今日お散歩してて・・・・・・
とうとう会ってしまったのです。
いつか・・・いつか会うことがあるだろうとは思っていたのです。
アイラに。
ドッペルゲンガーではありません。
本物のアイラです。
アイラ~
あいら~
・・・とあちこちから声が聞こえます・・・・・

そこには下校途中の小学校高学年と思しき集団が・・・・
その中の一人が「アイラちゃん」なのでしょう。
なんですか「なんだ」って。年・・・どう見ても10歳以上に見えます。
我が家のアイラは5歳ですから、「人間のあいらちゃん」のほうが先に生まれてますよね。
ごめんね~、真似したわけじゃないのよ~。
----------------------------------------

左側の二匹がディアとイオナ。
奥がおこぼれ狙いのカミィ(左)とラスカ(右)

結構激しいんですよ~。

今度はイオナの反撃ですね。
ディアの足を嚙んでます。
で、その間もテーブル下で身動き一つせずスタンバイ状態の二匹。

イオナ、ご飯です。
今日はサークルの扉を閉めています。
こんなカミィ(右)の鼻息がかかりそうなところで見つめられてても平気なんでしょうかね・・・・
さあ、イオナのご飯終わったし、お散歩行く?
喜んで大騒ぎのディアたちを見て・・・置き去りにされることを察知したイオナ・・・・
鳴き声(小)でジャンプジャンプ・・・・してるうちに
なんとウンチングポーズ!!
踏んじゃ大変ですからね、あわててカメラ切りましたよ。
で、いよいよ私たちが出かける時には・・・・・この世の物とは思えない叫び声が・・・
(ちょっとオーバーかな)
早く一緒にお散歩行けるようになるといいねぇ。

元祖「電車ごっこ」
イオナ、どこがいい?
最後尾?
車掌さんの後ろ?
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/08/29(金) 17:09:25|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:23
もうずーーっと、血液検査の数値に深刻に悪い項目が無いディアです。
先生も
「本当に安定してますね~。どんどん数値が悪くなっちゃうコもいるんですけどね~」と驚くほどの安定振り。
夏ばてで食欲無かったり
薬飲ませるの忘れて下痢したり
偽妊娠でおっぱい出てたり
・・・と生活の中では変化があったのです。
ブルブルブルブル震えてる朝もあるしね。
それでも数値が安定してるってことは・・・・・・
「ひょっとして治りますか?アジソン病」と獣医師に聞きたくなっちゃいますよ。
もちろん、分かってますよ。
ディアの副腎は機能をやめ、今後も決して働き出すことは無いんですよね・・・・
ちょっと思ってみただけです。

ディア「アジソン病が治らなくっても、元気はいっぱいあります」
そうだよね~、元気なのが一番だよね~。
元気だと気分もいいしね~。この他に角膜に白いしみの様なものができて、これも見てもらっています。
ここに、以前に写真をアップしたんですが写真では白い病変がよくわからないんですよね。
で、今回は写真撮ってません。
約2ヶ月点眼を続けて、少し薄くなってきているのです。
ひょっとしたら消えちゃうかもしれませんね。
こっちは
治るかもしれません。・・・・オーバーなデカ文字・・・・

ディア「目は治る?」
ん~・・・・「かもしれない」って所だな~。獣医師は
「角膜に白い病変があるというのは
視界に白く曇った部分が常にチラチラチラチラあると言う事なんですよね。
犬は目にあまり頼らない生活をしていると言われているけど、
誰も犬に聞いてみたことが無い んですからね。
本当は気になってるかもしれないしね。」と言います。
この考え方、すっごく好きですよ。
犬は人間ほど難しく考えないでしょうし
悲観的になることもないでしょう。

ディア「悲観的な顔なら出来ます。ほら」
でも、だからそれでいいと言うのではなく、
やはり可能であれば気持ちよく過ごさせてあげたいですものね。

ディア「病院行くと眠くなります」
疲れるよね~。
毎月ご苦労さん。
4匹でのお散歩、あと何回できるかな~?
一日2回として・・・あと30回くらいかな?
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/08/29(金) 16:38:31|
- アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
せっかく家族になったんですから、やっぱ集合写真でしょ。
撮っとかなくっちゃ。
ハイ、並んでね~。

後列左からカミィ・ディア・アイラ・ラスカ。
・・・・・イオナが仕切るわけね。
じゃ、よろしく。
は?殺気?
ここカラスしかいない所なのに殺気?
まじ?
げっ殺気の正体分かっちゃったわよ。
イオナ後ろ向かないほうがいいよ~。
こりゃ、「殺気」っつーか「食う気」だな。
だから後ろ向くなって言ったのに・・・・
「アイラ、いいかげんにしなよ~」と言いたげなカミィの顔。左からカミィ・ディア・アイラ・ラスカ
アイラ・・・怖いってアイラ。
食べないでよ。さ、気を取り直して、少し遊ばない?

あはは、それディアのリードだよ~。
オモチャじゃないからね~。
なになに?電車ごっこの練習だったの?
それできたら正真正銘DARKI'sと認められ、メンバーズカードが発行されますよ。抱っこ散歩であっても、やっぱり首輪とリードはつけてるほうが安心できます。
我が家では、抱っこ散歩でもいつもリード付けていきます。
・・・・でちょっと下ろして見たりするのよね。
この日、イオナがつけていたリードとカラーは、その昔アイラが使っていたもの。
もうボロボロだけどね、仔犬たち用に重宝してるのです。この猫用リードとカラー。
で、歩かせてみました。
たいていのコは怖がって、初日は足が進まないのですが・・・・・・
実はカミィがお散歩に慣れるまでは、
もんのすごーく大変だったのです。
足、踏ん張って、歩くの拒否。
で、足から血が出ても拒否し続けたというツワモノなのです。
イオナ、平気ですね。
ってか楽しんでるでしょ、イオナ。
早く予防接種行って来なくっちゃね~。
さて、イオナ、
散歩に参加した感想は?
あはは、メンバーズカード発行だな。あ、集合写真ですね。

アイラの顔は、相変わらず「食う気」まんまんだけど、ま、こんなもんか。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/08/28(木) 15:22:46|
- 集合写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
これ、散歩から帰ってきてブラシかけてる所なんですけどね、
玄関まで喜んで迎えに来たイオナに向かってこの怒り。
ウガーって・・・・・怪獣ですよ、カミィ。
怪獣の声聞いても、別に気にした風も無いイオナもおかしいけど。
で、最近はカミィとも遊ぶようになったんだけど
ほ、吠えすぎですよ、カミィ。
この時はラスカとディアがイオナと遊んでいる所にカミィも参戦。
いじめじゃないですよ~。
三対一になってるけどさ・・・・
カミィの声は遊んでるように聞こえないけどさ・・・・
-------------------------------------

ふと見ると・・・カミィ(左)とラスカ(右)がたまごちゃんと一緒に寝てたり・・・・
同じカッコで・・・・
------------------------------------
これは昨日の昼だったかな?

kuro家のコらしくモリモリのイオナ

そこへカミィ(右)が来たので
「まだ食べてるからね。近づかないでよ」と声をかけます。
その声にも無反応なくらいイオナは集中して食べてます。

カミィ(右) 「うん。終わるまで近づかない」
偉いよ~カミィ。やっぱお姉さんだよね~。
・・・っておいおい、言ったそばから・・・・
気持ちと無関係に足が動く訳ですか?
一緒に・・・・・・
まぁ、カミィはイオナのヨダレを嫌がらなくなったということは分かりましたよ。---------------------------------
で、これは今日の午後
アイラとカミィが走ります。
ぱっと見て大きいほうがアイラ、それを追うのがカミィです。
けっこうスピードは出てるんですが、さすがぶっ飛びカミィ、口を休めることなく全力疾走。
で、このぶっ飛びお嬢さん、
私が庭に出ない時は自分も行かないんですよ。
ディアもアイラもラスカもイオナも庭に出てるのに、一人お家でお留守番。
私がソファーに座ったら足の上に乗り、
べったりです。
新聞の読みずらい事と言ったら!
甘えんぼなんでしょうね。
甘える対象はぐっと絞ってkuroのみで。
さらに、行かないといったら行かない、頑固さも兼ね備えています。
みんながいない隙に私に甘える算段なのかもしれないけど。
知れば知るほど面白いです。犬。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/08/27(水) 00:52:39|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16

家の中でゴミ箱チェック中

レッサーパンダの風太くん顔負けの直立不動。

オモチャ箱チェック中

・・・イオナもオモチャの一部みたいだよ~?

寝ていたディアをちょこっとからかった後はお庭へ。

おじさん(ラスカ)と、走ります。

遊んでもらってるのはどっちなんだか、って雰囲気です。
ラスカ一生懸命すぎで喜びすぎ。
で、一遊びした後は

ストレッチ

首を伸ばします。

後ろ足を伸ばします。

お腹を伸ばします。
一通り終わったら

デザート(?)
食べてるのは芝生ですね。
遊び、ワンクール終了です。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/08/25(月) 16:33:21|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
尻尾振りながら怒ってますよ。
どっちなんだ、ラスカ。
まぁ、そんなんでも仔犬らしくめげないイオナ。
こないだは庭で、

フェンスの向こうに行っちゃったオモチャを取ろうと苦労してるラスカにくっついて
応援してたイオナ。

これは朝一番に、「だせーだせー」と吠えるイオナをなぐさめるかのように
サークル前に横になるディア。

んで、この二匹は一緒に水飲んだりしてます。
左ディア・右イオナ
カミィも仲良くしてね。
一番年近いんだしさ。
ね?

カミィ
「嫌!」ちょっとちょっと~カミィ~。
還暦のお祝いの座布団に座った60歳のご婦人のような顔してないで、
若者は若者らしく若者同士遊んで下さいよ~。

カミィ「私はレディーだし~、新入りってチビチビのベビーじゃないの。
遊び相手ってか、子守でしょ」
そうかもしれないけど、冬までには大人と同じ大きさになるんだよ。
しかも、カミィさ・・・・

これ、どう見ても
レディーのかっこじゃないよ?
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/08/24(日) 10:37:51|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10

~~~~~~みみが・・・・

かゆかゆかゆ~

が~かゆかゆかゆ~

あ~

あ~~
発声練習ですか?
ってか、この顔セントバーナードにそっくりですよ。あはは~
あ、場所ずれた

ん~

あ、ここここ。
かゆかゆ~again

ぎゃーかゆかゆ~
あははははははは~
うるさいなー、kuroは。

痒い時、あるでしょ、誰だって!
ごもっとも。
でもね、見て。
この顔。

たまごちゃん噛む口も止まっちゃってるよ、ラスカ。
写真は息子です。
こういう連続で同じの何枚も撮るのは息子だけです。
ブログに載せた3倍くらいの枚数撮ってます。
「よくこんなの撮るよな~」とか言いつつ、見るのは楽しかったりします。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/08/23(土) 10:11:39|
- アイラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
去年に引き続き、収獲が始まりました。

インゲンです。
去年はつるなしインゲン植えてアイラに食べられちゃったので、
今年はつるありインゲンを植えました。

カミィ「kuro~、ここ、入っていい?」
苗のうちは入るのを禁じてたんですよ。
せっかく伸びてきても踏まれるとだめになっちゃいますから。

そのヨダレ垂れんばかりの顔見たらダメって言えないじゃないの。
いいよ、入っても。
カミィの収獲手順を見て学んだラスカ、初収獲に挑戦です。
ラスカ「まず、足元を確かめて・・・グラグラしないよね?ここ」
はぁぁ?
あんたボール追う時は足元の事考えもしないのに?
ラスカ「あれにしよう」
早くしないとアイラに先越されちゃうよ~。
ラスカ「よいしょ・・・・・」

ラスカ「ん~~~」

ラスカ「これ、引っ張ったら本当に取れるの?」

ラスカ「えいっ!」

ようやく収獲です。
アイラが横に来て「あんたよく取れたわねぇぇ」と小ばかにした視線を送ります。

かみ締めます。
あんだけ苦労したんですから、ことのほか美味しいことでしょう。

アイラ。
瞬時に収獲・瞬時に完食。
鮮度、落ちる間がありません。
フレッシュです。
アイラに取られる前に人間用も収獲しなくっちゃ。

何して食べようかな~?
みんなで収獲して楽しむのはいいんだけどさ上手に取ってくれないと・・・・

ほら・・・・茎まで噛んじゃだめだよ~。
枯れちゃうじゃん。
インゲン、秋までずっと収獲できるんだよ~。
-------------------

我が家のトウキビ。
今日はこんな感じ。
収獲までは、もう少しかかりそうです。
家庭菜園では、一本に一個、
多くても二個以上実を実らせることはできません。(大きくならないので)
それ以上付いた実は、間引き。
皮をむくと、ヤングコーンです。

足元では・・・・

アイラが物色中。
さらに、足元では・・・・・・

このこ(イオナ)まで収獲・・・・ってかヤングコーンの皮食べてますよ。
しかも

取られる前に逃げるテクニックも身に付けてます。
イオナ・・・・・

そのテクニック、このコたちに学んだ?
手前カミィ・奥アイラ
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/08/22(金) 13:35:04|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ディアが車酔いなので、「おでかけ」というのがほとんど無かったkuro家。
そのディアがアジソン病になってからは車酔いしなくなったので、
先週の土曜日、お出かけしてきました。
場所はモエレ沼公園
彫刻家イサム・ノグチが設計した、モエレ沼公園は
その全体図も芸術なのだとか。
ヘリとかじゃないと一般には全体を見ることは出来ないけど・・・

車を降りた直後です。
左からディア・アイラ・カミィ・ラスカ

モエレ山
ここに登ります。
大きく見えるけど高さ50Mだそうです。

足の骨折からまだ完全に復活できないため遅れてくる夫を気使う(?)二匹
左ラスカ右カミィ。
ん~・・・・ラスカの口元を見る限りは気使うというより「早く来いよ」って言ってそうです・・・・

頂上到着です。

見晴らしがいいです。
札幌市内一望です。(公園は札幌市内にあります)

噴水。
これは最大25mの高さまであがるんだそうです。
この日は風が強かったので風下で見てた人、濡れたろうな~。

頂上で一枚。
風が強くて・・・・
左からカミィ・ディア・アイラ・ラスカ

今登ったモエレ山をバックに一枚。
左からアイラ・ディア・ラスカ・カミィ
山から下りても風が強いわ~。
あんまり風が強いので、このあと食べたソフトクリーム、食べる前にボタボタ溶けてきました。
大急ぎで食べましたよ。
犬たちには、コーンの部分をおすそ分け。

モエレ沼公園のシンボル、ガラスのピラミッド
見る位置によってはピラミッドらしく三角に見えます。
このほかに遊具があるコーナーや、モエレビーチと呼ぶ水遊びが出来るコーナーもあります。
園内はかなり広いのでレンタサイクルもあり、
子ども連れにはとっても楽しめそうな公園です。

周りはぐるりと沼なので、
こんな鳥が見られます。
アオサギと・・・・・・カモ・・・かな?
鳥好きな方はバードウォッチも楽しめます。
うちの息子もバードウォッチに何度も来ています。
帰る途中、畑(農家)の前でトウキビを売ってたので買って帰ることにしました。
うちの庭のトウキビはまだまだ収獲まで時間かかりそうだし。
車から降りた私と娘を監視?の三匹

左からディア・カミィ・ラスカ
アイラは・・・・

足元に。
私や娘の事などどうでも良いのでしょう、きっと。
こうして行きも帰りも車酔いのことすら忘れてしまう元気さでした。
イオナが居るし、暑い日だったので3時間ほどでしたが楽しかったです~。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/08/21(木) 16:59:08|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
今朝、アイロンかけをしている私にぴったりくっつくイオナのそばにディアが来ます。
一生懸命尻尾振ってる様子から、イオナを遊びに誘ってるのが一目でわかります。
でも
イオナにはディアの尻尾は見えなかったんでしょう。
イオナから見れば巨大なディアの体に隠れちゃってますもの、尻尾。
で、とりあえず、転がって様子見のイオナ。
で、乗ってこないので、前足が出ます。
昨日は両手でイオナをつついて、イオナが妙な声を出したのですよ。
ギュっとかギョっとかそんな感じ。
あのちっこい体にディアの強力両手パンチだもん、そりゃ、妙な声も出ますよ。
昨日はそれでイオナが逃げちゃって遊べなかったので、
今日はその反省を生かして、片手。
イオナおしい!
ここで、向こうまで全力で走れば一気にみんなと打ち解けることが出来たのに・・・
追いかけてきたディアの勢いと、ソファーから落ちてきたカミィの激しさに驚いて
ソファーの下で固まっちゃいましたね。
追いかけっこが出来ると、一気に仲良く慣れるんですよね~。
カミィはここで固まったりすること無く全力で部屋を駆け抜けることが出来たので
ラスカといち早く仲良くなることが出来たのです。
今朝の庭遊びでは全力疾走のイオナにアイラが嬉しそうに伴走してました。
イオナはカミィよりは大人し目なので、アイラとも仲良くなるの早いかも。
新しいコが来た当初は、
新しいコがかんだオモチャなんかは、嫌そう~な顔をして避けるんですよ。
アイラがものすごく顕著なんですが、
イオナのオシッコの匂いが付いていると(ちゃんと拭いてないと)
もう絶対にオシッコできないんです。
かなり離れた場所でオシッコします。(もちろんペットシーツ外です)
アイラがいくら食いしん坊でも、イオナのヨダレの付いた物は絶対嫌です。
これは慣れるまで、程度の差こそあれ、どの先住犬も同じ反応です。
ところが。
庭から帰ってきたラスカ・・・・
イオナのサークルに入り込み、ためらいもなく、
水入れからベッチャベッチャと水を飲んでました。
イオナのヨダレたっぷりつき水・・・・・
こだわらないというか・・・・・・ボールさえあれば他は気にしないというか・・・・・
実はカミィが我が家に来た時もラスカ同じことをしたのです。
ラスカって体は小さいけど小さいこと気にしない大物気質?
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/08/20(水) 20:27:43|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
イオナ(生後2ヶ月)は、我が家に来た当初、非常に「尻癖」の良いコでした。
リビングで遊んでても、サークル内、またはサークル外に敷いたペットシーツまで戻って
用を足していたのです。

こんな風にサークル内と回りに数枚ペットシーツを敷いています。

そうすると戻って・・・・します。
この写真はサークルの扉が閉まってるけど、今はほとんどサークル外で生活しているので
夜とお昼寝の間しか閉まってないんですよ。
ところがね、暑くってあちこちドア開けっ放しなものですから、
急に活動範囲が広がったイオナはあちこちでおしっこするようになってしまったのですよ。
可愛そうな被害者が干されている所です。

可愛い孫(もちろん人間の子どもです)に祖母からのプレゼントだったんですよ。もとは。
犬たちが、この上で寝るのを好むので、犬たちへお下がりし大切にしていたのです。
その大切な恐竜の背中にオシッコかけたのです3度に渡って。
で、

洗われました。
今はドアを閉め、行動できる範囲を若干制限し、様子を見ているところです。
うんと小さいうちは、ペットシーツ2回でも3回でも使ってくれるんだけど、
ちょっと知恵が付くと、汚れたのを嫌うようになるんですよね。
で、

これ、どこにオシッコしてるかわかります?

まるで囲った部分。
直径約2cmですね。
これだけ汚れるともう嫌なんですよ。
で、
新しいのに取替えです。
一日・・・・・・10枚以上は使うんじゃないかな・・・・
前にディアの仔が3匹居た時は月に1000枚を超えてましたから。
汚れたままにしておくと、どうなるかというと、
ペットシーツ横に垂れ流しです。
我が家、いつも生ゴミは
20L(40円)のゴミ袋に何とか入る量なんですよね。
(ペットシーツは市役所で「燃えるゴミ」で出してと言われています。)
先週は20Lでは間に合わず、
30L(60円)で出しました。
で、今朝、
30L一枚と20L一枚、計二枚(100円)で出しました。
はぁぁ・・・・
仔犬の頃、かなり
トイレの躾が大変だったディアは、
今ではペットシーツが汚れていれば、
汚れてない部分を使ってしてくれます。
仔犬の頃(と言っても我が家に来たのは生後4ヶ月を過ぎてましたが)、
トイレの躾無しで
一度も失敗のなかったアイラは、
汚れたペットシーツは今でも絶対いやです。
汚れたペットシーツの横に、これ見よがしに水たまりを作ります。
もう少しの辛抱なんですよね。
今に大人犬を見習って洗面所でするようになるのです。
洗面所は落ち着いて出来ますし。
体も大きくなって、膀胱も大きくなったら一回量が増えて回数は減るのです。
もう少しもう少し。
昨日今日と、ディアがイオナを遊びに誘ってました。
今朝の分は動画に撮れたので後でアップします。
(夜になっちゃうかも)
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/08/20(水) 13:11:02|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
こないだパンを焼いたときの事。
ディアが大のパン好きなので、パン焼いた時にはディアの熱意に負け(?)
みんな、「お味見」と称して、少しだけパンがもらえます。
その時、私は台所にイオナと一緒に居たんですが、
普通じゃない大人犬たちの足音(喜んでジャンプしたり足踏みしたりしてます)が
何を現すのか、知ってしまったのですよ。
それが美味しい匂いと結びついていることを知ってしまったのです。
こういうことを覚えるのは天才的に早く正確です。
その技はトイレトレーニングにも生かして欲しいです。
で、これ

右手前がアイラ。
前列左からディア・ラスカ・
イオナカミィ
いっちょまえに立ち上がってるじゃありませんか。
イオナ、みんながどうして集まってるか本当にわかってるの?

ちょこっとだけ、イオナにもあたりました。
でも、ちゃーんとご飯も食べますよ。
我が家に来た時は、食べなくって心配しましたが、
カミィと比べるからいけなかったんで、
普通は知らない環境に引っ越してきたんですから食欲落ちますよね。

左上の一番多いのがディアのかな?
右下の一番少ないのがイオナのですね。

とり胸肉の煮たのに、おから・カボチャ・インゲン(これ我が家の庭で収獲)・キャベツ。
最後に黄な粉を少々かけて出来上がり。
イオナのは犬用ミルクも入ってます。

イオナ完食です。
ちょっと食器にツブツブと残ってます。
小さい舌ですからね、取りきれなかったのでしょう。

大人たちの。
さすがです。
完璧に使用前か使用後か判別不明です。
濡らすとヌルヌルで使用後ってわかっちゃうけどね。
イオナは通常も私にぴったりくっついてるんですが、
台所に居る時には定位置があります。

ここ。
私の足の上。

顔乗っけて寝てるんですよ。
私が一歩横に動くとカミィも移動して、また私の足の上に落ち着きます。
・・・・台所ですので、常に動いてますよ・・・・
で、イオナも常に動きます・・・・寝てなんか居られないでしょう・・・
台所にイオナ専用座布団置いときましょうか・・・・
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/08/19(火) 20:13:51|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
今朝、イオナの体重を計ったついでに、他のコのも計ろうと思ったら、イオナが
あ、こらこら、持ってかないで~。
散歩アイテムの一つの大事なカメラなんだから~。
これ、ふるーいサイバーショットなのですが、
パンツの後ろポケットに入るサイズが気に入って、今はほぼ私専用となっています。
で、持って行って・・・・・

イオナ「これは私のですよ」
と我が物顔。

イオナ「取ったもん勝ちですよね?」
取ったって・・・イオナ、それとったはとったでも「盗った」でしょ。
で、今朝のイオナの体重

0.9kg・・・・(泣)
増えてくださいよ~。
これじゃ軽すぎますよ~。
-----------------
今朝の庭遊びには、ラスカの希望でまたもソフトクリーム(おもちゃ)持参。
んで、とりっこ。
ラスカが手抜きしてるんでしょうが、
ひ弱な大人犬なのか、力持ちの仔犬なのか・・・ってくらい互角だったりします。
で、勝者は
ウィニングラン。
戦利品を見せびらかして走ります。
ハネムーンに出発する車の後ろに付いた缶ではありませ~ん。
お休みの間も、比較的アクセス数が低くならなかったのは、
仔犬がいるからなのでしょうか。
仔犬は見てるだけでも可愛いですが、
そればっかりじゃつまんないだろ~っと思い、
仔犬のお話は控えめにしてたつもりなのです。(これでも)
でも、いいのかな~?と思い直して、今日は動画3本セット!
今日から、カミィがイオナと遊ぼうかな?ちょっと遊んでみようかな?という
そぶりを見せるようになりました。
イオナが来て10日目です。
ただ・・・・・カミィのお誘いは恐ろしくて・・・・
生まれた時から聞いてるディアの産んだ仔犬もびびるほどなんですよ。
ウギャギャーって大声で言うんです・・・・
あれじゃ、怖いですよ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/08/19(火) 15:10:17|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
一瞬です。
瞬きしてると、見逃しちゃいます。
アイラの尻尾は長いのでソファーにみんなでくつろいでると踏まれるんですよ。
人間は気をつけますが、犬はお構いなしですからね~。
いっつも踏まれてます。
この日はラスカに踏まれてました。
通常だと、バッサバッサと動くアイラの尻尾が、付け根だけピコピコっと動くのが面白くって
いつか動画に・・・と思ってたんですよね。
この時、いっぱい動いてたのにカメラ構えた時にはもう終わっちゃってました。
で、一回しか撮れませんでした。
ここで「ご飯」とか、喜ぶこと言っちゃうと、大喜びで立ち上がっちゃうのでダメなんですよ~。
「ん?」って見るラスカがまた面白いです。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/08/17(日) 12:54:55|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:21
ラスカが庭に行くというのでイオナも一緒に出しました。

そしたらば・・・・とんでもないことを口にしたイオナ。

ボール以外の事にはこだわりの無いラスカも、これにはこたえた様子。


どしたどした。

ん?ん~~・・・・・・・・
ラスカは男の子だからさ、おばさんには絶対ならないよね。
だから、まぁおじさんでいいんじゃないの?

え、その説明で納得したの?
イオナが、ラスカが遊んでくれるのを待ち構えていましたよ。

あはは、いっちょまえですね~。

そうそう、タイミングが大事なのよね~。

あはは、飛び掛る前にラスカのほうで来ちゃったんでしょ。

イオナ残念!

まぁまぁ、そう落ち込まず、練習する?

立ち直り、早いね~。

そうそう、イオナ狙うのは得意なんだよね。




え、目標ボーダーコリーなの?
色柄はそっくりだけどね。
でも、頑張ればボーダーコリーに近くはなれるよ、きっと。

あはははは、その賢さはボーダーコリーを越えたかもよ。


一度目のアタックは・・・・・

うまい!
ぎりぎり、ラスカに捕まらない速さと距離の

フェイント。

二度目のアタックは・・・・・

ラスカにヒョイっとかわされ、転んだ所を・・・・・

容赦なく、ラスカにアタックされてしまいました。

イオナ、撃沈。
まぁそんなこんなしながらも、
「庭限定」で楽しく遊ぶようになったラスカとイオナです。
(家の中ではまだ「他人」然としています)



結構ラスカが本気だったりします。

なんとなーく、DARKI のメンバーの一員に・・・見えますよね?
カミィはあからさまに避けてるけど・・・・
さて、次回はイオナのオシッコのお話にしようかな。
それとも、今日お出かけした話にしようかな。
あ、アイラの尻尾のお話、超短編もあったんだっけ。
どれかアップします。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/08/16(土) 23:20:31|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
食べないなーって心配していたイオナ、
ようやく食べるようになってきました。
体重も800gから1000gちょっと切るくらいまで増えてますし、
ちょっと安心しています。
これは先日、台所でイオナにご飯あげた時の写真。
呼ぶと、この通りみんなが集まります。

一番上中央から時計回りにイオナ・カミィ・アイラ・ラスカ・ディア

寄れるだけ寄る三匹。
左からディア・カミィ・アイラ。
目も耳もイオナのご飯に釘づけ~。

イオナは小さいから、お昼ご飯もいるんだよ、とかなんとか説明する私に注目の4匹。
でもきっと「なんか食べる?」と言ってるように聞こえてるに違いありません。
この集中力!

そうこうしているうちにイオナが食器から離れてしまいます。

その瞬間をこの二匹は見逃しませんでした。
手前左の二匹、ディアとカミィです。

怖いほどの早業です。

で、美味しそうにむさぼるディアとカミィをみて、
残したのが惜しくなったんでしょうか、また食器に近づきます。

あの、ちっこい食器に3匹が・・・・

イオナがようやく食器に口をつけることが出来た時には・・・・・・

この通り、もうからっぽでした。
この経験が物を言った・・・・訳ではないと思いますが、
我が家に来て5日目の昨日辺りからバクバクと
「kuro家のコ」らしい食べっぷりを見せてくれるようになりました。
食材も少々大きくても嚙んで食べるようになりました。
ちゃんと歯が生えてるんですから嚙まなくっちゃダメですよ。
使うためにくっついてるんですから。
で、食器を変えました。

これです。
これ、実はかぐらさんが北海道に来た時にいただいたもの。
ありがとうございます。
大切に使わせていただきますね。

右のステンレスのが今まで使っていたもの。
左下のがイオナが使っていた「おこちゃま用」

イオナのは、こんなちょっぴり。
私なら一口です。
いや、ディアもアイラも、このくらいなら一口だろうな~。

新しい食器に入れてみます。
本当にちょっぴりですね~。

これは大人犬用。
鶏肉と、卵と野菜(キャベツかな・・・?)を炒めた物と野菜ペースト。

カミィです。
いつものようにバクバクです。

ラスカです。
いつものようにバクバクです。
イオナはどうかな。
新しい食器はどうですか?イオナ「楽しいですよ」
いや、楽しいとかじゃなく・・・・まぁいいか、ご飯は楽しく食べなくっちゃね。
で、美味しいですか?イオナ「美味しいですよ~!」

バクバクバク
この食器は陶器なので重いです。

これが以前使っていたもの。
約150gですね。

これが新しい食器。
約300g。 ほぼ倍の重さです。
が、これをグラグラと動かすほど、舌力の強いkuro家のパピヨンたちです。
今日はイオナがいつまでも食器を舐めてるので、ほっといたら
3mほど、持ち歩いてたんですから。
(多分転がしながら移動させたんだと思うけど)
イオナの体重の1/3の重さですよ。
体重60kgの人が20kgを持つのと同じ感覚です。
ちっこい体にパワー詰まってるんだね。
パワー炸裂の遊びの様子は次回アップしようかな。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/08/15(金) 22:57:15|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
食後のカミィを見て、夫が一言。
「爬虫類みたいだな」爬虫類カミィ、見てください。
ほぼ毎食後、こうしてペロペロしてるので、
上あごに何か付いてるのか、
口の中や歯に不具合があるのか、と何度も見るのですが、
何も異常らしきものは見当たらず。
舌も見てのとおり綺麗です。
舌、疲れないんでしょうかね・・・・
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/08/14(木) 21:21:28|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
我が家では、ご飯は
早食い競争並みに早いのが普通です。
我が家で生まれた仔犬たちというのが、これまたすごい勢いで食べます。
お皿を床に置く前(私が持ってる状態の時です)に食べ始めるのが普通です。
で、いつもどのコが食べたお皿も
ピッカピカなのです。
(夏ばてとか、残しちゃう日もあるけどね)
ところが、イオナは食べない!
ちょっと多いと軟便。
便は獣医師に見てもらって寄生虫などが無いことは確認しています。
全部食べる回でも勢いが無いのですよ。
(現在一日3回食)
途中
でよそ見してるし・・・・・
みんなで食べてる時によそ見なんかしてると、
他のコに食べられちゃいますよ。
だから、うちのコたちは(仔犬も含め)、
一心不乱に食べるのです。
試しに、今日のお昼は台所で食べさせてみました。
当然、
みんなが集まります。
最初はね、一生懸命食べてたんですよ。
で、よそ見したとたんに、ディアとカミィがにじり寄る・・・・
それでも、イオナが食べださなかったので、
とうとう
ディアとカミィに食べられちゃったんですから!ごはん!で、取られたイオナは何してるかと言うと場所を開け、
ご飯の残りを明け渡しちゃったんですから。
イオナは体重が
800gしかありません。
同じ月齢の時のディアの仔犬は普通で1.2~1.4kgくらいです。
食べる量も勢いも、とても仔犬のご飯と思えないくらいなのです。
イオナは食べる量も
ほんの少し。
ゆっくりで、最後までご飯に集中してることがありません。
他のコたちみたいにバクバク食べてくれるようになりますかね~。
そして大きくなってくれますかね~。
あんまり食べる量が少なくって軟便なので

こんな風にぐっすりと寝てると

死んでるのかと
どきっとしちゃいますよ。
こんな風にグッスリ寝るようになったのも、我が家に来て3日目の昨日あたりからなので、
実はひそかに神経質なのかもしれませんが・・・・・

イオナが来てから、こんな風に私の足にくっついて寝ることが時々あるアイラ。

で、トライ組、結束が固まったような・・・・
左カミィ・右アイラ

実は意外にもラスカがイオナをあまり嫌がらない。
カミィが来た時とは大違い。
これについては「イオナ、おとなしいから・・・」ということで娘と意見が一致。
カミィのぶっ飛びぶりったら、すごかったですからね~。

これまた、ディアが意外にもイオナにはずいぶん寛容な態度を取ります。
遊びつかれて寝てしまったイオナに寄り添うように横になったディア。
まぁ、「寄り添う」というには距離がありすぎるけど。
そのイオナ

掃除機を怖がりません。
吸い込み口のあるヘッドの所もまったく平気です。

オモチャにもちょっとこだわりがあるらしい。
これはオモチャ箱から、自力で持ち出してきたもの。
実はカミィのお気に入りなんですが。

で、こうして常に私のそばにいます。
私に撫ぜられてご満悦。
「えっへん!」と言ったところでしょうかね。
*注 カラーコンタクトではありません。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/08/14(木) 00:08:58|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
まずはこれ、見てくださいよ。
右側のベッドに居るのがカミィです。
興味津々でベッドに入り込み、お隣さんをのぞいた瞬間に、カミィの
怒声が。
レディの寝室のぞいちゃいけませんよ。
これが我が家のメンバーとなって3日目の昨日の出来事。
そして、今日も同じ事を繰り返し、カミィの逆鱗に触れ、とうとう顔を嚙まれてしまいました。
もちろん、ちょこっと歯があたった程度。
傷はもちろんカミィのヨダレさえ付いていません。
それでも、イオナにはショックだったらしく
派手に泣き叫んで私のところに一直線。
わたしは決してカミィを非難したりしないのですが、
私の顔をちらちら見ながら
「だって、私がわるいんじゃないもん」と
口を尖らせて言ってそうなカミィの顔がとても印象的でした。
朝、私が洗濯物を干しに行くと・・・・

リビングフリー状態のイオナが歩く私にずーーーっとくっついてますが、ここで窓に阻まれました。
くっつき加減が、親鳥の後を追うヒナのようです。
左からラスカ・イオナ・カミィ(カーテンの陰)

あきらめの良いイオナ(手前)です。
大人犬たちは

しばらく私の観察を続けます。
左からアイラ・ラスカ・ディア・カミィ。
あきらめの良いイオナは・・・・

ソフトクリームで遊んだり・・・・

カミィしか遊ばないこのおもちゃで遊んだり・・・・

たまごちゃんで遊んだりしてました。
老若男女を問わず人気のたまごちゃんです。
そうして、留守になったサークルには・・・・・・
泥棒が・・・・・・

ラスカです。
動き、ものすごくスローモーションです。
足音も立てません。
猫並みです。

そうっと持ってきたものは昨日からねらっていたオモチャ。

ソファーの上まで持ってきて、「ココまでくれば一安心」状態のラスカ。
ゆっくりご賞味です。
朝、会社へ行く夫のお見送りの大合唱に、
特におびえるでもなく、比較的平常心のイオナを見て、
カミィが我が家に来た翌日の事を思い出しました。
ディア・アイラ・ラスカが大声で吠えると、カミィまでもが一緒に吠えたのですよ。
カミィ・・・・我が家に来て2日目で「ぶっとび」発揮ですから~。
イオナはカミィほどぶっ飛びにはなれないかも。
いや、いいんだよ、ぶっ飛ばなくて。
ブッ飛ばされないようにだけ気をつけてくれれば。
ほら外界は危険だから・・・・
ボールを追って走るラスカは他の物見えてないし・・・・
家事してる時の私の足も危険ですからね・・・・
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/08/12(火) 10:50:15|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
洋裁が趣味でして、子どもたちを私が作った服で育ててきた私ですが、
最近は母の作った洋服など着てくれなくなり、
ミシンはもっぱら自分のTシャツか、
子どもたちからたまにくるパジャマのリクエストのあった時にしか動かさなくなってしまっています。
ところがね、生地を頂く機会があったのですよ。
お名前出していいのかどうか分からないので、今日の所は伏せておきますね。

頂いた生地はこの三種類
どれもブランド物です。
生地を沢山買ってたときは私もブランド生地のB品を良く買いましたが、
やはり「いい」んですよ。
断っていても縫っていても気持ちよいのです。
ブランド生地は。
で、お礼の電話をしたのですよ。
お忙しいところだったにもかかわらず、気持ちよくお話させていただき、
電話を置く直前、
「作ってあげて下さいね」、と・・・・・
電話ではいえませんでしたが・・・・
・・・・・・・・・・・え?これ、犬用ですか?
私、聞こえなかったフリを決め込むことにしましたよ。
で、出来上がったのがこれ。
私のとアイラのとラスカの。
私のとディアのとカミィの。

これは我が家の女の子チームの
左からディア・アイラ・カミィ
------------------------
さっそく試着で~っす。

左からアイラ・ラスカ・ディア・カミィ

前から。
左からアイラ・ラスカ・ディア・カミィ。
モデル立ち風ラスカに注目。
続いてピンクTシャツ

左からカミィ・ディア・アイラ。
あらら、せっかく背中にリボンつけたのに、髪の毛で隠れちゃってますね~。
ここはやっぱり、ディアのようなショートカットがgoodです。

前から。
でもな・・・このピンク、きっと一番似合うのはラスカだと思うんだ。

あはははは~。
可愛いよ、ラスカ~。

前から。
こんな訳で有効に使わせていただきました。
お気持ちを思い切り無視して、自分の分も作ってしまいましたが、
まだ生地は残っております。
最後まで大切に使わせていただきます。
(本当に最後になったらね、ヒモにして三つ編みにして犬用おもちゃにしちゃうんですよ~。)
どうもありがとうございました。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/08/11(月) 15:12:24|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
昨日、ブログを通じたお付き合いをさせていただいているクゥーさんの所からお届け物が・・・
予定どうりであれば、昨日はクゥーさんご夫婦が我が家に遊びに来てくれるはずだったんですよね。
残念ながら、諸事情で今年はそれがかなわなくなりましたが。
お忙しい中、送ってくださった贈り物、一部をご紹介~。

これ、とってもありがたいです。
我が家では超消耗品のオモチャ。
しかも全部「鳴る」んですから!
あける時、ちょこっとでも「ピ」とか鳴らそうもんなら、
もう~ラスカがウロウロウロウロウロウロウロ・・・・・・・
大変な騒ぎになります。
下の水色の、これスヌードですよ。
我が家ではディアとラスカは汚しませんが(なぜか、は あえて言いませんが)
アイラとカミィはすっご苦汚れます。
なんたって手作りご飯で水分が多いので汚れようったら半端じゃありません。
アイラもカミィも時々髪の毛も一緒に食べてますし。
さっそく、装着してみます。

ディア
あはは、なんか固まってる?

ぶっ、あんた誰?

全体図
あはははは~。
正解はラスカです。

カミィ
あら、いつもとなんら変わらないような・・・・

アイラ
嫌がっちゃいました。
こういうの、嫌いだったんでしょうかね。
それとも、ちょっときついのかな。

写真撮ってる最中に自分で脱いじゃいました。

イオナ
これが必要になるだけ、髪の毛伸びるかな~?
はい、じゃぁ、お楽しみ、オモチャを一つだしてあげましょうね~。
どれにする?

いちおう・・・・左からアイラ・カミィ・ラスカ・ディア。

こんな先住犬たちと一緒に暮らす訳ですからね、
そりゃーイオナもたくましくなることでしょう~。

取りっこになると強靭なあごに物を言わせ、アイラが有利になります。
この時もアイラがすごい勢いで奪っていきました。
それをカミィとラスカが追い・・・・・

左からラスカ・アイラ・カミィ
ラスカは隙あらば・・・を狙います。
カミィが隣でうるさく吠え立てます。

ようやくラスカの晩が回ってきました~。
ラスカ大喜び。

イオナにも一つ選んであげました。

ロープ部分の嚙み心地、気に入ったようですよ。
ただ、鳴らせないんですよね・・・

鳴らすの、得意なラスカが狙います。

あ、こらこら、アイラ!
取っちゃだめだよ~。
こんな感じで目いっぱい楽しんでおります。
本当はクゥーさんの手から我が家の犬たちにあげて欲しかったです。
今度、北海道に来ることがあったらぜひ、そうして下さい。
数年、未使用品で取っておきますので~。
(一個だけね)
だから、手ぶらの予定でね。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/08/11(月) 14:46:36|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本来ならば、二・三日は安静状態に、といわれるのですが、
なにぶん我家は4匹が楽しそうに遊んでいたり、うろうろしていたりで
とても安静に出来る環境ではありません。
泣き続けるイオナをちょこっとお庭に連れ出して見ます。

イオナ「ここはどこですか?」
ここはね、うちの庭。
イオナ「走っていいですか?」
いいよ、走っておいで。
イオナ「きゃきゃきゃきゃきゃ」

イオナ「みんな、走らないですか~?」

とおまき~
左からアイラ・カミィ・ラスカ

ディア(右)は、「小さいコ」に対する態度を取ることが多かったです。
自分の仔を気にかけるように接するシーンが時々ありました。

で、並べて写真とって見たけど、ディア(右)はイオナ側の手、あげちゃってるし、
イオナは人間のほうに走ってこようとしてますね。
人間大好きなイオナです。
人間に対する「大好き度」が今までのコとは、ちょっと違います。
すっごく人懐っこいコです。

カミィに鍛えられたらね、きっと飛ぶようになるよ。
二匹でビョーンっとね。
うかうかしてるとレディースチームにやられちゃうよ~、ラスカ。
動物病院には、前もって
検便だけを先にして欲しい旨伝えてありました。
それで異常があれば連れて行かなければならない訳ですが、
幸い寄生虫本体も卵もみつからず、ただ
腸内環境が非常に悪い状態といわれました。
暑い中空港までドライブし飛行機に乗ってはるばる北海道まで来たのです。
生家を出てから
6時間半かかって、我が家にたどり着いているのです。
疲れから腸内環境悪くなるの、当たり前といえばあまりにも当たり前。
ディアもラスカもカミィも、出発地点は違えど同じように空輸で来てるので、
空輸後の様子などは分かるつもりです。
今日のイオナを見ていると食欲も元気もあり、大丈夫と思えます。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/08/10(日) 23:17:49|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18
このこが9日から仲間入り

名前は「イオナ」です。
ディア→アイラ→ラスカ→カミィ ときて イオナ
しりとりなので、最初の字は「い」で決まり。
だから名前が決まるまでは「いっちゃん」と言ってました。
「いっちゃん」と言うとちょこ母さんとこの「いちごちゃん」を思い出しますが・・・

ちっちゃいです~。
こんなちっちゃくっていいんでしょうか・・・・・
って訳で、正解は
5.その他 ですね~。
「チームDARK's最後の日」
「4匹飼い最後の日」
と言ったところですかね~。
DARKがDARKIに・・・・ダーキ?ダーキってなんでしょ?
ターキーならしってますが・・・
ともかく、
おつきあいいただき、ありがとうございます~。
イオナが増えてますますパワーアップの「+カミィ」今後ともよろしくお願いします。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/08/10(日) 06:54:01|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:25
ずっと前ので内容的には忘れてしまってるので覚えてる部分だけ。
今年から魚の出番がぐっと増えたkuro家
カルシウムや微量なミネラルなんかの摂取を狙い、アラ大活用です。
ある日は・・・・・

「時シャケ」別名「トキシラズ」、のアラ。
シャケは通常、秋に川に戻ってくるのに、
時シャケは春、暖かくなってから戻ってくるんですね。
それで「トキシラズ」と呼ばれています。
これは150円のアラですが、非常に高価なシャケです。
私の口にだってめったに入らないのに・・・・・・
味わって食べてくださいよ~。

ついでこんなのが手に入りました。
キングサーモンのアラですよ。
お値段105円。
まぁ中骨だけなので安いのでしょう。

圧力鍋で煮たキングサーモンに、ブロッコリーのさっと茹でと
おからとなめこの水煮。
このキングサーモン、我が家の犬たちには評判が悪かったです。
食べるは食べるんですけどね、勢いがいまひとつなのですよ。
油、多すぎだからでしょうかね~。
見るからにギラギラですもんね。
さて最後は親子丼米無しバージョン。

金時豆だったかな?これをよく煮て

つぶしてモヤシのさっと茹でと一緒に盛り付け。

卵とじの鶏肉を盛り付け海苔を散らして出来上がり。
---------------------------
だいぶ前にディアが食欲無かった日の事。
食欲無い時は、ご飯の用意していても台所に来ないんですよ。
ご飯食べなくっても薬は飲まないと死んでしまいますので、
台所から「でぃ~あ~~」と呼びます。
そうすると仕方な~く、イヤイヤ歩いてきて・・・・
これ

後ろ向きに座るんですから!
これはカメラ構えてるから後ろ向いてるけど、
食欲無い時のディアは決して振り返らず、私と目を合わせませんから。
はっきりしてますね~。
拒否の気持ちををオーバーに表現していて笑っちゃいますよ。
ちなみに通常の食欲ある時のディアは・・・・

これ。
「早く!ご飯ご飯!
薬、早く飲ませてよ!」
ってはやる気持ちが顔に出てますよ。
さてさて、kuro家、実は今日が最後の日。
さて、何の最後でしょう~?
1.引っ越す。 (いやいや、家建てたばっかりですよ)
2.結婚する。 (独身最後?いやいや、もう何十年も前に結婚してますから)
3.転職する。 (いや・・・働いてないでしょ、もともと)
4.隣の土地を買ってドッグランを作る。 (おぉ、これいいですね~。でもお金ありませんから~)
5.その他 (なにこれ。具体的にはなんなのさ)
正解は次回アップで。
え~っと・・・・日曜日・・・か月曜日になっちゃうかな・・・?
(深刻なことではありませんので~)
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/08/08(金) 12:49:56|
- ご飯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18
あせったわ~、今日アイラを撫ぜていて、背中にしこりを発見。
固いですよ。
ゴリゴリしてて平べったくて結構大きいです。
・・・・・これって癌?
ちょうど前足の付け根、肩甲骨(というのかな?犬に肩は無いけれど)のあたりです。
これっていつから・・・・・?
癌だったら・・・切るのかな・・・・
後ろ足にいまひとつ不安のあるアイラ、
前足にもダメージが来ちゃうと動くのが大変になっちゃいますよ。
しかも場所的に肺に転移しませんか?これ。

場所はここ。
大きさは・・・

縦2~3cm

横4~5cm
結構大きいのですよ。
これが本当に癌ならば、こんなに大きくなるまでに
何かしら他の症状があっても良さそうなもんじゃありませんか。
食欲も元気もあり体重も減ってない、寝方が偏ってる訳でもなければ、
目や口の中に変化があったわけでもない。
しかも先日の海では天真爛漫、思い切り楽しそうに遊んで地球を食べて飲んでましたし。
・・・・・ボーっと考えながらアイラを見てると
後ろ足で問題の部位をバリバリバリバリと掻いています。
それを見た瞬間に思い出したのです。
一歳前のディアにも、同じように背中にしこりが出来たことがあったのを。
そして同じように後ろ足で掻いていたことがあったのを。
その時は病院で獣医師に
「あまり触らないように。
でも時々そっと触って大きくなったり固さに変化があったり、
痛がったりなにか変わったことがあればまたきてください」
と言われていたことがあったのです。
獣医師は
「注射のあとがこんな風にしこりになることがある」と言ったのです。
事実ディアは1ヵ月後くらいだったかな、しこりが消えました。
アイラのは当時のディアのしこりよりもずっと大きいけれど、
そう言えば先月の19日に夏ばてからと思われる嘔吐・下痢で受診し
泣くほど痛い「しみる注射」をしてもらっています。
ディアの場合は当時はやせっぽちでしたのですぐに分かったのかもしれません。
アイラのように毛の量も多く、比較的肉付きのいいコはよーーーく触らないと
わかりずらいです。
少し様子を見ようと思いますが、
酪農学園大学病院でディアを診てもらった時(当時は「癌の疑い」で受診したのです)に
癌がとても硬いものだと聞きました。
アイラのはそうでもないように思います。
保健所の乳がんチェックのマネキンよく触って覚えておくんだったわ~。
後悔先に立たず。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/08/07(木) 22:00:56|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ディアがアジソン病になってから・・・・車酔いすることが無くなったのです。
何故でしょう。
ディアは一ヶ月に一回病院へ行き、定期的な血液検査が必要です。
車酔いして吐いたり、ストレスがかかると検査結果に微妙に影響してしまいます。
ですから、病院へ行く日は悪天候であっても徒歩と決めています。
帰りは夫が時々迎えにきてくれるのです。
病院に。
その時も、全然吐かなくなったのですよ。
ディアはどの状況であっても、必ず
乗車三分で吐いていました。
(元気でも、具合悪くても、空腹時でも満腹時でも、暑くても寒くても)
よだれの海が出来ていました。
それが、最近じゃ全く。
先日かぐらさんちのキャンピングカー内でも車酔いのそぶりも見せません。
オヤツなんかお代わりでもらって、ご満悦ですよ。
車酔いしないのには、いろいろと理由はあるのかもしれません。
でも、難しく考えたり解明する必要はないですよね。
良いほうに・・・・神様からの贈り物、と考えることにしました。
不治の病と付き合っていくディアに。
嫌いなお薬も嫌がらずに朝晩飲んでいるディアに。
ご飯を美味しく食べられる食欲と(時々食欲なくなっちゃうけどさ。)
車に酔わない体質を
下さったのですよ。
頑張っているディアに。

犬にとっては最大の楽しみの一つ、食事が楽しめるように。

車で出かけて楽しむことが出来るように。

人生(犬)楽しみなさいって・・・
きっとご褒美をくれたに違いありません。

そしてぐっすりと安心して寝られる所があったらそれでいいよね。
でもさー、毎月、高額医療費のやりくりしてる私も結構大変なんですけど~?
神様、私の事は見てます?
犬限定神様ですか?

ディア「kuro、そういうこと言うから神様にそっぽ向かれるんだよ。」
え ?
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/08/07(木) 19:49:15|
- アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
先日かぐらさんご一家に
ご一緒させていただいた連れて行ってもらった
海行きメンバーにカミィがいなかったのは、
夏ばてでダウンしてたからなのです。
4日の朝、ご飯を一口食べてまずそうに顔をしかめ、台所から退散したカミィ。
その後ソファーの上に横になったっきり動けません。

カミィが枕にしているタオルは中に保冷剤が入っています。
最初は何かわからず嫌がったのですが、
冷たいのだと気が付いてからは保冷剤から離れなくなってしまいました。
夏ばてなんでしょうね、冷たいのが気持ちよかったみたいです。
朝食べた一口だけのご飯。
2時間後に吐いてしまいました。
午後から、イオン飲料を薄めたものを5口くらい飲みましたが
これも1時間後には全部出してしまいました。
胃が飲み物も食べ物も拒否している状態ですね。
この日の夜は、みんなが晩ご飯に集まってるのにカミィは台所にも来ませんでした。
ただひたすら

こうして寝てました。
頭をあげることができないのです。重くって。(小さいけど中身はいっぱい詰まってるもんね~)
トイレに行く時も尻尾下げたまま。
胃に何も入れなければ吐きませんし、
軟便ではあるけど、回数も二回だけでひどくなる様子もありません。
体を動かすのは大変だけど、急病とか一刻をあらそうようには、
この写真のカミィの目を見ても、鼻の乾き具合を見ても、決して思えません。
様子を見ます。
翌日、ラスカが遊んでいた、「もと」たまごちゃんを奪ってきました。
(今は壊れちゃって「まごちゃん」もしくは「ごちゃん」に変身してますので)

ですが、ソファーにあがったところで力尽きたカミィ。
このままくったりとソファーに頭をつけて寝てしまいました。
体重量ってみますよ。

2.7kg。
ついこないだは2.9kgでしたから、7.5%ほどの減ですね。
体重50kgの人で3750gの減ということになります。
こんな風に
200g減ったというとたいしたこと無いように思いますが
体重50kgの人が
一日で3.7kg痩せたというと大変なことです。
特に小さい犬の体重の増減については
100分率に換算して考えると一番分かりやすいです。
朝ごはんは食べませんでした。
匂いかいで嚙んで見て「ぺっぺっ」と言う顔で逃げて行きました。
この日はかぐらさんと海へ行く日です。
病院へあずけるか・・・・
家に置いていくか・・・・究極の選択に迫られます。
なーんて、本当はそうでもないんですよ。
この日の朝は、少し気分良さそうな顔をしています。
ご飯は食べませんが、水を結構飲んでいます。
で、その後吐きません。
こういう小さいコは食べない・飲まないことによる
脱水が一番怖いのです。
吐く・下痢する・食べない、この3つが重なった場合は受診したほうが良いのです。
最近、アイラがその状態で受診しています。
カミィは水飲んでも吐きませんでしたので、回復に向かっていると考えてよいでしょう。
舌の色も綺麗です。
ここで、病院に一人ぼっちで置き去りにしストレスをかけてしまうのは、
カミィにとっては絶対に良くないと思えます。
若干不安ではありますが、家においていくことで決定です。
・・・・で、朝かぐらさんたちが来た時のカミィの態度ったら・・・・・
知らない犬が来たのを見た瞬間から
休むことなく吠え続けたのですよ。
その音量と言ったら、人間の話が全く聞こえないほどです。
これが
病犬ですか?
カミィ、ひょっとして、
仮病だったの?
この勢いでしたら絶対大丈夫ですよ。
心置きなく行ってきま~す。
-----
で、帰ってきた私たちを、行く時と同じ大音量で迎えてくれたカミィ。
元気いっぱいですよ。
朝より回復してるみたいです。
うるさいの(私)が居なくて、ひとりっきりでせいせいしてたのかもしれません。

もう保冷剤も用無しになったみたいです。
ソファー左端にあるのがタオルで巻いた保冷剤。

体も体の中もどっぷりと海水に漬かったラスカ(手前)をシャンプーしたあとも、
ラスカをけちらしボールで遊びに熱中。
晩ご飯の時間には

こうして台所に催促に来たんですよ。
二日間食べてないですからね、おかゆをフードプロセッサーにかけてどろどろにした物を
ほんの少しだけ。
明らかに足りない顔をしていましたが、急に食べるとお腹がびっくりしますよ。
イオン飲料をあげたけど、水の方がいいみたいでした。
そして翌朝

いつものように朝ごはんの催促です。
この日はおかゆに少しだけ味噌汁をかけ、小さな豆腐を入れてみました。
量はいつもの1/3程度。
食べる勢いがね、すっごいのです。
お腹すいてるんでしょうね。
そのあと

舐めてました。
ご飯こぼしたりして床に味が付いてることがあるのですよ。
それをいつも一生懸命舐めてるのはカミィとラスカです。

熱心にもほどがあります。
こうしてカミィほぼ完全回復です。
今日は普通のご飯で大丈夫みたいです。
量も少しづつ増やしていきます。
カミィが夏ばてというと、およそ似合わない感じですが、
やはり北海道も気を付けたほうが良いのでしょう。
それとともに、生活習慣についても見直しが必要だということですね。
涼しい時間帯であっても散歩時間は短めのほうが安全そうです。
我が家の場合はカミィが他のコに絡まって飛び跳ねたり、ハイテンションのお散歩なので、
一匹で歩くお散歩とは、やはり若干事情が違います。
また息子の夜更かし、これは問題でしょう。
リビングの犬コーナーで寝ている犬たちは誰かが起きてるとどうしても目が覚めてしまいます。
明るいですしね。
犬は熟睡しないのだとは言われていますが、
熟睡と
静かな所で休む時間が少ないのとは別問題ですね。
長年、犬と一緒に暮らしてきた犬たちは
人間の生活に合わせ、
夜は休むようなリズムが出来ているはずです。
息子には改善を申し入れました。
もちろん息子自身の健康のためにも夜は寝なくっちゃね。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/08/07(木) 11:38:41|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
と言うと失礼ですね。
ブログでは毎日見ていた小太郎君とゆずちゃんが北海道上陸。
そりゃー我が家にも寄っていただかなくては。
かぐらさんご夫婦とお嬢さんもご一緒で、
北海道旅行の貴重な一日を一緒に過ごさせて頂きました。
実は、かぐらさんから「北海道へ行きたいと思ってる」と聞いたのは、ずっと前。
電話でそう聞いたのは、一年ほど前なんですよ。
私が「一回でいいから犬たちと海に行ってみたい」と言ってたのを覚えててくれて、
海へ行こうと誘ってくれたのです。
そんなわけで行ってきたのはこーんな所。
Soliloquy of papillonⅡ~パピヨンの独り言のmieさんにお勧めいただいた中の一つ
望来(もうらい)に行って来ました。
mieさん、その節は詳しく教えてくれてありがとうございました。
ここは海水浴場ではないので人っ子一人いない、見える生き物は鳥(かもめ)だけという
犬連れ垂涎スポットですよ。
さてさて、まずはお味見ですよ。

ラスカ、いかがですか?

ディア、どうですか?

左ディア・右アイラ
題して
「地球を飲む」ですね。
特にディアは「地球飲み尽しですか?」ってくらい何度も飲んでました。
ミネラルが体にみなぎりますね。
・・・ってか喉渇くでしょ、そんなに飲んだら。
しょっぱくないんですかね。
海の塩分濃度は3%で・・・体内の塩分濃度は1%程度なので・・・・
って、また長くなっちゃいますのでカットカット。
とにかく、このしょっぱいのが妙に気に入ったらしい、我が家の犬たちです。

ボール命のラスカにとっては、
「ボールを取るためなら水に入ることに対する躊躇は無いだろう」ことは飼い主たちの予想通り。
波があるとか水が動いているとか、そういう類の事は
大好きなボールの前では
「どうでもよいこと」になっちゃうのです。

ラスカが眺める先には・・・・

水泳の先輩たちが、すいすいと泳いでいますよ。
「デカイ!けど名前は小太郎です。」ファンならば、言うまでもありませんよね。
小太郎君・ゆずちゃんはプロですよ、プロ。
泳ぎのプロ。
それに比べて泳ぐのは今日が初めてという全くの初心者のラスカは

水をぶっちらかして泳ぎます。
しかも、おそっ!
さらに!
お、お、おぼれ・・・・・・・
これ、息できないでしょ?
鼻、水没ですよ。

見かねた小太郎君(右下)がすかさず救助に。
本当は救助かどうか分からないけど、ラスカも本当はおぼれたのかどうか分からないけど、
絶妙なタイミングで小太郎君がラスカのほうに向かっていきましたよ。
その後顔を上げまた泳ぎだしたのですよ、ラスカ。
しかーし、いかんせん、初心者ラスカ
ちょっと遠くに行っちゃったボールは取れないのですよ。
行ってみるものの「遠くて行けません」とUターンして戻ってきてしまいます。

ちなみにラスカの言う
「遠い」とは、このくらいの距離。
人間の足で3~4歩程度でしょうかね(笑)

浜でたわむれる小太郎君(左)とアイラ(右)の声も聞こえない、
ボールを置き去りにして茫然自失のラスカ。
小刻みに震え情けない声で泣くその姿はわびしさが漂います。

その後、弱きを助ける勇者小太郎君がボールの救出に行ってくれました。
しかし小太郎君が取ってきてくれたことに気がつかないほど
ラスカの落胆は激しかったのです。

ね?小太郎君(右)がボールを咥えて戻ってきたのに、
ラスカはいまだボールがあった位置を見続けていますよ。
座り込んでね。
その後も何度もボールめがけて泳ぐラスカのへたっぴさを心配して

ゆずちゃん(左)・小太郎君(右)の指導が入りました。

スパルタ教育に耐えられず逃げ出してきたラスカ。
(スパルタ教育とか冗談ですよ~)

この情けない顔!
あんた、どこの犬?
ラスカ・・・・ってそれウソでしょ。
化粧落として別人ってのと同類項ですか?
逃げ出した生徒に先生方がお手本を見せてくれましたよ。

奥、小太郎君・手前ゆずちゃん。
水しぶきが一つもあがってないのがわかりますか?
長い木を咥えてても余裕でしたよ。
見事なフリーフォームです。
コタパパさんによると今後はクロールに挑戦する予定だそうですので
マスターした暁には、また我が家のラスカにご指導お願いします。

弘法も筆の誤り
時に目標を見失い顔を上げて目標確認する姿も見られました。

そう言えば、この二匹、ウォーミングアップも欠かさなかったもんね~。
左小太郎君・右ゆずちゃん。

ラスカもそれ見てたはずなのに、いきなり飛び込んだもんね。
左ゆずちゃん、右ラスカ。
さてさて、そんなことしてる間、他のコは何してたんでしょ。

ディアです。
ディアは濡れることには抵抗が無いので病気前でしたら海に入っていったと思います。
このときはこうして砂浜を歩いたり地球を飲んだり・・・・

小太郎君に言い寄られたりしてました。
私にはこの写真の小太郎君(右)が
「早くリードはずしてもらいなよ~」って言ってるように思えてならないのですよ。
で、二匹でどっかに走り去っちゃうとか?(笑)

こんな写真が取れたりしました。
ラスカが濡れてなければ・・・・
アイラの舌がもう少し短ければ・・・・・
良い写真だったんだろうな・・・・・
で、その後、ついに暑さ負け

私の影に入り込みます。
で、それで足りなかったんでしょうね。

ホリホリホリホリ・・・・・・

よっこらしょ。
濡れた砂で涼を取ります。

あんまり激しく掘るのでアイラが来て、隣に座りディアに何か問いかけてるみたいでした。
「ディア暑いの?そこ涼しい?」
って言ってるみたいだと思いませんか?
そのアイラは

到着早々、腹ごしらえですか。
海草サラダ、天然塩ドレッシング って所ですかね。

かなり楽しそうでした。

なびく舌

舌全開モード
車酔いが心配だったディアには、以前かぐらさんに頂いたゴーグルを標準装備。

この日はディアの今までの生涯で一番の長時間乗車です。
エチケット袋(ただの袋だけど)もディア横にセットです。
ところが乗車間もなく嫌がったディアがゴーグルを取り払ってしまい
結局、それ以降ずっとゴーグルを使わずに乗車したのです。
車酔い無しで。
これについてはまた別エントリーで、ちょこっとお話アップしようかな。
それと、我がDARK'sチーム、
この日は「K」が一度も登場していません。
実はこの日、欠席だったのですよ。
このコまでもが夏ばてらしく・・・・・
そのお話も別エントリーで。
この後お昼ごはんを食べたり、ちょこっと散歩したりして予定よりも遅くなってしまいました。
せっかく北海道に来てくれたのに、お招きらしいことも出来ず、
お世話になるばかりで、どちらが旅行者なのかさっぱりわかりませんよね。
かぐらさん御一家には本当にお世話になりました。
私にとっては、行きたくて行きたくてしょうがなかった犬と一緒の海です。
犬たちはもとより、私には一生忘れられない思い出となりました。
ありがとうございました。
追記。
地球を飲んでた我が家の犬たち。
アイラは、たんまりと地球も食べていたようです。
今朝のブツ、ジャーリジャリの砂だらけ。
これにはびっくり。
体重、増えてたんじゃないのかね。
砂って重いもの。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/08/06(水) 15:59:02|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:24