fc2ブログ

オイル



おしっこ一日に一回しか出なくなって受診したらば
「認知症でおしっこがたまってもおしっこがしたいと脳が感じないことがある」
カミィはたぶんそれだろうと診断されていました。

その症状に対しては薬や治療はなかったので、
オイルを毎日取り入れる事にしました。
それまで使ったり使わなかったりしながらも長い事買っていましたが
今度は毎日取り入れる事にしました。



100000001002748345_10204ao.jpg
これが一番長く使っていたニチドウのグリズリーサーモンオイル
カミィの体重だと半プッシュと言うことになっていますが
ポンプタイプなので使用量を調節できるようになっています。



072gyonbhrir.jpg
クリルオイルやサーモンオイル、DHA&EPAのサプリメントなど
あまりいろいろと混ざっていないものの中から良さそうなのを数種選んでいます。




074hjngftfd.jpg
この中ではこのクリルオイルがカミィには一番効いていたように思います。
水溶性で吸収が良いということでそのせいか効きが早いように思いました。
これ飲むとおしっこ出るのよねー。


キューピーのDHA&EPAは3日くらい飲んで効いてくると言う感じでした。
一度効き始めるとちゃんとずっと効いていますが
一度間を開けると飲み始めてから効き始めるまで2~3日かかると言う感じでした。
カミィの場合はおしっこがちゃんと一日二回もしくは一日三回出るようになるまでと言う意味です。


ただ、水溶性だろうと脂溶性だろうとオイルはオイルなので消化や栄養的には気をつけたい面もありますね。
特に年取って消化能力の落ちてるコはオイル類の消化吸収はなかなか大変だったりしますし。
ラスカはこれらの魚油類はほとんど下痢するのでポンプタイプのを使って2~3滴使っています。
またオイルは多ければ肝臓にも良くないので、肝数値の悪かったカミィは多くならないように使うようにしていました。

それでも、このオイル類のサプリメントは最後までカミィには良い働きをしてくれていました。
血液をサラサラにする効果もカミィには有効だったと思います。
副腎腫瘍は血栓ができやすいとのことなので。

血液サラサラ効果と言えば、多血症のナイルが飲んでいる「ルンワン」もカミィには飲ませていました。



認知症に
042379_aktivait-for-small-dogs_upakt.jpg
これも飲んでいました。
アクティベイト 犬の認知症用のサプリメントです。

クリルオイルとか魚油の類は全員が飲んでいますが、
アクティベイトはラスカとカミィとイオナだけ。
イオナは認知症の症状は全くないのだけど
一度叫んで気絶してからは「老化」を考えてイオナにも時々飲ませています。


サーモンオイルやクリルオイルなどはカミィのおしっこの出具合で効果を感じる事が出来たけど
アクティベイトやルンワンは目で効果を確認することは出来なかったので
本当に効いてるのかどのくらい効いているのか、は定かじゃないんだけどね。
現にナイルはルンワン飲んでても食欲不振ありますしね。







テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2022/06/20(月) 23:31:55|
  2. 認知症 おしっこ事情
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

クリルオイル 夜飲ませてみた


おしっこが一日一回しか出ない原因が認知症だろうと診断され
クリルオイルを続けて飲んでみているカミィです。

朝クリルオイルを飲んで、私が仕事から帰ってくるとリビングでおしっこしちゃってたので
夜に飲ませてみることにします。


そしたらば。
朝起きたら、おねしょしてました。ベッドに。


クリルオイルがカミィの認知症に何らかの働きをして、結果おしっこが出ているようです。


朝飲ませて、カーペットにおしっこ
夜飲ませてベッドにおねしょ

出りゃいいってもんじゃないですよねぇ。

ううむ。
量の問題かなぁ。


shalom7032_drkrill1000bnoi.jpg
今使っているクリルオイル
カプセルです。


100000001002748345_10204oirbn.jpg
グリズリーサーモンオイル
ポンプタイプ。
上を押すとシャンプーみたいに出てきます。


クリルオイルはカプセルなので、一回量の調節は出来ないけど
グリズリーサーモンオイルだと一回量が調節できるのよね。
ボトルに液体状で入ってるので酸化と言う点では弱いけど、
量の自由度は高いのよね。
そこが気に入って結構長期間使っていたのよね。
これ、また買ってみよう。




なーんか、なかなか難しいねぇ。
やっぱり試してみていいのか良くないのか合うのか合わないのか
考えてみるしかないのだろうねぇ。


テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2021/12/17(金) 23:32:44|
  2. 認知症 おしっこ事情
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

えええー?効き過ぎたってことかい?



おしっこ一日に一回しか出なくなって受診したらば
「認知症でおしっこがたまってもおしっこがしたいと脳が感じないことがある」
カミィはたぶんそれだろうとびっくりな診断がおりました。

認知症でおしっこが出ない
出ないと言うか「したいと思わない」「たまった間隔がない」と言う事のようで
初耳も初耳
本当に驚いた事でした。

私も
「喉が渇いてなくても水を飲む」のほかに
「おしっこしたくなくてもトイレに行く」と言うのを心掛けなければならないのでしょうか。
(実際のところ私はおしっこ近い人間なので無理していく必要はないと思うけど)


カミィですが、それがニンチーのせいだとするなら、
DHAやEPAが効くかもしれないってことかな。
飲んだり飲まなかったりやめたり飲み始めたり、ずっと不定期摂取だったんですが
ちょっと続けてみて何か変わるか変わらないかみてみます。


今使ってるのはクリルオイルというやつで
オイルだけど水に溶ける=消化が良いということになっています。

朝、カミィに飲ませてみます。
その日は夕方のおしっこがすんなり出ました。
お?クリルオイルのせい? なんてちょっと思ったりして。
で、カミィ、夜のおしっこもいつもより短い時間で出ました。
お?お?クリルオイル効いた?とか単純に喜んだりして。


翌朝の庭でのおしっこも比較的すんなり出て、
あら、調子がいいわー。でも喜びすぎるとダメなときがっかりしすぎるから
「こんなこともあろう」と思うにとどめます。
この日の朝ご飯にもクリルオイルを使いました。
この日は夕方散歩に出ましたが、おしっこは出ず。
夜、庭に出た時はおしっこ出ました。
この日はカミィが起きている時間が長かったな。
いつもは本当に寝てばかりなので、
歩いてるカミィに
「お?カミィ、旅行かい?」
「運動してるのかい?」
「迷子かい?」とか
声をかけたりしてました。
昼間も起きて動いてたのかなぁ?
仕事に行ってる間の事はわからないからなぁぁ。


で、そのまた翌朝、朝の庭でのおしっこは出ませんでした。
まぁこんなこともあるわ。
サプリメントでそんな短期間に劇的に変わるはずもなく。
でも、まぁ朝の散歩の時はちゃんとおしっこが出ました。
だから安心して仕事にいきましたよー。

帰ってきたら


030yujmkooof.jpg
こんなところにおしっこが!





031fgvesdcfff.jpg
こんなところにもおしっこが!
しかもカーペット二枚使い!!





034gderfffgf.jpg
ここにもおしっこが!
しかもルークがびりびりびしたペットシーツもあるし!!!





033fdwxzsdxxdf.jpg
ここにはカーペット四枚使いのおしっこが!!!!

これは絶対カミィのおしっこ。
この量はカミィなのよね。

そっか、私が帰ってくるまでに間に合わなかったんだ。
そんなにじゃんじゃん出るようになったのかい?
おしっこ出ないのも困るけど出過ぎるのも困るなぁ。
ってか、こんなんだとクリルオイルが何らかの効果を発揮したということではないでしょうか。
なんらかの、ってカミィの場合はニンチー(認知症)に効いたってことですよね。
3日で?こんなに?

カミィの体によっぽどクリルオイルの成分が足りてなかったのか、
ニンチーにちょうど効くタイミングだったのか、
ちゃんと毎日続けなければならなかったのか、

どうもよくわかりませんが、効いた としか思えません。

ちょっとこれは続ける値がありそうです。

だけど、毎日カーペット洗いは困るから、
朝あげてたのを、夜あげるようにしようかな。
それでまた何かが変わるのか変わらないのか、みていく。




と、問題はもう一つ。
カミィのおしっこじゃないおしっこがこの日3ヶ所ありました。
実はこの前の日にも2ヶ所あったのです。
誰?
何で大変だ・注意してみて行こうって時に仕事増やすやつが出てくるのか。
もー、油断できない奴らだわー。



あと、クリルオイル、何かしらの効果があったようなので、
ラスカにも飲ませる事にしました。
ラスカの様子は別記事で。


テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2021/12/17(金) 02:06:44|
  2. 認知症 おしっこ事情
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

朝から困った カミィおしっこ事情


朝一に庭に出るのがkuro家のスタート
カミィとラスカを抱っこして出ると、庭に出たいコが一緒に出てくる。
ルークとオリエはいつも来るかな。


084gbggtyui.jpg
今朝は庭に出した時にカミィはおしっこしなかった。

あらら、朝一のおしっこ不発かー。と家に入り

お弁当や朝ごはんの用意をしてキリのいいところで朝散歩に出る。


006hjbnyuiii.jpg
左カミィ・右ラスカ。
朝散歩のメンバーは特別な時以外はラスカ・カミィのロージン組
「ロージンさんぽ」なのだ。



今朝7時くらいの気温は2℃くらいとプラス気温で風もあまりなかったので
いつものコースを歩く。
所要時間35分くらい。
この散歩中にもカミィはおしっこしませんでした。
あらら、散歩でも不発かー。


ちなみにラスカはもうだいぶ前から外(散歩・庭)でおしっこしなくなっています。
いつも家の中でちゃーとやってます。
おむつだけど。
でもちゃんと足あげてます。


カミィは今のところ外でしかしないのですが、
庭に出た時と散歩時のおしっこで特に困る事はなく来ていました。

庭と朝散歩が不発だと、私ちょっとあせります。





出ないものはしょうがない。
朝は時間がないのでまずは家に帰って犬たちの朝ご飯

朝ご飯終わったら歯磨き


そのあともう一度庭に連れて行きます。

2~3分待ってると。出ました!おしっこ。

良かったー。

この前のおしっこと言うと約12時間前ですからねぇ。
出て安心しました。


出なかったら・・・・

帰宅後のおしっこ惨事を覚悟しなきゃならない所でした。


そういう時、カミィを隔離する事も出来るのだけど。
(たとえば犬寝室とかサークル組んでそこにいてもらうとか)


カミィ自身は寝てばかりであっても


080nbhgtttrf.jpg
ルークが寄りそって寝てたり




045fvbbbggy.jpg
ラスカが耳なめに来たり



003nmkopll.jpg
ラスカとくっついて寝たり



結構カミィはモテモテでメンズたちが寄って来たりして
そのたびに目が覚めて
目が覚めれば、水を飲む事もあるだろうし、
口を動かす事もあるだろうし(口を動かさない間は口内に菌が増え続ける)
とニンチー対策にも良い効果があるし、
歯、および鼻にも良い効果がある、というわけなので
せっかく仲間がいる訳なので仲間から隔離したくはないのだよね。
うん、まぁ今のところ。
これから状況が変わったらいろんな事も変えて行かなくっちゃならないのかもしれないけど。




テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2021/12/15(水) 06:37:29|
  2. 認知症 おしっこ事情
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ニンチーのおしっこ事情


おしっこが一日一回しか出なくなったのは
認知症のせいだったと言う、私にとっては衝撃的でびっくりしすぎる診察結果となったカミィです。

治療はなく再診料だけ払って帰ってきたのですが

病院としてはそれで良くても、家庭犬としてそれでいい訳はありません。

一日一回のおしっこが続いたら腎臓にだって悪いし。

いつおしっこが出るかわからない、垂れ流しとなったら、
留守の間はサークルなどに隔離となってしまうし。

認知症がすすんで、もっと困った症状が出るかもしれないし。





090nmbhyyy.jpg
左カミィ・右ラスカ
やっぱり基本で一番大事だと思うのが散歩。
外歩くとやっぱり刺激が多い。
風や匂いや気温の変化や日光もそうだし、足元の変化もそうだし、ある程度緊張感を持って歩くのでそれも良い。
体が動くと内臓も動くので排尿・排便を促す効果もある。


食べるものは、まぁあれがいいとかこれはいいとかいろいろあるけど、
基本は何でもいろんなものを食べる事。
これ人間も同じ。


その上で魚油(DHA・EPA)をもう少し多く取り入れる事にする。
魚油ってたぶん10年以上前から取り入れて、
使ったりやめたり違うの試したり、使用の歴史は長いのよね。

ほんとーにいろんなのを使ってきて
今使ってるのが
shalom7032_drkrill1000bnoi.jpg
このクリルオイル
私も時々飲んでます(人間用)


ラスカがどのオイルでも下痢・軟便になるので、ラスカにはほとんど使えてないのよね。
食も細くなったし、ただたんにカロリーと言う意味でもオイルは積極的に使いたかったんだけどねぇ。
最近は遠吠えなんかしちゃってるラスカなのよ。
ニンチーでね。
ただ声は小さいので近所迷惑などの心配は今のところはないんだけども。
夜は寝てるし。


100000001002748345_10204oirbn.jpg
ラスカはこのサーモンオイルだと下痢が少なかったように思うのよね。
カプセルタイプのと違ってこれは液体の状態で出てくるので量の調節ができる。
そこが一番の利点なんだけど、口部分がオイルで汚れて冷蔵庫の中が汚れる&臭い。
袋に入れて冷蔵庫に入れるけど結局は汚れも匂いも同じなのよね。
それでこれも最近は使ってなくって、ラスカはオイルはほぼ使えてないんだよね。
うまくいかないなー。



まぁカミィだけでも毎日使って見ておしっこの変化を見て行くとするか。
あ、毎日だけど休肝日ならぬ休油日は作りますけど。週に1~2回。





テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2021/12/14(火) 00:38:46|
  2. 認知症 おしっこ事情
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
次のページ