fc2ブログ

ラスカ7歳にして惑わず

と言うか・・・2歳の時も5歳の時も、ボール一筋で惑わないわけですけどね。






私の帰宅直後から、始まるわけですよ。
帰宅直後、一番にする仕事は犬たちのトイレの始末。
洗面所でしゃがんで拭いたりしてる私の所に、
喜び勇んでボールをくわえたラスカが走ってきて・・・・
「わん」と。
「投げろ」と言うのですよ。
で、私がやめなければエンドレスに続くのかも・・・・と思う勢い。


最初一緒に走ってたイオナも、さすがについていけなくってやめちゃうくらいですからねー。
底なしにボール好きで、ボールのためなら底なしに力が出てくる、おっさんラスカなのだ。
ラスカ四十にして惑わず。
(まぁ、たぶん四十くらいでしょ。犬の7歳って)

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/09/30(木) 05:46:37|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

シャンプー事情

ディア用のシャンプー。


003 (2)spj
コラージュフルフル 
シャンプー 200ml 1575円
リンス 200ml 1575円
抗真菌シャンプー、人間用。
原液使用です。



ディアはマラセチアが耳に繁殖して受診した事があります。
人間のマラセチア(犬からうつる訳ではない)では、
シャンプーはコラージュフルフルを勧められることが多いと知り
JKCの講習会で、講師の獣医師が
「真菌にはコラージュフルフル、これ絶対効くから。覚えておいて」と
強く勧めていた事もあり、我が家では良く買ってます。
使うのはディアだけですけど。

でも、耳のマラセチアは
アクアリブ(次亜塩素酸水溶液)
で耳洗ったらすぐ治るんだけどね。
もう何度も治してます。



ディア用にコラージュフルフル買ってるけど、
コラージュフルフルばっかり使ってるわけではないのよね。
ディアは昨日アップのシャンプーたちも普通に使います。


人間だと、マラセチアの治療するときはステロイドは厳禁ですが、
ディアはステロイド無いと死んじゃうので、
ステロイド飲みながら、出来るだけ辛くないようにしていかなければなりませんが、
シャンプーやブラッシングや食べ物の工夫で
かゆみが治まった(または軽減した)経験がありません。



043mrd.jpg
ディアのお腹。
これはまだまだ少ないんだけど、黒い汚れが点々と付いてるんですよ。
皮脂腺から出てきた脂が黒く汚れてる・・・ように見えます。
素人目には。
毛が抜けて薄毛になり、赤く変色しちゃったかわいそうなお腹。



046krd.jpg
シッポ。
写真では分かりずらいけど、尻尾の付け根辺りにも黒い汚れが。






047mrd.jpg
わきの下。
永久脱毛したわけでもないのに毛が抜けて黒い汚れがついてます。
ここも赤く変色してるの、毛。






051mrd.jpg
首。
ここも黒い汚れが。



052mrd_20100928133326.jpg

あれ・・・首にまあるくハゲてるところがあるわ。
なんだろこれ。
ダニに食われて取ったところかなぁ・・・・






060isw.jpg
これはディアと同い年でアジソン病ではないアイラのわきの下。
・・・・毛深くって皮膚見えません。





061isp.jpg
同じくアイラのお腹。
ピンクで綺麗なのだ。






これからの季節、空気がどんどん乾燥してきます。
室内は暖房するので砂漠並の湿度になるkuro家
だから、どのコもぼりぼりと体を掻くのよねぇ・・・
(娘とか私もぼりぼり掻きます)



皮膚保護のため冬は極力シャンプーを避けてるkuro家ですが、
皮膚に黒い汚れがつき、匂いが強く出るディアの場合ははそういう訳にも行かず・・・・


「汚れは落とすけど皮脂は落とさない」とかの「おだやか」を強調したシャンプーでは
ディアの汚れは落ちないのよね。
翌日もう背中がってるし。
皮膚が乾燥しないようにと、「しっとり系」のシャンプーリンスだと
すぐに背中がべたついてくる。



ポメラニアンなんかはふわふわの毛を保つために
「しっとり系」のシャンプーは使わないのだそうですが
パピヨンも「しっとり系」はどうも耳毛に毛玉が出来やすいように思います。


加湿器とか使ってもいるんですが、結露するほどは使えませんし。
洗濯物がすぐ乾くので、そういう点ではいいんですけどねぇ・・・・


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/09/29(水) 05:23:54|
  2. アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

シャンプーをします

はい、今日はシャンプーをします。


ディアー?今日シャンプーしますよー。
001spjf_20100928110716.jpg







カミィー?今日シャンプーしますよー。
009spjf.jpg





アイラー?今日シャンプーしますよー。
007spjf.jpg
そんなオーバーな・・・・・






ラスカー?今日シャンプーしますよー。
004spjf.jpg


010spjf.jpg
腰抜けか?







あら、イオナがいないわ。
イオナ、お風呂嫌いだからなぁ・・・・
ディア?イオナと一緒にお風呂入ってくれる?
003spj.jpg
聞いてる?ディア。




001spjf_20100928110716.jpg
それさっきのリピートじゃん。







今日のシャンプーは、いつものとちょっと違うのだ。


078spoj.jpg
これ。
「ジューイシャン」と言います。
獣医さんと一緒に開発したシャンプーだから「ジューイシャン」ね。
何年も前に、この試供品をもらって使った事があるの。
で、良かったんで、1本買って使ったことがあるのよ。
イオナ以前・・・・たぶんカミィ以前だな。
だから、ディア・アイラ・ラスカの3匹の時だわね、きっと。

300mlで3400円
原液使用です。(薄めて使うタイプではありません)
リンス無しでOKのシャンプーです。

このシャンプー使うとね、洗ったときのサラサラが何日も続くの。
洗ってる時は、スースーする匂いがするんだけど、
洗い上がり、匂いはほとんど残りません。
犬的には匂いの無い方がいいと思うのでOKですね。

いやー、このシャンプー、是非、私の頭で試したい所なのですが・・・・
(犬シャンプー使用の経験はあり)
ちと、お値段が高いのよねー。
気軽に使えない感じだわ。
人間は気軽に使えなくって、犬には何も疑問を持たず使えるってのも妙な感じですけどねー。




病気になってからディアは毎日体がかゆく汚れるので、
良いシャンプーがあれば、と思ってはいるのです。

最近買ったのはこれ。
(ジューイシャン買う前ね)
002 (2)spj
ジャスミンナチュラル メディケイト
355ml 1600円
原液使用

皮膚に傷があったり、かゆがる愛犬も安心して使えます。
コンディショナー配合なので、これ1本でも十分きれいになります。


と説明書きがありました。
掻いて傷があったり、四六時中かゆいディアのために選んだのです。
比較的汚れ落ちは良いように思いました。




001 (2)spj
これはいつも使っているA・P・D・C
シャンプー切らしちゃって、写真はリンス(コンディショナー)です。
シャンプー 500ml 2100円
リンス 250ml 1260円
どちらも原液2を水1で薄めて使うタイプ





5匹いるし、ディアはほぼ毎月洗うので、気軽に使える値段のものの方がありがたいです。
ディアって必ず二度洗いだしね。うんと汚れてるときは三度洗いってこともあるのよ。
ジューイシャンクラスのお値段で、ディアがかゆがらないと言うなら
ディア用に買うということもアリですが
どのシャンプー試しても、洗って乾かし終わったらバリバリ掻いてるしさ、ディア。
問題は皮膚ってより、長期内服による肝機能の低下とかそういうことかも知れないんだけどね。







ディアのシャンプーの話はカテゴリー変えたいので別記事で。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/09/28(火) 12:00:56|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

おおおお・・・・自己嫌悪

早出勤が週に3日ほどある生活にも慣れ・・・・・
とか言う事は絶対になく、
もう最近じゃ一年に1歳じゃなく一ヶ月に1歳年取ってるんじゃないかという疲れっぷり。



この1週間くらい、息子は学校の体育大会の朝連で7時前に家を出るという日が続いてました。
昨日は「朝6:30行く」と言う。
それってJR、始発じゃないの?と思いつつ、
学校祭で総合2位だった雪辱を果たすべく、クラス一丸となってるのだろうと想像。
(担任がとてもいいのです。きっとまとまったクラスになってると思います)


で、

お弁当を時間に間に合わせる事ができませんでした。
あと6分足りませんでした・・・・
寝坊したわけではありませんが6:30に仕上げるのは大変でした。
大ショックです・・・・・


と落ち込んでいられません。
息子に報告して対応を聞かなくっちゃ。


「ごめん間に合わない。どうしよう買って食べる?」と聞くと
「ご飯だけ持って行っておかずは買う」と言う。

















仕事から帰ってくると、テーブルの上におつりが置いてあります。
息子に「何買ったの?」と聞いた返事が






「おにぎり」






・・・・・・・・・・・
うちから持っていったご飯は・・・・・しっかり食べて、からっぽでした。


買ったおにぎりをおかずに、白いご飯を食べたのでしょうか・・・・・






テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/09/28(火) 09:59:39|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

早くしないと冬になっちゃうよ



朝晩急に寒くなって、山には降雪のニュースを見て
こりゃ早くしないとチャンスを逃しちゃうなー・・・ってことで
行って撮って来ましたよ。


016krs_20100927054146.jpg
ススキです。
みんながずいぶん左隅に行っちゃってますが・・

恒例行事と言うわけではありませんが、ここのススキは見事に咲くので
毎年撮ってる・・・と思う。
今年はちょっと遅くなっちゃって、この写真撮ったのが十五夜の翌日。
夜だったら満月とススキと犬が撮れたのかもしれないなー。








018krs.jpg
生首ー







027krs.jpg
はい、綺麗に撮れましたー。
みんなお疲れさん。








よしっ

032krs.jpg
あら、ちょっとシャッター切るの早かったわ。



次回シャンプーのお話にしようかな。
気分がシャンプーだったら。
気分がラスカだったらラスカのボール遊びとかにしようかな。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/09/27(月) 05:51:29|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

気持ちがうつる

人間のそばで暮らす犬たちは飼い主の気持ちにとっても敏感

飼い主が緊張してると、犬も緊張するし
飼い主が嬉しそうだと、犬も嬉しくなる

よくそんな風に言われます。


オオカミでリーダーの気持ちが群れのメンバーに伝播すると言われます。
犬でも、人間(飼い主)からの気持ちの伝播のほかに、
複数飼いの場合は、犬同士の気持ちの伝播もあるんですね。


我が家でも見られますが、
この連動性、ここでよく見られます。
「Soliloquy of papillonⅡ~パピヨンの独り言」のmieさんの所
最近では「しつこいって!?」の動画で感じましたね、連動性。





読売新聞の小冊子に面白い記事が載ってましたよ。
008rop.jpg
毎月来る、小冊子。


007rp.jpg
この記事。


「第12回 人と動物に関する国際会議」の中で
「オキシトシン」について新たな報告がありました。

人が「楽しい」「嬉しい」「気持ちいい」などと感じるとき、
血液中のオキシトシンの上昇が見られ、
このとき
一緒に居る犬にも同様の変化
が見られたというものです。
つまり犬にも人と同様に感情があり、
それは人の影響を受けるという画期的なものです。





犬と暮らす私たちには犬が人間と同じような感情があることはわかってますよね。
体全体で気持ちを表現しますが、
顔だけ見てても目や口、耳など顔の部分で、非常に豊かな感情表現をします。

犬にとっては嬉しい事がなにも無い状況でも、
一緒に居る人が喜んだだけで犬も嬉しくなるという事ですよね。
それが科学的に証明されたという事ですね。
(記事中には「新たな報告」とあり、
以前の報告はどんなのだったんだろ、とか知りたくなっちゃいますけどね・・・)





だから、よく言われるように不安も移るということですよね。
今回の記事には「嬉しい気持ちの伝播」の報告だけだったようですけど。

我が家ではアイラが冬になると「逆くしゃみ」がよく起こります。
他のみんなも、他の季節もなりますけど、冬季のアイラが一番多いように思います。
苦しそうに(そう見える)しているのを見て、
いつもそばで「大丈夫?」とのど元とか背中撫ぜるんですけど、
この時も「大丈夫?大丈夫?」といかにも大事に言い過ぎると、
犬自身が「重病」と思い勝ちなんですよね。
犬は習慣性が強いので。

「重症です、助けて」的な顔をするとか、そういうこと結構聞きます。
「仮病が上手い」とかそういう風に言われる事もありますよね。
まぁ、そういう研究報告は無いけどね。









だから私がぼーっと思う出に浸ってると、
003sp_20100926071040.jpg
ディアも連動してセピアな顔になるし








もっと昔の思い出までさかのぼってると
001sp_20100926071041.jpg
白黒のディアになって私を見てます。







で、はっと現実に戻ると
004okef.jpg
あはは。
先に現実に戻ってたディアが迎えてくれましたよ。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/09/26(日) 08:22:30|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

フロリネフ

アジソン病のワンコは
個人輸入で入手したフロリネフを使っているコがほとんどだと思います。
我が家もそうです。
ほとんどのコがフロリネフとプレドニゾロンを飲んでると思いますが、
このフロリネフ、なんとなくフラワー系の名前に似合わず、思い切り高額なのです。
高額すぎて、ペット保険でも給付金の対象外になっているのだそうです。
(すべての保険がそうじゃないかもしれませんが)

フロリネフの個人輸入については、当初かかりつけ獣医師が
「薬事法に抵触するのではないか」ということで嫌な顔をしたのです。
ただ、これは輸入代行業者のHPにも書かれていますし、
私は改めて確認もしましたが、
個人で使う範囲であれば間違いなく問題はないということでした。
でも今まではっきりと書いてこなかったのは、
上記のような獣医師とのやり取りがあったからなのですよ。

でもね、病院で処方されるフロリネフは1錠500円ちょっと
私が個人輸入をお願いしてる所では1/10~1/6の金額で入手できてしまいます。
ディアは一週間に10錠のフロリネフを飲みます。
一ヶ月に40錠ですね。
病院処方だと2万円です。
個人輸入だと2000円程度です。
(このほかに分包料とか病院に支払ってますけどね)
アジソン病は一生投薬が必要なので、
安価で入手できるのでしたらそちらに頼りたいです。

また、我が家のかかりつけ獣医師は薬のメーカーが変わっても
「成分は一緒なので大丈夫です」と言ってくれます。
(メーカー変わると、効きも変わるとおっしゃる獣医師もいるようです)

時々入手先を聞かれるので、URL載せますね。
オオサカ堂 
http://www.osakado.com/
アイアールエックス・メディシン
http://www.irxmedicine.com/

ドラッグ・エクスプレス
http://www.drugexp.jp/default.php
ここでは輸入代行をお願いした事は無いのですが、
2点以上まとめて購入すると値引き幅が大きいです。
フロリネフは一か月分までの購入がお約束ですが・・・・



薬の個人輸入については2か月分と言う決まりがあります。

074ddfr_20100925064519.jpg
フロリネフについては、この通りなので1か月分と決まっています。


違います。本当は要指示薬だからですね。
医師の指示のもと服用する事が決められている薬です。

今使ってるフロリネフにはこうして「毒」の表示があります。
初めて見たときには驚いちゃいました。


個人輸入されたものは、自己責任で、とかかれていたりするのを見ますが・・・
どうも違和感あるのよね。
じゃ、個人輸入じゃないものは、誰かが
(製薬会社や販売者や処方した獣医師あたりですかね)
何かあった時に保障してくれるのでしょうかね。
単純に字面だけ見ると、そう思いませんか?

一つ、我が家での例をあげますね。

法律で決まっている狂犬病予防接種
これ、我が家ではディアとアイラに副作用が出ます。
ディアについては、即日症状が出るのではなく、
数日後に下痢(たまに嘔吐)と言う症状がでます。
そのことで受診したことも無ければ獣医師に言ったこともありません。
下痢と狂犬病予防接種との関連性に獣医師は疑問を持つだろうな、と思うからです。
私にしても、狂犬病予防接種と下痢の関連を証明できるはずも無く・・・・・
1~2回の事なら「たまたま」と言うこともあるけど、毎回ですからね、
私の中では副作用に決定されています。


アイラについては即日症状が出ますので狂犬病予防接種との関連性は明らかです。
今年はかかりつけの動物病院じゃない所で接種したのですが
ちょっと派手に腫れたアイラの顔を見て
「これは狂犬病予防接種の副反応ですね」と獣医師は言いましたよ。
で、なにやらいろんなものを混ぜた注射をしてくれましたよ。
治療はしてくれました。
ただ、しっかり注射料金の請求がありました。

副作用出たからって、誰も保障してくれない訳ですよ。
製薬会社も販売者も獣医師もね。
だーれも、アイラにお見舞ってもくれませんよ。
この獣医師は夜に電話くれましたけどね。
それだって「副作用の報告義務」があるからな訳よ。
その後の様子を聞いただけなの、報告のためにね。

じゃ、個人輸入したのも病院で処方されたのも、同じじゃん。

何その「自己責任で」とかいう無責任な言い方。
ってか、何が起きたって、誰も責任もってくれないんじゃん、結局はさ。


とか、なんか、朝から怒ってみました。
疲れてると怒りっぽくなっちゃうのかなー。


あ、kuro家、昨日の夜とうとう暖房のスイッチを入れました。
昨日は札幌市内の山も雪が降ったという寒さ。
そして昨日から今日にかけては北海道内で氷点下気温になる所もあるというのですよ。
猛暑終わったらいきなり雪のパターンでしたかー・・・・

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/09/25(土) 05:40:27|
  2. アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

もんちゃんのフロリネフ

先日、アジソン病の記事に内緒コメントをいただきました。


もんちゃんのおうちの方からです。

もんちゃんはディアと同じアジソン病のパピヨン。

monchan.jpg
もんちゃんです。
私の好きなトライですよ。
かわいいコですねー。



闘病中は点滴治療もあったそうで、辛いことも多かったと思います。
もちろん点滴のほかに投薬ありますし、定期的に血液検査はもちろんあります。


「私の天使のような自慢のコです!
たくさんの点滴と血液検査、薬…。
それでも毎日楽しそうに幸せに溢れた笑みをみせてくれる可愛い、愛しいコでした。」
と飼い主さんがおっしゃるもんちゃんは力尽きてしまい、
残ったフロリネフを「使ってもらえませんか」とご連絡くださったのです。
我が家のディアにフロリネフと、もんちゃんが生きるはずだった日々を分けてくださったのです。

073mfr.jpg
フロリネフ。
梱包に使われていたタオルがこれまた綺麗な色なのですよ。
タオルも大切に使わせていただきます~。
どうもありがとうございます。

もんちゃんが分けてくれた時間、大切に大切に過ごしてまいります。
と言っても、特別な事は何にもありませんけど。
毎日を普通に過ごす事ができる、と言うことは、
アジソン病のコだけじゃなく、病気のコたちや飼い主たちには本当に幸せな事なのです。




後悔しないように・・・・といつも思うのです。
でも、後悔ってするのよね。
前に飼ってた猫が亡くなった時もそうでした。
「こうすれば良かった」とか「こうしなければ良かった」とか
どんなに「でも、一生懸命やったでしょ、出来ることはしたでしょ」と思ってみても、
後から後からわいてくる後悔の気持ちに飲まれてしまうのです。
でも、その後悔の嵐が過ぎた後に
「こんな事があったなぁ~」とか「あの時、面白かったなぁー」とか
そんな風に思い出せる事がたくさんあるといいよね。


ワンコは後悔をしないし、先の事考えて悲壮になったりしないし
毎日を当たり前に普通に生きています。
私たちは・・・・どうしても先のことを考えて心配しがちですけどね。
ワンコたちの毎日の中に、もうほんのちょっとだけ「楽しさ」をプラスする事はできると思う。
それは特別な事じゃなく、背中を撫ぜる回数がいつもより2回多いとか
いつもより嬉しそうに笑顔で名前を呼ぶ、ってことだっていいと思うのですよ。

実は我が家ではそれで十分に幸せを感じてくれたりしますけどね。
手は2本で犬5匹なので、一度に撫ぜられるのは2匹まで。
撫ぜてもらってるコは優越感に浸ってます(・・・・ほんとかな?)



もんちゃんの飼い主さんからいただいたメールには
「生前も亡くなった今も、もんちゃんと出逢い一緒にいれた事、幸せに思っています。」
とも書かれていました。
そうですね、こうありたいです。
そしてワンコにも同じように思って欲しいですよね。



アジソン病闘病中のワンコたちと飼い主さま。
命には限りがあります。
それはアジソン病のコだけじゃなく、私たちも同じです。
毎日楽しく生きていきましょうね。
今、それどころじゃない方も、いらっしゃるかもしれませんが
ちょっと力を抜いて出会いの頃を思い出したりして、笑顔、見せてあげてください。


もんちゃんのお家から「ディアちゃん頑張って」とエールをもらいました。
009df_20100924054636.jpg
ディア「頑張ります」

私からも多くのアジソン病のコたちにエールを送ります。
頑張ろう!!

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/09/24(金) 05:37:27|
  2. アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16

突発性で頻発性の記憶障害かっ?


朝、地下鉄に乗ると・・・・・・行きなのか帰りなのかわからなくなるのよね。
疲れてボーっとしてるからだと思うけど・・・・
バスに乗ってても、「これから帰るんだっけ、行くんだっけ」とか思ってるし・・・・
そう思ってるのって、通常帰りよね。
行き(朝)は、もう少し頭が働いてるもの。




あぁ疲れるわ・・・・
明日、休んだら今月休みが無いの。
一日休みだって、主婦は自分のために時間使えないもんねー。
ってか、考えたら
来月1日に休みが無かったら、また8勤とかになるんだな・・・・
あ、そういうこと考える頭、まだあったんだ。





018sgt.jpg
これだって、自分ちの犬なんだかよその犬なんだか・・・・


ってのは冗談ね。
ちゃんとうちの犬たち。
いつものウ飼い散歩の光景ですよ。
左からディア・アイラ・カミィ・ラスカ・イオナ

後姿でも、ちゃんと犬の名前いえたから、まだ大丈夫ね。

今日もはりきって行ってきまーす。








テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/09/22(水) 05:53:13|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

お庭

遅くなったり、疲れ果てて散歩に行けそうも無いときは庭に出て遊びます。


007gdn.jpg
庭に出るなりエキサイトのディアとイオナ。
ブレブレで誰が誰だかわかんないけどさ。







みんなちょっとここに並んでー
001gdn.jpg
ん、いいよいいよー。





これ、実はガラスに映る姿を狙ったんだけど・・・・
005bks.jpg
いまひとつはっきり写りませんでした。
このガラス、外から丸見えにならないような表面加工がされてるので
(今はそういうガラスが多いと思いますが)
外の景色がガラスに良く映るんですよね。
目にはそう映っても、カメラにはそう写らなかったのだ。






残念。

あ、みんなもういいよー。
よしっっ

006gdn_20100921054431.jpg







ねーねー、一匹づつ写真撮ろうかー、
別に意味は無いけどさー、遺影にも使えるしさー。
冗談だけどねー。




カミィ、おいでー。

009gdn.jpg
あら、カミィ、緊張気味。
一匹だからかな?



じゃ、二匹なら?


009gdn_20100921054448.jpg
左カミィ・右イオナ

ん~・・・二匹でもなーんか緊張気味の顔に見えるねー。
くち、ぎゅっと力はいってる感じだよ。





はい、
じゃー、ディアおいでー

015gdn.jpg
うわ、ディア、本当に遺影に使えそうだねぇ。
いやいや、めんこいよー。








イオナー、おいでー。
016gdn.jpg
ん、上向いちゃったねー。




gdn_20100921054647.jpg
あはは、気になるよねぇ。





カミィが気にしてるのは

gdncr.jpg
屋根の上のカラス。






ラスカ、おいでー。

025gdn_20100921054645.jpg
ラスカも、遺影に使えそうだねぇ。




028gdn_20100921054641.jpg
でも私は、ちょっと横向きのほうが好きなんだよねぇ。






アイラ、おいでー。

039gdn.jpg
アイラといえば、いつも目を細めたこんな顔がほとんど。





049gdn.jpg
「今晩のご飯は砂肝にしようかなー?」って言うと、おいしそうな顔になりました。






033gdn_20100921055932.jpg
たまーに普通の顔が撮れたりします。








じゃ、みんな来てー。


006gdn_20100921055931.jpg
左からアイラ・ディア・ラスカ・カミィ・イオナ



はい、みんなお疲れさん。





テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/09/21(火) 06:02:55|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

カミィの病気は



夏ばてだったのですよ。
だと思うのです。

肉食べるくせに、特に脂肪分の多い肉(小肉は脂肪分が多めです)やレバーを嫌ったのは
やはり夏ばてで胃あたりの不調があったのでは、と思うのです。
好きだし食べたいけど食べられない
と言う状態だったと思うのです。


「肉、どうも食べたくないみたいだ」と思った時に肉をやめ
迷わず麺類を取り入れました。
カミィはうどんもスパゲティもそうめんも大好きなのです。
(うちのコたちはみんな麺類好きなんだけど)



カミィは鋼鉄胃腸ですから、普通のコが下痢や嘔吐するところでも、
結構耐えるんですよね。
その丈夫さにだまされました。
胃の調子が悪いなんて疑ってみもしませんでしたから。



そして、元気がありすぎるのです。
あんなに元気じゃ、「具合悪いのか?」と思っても「勘違いだったかな?」と頭が訂正しちゃいますよ。
カミィは、具合が悪くてもぎりぎりまで内緒にしてひっそりと耐えるタイプなのかもしれません。

同じトライでも、アイラは、ちょっとしたことでも泣き声をあげ、人間に頼ろうとします。
たとえば口の周りがかゆい、目の周りがかゆい、こんな時に
「ひぃぃぃぃー」と泣きながらバリバリ掻いてますし、
以前腰を痛くした時も、「ひゃぃぃぃぃー」と泣きながら、
下半身を引きずるように私の所に移動してきたのです。
まるで私のところに来れば治るとでも思っているかのようにね。




さて、カミィですが、ご飯を変えてからは、食欲が戻ってきました。
犬も暑ければ夏ばてになるし、
涼しくなれば夏の疲れが出てくるのでしょう。




最初に「どうもこのところご飯の食いつきが悪い」といって受診しても、
獣医師は困ってしまうかもしれませんね。
時期的に夏ばてが疑われるでしょうけど、
ひょっとしたら胃に悪いものが出来てるのかもしれないし
誤飲で胃の中に異物があるのかもしれない
肝臓や腎臓が悪いのかもしれない
といろんな事を考えられちゃいますものねー。

緊急じゃない場合は、ちょっとだけ様子をみて、
症状を2~3言えると獣医師も診断しやすいでしょうね。







その後のカミィのご飯は


052tud.jpg
うどんと豆腐・キャベツ・豚肉少々


051tud.jpg
こっちがカミィ以外の。
肉の量と全体の量が変わります。









053tud.jpg
食べるの、遅すぎ。
一番最後まで食べてます。
で、イオナなんかが近づくと「うがっ」って怒ってますけどね。

いつもはアイラについで二番目に食べ終わるのですよ。
それが一番最後ですからねー、よっぽど食べたくないんでしょうねー。






003usp.jpg
スパゲティと豆腐と・・・にんじんと、あとなんだろ、鶏肉?かな?
左がカミィの、右はイオナの。







019urp.jpg
食後はこうして、クールマットの上に居ることが多かったです。


・・・・・・ラスカ・・・・・・扇風機は動いてないんだけど・・・そこがいいの?








022udn.jpg
カミィ、新しいクールマットのほうが冷えるでしょ?







udn.jpg
ただ、新しいクールマットは一回り小さいのだ。





前回、オーバーに「病気」などとアップしてしまったけど、
結果はこんな感じなのですよ。
今も、カミィのご飯は少なくって肉もほんのちょっとです。
今度はだまされないように、時間をかけて慎重に気をつけて行きます。








003udnf.jpg
そんなわけないじゃん。
生粋の男嫌いのくせに。
それとも何か?心当たりでもあると言うの?







001udn.jpg
これが「つわりで苦しむ方」の寝方でしょうかねぇ。







026kmbf.jpg
「つわりで苦しむ方」はこんな意地悪?
そりゃ、胎教に悪くありませんかねぇ?






036twf.jpg
あったりまえじゃん。
カミィ、前の発情期からもう3ヶ月もたつんだよ?
普通とっくにうまれてるから。
二ヶ月で赤ちゃん出てくるから。

それとも何かい?
ぶっ飛びさんは、人間並みに10ヶ月お腹で育てますか?

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/09/19(日) 22:10:22|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

問題です。 この症状から予想される病気は?

最近、タイトルみたいなこと言ってるテレビ見たの。
患者が訴えた症状から、医師たちが病気を推測する、と言うもの。
診断し、治療を始めるにあたって、
患者側からの情報が多いほうがより正確な診断が出来ます。


先日、遠出の散歩の記事に「カミィが若干不調気味」とアップしたのですが。
その不調って 食欲不振なのです。



2週間ほど前から
ご飯の食いつき、食べるスピードが落ちたのです。
そして、それはだんだんひどくなり、遠出散歩の前の日の朝には、
ご飯の匂いをかいで逃げようとしたくらいなのです。

014kyg.jpg
みんな食べてるのに、カミィだけこちらを見てるの。




014kygf.jpg
食べ終わって顔上げてるんじゃないことは、
台所の扉に映るカミィの食器を見てもはっきりしてるのよ。


この後、アイラに振り向かれて「盗られる」と思ったカミィは
無理に食べてましたけど。


食欲不振があり、だんだんひどくなる。




ただ、晩ご飯の仕度時に台所にみんなが集まるとカミィも来て、
落ちてきたキャベツとか食べてます。

試しに、スパゲティあげたら大喜びで食べました。


前にもブログの記事にしたことがあるのだけど、
ここでだまされてはいけません
複数居ると、「ほかのコにつられる」と言うことがあるのです。
「ほかのコに取られたくない」という気持ちもあると思います。
ですから、少々の食欲不振時なら、おこぼれ狙い競争に参加しちゃうのです。
大して食べたくないけど、自分だけもらえないのは嫌
と言う状態ですね。

ただ、食後の床や食器舐めはしなくなりました。


突発的なおやつは食べる。
床や食器を舐めるなど、名残を惜しむ行動は消失。





未避妊のメスの場合は、子宮蓄膿症も考えなければなりません。
カミィは6月の20日くらいがヒートでした。
だいたいヒート後2ヶ月くらいが、子宮蓄膿症になりやすい時期です。
とすると、時期的に可能性は低いかな?
お腹は触ってもふくらんでないし熱っぽくも無い。
食欲は無いけど、
飲水量にも排尿にも変化ない。
(子宮蓄膿症は多飲多尿の症状が出ることが多いです)





胃の不調であれば、腸にも影響があります。
が、カミィは下痢も便秘もなーんにもありません。
いたって普通、いつもとかわりありません。
吐くこともありません。

嘔吐下痢は無し


で、先日遠出の散歩をした時も、特に疲れたとか、帰ったらぐったりと言うこともなく
元気いっぱい
なのです。




また、症状は暑い盛りに始まって、朝晩が涼しくなっても変わらなかったのです。
暑い時だけなら「夏ばてか?」と思うところですが。




ここまで来ると、口の中の異常くらいしか考えられないのよね。
カミィは左の上、一番奥の歯にぐらつきがあります。
この歯が痛いのかも。
歯磨きも左の奥歯は嫌がるし。

でもな・・・肉噛む時ってまず左側で噛むんだよな・・・・
普通は痛い側では噛まないよね・・・・だから、食べる程度では歯は痛くないと思うんだ。




じゃ、耳?
耳が痛いとかリンパが腫れるとかだと、口動かすたんびに痛いよね。
でも、耳は綺麗だし、リンパも腫れたりしてない。






じゃー、
ご飯に嫌いなものが入ってる?
食材にアレルギーがある?


アレルギーにしちゃー、「食べない」以外の症状ないし、
嫌いと思われるもの除外してみたけど、変わりなし。

カミィはほかのコと比べて、熱いのが苦手なので、
カミィのだけ
ひんやり冷やしてみたけど、
食いつきに変わり無し




で、何を一番に食べるのか見てると肉なのよね。


だから肉なら食べるのかと

003nkn.jpg
カミィが好きな肉を買ってきましたよ。
砂肝と小肉(首の肉)です。


005nkg_20100918233323.jpg
焼きまーす。




007kgn.jpg
キャベツとにんじん入れまーす。





010kgn.jpg
美味しそう~。




013kgn.jpg
おからと干しえびをトッピングして出来上がり。

このご飯、非常にカミィが嫌がりました。









暑いし激務で疲れてて、朝、これが手放せない私。
001kr.jpg
暑いのに、カイロ。
薬を使う前にまずは、お腹の不調は暖めてみる。
たいていは良くなってきます。
我が家は夏も欠かさずカイロの買い置きがあるのだ。



カミィもひょっとして、私と同じ?
カイロ貼る?




症状としてはだいたい赤字で書いた感じ。
おまけに体重にも全く変化ありませんでした。

これらからカミィの不調の原因って推測出来ますか?
獣医師なら推測するのかしら・・・
いや、しますよね、必ず。
「いやー、ちょっとわからないなー」って獣医師、言わないもん。


何か病気が思いつきますか?
私は本当にわかりませんでした。
だから、2週間もそれ以上も、「変だな変だな」と思いながら放置だったのです。


原因は次回。




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/09/19(日) 05:03:01|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ご飯前


何日か前の朝ごはん前。
用意してると、アイラがやたらと飛ぶ。
負けじとカミィも飛ぶ。

アイラは足が弱いので、通常はやめさせるんだけど、
あんまり上機嫌で飛ぶので、動画に撮ることにした。





私がアイラの方を向くと、ジャンプをしなくなっちゃうので
(台所に向かっていると「早く早く」と飛ぶ)
この時はスパゲティをえさに。
スパゲティを持ってるのを見たディアも寄ってきます。



で、アイラが食べたんだけど、ほかのコがちらちらと私を見る。
「私の分は?」と言ってるのだと思います。
当然の主張です。


ただ、どうしても理解できないのが、
ラスカです。
ほかのコが美味しい思いしてるのに、マカロン(おもちゃね)くわえて行っちゃいました。








006bks_20100917055751.jpg
みんな「あっ」と言う間に食べ終えちゃいます。
美味しかったかーい?







011okmwf.jpg
え?
あ、覚えてたんだ、ラスカ。




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/09/17(金) 05:59:16|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

ディア受診日でした-アジソン病-

またも、私は行けず夫に頼んだ定期受診。
ディアにとっては、行き帰り車なので大歓迎でしょうけどね。



002 (2)aj
結果は、カリウムが相変わらず高いのです。
5.1とか5.2とか、ずーーーっと5を超えたまま。

数字以外のこと(私が見た様子のことです)では、まったく正常なんですけどねぇ。









この夏、一つ気が付いたことがありました。



001bd.jpg
これ。
二つともベッド(の中)が乱れてるの。





002bd.jpg
ベッド、どんどん前に移動しちゃいます。
そのうちコロンと前方向に転がっちゃうの。




ディアが掘るからなんですよ。

その掘りっぷりたるや、炭鉱か?ってくらい力強く
オーバーアクションで大音響(バリバリバリ!)






003bd.jpg
こことか





004bd.jpg
こことか、薄くなってるの。
掘って。

壁面を掘るんですから、やっぱり炭鉱でしょう。






アジソン病でお腹痛い時に、よくベッドとかソファーの上とか掘ってました。
もっと前だと陣痛が来て痛い時にも掘ってました。

今回も、お腹痛いのかな?と思ってお腹触るんだけど、どうも痛い感じではない。

暑いから?でしょうか。
それしか原因が思い当たらない。



やけ堀り?







朝晩涼しくなってきて、散歩も気持ちよい季節になりましたね。
アジソン病のコは冬は寒がることが多いと思うので(ナトリウム値が低いですからねー)
気持ちよく動ける今のうちに体力作りしておきましょうねー。
夏の疲れが出てくる時期ですが、飼い主さんもワンコも、無理せず頑張りましょう~!

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/09/16(木) 06:12:04|
  2. アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

久々の遠出

忙しくって、散歩も短めが続いてたので、
休みだった昨日は、ちょーっと遠くまで行きましたよ。


006odk.jpg
玄関ですでにエキサイト





002tod.jpg
外玄関にペットカートを出してます。
今日はペットカートが要るくらいの距離を歩くのですよ。





022tod.jpg
左から、ディア・カミィ・ラスカ・イオナ
みんな機嫌よく歩きますよー。
こんな時間の散歩、しばらくぶりだもんねー。
暑いけど、みんなご機嫌だよねー。





021tod.jpg
ねーねー、今日は距離が長いし、暑いから誰か乗らない?






015tod.jpg
病犬ディアと、最近ちょっと不調な様子が見えるカミィを乗せます。









016tod.jpg
ラスカが立ち上がってチェックします。







着いたのは

030tod.jpg
ここ。
前にもブログにアップした、「引っ越す前に良く遊びに行ってた野っ原」なのです。
茶色く見えるのは、草を刈ったあと。
この草は牧草ロールにするんですよ。
だから、茶色い部分で遊んでると怒られるのだ(たぶん。)
端っこで遊ぼうね~。
緑の草の所は遊んでもいいんだからねー。












054tod.jpg
いっぱい走って





044tod.jpg
アイラの舌がこんなに出る頃には







046tod.jpg
ディアはペットカートが作る日陰に避難。






ディア、カートに乗る?






最後に注目。
ラスカを轢くところでした。

ここの野っ原って、時々草の中から鳥が飛び立ったりして、
心臓に悪い野っ原なのよね。
ラスカまで草に潜んでいるとは。






047todf.jpg
えーーー?
轢いちゃったんだろうか、私






048tod.jpg
ラスカ?




050tod.jpg
大丈夫?





053tod.jpg
んまー、ご機嫌だわ。
心配して損した。

倒れたような休憩の仕方しないでくださいよー。







さ、そろそろ帰ろう~。








草から脱出したカートのタイヤには

062tod.jpg
草がいっぱいからまってました。





065tod.jpg
まずはディアとアイラ、乗ってねー。
アイラはよっぽど疲れたのかごろんと横になっちゃいました。





068tod.jpg
途中日陰で休憩。





066tod.jpg
こんなに暑そうなラスカなのに、カートはあまり好きじゃないみたいなの。


だってね





がりがりがりー。
脱出口を作っている最中です。
壊されちゃ困りますので、降りてもらいましょう。







家の近くで

071tod.jpg
こんな落し物が道路わきのフェンスに引っ掛けてありました。
何故に今頃、この帽子が???


この綺麗さから察するに、落としたてですね。
使用中・・・だったんでしょうかね・・・・
暑くて投げ捨てた・・・とか?

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/09/14(火) 15:05:24|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

真上から


朝、洗濯物を干しに出ようと思ったら足元にラスカが。


かわいかったので、カメラを持って、洗濯物を置いて、戻ってくる。
朝からそんな事してるから時間なくなるのよね。

でも戻ってきてもラスカはさっきと同じ顔で私を見上げててくれるのさ。




001sts_20100914061229.jpg
頭1:胴体1:シッポ1 三頭身だね。 





003sts_20100914061228.jpg
座ると・・・・・1.5頭身
それよか、鼻の穴目立つわ。






005stsf.jpg
ん?
そうだね。
面白いからみんなも撮っちゃおう。









009sts.jpg
イオナ。
胴体細すぎ。
ちょうどウェストのところが黒毛だから余計細く見えるのよねぇ。





012sts_20100914061225.jpg
座ると胴体の細さは目立たないけど頭が巨大に見えるねぇ。
耳、大きいからねぇ。










016sts_20100914061224.jpg
カミィ。





・・・・・・・・





なんていうか・・・違う生物に見えちゃうんだけど・・・・・・


なんでだろ??
頭小さいからかな?











020sts.jpg
ディア。
日本人に白茶が好まれる理由がわかりますねぇ。
柔らかくソフトで優しげに見えるんですよねぇ。

ディアもちょっとだけ違う生物に見えるわ。









030stsb.jpg
アイラ。
あ、アイラも、変に見えるわ。

真上から撮って体部分がほとんど見えないから、そう見えるだけだったんだわ。








カミィ、ごめんねー、頭が小さいとかの問題とかじゃなく、
目の錯覚だったみたいー。










014stsff.jpg
痛烈



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/09/14(火) 06:26:36|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

にぎやかな朝

ハイ、今日で8勤目のkuroです。
8日連続勤務です。
で、明日から2日休みとかそういうこともなく、
明日一日休んで明後日から早朝出勤が3連続となります。
ひょっとして会社では私にやめて欲しいのでしょうか・・・・?


そんな勤務状況のkuroが朝眠い目をこすって起きると




035kny.jpg
ラスカがここに。

ラスカは最近、またも脱走癖が出て、夜な夜な放浪してシッコかけて歩くようになったので
一時的に寝る時はリードでつないでゲート内の犬寝室に入ってもらっています。
発情期のメスが居る時期は脱走するのですが今は誰も発情期じゃないし、
本物の脱走癖なのかしらん?


オシッコかけて歩くと言っても、普通は一箇所なんだけど
それがトイレのこともあれば、ゴミ箱のこともあるし、カーテンのこともある。
上記のような勤務状況で疲れていますので、
朝からカーテン洗いは勘弁して欲しいのですよ。
で、寝る時はリード装着、となった訳です。





039kny.jpg
「ラスカ、どうしたのー、出てきちゃったの~?」と言うと
この通りシッポフリフリ。








ゲート内、犬寝室をのぞくと・・・・・

038kny.jpg
左に並んでるのがアイラとディアです。
「居る場所が無い」と言った風情です。

3枚のペットシーツに付いたウンコを避けて、ここで固まってるのでしょう。
このウンコは、イオナのです。
鶏もつのレバー食べ過ぎて、ちょっと軟らかいのよね。
で、一日に7回くらい出るの。
夜中も出ちゃったのねぇ・・・・・









あぁそうか、今朝はラスカのウンコを避けて脱走したのかな。

ラスカ?
ウンコが嫌でゲートから出てきたのかい?
040knyf.jpg







だからさ、シッコしたくて出てきたんじゃなく、
イオナのウンコが嫌で出てきたんじゃないの?
041knyf.jpg







042knyf.jpg
知らないわけないでしょー。
目の前でウンコ事件起きてたんだしさぁ~・・・・・








043knyf.jpg
知ってるって。
あれはイオナのウンコだって。
それ、ディアもアイラもカミィも知ってるって。
誰もラスカのウンコだなんて思ってないって。








044knyf.jpg
被害妄想




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/09/13(月) 06:36:09|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

アイラの嫌いなもの


038kmf.jpg

アイラは食いしん坊なので、こんな事言うのは本当~~に珍しい。
以前、ご飯に使った時、口に入れて「ぺっぺっ」って出し
しげしげと匂いをかいで
「kuro、これは食べもんじゃないよ」と言わんばかりに私の顔を見上げたのです。
(でも、盗られるのが嫌で、結局食べた)


でもほかのコはみんな喜んで食べたのです。






006mt.jpg
これです。
鶏もつ。
食べたことありますか?
心臓・レバー、砂肝、腸、卵と内臓が一式です。

うちの人間の家族は誰も食べませんが私が大好きなのです。
私にとっては時間や手間ひまかけて自分だけのために作るのは贅沢な感覚。
でもね・・・犬も食べるとなると、私の中では贅沢ではなくなるのだ。






1kg498円、鶏肉よりは高いけど鶏肉よりは栄養豊富なのだ。
涼しくなってきたので、脂っぽいもの(レバー)も取り入れてもいいかな?とも思うしね。




アイラが嫌った前回から3~4年たつし、
再チャレンジ。




「味見」の段階でバクバク。
前は「絶対いや」といってた卵も食べました。
鶏もつ初めてのイオナも喜んで食べました。
(ただ、レバー多かったみたいで、ちょっとお腹ゆるくなりました)






食べないと思ったから、写真撮らなかった・・・・
せめて人間用の写真撮っておけば良かった・・・・


今度作ったら人間用・犬用とも写真撮ってアップします~。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/09/12(日) 06:46:01|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

こら、カメラ!

カメラに慣れないからなのか、
使い方が間違ってるのか、
何かこのカメラとは相性が悪いのか、
どうも
「前のカメラは良かった」と思うシーンが多いのよね。

いや、何でも「前のほうが良かった」って思いがちだけどさー。
どうも、新しいカメラ、私とかうちの犬たちのこと嫌いなのか?と思っちゃうのよね。


一応「こういう時はどうするんだっけ?」って説明書読むわけよ。
でも思うようにならないのさ。

(カメラ購入時の記事はこちら「ちっちゃな新入りさん」)






009kmb.jpg
これ、たぶん「普通モード」で撮ったのだと思うの。
誰でも簡単に綺麗に撮れますモードね。






010kmb.jpg
で、これが「スポーツモード」だったと思う。
色・・・・変わりすぎでしょ。












013kmb.jpg
これと




014kmb.jpg
これも、そう。
色、変わりすぎでしょ、カメレオンですか?

ってか、白が光りすぎるわけよ。
これって絞り調節でどうにかなるんだろうけど、
ポケットに入るサイズの、撮りたい時にいつでも気軽に撮れる系のカメラですからね、
そこまで撮影者に求めるのはどうかと思いますよ。
絞り調整なんかしてたら、シャッターチャンス逃すじゃありませんか。









012kmb.jpg
昼間はまだ暑いけど
いつも散歩に行く夕方は気温下がりましたからね、
熱中症の心配なくボール遊びも出来るわけですよ。

こーんな顔でボールを待ってる二匹。
左ラスカ・右イオナ




015kmb.jpg



018kmb.jpg


上二枚「スポーツモード」で撮ったもの。
動いている被写体をとめて撮影   とかなんとか説明されていたモードなんですが
誰一人止まってませんが・・・・・?

動いている被写体を止めるのはカメラじゃなく私ですか?
「待て」って?







025kmb.jpg
ボールを追いかける二匹
左イオナ・右ラスカ




ラスカがこんなに引き離されちゃった訳は



026kmb.jpg
もちろんこの方、カミィです。
ラスカのリードをくわえて離さないのですよ。




021kmb.jpg
がっちり









033kmb.jpg
集合写真withかぼちゃ

これも残念だったわーブレブレで。
ひょっとしたら「スポーツモード」のまま撮っちゃったのかもしれない。





034kmb.jpg
でも「よしっ」って言った後の「動いてる被写体」も思い切りぶれてますけどね。








036cskmbf.jpg
うん、ディア。
カメラに馬鹿にされたkuroなのだ。
いや、カメラからの挑戦状か?
「上手く撮ってみたまえ」とか?




もう今日は帰るわ(しょんぼり&脱力)
おいで、ディア。





038kmb.jpg
最後までブレブレ・・・・・・
どういうわけかディアが小さいコに見えるんだけど・・・?
このカメラやせて見えるとか?










テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/09/11(土) 05:33:24|
  2. 集合写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

まただよ、早朝から

またも、早出勤が始まったkuroです。
早出勤の日は週3回程度ですが2ヶ月ほど続きます。
で、今月 7勤2回 とか
もうとっくに「パート」の域超えてますよ。




新しいカメラにイライラのお話は次回。




036csf.jpg
あはは。
トラブル起きた時のテレビ画面みたいだねぇ。







022csf.jpg
さすが現代っ子、英語ですか。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/09/10(金) 05:03:18|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

ボール前の二匹

昨日の続き

031bd.jpg
左イオナ・右ラスカ
この二匹を並べた訳は・・・・・??









032bd.jpg
見えるかな、写真手前にボールを置いてるの。
ボール取り合戦です。









よしっ





034bd.jpg
あら、写真が早すぎたわ。







ごめん、もう一回ね。
まってねー。



035bd.jpg
二回目で、イオナ(左)はボール取り合戦だって分かったので座らないの。
だって、自分が先に取りたいもんね。
ラスカ(右)はお座りって言われたから座ってるの。

やる気満々、闘志むき出しのイオナと
(闘志って程じゃないけど)
こんな時も、きちんと言うことを聞くラスカ。
人間側のしつけだと、ラスカはOKでイオナはNGですね。
でも、野生になって生きて行けるのはイオナでしょう。

私としてはどちらもとっても可愛いのさ。










よしっ









036bd.jpg
結果は



イオナが取ったのですよ。
だって、ずるっこだもん当たり前よね~。










037ns_20100909083935.jpg
帰り道、こんなのが。






038ms.jpg
マッシュルームそっくりのキノコ



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/09/09(木) 15:40:37|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

集合写真

昨日の夕方は風びゅんびゅん吹いて、気温も22℃程度(pm5時くらい)まで下がり
散歩に出た犬たちから「気持ちいい~」と声が出そうな感じでした。

いつもは「義務」的な感じで、あまり「楽しんでる」とは思えないディアまでもが
昨日の散歩は楽しそうに見えましたもん。



015syg.jpg
いつもの集合写真。
左からディア・アイラ・ラスカ・カミィ・イオナ




今日は私も犬たちも気分がいいので、ちょっと時間をかけましたよ。












002syg_20100908083134.jpg
ディア






よしっ








003syg.jpg




---------------------------------




006syg.jpg
左ディア・右アイラ







よしっ







008syg.jpg





------------------------------






009syg.jpg
左からディア・アイラ・ラスカ







よしっ

って言った瞬間に
いつまでも自分の番が来ないカミィが、私にジャンピングパンチ


010syg.jpg
あらら、写真撮れなかったじゃないのさー。
カミィ、タイミング悪すぎ。







----------------------------------------


はい、じゃーカミィも入って入って~。



011syg.jpg
左からディア・アイラ・ラスカ・カミィ






012gkn.jpg
ようやく仲間入りしたカミィ、とってもごきげん。







よしっ






013syg.jpg





------------------------------------






「気分がいいから ちょっと時間をかけて」何をしてたのでしょう~?
実はね、我が家に仲間入りした順番に写真を撮ってたのですよ。

一人っ子だったディアに、妹分が出来、
来た時から今に至るまでずっとおこちゃま気質のラスカが仲間入りし、
次いでぶっ飛びお嬢さんが仲間入り。


最後はもちろんイオナです。
イオナ、入って~。



あ、冒頭の写真と一緒じゃつまんないから、なんか変えよう。
ん~っと・・・そうだなー・・・・
ラスカ前で伏せて。




019syg.jpg
よく出来ましたー。
左からディア・アイラ・ラスカ・カミィ・イオナ
頭文字を取ってDARKI
チームDARKI'sです。







よしっ




026syg.jpg
走ってきて・・・・





028syg.jpg
興奮状態。
ラスカはもちろんボール





029syg.jpg
しばらく興奮状態のまま。
私の よしっ はカフェインとかの効果があるんでしょうか??

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/09/08(水) 18:01:32|
  2. 集合写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

行き倒れ     に見えるぞ、どう見ても

暑いんですよ。

本州のように「猛暑」ではありませんが、
北海道にしては、温度も湿度も高すぎ。
エアコン無しのkuro家では本当に暑い。






パソコンしてて、後ろを見ると

017brt.jpg
手前からカミィ・ディア・ラスカ・イオナ・アイラ

私がパソコンしてるから、ここに居るのよ。
私がソファーに座ると、みんなぞろぞろと移動するの。






018btr.jpg
これなんか、もう本当に行き倒れにしか見えない・・・・・










で、先日エルママさんの所でも話題にしてたけど
我が家でもここを気に入ってるコが。

011btr.jpg
パソコン椅子の足元。
写真撮ってたから起きちゃったけど。
左ラスカ・右イオナ





015btr.jpg
動けません。
トイレに行きたい時は動く前に
「ごめん、ちょっとトイレに行って来るわ」と申し出ないといけません。
トイレも許可制です。

ってか、動いてなくても尻尾の毛がはさまる事があるらしく、
掃除の時に椅子の足に長い毛がくっついてる時があります。













016btr.jpg
何か・・・標本のようにも見えてきます。

昔のパピヨン
茶色が多く、きゃしゃな足に似合わず飛んだりはねたりが好き。
「ディア」と名前がつけられていた。




016btr2.jpg
上記より1万年後のパピヨン
カラーは頭部に残るのみで、ほぼ白毛
やや小型化し、毛はさらに長くなった。
「アイラ」と名前がつけられていた。




とか、そんな想像が頭に浮かんできます。
いやー、暑くて私の頭もおかしくなってきたのかもー。




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/09/07(火) 06:27:53|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

朝のひとコマ

朝、ゴミ出しに行く私にくっついて玄関まで来たイオナ。

002imk.jpg
この写真はそうでもないけど、
いつも小首を傾げてかわいいの。

うちは超個性派揃いで、ほかのコに手がかかるので、
素直で手のかからないイオナには、
どうしても手のかけ度が少なくなり勝ち。
イオナにとっては、私はあまりいい飼い主じゃないと思うのだけど
それでも、常に私にくっついて歩くほど好きで居てくれるのよね。

まぁ、そのコそのコによって、人間との付き合い方もいろいろですよね。
ある程度距離をおきたいコもいれば、
常に人間の動向を見て対応したい子もいる、
そばにいるだけでよいコもいれば、
常に声をかけ手をかけてもらいたいコもいる。
百匹いたら百通りってことよね。





あまり真剣に見るので玄関ドア開けたままゴミ出しに行ったのよ。
(外玄関は閉めてるから、外には出られません)





003sot.jpg
あはは、みんな出て、一列で待ってるわ。









みんなかわいいわーと、そばまで行くと・・・・・

007sot.jpg
左からイオナ・ラスカ・カミィ・ディア・アイラ
この中で私を見てるのディアだけじゃないの。
みんな、どこ見てるのさー。






010sot.jpg
左からラスカ・イオナ・カミィ
今度はそっちかい。









ふと気づくと

015sot.jpg
左からラスカ・イオナ・アイラ・カミィ・ディア

ラスカとカミィが視線を合わせ、何かたくらんでる雰囲気
同じ犬舎出身の、言わば「同じ釜の飯」を食った二匹、
ここは以心伝心と言ったところでしょうかね。

さてさて、どんな悪だくみをしてるのかな?











016sot2f.jpg
ん?
なーに?ラスカ。









016sottf.jpg





いい年していいコぶりっ子のラスカに、カミィの怒り爆発。
カミィは肉体突撃派のぶっ飛びまっすぐ気質なので(なんじゃ、そりゃ)
人間にこびたまねをするラスカは気に入らない時もあるのかも。








009sotgf.jpg

うわー、
こりゃー、私でも怖いわ。
カミィって肉体突撃派の(以下省略)











いや、ちょっと待てよ。

ひょっとして私がゴミ出しから戻ってきた時にはすでに険悪ムードだったのかしら?






そう思ってみると・・・・・







015gtb.jpg
左からラスカ・イオナ・アイラ・カミィ・ディア
さっきは「悪だくみの目くばせ」してるように見えたラスカとカミィも
何かいがみ合ってるように見えてくる。







015gtb2f.jpg
左からラスカ・イオナ・アイラ・カミィ・ディア
アイラとイオナが、一触即発の二匹をいさめているようにも見える。









そして
かわいそうな素直クイーンのイオナは両者に挟まれ

012gkbff.jpg
こんな風に言ってたのかも知れない。
左からラスカ・イオナ・カミィ













テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/09/06(月) 11:04:15|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

待っているのさ、忠犬たちは

前にもアップしたんだけど、
最近自転車に乗らないので、窓のところでのお迎えをやめ


012mti_20100905061838.jpg

こんな風に玄関ドアの前に変更。







こないだ仕事から帰ってきてから、買い物に行くのに自転車で行ったのよ。

077mr.jpg
そしたらば、いっせいに窓辺へ集まるみんな。






079mr.jpg
もう、ぎゅうぎゅう。
左からカミィ・ラスカ・イオナ・ディア







071mr.jpg
あれ、イオナが脱落したわ。










と思ったらここに。

073mri.jpg
イオナ・・・・・そこのほうがより私に近いけど・・・・・・
と言ってもほかのコがいる所と50歩100歩。
 いや、5歩くらいしか私に近くないんだよね、実際。

だいたいさ、そこじゃ見えないでしょ、私が。









072mri.jpg
だから・・・・鼻ちょこっとあげて匂いで追跡・・・・・・?




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/09/05(日) 06:36:58|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

クールマット追加だよー


我が家ではイオナがほぼ独占状態だったクールマット。

030bk (28)ati
ころんころん



030bk (30)ati
独占ってか、ほかのコが乗らなかっただけだけどね。












でも


014ati_20100904063922.jpg
時々アイラが乗ってるらしいし、







002km_20100904063834.jpg
この写真だとラスカも使うらしい。
写真手前からディア・ラスカ・カミィ。

暑いんなら離れれば?と言いたくなりそうな距離感で寝てる3匹。











001km_20100904063759.jpg
カミィも使うらしい。








004kmf.jpg
カミィが?






006kmf.jpg
本当だねー。
ディアのこの一言で、クールマット追加で購入を決めました。









001 (2)km
新しいクールマットは、今までのより一回り小さいの。
でも中に入ってるジェルはいっぱいなの。
むにゅーって気持ちいいのさ。






001 (3)km
日本製だって。

日本に住んでるのに、
日本製にお目にかかることが少なくなった・・・って何か不思議ですねー。
野菜とか穀類とか「自給率上げよう」って言ってるのにね。
食べ物以外は、自給率にこだわらないのね。
北方領土が日本の国土となったあかつきには、
海産物の自給率はもっと上がるわけですよね。
ってか、美味しいものいっぱい獲れますよねー、あっちの方は。








で、自国製品のこのクールマット、いまだ誰も使いません。
むにゅという足ざわりが嫌われたのだろうか・・・・


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/09/04(土) 06:57:32|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

新しいおもちゃ


020ct.jpg
こーんなかわいいヤツです。






021ct.jpg
大きさこんなもん。








隣の空き地で遊びます。
すっごい大喜び。

ボール遊びはしないディアは玄関で待ってます。
というか、家に着いたら早く家に帰りたいのよね、ディアの場合。








056ct.jpg
大喜びで噛んでるうちに・・・・









あっという間に鳴らなくなってしまいました。
人気者は寿命が短いんだよね。
鳴らなくなっても我が家の場合はまだ遊ぶけどさ。









063ct.jpg
カミィは、お散歩バッグから勝手に皮むきボール出して遊んでました。






066ct.jpg
ちぎって破壊するのが得意技です。
たまごちゃんに穴開けるのも、いつもカミィ。





さ、ディアが待ってるから帰ろ。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/09/03(金) 05:57:35|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

大きな栗の木の下で

001 (2)mrn
公園の栗の木には、まだ青い栗の実がいっぱいです。








栗の木の下で集合写真
032umr.jpg
左からアイラ・ディア・カミィ・ラスカ・イオナ






034umr.jpg
足元には大きくなれなかった栗の実がごろごろ落ちてます。







それなのに


037umr.jpg
「よしっ」って言って走らせちゃった私。
足、痛くしなくて良かったよ。
茶色い実(イガ)もあったので、痛くする可能性はあったのよね。










家に戻ってきて、隣の空き地。

044sgp.jpg
みんなでまぁるくなってね・・・・
あら、アイラの影でカミィが見えないわ。
手前右がアイラ、その奥がカミィ







アイラとカミィ、場所変えて。

049sgp.jpg
これならちゃんと見えるわ。
12時の方向から右回りにラスカ・アイラ・カミィ・ディア・イオナ










051sgp.jpg
まってね。










よしっ




052sgp.jpg









053sgp.jpg
ずどどどー







このあと、新しいおもちゃ(ボール)で少しだけ遊びました。
次回。





9月に入って、なんとなく一年の後半って気がするのですが
実際には今年はもう4ヶ月しかないのよね。
私の感覚だと、9月って春・夏が終わって秋・冬になる境目って感じがしちゃうのよね~。
昨日も30℃超えてたので「秋」と言う雰囲気ではありませんでしたけどね。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/09/02(木) 06:31:50|
  2. 集合写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

あり?



これ、新しいデジカメを始めて散歩に持っていった日のことだから、
もう3週間くらい前の話。

雨降りだったんだけど、雨の合間に散歩に出たの。
みんな「行く」って言ってたしさ。
DSCF0011b.jpg
左からディア・カミィ・ラスカ・アイラ




結局途中から雨降ってきちゃったんで、木の下とかで雨宿りながら草食べたりしてたの。
ラスカはボールね。
DSCF0026b.jpg
草食べ中の女性陣





DSCF0031b.jpg
ボール中の黒一点







雨ぜんぜんやまないし、
地面はあわてふためくアリの団体さん であふれ、足の踏み場もないし、
濡れながら帰ることにしましたよ。



「帰るよー」と言うと、みんな来るんだけどアイラだけがいつまでたっても来ない。
何度呼んでも来ない。
「なんで?」おっかしいなーと思ってアイラのそばに行くと、
何かに憑かれたように、後ろ足舐め&噛んでるの。
で、
「どしたの?大丈夫?」とリード持つと立ち上がるは立ち上がるんだけど
「ひゃいいいい~」と泣いて座り込み。


アイラの後ろ足・・・どうしたんだろ。
肉球噛む時に一緒にアリも噛んだらしく、二匹肉球の毛の間で動かなくなってました。
膝蓋骨脱臼とかだと、痛くて足上げるけど、肉球舐めたりはしないのよね。
足の様子見たいけど、なにせ雨。
で、触ると「ひゃいいいい~」と泣くので帰ってから見ることにする。
とりあえず、足触ったら引っ込めたのでれたりはしてない、と。



DSCF0035b.jpg
「歩けません」アピールのアイラはっこで帰りますよ。
写真右は心配そうにアイラを見るラスカ。





で、心配なので急いで帰りたいわけよ。
「さ、行くよ行くよー」って歩き出すと

DSCF0016b.jpg
今度はラスカが座り込み
遊び足りなくって、反抗してるのかしら。
それとも、ラスカまで足痛くしたのかしら?
「どうした?歩けないの?」と言うと歩き出す。



ほっ。





で、なんか変。

なんかディアが変。




DSCF0037bf.jpg
うん。
でも何が変なんだろ。









DSCF0037d.jpg
あらら!!
右後ろ足!
ど、どうしたのこれ。
心なしか口元にも力が入ってるような・・・
(痛い時はぎゅっと口を引き締めますね)
痛いの?
大丈夫?






と聞くと
DSCF0040b.jpg
肯定でも否定でもないような顔・・・・
でも痛いから足上げるのよね。


歩かせると泣かずに歩けるようなので、歩いてもらいますよ
アイラとディアを抱っこして3匹のリード持つのは無理。
ってか危険








どうしたんだろ。
足、どんな感じかしら。

で、動画撮ってみたの。





わかるかなー。
最初、ゆっくり歩いてます。
体を揺らし歩きます。
そのうち右後ろ足を上げ3本足で歩き出します。

少し歩くスピードを上げます。
あげていた右後ろ足をおろし、4本足でとっとっとと普通に歩きます。
これだけ見てたら異常とは思えないですね。

またスピードを落とします。
そのとたんに、頭を上下させ体を揺らして歩き出します。
後ろ足をかばっていると、こういう歩き方になります。


小さくって体重も軽い小型犬で、パピヨンやトイプードルのように
とっとっとと飛ぶように(はねるように)歩くコは
足の異常がわかりずらいことがあります。
こういうのって、ゆっくり動かさせると良くわかるんですよね。





アイラを抱っこして4匹のリードを持ち、ディアの歩き方を動画で撮ってるkuroは
まぁ、普通に考えて手が二本以上あると思って良いでしょう。
そんなおバカなこと考えてるうちにようやく家に着きましたよ。
あ~、アイラ、重かったー。





家に帰って、足の裏よーーーっく洗って、
よーーーーく見ます。
でも、何にも無いの。
ガラスとかだと、少しくらいが出てそうなもんじゃないの。
でも出血、ないし。
足の裏じゃなく、膝とか股関節とかそういう所の異常かなーと思ったけど、
家に帰ったらディア普通に歩いてるし。
アイラは歩かないけど、舐めもしないし。







よーーーーーく考えて見ますよ。
頭の中、巻き戻し巻き戻し。



ははぁ・・・・・・
アリかっ!

アイラが舐めてた後ろ足の肉球にはアイラが噛んだのであろうアリが二匹付いてました。
ディアは後ろ足を舐めてはいないけど、
歩くのを拒否して草の上に座り込んだり伏せたりしていたのです。
そしてラスカも、座り込んでました。

この日散歩前には大雨が降ったので、アリたちは巣や仲間を守るのに忙しく
気が立っていたのでしょう(?)
そのアリに噛まれたのだと思います。
何せ普通の数じゃありません、一面アリ って数でしたから。



子供時分の私にもアリに噛まれてすごく痛かった思い出があります。
それは「アリが手の中に入り込んだ」と錯覚するほどの痛さだったのです。
誰も信じてくれないけどね。
「アリくらいでオーバーだなー」って笑われておわり。
いやー、私もそう思うんだけど、本当に痛かったのよ。
ディアやアイラも痛かったんだと思う。




まぁ、その後、ディアもアイラもラスカもぜんっぜん何でもありません。
子供時分の私も、その時にしびれただけで何でもありません。



教訓
雨の日のアリの巣には近寄るべからず





テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/09/01(水) 06:25:43|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10