ブログをリンクさせてもらっている
「メーテルと一緒 *クッキーも仲間入り*」の
クッキーちゃんの訃報が届きました。
クッキーちゃんは以前もアップしたことがあるのだけど、
ディアの仔で道内のお家に行ったコです。
そこのお家にはパピヨンの先住犬メーテルちゃんがいて、
メーテルちゃんは、ディアの同胎姉犬である小夏ちゃんの仔です。
ディアにとっては姪っ子になります。
ディアの姪っ子とディアの仔がいるというディア色の強いお家です。
メーテルちゃんは二年前に突然亡くなり
クッキーちゃんはこの9月24日に亡くなったとのこと。
いつかはこの日が来るのはわかっていますが、
それでもやはり深い悲しみと喪失感には襲われますよね。
そして時間がたてば癒えるということもなく、
時間がたてばたったで別の悲しみがわいてくるものです。
私のディアやアイラに対する思いもそうですし
18年前に亡くなった猫のことを思ってもまだ心が痛むくらいです。
メーテルママさんにはかける言葉もありませんが、
追悼の気持ちを込めて、
我が家にいたころのクッキーちゃんを振り返ってみましょう。

2006年6月21生まれ
これはたぶん生まれた日だと思う。

真ん中がクッキーちゃん
三匹兄弟の末っ子。
兄二人はとんでもなく活発なチビッコギャングだったけど
クッキーちゃんはおっとりとしていました。

父犬ラスカ当時3歳。正確には2歳10カ月
仔犬が見たいと私に訴えているところです。

なにしろそばによればディアが烈火のごとく怒りますので
父犬といえども近寄れません。
背中が見えているのがクッキーちゃん。

生後12日くらい
一番上にいるのがクッキーちゃん。
左にいるのが母ディア
右にいるのがカミィ
カミィはもーーーーーーずーーーーっと仔犬のそばにいましたね。

体重測定で出すとずーーーっとそばにいます。

片時も離れません。

体重測定の時は父ラスカも仔犬に会うことができます。
この時はディアが怒らないので。

生後二週間
目があきました。

真ん中がクッキーちゃん

いーっぱいおっぱい飲んだ後は、母ディアのお腹に頭を預けて寝ちゃいました。
真ん中がクッキーちゃん
顔、あんまり見えないけど。

生後三週間くらい。

目があくと動きも活発になってきます。
そうなるとカミィがますます離れません。

生後25日
サークルの外に出たいクッキーちゃん

サークルの外に出てきてほしいカミィ

大あくびのクッキーちゃん

生後1か月のちょっと前かな
お皿で犬ミルクを飲ませています。
これになれたら離乳食に進みます。
右がクッキーちゃん

生後一カ月
カミィに飛びかかるクッキーちゃん

カミィ(左)の向こう側にいるのがクッキーちゃん
カミィは本当によくお世話してました。

生後1カ月と3日
サークルから脱走した兄を見つめるクッキーちゃん

次男も脱走兄を見つめます。
二匹の羨望のまなざし
(右がクッキーちゃん)

生後1カ月と一週間
耳たれクッキーちゃん

生後1カ月と12日
右がクッキーちゃん

生後一カ月半
遊ぶ時も一緒で

水飲む時も一緒
だからおもちゃも水飲みもサバイバル

クッキーちゃん睡眠中

生後2カ月すぎ
耳がたちました。

このころになると寝る時(夜と昼寝の時)以外は
ほとんどリビングフリーで遊んでいます。

よる「おやすみー」と言いに行くと
出してもらえるかと思ってみんな大喜びで立ち上がります。
もう離乳もほとんど済んでるので母ディアの出番はあまりないのだけど
時々仔犬の様子を見に行きます。

こんな風に。

出てくる時はこんな風

生後2カ月半
右がクッキーちゃん

生後2カ月と20日
サークルの外にいる時の写真はまともなのがほとんどありません。
たいていは走り回っているので。

左にいるのがクッキーちゃん
右がカミィだけど、
この時のカミィは細身なので仔犬たちとの大きさの差が縮まってきています。

いち早くソファーに上ることを覚えた兄

焦る次男と末っ子クッキーちゃん(右)
そして2カ月と3週間

クッキーちゃん、お引越しの日

来客に注目しています。

サークルから出てきて

最後のひと遊び

カミィ(手前)も参加でワイワイぎゃギャー
こちらを向いてるのがクッキーちゃん

この日から

メーテルちゃんと一緒
初めてお姉さんができたんだよね。
我が家にいた三カ月弱の間にたくさんの思い出ができました。
メーテル家でもかわいがってもらって、幸せな一生だったことでしょう。
空の上にはメーテルちゃんも母ディアも、ディアの仔たちもいます。
きっときっと「一族」でにぎやかなことでしょう。

クッキーちゃん、 生まれてきてくれてありがとう。
また逢う日まで。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2020/11/15(日) 03:00:08|
- 仔犬たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
嬉しいお便りが届きました~。
ロニィとバルダの所からです。
21日でちょうど1歳。

ロニィです(かぐらさん、ロニィだよ)

バルダです。
体重がバルダが2.5kg ロニィが3kg、
妹犬のクッキーちゃんが2.8kgくらいとのことでしたので、
この同胎兄弟は大きさも似通っていますね~。

バルダ ガブガブガブ・・・

ロニィ ガブガブガブ・・・

こういうお目目で見られるとね~弱いです私。
いただいたメールには
「2人とも甘えん坊ワンパクボーイです(^^ゞ
かわぃくてかわぃくてたまらなぃ毎日ですョ♪ 」
と、書かれていました。
この二匹の腕白ぶりは想像するに余りあります(笑)
何せ、生後2ヶ月でサークルを上って脱走し、
生後3ヶ月でダイニングテーブルの上からダイビングしてた仔です。
大変な事も多かったのだと思いますが、
こんな風に言ってくれる飼い主さんで本当に幸せな子達です。
ほんの一年前まではこうだったのよね~。

バルダ。
三匹の中では一番身軽で活発。
いつも飛んでましたね~。カミィと一緒に(笑)
クールなパピヨンになりましたね~。

ロニィ。
いつもバルダと一緒です。
「にぃちゃ~ん」って言ってそうでした。
このかわいらしさ、一歳になった今も健在ですね。

ココ(現
クッキーちゃん)
マイペース。おっとり系。
でも今は違うみたいですね。
綺麗なパピヨンに成長しましたね。
どうもありがとうございました。
とっても嬉しいです。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2007/06/23(土) 22:46:02|
- 仔犬たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:22
今年の1月に生まれたディアの仔、我が家で「ドーン」と呼んでいたコの所から近況が届きました。
ちょこ母さん に「煮豆チビーズ」と名付けてもらった兄弟の弟君です。

アムール君です。生後5ヶ月。

ペットボトルが好きなんですって。
飼い主さんの仰るとおり、歯の生え変わりなので噛みたいのでしょうね。
歯が生え変わらなくても犬は噛むことが好きですね。

このお顔・・・アムール君のいとこに当たる
メーテルちゃん にどこと無く似てるような・・・
でも前胎犬のロニィにも良く似てます。
飼い主さんが大好きで後をくっついてるんだそうです。
人間と一緒に生活しているワンコは飼い主さん大好きでいられることが一番幸せです。
メールには
「ただ、落ち着きが無くて困っています。」
と書かれていました。
まだ5ヶ月ですからね~。
遊びたい盛りですよ~。
成長した体を動かしたくてしょうがない時期です。
このころの仔は底なし体力なので難しいんですが
もう少し大きくなったら疲れるまでお散歩させると満足して
家では落ち着いていられることが多いかと思いますよ。
ただ、パピヨンは活発で明るく元気いっぱいな犬種ではあります。
アムール君の兄犬は「あげは君」って名前を付けてもらったんですよ。
きっと元気にしてると思います。
ご連絡、本当に嬉しいです。
どうもありがとうございました。
----------------------------------------------------------
先日鉢植えにしたタワシ。
本葉が出ました。

ちょっと見ずらいですね。

あら、ボケてるけど・・・
わかりますよね~?葉っぱが三枚あるんですよ~。
台所のタワシから芽が出たのなら「野菜のタネ?」と思うけど、
これは洗面所にあったタワシなので多分、犬の体に付いてきた雑草なんでしょうね。
花が咲くまで成長できるかな~?

今日は風の強い日でした。

でも暑かった~。

ディアはあんまり舌を出さないのでこれで目いっぱい暑がってる顔。

決してこんな風に舌が出たりしないのです(これはカミィ)
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2007/06/06(水) 02:26:26|
- 仔犬たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18
今日はヴィータが新しいお家に引越しをする日です。
新しいお家には誕生日が一ヶ月しか違わないミニチュアダックスちゃんがいます。
お互い子供なので、すぐに仲良くなって朝から晩までコロコロと遊ぶようになるでしょう。

新しいお家はどんな所かな・・・・

ドキドキドキ

ちょっと緊張します・・・・

みなさん、今までどうもありがとう。

ディア「ヴィータ元気でね」
この動画は階段を下りられないヴィータを息子が鍛えた時の物です。
通常フローリングは足腰の負担を考えて歩かせないので、
フローリングの滑る床や階段は慣れていないのです。
下りた所で母犬ディアとアイラが待っていました。
ヴィータの成長を一緒に見守ってくださりありがとうございました。
我家はとっても静かな夜でした。
午後のお散歩で歩き過ぎみんな疲れてるのも原因なんですが、
犬たちが走り回る音、カミィとヴィータが遊ぶ声・が聞こえない気の抜けた晩となりました。
--------------------------------------------
ヴィータの弟、ムー君(アムール君)のところから近況が届きました。
ありがとうございます。
お散歩デビューもして元気いっぱいだそうです。

笑顔ですね~。

こちらもいい笑顔ですね。
どうもありがとうございました。
ムー君のお家の方、ヴィータのお家の方、末永くよろしくお願いいたします。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2007/05/01(火) 02:48:42|
- 仔犬たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:35
元ドーン・現ムーちゃんの所から近況報告いただきました。
誰もが通る「オシッコのしつけ」に苦労されていたようです。
これは気長に頑張るしかないんですよね~。
確かに我家のアイラのように躾ナシでOKのコもまれにいますし、
場所が変わっても比較的平気なコ、
ちょっとでも様子が変ると出来なくなっちゃうコなど、本当にそれぞれです。

我家にいるよりずっと良い待遇のムーちゃん。
居心地良さそうなベッドです。
みんなが掘ってスポンジが出てきちゃった我家のベッドとは大違いです。
ケージも移動の出来るタイプですよね。清潔に保てますよね。
左耳、ちゃんと立ちますからね~ご心配なく。
出来れば日光浴やマッサージ(嫌がらなければ)してあげると、立つのが早いかもしれません。
軟らかくて毛が多い耳なのですぐ倒れてきちゃうんですよね。
ちなみに兄犬のヴィータは

いっつも耳伏せてて、立ってるんだか寝てるんだか判別不能です。

これも、ね?耳伏せてるでしょ?

安心しきった寝顔のムーちゃん。

ボロベッドが嫌で縫いぐるみの上で寝るヴィータ。
嘘です。この縫いぐるみは仔犬にすごく人気の縫いぐるみです。
どの仔も必ずこの縫いぐるみの上で寝てました。
寝心地良さそうには見えないんですけどね~。
実はたまーにアイラも寝てる事があります。半分ずり落ちてますけどね。
ムーちゃんの飼い主さま。
ご連絡、本当に嬉しく思います。
ありがとうございます。
ここにはとっても親切で親身になってくださる方がたくさん来てくださいます。
下のドーンちゃんお引越しの日にもたくさんのコメントを下さっていますよ。
お時間があったらぜひ、見て見て下さいね。
みなさんのブログに行かれると参考になることがたくさんありますよ。
今後ともよろしくお願いします。
--------------------------------------------------
この所、毛が綺麗に伸びてきているラスカ(少し前までたくさん抜けてました)
写真を撮ろうと思ったら・・・

この顔も好きだけど、正面でお願いします。

そうそう・・・・ってカミィなんでそこにいるの?

背後霊ですか?
新学期が始まるまでもう少し!!
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2007/04/04(水) 09:41:37|
- 仔犬たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:30