一年間、皆様には大変お世話になりました。
コメントくださった方も、
訪問くださった方も、
間違えてきちゃった方も、
通りすがりの方も、
本当にどうもありがとうございました。

良いお年を

お迎え下さい。
来年もどうぞよろしく


絶対良い一年にするように神様をおどしておきました。白目で。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2009/12/30(水) 20:34:15|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
昨日はミゾレで道路の雪が溶けました。
今日はそれがソックリ凍ってって固まってます。
ディアは素足だけど、私はスケート靴に履き替えて出発ですよ。
(そんな訳ありません、普通の冬靴です)

が、このツルツルの道路は冬靴だって夏靴だってなんだって、思い切り滑りますよ。
やっぱりスケートはいてくりゃ良かったわよ。
(持ってないけど)

ディアだって思わず立ち止まっちゃうよねぇ。
思うんだけど・・・・・・
ディアは散歩の時はたいてい私の横か後ろにいて、
はしゃぎまくるみんなを後ろから見守る感じになります。
で、帰り道はたいてい前を歩くんですよ、早く家に帰りたいから。

でも病院行く時っていつもこの通り、リードの長さいっぱいに前に出て
かなり早歩きなんですよ。
早く行って帰りたいからですかね。
一匹だけで家を出たときは病院の日って分かってるみたいだし。

シーズーちゃんが入ってたキャリーバッグをチェックチェック

シーズーちゃんはこの診察室の中で診察中。
覗き込んでました。
今日はちょっと混んでたので待ち時間が長かったです。
診察室から「○○さ~ん」と声が聞こえるたびに
診察室に行く気満々で立ち上がるディア。
(通常フセで待ってます)
人間界での生活が一番長いディアでもさすがに
「kuroさ~ん」ってのと
「佐藤(仮名)さ~ん」ってのの区別は付かないらしい。
分かる言葉は沢山あるし
ラスカを「ラっちゃん」って言った時と
イオナを「イっちゃん」って言った時の区別って出来るんだけどね。
さてさて、今年最後の血液検査の結果は

カリウムが久々の4.9と4mEq台
それでも基準が3.5~4.5なのではみ出ちゃってますけど。
でもフロリネフを増量してから(週に9錠、月に36錠)順調に数値が下がってきています。
このままだとひょっとして基準値内の数値になるかも・・・・?
ここ何ヶ月もずっと5mEq台だったのですが、
状態が安定していたのでそれで「良し」としてたんですけどね。
ナトリウムも塩素も基準外ですが、上記の理由により「良し」としています。
あ、私が決めてるんじゃなく獣医師の判断ですけどね、もちろん。

血糖値、こっちは比較的基準内におさまることが多いです。
こっちはステロイドが関係する方の数値ですが、
ストレスなんかで簡単に変動してしまう数値です。
この数値が低いと低血糖ということになりますね。
小型犬の仔犬が結構低血糖起こしたりしますね。
人間は確か空腹時70mg以下が低血糖じゃなかったかな。
犬はどうなんでしょうね。
薬が出来るのを待ってると、トライのパピヨンを連れたご夫婦が入ってきましたよ。
フセでおとなしく待ってるディアを見て
「おりこうだなー」「静かに待ってて偉いわねー」と褒めてくれます。
でディアの顔をまじまじと見て
「可愛いなー」
「優しげな顔してる」と言ってくれるんですから~。
ご夫婦がつれていたのはトライのパピヨンでしたので
白茶のディアは柔らかく優しげに見えるは見えるんですよね。
ディア以外のメンバーって、
吠えんぼでうるさかったり、小さくって可愛らしかったり、ボール咥えてたり、やたらと目立つんですよね。
その中でおとなしくしているディアは人目を引くことも無く
可愛いと言ってもらえることなんてまずないんですよ。
なーんか、やたらと嬉しかったです。
私が可愛いって言われた訳じゃないけどさ。
検査結果良かったし、可愛いって言ってもらったし、
張り切って帰りますよ~!

・・・・・・
そうだった・・・ツルツルだったんだ。
じゃー、抜き足差し足で帰りますか。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2009/12/30(水) 00:32:51|
- アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
前回アップの「年だねぇ」娘とアイラの話をした後、
ふと「冬はどうしてるの?イオナ」と娘が言う。
夏

散歩に行くとこの通り

とにかく棒を見つけては咥えて歩いてたんですよ。
雪の日はすぐに雪に埋もれて見えなくなっちゃいますしねー。
ってか、こういうごみが落ちてることは問題なんですけどね。
大学の多い地域ですのでコンビニの近くにはイカダが作れるくらい落ちてます。
さすがに人間のイカダは無理ですが。
カブトムシのイカダ程度かな?
まぁ、今は

こんな風に

雪遊びに夢中ですしね。
棒の存在なんか忘れてるかも。
ところがね、忘れてなんかいなかったのですよ。
私は気が付かなかったんですが、
イオナは見逃さなかったのです。
道に落ちてる棒の存在を。
急にオイナが止まって、逆方向に引っ張ります。
そのかなり必死な激しさにも驚くのですが、
イオナは、まぁあんまり頑固に自己主張しないんですよね。
それは年齢のせいもあるでしょうし、性格もあるでしょう。
それが、この日は「絶対に戻らないとダメなの!」と言った感じです。
イオナの言うとおりに戻ってみると・・・・
はたして、そこに棒がありましたよ。
ごっきげんで棒を咥え得意げに歩くイオナ。

右から二番目がイオナ
咥えてる所を撮ろうと思ったんですが暗くて良く見えませんね。

私が止まるとイオナも棒を置いて休憩モード

左からイオナ・ディア・アイラ・ラスカ

うわ、そんなに寄ったらディアに刺さるよー。
とがった方ディアに向いてるし・・・・
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2009/12/28(月) 23:04:28|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
散歩に行く?と小声で言っても瞬時に反応してワンワンと大喜びするのがkuro家のパピヨンたち。
散歩とご飯どっちが喜ぶんだろ、と考えるほどですよ。
昨日はね
みんなが玄関に行っても

アイラが動きません。
あれ?アイラ行かないのーー??って何度か声をかけたんだけど

なんか怒られてしまいました。
ふーん、行かないんだ。
じゃ、お留守番お願いね。
外、薄暗くなってたので写真が見ずらいですが、
アイラ以外の4匹のお散歩です。
去年の冬もあったんですよね、元気ありそうだけど散歩は拒否ってこと。
アイラは足が弱い上に今年は腰も痛くしちゃってますからね、
寒くってなんとなく足腰が痛いってことがあるのかもしれません。
家の中は24時間暖房ですが、外はマイナス気温ですし。
その前の日は

絶好調の出だし
左からカミィ・ラスカ・イオナ・アイラ

絶好調の

雪の舞

知らない人が見たらなんかの発作だと思われそうですよ。

絶好調の帰り道
左からイオナ・ディア・アイラ・ラスカ
と前日のお散歩は始終絶好調だったのですよ。
昨日も晩ご飯は人一倍(犬一倍)バックバクのモーリモリ
ウンコもオシッコも異常なし
触って痛がる所はどこもなし。
で今日のお散歩

よその犬のオシッコチェック。
冬はね匂いの元にすぐにたどり着くことが出来るんですよ。
夏は匂いの元にたどり着くのに、かなり手前からクンクンクンクンって探すでしょ?
冬は比較的遠くからでもクンクン無しでオシッコに一直線。
匂い自体は気温が低いので夏よりは控えめなんですけどね。
何故でしょう?
冬は、白い雪の上の黄色いオシッコの跡を
目で見てるからなのです。
人間の100万倍の感度を誇る犬の鼻。
その鼻を活用するよりも目で見るほうが手っ取り早いのでしょう。
あ、黄色が分かるかどうかは私はわからないんですが、
少なくとも白じゃないというのははっきりと分かるようですよ。
探し物する時、目で探してません?
自慢の鼻は使わないのかい?って思うことありませんか?
犬は人間が思っているよりもずっと目を使っているのかもしれませんね。
鼻は匂いを記憶や状況なんかと絡めて使う様になってるのかもしれません。
脱線しましたね。
元気良く匂いチェックのあと

左ディア・右アイラ

こんなやり取りしてそうな雰囲気だったり

いつものごとく

雪の舞

この激しさから察するに腰痛い訳では決してなさそうです。

家についても満足げ
昨日のってなんだったわけ?
ひょっとして私の思い違い?とか思っちゃうほどですよ。
しかも今日のお散歩、アイラのほうから誘ってきたんですから!
「ねぇ、まだ行かないの?」って。
この3日間の話を娘にすると一言
年だねぇうん、私もそう思うんだ。
こうして少しずつ年取っていくんでしょうね。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2009/12/27(日) 21:17:05|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

イオナ「これなーに?」

イオナ「いい匂いがします」

ペロペロペロ

がーーー

ーーぶっ!

ガジガジガジ
あらら、噛んじゃダメさイオナ
イオナ「じゃ、どうするですか?」
すうんだよ。
そ、吸うの
イオナ「すーーーーー」

イオナ「出来た!!」
・・・・実際娘が紙パックを押したのでストローから豆乳が出てきてます。
イオナが吸ったからではありませんけどね。
そう言えば犬は吸うとか吐くとか出来ないんですかね・・・
吐くは無理でも、その昔みんなおっぱい吸ってたはずなんですけどね・・・
この記事アップしようと思って、ふと、子供達が小さかった頃の事思い出しました。
シャボン玉してて「自分でする」って言った時ですね・・・・
お子さんお持ちの方ならみなさん経験されてるんじゃないでしょうか
子どもはフーってはくのが苦手です。
吸うのは得意ですけどね。
シャボン玉のストローくわえるとね
つい吸っちゃうんですよね・・・・・・
シャボン液が口の中
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2009/12/26(土) 07:12:53|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
前回のアップの通り、冬の初めには珍しさも手伝って大喜びの散歩となる雪中お散歩。

12時の方向から右回りにイオナ・アイラ・カミィ・ラスカ
先頭集団の4匹

私の後ろにはディア。
誰かのオシッコや匂いチェックを待つ間、
ディアとラスカの間でこんな会話が交わされてた、
・・・・・・ように見えました。
いつも行く公園でボール遊びをしますよ。


参加メンバーはラスカ・アイラ・イオナの三匹。
この3匹は最初から最後まで走ってます。

たぶん、ここに3匹いるんだと思う。
私の目にはアイラとラスカしか見えないけど。
来た時はだーれの足跡も付いてなかったの。
この雪の上にあるのはみんな私たちの足跡。

カミィはボール遊びはしないので、みんなから離れた所でリードとたわむれています。
後ろではエキサイティングな二匹が。

あれ、後ろの二匹、動き止ったわ。
カミィも気にして見ています。

アイラにリード咥えられてたんだ。
そりゃー、動けないわ。
なんたってアイラは、体重4.7kgのディアが前傾姿勢でリードを引いても
ピクリとも動けないほどのパワーの持ち主なのだ。
(アイラは体重3.6kgね)
あごと足腰、丈夫なのねー、って言いたい所なんだけど
アイラって歯茎から血が出るとか、足が弱いとか腰痛くしたとか、
特に際立って足腰・あごが丈夫とも思えないんだけどねぇ。
そのディアは常に私のそばに。

動かないから寒いのよねぇ。
さ、暗くなってきたし、みんなで写真撮って帰ろうか。

左からイオナ・ディア・ラスカ・アイラ・カミィ

家が近くなる頃には、もうこの暗さ。
雪があるから少し明るいけどさ~。
昨日が冬至でしたね。
これから少しずつ日が長くなってきますね。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2009/12/23(水) 05:53:41|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
お散歩編ですよ~。
タイトル「ダンボとバレリーナ」ってなんでしょ。
まずダンボね。
右から二番目のイオナの耳がパタパタなの分かりますか?
雪遊びできるのが嬉しくて嬉しくて耳まではずんじゃってますよ。
で、バレリーナ
もうここに長く来てくださってる方には言わずと知れたアイラの「雪の舞」
kuro家の冬の風物詩となっております。
場所は良く固まった雪の上
車が通って固待った所は舞うのに最適なので、
車道上で急に開幕したりします。
次回、お散歩続編
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2009/12/22(火) 14:37:43|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今年の1月に愛玩動物飼養管理士2級の合格通知が来た時に
1級も受けようと決めたのです。
その試験が昨日ありました。
2級の時のような、思わずにやりとしてしまう引っ掛け問題もなく
(えへへ~、だまされませんぞ~)
スクーリングの資料や提出用の課題問題以外に
教本をしっかり読んでないと分からない問題も多くって、
しかも試験の時間って2級も1級も同じなのに、問題数が違うんですから(もちろん1級の方が多いのね)
いやー、問題の1ページ目見て上記の事に気が付いた時に、一瞬パニックになりましたよ。
なんとか終えたわけですけどね。
終わったらぐったりでしたよ。
久しぶりに頭使ったからかもしれないけどさ。
犬関係が詳しいのは大いに結構なんですが、
鳥とかハムスターとか詳しいのは・・・・泣きました。
結果は来月・・・ってか来年です。
(結果がどうでもアップします。)
が、
終わった、ということで、ほっとして気が抜けちゃってます。
ようやく年賀状、自分の分に取り掛かってます。
(親の分も作るので)
25日までに出すんだよね?
去年って・・・確かもっと早くに出してって郵便局で言ってたよね。
年賀状減ったから遅くっても間に合うんですかね。
年賀状、終わりましたか?
次回、本当に「お散歩編」アップです。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2009/12/21(月) 17:16:05|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前の晩から降り続いていた雪。
朝には結構積もっていて、この冬最初のまとまった積雪ですよ。
雪の季節は生まれてから二回目、のイオナが雪の積もる庭に出ますよ。
本当は、もう、ものすごい勢いで走るコなんですが、
朝だったのと(空腹だった)他のコが誰も出てこなかったので
「なんか変だな」と思ったんでしょうね。
全体におしとやかな動きになってます。
それでも雪の魅力に勝てず、呼んでも帰ってこないくらいでした。
控えめな動きの中にも「嬉しいんだ」って気持ちが感じられます。
次回 お散歩編
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2009/12/21(月) 11:56:23|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
前回の受診の時に
「様子に変わりが無ければ、次回は薬だけ取りに来てください」と言われたのです。
なので私だけ病院にいけばいいんだけど、
仕事から戻ると「散歩ー、散歩ー」とみんな待ってますからね、
みんなで行くことにしました。
寒いですからねー、ディアのためにカートも持って行きますよ。
途中、ディアを乗せます。

前方を見てます。
私が声をかけたので、ディアが振り返って・・・・

「kuro!そこにいたの!」って顔してました。
順番にみんなを乗せたり降ろしたりしてるうちに・・・・

こんなに暗く・・・・・

何がなんだかさっぱり見えません。
病院では一応ディアのリンゴアレルギー(十中八九)の報告をして
アジソン病の薬、いつもの2種(フロリネフ・プレドニゾロン)をもらって帰ってきました。
リンゴアレルギーのお話はこちら
「アレルギーだったのかっ!」ペットカートの出番、今年はもうおしまいです。
なにせ、一晩で

こんなに積もっちゃったんですから。
雪のお話は次回で。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2009/12/20(日) 21:46:11|
- アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
どこからの「帰還」なのか???
どこに行ってたかと言うと、私の部屋です。
今月2日くらいから発情期に付き隔離生活だったカミィがリビングに戻ってきました。
同時にリビングに居ながらにしてリードで繋がれてた「シッコたれラスカ」もリードから開放されました。
カミィもラスカも自由の身となったのですよ。
リビングに戻ってきたカミィが全力疾走で向かった先は・・・・・

ここだったんですよ。
台所。

一心に床をなめてました・・・・・

ラスカが追いかけて行くと・・・くるっと後ろ向きになって・・・
カミィと床だけのスィートな世界・・・・
床なめが終わると

ピンクのベッドで一休み

ラスカが追いかけますが、
カミィが怒るのでこれ以上近づけません。

カミィはしつこい男は嫌いだもん。
ラスカ、こっちおいで。
一休みの後は
私に「遊ぼう」の催促
遊びに誘ったりご飯のおねだりなんかの時によく前足あげてアピールしますよね。
こんな風に。

これはディアですが、左前足をあげてます。
カミィはね
こうなの。
わかりずらいんですが両前足あげてるの。
床についてるの後ろ足だけね。
だから後ろ足の開脚っぷりがすごいでしょ?
後ろ足だけでバランス取るのにこのくらい開いてないと安定しないのさ。
この状態で体を左右に揺らして催促のアピール
(左右に揺れてる所も動画に撮りたかったわ~)
ぶっ飛びお嬢さんは片手だけでは気持の表現が間に合わないのだ。
ついでにオシッコの時も両後ろ足あげるのだ(逆立ちオシッコ)
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2009/12/16(水) 08:04:30|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
先日、
「耐える競技ですか?」 というのをアップしたんですけどね、
今度は相手と形を変えて競技してるらしいですよ。

こんな風に。
左ディア、右アイラ。
ディアが座ってた所に無理やりアイラも座ります。
「耐える競技」好きだったの、アイラだったのね。

ディア(左()の後ろ足とか、アイラ(右)の前足とか落ちてるでしょ。
どう考えてもここに二匹は無理でしょ~。
なんでアイラはこんな狭い所に来るのさー。
と、
おもむろにアイラが

は?
ディアに肩もみは無理でしょ。
それ本気で言ってんの?
まぁ、この写真の時のは、私がセリフを当てはめた冗談なんですが、
アイラは首から背中にかけて、マッサージして欲しい時に、
こうしてそばに来て背中を向けてアピールするんですよ。
前に飼ってた猫も首から背中にかけてマッサージして欲しくてよく私のそばに来てたっけ。
気持ちいいんでしょうね、すぐにゴロゴロと喉鳴らして・・・・
犬は喉は鳴らしませんが、目を閉じて気持ち良さそうにしてますね。
いつまでも切り無く続くので、こっちの肩が凝ってきますけどね。

左ディア・右アイラ
同い年の二匹、今年7歳
耳毛が減ったり白髪が出たりと、年を感じる部分が出てきたアイラですが、
こうして並ぶと、
ディアは、「何日もお風呂に入ってなくってしかも寝起き」のボサボサに見えちゃいますね。
本当はシャンプーしたばっかりなんだけどさ。
アジソン病になってから「毛の艶」ってのが全くなくなりましたね。

アイラ(右)、本当はこんな風に可愛いコなのに・・・・

カメラ嫌いだからいつもこんな顔。
年取るとくっつきたくなるんでしょうかねー。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2009/12/15(火) 15:39:26|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
雨の合間を見てお散歩です。
ご機嫌で飛び出したイオナ
・・・・・・・・・・・
突然の急停止

イオナー、行くよー。
あらら
あらららら
理由、説明して下さい。
・・・・・
イオナをエサとする相手って?
セントバーナード達ですよ。

「こっち来いよ~」って前足でアピールしてるコがいたりします。
寒くなりましたからね、セントバーナードたちは元気いっぱいです。
ここのブリーダーさんがご飯を用意してるのを見たことがありますが、
中身はイオナではありませんでしたよ、もちろん。
ドッグフードでしたから。
イオナを食べるわけ無いじゃありませんか。

セントバーナードの前を通り過ぎると、そりゃもう、脱兎のごとくの走りっぷり。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2009/12/14(月) 08:42:57|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
イオナが始めて、kuro家ではすっかり定着した感のある

ソファーのクッション縦乗り。
乗ってるのがイオナ、下にいるのがアイラ

これはアイラ。
頻度的に一番多いのはイオナ、次いでアイラ。
一番少ないのはラスカ、次いでディアです。

時にこんな格好で寝てることもあったり・・・・
バランス感覚は鍛えなくても充分だと思いますが、
寝てる間もトレーニングですか?
これはイオナです。

これってどうなの?
左からイオナ・ラスカ・カミィ・アイラ

左カミィ・左アイラ
何かに耐える競争ですか?
いつまで乗ってられるか競争とか?

カミィ(奥)なんか、ソファーの横棒に手をかけて・・・
やっぱりバランス悪い訳でしょ?
と思ったら・・・・

あご乗せて、なんかくつろいでるし・・・
アイラも良く見たら後ろ足なめて、くつろぎモードなのよね。
あんた達って、そんなに仲良かったっけ?
ソファーのクッション、他にも3つあるけど?
それでも一緒がいいわけかい?
ってか、その格好でくつろげるって、どういうこと?
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2009/12/10(木) 15:13:23|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
リビングにいて、ソファーやテーブル前から立ち上がると
イオナも立ち上がる(こともある)
歩くとぴったり後をくっついて歩く(こともある)
だから、時々、私のかかとにイオナのあご(かな?)がぶつかることがある。
イオナ?
私の影ですか?
ストーカーですか?
ポケットに入って一緒に仕事行く?

イオナ「尻尾振ってるのが仕事ですから~」
リビング出て隣の部屋に行っても、気が付くと後ろにいる。
「あれ?ドア閉めないで来ちゃったっけ?」と思って見るとドアはちゃんと閉まってるの。
私が出てドアが閉まるまでの、0.何秒かの間にイオナもドアをすり抜けるらしい。
気をつけて見てると、私がドアを通った直後、
「今だ!」って感じで閉まりかけてるドアの隙間を走り抜けるのですよ。
何も日常生活の中でそこまでスリルを求めなくても・・・・
万一挟まって、体真っ二つにちぎれちゃったらどうするの!(そんなに勢いよく閉めないけど)
手挟まったら折れるよ!(ん~、人間は指はさんでもそうそう折れないよね)
尻尾はさまったら、動けなくなっちゃうよ!(これはありうるかも、本体はともかく、毛、長いもんね)
部屋を出る前に
「すぐ来るから待ってて」と言うと

ちょこっと首傾げて、私が見えなくなるまで見てました。
危ないですからね・・・来ないでくださいよ。
イオナをはさまないようにと気にするあまり、自分の指とか挟んじゃいそうですから。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2009/12/09(水) 13:05:10|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
歯磨きしようか~?と言うと飛んでくる。
「あとで毛とかそうね~」と言うと、私が忘れてても、
絶対忘れずに「まだ?まだ?ブラシまだ?」と催促する。
爪切りも、足の裏の毛のカットも、一番に飛んでくるのは
このこ

カミィです

左からイオナ・カミィ・ラスカ
イオナとラスカは動いてるんですが(ぶれてるのでわかりますよね)
カミィ、微動だにせずじっとその時を待ちます。
で

お手入れの道具を持つと・・・・

ごっきげん。
持っているのはスリッカーとコーム
どのくらいご機嫌かと言うと
このくらい。
後半カミィがぐるっとまわって右横に行きます。
動画には写らなかったけど、右横には歯ブラシが置いてあったのです。
歯ブラシもコームも、どちらも見ただけで大喜び。
大喜びで一番にしてもらおうと私の前に来る。
そこまではいいのだわ。
実際に歯ブラシすると嫌がる。
嫌がっても磨くけど。
嫌がるあまり間違えて私の指噛んだりする。
時々わざとじゃないかと思う。
(いや、絶対わざとだよ)
じゃあなんで、大喜びで一番先にしてもらおうとするのさ~。
まぁブラッシングと爪切りは嫌がらないけど。
次の順番はたいていイオナ(本人希望ね)
爪切り、ちょっと嫌がるし
歯ブラシも嫌。
まぁ、嫌でもするけど。
じゃ、なんでカミィが終わったらイオナ順番待ちして私の前でお座りして待ってるんだろ?
イオナが終わるとラスカが自分から来る。
歯磨きは嫌そうだけど、力ずくでする(笑)
ブラッシング・爪切り中は寝る。
アイラも大体は呼ぶ前に来る。
ブラッシング、引っかかると怒る。
歯磨きはまず平気。
口大きいから磨きやすいのだ。
爪切り、超怖い(私じゃなくアイラがね)
泣く。
血出たこと無いんだけどな~。
呼ばないと絶対来ないのはディア。
だからいつも一番最後。
呼ぶとね、嫌そうに3歩歩いてお座り。
↓
私が呼ぶ
↓
3歩歩いてお座り。
と、まず位置が確定するまでに時間がかかるのだ。
バージンロードを歩く花嫁じゃないんですから、スタタっと歩いて下さいよ。
でもね
ブラッシング嫌がらない。
爪切りもじっとしてる(時々泣く)
歯磨きなんか歯の裏側まで磨かせるし歯石取りもじっとしてる。
位置確定さえクリアすれば一番やりやすいコなのだ。
一番に終わったカミィは、他のこの爪切りした爪一生懸命食べてます。
それをしたいから、一番にしてもらおうと思ってるんじゃないと思う。
「オヤツをあげるよー」っていう時はみんな一斉に走ってくるけど、
カミィが
誰よりも前に出て一番にもらおうとする、という様子はないのよね。
ただ、
誰よりも高く飛んではいるけど。
でも絶対にお手入れは・・・

このコが一番なのだ。
なぞだ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2009/12/07(月) 21:53:04|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
空気が乾燥してくる上に暖房するので家の中の湿度、ドンドン下がります。
そうすると、やたらとあちこち痒くなる・・・・
犬も同じでボリボリボリボリ
イオナは
足をガジガジガジ
後ろ足で掻けない所は、前歯を使って掻いてますよね。
台所で、イオナが私の手を執拗になめてますよ。

ペロペロペロペロ

厳しくチェック(なんの?)

このあとね・・・・
前歯でガジガジガジって・・・・
あちこちガサガサと荒れてむけてきた手の皮を
一生懸命カジリ取ろうとしてるんですから。
足の角質食べてくれる魚っているでしょ?
イオナって、その仲間かも。
太古までさかのぼれば、どこかで繋がってるんだろうしさ。
(昔すぎるって)
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2009/12/05(土) 23:18:41|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ってか、使いすぎ。

水道料金。
これ一か月分。
札幌から引っ越して来た時に水道料金が高いとは聞いてたのよね。
で、調べてみたら「上水道料金」はそんなに変わらないけど「下水道料金」が大幅に変わるのよ。
いや、そんな事言ってても、決まってるんだからしょうがないんだわ。
しょうがないけど、こんな面白いのみつけた。
生活ガイド 行政データランキングシャワーでも洗面所でも、流したままにしておくとかなりの量になるんだけど、
流れてちゃって量を目で見られないから、実感が無いのよね。
流してる分も「お金払って買ってる」んですけどね。
普通は排水溝に100円や50円がチャリンチャリンと流れていく所を想像はしないよなぁ・・・・
kuro家の蛇口、100円入れないと水出ないようにしらたいいんじゃないかしらん。
それとも、シャワーは連続3分経過したら一度止まるとか。
訂正
この水道料金って清算分がプラスされてた分だった。
水道の検針って4ヵ月に一回しかこないので、
検針の無い月は「見込み水量」として適当に請求されるんですよね。
(あ、いや前月と同じとかそういう感じでね)
で検針月には、見込み水量との差額を計算して請求する形になるんですよね。
・・・これって、どこもそうですか?
確か雪国はメーターが雪に埋もれて検針できないから、
4ヶ月ごとの検針になってると聞いた覚えが・・・・
で、どうも今後は1ヶ月12000円くらいの請求になるらしい。
2ヶ月に一回の支払いの地域が多いと思うけど、2ヶ月で24000円はどう考えても使いすぎでしょ。で同日届いた電気料金

オール電化でお風呂も含みます。
この消費量で料金は16000円くらい。
暖房は別計算で、今月22000円くらい。
これから真冬に向けて電気消費量がどんどん増えていきます。
追記
12月・1月・2月の真冬時期の電気料金はこんな感じ

照明とか、お風呂とかテレビとかの料金。
やっぱり冬季は少し高くなります。
2万円前後ですね。

で、これね、暖房費。
37000円です。
3千7百円じゃないですよー、3万7千円なんですから。
一か月分ね、一冬分じゃなく。
12月・1月・2月はこんな感じ。
マンションに居た時は一ヶ月の灯油が1万円超えて、
管理人さんに「kuroさんとこ、また一番だよ」って言われたんですがね。
(マンション140世帯以上あったんですよ~)
今、4倍ですから。
マンションの4倍広い訳でもないのに。
オール電化にするにあたっては,ハウスメーカーさんが
オール電化にした時としなかった時の費用の試算を出してくれて、
オール電化の方が明らかに安いって事だったんですけどね~。
明らかに誤算です。
吹き抜けって寒いんですよね。
んで、うるさいし。
下の音、全部上に行っちゃうの。
寒い地域で一般的な大きさの家を建てるの場合、
吹き抜けはよーーーく考えてから作った方がいいです。
これは本当に失敗だったわ~。。そりゃ、働かなきゃならない訳だわ。なーんか、腱鞘炎なりかけみたいで左手首が痛いの。
利き手の右が痛くなるよりは、ずーーーっといいんだけど、
じっとしてても動かしてても

こんなのつけてても痛い。

一番小さいサイズだけど、ユルユルで、全然圧迫固定されてないんですけど・・・・
手首自由自在に動くんですけど・・・これじゃダメじゃん。
だから機嫌悪いのだ。
そんな日に料金明細がきたから、余計機嫌悪いのだ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2009/12/03(木) 15:01:32|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
健康ちっくなお話が続きましたからね~、
アレルギーだのハゲだの血便だの。
次は何か楽しいお話がアップできるといいなぁ。

アラレの降る日のお散歩
左からラスカ・ディア・イオナ・アイラ

ラスカ
こないだ、二歳くらいのラスカの写真見たら、毛がふっさふさなの。
ヤッパリ年とともに減るのねぇ、毛。

イオナ、呼んでもこっち見てくれません。
進行方向しか見てません。
お散歩大好きでよかった。

カミィ。
怒ってるわけじゃありません。
「早く行こうよー」って言ってるのです。
4時過ぎると薄暗くなります。
4時半には

この暗さ。
アイラは雪の舞の真っ最中ですが・・・
何がなんだかよく見えませんね。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2009/12/01(火) 23:06:53|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
前回ビバテックさんとたんぽぽの種の歯ブラシを比較した記事をアップした後
(そのお話はこちら
「ぐるっと360°なのさ-歯ブラシ-」)
ビバテックさんから、
「『もう少し小さい方が良い』という意見が多かったので、改良版を作りました。
使ってみてください」
とご連絡をいただきました。

左が前回の「ビバテック 試作品W07型」
右が「ビバテック 試作品W130型」

左が前回の「ビバテック 試作品W07型」
右が「ビバテック 試作品W130型」
この角度で見ると、若干ブラシ部分の長さが伸びて幅が狭くなってるのが
よーく見るとわかります。

左が前回の「ビバテック 試作品W07型」
右が「ビバテック 試作品W130型」
この角度で見るとブラシの直径の違いが
よーく見るとわかります。

左が前回の「ビバテック 試作品W07型」
右が「ビバテック 試作品W130型」
毛のスキマ。
右の方が長さが伸びた分、隙間が多いのが
よーく見るとわかります。
毛の長さが短くなってる分、手触りは少し固く感じます。
磨いてみると、わからない程度ですけどね。
毛自体は、ものすごく細いので、歯茎に傷が付くと言う程ではありません。
アイラのように出血しやすいコも大丈夫でした。
どちらも、もちろん私も試しましたが、
やはりこのくらい小さいと、人間の歯のカーブには付いていけない部分が出てくるのです。
歯と歯の隙間ですね。
前歯はカーブがゆるやかですが、奥の方はカーブも急ですので、
隙間部分は磨けないのですよ、毛が届きません。
毛の短さもそうですが、
ある程度毛と毛の間に隙間があって、毛の動くスペースがないと
磨けない(磨きずらい)ものです。
あまり密だと「フェルトで磨いてる」という感覚になるのです。
犬のシャンプーを人間が使ってみたり、
人間のシャンプーを犬に使ってみたり
は、出来ても歯ブラシは無理ってことですね。
あ、ビバテックさんはもちろん「犬用」を開発されたのですよ。
私が勝手に用途を広げて勝手に感想を言ってるだけですから~。
犬の歯はスキマだらけですので、この小さいブラシでも歯の側面まで入り込めます。
ラスカやカミィのように歯磨きを比較的嫌がるコも、
乱暴に言っちゃえばシュシュシューって往復するだけで結構磨けちゃうと思うのですよ。
ビバテックさんでは犬用として販売予定なんだそうです。
あとは、入手しやすい所で販売してくれるといいですね。
商品として売ってるの見つけたら「おぉっ!」と声が出ちゃいそうです。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2009/12/01(火) 21:11:55|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0