寒さが続くこと3日目
今朝のkuro地方、朝方の最低気温-2℃くらいだったようです

今朝も草が真っ白

とげとげの葉っぱのとげとげ一本一本が凍ってます

遠くの山

もちろん雪が積もってます

手稲山ももちろん雪

白い所が雪ね。
どちらも札幌市内の山です。

今日のお伴はオリエ
左オリエ・右ナイル

左オリエ・右kuro
オリエを家に置いてくと痛そうな声で絶叫します。
動物虐待容疑で動物愛護協会に通報されそうなくらい叫んでいます。
そんなに散歩が好きになるとは一年前は思いませんでしたし
「ずるい!」「不公平!」「連れてけーっ!と絶叫でアピールするようになるとは一年前は全く思いませんでした。

近所の貸農園も植わってるのは大根と長ネギくらいですね。
さ、帰って朝ご飯にしよう!
今日は何しようか?
朝冷凍庫から出したお肉は間に合わない(溶けない)だろうから、
今日はシャケ缶にしようか?
この寒さで血栓ができないようにねー。
(多血症ナイルは血栓ができる確率が他のコより高い)
とか一人で言いながら(犬に話しかけてるけど)帰ってきました。
さ、朝ご飯朝ご飯!!
テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット
- 2022/10/26(水) 10:27:34|
- 多血症 ナイル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日の最高気温って6℃とかだったのかな?
帰ってくる時の気温5℃でチャリ通の私お腹が冷えました。
(もちろん真冬装備)
前日そのくらい冷えてると、地面とかそういう所も冷えきっている。
今朝は昨日の朝より気温は高かったんじゃないかと思うのだけど
朝散歩に出た時

草が見事に真っ白でした(霜)

凍ってます。

車も凍ってます。
水滴じゃないんだよ、凍ってるの。
水たまりも氷が張ってました。
ルークと一緒に行った時はルークのうきうきがナイルにもうつってナイルも嬉しそう。
ちょっと寄り道して遊んできました。

寄り道すると、当然のことながら家に帰ってからが忙しい。
でも、ルークがこんな笑顔だからなー。つい「寄っちゃう?」って言っちゃうんだよなー。

左ルーク・右ナイル
あぁ、こんなとこ歩くと尻尾に葉っぱの大群がつくんだよ・・・・・・

左からルーク・kuro・ナイル

ルーク、横姿だから顔も横向きがいいなー。
ルーク?

あはは、顔も横向きになったー!
テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット
- 2022/10/25(火) 19:46:24|
- 多血症 ナイル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
寒い朝でしたー

今朝のお伴は母イオナ
左イオナ・右ナイル

公園の木の切り株から葉っぱが出ているのを発見
夏の終わり頃だったかな、公園の木4本くらいが切られていたの。
倒れそうとか危険ということだったのかな?よくわからないんだけど。
この生命力あふれる木のパワー、おすそ分けにあずかりましょう

ナイルの足からパワー入ったかな?

がんばれー、木。
ナイルも頑張る。
ありがとね、木。
テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット
- 2022/10/25(火) 00:57:57|
- 多血症 ナイル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
この日の朝散歩のお伴はルーク
「ちょっと遊んでく?」と言うと

この笑顔(左がナイル)

そしてルークは弾む尻尾・伏せる耳
ボール投げると

二匹で走って行く

大喜びで帰ってくる
アップ

左ルーク・右ナイル
テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット
- 2022/10/22(土) 20:43:25|
- 多血症 ナイル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月29日くらいから始めた朝散歩も3週間を過ぎ
ここ1週間ほど「こんなメシが食えるか」が無く、これはやっぱり朝散歩効果?と思っていたのだけど。
散歩量・回数を増やしたくらいで元気になると言うのは甘かった。
こないだサバ缶使った時にサバを残し、今日の晩ご飯は嫌そうに食べました(一応完食)
ルンワン飲んで2ヶ月くらいで「こんなメシが食えるか」が減って
ルンワン効果出てきたのか?と喜んだものの、「こんなメシが食えるか」はすぐに復活し
朝散歩が有効か?と思ったのもつかの間、「こんなメシが食えるか」復活
血液サラサラ効果を狙った魚油(今はクリルオイルを使う事が多いです)
血栓を防ぐために他のコより多く取り入れている納豆(ひき割りを使います)
この二つも効果があるのかないのか、毎日続けると「こんなメシが食えるか」となるので毎日は使えず。
体にいいけど美味しくないご飯
あんまり体に良くないけど美味しいご飯
どっちかを選ばなきゃならないとしたら絶対に「体に良くないけど美味しいご飯」
でもねー、ナイルの場合食べたくない日はおやつも食べないんだよねー。
他に何か有効な事は無いんだろうか。
あ、治療としては血を抜いて、そのあと点滴して血を薄めると言うのがあるんですが
なにしろ血を抜くのに10分くらいかかると言うので、獣医師も飼い主も消極的になってしまいます。
10分間固定ということですからねぇ・・・黙ってるとは限らず、暴れないとも限らず・・・
それも、一回で終わりではなく結構ひんぱんにずっとしなきゃならないようなのです。

ご飯がおいしくってご機嫌だった時は、食後こうしてカーテンで遊んでいます。

公園のイチョウが色づいてきました。
このイチョウが黄色くなるまで散歩頑張ろうか、とラスカに言ってたんだけどなー。
(それ以降は寒くなるので散歩はお休みにする予定だったの。春まで)

テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット
- 2022/10/22(土) 06:50:03|
- 多血症 ナイル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2