
目の周りの黒いコは写真が大変。
「なっちゃん」目が開いてると思うんだけどね。

頭かいてます。

高速なのだ。

頭も掻いたし、お腹も破裂せんばかりに膨らんでるし、
寝ることにしたようです。

まぶしかったのか、

母イオナのシッポにもぐっちゃいました。
今日で8月も終わりですねー。
北海道はひと雨ごとに秋らしくなっていく季節です。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2011/08/31(水) 06:50:15|
- ナイル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
5匹のお散歩いつまで出来るのかなー。
いろんな意味で。
「なっちゃん」大きくなったら一緒に行くしね。
ここんとこ2回、ラスカが散歩拒否したのさ。
ラスカが拒否とか、全く考えられず、ちょっとうろたえた私。
それはともかく、この日はフルメンバーのお散歩

左からディア・カミィ・アイラ・ラスカ・イオナ

左からディア・アイラ・カミィ・ラスカ・イオナ。
カミィは相変わらずしょっちゅう私を振り返りながら歩くのさ。

公園でボールするのもしばらくぶりかも。

だからラスカ(左下)のこの顔見るのも久しぶりだ。

相変わらずのボール魔

せっかく5匹で来たし集合写真撮ろうね。
左からカミィ・ディア・ラスカ・アイラ・イオナ
気の早い木が紅葉を始めてます。
まだ8月なのにねぇ。

これ、桜の木。
桜も紅葉早いんだよね。
うちのお隣の桜も紅葉はじめてるもん。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2011/08/30(火) 08:47:12|
- 集合写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
家で生まれた仔の体重のメモ二枚しか見つからなかったー。
でもせっかく見つけたからご参考までにアップー。

自分が分かればよいメモなので見ずらいかと思うんだけど。
12/24に160gで生まれ、体重が倍になったのは8日目ですね。
24日の夜中に生まれたので25日の体重は計ってないんだけど、
3日目の体重から察するに、たいして減ってないんだろうなぁ。
(2日目は減るのが普通なので)
で、目が開いたのは1/7生後13日目のことですね。
大人になってからの体重は3kgをちょっと超えたくらいと聞きました。

これは1番目と3番目の仔が育たなかった時の体重の記録です。
ショックが大きかったんでしょうね、14日から20までの体重測定の記録がないですね。
2番目と4番目の仔は130gと170gで生まれ
130gの仔は7日目には倍を超えてますね。
170gの仔は8日目くらいでしょうか。
しかも育った仔たちは2日目、体重減ってないですねー、びっくり。
どちらも成犬時の体重は3kg超え~3.5kg以下でした。
特に大きくなった仔たちではありませんが、仔犬時期はぐんぐん体重伸びてますね。
これも個体差があるんですよ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2011/08/30(火) 06:45:49|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝、イオナが鳴くの。
クンクンクーンって。
なんか産後もあちこち掘ってるし、ひょっとしてお腹痛いのかなーと思ったりしてたのよね。
ディアがアジソン病発症時(診断前)、お腹の痛さからあちこち掘ってたからさ。

で、
お弁当の揚げ物終わってから「どしたどしたー?」って行って見ると
サークルに入り込んでシッポ振ってるの。
変!なにが?お腹?痛いのかい?
なっちゃんがっ?なにごと?

見て?見てわかるのかい?
私、偉そうなのは口ばっかりで獣医ではないんだよ。

わかった。ごめんごめん。
!!!!!!あらっ!
目が開いてるじゃないのー!
生後14日、丁度2週間です。

両目ともぱっちり開いてるわー。
あらまー、かわいい!

なるほど、目だけじゃなく口も開くのね。
あはは、かわいいー。

丸顔だとばっかり思ってたけど、そうでもなかったか。

暴れる暴れる。

当たり前でしょ。
何?目があったからびっくりしたのかい?

どうでしょ、母イオナに似てるかしら?

なっちゃんのお父さんのチェリオ君


チェリオ君の写真はお里(symphonyのHP)からお借りしています。
う~む、なっちゃんやっぱり母親似かな。
そうだ、血統書の申請しなくっちゃ。

今度から寝てるのか起きてるのかわかるようになるのねー。
今までは起きてても目つぶってたもんねー。

笑ってるように・・・見えません?
あくびなんだけどさ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2011/08/29(月) 11:49:23|
- ナイル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:17

体重計ると知るとアイラ以外がわらわら寄ってきて大騒ぎ。

これは生後1週間くらいの写真。
右カミィ

右ラスカ

ディアは後ろから

怒られました。

体重は矢印のキッチンスケールで測っています。
イオナが我が家に来た時もこれで体重計ってたのよね。
何でスケールが倒れてるかと言うと、
この直前、「なっちゃん」が娘の手から床に向かってダイブしたのですよ。
仔犬は強烈なひねり技を持ってますのでね、ころんと落ちちゃう事があるのです。
「なっちゃん」かなりの早業でした。
低い位置からとはいえ、驚いた娘があわててキッチンスケール倒しちゃったって訳です。
さすがに私も驚いて落ちた写真はありません。
「なっちゃん」大丈夫?

あぁ、やっぱり?
どこ?頭?

病院行きかっ?
なんてうそうそ。
普通に泣きもせず平気そうでした。
娘の手に吸いついてたし。
一人っ子だからか泣かないコなのよねー。
あ、そうそう体重は

こんな風に増えて行ってます。
(Mさん、比較して見てね~)
2日目(16日)に体重が減るのはわかるんだけど、
3日目も変わらずで、その後の増えも悪かったのでかなり心配しました。
こうやってどうしても小さいコに目も手もかかっちゃうので、
カミィが「つまんない」って言う気持ちもわかるのよね。
分身の術とか使えたらいいのに。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2011/08/28(日) 07:12:54|
- ナイル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14

ため息のカミィ

ため息止まりません。


そっかー、子育て中のイオナが知ってるってことはよっぽど多いんだね。

いんき?
いんきって何?
あ、陰気か。
陰気ってうつるのかい?
なんとなくうつる感じがするね、そう言えば。

こんな近くじゃ確かにうつるかも。
左カミィ・右イオナ

上二枚の写真のカミィ、イオナが動いてるにもかかわらず、目線が動かないの。
まるでカミィは


って言ってるようなのさ。
仕事が忙しく帰りが遅くなってる上に休みも少なく、
帰ってきたらすぐにご飯支度始めないと息子がバイト行くのに間に合わない。
(息子に「自分でしなさい」って言っちゃうのは簡単だけど、
私は一生懸命動いてる親を見て、息子には自分で考えて動いてほしいのさ。
勉強だってなんだって親が言って何でも出来るようになるんだったらいっくらでも言う。
でもそれじゃ効果が無いんだな、子育ては面白く深いのさ。)
だからカミィと触れ合う時間は確実に少なくなってるんだよなー。
どうしても「なっちゃん」に注目しちゃうしね。
食欲も元気もいつも通りなんだけど、
「kuroこっち見てよ」的な視線が感じられるこのごろなのさ。

左カミィ・右アイラ。
並んでるトライ組
なっちゃんもトライだから
今度はトリプルになるんだよなー。
わくわく。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2011/08/27(土) 07:10:29|
- カミィ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
お散歩行くよーというとみんなが大騒ぎで玄関に集まる。
その中にイオナが。
「あれ?イオナも行くの?なっちゃんは?」と言うと



これ、産後2日目ね。


イオナは困ってるのさ。


だめです!
と言っても

玄関開けたらダッシュするポーズのイオナ。
イオナはお留守番だよー、待っててねー。と言うと素直に待ってるんだけど

玄関ドアが閉まるまで見てるのさ。

かわいそうなの・・・・・・

返ってくると玄関へお出迎え。

イオナ大喜び。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2011/08/26(金) 08:49:01|
- ナイル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

なっちゃん、なっちゃん。

お母さんはどのコでしょうー?
左からアイラ・ディア・カミィ・イオナ(母)・ラスカ


いや、そっちの方向じゃないぞー。

あはは、イオナ、フライングー。
じゃ、今度はね

誰が一番好き?

左カミィ・右イオナ(母)
「なっちゃん」に選んでほしい二匹なのだ。

絶対選ばれたくないアイラ(左端)は逃げ腰。
なっちゃんが

と口を滑らせたもんだから

怒られました。
ほんとは「よしっ」って言ったら「なっちゃん」に向かって全力疾走してきたイオナなの。

みんなに比べると、ものすごく速いでしょ?
母は強いなーと思った瞬間でした。
もちろん、このあと噛んだりしていません。
鼻先でツンってしてペロッと舐めて「ベッドへ帰ろ」って言ってるみたいでした。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2011/08/25(木) 19:46:07|
- ナイル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10

シャケのチャンチャン焼き(風)
ちゃんと薄味噌味になってるんだよー。
野菜は冷蔵庫にあったものの中から適当に。
本当はシャケじゃなくマスなんだけどね。

シャケのちゃんちゃん焼き(風)にマカロニを添えます。
これ、米粉のマカロニ(ペンネ)なの。
すっごいもっちもち。
で、すっごいあっさり味なの。
普通のマヨネーズ味のサラダにはぜんっぜん合いませんでした。
なんかこってり味のソースの方が合うと思うわ。

みんなは普通に美味しそうに食べてたけどね。

ラスカもバクバクバク。
こないだスーパーでこんなの見つけたの。

「鰹ぶし」ならぬ「鮭ぶし」。
ちょっと高めだけど、すっごく美味しいのかも、と期待して購入。

鶏肉と野菜の煮たのがこの日のご飯
右のお皿はイオナのね。
イオナは授乳中なのでスパゲティが入ってるの。

ふわっといっぱいかけますよ。

最終的には全部食べたんだけど、「鮭ぶし」よけて(落として)たべてんの。

魚好きのカミィまで落としてるの。
人間も食べてみたけど、別に普通に「鰹ぶし」の感じ。
おにぎりにしてみたけど、ふやけても普通に「鰹ぶし」っぽい。
ってか、「鰹ぶし」の方がおいしい気がする。
イオナはお昼ごはんもあるの。
私が仕事から帰ってくると台所に走りこみ

「ご飯、まだ?」と言いたげに待ってるの。

鶏肉と鶏ガラミンチ(カルシウムいっぱい~)と
おかゆに犬用ミルクかけたもの。
授乳中はすぐにエネルギーになる炭水化物を取り入れた方がいいのさ。
人間もお餅食べるとおっぱいの出が良くなるとか、よく言うよね。
私は娘が生まれた時に、「トウキビ食べたらおっぱい良く出るから」と
トウキビもらった事があります。

イオナはいつも、なっちゃんの居るサークルの中で食べます。
ここじゃないと、他のコが気になって、落ち着いて食べられないのさ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2011/08/24(水) 20:26:42|
- ご飯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
「三時」ではありません。
そこまで年寄りじゃありません。
「惨事」です「惨事」
朝リビングに来たら部屋中ウンコの道とウンコ臭。




ははぁ、お尻にウンコついちゃったんだ。
で、取れなくなったんだ。
イオナ親子のサークルは扉が開いてて出入り自由なので、
諸悪の根源はイオナってことよね。

トイレから出発してるので、ここが一番激しいのさ。

三差路は交通量が激しいのだ。
もうほんっとに足の踏み場がありません。
取りあえずイオナのおしりを洗って(ブツはお尻にもまだたっぷり粘着してたのだ)、
カーペットをはがします。

元凶はずっと私と一緒にうろうろしてたのだ。


この時みんなはまだベッドの中に居ます。
ゲート閉まったままね。
ウンコあってもディアは平気で歩けるけど、カミィは汚れた所は絶対歩けないのさ。
カミィのくせに神経質なのだ。

カーペットは取りあえずお風呂に保存
その数43枚(重かったー、これ一枚900gあるのよ)
私は踏んだかも知れない靴下を取り換え、取りあえず朝の仕事を始めなくてはなりません。
洗濯機を回し、ご飯を炊き、お弁当の準備です。
・・・・・・・・・・・ちょっと待てよ。
なっちゃんは??

オーNoー!!
なっちゃんベッドにもいっぱいうんこが・・・・・
ウンコかあさんに一晩添い寝されたなっちゃんです。
見ればサークル内に敷いてた黄色いフリースにもウンコが・・・・

敷物もベッドも取り替えです。

どさくさにまぎれてカミィはなっちゃんを見る事が出来たのさ。

ベッドも敷物も取り替えた所で、ディアがずかずかと親子のベッドルームに入り込み

「あんたしっかりしなさいよ」と言わんばかりに様子を見る。
あまりに堂々としたずうずうしさだったためイオナは怒るのも忘れてボー然としてたのさ。
朝、掃除機かけを省略して何枚かカーペット洗ったんですけどね。
あいにく雨の天気予報で外に干せなかったの。
残りはこれから(pm4:45)洗うんだけど、どこに干そう・・・・・
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2011/08/23(火) 16:47:43|
- イオナ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
血液検査の結果は悪いんだけど、状態が落ち着いているので
検査は一カ月おきのディア。
だから検査の無い月は薬だけもらいに行く。
二か月分出してくれるとすっごく楽なんだけどねぇ。
特にこの夏のように、私の休みが月に5日しかないと病院行ける日が限られちゃう。
ちょっと間違ったら行ける日が無い!ってことになり兼ねないのよね。
まぁ獣医師は月に一回様子を確認して処方するというスタンスなのだろう・・・・
そんなんで今月は「なっちゃん」が生まれた翌日が唯一病院に行ける日でした。

お薬はいつものようにステロイド一日1/4錠とフロリネフ週に11錠、が28日分

フロリネフは個人輸入代行サイトにお願いして入手しています。
病院だと一瓶100錠が5万円が輸入物だと6000円とかで手に入るのさ。

これは薬だけをもらう時の明細。
28日×2(朝晩)=56包の分包料と、
ステロイドの料金合わせた金額がこれ。
ステロイドの金額と言ってもディアの場合は一日1/4錠なので28日分だと7錠
ステロイドは一錠が10円だか15円だかなので、
(大学病院の明細に金額が書いてあったの)
明細金額のほとんどがフロリネフの分包料ということになりますね。
目は悪くなってきて、暗い所だと良く見えないとか
そう言う風に、体が弱ってきてはいるんだけど(アジソン+年のせいね)
食欲あるし、なっちゃんの様子見に行くし元気はあるの。
寝てる時間は長いけどね。

死んでるのかと思うからこの寝方はやめてくれと言うのに・・・・

せめてこんな感じじゃないとね、ドキドキしちゃいますから、私。
調子良さそうだったし、私が休みだったので、ディアのシャンプーしましたよ。

イオナ(手前)がチェックチェック

そうかい?
ありがとう、イオナ。
アジソン病っこと、飼い主様、まだ暑い日が続きますが、
体調管理に気をつけてまいりましょうね。
アジソンっこはどちらかと言うと暑い方は強いように思いますが、
それも限度がありますよね。
暑さを避けながらも生き生きと過ごす事が出来ますように。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2011/08/22(月) 23:31:41|
- アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
生後2日の仔犬が後ろ足で耳を掻くと言ったら、驚きません?
ってか普通は信じてもらえないかも、ですね。
だってね、生後2か月の仔犬が、
兄弟同士で立ってバトルする(遊びね、戦いじゃなく)と言ったら
「そんな事ある訳ない」と某ブリーダーさんに笑われたのです。
でも、ディアの仔もアイラの仔も生後2カ月には
スタンディングファイトが日常だったのですよ。

ディアと対等にスタンディングファイトの仔犬。まだ2カ月になってません。
左側でお座りしてるのがクッキーちゃん。
(リンクさせてもらってる
「メーテルと一緒 *クッキーも仲間入り*」に行ったコです)

足元見えないけど、これもスタンディングファイトね。
この子たちも生後2カ月たってません。
右側の仔が仕掛けて

バトル勃発
左側の仔は上のクッキーちゃんに似てるけど違うの。
両親同じなので似てて当たり前なんだけどね(母ディア・父ラスカ)
スタンディングファイト探しててこんなの見つけちゃった。

上の二匹に似てるけど違うの。
両親も全く違うけど、バトルの雰囲気は似てる(ぷぷっ)
左ラスカ・右カミィ。
カミィは1歳前、生後11カ月ですね。
カミィ、ほそっ!
さらに生後二カ月のディアの仔はサークルをよじ登り脱走しました。
(これはさすがに写真も動画もなし。でも私はこの目で見たのです。)

サークルと言えば高さ56cmくらい。
ベッドに上って出たと言うんじゃなく、サークルを登って出たの。
まさかここから出られるとは、普通は考えないでしょ。
愛玩小型犬なんだしさ。
生後三カ月には食卓テーブルに上り(登るのは椅子を使ったと思うけど)
そこから床に飛び降りるという仔犬を見ました。二匹も。
食卓テーブルは

高さ67cmくらい。
チビ二匹が飛び降りた瞬間に骨折を覚悟しました。

今はベッドの10cmの高さも乗り越えられない仔犬が、
二か月後には命知らずなダイブをするとは誰が想像しましょう。

こんなちっこいチビなっちゃんが
掻くんですよ。
痒いんでしょうか、って痒いんでしょう明らかに。
動画はどちらも生後4日目の物ですが、掻いてたのを初めて見たのは生後2日目。
証拠無いと、某ブリーダーさんが「そんな事ある訳ない」とまた言いそうなので、
動画に収めたって訳ですよ。
目も見えず耳も聞こえないチビっこが、耳も頭も掻く・・・・・
不思議ワールド・・・・
体、柔らかいのねぇ・・・・
ってか
今からこんなじゃ、アイラやカミィを超える超個性の持ち主になるかもしれません。
いやー、期待しちゃいますねー。
楽しみだわー。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2011/08/22(月) 06:50:12|
- ナイル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14

ラスカがイオナとなっちゃんのサークルに近づきますよ。

ちらっと見ただけなのに、即刻「うーー」って言われちゃった。

近くで写真撮ってた私に訴えるのさ。
「僕も見たい(涙)」って。
こういう所がね、かわいいラスカなのだ。

でも女は厳しいのだよ、ラスカ。

鼻に色が上がってきました。
今朝、お寝坊しちゃったのだ・・・・
時計の時間が全然進まないのねー、
ひょっとして壊れてるんじゃないかしら(電池はちょっと前に交換したばかり)
と思ってよくよく見たら
進んでないのは私の頭の中だけで、
それ以外の世の中は、普通にいつもどおりに進行していたのだ。
お弁当のない日で良かった。(私のはあるけど)
お盆過ぎても、相変わらず忙しい日が続くkuroの勤務先。
震災の影響大だった4月の暇さを思えば、ありがたい限りなのですが、
帰り遅くて、休みが月に5日だと家庭の運営がちょっと大変。
そんな時もパワーの源は チームDARKIN's なのだ。
なっちゃんが増えたからDARKIに「N」が付いたのね。
ダーキン・・・そう言う人絶対いると思うわ、どっかに。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2011/08/21(日) 07:25:34|
- ナイル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
我が家では、出産した母子を他の犬たちから隔離すると言うことはありません。
そして人間たちは、目も見えない仔犬を良く触ります。
耳、聞こえないけど声掛けます。
だめって言われても、触らずにいられないし、声掛けずにいられないですけど。
人間社会で生きてくわんこは、こうしていっぱい触っていいんですよー。
触ったりひっくり返されたり、そういう事が良い刺激にもなります。
そう言う事が体ばかりじゃなく、豊かな心を育てるんですね。
産後は、あまり周りの様子が見えないようにサークルを布で覆ったりなどの工夫をする事が多いのですが
今回の出産の前後は暑く湿度の高い日だったので、
布をかけて通気性が悪くなることは危険に思えました。
暑いと犬は掘るのですよ。
母犬が掘ることで敷物がずれたり丸まったりで、
仔犬が行方不明になったり隙間に落ち込み動けなくなることがあるのです。
新生児にはこれは命取り。
母犬の所に行けなくなったり、見えなくなった仔犬を母犬が踏んでしまったり、
ひっくり返って隙間に落ち込み抜け出せなくなったり。
そのどれも、我が家では経験のあることばかりなのです。
だから敷物はきっちりと敷いて、あまりふわふわじゃない方がいいの。
ループのタオル地も足や爪が引っ掛かることがあるのよね。
一日目に使ってたピンクベッド。

二日目にはこの通り、中のクッションが折れて立っています。
イオナが掘ったからなの、暑くて。
ベッド汚れてたので取り替え。

このベッドのクッションは、穴があいて糸が出てきたりしています。
こういうのも仔犬の足に絡まったりして危険なのよね。

ベッドはこの向きにすると丸見え感がなく、イオナには良かったようです。
そしてベッドの下にはフリースが敷いてあるのですが、
暑そうなのでイオナ的には取ってしまいたいんだけど、
仔犬がベッド外に飛び出した時のために敷いてあるの。
おっぱいにくっついたまま、外に出ちゃったり
尻尾の毛に絡まって外に出ちゃったりするの。
実際になっちゃんはイオナの尻尾の毛に絡まって二度飛びだしました。

敷物類はすきまがないように、出来るだけフラットな状態がいいです。
この位のすきまはとっても危険なのです。

あぁ、ベッドの中のフリース出しちゃった。

ベッドの中は何も敷物なしの状態。

そしてサークル周りには段ボール。
仔犬はサークルのすきまから楽々出てこれちゃうんです。

頭、余裕で通ります。
これは生後4日のなっちゃん。

写真撮影のためにサークルの外から中へ向かっていますが、
心配してる状態はサークルの中から外に出ちゃう事ね。
出たが最後、自力で戻るのはまず無理でしょう。
だから出ないようにしなくちゃなりません。我が家では毎回段ボールを使っています。

段ボールもすきまが出来ないようきっちりとサークルに添わせます。
成長とともに、心配な事は変わって行きますが、
小さいうちは、ちょっとした事が命にかかわってくることもあるので、
注意が必要かなと思います。
イオナのお里のブリーダーさんの所では夏でも新生児にペットヒーターを使うのだそうです。
小さいコや、今回のなっちゃんのように一匹だけのコは有効かもしれません。
仔犬は「え?」と思うくらい体温が低いですからねー。
以上、我が家の場合でした。
さてさて、明日から日常に戻りますね。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2011/08/20(土) 06:01:15|
- ナイル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
夜みんなと別々に寝たのが寂しかったのか、
離れて寝てるみんなが気になったのか、
自分だけ違う所で寝たのが嫌だったのか、
みんなの寝室コーナーの方へ行く私に着いてきて開けるのを待ってるイオナ。


途中「なっちゃん」が泣いたので気にはしてるんだけど、
まずはみんなに会う方を優先したようです。
で、画像は無いんだけど、
この日の夜、私が歯磨きを終え
「寝まーす」と言うと赤ちゃんほっぽりだして、寝室コーナーのベッドに入り込んだイオナ。
私の「寝まーす」の掛け声で寝室コーナーに入るのがいつもの習慣なので間違えたのか、
みんなと一緒に寝たかったのか。
「あれ?ここで寝るの?なっちゃん泣いてるよ」と言うと走って帰ってきました。
さて、そのなっちゃんは

誕生翌日になるとお腹がふっくら。
ただ2日目は普通は体重が減るのよね。
「なっちゃん」もご多分にもれず130gだったのが110gまで減りました。
でも動きは昨日より力強く、このお腹のふくらみを見ると元気なのは明らか。

それにしても、こんな風に人間が抱っこしても泣かないの。
普通は人間が抱っこすると泣くのよ。
おっとりさんなのか、生まれついての人間大好きっ子なのか、たくましいのか、
興味をそそられるコです。
泣いてるのはイオナだけ。
「かえしてー!」って。

この写真ではちょっとわからないけど、ほっぺと目の上にタンがあるの。
トライと言えば、我が家では二匹とも面白い個性の持ち主。
(アイラとカミィね)
「なっちゃん」も楽しいコに違いありません。
ますます成長が楽しみになりました。

翌日、もう鼻に色が上がってきてるの。

ちっちゃなイオナが、どっしりと力強い母親に見えてきました
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2011/08/19(金) 06:39:43|
- ナイル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
さてさて、ようやく帰ってこられました~。
自転車止めてると、喜んで吠えるみんなの声に混ざってイオナの声もする(喜)
イオナは元気みたいだわ。

こんなに暑そうにしながらも、仔犬をお腹に抱きしっかり授乳する子育ては合格点のイオナだけど
どうも舐めるのは下手なのか、
出産から5時間たっても仔犬は濡れてるし、自分の体にも汚れが付いたままなの。
仔犬は体温が低く、濡れてるともっと体温が下がっちゃいます。
だから

子の姿を見て、大丈夫か?と一瞬不安になったのですよ。
湿った体に出産時の汚れが付いてるの(お尻のあたり)
お腹の所も、ずいぶんへこんでるように見えるしねぇ。
だってねぇ

5時間たったらディアの仔なら、とっくにこの位に乾いてますから。
これは「なっちゃん」
産後11時間くらいたって乾いた所
毛が乾いたからふっくら見えるでしょ?
一緒に見てるのは赤ちゃん大好きカミィ
ただ、出産直後から
こんな風に一生懸命舐めてはいるのよね。
そして「なっちゃん」のおしっこも舐めてたのをちゃんと見ました。
このくらい、仔犬の体が動いたり転がったりするくらいの勢いで舐めることが
仔犬への良い刺激になるの。
あとは、ちゃんとおっぱい飲んでる所を確認しないと私は寝られません。
おっぱい飲んでる時に見られる、規則正しく動くお腹は見ました。
そして仔犬は寒い時とお腹がすいてる時には泣きます。
泣かずに寝てる時もあると言うことは、寒くなく満腹で満足して寝てると言うことです。
でももっと確実に飲んでる所を見たいのさ。
私が見てると

ディアが見に来る

カミィ(左)とラスカが見に来る

イオナは・・・・・・

サークルの中から睨んでいるのだ。

怖いねぇ。
その後、ちゃんとチュバッチュバって音立てながらおっぱい飲んでる「なっちゃん」を見て安心して寝ました。
出産から12時間後の事です。
翌朝はちょっと面白い事が起きましたよ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2011/08/18(木) 06:30:46|
- ナイル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
仕事にはケータイを持っていき、いつでも連絡が取れる状態にして行った私。
(いつも家に置いていく・・・ケータイの意味がない、かわいそうなケータイなのだ。しかもムーバだし。)
最初の連絡が来たのはpm1時過ぎ
「生まれた」

これが、その連絡の時の写真。
体がまだ濡れてるの。
生まれたて。
この写真は12時53分のもの
羊水とかの出産時の匂いがみんなを引き付ける。

ラスカ

ディア

アイラ
さて、「生まれた」だけじゃ、情報少なすぎ。
まず気になるのは息をしているかどうかと言う事。
泣き声は聞こえたと言うので、息はしてるわけね。
で、体重を聞くと・・・・・
へその緒が切れてない と言う。
あまり動かない、
あまり泣かない、とも。




アイラ!!
なにバカなこと言ってるのっ!
仔犬に近い所を糸で縛って、イオナに近い方を切る。
出来そうになければ病院に電話、と連絡
すると「病院休診」とメールが。
病院に電話したら獣医師のケータイの番号がアナウンスされるからそこに電話して、と連絡。
とにかく「なっちゃん」の状態もわからなければイオナの状態もわからない。
少ない文字(メール)と想像だけで考えてる私は不安で不安でしょうがない。
ここで、私は集中を欠き、仕事で大きなミスをしてしまったのだ。
おまけに吐きも下痢もしなかったイオナに変わり(?)私が下痢。
もう帰りたい。
ずっと前の事なので、「+カミィ」ではほとんど話題にならないのだけど、
アイラも実は経産婦で、第一子の仔の時に、仔犬が出たけど胎盤が出ず、
仔犬がぶら下がったままという状態になった事があるのさ。
ぶらぶらとくっついてる仔犬に驚いたアイラがサークルから飛び出し走りだしたのよね。
なんとかアイラを押さえつけ、へその緒を糸で縛って仔犬を切り離し、救出。
胎盤はそのあとの子宮収縮で出たんだったかな?口付けて食べてた…と思う。
この時に私のするのを見ていたら、イオナのもできたはずなのに。
その後、獣医師のケータイに連絡。
獣医師の指示通り、ゆっくり引っ張ってへその緒を切ったとのこと。
この作業に息子と夫の二人がかり。
息子が胎盤引っ張って、夫が切る。
後で息子に「あんたの奥さんになる人は自宅出産が出来るね」と言うと笑ってました。
ただ、夫はへその緒をいきなりハサミで切ったようで、間違ったら出血が多くなることもあった危険なやり方。
糸で縛るか、へその緒をぎゅっと指でつかんで血を止めてから切らないと怖い事になることもある。
母犬は奥歯でぎゅっぎゅっと噛みしめて噛みきる。
こうして歯でぎゅっと押えてる間に血が止まるから、母犬が処理するとへその緒からの出血は少ない。
何事もなくすんだのは運が良かったのだ。
夫も「なっちゃん」も。
「なっちゃん」はへその緒を切った途端に、元気になっておっぱい飲みだしたらしい。
胎盤につながってるうちは、胎盤を通して栄養も酸素も来るので、飲み食い呼吸はしなくてもOKなんだよね。
胎盤からの補給が途絶えたら、自力で呼吸して栄養もとって行かなければならない。
獣医師は胎盤を食べさせないようにと言ったらしいけど、
イオナは目の色を変えて食べたんだそうです。
まぁ、一個くらいなら下痢しないでしょ、イオナ、生肉も食べるし。
(実際下痢してないです)
生肉食べ慣れてないコは下痢することが多いんだそうです。
生肉食べてても、ディアみたいに胎盤5個とか食べると確実に下痢します。

無事切り離された「なっちゃん」
体重は130g
イオナにしたら大きめの仔だと思うけど、一声もあげずに産んだようですよ。
普通は初産の時はキャーンって泣くのにねぇ。
ディアもアイラも泣いたもん。
am8時半頃から出産の兆候が出てきてpm1時前に、声もなく産み落とすとか超安産でしょ。
安産だと母体の負担も少ないのさ。
出産直前、イオナの体重は

2.6kg
400gくらいの増加でした。
小さい体で本当によく頑張ったと思うわー。
そうそう、昨日は白黒の女の子か?と思ってた「なっちゃん」
今日見たらほっぺにうすらと色が。
トライの子だったようです。
性別は女の子のままね。
名前もまだ「なっちゃん」のままね。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2011/08/17(水) 06:26:55|
- ナイル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18
イオナとなっちゃんへお祝いのコメントありがとうございます。
出産前後の話の中には、私にとっては楽しいものが多いんですが、
出産に関係ない人が読んでも面白くないだろうと思うので、一話にまとめるつもりでした。
ですが、出産のお話も読んでいただけるというコメントいただき、
またメールもいただいたので、調子に乗って何話かに分割でアップしま~す。
よろしくお付き合いください。
さてさて、出産当日(8/15)
朝、起きた時はいたって普通のイオナ。
朝ご飯ばっくばくたべてました。

これが独身(というのか?)最後のご飯
そうめんと砂肝・白菜・おからを煮たもの。

いつもの、普段通りの光景。
いつまでも食器を舐めるイオナを見る
ディアに「うううううーーー」と怒る程
食べ物に執着していたのですよ。
その執着っぷりを見て、
「こりゃー、今日もお産は無しだなー」と思ったのです。
「なっちゃん、早く出てこないとお腹の中で大人になっちゃうぞー」
と言った言葉にあわてたのか
その30分後にはイオナが控え目に掘りだす。
どこを掘ったかと言うと

おもちゃ箱ですよ。
イオナ、そこ、とげとげおもちゃとかごつごつおもちゃとか、そういうのいっぱい入ってるよ。
おまけにラスカがボールと間違えて「なっちゃん」持ってっちゃうかもよー。

近ずくラスカに怖い顔のイオナ。
おもちゃ箱にかける私の手を鼻先でブロック。
このおもちゃ箱よっぽど気に行ったのねぇ。
で、ゴツゴツに気がついたのか、私の手が嫌だったのか
違う所を掘りだしますよ。

ピンクベッド

みんなに一番人気のピンクベッド
この辺で私は仕事に行く時間になってしまいました。
まぁ、今こんな状態だと、生まれるのは夕方か夜って所よね。
ちょうど起きてきた夫にサークル組むように言って、
「私が帰って来るまで待っててねーイオナー」と言って私は仕事に行きました。
その後のことは、写真と夫に聞いた話ね。

ピンクベッドをサークルに入れてもらって

はぁはぁはぁはぁ

!
なんでディアがそこで熟睡??
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2011/08/16(火) 07:41:12|
- ナイル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18

なっちゃんです。

このベッドで産むんだとイオナが言い張ったんだそうです。
みんなに人気のピンクベッド。
いつもは天井をつぶされて使われています。
仔犬と言えば・・・・・

この二匹が離れない。
左カミィ・右ラスカ
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2011/08/15(月) 20:46:59|
- ナイル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
散歩に行こうと思ったら回覧板が来てたの。
「これお隣に置きに行ってくるから待ってて」と待たせてたら

出たり

入ったり

まー、忙しい

そうやってるうちに

どんどん扉が開いて行く(外玄関の扉は軽いの)

イオナ、明日から回覧板当番する?
はい、お待たせ。
散歩に行こう~、
出だしはいつもこんなんなのよねー。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2011/08/15(月) 06:53:23|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

夕方とはいえ、やっぱり気温は高め。
散歩もあまり無理にならないようにします。
左アイラ・右ラスカ

左イオナ・右ディア

カミィ(左)は相変わらずジグザグ歩きなのさ。
この日はラスカが「絶対公園へ行く」と言うので公園へ

最初はイオナもボール遊びしてたんだけど

すぐにおやつ(草)コーナーへ。
左からカミィ・ディア・イオナ・アイラ

カミィなんかボール遊びしてないのに耳が真っ赤なのさ。
写真じゃちょっとわかりずらいけどね。
黒いから暑いのかな~。
それなのに

このおっさんは、休みながらもずっと

ボール。
おかげで昨日は朝晩と食べたご飯吐いてましたよ。
今日はラスカは特別メニューね。
少なめ消化良しのご飯。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2011/08/14(日) 07:26:09|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
暑いから晩御飯は冷やし中華
犬たちも同じメニュー

犬たちのにはハムのかわりに鶏ガラミンチが乗ってるのさ。
ジャージャー麺みたいなのだ

麺、普通に人間が食べるのと同じ。
で、さすがに冷やし中華のスープって訳に行かないので
犬用ミルクがかかってます。

ラスカは最後までトマト残してたけど結局食べました。
一昨日だったかな?全国的に、ものすごく暑い日でしたよね。
「全国」の中にちゃんと北海道も入ってて
札幌の最高気温が今年一番の33.8℃
で札幌中心部(大通公園)は37℃ってテレビで言ってました。
その前の日だったかな

我が家の湿度こんなでした。
今朝は気持ちの良い朝の北海道です。
今日は通勤途中の道、だーれも居ないかも。
kuro専用道路をかっとばして(自転車ね)お仕事行ってくるか。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2011/08/13(土) 06:55:51|
- ご飯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
今朝、アップする暇がなかった~。
何しろ、息子がバイト行くので晩御飯は早く用意しなくちゃならないし、
北海道は観光シーズンで休みが全然ないし
家に妊婦がいるし
高校のクラス会の幹事で案内状作ってるし
旦那が家に居るし
セキが出る。
これで忙しくない人いたら顔見たい。
いや、でも一番の問題は
朝、旦那のお弁当がないので40分寝坊してたことなんだよな。
お弁当あってもなくても、朝はちゃんと5:40分に起きるか。
前置きはこの位にして、心配して下さってる方がいるので、本文に移りますね。
イオナ、元気いっぱいにしています。
なっちゃんは、居心地の良いお腹の中でのんびりしています。
今日のお昼ご飯(お昼って言うかpm4時頃食べるんだけど)も
こんなにすごい勢いで食べたの。
出産が近いと(出産となる日は)食欲が落ちるのが普通なのね。
ただ、うちの場合は「食べない」ということはほとんどなかったのよね。
食べて吐くってのはあったけど。
でもこの動画みたいな勢いで食べるということは今日はまず生まれないってことね。
そしてこんなに元気いっぱいに歩くということはますます今日の出産はなしってことね。
出産当日も散歩に行きますが、なんとなく歩くのを嫌がるそぶりが見られるのよね。

え~っと、イオナ?
いつ産むご予定で?

取りあえずご報告。
イオナも私も元気です~。
みなさんはお墓参りとか帰省されるのでしょうか。
お気をつけていってらっしゃいませ~。
「+カミィ」はお盆中も毎日更新予定で~す。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2011/08/12(金) 17:20:46|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
背中側から見るとますますウェストが無くなってきたイオナ

お腹側からだと見た目絶対妊婦には見えないの。

ただ、おっぱいは目立ってきた。
ためしに絞ってみたけど出もせず。
そんな風にお腹触ってたらね
お腹が痒いんですと。
お腹触ってると時々、がりっと硬いものに触れる。
「なっちゃん」の頭だと思うのよ。
なっちゃん、お腹破って出てこないでねー、
出口はもっと下の方ですからねー。

体重も確実に増えてきたの。
もとが2.2kgで、昨日2.5kgだから1割以上は増えてるってことね。
このように確かに妊婦ではあるんですが

昨日もボール追いかけてラスカと一緒に走ってました。
左ラスカ・右イオナ
出産はまだまだだわねー。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2011/08/11(木) 06:42:48|
- イオナ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

元気も食欲もあって

毎日お見送りお迎えを欠かさない
(左からイオナ・ディア・ラスカ)

ディアなんだけど
今年になってからかなー?じっと立ってる時に足が震えるの。
それはアジソン病で体が震えるのとはちょっと違うみたいなの。
年(9歳)のせいで震えてる感じなの。
アジソン病による血中ナトリウムの少なさも、足の震えの原因の一つかもしれないけどね。
同い年のアイラにはこういう様子が全く見られないのよね。
アジソン病でずっとお薬続けてるし(特にステロイド)、
体の老化は健康体のコよりは早いってことよね。
本人も震えるのが嫌みたいで、ブルブルブルってなると足動かしたりしてるの。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2011/08/10(水) 06:51:03|
- アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
昨日、隔離散歩の話アップして今日解禁。
一日だけの隔離とかそういうことではありません。
ただたんにアップが遅いだけなの。
カミィの残り香を追いかけるラスカに怒り爆発のカミィ。
毎回のこととは言え、この暑いのに、カミィを追いかけまわし一挙手一投足をすべて監視するラスカと
動きは最小限に抑え(動くとラスカが飛んでくるので)、最大パワーで怒りをぶつけるカミィ
そのどちらも、パワーあるわねーと、感心してしまう私。
ちょっと長いですが一部動画に撮りました。
こういう時、他のコってどうしてるのかと言うと・・・・

左イオナ・右ディア
とばっちりが絶対来ない場所に避難してるのさ。
こういう いざこざとかそういうのを特に嫌うアイラは、
もうどこに行ったんだか見えない所に逃げてしまったみたいです。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2011/08/09(火) 11:19:23|
- カミィ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ヒート中に付き隔離状態のカミィ。
お散歩も一匹で行く事が多くなります。
カミィと言えばお散歩もみんなとは一味違うのだ。

お散歩中の後ろ姿。
私の後ろを歩こうが前を歩こうが、私はこだわらないのさ。
必要な時(車が来たとかね)に、言うこと聞いてくれればそれでいいの。

ヒート中はクンクンが多くなりますね。
匂いをかぐと言うのは五感を働かせると言う意味でボケ防止にもいいのさ。

カミィってしょっちゅう私を振り返って、で私のそばに戻ってくるの。
こんな感じで。
私が転ぶとか思ってるんでしょうか。
消えてなくなるとでも?
みんなで散歩行く時もこうなの。
スタートダッシュ時はラスカのリード咥えて走ってるけど、
それが終わると私を振り返りながらジグザグ散歩なのさ。
そうか、ジグザグに歩く分、みんなより多く歩いてるから筋肉質なのか。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2011/08/08(月) 06:49:33|
- カミィ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
レントゲンに写っていたのは「なっちゃん」だけでした。
お腹、ちっとも大きくならないもん、そりゃ一匹よね。
レントゲン・エコーで見てもやっぱりまだ小さいの。
獣医師は「考えているよりは遅くに生まれてくるのかもしれないね」と言ってました。
レントゲンは写真に撮れないのでエコーだけアップ

なんだかわけがわからないけど、一応これがなっちゃんね。

白い点々が背骨なのさ。

心臓、もちろん動いてました。
当の本人は

今朝もパソコン横のフローリングで寝ています。

「イオナ」と呼んでも聞こえないふり

迷惑そうな顔されました。
何しろ今朝6時の温湿度計が

こんな感じ

気温27℃

湿度79%
昼になるともっと上がるってことよね、当然。
妊婦も大変だけど、今日も仕事の私も大変なのだ。
いやいや、「なっちゃん」のために頑張るぞ!
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2011/08/07(日) 06:57:41|
- イオナ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
昨日は朝から、と言うか一昨日の夜から気温が下がらなかったのね。
朝から暑い。
何度なの?ってみたら


朝8時くらいで26℃

湿度85%
暑い原因はこれか。
掃除機かけが命がけ的な朝でした。

このアイラの足も暑さを物語ってます。
10日くらい前からセキが続いてた私。
3日前病院へ行ってきたんですけどね、薬の効きが悪いというか・・・薬飲んで5時間後にはセキが出る。
一日3回飲むので薬が切れる夜中はセキが出る。
セキしながら、これ肋骨がやばそうだわ、と思ってたら、案の定、肋骨いっちゃったみたいです。
みぞおちの所の骨が痛い・・・・・
もし折れてなくてもヒビは絶対入ってると思う。
しかも背中の骨も痛い・・これ以上セキしたら背中の方も折れそう。
病院行った時に「セキし過ぎて前に折れた肋骨がまた折れそう」って言ったら
「え、4年もたつのに?」と驚かれてしまいました。
あなどるなかれ、セキ。
セキ、続く時は早目の受診がいいです。
私は市販薬で治そうと思ったのでこんな目にあってしまいました。
痛い・・・・
場所的に何とか日常生活は出来そうだし、仕事も行けます・・・・(泣)
(前に上の方の肋骨折れた時は日常生活に支障があったのです)
あ、今日、イオナの病院だ・・・・ま、行けるだろう。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2011/08/06(土) 06:50:36|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
以前、カミィが恐竜のラプトルに似てるとアップしたのですが
(
「カミィって○○に似てるよね2」)
昨日、「ミッキーマウスにも似てる」とコメントいただきました。
丸顔で黒い耳ってのは共通項目ですけども。




ミッキーに・・・・似てますか?
なんかミッキーに怒られそうですが。

暑くて寝てる二匹
左イオナ・右カミィ

カミィって暑くてもカーペットの上がいいのよね。

横顔はどう見ても、明らかに

ラプトルだな。
「カミィって○○に似てるよね2」の最後に出てくるアイラが一番似てたりもしますけど。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2011/08/05(金) 06:40:35|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
お腹がもったりと重くなったイオナ。
こんなに重いのに、一匹って、巨大児ですか?とか思ったりするんだけど、
今まで小さかったからそう思うだけのような気もするし。

おぉっ!
増えましたねー。
妊娠当初、下痢が続いて2.1kgまで減っちゃって心配したイオナ。
通常は2.2kgですが、今は2.4kg
いいですねー、妊婦はこうでなくっちゃ。
私は妊娠後半、保健婦さんに毎回怒られてましたけどねー「体重増え過ぎ」って。
ついでにみんなも計ろう~っと。

カミィ
3.0kg?
あららー、2kg台キープしたかったなー。
水飲んでも太るタイプとかそういうことかしら。
ヒート中だけど、そういう時って体重増えるのかしら。

ラスカ
2.3kg
ま、こんなもんでしょ。

ディア
3.9kg
こっちもこんなもんでしょ。

アイラ
3.3kg
一時期3.2kgまで減って、なんか病気かしらと思ったけど、
3.3kgまで増えたし大丈夫だったみたいね。
足腰の事を考えて3kg前半キープと獣医師に言われているアイラ、
よく頑張ってますよー。
ちょっと体重が増えたイオナは

ウェストが無くなってきたの。
でも

横姿、全然変わらないのよねー。

仰向け
毛で隠れてるけど、隠れてなくても、普通のお腹に見えるのさ。

複数お腹にいると、妊娠後期はパンパンに縦にも横にも膨らんでるものですが、
イオナは上の方(胃の方ね)に控え目にふくらみがあるだけなの。
一匹って寂しいわー。
今週の土曜日受診の予定です。
レントゲン撮るのだ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2011/08/04(木) 06:57:04|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
たいして一生懸命でもないんだけど、
うちの犬ご飯見て参考にしてくださるという、嬉しいお声が聞こえてきましたので、
調子に乗ってまたアップ。

これ、砂肝と鶏レバーを豆腐やえのきあたりと一緒に煮たもの。
レバーってすごくリンが多いのね。
他の栄養も多いけど。
カルシウムとリンのバランス取るために、確か底にトリがらミンチが入ってるはず。
で、上に乗っかってるパンみたいのはね
お弁当でエビのフリッター作った残りの衣なの。
なんかふわふわで見るからに美味しそうだし、
泡だてて手がかかってるのに捨てるのもったいなかったのでフライパンで焼いてみたのよ。
ふわっと美味しそうに焼けました。
食べられない代物に仕上がった場合は手間のほかに電気代も無駄にする所だったけどね。

そうかい?
そりゃ、恐れ入ります。

シャケのスパゲティに、白菜のゆでたのと、大根ともやしの煮たのが乗ってます。
卵はお弁当に使った残り。
多そうに見えるけど半個を5等分。

毎回だけどおいしそうに食べるのさ。

なっちゃんは(黒猫に見えるけど)、イオナと向かい合わせてこの場所にしようかなー。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2011/08/03(水) 08:03:43|
- ご飯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
暑かった日の事。
「今日は暑いから、散歩はパスにしよう」と言っても聞く耳持つやつらではありません。
じゃ、ディア・イオナ抜きでほんのちょっとだけ出ようと思ってるのに、
こういう時に限ってディアまで玄関に来てスタンバイ。
イオナは自分だけ置き去りにされるとは夢にも思っていません。
仕方ない、みんなでちょっと一回りしてくるか。

いつも元気いっぱいのトライ組
左カミィ・右アイラ

散歩はさぼってもよかったのに、無駄に頑張る組
左妊婦イオナ、右アジソン(病)ディア

「kuro、ボールする?」と聞くラスカ
「じゃ、ちょっとだけボールしようね」と言うと

ごっきげん、ラスカ
左側の草の上歩いた方が暑くないのに、
焼けたレンガの上歩いても感じないほどボールで頭がいっぱいのラスカ

ボール投げたら取りに行って戻ってこず、笹の葉の陰に避難

暑いのには比較的強いディアまでもが

笹の葉の日陰に避難
涼しいかもしれないけど、笹の葉にはダニがいるぞー。
(散歩前のエッセンシャルオイルスプレーで防御してます)

アイラ・・・・・日陰に居るつもりなのかもしれないけど、そこ日なた・・・
頭煮えてくるよ・・・・
さ、もう帰ろうねー。
暑い中来た記念に集合写真撮る?

左からイオナ・ディア・ラスカ・カミィ・アイラ
よしっ
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2011/08/02(火) 06:25:16|
- 集合写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
イオナの体重がたいして増えない事や、お腹がたいして大きくならない事を、
かなーり心配している娘。
「イオナは小さいんだから今から体力つけておかないと」と言うので
三回食にすることにしました。
胎児大きくなりすぎて生まれないって心配はあるものの、
大きい分には帝王切開って手があるんだし。(出来れば避けたいけど)
小さいと生まれても育たないって可能性が出てくるのよね。
そうすると生存確率の高い方を選択するのが当たり前よね。
ってことで、私の帰宅直後に2回目のご飯を上げる事にしましたよ。
昨日のは

パン粥~。
食パンに犬用ミルクをかけただけ。
犬ミルクは、必要な栄養をまんべんなく含んでるすぐれもの食材。
ただ、夏場の我が家の犬たちには、ちょっとだけ脂肪分が多いみたいで、
毎日だとお腹がゆるくなってくる。
妊婦さんはたぶん、毎日でも大丈夫・・・・だと思う。
こないだまでご飯多いと下痢するって悩んでたのに、
お腹がちょっと大きくなってきてからは、ご飯多くても下痢しなくなったわ。
今はご飯が多く必要だってことなのね。

イオナにご飯上げると、みんな寄ってくる。
で、お座りしててももらえないのだと分かると、カミィが近ずいて来て
(我が家はご飯前に、芸をさせたりして待たせる事は無いんですが、みんな座って待つ・・)

当然のごとく要求。
イオナが我が家に来た時も、カミィ達よりご飯の回数多かったんだよ~。
忘れたの?カミィ。

ディアとカミィに狙われつつ食べる。
「自分だけ」と言う優越感に浸る暇もなく盗られないうちに食べきる。
ん~・・・複数いるとご飯もあずましくないねぇ。

満足でひと休みのイオナ+α
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2011/08/01(月) 06:19:10|
- イオナ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8