fc2ブログ

車椅子カミィ


177tygvvb.jpg
微調整を繰り返し、「今のカミィ」にちょうど良くなったカミィの車イス。
また状況が変わったら微調整をします。


021edwsssd.jpg
朝・午後の散歩はラスカ(左)も一緒
夜の散歩はさすがに後期高齢者のラスカには辛いと思うのでラスカはお休み。




204tygrrfgh.jpg
一生懸命歩くと血のめぐりが良くなって鼻水出てきて鼻の通りが良くなる。


207tyghbhhj.jpg
べろん

体動かすと鼻だけじゃなく涙も多くなってくる。
年取ると涙も少なくなってくるので、やっぱり体を動かすって大事なのよね。




062ghvbbgbg.jpg
帰ってきたら寝る。
散歩とご飯以外はずっと寝てるカミィです。
この枕はカミィのお気に入り。




217rtfggg.jpg
寝てる時はルーク(左)が寄りそう事が多いの。
時々カミィの体の上に乗って寝てるとかちょっと危険なルークなのだ。


副腎腫瘍持ちのカミィは、その副腎腫瘍のせいで肝臓の数値が悪い。
ずっと肝臓の薬(ウルソ)を飲んでいるのだけど、
こないだ病院で思わぬ事を言われました。

「副腎腫瘍あると血栓ができやすい」

いやー!!
先生、早く言って下さいよー。
それを聞いた日からカミィにもルンワンを飲ませる事にしました。
ルンワンは多血症のナイルの薬で血液をサラサラにすると言う効果があるんだって。

高齢者組にも時々あげてます。ルンワン。
ミミズの薬と思うと嫌だけど、血液サラサラになると思えばなんのその。
犬たちは平気でミミズなめたり食べたりするんだし。


テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2022/06/17(金) 14:03:19|
  2. カミィの車イス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

競技か手伝いか


カミィの車イスの練習に付き合うナイル


075jkioiirrdfedf.jpg
手伝うナイル








072jnjuytf.jpg
んー?










071fdfggvbgf.jpg
パシュート?
押してるからかい? あははー。






076kihjuy.jpg
一生懸命なナイルです。



080eedfcv.jpg
一生懸命なカミィ(前)と一生懸命なナイル(後ろ)です。




ナイルは夏には
20160620.jpg
芝刈りも手伝ってくれます。




テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2022/05/27(金) 06:53:27|
  2. カミィの車イス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

慣れてきましたよ


購入から一ヶ月が過ぎたカミィの車イス。
購入元に調整をお願いしたり、自分で微調整したりして
なんとか折り合いつけて歩けるようになったのが一週間くらい前。
この一週間でカミィも慣れてきました。




これは寝起きに連れ出した朝散歩の様子。
その日の調子にもよると思うのだけど、寝起きだとまず調子が悪い。
左前足が外方向に横滑り。
前足の力が弱くなった去年の秋冬からこの様子で、
凍った道で肉球にずいぶん傷が出来て出血してました。
この日も肉球にうっすらと傷ができたので夕方散歩はお休みにしました。





これは今朝
ちょうど起きてもぞもぞ動いていたので、家事を後回しにして散歩に連れ出しました。
朝、起きている状態で散歩に連れ出した時は調子が良いみたいで
この日は車イスを自力で動かす事が出来ていました。
とは言え10㎝とか20㎝と言うくらいで、「それ何歩だよ」って程度なんだけど。
でも、本格的に車イス散歩を初めて一週間経つか経たないかでこの変化ですからね、大きな進歩です。
みんなでお散歩行けるかも!と期待しちゃった朝でした。



さて、最初は車イスが体に合わない部分があったのと慣れないことで
家一軒分も歩けなかったカミィですが、
調整を繰り返し、慣れても来て、
家一軒分→家三軒分→家六軒分(往復)と距離を伸ばし、
今朝は家8軒分(往復)となりました。
カミィにはまだ体にも気持ちにも余力がありそうだったのだけど、
ここは余力があるうちに切り上げるのも次につなげる事を考えると大事なこと。
そこは体力や肉球保護のためにも。
そして私の朝の家事時間確保のためにも。

とりあえずの目標は町内一周(家20軒分になるんだったかな?)

公園の芝の上の散歩。
そのうちにディアみたいに長距離行けるとなおいいのだけど。
(ディアの車イス散歩は往復2kmも日常で、病院までの往復約6kmも歩けました。)

なにしろ冬になると車イス使えないので、
計画は無理ない程度に大急ぎとなってしまうのよね。




こうやって朝散歩夕方散歩も時間が延びると人目に触れる事も増えてきます。
(昨日・今日の朝は25分くらいの散歩時間でした)
こないだはチャリンコに乗った小学生二人が
「あれなんだ?」「歩いてる?」とか言いながら近づいてきて
「後ろ足がないのかな」と言って通り過ぎて行きました。
当たらずといえども遠からず。
(嫌な言い方をされたのではありません。純粋に「何だろう?」と思ったようでした)

昨日は近所の男性に
「おぉっ!      頑張っているなー。頑張れ頑張れー!」と言ってもらいました。

今朝は犬の散歩をしていた男性に
「このコも・・・・・。 歩けるんだねー。 ちゃんと歩けてるんだー」と言われました。
この方、車イスのディアも知っていたので「このコも」と言ったのです。




037rtfgvvv.jpg
ぱっと見、人目を引くいでたち。
何も言わないまでも、見なれないカミィの様子を皆さん見ています。
車の方もじーっとみていきます。
中には「こんな不自由な思いをさせてまで」と言う考えもあるのかもしれませんが
ほとんどの方は頑張ってるなーって言う目で見てくれます。
声をかけてくれる方は100%応援してくれる方ですね。
ディアの時も、ずいぶんいろんな方に応援してもらいました。
道の反対側から「頑張れー」って言われた事もあります。
ほんとにありがたく思います。
カミィは耳が聞こえませんので、私が代わりにうかがい代わりにお礼申し上げます。
ありがとうございます。
明日も頑張ります!


テーマ:車イス - ジャンル:ペット

  1. 2022/05/23(月) 11:07:36|
  2. カミィの車イス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

頑張ってます カミィ


一度届いた後、調整に出して戻ってきたカミィの車イス。
その後家でも微調整を繰り返し、ようやく今のカミィの許容範囲となりました。
4輪ですべての足(4本)が車椅子頼りなので、なかなかに難しいことでした。
慣れもあると思うのでちょっと変えて2日くらい慣らしてを繰り返し、
また体の様子が変われば変わっちゃうんだろうけど、
今はこれで良しとカミィからOKが出ました。


006tyhhbnhh.jpg
これでよし、となるとどうなのかと言うと、今までの3倍歩けちゃうのです。
と言っても300m歩けたと言ううのではなく、
家一件分歩くのがようやくだったのが家三件分歩けたってことなんですけどね。
それでもねー「すごいなー」ってちょっと感動しちゃった。




道路のほんのちょっとのでこぼこや目に見えないほどの(笑)小石を乗り越えるのも大変なんだけど、
それでも自分で歩き出すんですよね。
動き出したら私がリードを引いて手伝います。
まだ自分で車いすを動かす力がないので。一歩もほんの数センチですしね。
それでもね、すごいなーと思いました。
犬たちはあきらめたりせず最期まで頑張っています。
最期までその手伝いができたら飼い主としても大変に幸せな事だと思います。



カテゴリー「カミィの車イス」を作りました。
ディアの車イスのカテゴリーも作っておけばよかったなーと思います。
車イスがあれば誰でも動けるんじゃなく
ディアのようにほとんど使えなかった場合もあると言うのは情報として残しておきたかったな。
車イスを考えている人の参考になったかもしれないのにねぇ。

最近になってチョビ姉さんからカミィの目(カテゴリー「カミィの眼圧・歯石取り2018年7月14日」)のことを
読み返してくれたと言う嬉しいコメントをいただきました。
カミィの目は後半もう疲れ果ててアップしてなかったんだけど、
やっぱりちゃんとアップしとけばよかったと後悔しました。


テーマ:車イス - ジャンル:ペット

  1. 2022/05/18(水) 06:41:58|
  2. カミィの車イス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

カミィの車イス


二階に仏壇を置いているので
朝、花の水取り換え ご飯のお供え ご飯を下げる と階段昇降3往復のkuroです。
帰ってきたら二階に挨拶に行くので、一日少なくても4往復。
一年後には私の太ももは競輪選手並みに筋肉付いているに違いありません。


さて、一般の犬と違ってぶっ飛びカミィは前足が先に弱って来てしまい
力が入らないので前足が横滑りしていました。
雪の上で横滑りし肉球から出血
アスファルトの上で横滑りし肉球から出血
さらにはカーペットの上で横滑りを繰り返すので肉球が薄くなり出血しやすくなっています。
クリーム塗る日常を続けるも、歩けば取れちゃいますしねー。



いろいろと考えた末


00120220418 (35)hnjkopp
これを用意しました。
車椅子。




002krm20150426.jpg
これはディアの車イス
ディアのは単車(二輪)だったけど、
カミィは四輪車ですよ。ディアの倍の数のタイヤがついてます。



178iooplpp.jpg
慣れない、と言う事のほかにちょいとサイズが合わない。
これはたぶん直してもらう事になると思うのだけど、
「4~5日使って見てまた教えてほしい」とのことで、今は使ってる最中です。
まぁ、4~5日で慣れる部分もあると言う事でしょう。
ただ、うちの場合は多頭飼いなので外で散歩中にわがまま言っても通らないのはカミィもよくわかっています。
目も耳もダメになってからも私の(リードの)言う事は良く聞いてましたから。
だから歩かない、嫌がると言うのはたんに嫌と言うだけじゃなく、
何かしら動く上で不都合な部分があると言う事だと思うのですよ。
いくらぶっ飛びお嬢さんでも我慢しなきゃならない時はちゃんと我慢しますから。




012krm20150426.jpg
2015年のディアです。
なつかしい~。




140yhnjk.jpg
カミィ。
車椅子ですいすい歩けるようになったら、みんなと一緒に散歩に行こう~っと。



テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2022/04/22(金) 08:47:51|
  2. カミィの車イス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8