fc2ブログ

おでましですよ

あら、あなたでしたか。

我家の庭に足あとを残して去っていったのは冬の事でした。


何かお探しものですか?


我家がお気に召していただけましたか?



一緒にサッカーはいかがですか?














何のことでしょ?


「雪の音」でアップした足跡の持ち主のおでましです。
(その記事はこちら 雪の音)




004fox.jpg
それは、これ



005fox.jpg
なーんかゆったりくつろいでるのよねー。
お隣の敷地で。





006fox.jpg
毛並み悪く見えますね。
ちょうど冬毛から夏毛へ生え変わる所ですね。




008fox.jpg
人慣れしてるというか、野性味薄れてるというか
人を見ても驚きも逃げもしないの。
これで、人間とキツネの距離5mくらい。





013fox.jpg
これは家の前でサッカーしてた息子に注目してる所ですよ。





こんな家が立ち並ぶ所へ・・・・・
エサがないからですかね・・・・
それとも人間の住むところで美味しい目をみたからでしょうか。




以前、酪農学園大学の獣医師のセミナーでもキツネの話が何回か出てきています。
エキノコックスの話題になった時に
「えさをやるなどしてはいけません。環境に近づけてはいけません」と言ってました。


春ですからね、子育ての時期なんでしょうかね。
子どものための食べ物を探して、ここまで出てきたんでしょうか。
そう思うと母親としては、気持ちが動く部分もありますが
無責任なことは出来ません。
もちろん思っただけにとどめましたよ。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/04/30(金) 06:17:55|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春なのねぇ

023smao.jpg
日向ぼっこのイオナ



024smao.jpg
今にも寝ちゃいそうなラスカ


030smao.jpg
左アイラ・右ディア



025smao.jpg
カミィ


029smao.jpg
ぐっすり寝ちゃったイオナ


いいなぁ、
私も寝たい。

5月の連休、もちろんびっちりお仕事
am7:30から仕事に来いって言う激務ぶり。
皆さんのお出かけのお話見せてもらって、出かけた気分になろーっと。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/04/29(木) 06:20:01|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

カミィ、足から

散歩から帰ってきて、足洗おうとしたら・・・・・

血が出てるよ。


031fbd.jpg
右後ろ足


032fbd.jpg
ガラス、踏んだのかしら。






033fbd.jpg
裏側は・・・・
ってこれじゃ良く見えないよね。
まずは洗っちゃお。







040fbd.jpg
洗ってもまだ血が出てるねー。





038fbd.jpg
あら、血が出てるのって爪でしょ。

ラスカはボール追いかけて走るから毎度爪から血が出るけど
カミィ・・・そんなに走ったっけ??

犬によっても走り方が違うんですよねー。

ディアとアイラ二匹飼いだった時に、ワクチンか何かで病院行ったついでに
爪切りをお願いしたことがあったんですよ。
今は泣こうが嫌がろうが、気付かない振りで爪切りしますが
当時は初心者でしたので時々病院で切ってもらってたんですよー。
その時にAHTさんに
「そのコの歩き方とかで爪の減り方も違うんですよ」って教えてもらったことがあるの。

爪が減りやすい走り方ってのはあるんでしょうね。
ぐっと力を込めて地面を蹴る走り方・・・・とか?






こんなにグリグリ触られたり
ジャカジャカ洗われたり
痛く無いのかしら。
さっきから無抵抗だけど、どんな顔してるの?






037fbd.jpg
うわ、鼻の穴しか見えません~。







035fbd.jpg
ん~・・・ちょっと緊張の面持ちながら、嫌がってる風ではありません。





036fbd.jpg
このままじっとしてたら寝そうな顔してますよ。

足・・・痛くないんでしょうねぇ。

ラスカもしょっちゅう爪減りすぎて血でてるけど
痛そうな顔してたことないし。






043t (8)
これはカミィの後ろ足。
爪、黒いので、どこまで血が通ってて、どこからが伸びた爪なのかわかりません。





043t (1)
ラスカの後ろ足。
こないだ積雪ゼロになったばっかりなのに、
もうこんなに磨り減って、白い部分皆無。
出血直前です。


043t (6)
ラスカの前足。
白い部分が伸びてるのが分かります。





043t (12)
イオナの後ろ足。




043t (13)
イオナの前足
爪18本中17本が黒爪
肉球も真っ黒
パッド周りの毛も黒毛が多い
となるとお手入れがちょっと大変だったりします。
イオナが一匹目のコじゃなくて良かったわ。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/04/28(水) 05:56:21|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

雪の舞い

kuro家で冬季限定の「アレ」と言えば












028ykm.jpg
これですよ。
雪の舞い。







029ykm.jpg
我家ではアイラだけが無料で披露してくれます。

冬季限定
アイラ限定

冬の風物詩。













009ymk.jpg
ボール遊びに熱中していた4匹
左からカミィ・ラスカ・アイラ。手前イオナ








023ykm.jpg
イオナ(右上)は、何か気になる匂いを発見したらしい。





018ymi.jpg
チェックチェックチェック










028ykm_20100421114329.jpg
おもむろに・・・・






029ykm_20100421114328.jpg
ごろ~ん






019ymi.jpg
その後




021ykm.jpg
しばらーくクネクネダンスに熱中してました。






022ykm.jpg
いつかのいもむしみたい。
( 「いもむし」 )










こちら本家本元

044ymi.jpg

で、お手本





いつか共演が見られるかも。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/04/27(火) 06:28:52|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

アイラの足

坂の登りはともかく、下りを全力、って見ててひやひやもんです。
(動画 「さぁさぁ お散歩本編ですよ」)
特にアイラ。
足、悪い上に去年は腰も痛くしてるし。




昨年、足を痛くした頃の食事風景。


007mgaf.jpg



008mgaf.jpg
最初から最後まで足あげてるの。






一番最初に出てくるのがアイラ。
頭下げた体勢が、足に良くないんでしょうかね。
後ろ足が伸びた感じになっちゃうからかなぁ。


この頃から現在までアースリスージは朝晩一錠づつ、1日二錠に増やしています。
(普通はアイラクラスの小型犬は1日一錠ですが、倍量まで服用OKとなっています。)








001as_20100425224016.jpg
最近はこうして後ろ足の伸びもよくするようになりましたよ。
あわてて撮ったので、見づらい写真になっちゃったけど。
足、痛い時は後ろ足を伸ばしたりしないんですよね。
前足だけ伸ばして後ろはなし。


最近調子いいのは、体重減ったのも大いに関係あるのよね。

体重減らすのはすごく大変。



いつも冬はカロリー高めご飯にしているkuro家ですが、
今年の冬はあまり変えずにいたのです。
たまーにシソ油使ったりしたけど、
ほとんど夏と変えなかったの。



それでも冬の間、ほとんど体重に変化なかったのよね。
ほんの少し気持ち程度減ったかなーって感じ。
次の日、戻ったりしてることも多かったし・・・
(それって「減った」とは言わないか)

ちょっと暖かくなってきたら体重落ちたの。200g
それで3.3kg。
もうこれで充分!
あまり減らして体力なくなっても困るしね。







参考までに他のコは?

あら・・・・・みんな減っちゃったよ。


ディア4.1kg?
これ今度の検診の時に先生に注意されそうだわ。
一時期は4.6kgまで増えて、
獣医師に
「ディアの場合、増えるのは悪いことじゃないんだけど足腰を考えると5kgを超えないように」
と言われたこともあったのです。

カミィ、2.8kg?
ずっと3kg以下になったこと無かったのにねー。
見た目ちっとも変わらないけどさー。
一応減ったのねー。
ラスカ2.3kg、ラスカは変わらないみたいだね。
イオナ2.0kg・・・・イオナはご飯減らしてないんだけどねー・・・もうちょっと増えないかしら。



アイラのご飯減らすと他のコのが多いように見えて、他のコのも控えめ量になっちゃうのよね。
毎回肉が50gとか計る訳じゃないからさー。
朝、少なめだったら夜は少し多目とか、毎回違うしさー。




そんなこんなで調子の良いアイラの足なのです。
で、アイラに仲間が出来たのですよ。
冬季限定の「アレ」です。
「アレ」って何?
仲間って誰?
次回で。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/04/26(月) 06:27:43|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

カミィ、お尻から

木が生えてるよ、木!




018spp.jpg


・・・・平気なんでしょうか・・・・・




017spp.jpg
毛がからまって、ちょっと引っ張ったくらいじゃ取れない・・・・・






016spp.jpg
笑顔・・・・









動画もあるんですが・・・・



ちょっと見ずらいんですが・・・
でも3匹の黒いコ、誰も様子に変わりないでしょ?
枝くっついてても全然気にしないのだ、
うちのぶっ飛びお嬢さんは。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/04/25(日) 06:12:26|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

さぁさぁ お散歩本編ですよ

鳥の巣だのカメラだの前置き長かったですねー。
ようやくお散歩開始ですよ。



我家の庭は積雪ゼロになったけど・・・公園はどうかな?

お野菜公園をのぞいたら
(本名はちゃんとあるんですが、白菜だのカボチャだの野菜のオブジェがあるのでそう呼んでます)
006spp_20100421105352.jpg
こんなに雪が溶けてますよ。
なすび丸見えじゃありませんか!





これはラスカお待ちかねのボール遊びが出来ますよ。
なすびの所は人が来るかもしれないから端っこでね。

端っこはね
010app.jpg
こんなのが落ちてたりします。
洗濯機ですよ。
道路はかなり上にありますので、上から投げ落としたんでしょうかね・・・
それともゴミステーションに置くつもりが転がっちゃったんでしょうか。
去年だったか、バイクも落ちてましたよ。
すぐに落とし主が拾いに来たみたいで翌日にはありませんでしたけど。
でも洗濯機は1週間たってもここにあるんだなー。
泥んこになったら、これで洗って帰ろうかしらね。

頭上に気をつけて遊ばないと何がおちてくるか分からない、デンジャラスなお野菜公園です。





006spp.jpg
かなーり



015spp.jpg
楽しそうな4匹








動画も撮っちゃいましたよ。




最後に出てくるディアの右にある青いのが水道です。
冬季は凍結するのでビニールシートを掛け、使えないようにしてあります。







冬みたいに雪の上を走ることも出来て、今時期は一度で二季節楽しめちゃうのだ。
問題点は春と冬の中間が混在するってことなのよね。
地面、濡れてるので泥んこになっちゃうのだ。








動画には撮れなかったんだけど
カミィがラスカの耳を噛むの。
右耳だけ。

026spp.jpg
もともと耳毛少ないんだから耳噛まないでよねー。


024spp.jpg
右耳の耳毛は濡れてるけど、左耳の耳毛は乾いてるの。



なんで噛むんだろ。
前はこんなこと無かったと思うんだけどなー。




!!
そう言えば、カミィ、 「絶対にやり返す」って言ってたっけ・・・・
(こちら 「トライ組の言い分」 )

女は怖いのだ・・・・・




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/04/24(土) 06:05:43|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

鳥の巣

に見えるんだな、遠めだと。

003trsf.jpg


004trsf.jpg


024trs.jpg


写真が見ずらいですけどね、肉眼だと一見鳥の巣に見えるのです。





これ、ヤドリギって言う寄生植物。



020trs_20100421101936.jpg
こんな風に生きてる気の幹にくっついて芽を出すってどういうこと?



019trs_20100421101936.jpg
こんなにいっぱい・・・・・
木は・・・・痛くないのかもしれないけど・・・・
痛そうです。



021trs_20100421101935.jpg
こうして枝を伸ばしていきます




022trs.jpg
これなんか本体の枝の数と寄生植物の枝の数、同じくらいなんじゃないの?ってくらい付いてます。






本当の巣はこんな感じ
007trs_20100421102546.jpg

これはね、一昨年観察していたカラスの巣なんです。
(その時の観察のまとめは こちら「カラスたち」)
去年、「一度使った巣はどうなるのかな?」と気になって観察を続けてました。


そして3年目の今年も、この巣にカラスのペアがやってきました。
011trs.jpg
同じ母親かどうかまでは、はわかりませんけどね。




  1. 2010/04/23(金) 06:09:10|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

写真

散歩スタート時はみんな興奮状態
006sds.jpg
左からアイラ・ラスカ・イオナ・カミィ


004sds.jpg
左イオナ・右アイラ

元気いっぱいの4匹のリードに絡まるのが嫌なので
ディアは私の後ろに居ることが多いです。




008sds.jpg
これは4匹に引っ張られて歩きながら、振り向いて後ろに居るディアを撮った写真。
歩きながら振り向いて片手で撮った割には、
普通に見られる程度に撮れてるでしょ?







006 (2)sds
カメラは「サイバーショットU」で2002年製というデジカメにしちゃー年代物
年代物なので手ブレ補正なんか付いてないと思うんですよ。
でもこのサイバーショットは頑張ってくれてるのだ。


長年の度重なる落下や雨や泥や砂埃に、最近はお疲れ気味。
・・・・というか
壊れ気味。
寿命、近いと思うのよね。
電池入れるところのフタ、ちゃんと閉まってないし・・・・
すぐ充電切れになるの(新しい電池買っても同じなの)
普通に使えるなら、使い続けるんだけど、
充電したての電池入れて散歩に行って10枚で電池切れのマークが出てくる状態で
普通使用不可、な訳ですよ。



散歩時にポケットに入れて持って歩くので、
小さくって、今度は手ブレ補正付きのが欲しいなぁ・・・・




ただ、

問題は


予定外の出費が多く、なかなか自分のデジカメまで手が、
いやお金が回らないってことなのよね。




お金って天下の回り物なんじゃなかったっけ?
うちから出て行くスピードって、すっごく早いんだけど
戻ってくるスピード遅すぎますって。
お金の軌道ってだ円ですか?
次にお金が回ってくる前にカメラの寿命が先にきちゃいますよ。

私の寿命も先に来ちゃったりして。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/04/22(木) 05:59:24|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

お散歩行く?

「さ、お散歩に行こうか」の一言で大興奮。



特に



カミィ






IMG_7664jpk.jpg
びょ~ん



IMG_7663jpk.jpg
びよよ~ん





IMG_7661jpk.jpg
まさに「ぶっ飛びカミィ」





IMG_7670jpk.jpg
しかも



IMG_7676jpk.jpg
全方向型







IMG_7668jpk.jpg
カメラに写らない所でも、もちろん飛びます。





IMG_7687jpk.jpg
私の急な方向転換にも




IMG_7690jpk.jpg
ぴったりフィット







一通りジャンピングで喜びを表現したあとは、
次なるステップへバージョンアップ

バージョンアップ版は
IMG_7694jkp.jpg
反動つけて






IMG_7695jpk.jpg
噛む!






IMG_7716jpk.jpg
ねらいはパンツの裾なんだろうけど




IMG_7696jkp.jpg
時々、中身も噛むのよね。





この大興奮のカミィと対照的なのがディア

IMG_7733jpk.jpg
ベッドに逃げ込み、言うことには

「ワタシハ ヌイグルミ」
「ココデミンナノカエリヲマチマス」

だそうだ。




昨日の私の帰宅を喜ぶディアといい、
今日の散歩前の大興奮のカミィといい

毎日の事なのに

何故そこまで喜ぶ?

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/04/21(水) 22:06:18|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

喜びすぎなんだって

私が帰ると大喜びの5匹
まぁ毎度の事。
(写真は全て息子撮影)


IMG_7632ktk.jpg
大騒ぎなの



IMG_7633ktk.jpg
毎日の事なのに、よく飽きもせず毎日喜んでくれるもんだわ。






特にディア
IMG_7638ktkf.jpg
尻尾、真横



IMG_7639ktkf.jpg
反対に真横。
疲れるでしょ、こんなに全力で振ったら。

ディアの場合尻尾振るとお尻も揺れる。
ラスカは本当に尻尾だけ振るの。
これいつか動画にとってアップしたいわー。







IMG_7646ktk.jpg
ディア「kuroおかえり~」

ただいまー。






IMG_7647ktk.jpg
ディア「よく帰って来たねー」

あたりまえ。自分ちですから







IMG_7648ktk.jpg
ディア「明日も帰ってくる?」

いやいや「帰る」前に「行く」のが先だと思うぞ?
3歳児じゃないんだから、そのくらい分かってるでしょ?






IMG_7645ktk.jpg
ディア「えへへへ~」

ディアの場合ふざけてるのかまじめなのか良くわからん。

ディアは未成犬の頃、帰って来た私の顔を見て、喜ぶあまりオシッコ垂れ流してたっけ。
いわゆる「うれション」ってやつです。
当時、私は仕事してなくってずっと家にいたにもかかわらず、ですよ。

年寄りになったら「うれション」再発したりして(笑)
と思わせるような、ディアの喜びようです。



さ、お散歩行こうか。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/04/20(火) 06:27:01|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

副作用

狂犬病の予防接種に行きました。



007fk.jpg
寄り道しながら歩くので病院まで45分かかります。



010fk.jpg
暖かめだったのでカミィ(左下)、舌が出ました。




006fk.jpg
アイラ(中央)も。
アイラはご機嫌で歩いてましたねー。






ところが





005fk.jpg
さっきまでご機嫌だったのに、病院に着いたとたんに隅っこキープで固まります。




004fk.jpg
左からカミィ・イオナ・ラスカ。
他のコが匂いチェックしたり



002fk.jpg
左からラスカ・ディア・カミィ
窓の外をチェックしたりしてても






001fk.jpg
アイラは決して動かず。
他のワンコやニャンコが居ても居なくても、病院に来るといつもこの状態。




「kuroさ~ん」
はいはい、呼ばれましたよ~。
嫌がるアイラを引きずって行きますよ。





まずはディア。
IMG_7474rsi_20100419153104.jpg

ディアはこの病院は初めて。
ここの獣医師は、触診視診問診が丁寧で一匹に多くの時間をかけることが分かっているので
アジソン病であることを伝え、いろいろと相談させてもらいました。



「アジソン病なので」接種免除の書類を出すことが出来ますよ、と言われたのです。
アジソン病であることが接種免除の理由になるのねぇ。
アジソン病ってそういう種類の病気なのねぇ。
人間のアジソン病は難病指定だもん、そう思えばなんか納得だけどね。
でもまだ「高齢」って年じゃないし(今7歳、今年の誕生日が来たら8歳)
元気はあるし
アレルギーとか不調が出たらその時に考えよう、ってことで今回は接種実行です。

ディアが一番なのは年功序列ではなく
残り4匹の接種をする間に様子の変化があるかないかを見られるからです。
アナフィラキシークラスの症状は30分以内に出ることが多いようなので。




次いで「クィーンクィーン」と泣いてうるさいカミィに特大級の注射器で接種
IMG_7572ikr.jpg
(ウソね、ほっそい針でした。刺したも抜いたも、感じてないみたいです)




次いでアイラ。
IMG_7526chs.jpg

アイラはこの病院で歯石取りをしてもらったので経過も見てもらいます。
(歯のことはここに詳しくアップしてます。 「アイラの歯」)
歯茎が上がってるところはなるべく、そっと磨くように、
ゴシゴシすると歯茎にとっては良くないから、とご指導いただきました。
「歯茎が上がってる所は少し汚れてるけど、綺麗に保ててるよー、いいですねー」って。
良かった。



次はラスカ。
IMG_7491szu.jpg
ラスカもこの先生に歯石取りしてもらったんだけど
「いいですね綺麗に手入れしてありますね」って。
獣医師が言うには歯石取りしても半年や一年くらいで元通りになっちゃうコが多いんですって。



ここまでは非常に順調に進んでいます。
誰も暴れもせず鳴きもせず。
あれだけ病院を嫌がるアイラでさえ泣きも動きもしません。
(恐ろしくて声も出せないのかもしれないけど)






残るはイオナのみ。
IMG_7597chs.jpg
イオナは怖がりなコなので、わざと最後にしたのです。
アイラやディアが接種しても平気なのを見せるために。
まぁ、その努力もむなしく、動いたけど。
でも、動いたのはちょこっとだけだし、
鳴いたのも一回だけだし。
イオナなりに頑張りましたよ。
ディアやラスカのように直立不動じゃなくても接種できればそれでいいんだしさ。

イオナは接種の前の晩に「お尻を気にしてずっと舐めてる」と夫から言われ
肛門腺、絞ってみたけど出ない。
たまってるのは明らかで、お尻の両側にコロコロっと触れるの。

これも獣医師に極意を教わりました。
家に帰って早速、獣医師の言う通りにしてみたら出る出る!
ビュービューですよ。
肛門腺絞りのプロになれそうです。

そして実は今年初めての狂犬病予防接種となるイオナ。
混合ワクチンについては、仕方なく(?)接種したものの、
狂犬病はのびのびになって、とうとう1歳も過ぎてしまいましたよ。

小さい頃からなかなか体重増えないし、ちょっとご飯を多くあげると下痢する、
そういうコは副作用が出そうで怖かったのです。
でも、ここの所、体重は2kg台で安定してて
2.1kgだったり2.0kgだったりするけど1kg台に戻ることはないし
大丈夫かなと思って今回接種に踏み切りましたよ。


この獣医師、歯を大切にする考え方の先生なのか
全頭、よーく歯を見て
「みんないいですね。歯石ついてる子もいるけど(ディアです)、
綺麗に手入れしてあると思いますよ。
多頭になると、どうしても歯の手入れがおろそかになり勝ちなんですよ」って。
獣医師はアジソン病のディアと初接種のイオナは注意して様子を見ててくださいね、と何度も念押し。


家に帰って来ても全然異常なし。
アイラが接種箇所をバリバリと後ろ足で掻いてる以外は、
みんな寝てるし。
片道45分、徒歩で往復ですから、ヤッパリ疲れるのよね。





で、安心してコーヒー飲んだりしてると、
アイラがケッッケッッっとセキをしながら、こちらに来る。
その様子が具合悪そうに尻尾下げてるの。

「アイラどうした?」と顔を見ると、
016fk.jpg
まーるいマズルに
セントバーナードみたいに垂れ下がった上唇。

これ以前アレルギー症状出た時と同じ。
(その時の記事はこちら 「ぎょっ アイラ?・・・・だよね・・・・?」)
以前のは原因が分からなかったけど
今回のは明らかに狂犬病予防接種のアレルギー。
接種から1時間半がたっていました。



015fk.jpg
うわー、人相悪ー
あ、犬相か。



012fk.jpg
人間で言う鼻筋の所、盛り上がってるの。
人間なら鷲鼻(わしっぱな)って言うところだけど、犬はそうは言わないだろうな・・・・



018fk.jpg
耳も目も口も熱いの。
たぶん喉も熱いんだと思う。
舌、真っ赤だし。


思えば誰もかかないのにアイラだけ接種箇所をバリバリ掻いてたのも副作用だったんだよね。






病院に電話すると「来て下さい」とのこと。
午前の診察時間に間に合わなくても待ってますから、とのこと。
症状的にはそう激しくないので、
「ひどくなくても行ったほうがいいですか?」と聞くと
「はい」ときっぱり
聞くと、狂犬病予防接種後の異常は報告義務があるので、
診察して詳しい症状を診なくてはならないんですって。

病院に付くと、先に待ってた人をすっとばして先に診てくれました。
待ってた方、すみません。



「アイラちゃんはノーマークでしたねー」とか楽しいことを言いながら診察。
そのあと、ステロイド+肝臓保護の薬プラス胃粘膜の保護の薬を注射
6時間以上の時間をかけて、ゆーっくり腫れが引いていきました。

今後の狂犬病予防接種・ワクチン接種は副作用を防ぐため
ステロイドを打ってからにしたほうが良いかもと言われました。
ステロイドで症状が表に出ないよう強力に押さえつける訳です。
ステロイドの副作用がどれほど怖いか・・・・・
これは来年まで考えておくことにします。


夜の7時頃、獣医師から電話
「その後どうですか?」と。
こういう電話もらったの初めてです。



寝る直前にディアが嘔吐。
食欲は有り余るほどあったけど、今日は注射したので、用心してみんな少なめご飯にしていたのですが・・・
超軽度だけど、これも副作用なんだと思う。



























テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/04/19(月) 16:12:06|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ご飯ですよ

砂肝の白和え・・・・・・風
野菜ペースト添え
005gh.jpg
豆腐が残ったので砂肝炒めて豆腐で合えただけ。
豆腐でちょうど温度も食べごろに。

右がディアのご飯。
ディアは炭水化物があったほうがいいので(病気なので)白米もはいります。
お弁当の残りの溶き卵をかけてます。




この日、晩ご飯はシシャモでした。
ディアは病気になってから急に魚を好むようになったんだけど、
シシャモ、結構みんな好きです。








キャベツの卵焼き
002gh_20100418060020.jpg
春キャベツが美味しい季節ですよねー。
さっとゆでたキャベツを卵焼きにしました。
量が多くて崩れてきちゃったけど。
レバーと野菜をちょこっと煮たのを添えて
シラスをトッピング。









おろし煮
019gh.jpg
オレンジ一色に見えちゃうけど大根とニンジンをおろして、砂肝を煮てます。



021gh.jpg
犬たちが大好きなアスパラとお弁当で残ったジャガイモを添えて
ヤギミルクと白ゴマをトッピング





雪が溶けて自転車に乗れるようになったので、砂肝とか内臓肉の出番が増えました。
砂肝、私も好きなのよね。





次回、予防接種のお話。
狂犬病予防接種でアレルギーが出たのです。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/04/18(日) 06:46:17|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

新しいソファーが来たから

カミィは以前のソファーの時はクッションのスキマから
パソコンをする私を監視してるのが常でした。

002 (2)skz
このスキマからね。



003 (2)snk
そのまま寝ちゃうこともしょっちゅう。



でも今のソファーは背が少し高くなったので、
ちょっと首挙げたくらいでは私の顔が見られなくなったのさ。
もちろん隙間が無いのでスキマからの監視も無理。

001nzk.jpg
こんな風に立ち上がらないと私を監視することが出来ません。
左カミィ・右イオナ






だから今は
こんな所にいます。

001nkz.jpg
パソコンイスの後ろや





002psu.jpg
パソコンイスの前。



さらに





食事中の私も監視

004kns.jpg
カミィが座ってるのは洗って乾かしてる最中の犬用ベッド。
乾いてても乾いてなくてもカミィ様には無関係なのだ。
私の座る位置がカメラの位置なので、
ここでカミィは正面から私を監視するのだ。







誰かが帰って来た時には

IMG_7628kns.jpg
窓辺に並んでお迎えだったのよね




009kns.jpg
今は右端のディアの位置からしか窓の外を見ることが出来ません。
こないだ、ディアとカミィとイオナがここから外に居る私を見てました。










ん?

なに?カミィ



022sfaff.jpg
何でもね、無くなっちゃったものは良かったなーって思うのよ。






021sfaff.jpg
あぁ、今のソファーはちょっと表面ひやっとするかな。布じゃないから。
あんまり柔らかくない方がアイラの足にもいいしさ。
そう文句言わないの。





私がソファーに座ると
023kns.jpg
カミィがいつも私の右に




025kns_20100414151812.jpg
ラスカがいつも私の左にいます。
私、1mmも動けませんから。
ここまで監視拘束しなくても。



カミィって・・・・・
生後3ヶ月で我が家に来た当初からの 
ぶっ飛び で
ハイパー
ジャンパー
ラプトル
(ジャンパー記事は こちら「ハイジャンパー」
ラプトル記事は こちら「カミィって○○に似てるよね2」)

なんだけど



実は寂しがりやだったり
くっつきたがりだったり
・・・・するらしい・・・・・・
ぶっ飛びカミィらしからぬ一面でした。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/04/17(土) 20:52:42|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

なんでなの?

こないだラスカがカミィやアイラに対して激怒したことがありましたが
(記事は こちら「事件が起こったのです」 )




今度はカミィの激怒もアップしましょう。
カミィの激怒は期間限定ですけど。
以前にもアップしたことがありますが、
交配適期を過ぎたカミィのヒートの残り香に惑わされ、
しつこく付きまとうラスカに激怒しているのです。





序盤のラスカ(左)の右後ろ足に注目。
笑っちゃいます。
その後、カミィの尻尾をホリホリして、カミィの怒りのボルテージが上がります。








こちらではカミィがラスカの首筋や耳辺りを噛んでるのがよくわかります。
この動画では、カミィが噛むのは2~3回程度ですが、
ラスカが怒った時は本当に何度も何度も噛んでました。




音声付で見てくださった方は気が付かれたかと思いますが
「激怒モード」の最後の方でディアがカミィのいるソファーの前まで行って吠えてます。
「激怒モード2」では序盤からうなり声を上げるカミィにディアが吠えています。

これってなんなんでしょう。
最初はあまりにもカミィがぶっ飛びすぎるので
平和を乱すものに対する警告なのかとも思ったんですけど
どうも、その解釈はしっくり来ない。









さらにこれ





散歩に行く前の様子を動画に撮ったものですが、
全員が興奮状態なのに、
ディアが引き返してきてまでカミィを黙らせています。
先日の「整列はね」にいただいたコメントで mieさん にご指摘いただいたように
いつも決まってカミィだけが対象なのです。

ディアも興奮状態で吠えてるのか、と思ったけど、
それにしちゃぁ、ちと顔が怖いし、しつこすぎます。

ここでも、比較的カミィは平気な顔をしています。
アイラのように「怒られて打ちひしがれる」ということは無いのです。
まぁ、だから「ぶっ飛びおじょうさん」なんですけどね。

それにしても、ディアVSカミィって日常の中でいつも起こるので、
カミィがかわいそうになってきます。



さて、こんな ぶっ飛びであまり物事を深刻に考えないようなカミィも
ちょっと可愛いというか、ぶっ飛びらしからぬ一面もあるのですよ。
次回で。







ってか、こんなに動画アップして表示に問題起きないでしょうかね。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/04/16(金) 23:24:50|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

なんざんしょ、この雪

昨日の朝、天気予報どうり雪が降ってきたわー

012ykf.jpg

って、お弁当作りながらのんびり写真撮ってたら



015ykf.jpg
いっぱい降ってきて




022ykf_20100414153745.jpg
ものの10分で地面白くなっちゃいましたよ。





003ykf.jpg
草、食べられる状態だったのにさ。
もう少しで雪が全部消える所だったのにさ。





で、今日もちらちらと雪降ってるんだけど、お日様が出てるの。
散歩行ってこなくっちゃ。
いってきま~す。





009yk.jpg
これも



026mng.jpg
これも、昨日アップの動画と同じように撮ってるんだよ~。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/04/14(水) 15:39:39|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

整列はね

「よく並んでるね」とお褒め頂くDARKIの集合写真。
並べる所を動画にとってみましたよ。







最初にソファーに上がったのがアイラ。
次にソファーに上がろうとして落下したのがカミィ。
カミィはハイジャンプが得意なんですけどねー。
サルも気から落ちるというか
ぶっ飛びジャンパーも時に失敗するってことですね。
(カミィのハイジャンプは こちら「ハイジャンパー」)
私の手(腕)がじゃまだったんだけどさ。




「よし」って言うと大喜びでワンワンワンの大合唱。
で私の所に走ってくる。
(この日、アイラは来なかったけど)
ラスカはボールをたずさえて来る。
整列、頑張っても別にオヤツあげないし、
ボール遊びする訳じゃない。

なのになんでみんな大喜びで私めがけて走ってくるのか・・・
どうも犬には疑問が多すぎるわ。


一人で撮ってたから、集合した所の写真はないのよね。
動画だけ。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/04/14(水) 06:35:35|
  2. 集合写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

トライ組の言い分

ラスカにやられたトライ組たち。
言い分があるそうですよ。



話はやっぱりちゃんと聞かなくっちゃね。



はい、一番の方、どうぞ~








IMG_7558ikrff.jpg






2.jpg
知ってる。
怖かったよねー。

・・・・笑顔ですか?カミィ。








IMG_7567mbsff.jpg
「くせに」って何さー、「くせに」って。








IMG_7614ikrff.jpg
絶対に?
おしとやかになるとかの決意ですか?














IMG_7535ikrff.jpg
おぉ、そっち方向・・・・・

怒れるラスカより、カミィの方が実は怖いかも・・・・・・










はい、二番のかた~





IMG_7524ikr.jpg
こっちは悲劇のヒロインだよー。
どいつもこいつも ・・・・・・ぶつぶつぶつ





009ikrff.jpg



005ikr.jpg







049ikrff.jpg
え~本当かーい?
そんなこと覚えてるのかーい?
疑い疑い疑い疑い疑い疑い疑い疑い疑い疑い疑い疑い疑い疑い疑い疑い疑い疑い















IMG_7466rsiff.jpg
も、いっぺん噛まれてくる?

なんかラスカが噛んだ気持ちが、ちょっとだけ分かった気がする。









まぁなんだかんだ言っても仲良しなんですよ。
次回 仲良く集合写真 動画で。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/04/13(火) 08:35:42|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

だってアイラはね



これ、聞こえますかね。
ひゃぃぃーーーひゃぃぃーって言ってるの。
けっして思い切り引っ張ってる訳ではないですし、
耳毛の一本とか二本が引っかかって引っ張られてるのではありません。



あまりの痛がり様に、耳に何か異常があるんだと思いましたもん。
ラスカでさえ「どうしたんだろ」とそばに寄って来ています。

耳には傷も何も出来てないし、耳の中も赤くないし、耳の中も汚れてないし・・・
耳毛を触られるのがすっごく嫌ってことなのでしょう。
ブラッシングの時は結構引っかかったりで引っ張っちゃってるのに
耐えてるのよね。



・・・・わがままと言おうか、素直と言おうか。
痛い時は痛いって言うの。
痛くなくても痛そうと思っただけでひぃぃって言うのよ。




でもラスカにやられた時は無言だったの。

それがすっごい不思議な所なのよね。

防御のために手が出たり、口を開いてラスカの噛み付きを防ごうとはしてたけどね。
ギャインとかキャンとか言わないの。
鳴けば本気でやられるから?
(犬の群れの中では声をあげると思い切りやられるというのが定説のようです)
それとも痛くないから?
(本気じゃないので実際、そう痛くはないと思うのですよ。血、出てないし)
防御に忙しくて声出す暇無いから?
(それは無いな、きっと)







なんでかな?って思った事でした。

あら、トライ組が何やら言いたいことがあるそうですよ。
次回で。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/04/12(月) 06:28:27|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

事件が起こったのです

ボールを持ったラスカを追いかけて、至近距離で吠え立てる二匹
そりゃ、うるさいと思うのよ。


でもね、他にも狙ってるコが居ると思うからより一層楽しいんで、
誰も見向きもしないようなのは、やっぱり色あせてきちゃうのよね。
いくらラスカがボール好きでも、一人ぼっちで遊んでいて
誰も追いかけないし、狙わないとなると魅力がなくなっちゃうんですよね。
しばらく一人で遊ぶけど、そのうち放棄して寝ちゃいますもん。



だから、
追いかけられたり
「すきあらば」と狙う影があったり、
そういう緊張感のある状態をラスカも楽しんでると思ってたんですよ。

いや、実際楽しんでいたのです。







が。






その日はラスカの虫の居所が悪かったのか、
トライ組がしつこすぎたのか。

ラスカがいきなり豹変
ぶちきれてカミィに襲い掛かったのです。

多頭飼育の中では、怒ったり怒られたりってこと、あります。


そういう時って
「ワン!」とか「ヴーー」の一声で解決しちゃうか、
「ワンワンワン!」って吠えて(回数も3回程度)、相手を噛む振りをする、
もしくは、ちょっと口を当てて、
怒ってることや、もうしないで、って気持ちを伝えるんですね。
それで、その場は済んじゃうってことがほとんど。




ところがね。
この時のラスカは違いました。
ひっくり返ったカミィを押さえつけ、吠えながら首から頭(耳かな?)を噛み続けたのです。
時間的にはは上のワンワンワン程度の「警告の怒り」の5倍くらいの時間だったと思います。
私にはもっと長く感じましたけど。
「カミィが殺される」と思いましたから。

カミィも驚いたんだと思います。
横倒しになったまま口を閉じ、前足だけでラスカから自分を守ってるだけで
抵抗らしい動きは全くありませんでしたから。



ラスカの怒りが収まり、カミィから離れると、
カミィもすぐさま立ち上がり、何事も無かったような顔で、
ボールを咥えたラスカに、近寄って一緒に遊ぼうとしています。

それを見て、
さすが ぶっ飛びカミィよねーと思いつつ
ひょっとして私の見たのはまぼろしだった?とか思ったり・・・・・

が、

一緒に遊ぼうとしているカミィがラスカといつもより距離と取っているのを見て
あぁ、まぼろしじゃなかったんだ、と・・・・




なにより、
ラスカにやられたカミィを見たアイラが、急に尻尾を下げ家に戻ろうとするのです。
アイラは・・・結構自分では怒ったり噛んだり激しいこともあるのに
他のコが平和を乱すようなことをしているのに対してはからきし苦手です。
本当は平和なコなのです。





その時は、そんな感じで終わったので、
まぁラスカの機嫌が悪かったんだろう、
カミィもしつこいしね
で済んでいたのです。









が、
またも起こったのです。
今度のターゲットはアイラでした。
たまたま、息子も一緒に庭に居て、写真を撮っていたので、
その様子も写真に撮れました。


IMG_7887ika.jpg
口に咥えたボールを放り出し


IMG_7894ika.jpg
怒声と共に



IMG_7895ika.jpg
アイラに襲い掛かります。



カミィの時と同様の事が起こりました。
アイラは横倒しになり、押さえつけられながらも、噛み付くラスカに抵抗します。
その勢いとラスカの怒声に、またも「アイラが殺される」と未熟な飼い主は思ったのです。


IMG_7899ika.jpg


IMG_7901ika.jpg





IMG_7900ika.jpg


IMG_7902ika.jpg
この四枚で転がるようにもつれ合ってるのが分かりますかね。
アイラは抵抗してますが、怒れるラスカのスピードにはかないません。




IMG_7903ika.jpg
息荒く興奮状態のラスカ


IMG_7904ika.jpg
「悪いのはボクじゃないんだ!」と訴えているようなラスカ。



二匹が離れたあと・・・・アイラは打ちひしがれて傷ついている様に見えました。
うつむき加減で尻尾は垂れ下がったまま、腰を落として
恐る恐ると言う感じで、家に帰ろうとしています。

ラスカはアイラの事が好きです。
相性的にも良いと思います。
私にとっても、アイラまでもが襲われたのは、ショックでした。





IMG_7915ika.jpg
ラスカの視線の先には、家に逃げ帰るアイラが居ます。


ただ、カミィもアイラも血が出たとか傷が出来たという訳では無いのです。
実際に犬の首筋って、傷つかないように皮膚が伸びるように出来てるんですよね。
ラスカにしてもガブガブ噛んでたけど
噛んで振り回した、という訳ではありません。





ラスカにやられたアイラが一声もあげなかったのは・・・犬同士だからなのか。
だって、アイラはね。
人間相手だとすぐに痛いって言うんですよ。

次回に続く。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/04/11(日) 06:09:15|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

雪遊び 庭編

雪遊び、ってか雪中ボール遊び。
庭編。

撮影は息子。
私は庭の雪割りをしていました。
(雪を早く溶かすのに、雪割りするんですよ。「ゆきわり」と読みます。)






投げたボールが庭のフェンスの外へ。
・・・ってわざとだけど。


雪があるのでフェンス越えも軽々。

ボールを見失っちゃったみたいなので、ちょこっとだけ手助け。
この時は私が抱っこで庭に戻したけど・・・・










自分でも戻れるの。




庭のフェンスも、犬用寝室のゲートも、ラスカにとってはあってもなくても同じなのか?

なーんか、ちょっとだけ脱力感を感じたりしますが、
(どっちも高かったしさー)
他の4匹は出来ない(トライしようとしない)ので、まぁOKなのか。

戻ろうとしている時から「うわんうわわん」ってラスカの怒りの声が
フェンス越しに聞こえる。
ボール咥えたまま吠えてるから、全然迫力無いけどね。
かなーりイラついてる感じが声からわかります。
顔見てるだけだとわかんないけど。




IMG_7781ikr.jpg
ボール投げると一斉に走り出す4匹。



IMG_7794ikr.jpg
争奪戦。




IMG_7764ikr.jpg
イオナが取る事も多いのよね。




IMG_7766kri.jpg
イオナは追いかけられるのを楽しんでますよ。






でもラスカは本気なのだ。
IMG_7818ikr.jpg
自分が取ったボールはがっちりくわえ、




IMG_7821ikr.jpg
私の元へと急ぎます。
もう一度投げてもらうためにね。







IMG_7871ikr.jpg
待ち伏せていたカミィを、




IMG_7823ikr.jpg
かわし




余談だけど
IMG_7879ikr.jpg
かわした後も、この顔で追いかけてくる・・・・怖い・・・カミィ・・・・








IMG_7872ikr.jpg
そして



IMG_7874ikr.jpg
実力行使で、無理やり奪いに来るアイラを





IMG_7875ikr.jpg
かわし







IMG_7884ikr.jpg
左右から距離を縮めて迫ってくるトライ組をなんとかかわす。








リード引っ張られたり、
フェンス越しに吠えられたり、
両側から狙われたり、

・・・・イライラするだろうなー・・・・
犬だから怒らずに耐えるのかしら・・・・・・




そんなことはなかったのですよ。

ラスカも怒るのです。

「ボールがあればご機嫌」って訳ではなかったのです。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/04/10(土) 06:29:05|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

春の雪遊び

027pry.jpg
一面雪だったここも、雪が溶けて大きな水溜りが出来てますよ。




007pry.jpg
排水溝に向けて音を立てて流れていきます。



雪解け進んでも、まだまだ見渡す限り真っ白のこの場所で雪遊び。
ってか、主にボール遊びね。

アイラは雪の舞いも時々入るけど。



028pry2.jpg
散歩の最初からラスカのリードを離さないカミィ。



028pry.jpg
良くまぁ、ラスカも怒らないで耐えてるわ。





雪の上、走るって本当に疲れるの
足埋まるし。
すっごい筋肉付きそうですよ。
砂の上走るのと同じ感じだもん。





いち早くボールを取って走り出したのがイオナ。
ラスカはアイラにリードを噛まれてて進めません。
自分のリードブンブン振り回してるのがカミィ。






かわいそ、ラスカ。
全然、前に進めないの。
ただでさえ、スピード・視力・小回りでイオナに追い越されちゃってるのに、
追い討ちかけて邪魔されてちゃ、ストレス溜まるでしょ。
よく怒らないで耐えてるわ。
私なら怒鳴ってるかも。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/04/09(金) 08:37:15|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ぽかぽかですよ

2日の朝、カーテン開けたら積雪していたkuro地方。
3日は札幌市の端っこでは朝から夕方までずっと雪が降っていました。
我家も札幌市をはずれた所にあるけど、
3日は仕事で反対側の端っこににある定山渓温泉に行ってたのです。
定山渓温泉ですが、温泉に入っていたのではありません。
あくまでもお仕事仕事。



そんなkuro地方もようやく積雪ゼロとなったようです。



積雪ゼロでも、降雪ゼロじゃないので、雪は降るのよね。
昨日の朝も、これ。
014ykf.jpg
足あとは新聞配達さんの。




002 (2)ykf
いまだ、積雪30cm以上あるkuro家の庭。




003 (2)ykf
庭のフェンスもこんなに見えてたら、キツネが間違えて入ってくるってこともないでしょ、きっと。
(キツネの記事は こちら「雪の音」 )




雪、降る日はまだあるんだけどねー、
日差しは春なのよね。
冬とは違うの。春の暖かさですもん。
春の日と冬の日、全然違うのよねー。
まるで別人、いや「人」じゃないか。
いや、別星?








001sps_20100404074554.jpg
ポッカポカの中お散歩に行きますよ。






003sps_20100404074554.jpg
雪が溶けると、とにかく匂いが・・・気になる気になる






005sps_20100404074553.jpg
くんくんくんくんくん






006sps_20100404074552.jpg
くんくんくんくんくん





007sps_20100404074551.jpg
もうぜんっぜん、終わらないの。匂いチェック。
犬たちにとっては、これも散歩の楽しみの一つなんで、待ってますけどね。
いくらぽっかぽかでも、だまーって立ってるといい加減寒くなってきますよ。







009sps_20100404074551.jpg
春はこういうのにも用心ですねー。
これビール瓶?って思ったけど、
今ビール瓶あんまり見ないですよね。
なんとかドリンクとかの瓶なんでしょうかね。

我家ではアイラとラスカが、こういうガラスで足を切った経験があります。


冬は雪球が付くから、足の裏の毛、短く切るけど、
春は少し伸ばしてるほうが少々の事からは足を守れるのかもしれないな。




こんなにぽっかぽかでも、やっぱり雪遊びが好きなうちの犬たち。
名残を惜しんで雪遊びする様子、アップします。
次回から。
何回かになりそうなの、わたしの頭の中では。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/04/08(木) 13:14:56|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

毛つながりで

なんでしょ、このタイトル
昨日の「心臓に毛」の話に続いて、毛の話って事なんでしょうけど、
私の心臓に毛は生えてませんって。
昨日の記事も、今日のタイトルも私がアップしてるんだけどさ。





さて、毛。
これ結構前から、なんでだろって思ってたんだけどね。


DSCF0008hmu.jpg
左ディア・右アイラ(生後4ヶ月)
アイラの毛、首周りなんかは毛が吹いてきて毛が立ってるけど
体は毛がぴったり寝てます。
私が「裸に見える」って言う状態です。



P1100672hmu.jpg

038icle.jpg
どちらもアイラ4歳の時の物。
毛は下方向、もしくは後ろ方向に流れていて、
決して体の外側方向には向いていないのです。
ポメラニアンなんかは体の外方向に毛が生えてふわっふわですよね。





002isff.jpg
これが去年のかな。
赤で囲った部分が体の外方向に向いて生えてるの。
ちょうどわき腹(?)のあたり。


002isff2.jpg
矢印の方向にね。
これって下毛が生えてきて上毛を押してるってことなのかしらん。

どうでもいいけど太って見える・・・・







P1220516hmu.jpg
カミィ生後4ヶ月
シングルコートのコはこんな風に体にぴったり張り付いたようになっているんですよね。





006hmff.jpg
これが今日のカミィ。
赤で囲った部分、外を向いて生えてるの。
これもアイラと同じくわき腹の辺り。



006hmff2.jpg
矢印の方向にね。
下毛が上毛を押し上げてるってことなんでしょうかね。
ふわふわです。

下毛、あるからってアイラもカミィもブラッシングでからまる訳じゃないし、
シャンプーしても乾きずらいってこともないし、
日常生活の中で困ってるってことは無いんですけどね。

どうでもいいんだけど・・・・・・太って見える。












014hmu.jpg
これはディアの首周りの毛。
病気前はここにも下毛が生えてたけど、今は一本も下毛が無いですね。


016hmu.jpg
これはディアの背中部分。
短いのと長いのが混在のダブルコート。
ふわふわです。










011hmu.jpg
これは去年から急に変わったラスカの首周り。
下毛でびっちりなのわかりますかね。
地肌全然見えないし。

これ、シャンプー前のブラッシングで手を抜くと、非常に大変な事に・・・・
ひと塊にフェルト化するんですよ。
去年、初めてフェルトを経験した時は泣きました。

だから、やっぱり去年くらいから毛が変わったのよね。
その前はフェルト経験して無いもん。




013hmu.jpg
これはラスカの背中。
短いのと長いの、ここもダブルコート。
ただ、ここは毛の量が少ないのでブラッシングも簡単。






008hmu.jpg
これは今のところ下毛が見られないイオナの背中。





別にね、良いわけなんですよ。
下毛あっても。
パピヨンは基本シングルとは言え、完璧にシングルのコは少ないそうですから。
ブラッシングを丁寧にすればシャンプーしたあとフェルトにならないしさ。



ただね、急に変わったのがなんでだろって思うわけですよ。

人間の毛穴の数って生まれてから3歳までに過ごした環境によって決まるんですって。
だから、3歳までは毛穴の数が変わるんでしょうね。
すっごい不思議に感じません?
寒い地域に住んでる人は熱を逃がさないように毛穴の数が少なくって
暖かい地方に住んでる人は熱を逃がしやすいように毛穴の数が多いんですよ。
同じ日本人なのに。
不思議ですねー。



以前、寒い地域に住んでると同じ犬種でも毛が短くって量が多くなると聞いたことがあります。
暖かい地域では逆の現象が起きるのでしょうか。


ここ北海道は寒さの厳しい地域です。
外は
家の中は本州より暖かいかも、ってくらいなんですよね。
よく笑い話になるようですけど、
「北海道の人間はストーブがんがん燃やして、家の中で半袖でアイス食べてる」
ってやつですね。
私は理由と共に詳細を説明できるわけですが、ここでは割愛します。


それでも生活する温度は平均すると「寒い」部類に入るわけで、
我が家は冬も散歩は毎日なので、寒いと感じる機会は多い我が家のこたちです。
そうすると、やっぱり毛の数とか増えるんでしょうかね。

アイラとラスカだけなら「年だから?」と思う所ですが
まだ、かろうじて若手のカミィもですからねー。


すっごく不思議に思ったことでした。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/04/07(水) 05:57:24|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

さて結果は

何かとっても良いことの前兆か?
それとも二度あることは三度あるのか?

とちょっとドキドキだった昨日が終わりました。



結果特になーんにも無かった訳ですよ。
三度目のにゅるはなかったし
すばらしくラッキーなことも起きませんでした。



何事もなく無事に一日をすごせたことが「良いこと」なのかもしれません。








そうは言っても、


「何事もなかった日」なんてほとんど毎日でしょ。

と心がつぶやく。




しかも昨日は、
しばらくぶりの学校だった娘が(春休みだったので)
「疲れたー、このままじゃ疲れすぎて夜寝れないよー」
と足のマッサージを強要。




娘よ、知らないと思うが母は、君の何倍も働いているのだよ。

と心がつぶやく。






今更だけど、
毛が生えてるのか?と思うこともあるくらいなのに
中身はみみっちかったのね、
私の心臓。





IMG_7491szuff.jpg
ボール?
そんな訳ないじゃん。





IMG_7468risff.jpg
なーんだ・・・って
弾んだら遊ぶ気だったんだね・・・・・・












IMG_7474rsiff.jpg
アジソン病になってから、毛、少なくなっちゃったもんねー。
・・・・・
・・・・・・
・・・・・・・

ってか、
ディア?
真顔でそういう事言うのやめてよー。










IMG_7523htuff.jpg
いやいやいや、
カミィ?

本気モードでそのセリフやめてくださいよー。








IMG_7560htuff.jpg
いやいや、噂によると毛がもじゃもじゃ生えてるそうですから。
きっと食べずらいと思うよ。
やめといた方が身のためですって。










IMG_7595mhnff.jpg
イオナ・・・・こんな先住犬たちでごめんよ・・・・










テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/04/06(火) 10:56:25|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

何かの前兆なのか?

今朝、洗面所のドアを開けて一歩踏み込んだら床が液状化してた・・・・
にゅる    って。
下見たらウンコ踏んでるじゃん、私の足。


夜中にラスカがペットゲート越えてウンコしに来たのね・・・
もちろん用が済んだらペットゲート内に戻ります。
ペットゲートで区切る意味なしなんだよな。







片付けおわって、
犬たちをペットゲートから出しますよ。
ペットゲートには一応数枚ペットシーツを敷いてあります。

今朝はペットシーツがぐちゃっとひっくり返ってる。
夜中に誰か遊んだのかしら?

ペットシーツつかんだら・・・・・・

にゅる って。
ウンコつかんでるじゃん、私の手。





これはウンが付いた×2という非常に良い日となる前兆でしょうか?

それとも二度あることは・・・・・でもう一回あるんでしょうかね、にゅる     って。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/04/05(月) 06:09:24|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

お気に入りソファー

006sfa.jpg
気持ち良さそうに寝てるねー、アイラ。




008sfa.jpg
上アイラ・下ラスカ



背当てクッションの上に乗るのが、一時期流行しましたね~。
これ、イオナが始めたのよね。
で、流行すると、とりあえず一応みんな一度はしてみるのよね。






013ss_20100327214054.jpg
ディア




006 (2)sfa
ラスカ






091113 001sfa
左カミィ・右アイラ



もちろん、私が座らせたのではありませんよー。
他のコのするのを見て「同じことをしてみよう」と思うんでしょうかねー。




流行はすでに下火となり、
今、ソファーの背中に乗るのはアイラとイオナだけ。




022sfa.jpg
左イオナ・右アイラ・奥カミィ





こないだイオナが

027sfaf.jpg
って。
何かと思ってみてると・・・・





028sfa.jpg
うわー、首の骨折れちゃうぞー、イオナー。




026sfa.jpg
落ちるって!イオナ!






029sfaf.jpg
ケケケ・・・・って・・・私をからかってるのかい?






さて、その人気のソファーともお別れがやってきたのですよ。
思えばラスカが我が家に来た時には、このソファーがあったのよね。
だから6年くらい使ったのかな。
気に入って買ったんだけど、良かったのは見た目だけで、ちょっと強度にかけるのが難点でした。

でも犬たちは本当にこのソファーを楽しんでましたねー。

013hrs.jpg
特にこのボタンは狙われたなー。



014hrs.jpg
掘って掘って、つるっつる




016hrs.jpg
しまいにゃ取っちゃうし





019hrs.jpg
掘って掘ってぼろっぼろ





思えばこのソファー、
度重なる犬たちの嘔吐も
カミィの大量オシッコも
文句も言わず深い愛情を持って受け止めてくれた、肝っ玉母さんのようなソファー。


といえば聞こえは良いが、
その吐いたのもオシッコもみんな染み込んでるのよね。
今度は簡単に染み込まない素材を選びましたよ。








010sfw.jpg
合成皮革







014sfw.jpg
左からカミィ・ラスカ・イオナ・アイラ







013sfw.jpg
もう背中部分をお昼寝の場所には出来なくなっちゃったねー。
(たぶん・・・・)



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/04/03(土) 21:44:18|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

アイラの歯

昨年の5月に歯石取りした時に、獣医師に
「歯茎があがってる」と指摘されたアイラの奥歯。
(その時の記事はこちら「ラスカ・アイラ病院へ行く」)


歯茎が上がっていると言れた方の涙が多いのも気になっていたのですが
綺麗な歯になってからは涙も少なく綺麗な顔になってたんですよ。



IMG_4174syb.jpg
これが歯石取りした2ヵ月後くらい。





020syb.jpg
これは6ヵ月後くらい。





それがここの所、またもや涙が多くなったのですよ。
左だけ。


ん~っと写真写真・・・・・

005sby.jpg
これじゃ分からないか・・・・・






008sfaf.jpg
写真嫌い・・・・うんそうなんだよねー。







003sybf2.jpg
全くもってその通りなんだよね。
アイラの写真って、希望のもの探すのにすっごい苦労するわー。






ようやく探しましたよ。
002sby.jpg
左だけ長ーくなみだやけ。







005sbyf.jpg
赤丸の所が歯茎が上がってる部分。
去年よりも範囲が広くなってるようです。








005sbyf2.jpg
黒っぽく歯石が付いてるんだよね。
でも、この部分、すっごくエナメル質薄いよね・・・・
そーーーーーーっとスケラー当ててみる・・・・
赤い矢印の所は平気だけど、黄色い矢印の所(歯と歯の間)はちょっと嫌がる。
こういう所は無理しちゃいけません。
すぐにやめました。




006sbyf.jpg
これが健康な右側。
歯と歯茎の境目の歯茎のラインがまっすぐ。








並べて比べた方がわかりやすいか。
歯に興味のある方、クリックして大きい写真でどうぞー。
006sbyg2.jpg
写真左が、歯茎が上がってる左側・写真右が健康な右の歯





とりあえずは良く磨くくらいしか対策が無いように思う・・・・・
歯石取りしてもらった動物病院にはこの春行く予定があるので行ったら見てもらおう~っと。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/04/02(金) 11:18:58|
  2. アイラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

4月になりましたね~

007tgk.jpg
投獄中の3匹
左からイオナ・アイラ・カミィ










April Fool!!

悪いことしてないので投獄なんかされませ~ん。















010sn.jpg
遭難中のラスカ




010snf.jpg
ここね








April Fool!!

山菜やきのこ採りで遭難するのと同じパターンで
ボール追って遭難ってのはラスカの場合ありうる・・・・かも










P1170077ag.jpg
あごがはずれちゃったラスカ









April Fool!!










P1170077ag2.jpg
ボール遊び中のラスカ




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2010/04/01(木) 21:20:49|
  2. パピヨン's
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4