fc2ブログ

乳糖不耐症 ココアはいいのか?



105ghyujjj.jpg
ココアです

ちょっと前に話題にしたんだけど、
私の乳糖不耐症、状態が結構悪くて、食べるものに困ると言う状況になっています。
またちょっとでも乳糖(乳成分)が入った物を食べると腸の状態が悪くなるので、
免疫力落ちて何かしらの感染症にかかって死んじゃうんじゃないかと思ったり(免疫の多くは腸で作られる)
(機会があれば別記事にアップします)


疲れて甘いものが食べられない時が結構つらい。
チョコ食べたいなーと思う時。
食べられないと思うとよけい食べたいし(笑)

ビスケットやらキャラメルやら、甘いお菓子はほとんど乳(乳成分)が入ってる。
入ってないのゼリーくらい。
でもゼリーはスプーン使わなきゃならないから、ちょっと食べずらい。
ぽいっと口に入れて他の事出来るような形態がいいのよね。


で、こないだ知ったの。
成分表示見る前から「これは絶対にだめだよね」と思っていたココア。
これがなんと乳・乳製品が入っていない!
ココアをお湯で練って豆乳入れてレンジで温める。
うま~
甘いものが体にしみる~


109kmlopuuio.jpg
ココア飲む時に使うのはこのカップ
アイラが死んだ時にルイパパさんがつくって贈ってくれたもの





108kjiuytew.jpg
ディア・アイラ・ラスカ・カミィ・イオナ・ナイルの頭文字を取ってつけた
「チームDARKIN's」



それにしてもココア良くってチョコダメとかなんか納得いかないわー。
とか文句言いながらココア温めていたら
(うちで使ったココアは「牛乳で作ってください」という但し書きがありました。
お湯でとけば出来上がると言うものは乳成分が含まれますね)



015kloioiooo.jpg
ああああああ
ココアの逆襲~
ココアの悪口言ってないじゃーん、なんでこんな目に?





019mnmbbvbgb.jpg
あああああ みんなごめんよー。





110okloloii.jpg

こんなことやってるからか薄くなってきた「チームDARKIN’s」


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2023/02/27(月) 21:27:57|
  2. 乳糖不耐症(人)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

びっくりでショックだった事 kuro編


突然の牛乳アレルギーが出たのが10年ほど前の事。
いっぱい残ってしまった牛乳をシチューに使ったのが最初でした。
症状は下痢と腹痛。 全部出てしまえば平気です。
市販のコーヒー牛乳もだめ、なくらい敏感に反応します。

そうこうしてるうちにヨーグルト食べても下痢と腹痛でるようになりました。


アレルギーって発酵したりしてたんぱく質が分解されているものは症状が出ないんじゃなかったっけ?と思うも
実際症状が出るんだから、食べられません。
「これ食べたらお腹痛くなる」ってわかってて食べる人なんかいやしません。


まぁ牛乳飲まなくても豆乳あるし、ってな程度で特に困ってなかった訳なのですよ。
アイス好きだけど、アイス食べても下痢しなかったしね。
チーズ食べても大丈夫だし。
量の問題なのかもしれないけど。



去年だったかのコロナのワクチン接種の時に予診票「アレルギー」の項目に
果物各種・ホコリ・動物・花粉・牛乳他、と言うふうに記入したんですよ。
そしたら次の問診で牛乳アレルギーの症状を聞かれて
「腹痛と下痢。口に入れた分が出たら治ります」というと
「それはアレルギーじゃないと思います」とアレルギーならこういう経過とか説明してくれて
「kuroさんのは乳糖不耐症でしょう」と言われたのですよ。
その後、医師の問診があってその時にもほぼ同じ事を言われました。

「乳糖不耐症」って牛乳飲んだらお腹がごろごろするってやつですね。
私はごろごろだけでは済まず、牛乳だけでは済まなかったって訳です。

「乳糖不耐症」だからと言って治療がある訳でもないし、
食べて具合の悪くなるものは食べないと言うことしかやりようがありません。




つい最近の事なんだけど、コンビニでパンを買ったんですよ。
(夫のお弁当にサンドイッチ作る事があるのでパン常備してました。今は定年になったのでお弁当作らなくなりましたが)
その時に、美味しそうなチョコパンがあって買ったのよ。
チョコパンってあまり好きじゃなくてめったに買う事が無いの。
あ、買うは買うけど、それはいつも娘のためだったな。
自分では1年に一回も食べる事は無かった。

そのチョコパン食べた30分後に、突然の腹痛と下痢が起こって。
トイレで「この痛みって乳糖不耐症のやつ?チョコパンのクリームに混ざってた生クリームがダメだったのか?」と考えてたの。

まぁチョコパンなんかほとんど食べないしチョコパンはどうでもいいけど
生クリームがダメだと困る時あるかもしれないなーと思ったけど、覚えてて食べなければいいんだし。




ってことがあって。
今年の初めのこと。
仕事帰りに寄ったスーパーで、疲れてたもんだからガーナチョコ買ったの。
ブラック3枚と普通の4枚。
家についてからさっそく食べたの。ブラック1枚。(1枚食べるくらい朝飯前)
その30分後
腹痛と下痢でトイレにこもる事に。

チョコに入ってる牛乳で?ブラックなのにそんなに入ってる?

チョコの後ろにアレルギー物質として「乳」って書いてるけど。

でもそんなに?


翌々日だったかに、ネット検索したら「乳糖不耐症」の人はチョコ食べちゃダメって書いてある。
チョコでも症状出るって書いてある。



まじ?

じゃぁ、疲れた時は何を食べろと?

チョコ食べられない人生って


いやー・・・・・・・最近まで大丈夫だったんですよ

突然なんです。


「乳」って・・・・・・いっぱいあるじゃないですか。


ある日突然tべられなくなるものって今後も増えていくんだろうか・・・・・


「かなりショックでしばらく立ち直れそうもありません。」ってのがチョコが食べられなくなったことなのですよ。

チョコダメでチョコパンダメならチョコクッキーもチョコケーキもダメだろうし、チョコアイスもだめじゃん。


相当ショックな私です。


テーマ:その他 - ジャンル:その他

  1. 2023/01/17(火) 21:12:05|
  2. 乳糖不耐症(人)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4