午前中のお散歩から帰ってきて、資源ごみ出してないことに気が付きました。
ゴミステーション見ると、まだ回収に来てません。
犬たちは玄関で待っててもらって、資源ごみを急いで持っていきました。
戻ってくると・・・

左からアイラ・カミィ・ラスカ・ディア
アイラとディアは「kuroはどっか行ったけど、まぁそのうち戻ってくるでしょ」って雰囲気ですね。
一生懸命こちらを見ているカミィが可愛くって思わず「カミィ!」って呼んだんですよ。
そしたら、これ。

カミィ「あ、kuroの声がする」
家の中で音がしてるのじゃないことは他のコたちの耳を見れば分かります。
カミィにとってはkuroは家の中にいる人なんでしょうかね。
まぁ会社行かないしな。
で、

カミィ「あれ?ここにもkuroがいる」
って・・・違うから、カミィ。
目の前にいるのが本物で、家の中のは幻聴ですから。
面白いコです。
--------------------------------
その分身の術が出来ると思われてるkuro、分身してない時はちょっと「つき」が良すぎるかな。
(何が付いてるの?って聞かないで。)
昨年より気にして森林公園サイクリングなんか実行していたのです。
冬の間はチャリ出せませんのでお休みでしたが、
今年は雪解けが早く、早くからチャリで走れるようになりました。

足につけるウェイトもバージョンアップ。
1.5kgです。
両足で3kgです。
カミィを抱っこするのは軽いけど、足にくっつけてるのは重いわ~。
で、森林公園内は春でした。

水芭蕉。

綺麗です。
写真は10日程前。
今は花が倒れて葉がぐんぐん伸びてきています。

人間の手で植えられた木。
まーっすぐです。

これはタラの芽。
北海道では「たらんぼ」と呼んでます。
てんぷらにすると美味しいです。
写真は1週間ほど前のもの。
今食べごろです。
私が行く頃にはみんな取られちゃってますけどね。
それでも昨日2個だけ取ってきたので、一緒に取ってきたこごみとともにてんぷらにして
今朝の夫のお弁当に入れました。

フキの赤ちゃん。
私、フキの油いため好きなんですよ~。

雪解け水の水たまりにはこんな卵がたっくさん。
これはサンショウウオの卵かな。

こっちがかえるの卵だと思います。
どちらも10日程前の写真なのでそろそろ早いのは孵ってるかもしれません。

・・・こんな所でカエルの親が見守ってます。
で・・・でかすぎます。
近づいてみると

あんた誰?
・・・・・・よく見るとプレイステーションって書いてありますよ。
何でこんな所に捨てるんですか!!
毎日のようにチャリで走ってる園内の道。
「園」と言っても4市にまたがり広さ2000ヘクタールという広大さ。
ハイキング・ウォーキング・ジョギング・サイクリングのほか(んま、みごとに「グ」ばっかり)
バードウォッチングやカメラを携えた方などとても多くの方が利用しています。
その中で最近、富に目につくようになったのが犬連れの方たち。
この園内は野生動物などへの影響を考え「ここから先は犬禁止」という看板も多く、
私自身、駐車場から犬連れで入ろうとして断られた経験があります。
でも禁止にしては犬連れの人が多すぎます。
さっそく「森林公園管理事務所」に電話してみました。
いいんだそうです。犬連れて歩いても。道を外れなければ、OKなんだそうです。
マナーを守って楽しんでください、とのことでした。
管理事務所の方と雑談なんかを交えながら長話をしてたんですが、
最後に
「管理してる人間には利用する方の事はなかなかわからないものですから、
また何か気が付いたことがあったら、何でも教えて下さい」と仰ってました。
とても気持ちよく電話を置くことができました。
この気持ちは会社に勤める夫にも、持ってもらいたいな、と思いましたよ。
クレームや意見などを聞いてモノにできる会社・人間こそが伸びていける訳ですからね。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/04/30(水) 16:26:03|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
犬や猫を初めハムスターやその仲間たちや観賞魚たち鳥たち・・・と
ペットを飼うおうちがすごく多くなりましたね。
で、犬の場合はお散歩がつきもの。
犬の場合は精神衛生上も散歩は良い効果がありますね。
色んな犬たちが散歩するのに触発されて(かな?)、
今までお散歩に行ってなかったコまでが、
飼い主さんに連れられてお散歩してるのを目にするようになりました。
嬉しそうに歩く犬の顔は傍で見てて、こちらまで楽しくなってきます。
さて、ちょっと早かったんですが、
フィラリアの予約に合わせて
ディアの診察をしてもらいました。
どうせフィラリア検査で採血しますので、
定期検査と一度に済ませてしまえればディアの負担も少ないということで。
お財布の負担もその分少ないですし(笑)
急に暖かくなった時に長距離歩かせたのが、ディアには
負担だったのです。
体調崩してしまっていたのです。
まぁ受診した時にはほぼ戻っていたのですが、
数字は正直でして、「
悪い」とはっきり出てしまいました。
飛びぬけて悪いということではなく、ちょこっとだけ、それも一項目だけですし、
偽妊娠がまだ続いてるのも考慮して、様子を見ることに。
いまだ絞れば
母乳が出てくるのですよ。
量は減りましたけどね。
偽妊娠の症状としては、そのほかに寝てる時間が長いことくらいで、
ほとんど普段と変わらないんですけどね。
フィラリアは体重で薬の量が決まるのですが、
アイラは去年もギリギリの3.5kgでした。
3.6kgですと薬の量が増えます。
今年は早くから遠出したりして動いたし、ご飯も少なめで頑張った結果
3.4kgと余裕の体重でした。
朝計った時は3.5kgだったんですけどね。
40分歩く間に出した分、軽くなったのかな。

アイラ「お腹すいた~動けない~」
また、アイラはオーバーなんだから~。
そんなにご飯は減らしてなかったんだよ~。
でも、一番の食いしんぼうさんの頑張りを認めて、「いっぱいご飯の日」を作ってあげるね~。

カミィ「疲れました」
そりゃあんだけ
クンクンキャンキャン言ってたら疲れもするでしょうよ。
ディア初め、カミィ以外のコは待合室でも診察室でも、まず
騒がないのですよ。
診察台に上がったコたちをAHTさんが「
おりこうさんですよね~」と毎回ほめてくれます。
どのAHTさんも同じことを言うので、
みんなに同じように同じことを言ってるんだと思っていたのです。
今までは。
この回は4匹でしたのでお話したりする時間も多かったのです。
怖がったり嫌がったりで暴れるコ、多いんだそうです。
うちのコたちは
「ほとんど動かないし、嫌なんだろうけど頑張って大人しくしてますよね。」と言ってもらってます。
「怖いから動けないんだと思うよ」と言うと
「怖いから飛び降りようとか手を振りほどこうとかするこが多いんです」ってことでした。
かわいいペットのケアに携わるAHTさんのお仕事は、見た目とは裏腹に力仕事ですね。
お世話になります。
そうそう、カミィも診察台の上でも診察室内でも非常に大人しいのです。
他の犬が居るととたんにうるさくなっちゃうのです。
体重は2.7kgでした。
カミィ・・・・あれだけ動いてもやせなかったんだ・・・・いや、いいけどさ・・・・

ラスカ「病院混んでたよね~」
そうだね~、だから早めに行ったんだけどね。
うちのせいで、待ち時間長くなっちゃう人たちに悪くってね。
先生は「順番なんですから、そう気にしないで」と言ってくださるのですが。
体重は2.25kg。
長距離運動の効果がもろで出ちゃったんだね。
ラスカはもう少し太ってもいいんだけどな~。
骨ガラなんですよ~。
腰骨とかもろに形が分かるほどなんです・・・・・

ディア「疲れたけど、みんなと一緒で嬉しかった」
このディアのセリフは、私が作ったのじゃないのです。
いや、作ってるんだけどさ。
内容的には作ってないのですよ。
ディアの患ってる「アジソン病」は精神的・肉体的なストレスに非常に弱い病気なのです。
ですから小さなことにもビクビクしますし、なんでもないことを怖がったりギャインと鳴いたりします。
病院でも玄関入ったとたんにブルブル震えだすのが常です。
診察室で採血終わるまで震え続けるのです。
ところがね、この日、
一度も震えなかったのです。
診察室は込み合ってましたし、目の前を犬や人間が通りますし、
カミィがキャンキャンうるさいので他の犬が寄ってこようとするし・・・・
条件は
震えを誘発する物ばかりです。
でも最初から最後まで一度も震えることが無かったのです。
みんなと一緒、みんなのパワーはすごかったんだね。
今は、ディアだけ寝てたりディアだけ散歩に行かなかったり、
なんとなくディアは仲間とは少し離れちゃった部分があるように思うこともあったけれど、
私なんかには見えない
絆があったんだね。
しっかり4匹がその
絆でつながってるんだね。
体重は4.5kg。
身も心もどっしりタイプですね。
4匹を徒歩で連れてくる方は少ないです。
我が家みたいなのはとっても目立ちます。
カミィが吠えて目立たせてくれるし・・・・(涙)
病院でもお声かけてくださった方がいらっしゃるのですが、
カミィがうるさくってお話も出来ずごめんなさい~。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/04/30(水) 15:19:30|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ラスカの大好きな
皮むきボール(名前の由来はクリックしたリンク先に)
・・・カマキリの卵?
・・・北海道に野生のカマキリっていたっけ?
(円山動物園にはいますが。)
いつついたんだろ。
・・・・え~っと今日は・・・・

いつものように散歩に出て・・・・
一本だけ写真下方向に伸びてるのがディアのリード。

ディアの定位置はいつも私の斜め後ろ。
で、原っぱでは・・・・

オヤツタイム。

カミィなんか手で押さえて・・・真剣な食べっぷり。

ディアも黙々と食べてます。
ディアいっぱい食べて体調整えて、もう少しシッポの毛生やそうよ。

アイラ、これまた手で押さえて食べます。
同じように尖った草でも美味しいのとそうでないのとがあるようで、選んで食べてます。
アイラだけは、クローバーも好きでよく食べます。
特にクローバーの茎部分がお気に入り。
マメ科の草は栄養豊富なんですよね。
クローバーの栄養成分を調べることは私には出来ないけど、
クローバーもマメ科の植物ですから、きっと栄養いっぱいなんだと思います。
ってことはうちのご飯じゃ栄養不足ってことですかね。
私の作ったご飯に不満でも?
・・・・でこの殿方は・・・・

あはははは~。
草、無視。
ボール、注視。
・・・・・でカマキリとの出会いはどこにもありませんけど・・・・・・

あぁ、なるほど・・・・・・・

これ、カマキリの卵じゃなく、ラスカのヨダレじゃん。
-----------------------------------------------------
今日、お散歩してて電柱に貼ってあるこんなのを発見!

なんでしょ、これ。
kuro家、かなりの金欠生活を強いられているせいでしょうか、
真っ先に10円玉に目が行きましたよ(笑)

なんと!
「小銭ボランティア」
小銭に困っている方、自由にお取り下さい。と、書いてあります。
kuro家のためですか?
上の方にはこんな見出しの記事
2012年、地球大異変ん?なになに?
怒り、憎しみ、ねたみなどの感情エネルギーは、地球を汚染し、~とあります。
ってことは・・・地球を汚染してるのは私ですか?
この冬、雪が降るといっては怒り、
雪で換気扇が壊れたといっては怒り、
給料でないと言っては怒り、
傷病手当の支給が遅いといっては怒っていたのです。
地球に大異変を起こしているのは私ですか?
石油が高いのも私のせい?
なーんて冗談です。
でも、こんな貼り紙、すっごくびっくりです。
こういうのって普通にあることなんでしょうか。
・・・・・え?
10円ですか?
もちろん!
そのまま残してきましたよ。
だって、kuro家が困ってるのは小銭じゃなく、住宅ローンだもん。
10円じゃ間に合いませんから。
うそじゃないって!
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/04/29(火) 01:01:13|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:22
予告分あと何があるんだったっけ・・・
外見てる犬たちと雪だったっけ。
一生懸命窓の外見てる犬たち。
何見てるんでしょう。

左からラスカ・アイラ・ディア。手前カミィ。
それまで遊んでたこれも

ブッ飛ばされて、変な格好で立ってます。

左からアイラ・カミィ・ディア。
カミィはソファーから落ちんばかりだし、ディアも伸ばせるだけ首を伸ばしています。

外から玄関方向に移動したようです。
これ、夫が退院後初めて出社した日。
仕事を終えた夫が帰って来た時のものなのです。
私は車の運転をしませんので、二ヶ月ぶりに車の音を聞いた犬たち。
大興奮。

手前カミィ・奥アイラ。
いつも心配になるんですよ。
こんなにドアの近くに居たらドア開いた時、足挟んだりするでしょって。
みんなドア下の隙間に鼻突っ込んで匂いかいでますからね・・・鼻、はさむでしょ。

手前アイラ・奥ディア。
玄関までは3段の階段があります。
まだ左足には全体重をかけられないので、階段で時間かかってるのでしょう。
なかなか玄関の開く音がしません。

これは玄関のドアが開いてようやく夫が入ってきた時ですね。
大喜びです。
いつも吠えないカミィまでもが一生懸命吠えてました。
-------------------------------------------
まだ所々雪の残るkuro地方。
写真は先週の物ですが・・・

こんな風に雪が。
ただ解けてるのでこのあたりは泥んこです。
でも行くんですけどね・・・ラスカやアイラののリクエストに答えて。

エビアイラ。

ディア(白茶)も雪を舐めてます。
こういうところじゃないと雪、なくなっちゃったもんね。
雪を惜しんで・・・って所でしょうかね。

ラスカも。
表面は汚いので一応ひと掘りして中の綺麗そうな所を食べてます。

カミィも。
一応掘るのが基本なんでしょうかね。
カミィも掘ってました。

舐めます。

舐めます。
・・・・ってか、カミィ、そこ掘った所じゃないでしょ。
掘るだけ掘って違う所舐めてるの?
なんで?

そうこうしてる間も、恍惚アイラ。

これは昨日の写真です。下、マンホールかなんかでしょうかね。
下からも丸く溶けて来てますね。
今年は5月まで持たないかな、と思ってたけど。
この分だと持ちそうです。
次回
「食べるの食べないの?」
「カマキリの卵?」
「カミィの頭の中のkuro」
(下二つは超短編です。)
の中から。
あ、水芭蕉の写真も前の予告にありましたね。
それも近々。
-------------------------------------
前にシャンプーどれにしようかな~って考えてたんですが、
(かぐらさん、その節はアドバイスコメント、ありがとうございました)
結局これにしました。

シャンプーはシャンプー2:水1で薄め、
コンディショナーはコンディショナー1:水2で薄める、とあったので
シャンプーは大きい物を買いました。
今回試した試供品でもリンスは残りがちでしたし。
違うメーカーのものですが。コンディショナーがあるものは軒並み残りました)
我が家は人間も犬もリンスは規定より少なめ量でいいようです。
ってか、三度洗いじゃないと泡立たないくらい汚すんじゃシャンプー使用量も膨大だよな・・・。
シャンプー使用量多いからリンスが減らないように感じるだけか・・・?
いや、犬の話ですよ。
人間は一度洗いでちゃんと泡立ってますから~。
で、裏に

オーストラリアのブリーダーがショードッグのために開発した・・・
へ~そうなんだ~。
このシャンプー前にも使ったことあるんですよ。
確か前はブラッシングスプレーも一緒に買って、
使用頻度低いもんだから中で変質して固まっちゃったんですよね。
その時にシャンプーもコンディショナーも気持ち悪くなって一緒に捨てちゃった経験があるのです。
今はディアのシャンプーが頻繁ですので、変質する前に使い切れると思うけど。
今回、シャンプーを選ぶにあたって、数点試してみたのですが
うちの場合しっとりタイプだとディアにはいいのかもしれませんが
(試供品では効果が分かるほど試せませんでしたが)
他のこの
耳毛と
内股毛に
毛玉が激発するんです。
ラスカもアイラもカミィも。
これは大変でした。
かなりの耳毛が切れてしまいました。
しかも内股なんかすっごく痛そうで・・・・・かわいそうでした。
しっとり系・ふんわり系はパピヨン向きじゃない、もしくはうちのコ向きじゃないってことです。
またシャンプーによってはやたらと乾きが遅い物もあり、
「これなんだ?」とかなーり疑問に思っていたのですが、
あとではたと気が付きました。
きっと汚れがきちんと落ちてなかったのでしょう。
汚れが落ちないとすっきりしゃきっと乾きませんから。
まぁ、我が家は泥んこ遊び止めませんし、三度洗いでようやく泡立つほど汚してくる上に
シャンプー頻度が低いので、
我が家にはあわないシャンプーだったということでしょう。
犬種や生活スタイルによって、
その犬その家庭にあうシャンプーあわないシャンプーがあるんだな、と深く思った私でした。
一応私の名誉のために一言。
汚して部分洗い、ってのはしょっちゅうしてるんですよ~。
ですから匂う・・・って程汚れてる訳ではありません~。
ちょっと毛がグレーな時はありますが(笑)
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/04/28(月) 13:00:24|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
カミィの足の話が出たので、ちょこっとパピヨンの足のお話。
「足の指は長く兎の足のように細く伸びている」のがスタンダードとされています。


足先が尖って指長めです。
兎にはかなわないけどね。
これはどちらもカミィの後足。

これがカミィの前足。
足先自体は綺麗なのに、歩き方のせいで足先(人差し指と中指の部分)の毛が擦り切れちゃってます。
-------------------------------
アイラの足はもっと顕著です。

足先まっすぐ。
ちょっと前まで爪切りの時に私が毛も切っちゃってるんだと思ってました。

体重あるから毛も擦り切れちゃうんですかね~?(笑)

いずれもアイラ前足。
------------------------------------

コレはディアの前足。
指長いです。
綺麗な足です。

ディア、後足。
トリミング不要犬種だからって、これはないんじゃない?
こんなに伸びたら切ってあげようよ、kuro。
---------------------------------------------

コレはラスカの前足。
ちまっとしてて可愛いです。
走るの好きだから足の裏の毛は擦り切れるけど、足先は健全です。
そうだ!
ラスカ。
ソファーで人間すわりのラスカのこと
ともりんさんが可愛いって言ってくれてたよ。

ラスカ「ほんと?」(嬉)
うん。ほんと。
良かったね~。

ラスカ「ちょっと待って。」
なに?どこ行くの?

ラスカ「これ?」
そうそう、その人間すわりの事だよ。
それが可愛いって。

ラスカ「えっへん」
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・図に乗るやつだったんだ・・・・・
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/04/27(日) 15:52:05|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13
先週、シャンプーしたのです。
前にしたのはいつだったかな~?
確か今年に入ってから一回はしてたと思ったけど・・・・
本人も思い出せないほど昔なんだな、きっと。
アイラです。

アイラ寒いでしょ?ドライヤーしよ?

アイラ「ん~・・・・・・・・」

アイラ「嫌っ!!」
首、横フリですか・・・・・
ドライヤー終わったらオヤツにしてもいいけど?

アイラ「オヤツ!」
いるでしょ?オヤツ。

アイラ「うんうん!」
はは、首、縦フリね。
じゃ、早くおいで。

再度横フリですか。
・・・・・どうして今更嫌がるのかねぇ、
商談成立したんじゃなかったっけ?
ってかさ、そんなに思い切り振ってたら、首、とんでっちゃうよ。
昨日、お姉ちゃん(娘)ギロチンの話してたじゃん。
忘れたの?
(授業でギロチンの生々しい話題があったんだそうです)
もう・・・・ここまで来たら実力行使しかないですかね。
そっちから来ないんなら、こっちから行くよ!

アイラ「くんなよ」
あーいーらー、怖いって、それー。

アイラ「これは?」
もういいから、早くおいで!!
なーんてふざけながらも結局はアイラは私のところに自分から歩いてきます。
いくら拒否しても私が動じず強行するのが常ですので、
あきらめてほとんど抵抗しないんですけどね。
でも4匹のうちで一番嫌がるのがアイラかな?
耳とかに温風が当たるのすっごく嫌がります。
(たぶん暑いからだと思いますが。)
いつもは4匹まとめてのシャンプーなのですが、
このシャンプーの時は夫がまだ家で療養中でしたので一匹ずつ。
(まぁ、犬に時間かけず夫の世話ってことですね。何かと気を使います)
で、気がついたんですが一匹
洗い始めてから乾かし終わるまで1時間かかるんですね。
アイラだけが長時間だったと言うことではなく、ディアもラスカもカミィも同じでした。
皆さんもそのくらいかかってますか?
意外にも長時間だったので驚きました。
-----------------------
洗うと言えば
散歩の後、洗面所で足を洗うのですがカミィっていつもこう。

緊張したりすると左手が上がります。
足洗うのも嫌なんでしょうね、きっと。

これはカミィ生後1ヶ月くらいの時でしょうか。
マコウッドさん(カミィのお里)でもらった物です。
手、あがってるんですよ、この時も。

これが50日くらいかな。
もっと小さいかな。
手に力入ってるのがわかりますよね~。
これもお里マコウッドさんにて。
このくらいになると、カミィらしい面影があります。
ちょっとはすに構えた視線なんかぶっ飛びの片鱗が見えません?
(マコウッドさん、おふざけですので~。失礼な言動、ご容赦ください~)

いつまでも写真撮ったりしてるもんだから体をねじって私にしがみつこうとしています。
猫みたいです。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/04/26(土) 16:50:22|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
泡のお話、犬ブログからかけ離れた内容でしたがみていただきありがとうございます。
今回は予告分より「肉球」です。

ちょっと見はただの足なんですよ。
ちなみに「コレは誰の足でしょう~」というクイズではありません。
急に暑くなった先週のこと。
真夏にはまた思い切った長時間の散歩が出来ないし、
今がチャンスかな、と思い、以前マンションにいたときによく行ってた河川敷に行くことにしました。
行くだけで3km程になりますので、ハードコースです。


ここは人がめったに来る事も無く、犬を比較的自由に遊ばせることが出来ます。
(土日は走ってる人や散歩の人がいるので我が家は平日のみ来ることにしています)
だだ、少し離れた片側は大きな川になっていますし、夏には草ボーボーでダニに要注意ですが。

ディアは相変わらず私から離れずに歩きます。
アイラとカミィは好きなようにしていますが、この場所は慣れているので大丈夫。

カミィはここに慣れてないのであんまり離れるとちょっと心配です。
呼んでみます。
「カミィ~~~」
急ぎ足で戻ってきたカミィをディア(画像右端)が気にして振り返って待っています。

左カミィ・右ディア。
ディアが喜んで迎えます。
「あんまり離れたらだめじゃないの」といわんばかりなんですよね~。
で、すかさずお尻のチェック。
いつまでも仔犬に対する母親のようにチェックをするんですよ。

左カミィ・右ディア。
カミィ「ラスカとアイラが来ないね~」
そうだね、そろそろ呼んでみようか。
ラスカ~!アイラ~!

あ、アイラが来た来た。
ラスカ~!おーいーでー!
ん~~?

あんなところに居るよ~。
カメラ望遠にして見て見よう。

あはは、なーにこんなトコで座り込んでんだか。
親を待ってる間、敵から身を隠すのに周りに同化している小さな動物みたいですね~。
ほら、おいで~!
とんびに食べられちゃうよ~!

あ、来た来た、ようやく来たよ~。

途中のカラスはほっといてね・・・かまうんでないよ~。
走っておいで~。

良かった。何事もなく・・・
カラス、時々意地悪して攻撃してくることがありますからね~。

って、これこれ、どうしてそこでまた止まるのさ~。
・・・・なーんてことしながら、ずーっと歩く訳ですよ川沿いを。
距離にしてどのくらいになるんだろ、7~8kmってとこでしょうか。
時間にして2時間半~3時間。
で一日開けてまた行ったんですよ。
そしたらね。

足が傷だらけ。出血しました。
しかも

汚っ~。
毛、白じゃなくグレーだよ。
ラスカ「それは僕のせいじゃないじゃん。kuroが洗ってくれないからじゃん」
ごもっとも。
(この翌日(翌々日だったかな?)にちゃんと洗いましたよ~。)

しかもラスカ、前足も傷出来ちゃってるんでしょ。
肉球もすれちゃってるし。
あら、カミィも足舐めてる。
どれーカミィ、見せてごらーん。

うわ、肉球の柔らかい所が傷になってるね~。
かたい所はすれて白くなってるんだね。
後足は?

あらら、後足も傷になっちゃってるね。
大丈夫?
痛いしょ~?

カミィ「死んだふり」
・・・って、えぇ~何で私がそこまで無言の責めにあう訳?
カミィだって楽しそうに走ってたしょ~。
・・・あそこって砂利ってか砕石だからな~傷にもなるよね・・・・・
はっっ!!アイラ大丈夫?
足!
痛くない?
足の裏見せてごらん。
で・・・でかっ!何でアイラの肉球ってこんなに大きいの?
あ、傷だった。
傷はないみたいだね。
前足は?

あら無傷だわ。
肉球でかいと丈夫なの?
体重でつぶれて大きくなったんじゃなく、鍛えて大きいってわけ?

アイラ「大きなお世話。 そこらへんのひよっことは違いますよ。熟女の魅力ですね」
・・・・・
え~っと、整理していきますね。
まず、ひよっこって・・・ラスカ今年9月で5歳になるんですが・・・・もう中年の域だと思いますよ。
カミィも今年12月で3歳ですからそれこそ熟女の域かと思います。
それと・・・肉球の丈夫さや大きさは熟女と関係ないかと思いますよ。

い・・・いやぁぁ~こわい~。
アイラが怒った~。
もちろんディアの足もチェックしています。
ディアはほとんど走ったりしませんので無傷でした。
で

ラスカ「疲れた~、眠いよ~」

ディア「同じく。暑かったしね~」

カミィ「もう半分夢の中です」
・・・ふーーーーん。
カミィ死んだふりするほど、私に怒ってたんじゃなかったっけ?
その私のヒザで寝るのはいいんだ・・・へ~~。

・・・・・話かけるなオーラ出てます。
さっき肉球でさんざん馬鹿にしましたからね・・・・ここはそっとしときましょう。
我が身の安全のため。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/04/25(金) 16:39:25|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
クレームもといご指摘いただいておりましたリンク切れの件ですが、
リンクより飛べないところ(表示が無い所)についてはリンクをはずさせていただきました。
引き続き、表示されるアドレスでリンクをお願いできる場合はご連絡よろしくお願いいたします。
- 2008/04/25(金) 11:28:28|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日の予告で「泡騒動」を巻き起こしたこれ

・・・騒動は起きてないか・・・・(笑)
でも、モノがものだけにあまり期待されちゃうと、
がっかり度も大きいので、まずは泡の種明かし。

これなんですよ。
「冷たい水にもよく溶けます」と書いてあります。
そ、
洗濯洗剤(粉)なんです。
冬~春までは液体洗剤を使うことが多いのですが
(春先が一番水が冷たいかな。雪解け水ですので)
そこは主婦ですので安売りでなければ冬季でも粉洗剤を買うことがあります。
どうも溶けてないようで気になってはいたのです。
テレビのCMでも「
洗剤かすがどうしたこうした」言ってますし。
その昔は
洗剤用ネット(洗濯ネットではない)というのを友人にもらい使っていたのですが、
溶けないで一塊になった洗剤がネットに残ってたりしてました。
で、実験ですよ。
まずは
水。

水入れていくら混ぜてもちっとも溶けないじゃないですか。

わかりずらいんですが容器内には溶けないツブツブのままの洗剤がいっぱいです。
これにお湯を足してみます。
温度は
35℃~40℃程度 ぬる燗程度ですね(私は飲みませんが)

だいぶ溶けました。
でも1/3は残ってます。
こぼすほど勢いよく混ぜてますが、これ以上溶けません。
この温度って洗剤に入ってる「酵素」が一番効く温度なんじゃないでしょうかね。
溶けなきゃ意味ないですよね・・・・
で・・・・

溶けましたよ。
ほらこの通り。
これ、温度は多分
80℃前後。
容器ずっと持ってると「あちちちち・・・」と声が出ちゃう程度です。
で、泡・・・・次から次へとモコモコと沸いてきます。

あふれました。

若干容器の底に溶け残りの洗剤がありましたが、
あふれたのでよく混ぜられなかったためと思われます。
ちゃんと混ぜられていれば綺麗に解けていたはず。
これ、違う洗剤でも試してみています。
粉の粒子の細かい物(試したのはマイクロ粒子と書いてありました)は溶けが良いです。
でも、CMで見るような水にさっと溶けるということは、我が家ではありませんでした。
かなり熱い温度じゃないと、
全部解けるのは無理でした。
ですからkuro家では折角
酵素入り洗剤を買っても、
お湯で溶いてしまうのでは酵素がご臨終状態でしょう。
我が家は
パイナップルでも入れて洗濯しますか。
まじめな話、このすすぎきれないで洗濯物に残った酵素(洗剤カスと一口で言ってますが)こそが
アトピー性皮膚炎を引き起こす・悪化させる元となっているのだそうですよ。
(酵素だけではありません。香料などの化学添加物も同様です)
アトピーの症状のあるお子さんのおうちでは柔軟剤を使わない方が多いですよね。
我が家は全員がアレルギー体質ですが
洗剤や化学物質によると思われる皮膚症状は無いので柔軟剤も使っています。
以前柔軟剤を使わない生活をしていたのですが、
堅くってねぇ・・・洗濯物が・・・・・(笑)
------------------------------
さて昨日ブログにちょこっと書いてたお弁当。
特に公開するほどすばらしい物ではありませんが、ちょこっと公開。
あぁ公開して後悔しそうだ。

左二つが息子用(高校生)
このご飯、お茶碗二膳半入るというもの。
ご飯を半分入れてトントンと台所の上に落としてご飯を詰め込んでいます。
冷凍食品嫌いですが、この冷凍食品のミートボールは幼稚園時代から好んで食べます。
中の二つが娘用(高校生)
娘は息子よりも好き嫌いが多いので使えるおかずが数えられるほどです。
最近は大学芋なんかも食べるようになりました。
この日は入ってませんが煮豆もよく入ります。
右のとおにぎりが夫用。
小さいカップめんも持っていくのでおかずは少しでよいと言われています。
(多くすると文句が出ます。)
この日はイカのカレー炒めと息子と同じミートボール。
ミートボールはニンジンとたまねぎを炒め合わせて詰めてます。
あとはしょうがの味噌漬け。
ちなみに、高校生時分には大きいお弁当箱だった私は
高校生の時も高校卒業後もまだ背が伸び続けていました。
(二時間目が終わると半分食べるので大きくないと足りなくなるんですよ。)
友達はみんなかわいいミニミニサイズのお弁当箱に、
これまたかわいいフォークやスプーンで食べてたっけな~。
高校生で小さいお弁当の娘は・・・やっぱりもう伸びないんでしょうね。
今年も身体測定で身長縮んだとか言ってたし・・・・・年寄りですか?
-----------------
なんか段取りが悪く手間取った今朝の台所。
犬ご飯作る頃には力が入らなく、簡単メニュー。

なんじゃこれ?

ラーメンなのです。
実際ラーメンってどうなのかなと思うこともあるのですが
(かんすいについてですね。でもかんすい使わないとラーメンにならないしね)
毎日食べる訳じゃないし、こうして主食として使うのは初めてという頻度なので
問題にするほどでもないでしょう。
ラーメンに白菜を刻んで一緒に茹でちゃちゃっと水で冷やして盛り付けます。
それに犬用ミルクをかけて(ってだまになってるけど)出来上がり。
これに娘のお弁当に使って残った卵焼きの小さい一切れが添えられます。
(写真はたまご焼き乗せる前の物)
今回、犬が出てきませんでしたので次回より犬ブログらしく犬話です~。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/04/25(金) 10:48:51|
- ご飯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
夫へのお見舞いコメントありがとうございました。
私や犬たちへもお気使いいただき、重ねてお礼申し上げます。
ありがとうございます。まだ杖(松葉杖ではなく一本杖)のお世話になり、通院も必要ではありますが
出社し終日の勤務が出来ております。
帰宅すると足が
パンパンに腫れて(むくんで)痛みが出てきたり、
2ヶ月寝ていたために筋肉が落ちてしまい、
ひざなどにも痛みが出ています。
これは動かしながら治すしかありません。
夫の勤務場所は二階でエレベーターなどはなく、
階段を上り下りして昼食を買いに行く・外食に出る、ということが困難なため、
夫もお弁当を持っていくことになりました。
息子のでっかいお弁当、
娘のちっこいお弁当、
夫の中位(おにぎり所望です)のお弁当、と
朝の台所がとってもにぎやかです。
お弁当3つとなるとさすがに動きが多くなるので、どうしても犬の毛が入ることがあります。
割烹着、買って来ようと思ってる所です。
おかげさまで、なんとか元気にやっております。
皆様のお気持ち、大変嬉しく、ありがたく頂戴いたしました。
どうもありがとうございました。
----------------------------------
で、ブログはお休みしてましたが
生活はお休みしてませんで、みんな元気に生きておりました。
例えば・・・・

こういうのを愛でる
暇 余裕もありました。

なーに見てんでしょうね~。

この足が語る物語は・・・・・

行き倒れアイラ。
これ4/21の写真です。

あまりの怖さにカメラが鮮明画像を拒否した写真。
(うそですよ~、ただのボケ写真ですよ~)
題して「にらみ」

これ、何でしょ(笑)
明日より本格始動でっす。
上記写真は全てブログの題材になる予定です。
明日より、またよろしくお付き合いください。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/04/24(木) 14:47:57|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:26
お散歩中、4匹があっち行ったりこっち行ったりしないのか・・・とコメントいただきました。
そりゃもうすごいですよ~。
私に拒否されない程度の微妙ーなところでみんな自己主張してきますからね~。

前組 左アイラ・右ラスカ

後ろ組 左ディア・右カミィ
あら、カミィ、お取り込み中でしたか。
失礼しました。

ラスカ「こっちこっち、こっちへ行こうよ~」
その時他の3匹は

待機。
アイラ(右)は、ラスカのいるほうに心惹かれてるみたいですね~。
で、その時リードは

あっちこっち。

ラスカ~、指千切れますよ~。
やっぱりもう少し細いリードにしようかな~。
これ太すぎるわ~。

またもやラスカが止まります。
ラスカ「kuro、こっち行こうよ~」
え~、そっちは犬が入っちゃダメゾーンだよ~(犬禁止区域なのです)

ラスカ「ちょっとくらい平気だって」
え、ちょっとだってだめだよ~。
「ちょっとくらい」ってどこでそういう悪いこと覚えてくるわけ?

ラスカ「ぎゃー、いや~、kuroのばか~けち~かたぶつ~」
・・・・言いたい放題ですかい。
その時他の三匹は

雪の上

カミィ「ほら、kuro行くよ」
いや、私が止まってんじゃなくラスカが~

これはアイラ(上)が「kuroちょっと待って待って」と私の足を止めた所。
ちょうど私の顔を見てるところは取れなかったけど、
私の顔を見て、私が「どした?」と言うまで足踏ん張って「一歩も動きません」と頑張るのです。
で、
「どした?」と聞くと・・・・

アイラ「こっちこっち、こっちに来て」と誘導。
どうやらこの電柱の匂いをチェックしたかったようです。
曲がり角では止まったりすることは少なく、
たいていは私の方をちらちらとみて、どっちに行くのか私の動きをチェックしていますね。
別にうちのコたちが偉いとか賢いってわけではなく、
曲がり角でウロウロしてると私に
蹴られたり(わざとじゃないです。もちろん)
私に
踏まれたり(わざとじゃないです。もちろん)
ということが多いからなんですよ。
そうこうしてるうちに広場到着。
ボールを投げろと言うラスカのリクエストに答えて投げると・・・・

ここで噛んでました。
ラスカ・・・・わざとここで取ったの?
それって、さっき行きたい方に行けなかった腹いせ?

ラスカ、聞こえないふりでしょ、それ。
そのボール・・・誰がどうやって持って帰るわけ?
こんな時も、立ち位置は雪の上のアイラ。

しばらくして・・・
ディア(手前)・アイラ(奥)放牧中。
カミィも向こうで草食べてる。
ラスカは?

ああああ・・・泥んこにまた行ったんだ・・・
ラスカ!
それ絶対わざとでしょ!
わざと泥んこに行ってるでしょ!
夫の退院が明日に決まりました。
普通はおめでとうなんでしょうけどね・・・・
帰ってきたからすぐに仕事にいけるわけも無く(松葉杖使用中)、
家で養生することになります。
会社行ってないから給料もないし、
頼みの綱の傷病手当もまだでないってどういうこと?
無収入の2ヶ月も、女子どもだけだからやってこれた訳で
夫が居るとなると、今までのような訳には行きません。
そんなわけで、皆さんの所へはしばらくご無沙汰になっちゃいそうです。
更新自体も出来るんだか出来ないんだか・・・
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/04/10(木) 15:23:07|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:44
今日もアイラに「こっちへ行くよ」と言われ、
着いた先はいつもの場所でした。
あはは。
まぁいいんだけどさ。
毎日同じところで何してるかと言うと・・・・

ボール投げて~・・・・

戻ってくる・・・・

ずどどどど~

ボール投げて~・・・・・

戻ってくる・・・・

右からラスカ・アイラ・カミィ・ディア。
アイラとラスカの勢いがすごすぎです。
ボール投げて~・・・・・

カミィ「あれ?戻って来ないです」

カミィ「まだ来ないです・・・」
うきゃー来た来た!

って・・・カミィ(左)、ミニチュアダックスそっくりなんですけど・・・・・
----------------------

アイラ「ここらでちょっとクールダウンクールダウン」

クールクール
----------------------

カミィ「kuro?」
ん?なに?

カミィ「見て、kuro」
ん?何何?ミミズ?
まさかネズミじゃないよね?

カミィ「これ。ほら、髪の毛飛んでくよ」
いや、飛んでかないから。
なんぼ風強くても飛んでは行かないから。
そもそも、それ本当はイヤーフリンジというおしゃれーな名前ついてんだよ。
--------------------------

ディア「みんなほどよく遊んだようだし・・・」

ディア「そろそろ帰らない?」
ん?帰るかい?
アイラ・ラスカ・カミィ、帰るよ~!!

カミィ(手前) 「アイラ~涼しいね~」
アイラ(奥) 「ここ風がいっぱい当たるね~」

アイラ「あ・・・・・・」

ディア「ぶっすぅぅ~」
あ、ごめん。
風に当たってないで帰るんだよね。
忘れてないよ~。
ちゃーんと覚えてるよ~。
覚えてるんだけど、ラスカが来ないのさ。
ラ~ス~カ~、おいで~!
早く早く~!

もうスタミナ切れかーい?

頑張れ~

・・・・遠目で見ても分かるほど汚れてるね、ラスカ。
どれ、見せてごらん

うわ!
ラスカ「さすがに自分でも汚いと思うよ。この足・・・白くないもん」
-----------------------

コレは雪が溶けて出てきたラベンダー。
夏になってきれいに咲いたら、
またその前で写真を撮ってプロフィールの写真を差し替える予定なのです。
今のプロフィールの写真は去年の7月。
ちょうどディアがアジソン病と診断された頃のものなんです。
だからディアだけ元気無さそうな顔してるんですよ。
今年はみんなでご機嫌の写真が撮れるかな~?
さて、もう寝なくっちゃ。
明日は(もう今日だけど)息子の入学式なんですよ。
いよいよ高校生活が始まります。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/04/09(水) 00:41:31|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
夏の間よく行っていた公園は、冬の間は雪捨て場になってるので雪解けが遅いです。
でも、何とか踏み込めるようになったので遊びに行ったんですよ。
そしたらアイラが異常な喜びを見せ、
その後4日連続で通う羽目に・・・・
(ひょっとしたら明日も行くかもしれませんが)
4/4

この回はディアも行ってたんですね。
偽妊娠真っ最中のディア。

相変わらず吠える走るで忙しい三匹。
左からラスカ・カミィ・アイラ・
右側のブルーシートがかかってるのは水道とゴミ箱。
4/5

草の上はまだ乾いてません・・・びちゃびちゃのドロドロ・・・・・

一塊の三匹。
アイラが本当に嬉しそうに遊びます。
雪・・・好きなんでしょうね~。
この日はディアは病院だったので三匹のみのお散歩。
4/6

この日は雪球で遊ぼうと思って手袋持ってお散歩に出ました。

雪球に興奮状態~。

ラスカ「kuro~、いつまでも写真撮ってないで早く投げてよ~」
あ、ごめん。
でもね・・・投げても、地面に着地した瞬間に木っ端微塵ですけどね。

この日はみんなが舌を出すほどの気温だったんですが、
アジソン病で体温調節がうまく行かなくなってるディア(左)は口閉じたまま。

草の上だとカミィ(右)大喜び

雪の上だとアイラ(左)大喜び
・・・で今日4/7

ラスカ~~、カミィ~帰るよ~!!
手前ディア奥アイラ。
アイラは後ろを気にして振り返ります。

ディア(手前) 「あ、来た来た」
ほんと?ディア、耳いいね~。

ほんとだ。
一番後ろカミィ、ついでラスカ。

さ、帰るよ~。
帰り道

左からアイラ・ディア・ラスカ。

これは左からディア・カミィ・ラスカ。
カミィが真ん中に入ったらアイラが後ろに下がっちゃいました。
4匹って歩きずらいのかな。
リードも市販品なので短いしね。

でも時々こうして4匹並んで歩きますね。
左からディア・アイラ・カミィ・ラスカ。

ぎゅーーーーっっ
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/04/07(月) 21:32:53|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
秋にお会いしたっきり、雪の下になっていました。
雪解けで日の目を見るに至りました。
これです。そ、タワシ草です。
去年は
大切に鉢に植えられ成長後は花と一緒に
庭に植えられ偶然にも
兄弟との出会いがあったり悲しい兄弟との別れがあったり
冬の間はこの雪の下でじっと春を待っていたのです。
それが今日!

雪が溶けて日の目を見ることが出来たのです。

子株も沢山
二年目となる今年は花を見ることが出来るかな、と期待しています。
タワシの上で成長していた時は大きくなれるのかと心配したのですが、
雑草だけあって生命力かなりたくましく、
子株も全て大きく育ったら一緒に植えてある花たちが追いやられてしまいそうですね。
今年も成長の様子を時々アップしていきます。
そして種が取れた暁にはどのように犬の毛にくっつく種なのか観察したいと思います。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/04/07(月) 14:32:31|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
一ヶ月ぶりの受診日です。
調子がよく、血液検査の結果もずっと安定して良い状態が続いているディア。
先月、獣医師に
「来月も良かったら、今後は
2ヶ月に一回の検査でいいですね」と言われていたのです。
今日は問診で
調子がよいこと、
精神的にも落ち着いていることを伝え
(アジソン病って精神的にもかなり不安定になるんです)
偽妊娠の症状が出ていることを伝え、今後について相談。
アジソン病はストレスに非常に気をつけなければならない病気です。
ホルモンが出ないから、出ないホルモンを経口投与すればそれで済むのではなく
日常生活の中でも
細やかなケアが必要になってくるのです。
手術と言うのは非常に大きなストレスになるため、
偽妊娠中は出来ないし(健康体でも出血量が多くなるので普通はしないでしょうけど)
ディアがすごく
調子の良い時で
飼い主もずっと
様子を見ていられるような時、
そういう時にすべきだと言われました。
時期の選択が重要になってきますね。
獣医師は強く避妊手術を勧めるわけではありませんが
妊娠出産は命取りになりますよ、とは前々から言われています。
で、今日は血液検査無しで薬のみ。
薬ってひょっとして二ヶ月分なのかと思ったら一か月分渡され、
来月は検査なので食事を抜いてきてくださいと言われました。
人間と同じように薬って一か月分しか出せないもんなんでしょうかね。
今日、血液検査しないと思ってなかったので、
朝ごはんは抜いていました。
帰ったら早速ご飯です。

ディア(真ん中) 「お腹すいたよ~、まだぁ?」
お腹すいたよね~、待ってね~。

左手前カミィ・左奥アイラ・真ん中ディア・右奥ラスカ
アイラ・カミィ・ラスカ「うん、お腹すいたよ~」
え~、あんたたちは朝食べたしょ~。
はい、ディア。出来たよ~。

ディアもっくもくと食べます。

カミィ(手前)は・・・・・・目を離せません。

カミィ(左)はディアが食べ終わるのを待ってるのです。
あ、ディア食べ終わったかい?美味しかった?

ディア「うん!!」
うわ、ディア、口の周り・・・・

きったないね~。
すごい勢いで食べてたもんね~。
ディアは普段あまり汚さないので珍しいんですよ~。
じゃー、みんなにもちょっとずつパンあげようか?
ワンワンワン!
はい、じゃー、アイラ。
はい、ラスカ。
はい、カミィ。
ん?ディアもいるの? はい、ディア。
あらパンなくなったわ。
アイラ、袋いるの?
はいどうぞ。

アイラ「クンクンクンクン、いいにおいがする・・・・」
アイラはこういうものは怖がります。
頭を突っ込むなんて出来ません。
突っ込むのは鼻止まりです。

アイラ「え~っと、どこか大きく開いてる所無いのかな・・・・」

アイラ「あら一周したけどどこも開いてない・・・・」

アイラ「kuro、開けて」
アイラみたいな食いしん坊でも怖さには勝てないみたいですね。
アジソン病闘病中の方、気持ちの良い季節になりましたね。
夏に向け今のうちに体力付け健康な体作りをしておきましょうね~。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/04/07(月) 14:13:01|
- アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
3日程前から、夜になるとベッドを
ボリボリボリボリボーリボリと掘る音がするのです。
犬の寝ているところの壁の向こうは私の部屋なので
もろに響いて目が覚めます。
ラスカでもゲートからの脱走企てて失敗してもがいてるのかしら・・・
夜中に様子を見に行くけど、
誰もゲートから出てきてないし、みんな
元気に(?)寝ています。
誰かが下痢したとか、吐いたとか変わった様子は
微塵も無く、
みんなキョトンとして「kuroこんな時間にどうしたのさ」と言いたげに私の顔を見上げています。
何をしているのか分かったのが昨日の夜。
寝ている
ベッドを掘っているコがいるのです。
しかもこの音から察するに、掘っているのはディアに違いありません。
太くて堅い爪で力
強く掘る音がするのです。
掘り方ってのも、個性が出るんですよね~。
ホリホリホリホリ~と早く浅い(?)ラスカみたいなコもいれば、
ディアのようにひとかきひとかき(?)が力いっぱいのコもいます。
アジソン病で具合の悪い時のディアは、いつも腹痛があるようなそぶりを見せます。
お腹に触ると体を堅くし、口にも力を入れて耐えるそぶりを見せます。
そういう時にはよく
「掘る」のです。
お腹・・・・痛いのかな・・・・
触ってもあまり嫌がりませんし、食欲はいつもどうりかなーり旺盛です。
疑問の全てが今日のお散歩の時に氷解したのです。
それは散歩中に偶然ディアのお腹を触った時・・・・
なんか付いてるんですよ、お腹に。
「なんだ?」とディアを抱き上げ、仰向けにします。

これ、わかりますかね~

おっぱいの周りの毛になにかついて固まってるのです。
雌犬の飼い主をもう5年以上していますので、
この場所の塊が何を意味するかすぐにわかります。
ためしに絞ってみると・・・・

この通り。

上のほうのおっぱいからも出てきます。
出てきたおっぱいが毛について固まっていたのです。

手に付いたおっぱいの匂いをしげしげとチェックのラスカ。
前回ヒートが始まったのが1月の20日くらいだったかな。
交配が行われていれば、ちょうどそろそろ
産む時期なのです。
ボリボリと夜毎 掘っていたのは出産のための巣作り行動だったのでしょう。
偽妊娠です。なんとなく散歩を嫌がるとか
なんとなく気だるそうとか
「なんとなく」と思える様子の変化はあったのです。
夫の入院があったり春で自治会・中学校・高校と忙しく動かなきゃならないことが一気に来て
「なんとなく」程度のことにかまっている暇はありませんでした。
いや、かまっている暇があっても
偽妊娠を食い止めることは出来ませんがね。
ただ、ディアはアジソン病で
免疫力が普通よりも落ちています。
ステロイドを服用しているので、なおさら
感染症などには気を付けなければなりません。
怖いのは
子宮蓄膿症です。
犬を飼う前に飼っていた猫が
子宮蓄膿症にかかったことがあります。
猫の場合は一刻を争う、というほど重症化しないことが多いのですが
犬の場合は
命にかかわる病気なのです。
ちょうど、今度の土曜日がディアの受診日なので、相談してきます。
でも方向としては避妊手術の方向だろうな・・・・・

ディア・・・幸せそうな顔しちゃって・・・・・まるで母の顔をしています。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/04/03(木) 16:38:57|
- アジソン病・癌(ディア)2007年7月~
-
| トラックバック:0
-
| コメント:31
先月受けた「JKC愛犬飼育管理士」の試験結果が来ました。
自信満々だった私ですがね・・・・・
結果
(ちょっと、こんなにスペース空けて・・・・)
(もったいつけるんじゃないわよ)
(天地がひっくり返る程、重大なことな訳?)
おかげさまで
合格通知が届きました。
これこの通り。
「JKC愛犬飼育管理士」の登録をしなければならないので、
費用と登録申込用紙を郵送してきました。
この講習が私には楽しいものでした。
話がね、JKCですからオール犬。
もう、犬犬犬、犬だらけ。
知識が増えるのはいいもんです。
それを忘れなければ尚いいんですけどね。
頭がザル化してきてますのでね、最近。
私は酪農学園大学付属動物病院の先生方による公演なんかも行くのですが
(一度行くと毎回案内が届くようになりました)
動物病院なので、犬のほかに猫やウサギや爬虫類などの話もでたりするのです。
それはそれでとっても楽しいのですが、
犬オンリーとなると又格別です。

「JKC愛犬飼育管理士」の講習は、この教本で学ぶわけなんですが
とても一日で消化し切れません。
私は講習終えてから、家で二度最初から最後まで読みました。
内容的には
犬の起源とか生理などの犬学
犬の飼育管理
犬の繁殖学
動物愛護(法律関係)
と言った感じです。
こういう講習や公演なんかでは本編と離れて
全然違う話になることや脱線しちゃうことってありますよね。
それがまた楽しく、ためになることだったりする。
この日の午後の講師は東京で現役でご活躍なさってる獣医師(動物病院院長)でしたが
専門が「目」と言うことで白内障のお話を脱線編でお話してくれました。
ペットたちが長生きになったので白内障になるコも多いって言ってました。
あと脱線編でかなり力説されてたのが
コラージュフルフル講義が終わったら最後に試験があるんですが
「これは試験とは関係ないよ、いいかい?
関係ないけど、
すっごく重要。
だから覚えておいて。
真菌・マラセチアにはコラージュフルフルだよ」
とかなりの力の入れようです。
今も私の頭にこびりついてますから・・・・
いつか真菌・マラセチアになったら試してみようと思っています。
その時にはブログにアップしますね。
出来れば、真菌などとはご縁が無い方が良いので、アップすることも無いと良いですけどね。
午前中の講師はJKCの専務理事でしたが、
この方が一番力説されていたのは犬の記憶能力のすばらしさでした。
犬の嗅覚のところで
嗅細胞の多さやそれで集めた匂いを忘れないことに対して
匂いに関する
記憶能力のすばらしさ。
聴覚のところで
我が家の車の音、家族の足音を聞き分けることを例に挙げ
記憶・分析能力のすばらしさ。
などのお話をされました。
犬って記憶力がすっごくいいんでしょうね。
私なんか今朝食べたものすら忘れますから、
そういう意味では犬よりもずーーーーっと劣ってることになります。
ただ・・・救いは「
結晶知能は伸びる」と研究発表されてることです。
(私、かなりこだわってます。 笑)
午前の講習では犬の視覚のお話も、もちろんあり、
目の悪さを聴覚で補っているというお話でした。
あとで、視覚のことについて思い出したことがありました。
脳科学者(理学博士)の茂木健一郎さんの「アハ体験」「アハムービー」をご存知ですか?
脳を非常に活性化するんだそうです。
テレビに写る画面がゆーーーっくりと変化して行くというものです。
スピードがかなりゆっくりなので、変化に気がつかないことが多いのです。
通常では考えられない部分が変わっている場合、
(例えば家が動くとか、窓が消えるなどです)
あまりにも人間の考える
常識から外れていて
「変わるわけが無い」
という思い込みから気がつかない部分もあるそうなのですが
人間の目
はゆーーーっくりの変化には慣らされてしまい、
気がつかないことがあるのだそうです。
車を運転していて急に横道から飛び出してきたものには
敏感にとっさに反応出来る事と同じなんだそうです。
これを聞いて、あぁ犬も人間も同じなんだなーと思ったのです。
犬は自分からちょっと距離のあるものはぼーっとしか見えていない、
けれど同じ距離であっても動きがあるとそこに焦点があったように
はっきりくっきり見えるのだといわれています。
これって目の機能としては人間も犬も共通する部分があるのでしょうね。
まぁ、同じではないでしょうけど。
同じ哺乳類として共通するん部分って実は多いんだろうな~と思ったことでした。
- 2008/04/03(木) 13:41:22|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
朝ごはんが終わると、ひと遊びの犬たち。
いつも思うんだけど食直後の遊びって大丈夫なんでしょうかね・・・
まぁ人間が遊ばせてるんじゃなく
犬たちが勝手に遊びだして勝手にやめてるので大丈夫なんだろう・・とは思うのですが。
静かになったので見ると・・・・

遊び終了でお休み中です。
散乱オモチャにぶら下げオモチャ。
ソファーからぶら下がってるのが、いかにもだらしなげ・・・
しかもカミィ(左)が遊んでた靴下って、前足離したら落下するんじゃないの?

ほら、落ちた。
うちのトライ組ってなんか危うげな遊び方が好きみたいですね~。
その頃、姿の見えない白茶組は・・・・・?

日向ぼっこしてました。
朝からまったりですね~。
私が掃除を終えてリビングに戻ってくると・・・・

みんなでお出迎え。
この位置からみんなの尻尾は見えないんだけど、
体がゆらゆら左右に揺れてるので尻尾振ってくれてるんだな、ってわかります。

なんでみんな一枚の座布団の上にきゅうくつに座ってる訳?
なーんか面白いコたちです。
さて、お散歩行こうか?

昨日の大風の余波で今日も風が強いです。
これは「入居者募集中」ののぼり。
一部止めてあったロープが切れて轟音(ごうおん)あげてました。
これ早く直さないと近所迷惑です。
迷惑といえば・・・

危険です。
ガラス(たぶんビンですね)が粉々に・・・
これ雪が溶けるとすごく多いんです。
雪の中にビン類放置する人って多いんですかね。
犬の散歩時も気を使いますが、自転車パンク率も春はすごく多いです。
なので私は春にはいつもより多くタイヤに空気入れます。
ちょっとした空き地でボール遊びしてて、ボールが側溝に落ちちゃいました。

ちょっと深くってせまいので、下りるのを戸惑うラスカ。

体をうんと伸ばしても届きっこありません。

向こう側に渡ってみたけどやっぱり届きません。
ラスカ必死。

私に側溝の中におろしてもらって、ようやくボールを取ることが出来たラスカ。
今日は風は強かったけどお日様は暖かかったので、しばらくぶりで・・・・

日陰に避難のカミィ(左)の姿。
お嬢様ですからね~、日に焼けちゃいけないのですよ。
で、日陰に避難。
帰りは・・・

アイラ~、それって顔の部分しか雪に触ってないじゃん。

その土の部分って・・・どろどろだよね?乾いてないよね?

人の話なんて聞いてません。
食事時より熱中してるかも・・・・・

で、帰りもラブラブな二匹。
左ラスカ・右アイラ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/04/02(水) 23:01:27|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
すっごい寒いです~。
体感温度冬並みですよ~、う~ブルブル。
娘が付き合ってくれるというのでディアも誘って 近くをひと回りしてきました。
娘に「誰と行く?」と聞いたら「カミィ」とのことだったので、娘はカミィとラスカを、
私はディアとアイラを連れて歩きます。
(ディアは私と一緒じゃないと嫌だと言うので)
あまりにも風が強いので珍しく全員に洋服を着せました。
「
チームDARK's」の名前のもとになったイニシャルつきの洋服です。
ディアのD
アイラのA
ラスカのR
カミィのK
DARK です。

左ディア右アイラ。
この二匹が見上げてるのは・・・・

道路わきの雪に上るラスカたち。
左ラスカ・右カミィ。
ラスカ「えへへ~ 気持ちいいよ~」

カミィ(右) 「カミィも登ります!」

もういいしょ~、危ないから下りておいで~。
ラスカ(左) 「やだやだ絶対やだっ!!」
カミィ(右) 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

カミィ(左) 「下りなさいって言われたでしょ。おりなさいよっ!」
ラスカ(右) 「わ、やめてよ~危ないだろー」

カミィ(左) 「ラスカ、脱落~。ちょろいもんよ」
ラスカ(右) 「kuro~、カミィ危険動物に指定してよ~。もうちょっとで足折るところだったよ~」
その訴えは
却下します。
まぁ、足が折れないように丈夫な体作りに励みましょうよ。
ラスカ、カミィより年上なんだからさ~、
結晶知能を生かして賢くなりましょうよ、ね?
で、広場のある場所に着くと・・いつものように

リードの引っ張りっこしたり三匹が一塊の団子状で遊びに夢中です。
こちらの言うことなんか聞く耳持ちません。
置き去りました。
ただ一匹、人間に忠実なディアだけを連れて散歩を続けます。
私と、娘と、ディアで。
この段階で
誰のための散歩なんだか、
そもそも
何のためにこの強風の中、外に出てきたんだか意味不明になってます。
で、しばらくしてディアが振り返るので、呼んでみることにしました。
一番に走ってきたのは・・・・・

アイラでした。
この嬉しそうな顔!

私たちの所まで走ってくると、後ろを振り返ります。
ほらね?アイラ。
来ないと心配になるでしょ?
アイラの事も心配してたんだよ~。
なんて言ってると・・・

カミィが走ってきました。

ディア(左) 「ちゃんとみんなと一緒に居ないとだめじゃないの」
カミィ(右) 「はぁはぁはぁはぁ・・・・ちょっとまって・・・まだ話が出来ないって・・・・はぁはぁ」
なんてみんなでわいわいしてると・・・・

途中まで来て座り込んでしまったラスカが・・・・
ラスカ「あぜーん・・・みんな僕のコト忘れてない?」

アイラ・カミィ「あ、ラスカだ!ラスカ~、遅かったじゃーん」

カミィ(左) 「ラスカ、ボール忘れなかったんだね~」

ラスカ(真ん中)
「うるさい!!! 」カミィ・アイラ「!!!!!!!」

ラスカ「さっきまで僕の事忘れてたんでしょ。僕はボールがあればいいもんね。みんなほっといてよ!」
ちょっとご機嫌斜めのようですね。
誰もラスカを忘れたりしないのに・・・
アイラ・カミィに置き去りにされたのが気に入らなかったようですね。
まぁまぁ機嫌なおして・・・
せっかくお姉ちゃんも来たんだし、みんなで写真撮らない?
はい、撮るよ~こっち見て~

・・・・あれ?
カミィ~!

カミィ「ん?」
カミィ、前においで~。

そうそう・・・・・でもあんまり良く撮れないね。
この風だし寒いしね・・・。
今日はもうやめよ。
はい、みんないいよ~。

「おつかれ~」「おつかれさま~」
・・・ってまるで解散風景ですね。
帰り道。

帰りももちろんすっごい風です。
カミィ(中央)・・・結構大またで歩くのねぇ。

ラスカ(一番前)が私を振り返ります。
いつも私一人と犬4匹ですからね、
今日みたいに娘に連れられてると、ちゃんと私が居るかどうか振り返って確認するんでしょうかね。

前列左ラスカ・右カミィ。
後列左ディア・右アイラ。
このラスカはアイラを振り返ってますね。
アイラ・・・どこにも行かないって。
そんなに心配なのかねぇ~。
まぁこの頃にはラスカのご機嫌もすっかり直ってたみたいでめでたしめでたしです。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2008/04/01(火) 16:37:33|
- パピヨン's
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10