朝、アイロンかけてると、みんなが寄ってくる。
アイロン終わるとご飯ってわかってるので、みんなうきうき気分なのさ。
私が床に座ると(しゃがむと)みんなが寄ってくるのが、通常のkuro家。
みんな寄ってきて「遊ぼう」って言ったり「撫ぜろ」と言ったり。
アイロンを座ってかけるのでダブルで寄ってくる寄ってくる。
途中、ディアが背中を撫ぜろと座り込む。
ほっとくとゴロンと(笑)
kuro家の忙しい朝。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/01/31(火) 08:39:33|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
朝
イオナ・ナイルがくつろいでる所にディアが。
カメラには音が届かなかったけど、吠えてみたり鳴いてみたりと
そりゃもうにぎやかにナイルを誘っています。
遊ぼうってね。
最後に「おばちゃんがしつこいんですけど」と困り果てて(?)
私を見てるナイルが笑えます。
アジソン&ガン's ディア、非常に元気です。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/01/30(月) 06:46:46|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:19
ベッドの下にあるおもちゃを上から力づくで取ろうとするおっさんラスカと
「ここから取れるよ」と教える生後5か月のナイル
言っても聞かないおっさんラスカにあきれ、私の所に来ちゃったナイル
コメントのしようがありません・・・・・
- 2012/01/29(日) 07:20:11|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

1,2,3・・・・ようやく6匹揃いました。

左からディア・ラスカ・カミィ

やっぱり全員揃うといいです。
こうでなくっちゃね。

3匹の時にも6匹の時も、マイペースに踊りまくるアイラ。
と、その尻尾に打たれるナイル。

6匹揃ったし、写真撮っちゃお。

左からアイラ・ディア・ラスカ・カミィ・イオナ・ナイル

帰りのほそーい道でも一枚。
斜めに並ばせたんだけど、上手く撮れなかったわ。
まぁいいや
よしっ
何は無くとも6匹だわよ。
今年の「withラベンダー」の写真も 来年の冬の集合写真も、
必ず、このメンバーで撮りますともっ!
あら・・・・寒いからって年寄り組に服着せて、ナイルに着せるの忘れた。
ごめん、ナイル。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/01/28(土) 06:32:16|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
イオナのヒートが終わって、
ラスカはリードから
イオナはサークルから、
それぞれ解禁になったのに
この日はもんのすごく寒い。
こりゃ、ディアは無理だわ。
ってことで、この日も5匹の散歩。
みんなに洋服を着せましたよ。

左からアイラ・カミィ・ラスカ・イオナ・ナイル
でもね、ナイルの洋服って作って無いの。
だから

ディアの「D」を着てるのはアイラで

アイラの「A」を着てるのはカミィで

カミィの「K」を着てるのがイオナで

イオナの「I」を着てるのが、ナイルなの。
ナイルはいつも母イオナの服着てるけどね。

で、ラスカはラスカの「R」の服。
ラスカのは男の子用にお腹部分が大きく開いてるので、
ほかのコと取り換えたり出来ないのさ。

服を着ててもお構いなしに踊りまくりアイラ。
だから、アイラにはいつも服を着せないんだけどね。

雪の上で転がってるこの時間が
アイラにとっては至福の時間なのです。

もうずいぶんアイラの踊りを見なれたナイルですが、
それでも時々そばに寄ってしげしげと見てます。
でもね、このアイラ見て

家に帰って来てから「隣の空き地で遊ぶ」と言って聞かないので
隣で遊んでたら座り込んじゃったアイラ。(手前左)
座ったっきり動きません。
足が冷たくて立っていられないと言うのですよ。
夏にもこれ、あるの。
「暑くて立っていられない」って。
アイラ肉球の皮、薄いのかなー。
アイラも「隣で遊ぶ」って張り切ってたんですけどねー。
まぁ、思っていたより寒い日だったんですよ。
私も頭痛くなっちゃったし、寒くて。
今日も寒いみたいですねー。
足元に気をつけましょうねー。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/01/27(金) 06:23:20|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
ヒート中はサークルに隔離になるので、
散歩の時は、いっぱい体動かさなきゃね。
ボールを追いかけるのがイオナ、
それを追いかけるのがナイル。
結構ボール遊びしたので

舌が出ちゃったのさ。
結構寒い日だったんだけどねー。
目、見えないけど舌は見えるよね。

まだまだ「投げて」って言うの。
エンドレスな所はラスカに近いです。
でもラスカの方がボール好きでは上なんだよね。

雪山の上も平気でかけ登ります。

ちゃーんとボールくわえて降りてきます。

イオナ、雪山スキーも上手にできるかも。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/01/26(木) 06:52:03|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ん~・・・・微妙に「女性」じゃないのが約二名いますけども。

一回目は、この三匹ね。
左からアイラ・カミィ・ラスカ

アイラって・・・・

走るし

踊るし
わっかいわー、ディアと同じ年とはとても思えない。

二回目ー。
これが一応「女性陣の散歩」ね。
手前がナイル
奥左からアイラ・ディア・カミィ・イオナ

女だけで、集合写真撮ろう~!

左からアイラ・カミィ・ディア・ナイル・イオナ
目、ディアしか見えないや・・・・黒いコは毛も目も黒だからなぁ
よしっ
ディア(ピンクの洋服)も結構早いんだけど、
やっぱりイオナ(右端)が一番早いのだ。
さ、帰ろうねー。

ディアも楽しかったかな?
暖かめの日はなるべく散歩に行こうねー。
あれ???

これって、うちの犬のリード?

あれ・・・・ナイルのリード・・・・
なんでここに?

1・・・2・・・3・・・・4・・・・・
あら、ナイルのリード、持って無かった。
持ってないけど、一緒に歩いてたんだナイル。
偉いねー。
リードあっても無くても一緒に歩くんだったら、
リードなんか無くていいか。
って、そんな訳には行きません。

ディアに怒られました。
はい、しっかりします。
すいませーん。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/01/25(水) 06:20:42|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
親無しだと、ちょっと落ち着かなかった様子のちびっ子ナイル。
今日は親子水入らずの散歩も取り入れましょう。
おっと、時間ないから大急ぎだな。

左からアイラ・ナイル・カミィ・ラスカ
ナイルは、イオナが行く時に一緒に連れて行こうと思ってたのに

用意してたらナイルが「一緒に行く」と言ってきかない。
しょうがなくナイルも連れて出ましたよ。

二回目。
左ナイル、右イオナ
親子水入らず・・・・って寒過ぎてそれどころじゃありませんよ。

ほれ、こんなに暗いし。

フラッシュたかないとこんな感じに撮れるのよね。
満月なのかな。
お願い事、ついしちゃいたくなるな。
ちっちゃい体で(体重1.3kg) さむーーい中、二回散歩に行ったナイルは

お腹がすいてるのだ。
直立不動で
ご飯を待ち切れず匂いを食べてるのさ。
仙人がかすみを食うがごとし。

常にお腹がすいてるディアも仲間入り

あはは。
やっぱり匂いじゃお腹いっぱいにならなかったか。
早めにご飯にするね。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/01/24(火) 07:58:36|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
集合写真もばっちり らしいナイル
では母イオナがいないとどうかな?

ボールで遊ぶと吠えてうるさいおばちゃん(アイラ)や
ボールしか目に入らないおじちゃん(ラスカ)など
個性的というより、ちょっと恐ろしい面々とお散歩に出ましたよ。
優しい母は今日はいないのさ。

雪だってこんなにぶっ飛ぶ。
そばに行ったらナイルだってぶっ飛ばされるよ。きっと。

じゃ、写真撮ってみようねー。
左からラスカ・アイラ・カミィ・ナイル

あはは、やっぱり腰浮いちゃったかー。
まぁいいや
よしっ
左からラスカ・アイラ・カミィ
イオナは・・・・たぶんラスカのシッポに隠れてるんだと思う。
カミィがそっち見てるようだし。
帰りにもう一枚

これはかまくらではありません。

家の隣の空き地。
徐雪用ののママさんダンプが作った道が、写真撮るのにちょうどいいように見えたのよね。

左からカミィ・ラスカ・アイラ・ナイル
ナイル、やっぱりたちあがっちゃってますねー。

動いたもんだから横の雪山から雪が落ちてきたの

「冷たい」って顔のナイルと
「大丈夫?」って顔のラスカが可愛いのさ。
その間で我関せずの顔をしているアイラは・・・・・お地蔵さん気質なのだ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/01/23(月) 06:03:41|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
「待って」を理解したらしいナイル。
外の集合写真も「待って」出来るかな。

左からアイラ・カミィ・イオナ・ナイル

今年の冬も絶好調で踊りまくるアイラ。

何が彼女をそうさせるのか。
あ、厳密には半女だけど(避妊したコなので)

集合写真ー。
こんなに離れても大丈夫だー。

左からナイル・イオナ・カミィ・アイラ
イオナ・ナイル親子はなーに見てんでしょうねー。

あぁっ!
顔の黒いコは・・・・こうなるんだよなー・・・・・
目、見えない・・・・
まぁいいや、
よしっ
クリックするとちょっと大きくなるの。
イオナ、俊足でスタートダッシュもぴか一

一番手前に居るのがイオナね。
早いんだー。
さて、お次は ラスカの番ね。
アイラ、カミィが第二弾も付き合ってくれますよ。

二回目でもごっきげんなトライ組
なんでわかるかと言うと

アイラは自分のリード咥えてるし、
カミィはラスカのリード咥えてるの。
こういう時はご機嫌なのさ。

左からアイラ・ラスカ・カミィ
さっき黒いコたちが集合写真撮ったのと同じ場所で。
白茶のコは、お日さまが当たろうと、ちょっと暗かろうと、
ちゃんと目が写っていいわー。

二回目の帰り道でも絶好調に踊りまくるアイラなのさ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/01/22(日) 07:02:07|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
1週間くらい前に
「ぎゃーってなったのさ」 で
サークルに手をはさんだイオナの記事をアップしたんだけど
今日は、違う二名が「ぎゃー」ってなったのさ。
その二名は私とナイル。
まぁ朝からの話を聞いて下さいよ。
朝、
「もう全然眠くないんだけど、まだ起きる時間じゃないのねー」とベッドの中で思ってたの。
最近寝る時間が12時過ぎる事が多かったんだけど
昨日は11時に寝たんだもーん。
だから、睡眠足りてるのさ。
やっぱり早く寝ないとだめだよね。
しばし経過
それにしても長い朝だわー。
目覚まし・・・・・は昨日セットしてちゃんと目でも確認したから間違いないし、
誰も起きてこないってことはまだ早朝ってことだよね。
でも、ちょっと時計見てみるか。
ぎゃーしちじはん?外明るいし!
二時間も寝坊してるでしょ、目ざまし何やってたの壊れたのっ?
あ、目ざましセットしてない・・・・・・
とにかく、超特急で犬のご飯!
旦那のお弁当間に合わないから、今日はパスさせてもらおう。
娘は、今日休みって言ってたからお弁当の心配無しね。
自分のは・・・・昨日のご飯温めておにぎり作ろ。
洗濯機まわして、犬ご飯の準備して・・・・・
旦那起きてこない・・・・・
昨日風邪ひいて具合悪いって言ってたから起きられないのかもしれないなー・・・・
洗濯物干して、ディアに薬飲ませて、犬にご飯あげて、掃除したら、
もういつものバスに間に合わない!
一つ遅いバスで行こう。
ここで旦那起きてくる・・・・
でも妙にのんびりしてる・・・・・・
今日!土曜日!!!!
旦那休みじゃん。
いやその前に
一つ遅いバスは土日祝日運休でしょっ!
旦那、送って!
で、何とか仕事には行けた訳。
もうひとつの「ぎゃー」ね。
私が帰って来てから聞いた話なんだけど、
私を送った旦那が家に戻ってきたら、
ナイルがどこかでぎゃんぎゃん泣いてるんだって。
どこかと思ったらトイレ。
私が出がけに入ったトイレに一緒に入ったのか、
私が出た時入れ違いに入ったのか、
どう言う忍法使ったらそう言う事が出来るのか、
とにかく、「くのいち」よろしく忍びの技でトイレに入ったはいいが、
出られなくなって「くのいち」脱ぎ捨て子供らしく泣いてたって訳なのさ。
我が家の犬たちは我が家に来た時はみんな子供でした。
そして、ディアやアイラの仔たちも育ててきました。
が、トイレ掃除にまで付き合うくらいのトイレ好きってのは初めてです。

トイレのマットと同化してるけど、ここにナイルもいます。
って見えるよね。

うろうろと一緒に掃除してるつもりのナイル

綺麗になったかどうかのチェックも厳しいのさ。
犬だからね、鼻が効く効く。

お、合格がもらえました。
ってくらいトイレ好き。
ってそんな訳無いよね。
とにかく私にくっついてくる。
しかも、今朝はリビングのドアを私と一緒にすりぬけ
トイレのドアにも挟まらず走り込むと言う
軽業師顔負けのナイルの技・・・・・
いや、ひょっとして、瞬間移動、テレポーテーションできるのか?
超能力犬?
いや、その前に、
そのすべてに私が気が付いて無いってことが
一番問題なんじゃないかと、思います。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/01/21(土) 19:59:52|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
変則ってか、頭数だけど。
ヒート中のイオナとラスカは分けて散歩するし、
ディアも今月初めは行かない事が多かったのでね。
道行く人とかお店の人とかに「あれ?今日は?○匹なの?」と言われたり。

左からアイラ・カミィ・ナイル
おぉ!トライ組のお散歩!
と思ったけど、イオナとラスカを一緒に散歩させないはずなのに
二匹とも家に置いてくる散歩なんてある訳ないじゃん。

左アイラ・右ラスカ
ほら、ちゃーんとラスカもいますよ。

ごっちゃごっちゃだけど、
この回はラスカ・アイラ・カミィ・ナイル、4匹のお散歩。ラスカ・アイラ・カミィ・イオナ・ナイル、5匹のお散歩。
(ご指摘ありがとうございますー。訂正いたしましたー。
ナイル、ちっこ過ぎて見えないんだもん)
トライ三匹並んだの可愛かったなー、後ろ姿だけど。
と思った私は前姿も撮る事にしましたよ。

左からナイル・アイラ・カミィ
トライ組・トライトリオ・トライ御三家、トライっていいわー。
アイラの顔はまぁ、いつもの事ってことで、こっち見てなくても「可」です。
じゃ、今度は伏せてみてー。

え?ナイルもするの?
偶然にしてもすごいじゃないのー。

あら、ちゃんとフセしたわ。
で、
アイラは?
フセ!

ようやくフセたら、今度はこっち見ないし。
それよりもナイルが言うこと聞いてじっと待ってるのには驚きます。
だって、ここには母イオナはいないんですからねー。
、いっくら呼んでもアイラ、こっち向かないねー。
いいや、もう
よしっ

そういいうのは聞くんだな。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/01/20(金) 07:24:50|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
夫が休みだったので車で病院へ。
すごく寒い日だったので私もディアも大助かり。

通常病院では、こうして椅子の下でフセて寝てる事が多いディア

時々「まだかなー?」って私の顔を見るの。
この日は先に待ってたわんこが二匹。
トイプードルとミニチュアダックス。
どちらも椅子に座った飼い主さんに抱っこされてますよ。
椅子の下から出てきて、二匹のわんこを見ていたディア。
おもむろに振り返り、椅子の上にピョーン

夫の隣に座りました。
みんな椅子の上に居るのに、自分だけ床の上に居るのが
何か理不尽に感じたのでしょうか。
「なぜ自分だけ床?」と思ったのでしょうか。
こういう行動をとった事がなかったので、驚きました。
我が家は徒歩通院で足が汚れてるので、病院では椅子の上に座らせないんですよ。
この日は車で来たので、汚れてはいなかったんですけども。
ちなみに最初の写真でディアがフセてる所は床暖が入ってるので暖かいんですよ。
椅子の上の方が寒いくらいです。
(窓が多いので)
診察して、昨日のアップにも書いたんだけど抜糸したりして、
再発の話になった時に
「例えば、いンbuを気にするとかね、そういう様子の変化を良く見て下さい。」
と言われ
「はい」と言った瞬間に、
いンbu を気にしてしきりに舐めてた時期があったのを思い出しました。
当時、見ても触っても、なにも変化は見つけられませんでした。
ひょっとしたら膀胱炎かな?と思い、
おしっこを観察したり、熱が出ないか気をつけていたりしたのですが、
何も変化は見られず。
そのうちにディアがいンbuを気にしなくなったので、
私もその事を忘れていました。
その後ずいぶんたってから、ディアのいンbuに小さな塊が触れるようになったのですが、
間がずいぶん開いてたので、
その時には、舐めていた事を思い出したり、結びつけて考えることはありませんでした。
もし気が付いて獣医師に言っていたとしても、
結局はその二つを結びつけることはなく
「この塊が大きくなるようだったら、調べた方が良い」という対応だったと思うのです。
今回の件でも「この部位の腫瘍はほとんど良性」って最初に言われたし。
でも、しつこく舐めてたというのは、
痛いとか痒いとか、何かしらの違和感があったと言う事なのでしょう。
体の奥の方で育っていた塊は、その当時からガンだったのでしょうか。
それとも2年間ほど良性で存在した後、悪性化して急に大きくなったのでしょうか。
今さらわかった所でどうしようもありませんけど。
一昨年から、ラスカが急に前足を舐めるようになって、
毛は赤く変色し、前足の親指はふやけて腫れたみたいになってたの。
で、
病院へ行ったついでに(歯石取りの時だったかな?)
獣医師に聞いてみたんですよ。
そしたら
「あー、これは癖になっちゃったのかもしれないねー」って言われたの。
それで、動物病院での前足の件はおしまい。
そう言えば今年になってから舐めてないし、
去年も後半は舐めてなかったわ。
毛、舐めなくなったから真っ白になったし。
ひょっとして・・・・・・ラスカの前足にも「何か」出来てるとか?
と思って見たけど、何もなかったわ(たぶん。よく見たけどね)
誰でもがガンになる可能性があり、
がん細胞の芽は毎日出来ては消えていくそうなのですが
ガンが出来やすい体質の遺伝と言うのは実際にあって、
それを調べる事も出来るんだそうですね。
ディアもそういう体質だったのでしょうか。
逆算すると、2007年にアジソン病を発症して、
それから約2年後に、いンbu のかたまりに気付いたことになります。
この塊が出来たきっかけは
アジソン病およびステロイドのせいではないのでしょうか。
そう思えてなりません。

毛が生えてきたし腫れもなくなったので、
もうどこを切ったか、いンbuがどっちを向いてるかなんてことは、
まーったくわからなくなったのさ。

アップにしても、わかんなくなったよね。
足の毛も今は仔犬みたいに短いけど、
これから ちゃーんと伸びてくるのさ。
たぶんね。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/01/19(木) 06:15:17|
- アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13
ディアがアジソン病になった時、
生涯投薬であること、
薬が高価である事、
発作が起きたらコロっと死んじゃうこと、
を獣医師に聞きました。
かなりショックを受け、
それ以上に
「今後増えていく事が予想される」フロリネフの金額に憂鬱になったものでした。
その後、フロリネフは個人輸入で安価に購入できるようになり、
フロリネフとステロイドを飲んでさえいれば、
普通に生きていけるんだと理解するにつれ私の気持ちも元気になって行ったのです。
今回のディアのガンにたいして処方された薬(サプリメント)もかなり高価で、
それだけで、これ以上ないくらい憂鬱なのに
このサプリメントは、効くか効かないか、効果のほどははっきりしない訳ですね。
獣医師は「人間でも効果をあげている」と言ったけど、
アジソン病に対するフロリネフのように
100%効果があると保証されている訳ではありません。
もちろん服用するからには「絶対に効く」と信じて飲む(飲ませる)訳ですけどもね。
ディアのガン治療、今後の事について話した時に
「抗がん剤、効くとも限らないんですよね・・・
副作用だけ出ちゃってお金だけかかって
(大学病院から)「効かなかった」って戻ってくるケースもあるんです」
と獣医師が言いました。
抗がん剤や放射線治療を希望した場合は、
大学病院の腫瘍科を紹介してもらうことになります。
実際に、かかりつけ病院から大学病院に行って
効果がなくって戻ってきた、というケースの事を
例として話してくれたのです。
サプリメントにしても、抗がん剤・放射線にしても、そのどれもが
「効くか効かないかわからない、再発もある」という不安定な治療です。
だから、治療をやめちゃったっていいわけですよ。
そんな一か八かにかけるくらいなら、ってことですね。
アジソン病のフロリネフはやめると確実に死にますが、
がん治療の方はわからないのです。
ガン持ったまま長生きする場合もあります。
そういう、
「飲んでも飲まなくても、
生きるか死ぬかわからない」 的なものに
高額を支払うのが、どうも、気持ちの中で納得いかないと言うか、
そのお金を用意するのにかける努力と労力に
見合うだけ効果あるのか、その薬(サプリメント)、と言うか
まぁそんな感じな訳ですよ。
さらに私を憂鬱にさせたのが、もうひとつあったのさ。
ガン治療に使う薬(サプリメント)は
イソフラボンのサプリメントが一日分120円
AHCCが一日分(半包)210円
消炎剤が一ヶ月3000円くらい
と前回の受診時に獣医師に聞いていました。
病院で一ヶ月分というと4週28日分です。
前回7日分出してもらって
「まずは飲めるのかどうか(味が不味い)、
飲んでどうなのか(下痢やおう吐がないかどうか)
それを見て見て下さい」
と言われてました。
で、一週間飲んで可もなく不可もなくでしたので
(そう言う言い方おかしいですが)
一ヶ月分出してもらうことにしました。
イソフラボンのサプリメントが一日分120円×28日=3360円
AHCCが一日分(半包)210円×28日=5880円
消炎剤が一ヶ月3000円
合計 12240円
2万円で余裕よね、という心づもりでいたのですよ。

「16149円です」
と窓口で言われて
「は?」と・・・・
一瞬ののち
「そうだった、私は獣医師も養っていかなくっちゃならないのだわ」
と理解した訳ですよ。
今回は、前回「無理しないでおこう」と
2針分残しておいた分の抜糸(500円)もあったんですけどね、
それでも12000円と16000円じゃ、全く違うじゃありませんかー。
四捨五入したら10000円と20000円だしー。
薬の分だけだと
15099円なので、病院の手数料としては2859円
一日分約100円です。
これだけなら、「そらー病院も商売だし」 でおしまいなの。
これ
だけ ならね。

これ、毎月飲んでるアジソン病の薬の明細。
今は1カ月おきの血液検査なので、血液検査の無い月は薬代だけになります。
アジソン病の薬はフロリネフとステロイドの二種。
フロリネフは私が用意していくので0円ね
ステロイドは28日分で98円ね(たぶん)。
参考までに

アジソン病と診断された2007年の大学病院の明細。
下から二番目プレドニゾロン(これがステロイドね)
一錠14円 7錠(一日1/4錠)で98円

これは同じく2007年の、
上の明細の翌日だったかな?
再受診してフロリネフが初めて処方された時の明細。
フロリネフ 一錠539円 7錠(一日1/2錠)で3773円
当時、一週間3.5錠だったのよねー。
今は一週間11錠ですよー。
大学病院では
「かかりつけの方が(個人病院の方が)、薬は安いですよー。
大学病院は高くなっちゃうから」
って言われたんだけど、
かかりつけ動物病院でもフロリネフの値段同じだったんだよね。
多分ステロイドも同じ金額だと思うわ。
話し戻して
アジソン病の薬だけの時の請求額が4137円ね。
ここからステロイド、多めに見積もって100円引くと
4037円ね。
これが病院の手数料ね。
1日144円。
たっかいよねー。
で、ガンの薬でも手数料払うので、
一ヶ月に払う、薬関係の手数料だけで4037円+2859円=
6896円この金額の分が私を憂鬱にさせる訳なの。
手術前には「死んじゃっても文句言いません」って誓約書書かされて、
取るって言ったガンを取り残されても文句も言わず、
そんなkuroさん家から、まだお金取るのね。
って、思っちゃうわけ。
失敗して死んじゃってもお金請求するし
ガン取り残してもお金請求するし
上手くいっても失敗しても、
獣医師本人は痛い思いもしなければ損する事もないんだ。
んまー、美味しい商売だわねー、とか意地悪な気持ちになってくるわけ。
だって、私の勤めるホテルの場合ですと
客室のチェックして髪の毛の一本でも見逃したら大変なことになるんですよ。
クレーム付いてルームチェンジになった場合の
取り換え先の部屋はグレードの高い部屋を用意しますし
(差額はもちろんいただきません)
他に部屋が無ければ値引きということになります。
ミスは許されない訳ですよ。
もちろん怒られますし、謝ります。
でも獣医師はミスがあっても怒られないし謝らないの。
そんな商売ってあり?
もちろん、わかってますよ、
動物病院も商売ですから。
もうけなければ病院維持できないし、新しい機械買えません。
しかも、病院代金踏み倒す人もいるんだそうで。
今回のディアの手術だって、3時間もの手術で大変だったと思うんですよ。
手術終わったら4時で、休む暇なく午後診療始まっちゃったし。
でもね、大変じゃない生活してる人なんていない訳ですよ。
なんか、お金無いと気持ちがすさんでくるわー。
「+カミィ」には、たまに獣医さんも迷い込んでくるようなんだけど、
まぁ患者側の気持ちはこんなもんですよ。
医師や看護師が入院して治療を受ける側になって初めて
患者の気持ちがわかるって、そう言う話ってよくあるけど
獣医師も自分の子供が生きるか死ぬかになったら初めてわかる事あるだろうし
私も獣医師にならないとわからない事ってあるんだよね、いっぱい。
朝飲む薬の種類はこれ

左からフロリネフ・イソフラボンサプリメント・ステロイド・AHCC・消炎剤。
アジソン病の薬は直接口に入れてごっくん出来るんだけど、
イソフラボンのカプセル大きいし、AHCCの粉、むっちゃ不味い、ので

このパンが大活躍。
四角くて6枚切りのパンですよ。
その名の通り、すごく軟らかくて、軟らかさをずっと維持出来るパンなのさ。
ディアがパン好きで良かったー。
ちなみにこのパン「食パン」って言うのよね。
北海道でも「食パン」で通じるけど、
多くは「角食」(かくしょく)って言うのさ。
四角いからねー。

その「角食」を二枚下ろしにして
右の小さいのはアイラの足のサプリメント(アースリスージ)を飲むための物。
アイラは薬とかサプリメントとかは、ものすごく苦手なの。

薬を乗せて。
左側にはAHCCだけ。
AHCC、量が多いんだよねー。
写真じゃわかりずらいけど山盛りになってます。

で、ぎゅってして

AHCC、量が多いからはみ出ちゃったよー。
これ、不味いんだよー。

丸のみ。
AHCCのは一回口から出してた。
あんまり大きいと喉詰まりしそうだし、
小さいとはみ出る。
朝忙しいから何個にも分けるのも大変だし。
あんまりパンが多いとカロリー的な問題もあるし。
(体重はぐんぐん増えていきそうな感じですよ)
今回薬の話しだけになっちゃった、
受診日の話、次回に続きます。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/01/18(水) 07:02:24|
- アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11
なーんか夢見て良く寝られてない風の最近の私。
普通に生活してるし普通に寝起きしてると思ってるんだけど
心のずっと奥の方は「普通」ではないらしく、
誰かが(ディアが)死んじゃった夢とか、そんなのばっかり。
寝てて夢で思いだした。
通勤のバスに乗ってる時間って11~12分くらいなんだけど
疲れてる日は、寝ちゃうわけよ、バスの中で。
うとうと~って寝ちゃって、はっって起きる、その繰り返しなので
寝ちゃうって言っても1分も寝てないのね、実際は。
そんな瞬間居眠りの間にも夢、見るのよ。
ほとんどが恐ろしい夢ばっかりでさ。
今にバスの中でぎゃーって叫ぶんじゃないかと、
夢よりも(起こるかもしれない)現実の方が恐ろしいわ、とか思うのさ。
たいしていい事もない日常だけど、
でも全員揃って元気に生きてる事がいい事なんだよ、と思ったり、
ガン患者が居るのにいいのかと思ったり
ある日、こんなことがありました。

バイトへ行く息子の晩御飯の支度は大急ぎ。
仕事から帰ってきたら犬の世話して(散歩含む)、ジェット機並みのスピードでご飯作るのね。
キッチンのスペースに皿を二枚置きますよ。

あわてて置いたもんだから、皿が二枚一緒に落下。
あぁっ!
この忙しい時に割れた皿の片付けっ!って思ったらガシャーンって音、しないの。
よくマンション10階から落ちて植え込みがクッションになって助かった、とかありますよね。
うちのキッチンの向こうってなんか植えてたっけ?
それとも床に着くまですっごい時間かかる程高かったっけ?
って、そんな訳ありませんよ。

高さは103cm
割るには十分な高さですから。
見に行くと

重なって、皿の形状をキープしてました。
えーーーー、この皿、そんなに丈夫だったっけ?
そう言えば使い始めて20年くらい(それ以上かも)たつような気がする。
欠けもせず、いまだに使えるのよね。
そんなに高い買い物は絶対してないと思うの。
高かったら覚えてるし。
この皿、強い運を持ってる皿なのだと決めつけ、
使うたび(ほとんど毎日使う)、運を取り込んでるような気分になってる私なの。
よく考えたら20年前から毎日のように使っているので、
運が取りこめるならとっくの(強制終了)
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/01/17(火) 07:58:09|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
「day」と言っても二匹だけだけど。

先ずはディアね。
ガンの手術前にシャンプーしたから・・・ちょうど一ヶ月ぶり位でしょうかね。
kuro家はシャンプー頻度、かなり低めだけど
ディアだけは、アジソン病になってから臭うので、人並みってかよその家並みの頻度なのさ。
よーくあったまってねー。
あったかいのはガンが嫌うんだよー。
でも心臓に負担が行ったら困るから、半身浴ね。
あー、ディアの場合は足湯か?

洗いまーす。
二度洗い必須なんだよねー。
あれ?

ガンの手術の時に尻尾の毛もバリカンかけたから・・・・
ネズミのシッポみたいですよ。
はい、次はカミィねー

嫌がる嫌がる。
爪、猫並みに出す。

ほらー、せっかくブラッシングして来たのに
前足に髪の毛引っかかってるしょー。

超怖がり。
暴れないだけましなんでしょうけど。

カミィも半身浴ね。
カミィは、ディアより小さいから心臓はつかっちゃってるけどね。

で、これ。
アザラシとかオットセイとか、そういう生き物に見える。

綺麗になったから一応写真撮ろう~。
ディアは、beforもafterもたいして変わらないけどね。
黙ってたら誰も気づかないし。
シャンプーしても直後からぼりぼりと体を掻くんだよねー。
皮膚がどうのっていうんじゃなく、アジソン病のせいなんだろうなー。
大学病院でも「ホルモンの病気なので、あり得ます」って、
アジソン病で体のかゆみの事あり得るって、言ってたしなー。
肝臓悪くしても体痒いけど、ディア、肝臓は大丈夫だったし。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/01/16(月) 08:42:52|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
どーも、ナイルが食欲ないみたいなの。
ディアの10倍くらい時間かかって食べてるのさ。
ディア30秒くらいで食べちゃうから、5分くらいかかってるの。
食べたくないんなら食べなくていい!
っていつもなら思うんだけど、
食べたくないって感じでもないのさ。
時間かかってもちゃんと食べるし。
食べた後他のコの食器舐めに行くし。
じゃ、いったいなんなんだ。
うちのご飯食べたくないって言うことはちのコやめるってことかい?
とか思って・・・・・
ふと思い当る事があったのを思い出しました。

歯が抜けてたんだったわ。
この歯は奥歯ですね。
つながれてるラスカのそばに落ちてました。
ラスカのリード噛んでて抜けたのかな?
見たら犬歯も抜けてて。
全部綺麗に抜けてくれるといいなぁ。
歯が抜けて食欲が落ちる。
歯の生え換わりで食欲落ちたのはナイルが初めて。
kuro家初の、普通のコです。


・・・・・いや、ご飯は食べてたでしょ。
歯が抜けてから小さく切ってあげてたから
噛まなくても食べられてたでしょ?

いや、それ角度の問題だから。
体重、減ってないでしょ。
むしろ少しだけど増えてたでしょ?

ええと・・・・
こんなんでも「kuro家初の、普通のコ」認定でよろしいでしょうか?
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/01/14(土) 21:39:35|
- ナイル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
いろんなことが起こるのよね。
生きてりゃいろんな事があって当たり前なんだけどさ。
一年に一日くらい静かに何にもしないで一日過ごしたいなーと思ったりするわ。
宇宙空間で一日中漂ってるとかね
・・・・ってのは前にも言ったか。
宇宙葬とか私に最適かも(笑)

イオナはヒート中に付きサークルに隔離してるのね。
で、朝のお掃除の時にはナイルもサークルに入れる事があるの。
時間なくってものすごく急いで掃除機かけてる時とか。
掃除機でナイルひいちゃったら困るしね。
で、ここからはイオナが自分で説明するって。

そうそう掃除機見てたんだよねー。

小さい頃からお得意の高さ1cmの連続ジャンプだよねー。

サークルのつなぎ目のことね。

前足、ですよ。
この私の指も入らないようなすきまに前足。
どうやったら前足が?

そら、ぎゃーってなるでしょ。
取れないし。
入れるのだって普通に見て無理なんだから
挟まったの取るなんてもっと無理でしょ。
それ無理やり取るんだからぎゃーってなるにきまってるでしょ。
母イオナの「ぎゃー」を間近で見てたナイルも「ぎゃー」って言いそうに驚いてたわよ。
写真はもちろん前足が挟まってない時のです。
すきまの写真撮ってたらイオナが寄ってきたの。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/01/13(金) 22:12:25|
- イオナ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
あれほどまでにみんなの寵愛を受けてた存在なのに
今は放置され 見向きもされません。
極端すぎるでしょ、みんなの反応

たまごちゃん
みんなに大人気過ぎて、ケンカのもとになってた栄光の時代は
こちら 「あれっ!」テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/01/12(木) 22:47:19|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
気温は低いし風はある。
そんな日も散歩は行くのだ。

そんなに寒いと思って無かったので、第二段のコが当然居る予定だったんだけど
思ったより寒く、二回目は一人と一匹。

写真撮ってたらオスワリしちゃったのかな。
ディアは、雪の上にオスワリするの嫌がるけどねー、冷たいから。

イオナは寒さをものともせず歩きます。
まぁまだ若いしね。

産後抜けちゃった毛も生えてきたのさ。
もっこもこのお尻。
これから長く伸びてきます。
家に帰ってくると
どうしても隣の空き地でボール遊びすると言う。
イオナは家ではサークル生活だしね。
ここで少し運動してもらうか。

雪の中に突っ込んだボールを救出

顔雪だらけだけど、払いもせずボールに集中
ボール好きなコって、みんなこうだよねー。

雪かきでできた山も暴走登山

下山もひとっ飛びに降りてくる
一人でもこんなにボールで楽しめるイオナなんだけど、
私のもとにボールを持ってくるのがちょい苦手。
どんなだか、動画見てください。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/01/12(木) 06:56:40|
- イオナ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12

昨日の朝。
昨日は札幌の隣のkuro地方は一日雪

こんな日は寒いのでベッドから出てはくるけどリビングでくっついて寝ちゃうの。
左ディア・右ラスカ

朝はこれだったんだけど
翌朝(今朝)には

フェンス隠れちゃいました。

気温上がってきても、外玄関のガラスは凍ってるの。
散歩には行くんだけど

これ、わかるかなぁ。
風で積もった雪(写真は屋根の雪)が飛ばされてるの。
こんな風になるのはすごく強い風の日。

これが足元でも起こる(地吹雪=じふぶき)ので一瞬前が見えなくなります。
風吹いてるので、体感温度は実際よりも3℃も5℃も低いはず。
それにしても寒いなーと思ってたら、テレビで「水道凍結に注意」ってのが出た。
そらー出るわ。
寒いもの。
水道凍結って-10℃以下になると出るのかな。
こんなに寒い日はくっつくだけじゃ足りないので

混浴です。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/01/11(水) 23:41:26|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

サークルの中に居るのがヒート中のイオナ
背中を向けてる左がナイル・右がカミィ

ナイルが私を呼んでます。
何?ナイル。

そりゃ、もちろんだめですよー。

ナイルが立ち去った後も、カミィは動かず。
何してるんでしょ?

カミィの狙いは、
サークルの中のたまごちゃんです。
このたまごちゃん、しばらーく原形をとどめてたんだけど、
最近になってカミィが猛烈にアタックした結果、みごとにぼろぼろになっており
そのぼろさ加減で、大事度も上がっている、レアたまごちゃんなのですよ。
(kuro家基準)

ぶっ飛びお嬢さんも盗みに入る時はそーっとなんだ

そっこーでイオナが飛んできます。
って、サークルの中だから二歩くらいだけど。
でも、その勢いのすごさにナイルまで飛んできたんですよ。

すきを見て再度トライ

あはははー、猫並みにギュッと出るカミィの爪でもだめだったかー。
あんまりおもしろいんで動画に収めました。
これ、カミィとイオナの立場が逆だったら、すごい怒るんですけどね。
カミィも、それがわかってるから(自分なら許せないって)
そーーっとなんだろうなぁ。
何度も私を見るので手伝うんだけど
最後「出してよ」「取れてないじゃん」みたいな顔で見られちゃったわ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/01/11(水) 08:05:54|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
イオナ発情期に付き隔離、とアップしたら
ラスカはつながれてるのか?とコメントいただきました。
はい、もちろんです。
ふんかふんか鳴くだけならまだしも,しっこまき散らかされては、
私の気持ちと肉体が持ちません。
そんなことに使っちゃって無くなっちゃう時間が惜しいですし。

左ラスカ・右ナイル
傷心でストレスいっぱいのラスカを慰めるため 寄りそうナイル
と思ったら
大間違い
ナイルはリード噛むためにここに居るのです。

心ここにあらずのラスカのリードをぐいぐい噛み噛み

さすがにうっとうしくなったのか移動するも、ナイルがぴったりついてくる。

場所変えてもナイルがくっついてくる。
保護者ですか?
ってどっちが保護者なんだ。

伏せれば伏せる

立ち上がれば立ち上がる
親子じゃないけど一心同体の二匹(に見える)
そうかと思えば
飛びかかる飛びかかる
怒ってますけどねー、全然効果なし。
ってか、ほんとに怒って噛んで(軽く)キャンって泣かせる事もあるのに
それをしないってことは、あんまり嫌じゃないのかしら。
しかも、一瞬でもナイルの攻撃がやんだら私にシッポ振ってるし。
訳わからんおっさんだー。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/01/10(火) 07:59:38|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
雪玉のコメントいただいたので、アップ~。
写真はどれも2011年の11月と12月のもの。

ラスカの前足の雪玉~。
後ろにいる赤い服を着てるのがディア。
まだ女のディア。

イオナ

こういうのが歩くたびにブランブランと揺れます。
毛が引っ張られるので結構痛いらしいです。

カミィの後ろ足。

ラスカの後ろ足。
雪の中もずんずん歩くので細かいのがびっしり。

アイラの胸毛に付いた雪玉。
ここのは時々、歩きながら歯で噛んで取ってます。

カミィのたまご(と言いたくなる)

背中一面に卵しょって子育てするカエルいますよね。
それを思い出す。
ちっちゃいのはすぐ溶けるし、大した問題じゃないけど、
ここまで大きくなった雪玉は溶けないし、取れないし、痛がるし
始末が大変。
大変と言いつつ毎年これと闘ってる訳ですけども。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/01/09(月) 17:20:47|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
イオナ、ヒート中につき、お散歩メンバーの組み合わせは日替わり
この日は

上、左からアイラ・カミィ・ラスカ、右にナイル
実はこの日が母無し散歩が初めてのナイル。
散歩に出た時に飛びかかる相手(イオナ)を探してましたが
「あ、いないんだ。じゃぁ」ってカミィと一緒にラスカに飛びかかってました。
写真は雪を食べてるナイル。

この日はすごくお日さまの出た日で
雪に光が当たってキラキラなの。

屋根の雪もこんなに屋根から降りてきてくるんとなってます。
この下に入っちゃいけません。
って
小学校のころから毎年先生に言われてましたー。

ラスカが「ボールしよ?」って言うので、早速ボール
ヒート中のコが居る時は、ボールそっちのけで「帰る!」と言うのですが、
この時はまだ交配適期ではなかったので遊ぶ余裕があったのでしょう。
[
広告 ]
VPS雪あってもないがごとく。
目に入ろうが耳に入ろうが気にするう風もなく。
すっかり道産子。
[
広告 ]
VPS雪を気にしないのはアイラも同じ。
こういう遊びはいつもアイラも参加。
イオナが居ればイオナも必ず参加なんですけどねー。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/01/08(日) 23:30:31|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
アジソン病と闘病する同士の所から素敵な贈り物が届きました。
ディアちゃんが早く元気になるよう、復活をイメ-ジしたお菓子はないかと探して下さったんですって。

上の方はヨコハマハーバーという栗の入ったお菓子です。
下の方は「濱の絆」というレーズンの入ったお菓子です。
・・・・食べるの優先で中身の写真撮らなかった・・・・
で、「濱の絆」

東日本大震災で一本だけ残った陸前高田の「一本松」と
横浜の火災や大震災を乗り越え復活をとげた「玉楠の木」
この二本の木の生命力の強さに「復興=復活」のイメージを重ね
生まれたお菓子なんだそうです。
素敵なお菓子ですねー。
このお菓子を買うことで復興にも微力ながら協力できるってことですね。
あ、買ったの私じゃなかったー。
マルセイバターサンドみたいな感じで、でももっとあっさりしてて、美味しかったですー。
みんなでいただきました。
どうもありがとうございました。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/01/08(日) 07:02:19|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

キャベツとかブロッコリーとか、アブラナ科野菜食べてると解毒
(最近の言い方ですとデトックスってことになりますかね)になるし
ガンにならない(抗ガン作用)んだよ。
って、アブラナ科の野菜が多いご飯の時はいつもそう言って
みんなにご飯をあげてた私。
最近は
「
キャベツ食べてもガンになるのよー、
でも食べようねー」と言ってます。
もー、むなしい感でいっぱい。
お金の事も心配でいっぱい。
だからやけくそ気味。
気温の高かった昨日ディアを散歩に連れ出しました。
手術後半月。
抜糸した時に「赤みが消えたらお風呂OKです」といわれるくらいでしたので、
散歩くらいは平気でしょうってことで。
食欲排泄に全く問題ないし、元気もありますからねー。
でも距離は一丁角回っただけだけど。
前の受診から一週間でまたも体重が増え4.3kgになったディア
(一週間前の受診では4.15kg)
避妊手術した身なので今後は体重管理が大事になってきます。
体重増えるとフロリネフの量も増えていきますしね。

左ディア・右アイラ
お共に選んだのはアイラ。
ディアとは旧知の仲。
お互いに空気みたいな存在。
と

左ディア・右ナイル
ナイルも選抜されたのです。
小さい仔の存在は良い刺激になりますからね。
特に子供好きのディアにとっては。

左からナイル・ディア・アイラ
イオナヒート中に付き、散歩はメンバー制になってるこの頃なのですが、
この日はアイラは三回目、
イオナも二回、頑張ってくれました。
イオナは体が小さく冷えてしまうので、寒い日は一回ですが、
この日は気温が高かったので震えもせず歩いてくれました。
アイラに至っては、三回ともすっごく楽しそうに行ってくれるので、
私としても本当に助かります。
最後まで楽しく行く事が出来ます。
さっき言うの忘れたけど、私キャベツは好きなのよねー。
春キャベツの時期なんか三食キャベツ、主食がキャベツでもいいくらいなんですよー。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/01/07(土) 15:43:44|
- アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
姿はなかなか見る事が出来ないけど
ことしもお出ましの足跡を残して行きましたよ。

足跡だけ
「キツネ参上」ってね。
上に見えるのがキツネの足跡で、下に見えるのがラスカの足跡。

写真右方向から来て、ここでUターンして右方向へ戻ります。

こんな感じ

ちょっと見えずらいですけどね。
左がキツネの足跡・右がラスカの足跡
冬は足跡残ってるからわかるけど、夏はわからない。
でも夏も来てるようなの。
前にその姿を写真に収めました。
こちら
「おでましですよ」雪、結構積もりました。

大雪二回で、フェンスが埋まりそうです。

お隣との境界のフェンスはとっくに埋まりました。
お隣と雪でつながってます。

10日くらい前のがこれ。
まだフェンス見えてるの。
もっと降ると左側のフェンスも埋まって、左側の家とも雪でつながります。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/01/07(土) 07:14:50|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
いつも ディアの受診日には
「受診日でした-アジソン病-」ってタイトルをつけるんですが
「受診日でした-ガン-」ってのもどうもしっくりこず。
1秒考えて「受診日でした-ディア-」にしました。
1秒じゃ考えたうちに入らないか。
カテゴリーは 「アジソン病(ディア)」から
「アジソン病・癌(ディア)」に変えました。
これ以上、カテゴリーに追加の文字(病気)が増えませんように。
さて、昨日は粘膜と皮膚をくっつけてる「付きが悪い部分」一か所を除き、
きれいさっぱり抜糸してきました。

お腹。
抜糸したばっかりだから赤いけど、赤みがひいたらお風呂入ってもいいんだって。

いンbu
赤くて痛々しいの。
こういうとこの抜糸とか、想像するだけで痛い!
ってか、想像じゃないんだ、私、出産の時は切って縫ったんだったわ。
そうそう、思いだしたわー。
抜糸の痛かったのなんのって。
間違って肉切ってない?って思いましたもん。
でもね、ディアは泣かなかったのさ。
一度、ちょっと患部を良く見えるように押えた時にひゃんって言っただけで
後は良く耐えたのよー。
偉いわー。
いンbuの左側に腫瘍があって切り取ったので、変形の感じが
ぷいっと横向いちゃったいンbu て感じですよ。
これでもちゃんとオシッコは真下に飛ばせますからー。
尿道であるとか、尿道括約筋とかに影響がなくって良かったです。
で、今後の癌への対策ですが
抗がん剤とか放射線とか再手術、というのは
アジソンディアには適さないんじゃなかなということで却下。
大学病院に通わなきゃならないしねぇ。
で、これ。

左がイソフラボン、右がAHCC というサプリメント
この二種の組み合わせは人間でも使われて、効果が出て居るんだとか。
イソフラボンは一日二回、一回一カプセル
AHCCは一包の半量を一日一回(だから一包が二日分ってことね)
この二種のサプリメントと

消炎剤(左上 粉)、一日一回一包
この三種で癌が増えて行かないよう、押えていきます。
ここまでですでにややこしいのに
これに加え

これはもうおなじみのアジソン病の薬
左上の薄オレンジのがステロイド
ディアは一日一回一片(1/4錠)
下がフロリネフ 一日二回、一回一包
これにあと一週間、抗生剤も飲む。
アイラの目薬三種、一日4~5回とか、片目のみ一日三回とか、点眼の間は10分開けてとか
それでももう頭おかしくなりそうだったのに、
ディアの薬6種、もう訳わかりません。
アジソンの薬は絶対忘れられないしね。
忘れると死にます。
で、まぁそれは私がしっかりすればいい事なんだけども、
問題は金額なんですよねー。
イソフラボンのサプリメントが一日分120円
AHCCが一日分(半包)210円
消炎剤が一ヶ月3000円くらい
ここまででざっと一ヶ月13000円
アジソンの薬二種のうちフロリネフは自分で個人輸入で用意していますが
ステロイドと分包料と血液検査は病院に支払います。
アジソン関係で一ヶ月1万円ちょっとでしょうか。
このほかに定期的なレントゲンだとか肝臓の血液検査とか、そういうのもあるので
ざっと計算して一ヶ月平均で25000円くらいでしょうかね。
(レントゲンや肝臓の検査はしない時もあるので)
やっていけるのかkuro家・・・・・・
いや、やっていけないんじゃないかな・・・・
たばこ止めようと思ったけど、吸って無いし
酒やめようと思ったけど、飲んでないし
カジノ行くのやめようと思ったけど、見た事もないし。
そうなるとどこから病院代捻出すればいいんだろー。

車で病院に行ける日は大喜びのディア。

姿勢を正して乗車中~(笑)
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/01/06(金) 10:51:09|
- アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18
去年もだったけど仕事を始めてから冬になると指が切れるのよ。
どの指が切れても困るんだけど、
一番困るのが親指。

親指使えないとものが握れないの。
箸も菜箸も持てないし
「塩ひとつまみ」が出来ないし
新聞もページがめくれないし、
小銭出そうと思ってもつかめないの。
ジャガイモの皮むけないし、
ジッパー付きの袋とかのジッパー開けれないの。
ディアの薬はそれに入ってるのが4つ。
たまご割ろうとして殻が傷に刺さったら気絶しそうになるし、
ナイルの乳歯が傷に入っても気絶しそうになる。
もうーーーーー不便な事この上ない。
痛い、って以上に不便さにイライラするの。
指切れても仕事も家事も減らないし。

この中指は治った傷だけど、今日はこの指がまた切れて絆創膏。
あーーーもうっ!
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/01/05(木) 21:17:24|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
お散歩行くよー、って用意してると

ディアがお見送り。
家を出た時は大興奮
ラスカのリードを噛むカミィをまねして、母イオナのリードを噛むナイル
唸り声は付き物、と学んだのか、唸り声までまねするナイル。
こういうことはすぐ覚えるのだ。
というか、生後4カ月
いろ―んなことが覚えられる月齢のようです。

これは教えてないけど、扇形もさまになってきたのさ。

時々、みんなの中にうもれちゃうけど。
家に帰ってきた時には

隣の空き地で遊ぼうと言うラスカの提案をうけ、ひと遊び。
ラスカはボールだけど
アイラはここではこの遊びが好きなの。
トレーニング?
ここを私と追いかけっこするのが好きなのさ。
ディアと同い年のアイラは、今でもこうやって元気に遊んでるのが好きなんだよねー。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/01/05(木) 07:06:11|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
わざわざ「雪まみれ~」と言わなくても、
kuro家のわんこは冬には毎日雪まみれなんですけどもね。

いつもお散歩風景
赤い洋服着てるのがナイルね。

みんなが、他の犬のオシッコの匂いをチェックしてる時、ナイルは

雪食べてるの

ブルブル震えながら食べるのさ。

顔 ぷぷ、雪まみれ~

ナイルの母イオナ、
雪にもぐって、ボールの探索中

雪から出てきたら・・・・

顔 ぷぷ。
親子して雪まみれ~
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/01/04(水) 14:57:49|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10

おもちゃを持ってひっくり返るナイル
相変わらず素腹

かなり真剣

こうして一人でも機嫌よく遊んでます。

この日はすやすやたまごちゃん

転がって落としちゃう事もあるけど、上手に手でつかんでるの。
途中で、たまごちゃんを咥えたまま母イオナに飛びかかると言う遊びに変化したようですけどね。
たまごちゃんくわえてると、母イオナは髪の毛引っ張られなくていいので安心でしょう。
最近は綱引きみたいに母イオナの髪の毛は引っ張られてますから。
この転がり、遺伝。
母イオナはこの転がり遊びが好きでした。
今も好きかな?
一昨年、アップしました。
「ころん」母イオナが、こうして転がって遊んでるのをナイルは見てないはずなのに、
こうして同じことして遊ぶのよねー。
親子って面白いわー。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/01/03(火) 07:36:07|
- ナイル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
ディアがナイルを遊びに誘います。
この時は声なしだったけど、
きゃうんきゃうんとか前足でバンって音をたてたりとか、
結構にぎやかなお誘い風景なんですよー。
その昔小さかったカミィはディアに前足でお誘いパンチされて
ごろごろっと転がってしまったくらいですから。
恐るべしディアのパンチ。
そしてカミィは筋肉むちむちでもなく、きゃしゃで小さな女の子だったのさ。
カミィに比べると、さすがに「小さいコ」と思うんでしょうね。
誘い方も、そーーっとだし、正面からだけじゃなく体の横で迫るシーンもあって、
ナイルには控え目なんだなーと思ったりします。
最後の方、前足でナイルを触ってるシーンが見えますが、その前足もそーーーっとなのよね。
それに比べて、ナイルは、長老ディアはちょいと怖かったのか転がっちゃってますよね。
ディア、本当に元気になりました。
手術後の回復はもうほとんどOKと言っていいんじゃないでしょうか。
あ、傷縫った糸はまだそのままだけど。
バリカンかけたお腹が痒いのよねー。
しょっちゅうぼりぼり掻いてます。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/01/02(月) 07:10:33|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12

左からラスカ・アイラ・カミィ・イオナ・ナイル
本年初めてのお散歩。
犬には正月も盆も関係ないもんねー。
私には元日の散歩でも、みんなにはいつもと変わらぬ雪の中のお散歩

左からアイラ・ラスカ・カミィ・ナイル・イオナ
冬至はとっくに過ぎたけど4時過ぎると薄暗くなってくるんだよね。

ディアはお留守番。
12/21の手術後、まだ一回も外に出てないの。
みんなとお散歩行けるのいつかなー。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/01/01(日) 17:51:42|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
あけましておめでとうございます昨年中は大変お世話になりありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。

今年も前を向いて歩いていきます。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2012/01/01(日) 00:12:19|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10