007kmi.jpg
後ろに一匹
ディア。




DSCF8008kmi.jpg
元気いっぱいのイオナは雪も大好き。
雪山好んで登ります。





DSCF8010kmi.jpg
が、
ここはちょっと無理だわね。
上に居るのはイオナとラスカ





DSCF8011kmi.jpg
目いっぱい背伸びするも、上の様子は全く見えません。




DSCF8013kmi.jpg
あはは。
目いっぱいジャンプ。
来年はこの上に上がれるよ、きっと。




DSCF8014kmi.jpg
上がったらちゃんと降りられないと困るしね。
降りてる最中がアイラ




DSCF8015kmi.jpg
イオナが降りる所です。








この動画見てて思う・・・・
雪山に投げたボールを追ったのがラスカとイオナとナイル
最初の一飛び、雪に足を取られたラスカのはるか上まで飛べるのね、イオナって。
大人しい顔して結構出来るやつなんだ・・・・
そう言えば、イオナって足も速いし。
こりゃー、ラスカはうかうかしちゃいられません。






DSCF7119sksfvs.jpg
時代はこれか?

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/25(土) 06:57:20|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

お散歩中ですよ


6匹のお散歩こんな感じ。
もうちょっと撮る予定が、ディアが所用でストップしたので終了





ディアが居ない5匹の時はこんな感じ
ディアいなくてもたいして変わらないのよね。
ディアって、後ろに居るし引っ張ったり吠えたりしないからねー。
時々いなくなっちゃったのかと思って「ディアっ?」って大声で呼んだりして。
そしたら、訳もなく怒られたのかと思ってびっくり顔で私を見上げてたりする。

アイラとイオナが雪を食べながら歩きます。
歩くのが止まるとナイルも食べだします。

去年まで何でもなかったんだけど、
今年は雪食べると吐くようになっちゃったアイラ。
年齢を感じます・・・・




DSCF7093sik.jpg
この日、暗くなって、吹雪いてた日のお散歩となってしまいました。



そうそう、
前に 雪の音を見たと話題にした事があります。
038fx_20120224175423.jpg
見えますか?雪の音。




038fxr_20120224175422.jpg
ほらほら、ね?










038fxr2_20120224175422.jpg
「る」ですよ。
るるるーって降ってくるの。kuro地方の雪は。


038fxr3_20120224175421.jpg
「る」がいっぱい。
(記事はこちら「雪の音」









で、ね。
この日も、よーーーく見たら


DSCF7093sks.jpg
「し」?「く」?
さんじゅうろく・・・って違うか。
なんかニッコリ笑った口にも見えて・・・・








テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/24(金) 16:47:04|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

最近こんなの読んでますよー

やっぱり手にした、この手の本。

DSCF8623dia.jpg
左は読みたくって新たに購入した須崎さんの本。
右はシリーズで出てたので続けて買っていた本村さんの本。
この本、シリーズの1番目の本だったので買ったけど、
まさかガンと闘病することになるとは当時は思ってませんでした。




DSCF8625dia.jpg
本村さんの本
シリーズものは最近のは買って無いんだ。
もちろんシリーズじゃないのもいっぱいあります。
ワクチンが体を弱らせる。
生食(肉も野菜も)が一番、と言うのが共通して出てきます。





DSCF8626dia.jpg
須崎さんの本
何でも食べられるのが理想です。
と書いてあります。




本、好きなんだけど、
最近は3行呼んだら眠くなるし(寝てるし)
翌日「昨日読んだ所は・・・・・」って続き探してるうちに寝てるし・・・
で全然読み進まないの。
昨日ようやく須崎さんのガンの本、読み終わったところ。


面白かったです。
今度中身もちょっとご紹介しますね~。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/23(木) 06:44:26|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

shokoさん、ナイルのパパさんアップですよー

前にも登場したけど、
これがナイルのパパさん
BONJOUR犬舎のチェリオ君です。

20050708cro_20120222222748.jpg


20050708cro2_20120222222747.jpg


22454970 (2)



22454970 (1)
これは、小さい頃のチェリオ君ですね。
(写真はすべてSymphonyのHPからお借りしています)


で、知ってると思うけど(笑)
ナイルの母、イオナ
DSCF1846bi_20120222223414.jpg
出産5日前の写真です。



DSCF8456nir.jpg
で、これがナイルね。






arser-1f.jpg
これイオナのパパさん。
ナイルのお祖父ちゃんですね。
JKCチャンピオンのアーサー君。




megu.jpg
これがイオナのママさん。
ナイルのお祖母ちゃんのメグちゃん。
(この二枚はSymphonyのHPからお借りしています)

それぞれにちょっとづつ血を受け継いでちょっとづつ似た所を引き継いで命をつないでいくんですねー。
私たちもそういう、ずっと続いてきてこれからもずっと続いて行く、大きな流れの中の一人なんでしょうねー



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/22(水) 22:58:14|
  2. ナイル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

ひどいわー

ハードディスクがやばそうだ(夫談)ってことで
昨日、ハードディスク入れ替えたのよ。

そのせいなのか障害起きてたのか今朝fc2見られなかった訳。
真っ白でね。

で、今見たら見られるのね。

だからどっかおかしい所無いかさらっと見たのよ。



あぁ、大丈夫そうだなーって、
ついでにクリックした「ランキング」
(fc2のやつね。ブログ村とか犬種別とかのランキング参加してないんで)


ここで衝撃。


kuroさんのランキング

ペット 41705位

犬  15005位





最下位ですよって事ならそれで納得する訳なの。

ペットのアクセスランキング っての見たら
最下位が 36117位 なの。
「+カミィ」はその下の 41705位 ってことなの。
「+カミィ」最下位以下ですか?


更に所属ジャンルのランキング情報 っての見たら
犬のアクセスランキング の最下位が 13252位 なわけ。
「+カミィ」はその下の15005位 な訳よ。
「+カミィ」って、ペット部門でも犬部門でも最下位以下ですか??



あははー、
これってテキトーなもんなのかしら~。
どういう風にカウントしてるのかとか、そう言う事も考えた事無かったなー。




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/22(水) 08:13:33|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

母にも似てるんだけどさ

生後6カ月で体重1.3㎏とチビチビ路線まっしぐらなナイルだけど、
ちゃんと成長はしてて

DSCF8710tutf.jpg
子供の歯、残すはこの一本のみ。




DSCF8714tutf.jpg
反対側は全部、大人の歯。



DSCF8718tut.jpg
前歯も全部大人の歯。
大人の歯は、先がとがってないので痛くないのだ。





おとなしく見せてるように見えるけど

DSCF8709tut.jpg
歯見せてね、と言うと嫌がる嫌がる。
私一人では撮れなくて、そばにいた息子に写真撮ってもらったのさ。



胸毛も生えてきたんだよー、って写真撮ってて
ふと思う・・・・・


DSCF8617tutf.jpg
ナイルって・・・・・
母イオナよりもカミィの方に似てるんじゃない?






そう言えば・・・・




DSCF8705tut.jpg
サークルに仲良く入って寄り添ってたりして
ディアがサークルに入った時とは反応が大違い。
記事は「サークル」
「サークル2」にあります。




DSCF8706tut.jpg
母イオナは、サークルの外で縫いぐるみの上で寝てました。





さっき見たら、最後の一本だった犬歯、抜けてました。
まぁ食べちゃったんだろうなー。
体はチビッコだけど、口の中はアダるトです。
(このワードやばいかな?って思ったんで「る」はあえて平仮名。 )



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/22(水) 08:01:29|
  2. ナイル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

生後6カ月 vol.2

029ion6.jpg
12時の方向から時計回りにディア・ラスカ・イオナ・アイラ
イオナが生後6か月の時のご飯前の様子です。






DSCF8745tun.jpg
これはナイルが生後6か月の時のご飯前の様子。
って、今日撮ったんだけどね。


DSCF8747ion6f.jpg
一匹増えただけですごく多くなったように見えますよねー。







さて、イオナの幼小時とキッチンと言えば

006ion7_20120219222000.jpg
これですよ。
壁、見事にやってくれました。



007ion7.jpg
時期はイオナ生後7カ月でしたけどね。







対して
ナイルのいたずらと言えば・・・・・
DSCF8741itz.jpg
これですかね


DSCF8742itz.jpg
カーペットの糸をボロボロと解いて引き出してしまい、
下地のゴムも食いちぎるというやつですな。
これ生後5カ月の時には確実にしてました。

これは母に勝ったと言うのか、何とも判定に困ります。








私、びっくりなものを発見してしまいました。

DSCF8513nir6.jpg
これはこないだのチロルチョコを頂いた時の集合写真
左からアイラ・カミィ・ラスカ・ディア・イオナ・ナイル




IMG_1018ion6.jpg
これはイオナが生後6か月の時の集合写真
左からイオナ・カミィ・アイラ・ラスカ・ディア


イオナもナイルも伏せてるの。
「フセ」教えた訳じゃないんですよ。
でも、集合写真撮ろうと並ばたらフセちゃったの。
「フセ体質」遺伝?
ナイルは生後5カ月の時には、「よしっ」の声がかかるまで待っていられたけど
イオナは生後6カ月でようやくです。
ちょっと油断すると立ち上がって退場してました。

ここでも娘ナイル、ちょっとリードです。
そら、やっぱり子供は親を越えなくっちゃねー。







最後はお散歩風景

004ion6.jpg
左からディア・カミィ・ラスカ・イオナ・アイラ
イオナ生後6カ月


DSCF8610tun.jpg
左からアイラ・ラスカ・カミィ・ナイル・イオナ
イオナ生後6カ月

同じ生後6カ月なのに、乾いた地面で体力つけられたイオナと
1.3kgのちびっ子なのに、雪道だったり吹雪だったり、
過酷な試練つーか、毎日が耐寒競技的なナイル、
大きくなったら何がどう違うとか、そういうのあるのかしら。






ってか、ナイルは大きくなれるのかどうか、とやっぱり思っちゃう飼い主です。
ずっとこのまま、おもちゃみたいなナイルのままかも。
そしたら、まさに「トイ犬種」ってことですけど。






テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/21(火) 06:00:41|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

生後6カ月

生後6カ月、イオナ・ナイル親子を比べて見ましょう~。

011ion6.jpg
下イオナ・上ディア。
これ、病院ですね。
ディアはアジソン病の定期検診、
イオナは前足強打した時の(完治したかどうかの)診察かな?





この頃の写真見てると
ディアと一緒に居るのが多いのよね。
ディアがよくお世話してたから、イオナはディアの事好きだったのよね。
遊ぶのはラスカと、だったけど。

001 ion6




008ion6.jpg






001ion6up.jpg

015ion6.jpg


021ion6.jpg
この三枚、どれもイオナ生後6カ月
体重は1.9kgくらい




DSCF8734nir6.jpg
DSCF8634tun.jpg
この二枚がナイル生後6カ月
体重は1.3kg

成犬時、緑のロング黒髪になったイオナの生後6カ月の時よりも、
耳毛が長くいっぱい生えてるナイル
大人になるのが楽しみです。
・・・・・が本当に大人になれるのか?とちょっと疑問に思ったりします。
なんか、このまんま、子供のまんまな気がする・・・
だってずっと体重増えてないんだよ。

kuro家で生まれたから、の思い入れを差し引いても
ナイルの方が可愛いよね。
体重は負けたけど、可愛さでは母に勝ってるナイル。
その可愛さは、天真爛漫でおっさんになってもベビーフェイスのラスカを越えるかも、です。







ちょいと長くなっちゃった。
次に続けます。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/20(月) 06:27:23|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

弟君からのメール

妊娠中からメールのやりとりして(ほんとは、もっと前からだけどね)
初産で一人っ子、
誕生日はナイルと8日違い、という遠くに住む弟君がいます。
あ、血はつながってないけどさ。

前にも何度かブログに登場してもらいました。

P9111037.jpg
生まれたて~




PA05161520111005_20120219065510.jpg
生後一ヶ月半くらい
この時で弟君、体重800gくらい、
ナイル500g
この時点で重さは姉を超えてた弟君。




P2021927.jpg
生後6カ月チョイ前
かっこいいですねー。
男の子らしくライオンチックな顔周りの毛。
体重は2150gだって~。
ひゃー、もう追いつけないくらい差が付いてしまいました。
イオナは相変わらず1300gですからー。


弟君も、まだまだ幼顔だけど

DSCF8634osn.jpg
ナイルはそれよりももっと赤ちゃん顔なんだよなー。
やっぱり体が小さいから・・・・




P2021921.jpg
そして弟君、足あげおしっこー。
かっこいいです(笑)




生後6カ月を過ぎたし、母イオナの生後6か月の時と比べてみようか・・・・
次回、アップ予定~。












テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/19(日) 06:58:21|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

受診日でした-癌-

受診日です。

ディアのガンに対して処方されているサプリメントと薬のセットが無くなりました。
イソフラボン+AHCC+消炎剤
しめて15624円なり。

DSCF8722byn.jpg

獣医師の診察で、ガンの手術時の傷が、すっかり綺麗になっているそうです。
毛が生えてきたし、傷は外からは見えないので、
私も最近は見てなかったんだけどね。
ディアも全然気にもしてないし。


で、
「先月お出ししたサプリメントを続けますか?」と聞く
「ハイ」と言うと

「消炎剤も?」と聞く
「ハイ」と言うと


「28日分でよろしいですか?」と聞く
「ハイ、願いします」

ディアにとっての、サプリメント+薬は
アジソン病のように「飲まないと命にかかわる」と言うものではないので
こういう聞き方になるんでしょうか。
さらに金額も高いですしね。
それでもAHCCは一包420円ですからねー。
アジソン病のフロリネフ一錠539円に比べたら安いんですよねー。

実際にはAHCCは一日半包で
フロリネフは一日1.57錠だけど、個人輸入で安価に入手してますけどね。





で、
「アジソン病の血液検査はもっと間隔をあけてはいけませんか?」
と聞いてみました。


「調子次第なんです。
調子が良ければ、いいんです。
ただ、ディアちゃんの場合は、カリウムがかなり高いので、
急に悪くなって発作が起きるというのがあり得るんです。

ですが、調子はずっと良いようですし、
いいですよもっと(血液検査の間隔を)あけても。」

とOKが出ました。


さらに
「では、薬は3カ月分とか出してもらうことは可能ですか?」と聞くと

「いいですよ。
具合の悪い時とか、
血液検査の結果・日常の様子から投薬量が変わってしまったりの時は
分包し直すので、薬を持ってきて下さい」

と、100%快諾とは言わないけどOKが出ました。
もちろん分包し直すには料金がかかる訳ですけどね。

でも通院回数が増えた事、
医療費が増えた事、
それが飼い主に及ぼす負担の大きさを
獣医師は理解してくれたようでした。


通院回数が少なくなるのは
私にとって非常に助かるのですよ。

ディアのアジソン病の血液検査は
朝ご飯抜きで薬を飲んだ1時間後にするのがベストということで
検査日は非常に気を使うのです。
冬季間(10月~3月)は診療開始時間が一時間繰り下がって10時からになるなど
病院側の制約もあったりして、
冬季の通院は本当に大変なのです。
回数が減るというだけで本当に助かるのです。

まぁ、ガンの方の薬とサプリメントは毎月なので(2ヶ月分も3カ月分もまとめて払えないので)
毎月、病院に行くは行くんだけど、
こっちは時間や日にちの制約が無いので、
いつでも何時でも私の都合のよい時に行けるんですよねー。
それって、本当に気が楽なんですよー。




さて、この日の通院は徒歩ですよ。
歩きだって言ってるのに、
車は無いって言ってるのに
駐車スペース向かってにぐいぐい進んでいきます。

DSCF8598byn.jpg
何にもない駐車スペース見て、
ディア、あぜーん。


DSCF8603byn.jpg
「車、ないんだね?」と言うように私を見ますよ。
だからないって言ったのに、ディア聞いて無いんだもんなー。



DSCF8600byn.jpg
でも、いつものように、切り替えのとっても早いディア。
もくもくと歩く始めますよ。



DSCF8602byn.jpg
いつも写真を撮る、線路にかかった陸橋。
今度からここで撮る写真も少なくなるのねぇ。

アジソン病になった当初は2週間おきだったんだよなー。
それからずっと毎月、ここをディアと歩いたんだよねー。
最近になって2カ月おきになったけど、
これからは3カ月とか4カ月とかに一回になるのかな。

・・・・って思うと、後何回ここを通れるのかしら、とか
思って見たりね・・・・




DSCF8607byn.jpg
そんなこと考えてるうちに家に着きましたよ。
お疲れさん、ディア。




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/18(土) 19:26:22|
  2. アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

タイムあっぷー

DSCF8634bun.jpg

病院の話し、途中で時間無くなっちゃったわー。
後でアップしますー。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/18(土) 07:30:42|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

秘密の二匹は

先のアップで、なんだか秘密なムードが漂うラスカ・ディアの二匹は


DSCF8073hat.jpg
朝っぱらからラブラブなムードなのさ。



DSCF8073hatf.jpg
ね?





DSCF8074hart.jpg
ずっとこのままなの。



DSCF8074hartf.jpg
ラスカが座ってた所にディアが座ったのか、
ディアが座ってた所にラスカが座ったのか。

まぁどっちが先でもいいか、仲良しさんなんだわね、この二匹。




DSCF8075rbuf.jpg
え?




DSCF8076rbuf.jpg
た 立ち入りって・・・・
私がアイロンかけてる隣に座り込んだのあんたたちじゃないのよー。
(右下にちょっと見えるの、アイロン台です)





DSCF8077rub.jpg
今度はソファーの上に移動した二匹。




DSCF8078rubf.jpg
ラスカにまであきれられるって相当だわね。





最近のディアは
DSCF8483dia.jpg
カーテンを出たり入ったり、そんなのがお気に入りだったりします。



DSCF8484dia.jpg
女優さんのカーテンコールのつもり、とか?(笑)


次回受診日、アップします。
血液検査も何もない受診日だったんだけどね。
一応、アップね。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/17(金) 06:37:50|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

どいつもこいつも無理やりかい


さてさて、暴君ぶりを発揮していたカミィとトラブルが起きないように
DSCF8304bll_20120209175341.jpg
同じの二個用意しましたよ。
左がオレンジのすやすやたまごちゃん入り
右が青いたまごちゃん入り




DSCF8302bll.jpg
ラスカは「他のコが遊んでいる物」に、他のコたちほど執着しないので、
大人しく与わったものに満足して遊んでいました。




台所に立ってると
帰ってきた夫が、ラスカの鼻はどうしたのか?と聞く
は?鼻?
と見に行くと

DSCF8316bll.jpg
あれ、写真じゃ見えないけどうっすら赤くなってる傷が三か所


DSCF8316bllf.jpg






DSCF8577bll.jpg
カミィは中身に全く興味は無く


DSCF8572bll.jpg
こうして表面の出っ張りを噛んでいます。



DSCF8576kmi.jpg
だから表面ぎざぎざ


でもラスカは中のたまごちゃんを出そうと無理して鼻を突っ込んだのでしょう。
わが身を傷つけてもたまごちゃんですか・・・・
ここら辺が男の子と言うか、ラスカな所なんだよなー。

即刻、中のたまごちゃんは救出いたしました。


数日後

bll_20120209180546.jpg
傷は治ったんですが


bllf_20120209180545.jpg
はげは残りました。
ちょっと毛で見えずらいけど。



カミィの「場所取り」も無理やりなら
ラスカの「たまごちゃん取り」も無理やり
私も無理やり歯磨きしてるしな
無理やり一家だ



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/16(木) 06:10:41|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

乗っけますよ


rokoさんのお嬢さんからリクエストいただきました。
生はうちに来た時に見てもらうってことで、今日の所は録画で。
rokoさんリクエストの「歩く」ってのは無理でしたけども。




中央がディアね。
左がイオナ、右がナイル。








中央がディア、左がラスカ、右がイオナ
ラスカの目には遊んでるように見えたんでしょうね。
おもちゃ持ってソファーの上に来ちゃいましたよ。

「よし」って言ったらパクっと・・・・
いくらバレンタインデーだからって犬にチョコはいけませーん。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/15(水) 06:35:33|
  2. ディア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

はまったもの

一つの事にはまるとしつこいkuroですが
食べ物も同様で、
「美味しい!」と思ったら飽きて大っ嫌いになるまで食べ続けます。
(ちょい誇張表現あり。JAROには言わないで― 笑)

数年前に生協の共同購入で買ったミカンがやたらと美味しくって、
翌週翌々週と、その味を求めて毎週ミカンを注文するも、
その美味しいミカンに行きあたらず。

翌年も冬にミカンを買うも、前年食べた美味しいミカンに出会えず。


あの美味しいミカンって、気候とか温度の影響で
たまたまその年が美味しかっただけなのかも。
とか思って
あきらめかけた、おととしの冬。

見つけたのです!!

あの美味しいミカン!

名前は「真穴みかん」でした。
その年にはこれをなんと読むのかも知りませんでした。
(今は知ってます。「まあな 」ですね。
なんて可愛い名前なんでしょう~ 笑)
そして、その一回っきりの注文でその年の時期が終わってしまったらしく
翌週も翌々週も、生協の注文書には載ってませんでした。

でも、名前覚えたしっ!
来年からいっぱい食べられるしっ!
来年は買って買って買いまくるぞー!!(笑)




そして迎えた去年の冬!
載りました載りました!真穴ミカン!

最初は袋入りで1kgとか1.5kgだったのが
3kg箱・5kg箱と箱で載ってますよ。
袋入りの時は毎週買ったけど、箱になった時に はたと悩みました。
5kg箱だと、この甘さだし食べ終わる頃には傷んでくるかも・・・・
ってことで3kg箱入り購入。
それ2回買ったら時期が終わりました。

えーーーーーーー!!!

真穴ミカンって、超短命?
年明けは無し?
量が少ないのか収穫時価が短いのか、
ほぼ幻に近くありませんか?

あきらめきれずネットをさまようも、扱いは年内のみ。


私はミカンが特に大好きと言う訳ではありません。
が、
真穴ミカンは特別です。
甘くて美味しいから家族も手が出ます。
3kg箱なんてあっという間に食べちゃいます。


真穴ミカンは一般の流通量が少ないのでしょうか?
真穴ミカンが終わったらこのミカン食べるといいよ、とかお勧め、ありますか?
ありましたら是非とも教えてください。
真穴ミカンは生協じゃなくここから買うと、長く買えるよとか
そういう情報もあったら「真穴ジプシー」のkuroに是非とも教えてもらえませんか?


えーっと、ここには愛媛の方も来てくれるのかしら。
どれどれ・・・・・・


1 神奈川県
2 愛知県
3 東京都
4 秋田県
5 埼玉県
6 北海道
7 広島県
8 新潟県
9 千葉県
10 福岡県
11 大阪府
12 長野県
13 岡山県
14 栃木県
15 三重県
16 山形県
17 茨城県
18 群馬県
19 宮城県
20 兵庫県
21 福島県
22 滋賀県
23 岐阜県
24 静岡県
25 愛媛県
26 山口県
27 京都府
28 鹿児島県
29 富山県
30 石川県
31 福井県
32 山梨県
33 島根県
34 高知県
35 岩手県
36 佐賀県
37 長崎県
38 熊本県
39 徳島県
40 沖縄県
41 香川県
42 和歌山県
43 奈良県
44 宮崎県
45 鳥取県
46 青森県


おぉ!
愛媛25位じゃありませんかっ!
愛媛の方はいつもおいしいミカンたべてるんでしょうねぇ。
うらやましいです。で、風邪もひかないんでしょうか。
インフルエンザが日本一少ない県だとか?

って、あ。
あと一県?
どこかしら?
地理、お強い方、あと一県はどこだか挑戦してみません?
(自分でする気全くなし。地理も歴史も超苦手)



もし、まだ食べた事無い方がいたら、
「真穴ミカン」もんのすごく美味しいです。
チャンスがあったらぜひ食べてみてください。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/14(火) 10:23:14|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

暴君カミィ

さてさて、このおもちゃ、ラスカがここまでこだわるには理由がある。


DSCF8288bll.jpg
中にたまごちゃんが入ってるのさ。



DSCF8290bllf.jpg
写真撮ってるとこの勢い。



DSCF8292bllf.jpg



DSCF8293bllf.jpg
先に寝ていたナイルを押しのけて、ですよ。
暴君カミィですね。






DSCF8300bllf.jpg
あらら、ナイルが私に直訴に来ましたよ。



DSCF8301bllf.jpg
なーかしたなーかした
だれ?ナイル泣かすのはっ!



DSCF8295bllf.jpg

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/14(火) 06:04:00|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ラスカご乱心 

カミィがちょっとベッドから出た途端に今度はラスカが襲いかかる。

DSCF8272bll.jpg








おもちゃを転がす
その勢いの激しさに

DSCF8275bllf.jpg



DSCF8278bllf.jpg
みんな集まってきます。
あ、ディアはただ寝てただけだけど。




と、ここで
DSCF8279bll.jpg
右端のピンクベッドに寝ていたディアが動き出しますよ。





DSCF8280bllf.jpg
そして、ラスカとおもちゃを何やら調査してるようです。




DSCF8284bllf.jpg
はっ?




DSCF8285bllf.jpg
立ち入りも撮影も禁止だって。



DSCF8286bllf.jpg
あら、泣いちゃったわ。




DSCF8287bllf.jpg
この頑固さって何なんでしょ。
調査で何が?
なにか怪しい匂いのする秘密チックな二匹なのだ。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/13(月) 16:04:46|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

メドゥーサの髪の毛 

さてさて、たまごちゃんを撮られちゃったカミィは、
今度は違うおもちゃをチョイスしましたよ。


去年もアップしたカミィの髪の毛。
冬には静電気で360℃自由自在に広がってます。


DSCF8231mds.jpg




DSCF8257mds.jpg






DSCF8262mds.jpg




激しくおもちゃで遊んでるものあるんだけど、カミィって






いつもこんなことしてるの。
蓄電ですかって勢いですよ。
ベッドで転がるって、ラスカもするのよね。

で、カミィってミミズの上でも転がる
アイラもイオナもミミズの上で転がる。

イオナはおもちゃの上で転がる。
ナイルもおもちゃの上で転がる。

アイラって雪の上で転がる。
これは誰もしない。


犬って転がるのが好きなのかしら。
私が目の前に無言で立つと転がりますけど。
お腹出してね。


それって違う意味?(笑)





テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/12(日) 06:12:01|
  2. カミィ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

強奪たまごちゃん

DSCF8356tmg.jpg
手前アイラ・奥カミィ
これは珍しいアイラのウェイティングポーズ
カミィが持ってるたまごちゃんが欲しくて待ってるのね。



DSCF8355tmg.jpg
あんまりそばに行くと怒られるので、こんなにそばに寄って待つことは、普通は無いの。
カミィ怒ると怖いしね。
でも、この時のアイラは、
カミィの持ってるたまごちゃんがどうしても欲しかったんだろうねー。



DSCF8354tmgf.jpg
床に落ちてる「気になるもの」があったふり



DSCF8369tmagof.jpg
カミィ、全く無視





DSCF8360tmgf.jpg







DSCF8365tmgff.jpg
思わずため息のアイラ





DSCF8372tmgf.jpg
イオナが来ましたよ。
ここでカミィを油断させるべく、イオナに注目のアイラ




DSCF8373tmgf.jpg




DSCF8374tmgf.jpg
カミィ完全無視。
何事かとナイル(手前)まで集まってきましたよ。




DSCF8361tmgf.jpg
さてさて、これにはさすがのカミィも




DSCF8363tmgf.jpg
反応して私を見上げますよ。



DSCF8364tmgf.jpg
一瞬のすきをつこうとするも
たまごちゃん強奪ならず。




DSCF8357tmgf.jpg
すぐそばには、かつてアイラが愛したブタやら
振り回して遊ぶ黄色いぼろとかもあるんですけどね。



アイラはどうしても欲しいものがある時に
急にあらぬ方向に大声で吠えながら走りだす、という作戦に出る事があります。
走る先にはなーんにもないんですよ。
でも、他のコにはそんなことわかりません。
だから「何何?面白い事?」とつられて走りだすんですね。
そのすきにUターンしたアイラがおもちゃを奪うという寸法です。

毎回上手くいくとは限りません。
成功率は低い方ですが、
こういう時のアイラを見て、頭のいいコだなーと思ったりします。
ラスカには決して思いつかないと思うのよ(笑)



今回はその作戦は出ませんでした。











DSCF8376tmg.jpg
とうとう手に入れました。
ひたすら待つ、とにかく待つ、まばたきもせず待つ(?)、忍耐比べでした。
欲しいものは必ず手に入れる、アイラの粘り勝ちですね。






テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/11(土) 06:50:00|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ボール投げてよっ 


まずはラスカです。
ラスカは散歩の有無や多少で家での遊びが変わる訳ではないですが。



無言でね、要求する訳ですよ。
「投げてよ」って。
目力と言いますか、目脅しと言いますか。


カメラ向けてるからこっちを見てるけど、
そして「ひー」とか声も出てるけど
いつもは私の顔を見ないの。
ラスカの目線にある私の部分(ソファーに座ってるからたいていはお腹とか腰ですね)を見て
さっっっと目線をボールに移す。

そのわずかな目の動きを見て、私に「気持ちを汲み取れ」と要求するのですよ。


そらー、言葉を持たないラスカ達は、
そういう微妙な動きや様子で相手の気持ちをくみ取るのかもしれないけど、
私に犬並みになれと?
そしてエンドレスでボールを投げろと?
人よりも高度な事を要求されてるkuroです。

生協の注文書書いてたのにさー。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/10(金) 06:06:26|
  2. ラスカ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

おうち遊び


今年のように寒い日が続いたりして散歩行かない日があったり、
行っても時間短縮だったりすると
普段しないコが遊びだしたり、普段しない遊びをするようになります。
自主トレならぬ自主遊び。



DSCF7235krn_20120209064502.jpg
これは以前にも登場した転がりナイルです。
母イオナも、ナイルもいまだに転がってます。




DSCF7568kmi.jpg
このおもちゃ持ってきたの初めてかも。






DSCF8108kmi.jpg
これも初めてかな。
今はこれにご執心のカミィです。






DSCF8138isr.jpg
アイラもたまごちゃんに熱中。






DSCF8166rsk.jpg
ラスカは散歩行っても行かなくても
長くても短くても
いつも変わらず家の中ではボール遊びと決まってます。
写真のおもちゃはボールではありませんがピコピコって鳴るのでお気に入り。
遊び方はお察しの通り「投げる」ですけど。




DSCF8583ion.jpg
イオナもこんなの噛んでます。



遊んでる中で、それぞれにいろんな事が起きたりします。
写真とか動画に撮りましたので(ぴゃんさん、またお世話になるかもです~ 笑)
次回からアップしていきます。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/09(木) 06:45:54|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8


ディアの毛、アジソン病になってから抜けたり生えたりが激しいですよ。
特に目立つのが前後の足なんですよねー。

20100108_20120207213241.jpg
2010年1月
前足はわかりずらいけど、後ろ足はだいぶ上の方まで地肌が見えてるの。



20100715hea.jpg
2010年7月
この時も後ろ足も前足も薄いの。
左はイオナ。
まだ独身のイオナですね。


20110118hea.jpg
2011年1月
この頃は毛は生えてきて地肌が見えなくなっています。





20110923hea.jpg
2011年9月
足、今までにないくらい薄毛


20110923-2hea.jpg
後ろ足もごつごつですっけすけ
右に居るのが生まれて1カ月ちょいのナイルです。
遊んでいたところですねー。





IMG_0277hae.jpg
2011年11月
左からイオナ・アイラ・ディア・ラスカ・カミィ
写真だと良くわからないかな。
実際はね、ディアの足だけごつごつとして細いのさ。


IMG_0277hae2.jpg
正面だと良くわからないんだけど、
この写真だと前足付け根内側が薄いのがわかるの。





DSCF8525hea.jpg
これがつい先日の。
2012年2月です。


DSCF8525hea2.jpg
前足、上の方までびっしり生えてます。


はげて、生えて、はげて、生えて、の繰り返しだけど、
少しずつ生えるまでの期間が長くなってきてるようなの。
はげ期が長くなってるのね。

ただ、今回のディアは今までにないくらい良く生えてるの。
それは12月21のガンと避妊の手術をしてからなの。
純♀じゃなくなったので毛がいっぱい生えてきてるんだと思うんですよ。

まぁ、また抜けちゃうんだろうけど、
これからはヒートが毛に与える影響はなくなるってことですね。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/08(水) 06:13:53|
  2. アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

サークル2




DSCF8176hrs.jpg
平和な昼下がり
手前ナイル・奥イオナ











DSCF8177hrs.jpg
またもやディアがサークルに!





DSCF8180skrn.jpg
あはは。
そう言いたくなっちゃうよねぇ。
ナイルの気持ちは良くわかるわ。





DSCF8181skrn.jpg
ぶつぶつ文句言ってるナイルですよ。







DSCF8185skrn.jpg
またも私に訴えてきますよ。



ディア?
動く気は   ない?







DSCF8183skrn.jpg
あらら。
年が年ですからねー、結構頑固だったりしますよ。







DSCF8187skrn.jpg
ナイル・イオナ親子に言われちゃしょうがない。
2日目だしね。
ひと肌脱ぎますか。





って、一言で済むんだけど。
魔法の一言ね(笑)







じゃ、行くよー








すぅぅーーーーー(息を吸い込む)















    よしっ









dklnDSCF8189skrn

ディア動いたけど、あんたたちまで一緒に動いてどうする。

悲しき条件反射。






テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/07(火) 06:03:52|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

サークル

イオナのヒートはとっくのとうに終わったんだけど、
夜寝る時と留守番の時用にサークルはまだ出したままなのね。
使うのはナイルね。

DSCF7807skr.jpg
左イオナ・右ナイル
ここでこうしているのも好きだけど




DSCF7798skr.jpg
サークルでも休んでたりするのよね。



どちらの場所もイオナ親子のお気に入りくつろぎスペース。




ところが











ある日ディアが
DSCF7851skr.jpg
我が物顔でサークルにっ!






DSCF7852skr.jpg
驚きあわてるイオナ





DSCF7853skr.jpg
ナイルまであわてるあわてる




DSCF7854skr.jpg
まぁまぁ、ナイル落ち着きなさいよ。





DSCF7855skr.jpg
ん?う~ん、それはそうだけど、
このサークル、もともとはディアが使ってたやつだしねぇ。
もともとって9年前の事だけどさぁ。
サークルのドアだってあけっぱなしだから誰でも入れたわけだしねぇ。






DSCF7856skr.jpg
イオナ、怒る怒る




DSCF7857skr.jpg
ナイルも怒る怒る



DSCF7858skr.jpg
おぉ、怖いねぇ




DSCF7859skr.jpg
どうでもいいけど、私をディアに見立てて実践するのやめてよ。

騒ぎを巻き起こした張本人は、ずっとサークルの中から
他人事のようにイオナ・ナイル親子を見ていましたとさ。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/06(月) 06:06:52|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

「きゃー」って言っちゃったプレゼント

DSCF8436tr.jpg
これ見ただけでぴんと来た方も、きっといるはず。






























DSCF8437tr.jpg
中はこれですよー。





DSCF8438tr.jpg
左からナイル・2011年の「withラベンダー」・ディア
「withラベンダー」は去年の7月のだから、ナイルはこの時イオナのお腹の中にいたんだねぇ。




DSCF8439tr.jpg
あら、ギフトボックスもついてるわ。



DSCF8455tr.jpg
今のナイルよりもちょっとだけ若いナイルだね。
耳毛の長さが違うもんね。



DSCF8490tr.jpg
組み立てるとこんな感じ。



DSCF8493tr.jpg
中はナイルがいっぱい。
って私が入れたんだけど。
手品じゃないんだから箱開けたら入ってた、ってことが起こる訳が無い。





DSCF8499tr.jpg
ナイル。




DSCF8503tr.jpg
ディア。



DSCF8504tr.jpg
偉いわー、ずっとこうしてるの。
周りでわんわん吠えてもこのまんま。





DSCF8507tr.jpg
でも顔が見えないから、チョコは下に置くわ。





DSCF8510tr.jpg
「withラベンダー」じゃないけど集合写真も撮ろっと。
写真にはナイルはいないけど,ナイルも一緒にね。
左からアイラ・カミィ・ラスカ・ディア・イオナ・ナイル。

いつにも増して不細工なアイラのこの顔を見て、
娘が撮影を代わってくれたんだけど



DSCF8515tr.jpg
私が左に動くとみんな左を見るし



DSCF8520tr.jpg
右に動くとみんな右を見る



DSCF8517tr.jpg
上から撮ってみて、のリクエストに答え撮ってくれたけど
誰もカメラを見ていない・・・・



DSCF8513tr.jpg
結局私が撮ったこの写真が一番ましだったのさ。




贈って下さったのはここにも来てくれるアジソン仲間の、
仲間と言うか同士と言うか戦友というか、
rokoさんです。
本当にどうもありがとう。
とっても嬉しかったです。



今年の7月には、ナイルも入れて6匹で「withラベンダー」の写真撮らなくっちゃねー。

まじめな話、
今のディアの状態を見るに、
普通に考えてあと2~3年は今と全く変わらない元気さで生きてると信じ切ってる私です。
だから「withラベンダー」もあと3~4年分は撮れるだろうと。

今年の誕生日が来てディアは10歳、2~3年後は12~3歳となりますので、
その頃には心臓だとか肝臓・腎臓だとか悪いところも出てきて
アジソン病・ガンのほかに「老化」とも闘っていかなくっちゃならなくなるので
今と同じ元気は無理かな?とは思うけどもね。


アジソン病やガンと頑張って闘ってるコたちみんなに
チロルチョコのパワーを送りますよ。
ディアも頑張ってます。
みんなも頑張ろう!



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/04(土) 22:40:34|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16

怖い顔

DSCF7206eks.jpg
カミィがなんか言ってますよ。



DSCF7211eks.jpg
怖いって?
ラスカが?


どれ




DSCF7203eks.jpg






























DSCF7204eks.jpg
エクソシストって、最近再放送もされないむかーしの映画だよ。
ラスカ良く知ってるねー。
でもあれを見た時の恐怖は鮮度そのままに心に残ってるなぁ。
テレビで見たんだけどトイレに行くの怖かったっけ・・・・





DSCF7205eks.jpg
おん年8歳ですからー、このおっさん。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/04(土) 06:29:17|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

スツール

その昔から、イオナの一番のお気に入りだったスツール
一年ちょっと前に「イオナのお気に入りの場所」でアップし
(記事はこちら 
イオナの家出の原因にもなったいわくつき(?)のスツール
(家出記事はこちら「家出」


現在は

DSCF7246str.jpg
やっぱりイオナのお気に入り。
でも最近はちょっと事情が違うのだ。



DSCF7261str.jpg
ナイルも一緒なのさ。
左ナイル右イオナ



DSCF7260str.jpg
上見てー



DSCF7259str.jpg
下見てー




DSCF7263str.jpg
こっち見てー




DSCF7262str.jpg
目、細めてー。
あははー、おんもしろーい。



でも親子だけってのもつまんないな。




ラスカおいでー
DSCF7268str.jpg
左ナイル・右ラスカ
うわ、ラスカ、でっかい!
いや、ナイルがチビ過ぎんのか。





カミィ、おいでー
DSCF7274str.jpg
左ナイル・右カミィ
こちらはあんまり差が無いように見えるでしょ?
カミィ、すっごく小顔なコなの。
同じように丸いお目目のトライっ子でも、こんなに印象が違うの。
こうやって比べるとナイルは優しいお顔に見えますねー。




ディア、おいでー
DSCF7280str.jpg
左ナイル・右ディア
ディアの時はね、こうしてフセるほどリラックスしてるのさ。




アイラー
予想はしてたけど、これが難関
DSCF7286str.jpg
いんや、閉じてる閉じてる





DSCF7290str.jpg
何枚も撮るもんだから、ナイルも飽きてくるんだよねー。
身が入らないアイラの顔を覗き込んでるの(笑)



DSCF7292str.jpg
で、ようやく目が開いたのが撮れました。




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/03(金) 06:08:03|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:11

アイロンタイムは

先日「朝」でもアップしたんだけど、
アイロンかけてる時は、そわそわわくわくなDARKIN's

こんなことしてる二匹がいますよ。
DSCF7879air.jpg
左イオナ・右カミィ






誰が誰だかわからないと思うけど、
取っ組み合いをしてる二匹がカミィとイオナ、飛び込み参加がナイル。
にぎやかなkuro家なのです。






2月2日、ぞろ目かー。
なんかいい事あるかなー?

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/02(木) 20:48:02|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ひさびさ、ご飯です

DSCF7972ske.jpg
マスの白和え
ってただ茹でたマスと豆腐を混ぜただけ。
人間メニューはマスのムニエルでした。


DSCF7973ske.jpg
別に煮てあった野菜を煮汁ごとかけて出来上がり。
カボチャフレークで黄色いのがカレーみたい~。


DSCF7974ske.jpg
ばっくばく。
一度も顔をあげません。


DSCF7976ske.jpg
魚はちょい苦手なナイルだけど、この日のは魚の所から食べてるの。
シャケ類は好みだったのかしら。















別の日


DSCF7977mtn.jpg
仕事帰りに寄るスーパーではこの鶏モツを毎日置いてくれるようになったのさ。
美味しいんだ、これ。




DSCF7978mtn.jpg
たまごの部分は煮えずらいので、白菜やエノキや小松菜?と先に煮ておきます。






DSCF7979mtn.jpg
腸の部分は一口大に。
軟らかいのでナイルも大人と同じ大きさで大丈夫。




DSCF7980mtn.jpg
腸はすぐ煮えるんだ。
くるんって丸まったら煮えてるの。





DSCF7982mtn.jpg
ニンジンの千切り入れて


DSCF7983mtn.jpg
水菜をどばっと。




ここで一番大事な工程




DSCF7984mtn.jpg
フタですよ。
ファイトケミカルが逃げちゃうからフタしないとだめなんだって。






DSCF7989mtn.jpg
内臓類はリンが多いので、この日はカルシウム補給にシラス(小エビ入り)




DSCF7990mtn.jpg
これ、前の回に残したのかな?
それともディアのお昼ごはんの残りかな?
ミルク粥が添えられてます。






DSCF7991mtn.jpg
ばっくばく。





DSCF7994mtn.jpg
あっという間に完食です。
写真はナイル
尻尾の毛が伸びてきました。

















テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/01(水) 06:48:04|
  2. ご飯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:13