fc2ブログ

ありがとう車椅子

去年4月から車椅子散歩を始めたディア。
その後3カ月を過ぎた頃、
背骨の変形が進んで車椅子に乗れなくなったの。
車椅子散歩の途中で全く動けなくなっちゃったのよ。
痛くて。

車椅子を作ってくれた所では、
「車椅子のリサイクル」として、次に使ってくれる人を探してくれるの。
ディアの車椅子もお願いして、このたび新しく使ってくれるワンコが見つかりました。
ディアのように状態が悪くて・・・と言う場合だと喜ぶのもどうなのか、って感じだけど
例えば年をとって後ろ足が弱ったコの補助が出来て、
また歩けるようになれればそれは嬉しい事だよね。




最後に写真を撮ろうか、とディアの隣に車椅子を持って行くと

007f_20161008002454014.jpg
ディアがそれを見て
キャンキャンキャーン
と泣く。

・・・・そんなに・・・・・
そんなにつらかったんだ車椅子散歩。
気が付いてやれなくてごめん。

ディアは我が家に来た最初のワンコなので
一匹だけの生活の時もあったんだし、
付き合いも長い。
でもわからない事ってあるんだね。
我慢強いコはこう言う時に困るんだよな。





014kr.jpg
みんなで車椅子を見送ります。
ニューオーナーちゃん、車椅子ぼろぼろになるまで活用して
楽しい思い出たくさん作ってね。
車椅子ディアはいろんな人に応援してもらって、
いろんな人からパワーをもらいました。
そのパワーがこの車椅子にはたくさん詰まっています。
幸せに過ごす事が出来ますよう、
kuro家一同、お祈りいたします。


テーマ:車イス - ジャンル:ペット

  1. 2016/10/08(土) 01:05:15|
  2. ディアの車イス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

車椅子

ディアの車椅子が来たのは去年の4月末頃のことでした。
札幌で車椅子使ってる方は雪の上でも使ってると言う事だったので
冬も車椅子散歩を楽しみにしていたのですが。
8月の末には背骨の変形が進み車椅子に乗れなくなってしまいました。
痛くて。

残念ながら冬の車椅子は乗れなくなっちゃったけど、
でも車いすに乗っていた4カ月の間に
いろんな方に応援してもらったり、(道の反対側から「ガンバレー!」と声が)
車椅子に乗った方とお話したり(人間用本物の車椅子ね)
いろんな思い出が出来ました。


ディア決して車椅子散歩を喜んでいた訳ではないと思うけど、
みんなと一緒の散歩は好きだった訳なので、
結果的には良かったと言う事でしょう。
良く慣れてUターンやら急カーブ、段差超えなど、上手に乗りこなしていました。



013km_20160706153155951.jpg
誰も車椅子にひかれる事なく、上手に歩いてたなー。


013ef.jpg
ディアもいつも一生懸命でした。
乗り降りの時はどうしてもお腹触っちゃうので泣いたけどね。



この春を待って後ろ足を輪に通すのではなく、
ネット状にして座って乗る感じに改良したらいいんじゃないのかな?と
ずっと考えていたんですよ。

でもねー、ディア不調だしね・・・・
無理してまで車椅子に乗せ無くても
ペットカートもあるし庭にも行けるんだしね。

そう思ったけど


008hn.jpg
車椅子、玄関に置いといても可愛いのでそのままにしてたの。



だけど、もう使わないし。


使ってくれる人を探す事にした。
車椅子買った所では、リサイクルの仲介もしてくれるの。




006hn.jpg
綺麗に出来る所は綺麗にして
手直しできる所は手直しして。
その様子をイオナがずっと私のそばで見ていました。
監視しなくても手抜きしないから大丈夫!




011nb.jpg
さ、綺麗になった車椅子とお別れ。



013nb.jpg
車椅子、本当にどうもありがとう。




今日は七夕なんですねー。
北海道は(函館あたり以外は)一か月遅れの8月7日が七夕になります。
願い事はいつも「健康」だなー。
自分も犬も。

テーマ:車イス - ジャンル:ペット

  1. 2016/07/07(木) 06:16:32|
  2. ディアの車イス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ディアへ応援

車椅子に乗ってる姿は、ちょっと珍しく、人目を引くのよね。

一生懸命歩いてる。
頑張っている。
車椅子ディアはそんな風に映るようで、
道の反対側から「ガンバレー!!」と言われた事もあります。


車椅子に乗る前、
歩けなくなった時の散歩はペットカートでした。

237dx.jpg
こんな風にペットカートに乗って



013.jpg
こうやってみんなで散歩してました。
この時はアイラもいたので6匹ですね。
これが去年(2015年)の三月下旬くらい。




007krm_20160124173908b67.jpg
その後、車椅子を購入し




004dx.jpg
みんなと同じように地面に足をつけて歩く事が出来るようになりました。
ペットカートだと、ディア自身は全く体を動かさないけど、
車椅子だと、自分で動くので運動量が全く違います。


012dx.jpg
みんなと同じように気になる方向へ行けるし


014dx.jpg
みんなと同じように匂いかぐ事が出来ます。
ついでに草も食べられちゃいます。
これが去年(2015年)の4月の事。


このペットカートから車椅子への乗り換えを
散歩コース上にあるお家のご主人が見ていたらしいのです。

ある日、そのお家の奥さんが
「歩けるようになったのねー。良かったねー」と声をかけてくれました。

「ありがとうございます。頑張ってます」とお返事しますと

「うちのお父さんがね、ペットカートに乗ってるのを見て
『あれ、相当悪いんだろうな』と言ってたの。
でも自分で歩けるようになったのね。
上手に歩いて。 良かったねー」
と続けます。


ペットカートに乗っているディアを見て「重症」だと心配してくれていたのです。
で、歩けるようになった事を喜んでくれていたのです。

実際には散歩へ連れて行くすべがなかったのでペットカートに乗せていただけで、
車椅子に乗り変えた後も良くも悪くもなっていないのですが、
もっとはっきり言えば、雪が降る前の秋にはディアは4本足で歩けていたので、
秋から比べると、3月も4月も足が立たないままな訳ですから、
大変悪い状態ではあるんですけどね。



こうやって見てくれていて、
心配してくれている人がいる。
大変にありがたく、感謝でいっぱいです。
こんな風に気持ちを寄せて下さる、そう言った事も
ディアの生きるパワーになっています。

今現在のディアは、足の変形が進み、
その足が邪魔になるので移動の時は
前足だけで(下半身を浮かせて)歩く事が多いんです。

体が変化(悪化といいますか)しても、その変化に合わせて普通に生きて行く。
その「普通」が人間にはなかなか難しい訳ですが、
何の文句も無く苦労も無く(苦労してると思うけど、苦労と思わず)生きています。
4本足で走れた時もディアだし、
前足しか動かせなくなったディアもディアなのです。
体の変化も自然な事のように受け入れて
その状態が当り前であるかのように生きて行く。

私にはとても出来そうもありませんが、
ディアはそうしてたくましく生きています。


ディアに掛けてくれたお声の話もう一つ。
次回。


テーマ:車イス - ジャンル:ペット

  1. 2016/01/24(日) 17:58:43|
  2. ディアの車イス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

車椅子ディア

8月30日だったかな、
お散歩行ったらディアが遅い。






見ると体を揺らし、「ん?前足が痛いのか?」と思うような動きをする。
前足を触ろうとすると、怒って噛むふりをする。
ん~・・・・これよっぽどだね。
ディアは我慢強いコだから。

散歩に出たばっかりだけど、家に戻った方が良さそう。
ディアに「家に帰るよ」と声をかけ(聞こえないけどね)
Uターン。

が、スピードはどんどん落ちて、
とうとう止まっちゃいました。
「動けない」と言うのです。

前足の状態は見てないからわからないけど、
少なくとも血は出てなさそう。

車いすごと抱っこすると泣くのよね。
どっか痛いみたいで。
でも、この場合はもうしょうがない。
車椅子ディアを抱上げ家に急ぎます。

案の定ディアはひゃいんひゃいんと泣く。

「ガンバレー、もうすぐだよー」と言いつつ急ぐ。
言ったって聞こえないけど、
でも「何か言ってる」って事はわかるもんね。
抱っこしてるから私の顔とディアの顔、近いし。


こう言う時にはみんなも何も言わず、逆らわず、
黙ってついてきてくれるのがありがたい。
ま、ラスカは時々抵抗するけど。
「帰らないー」とか
「匂いいかぐー」とか。
おこちゃまなので。




家に帰って、足を拭く。

あれ?
嫌がらない。泣かない。

何これ。足痛いんじゃなかったの?
足、みたけど、どこもどうにもんなってないし
触っても嫌がらない。


が、床に下ろすと、
いかにも痛そうに二歩進んでは休み、
次に進む時にはものすごく勇気がいるっぽい動きっぷり。

そして、横になれない。
オスワリの姿勢のまま。

何度も横になろうという動きをするものの、
痛いのか、横になれない。


とりあえず、家に置いとくしかないので、
他の4匹連れて散歩の続きをする。


帰って来たディアはやっぱり、横になれず、
水飲みの所に行くにも、ものすごく大変そう。

腰か。
腰、痛いんだな。
神経に触れてるんだろうか・・・・
いや、でも動くは動くな・・・・
動き的にはいつもと変わらないか。
変わったのはスピードか。



車いすの乗り降りで泣いてたのは、
やっぱり足だけじゃなかったんだな。
腰も痛かったんだ。
あんだけねじれてるんだから痛くて当たり前だわね。


腰痛いのは辛いよね。
うん、私にもよくわかるのだよ。
うんうん。
何とかしてあげたいなー。




う~む・・・・・・・


とりあえず、前に病院で処方されたことがあるノイロビタンを
朝晩の二錠のませる事にする。


で、もう車椅子にはのせない。
だから、お散歩は・・・・・当面お散歩の事は考えない事にする。
庭には出られるんだし。

4月から乗り始めた車椅子。
これがあれば冬道もOKね、なんて思ってたけど。
残念だ。






テーマ:車イス - ジャンル:ペット

  1. 2015/09/02(水) 09:42:56|
  2. ディアの車イス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

応援ありがとうございます

お散歩してると

023ark.jpg
道の反対側から応援の声が聞こえる。



024arl.jpg
相手は知らない人だけど、
誰に向けられた応援かはすぐにわかる。



027artkf.jpg
そ、「ガンバレー」って。
「頑張って歩くんだよー」って声をかけられたのさ。
道の向こう側から。
もちろんディアへの応援です。

今日も車が止まって車の中からじっと見てる人がいました。
視線の先はディアでした。

最近はこういう事が増えました。


車椅子のディアを見て
「腰が悪いのかい?」と声をかけてくれる方も多いです。
犬のヘルニアって多いんでしょうかねぇ。
ミニチュアダックスが爆発的人気で数が増え
犬のヘルニア患者が増えた事も関係あるのかもしれませんね。

kuro地方ではコーギーが多く、
動物病院で、ヘルニア発症で下半身マヒが起きたコーギーを何度か見た事があります。



小さな体で最後尾を歩くディアの姿は応援したくなるのでしょうね。
ディアは頑張っています。
応援ありがとうございます。
耳の聞こえないディアになり替わりまして飼い主がお礼申し上げます。

テーマ:車イス - ジャンル:ペット

  1. 2015/06/21(日) 23:08:05|
  2. ディアの車イス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
次のページ