昨日、クレオの一周忌でした。
クレオが死んじゃってから一年。
この一年は地獄の一年でした。
私は母だし妻だし娘だし(母は独居老人)、そういう人間としての役割があり
犬たちの飼い主としての役割もあるから、
普通に平気な顔で生活して泣いたりもすれば怒ったりもするし笑いもする。
だけど私の体のそこかしこに癒える事なく傷は残っている。
クレオを思わない日はなく、そのたびに傷が痛むのだ。
長患いしたコとか高齢だった場合などは、お世話することでおくる準備というか、
この世での一生を清算する準備と言うか
最期の時を飼い主と本人(犬)がある意味共同作業的に行われる感があったりするけれど。
我が家の場合だとディアがそうでした。
一緒に闘病したし、一緒に苦しんだり頑張ろうと思ったり。
まぁディアの方ではどう思ってたかわからないけど、
でも最期の最期のその時まで、ディアは頑張ったし私もその頑張りに寄り添えたように思う。
アイラは突然発作が起きてその発作から12時間くらいで亡くなってしまったのだけど、
それでもそれまで12年間の思い出があって、
「楽しかったよね」と思う事が出来るのだけど。
それでもやっぱり「あれをすれば良かった」「これをすればよかった」「こうしなければ良かった」など
後悔の気持ちはどうしてもわいてくる。
あとからあとからわいてくる。
時間を追えば追うほどまた違う感じの後悔がわいてくる。
そしてそれは自分に向けられる気持ち。
向ける方向があるってこと。
クレオの場合は我が家で過ごしたのが1年ちょっと。
そして我が家に来て1週間くらいから症状が出始め、
獣医師とあれこれ試行錯誤しながら、検査を繰り返しながらも
明確に「ここが悪いんだ」と言うのがないまま
瀬戸際のところを歩いてきたクレオでした。
クレオの死は誰のせいでもなく
「これをすれば」とか「こうしなければ」とかそういうのもなく
気持ちをぶつける所がありません。
思い出も少ししかなく、それも通院や検査や投薬をのぞいた「楽しかった思い出」はほんの少し。
以前アマゾンからお勧めされてた本をなにも考えず買った事があって。
(記事はこちら
アマゾンから )
「永遠の贈り物」という本ですが
それによると
魂はこの世に修行(経験を積むため)に来てるので、同じ所には生まれ変わらないんだって。
だから・・・・・生まれ変わってまた会えると言う事はないんだそうです。ということなのです。
クレオのこの世での修業はあまりにも辛かったのであっという間に終わったと言う事なのでしょうか。
そして、「同じ所には生まれ変わらない」
そらそうだわ。そんな辛かった所にもう一度行こうとは誰も思うまい。
寂しいけどね。
クレオは頭のイイコで、怖がらないコだったので(怖くても耐える)、
1歳過ぎ、2歳くらいの精神的に成長していろんな事を吸収する時期には
イベントなりそう言う所に連れて行こうと思っていたの。
なにしろ人好きだしね。
車は長距離は試してないけど、大丈夫だったら遠くまで行ってもいいし。
遠くがOKなら訓練競技なんかも行けるし。
きっとクレオならできる!そう思ってた。
本当に楽しい事ばっかり考えてて。
不調であまり遠くに行けなかったけど体が成長して元気になったら
「春にはあそこに行こう」とか「withラベンダー」とか「秋のイチョウはちょっと離れたあそこへ行こう」とか
頭の中でいろいろ考えてたんだけど。
何にもなくなっちゃった。
そして私の気持ちに拍車をかけたのがルークのこと
家に連れてきたクレオの亡骸にルークはややしばらくそばにいて匂いをかいでいました。
しばらく見て しばらく匂いをかいで
そして狂ったようにカミィにマウントを始めたのです。
クレオが死んじゃった。それを理解したルークがどうしようもない気持ちをカミィにぶつけているようでした。
この行動は私も驚きで見ていたのだけど。
辛いんだろうなぁと思うと胸が痛くてねぇ。
突然遊び相手がいなくなってしまったのです。
いつも一緒だった相棒が動かなくなってしまったのです。
ルークの気持ちを思うと私もさらに辛く。
そんな一年でした。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2021/12/22(水) 20:24:20|
- クレオ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
娘から添付画像付きメールが届く

クレオ
へぇー、クレオと名のつくモノがあろうとは。
コンタクトだよね。
私は使わないので全く縁のない方面のもの。
「今度つかってみよ~っと」というのもない。
こないだテレビで犬特集かなんかしてたのかな?
最初から見てないのでちょっとよくわからないんだけど。
吉田鋼太郎の三匹の愛犬が紹介されていて
一匹が「クレオ」という名前だった。
パピヨンじゃなく大型犬だったけどね。
まさか「クレオ」という名の犬がこの世に二匹もいようとは。
あ、いや、一匹はもうこの世にいないんだけど。
元気で長生きするんだよ~と思わず思う。
そしてルークに言う
「ルーク。吉田鋼太郎の家にクレオがいるんだよ。
うちのクレオじゃないけどね。
でもクレオがいるんだって。会ってみたいねぇ」
いまだクレオロスの中でおぼれているのか、
どうも四六時中クレオのことが頭から離れない。
ブログの更新が滞っている理由の一つにもなっている。
私、このままうつ病になっちゃうんじゃないかとざわわっと怖くなる。
死んじゃったコより今生きているものの方が大事なはずで
それは十分にわかっていて世話も通常通り怠りなくこなしているのだけど
どうも頭の中がクレオに占領されている。
うつ病じゃなくクレオ病だ。
過去、ディアやアイラを見送り、
生まれた仔犬のうち数日とかで命を落としちゃった仔もいて
「何のために生まれてきたんだろう」とやるせない気持ちになったこともあったり。
親を見送ったり弟を見送ったり、高校生で事故死した友達がいたり、娘の友達が急死したり
いろんな「死」を経験してきたのだけれど
クレオの死が心から離れない。
クレオが帰ってきてくれないかなーって今も本気で思う。
ルークは。
「クレオ」と言えば「クレオ?」と顔をかしげたりしているのだけど。
ナイルをからかったり、イオナに飛びかかったり、ラスカにマウントしたりと
クレオのいない生活を普通にしていてたくましく生きている。
でも私は知ってるよ。遊び相手がいれば今の倍以上も遊んで暮らしているんだよね。
朝から晩まで遊んでいるんだよね。
カミィだってクレオがマウントしないから寝たっきり。
大丈夫なのか?とこれはこれで心配になる。
そうそう「おーちゃん」迎える決心したけど、
「おーちゃん」来てもきっとクレオに対する気持ちは心の中に残って行くんだろうなって思う。
きっとそれはそれでそんなもんなんだろうな。
ルークの心の中にもクレオいるんだろうし。
クレオが亡くなって二カ月
時期的にはまだこんな感じの時期なのかもしれない。
普通は。
ディアやアイラの時はこんな風じゃなかったのだけど。
そういえばバスの本数が減っちゃって
3月からいつもの時間のバスが無いので早い時間のバスで行くか
1km坂道歩いて国道に出てそこからバスに乗るかの二択
毎年「来年こそチャリ通勤やめよう」と思うのだけど、
こうしてバスが減ったりしてチャリ通勤やめれない。
動け働けってことだね。
そのころには今よりもうすこしクレオ病がよくなっているかもしれないな。
今年はいつからチャリ通勤できるかなー。
(今はまだ真っ白に積雪してます)
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2021/02/23(火) 17:07:18|
- クレオ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
去年の12月のこと

散歩中にクレオが止まる。

アパートの外に置かれたゴミ箱は鏡みたいにぴかぴか。
そのゴミ箱にうつる自分を見てるの。

とうとう座りこんじゃって。

クレオが動かないからゴミ箱にうつるクレオも動かない。
でもじっと見て身じろぎもしない。

後ろにイオナとナイルも見えるけど、
特にこのゴミ箱を見ようともしない。
犬って近眼だから遠くはボーっとしか見えないって言われてるけど、それほんとなのかな。
クレオはもっと離れたガラスにうつる自分を見た時も同じように集中してました。
ガラスなので私の眼にもぼんやりとしか見えていなかったのだけど。
クレオは空を飛ぶ鳥もよく見ていました。
電線程度の高さではなくもっと上の方を飛ぶ鳥にも気がついてよく見上げていました。
犬の目、きっと一般に言われているよりももっと見えているんじゃないかと思います。
そして犬は一般に言われているよりももっと目に頼って生きていると思いますよ。
冬季の雪の上の犬のおしっこは目で見て見つけてますから。
さて、この「うつった自分」を見て動かないという経験、
ルークでも同様のことがありました。
「鏡に映ったオレ」ルーク生後7ヶ月のころのことでした。
上のクレオは1歳4ヶ月
亡くなる20日前のことでした。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2021/02/10(水) 01:13:13|
- クレオ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
最初に嘔吐下痢で受診したころのクレオ
生後二カ月

おもちゃをマイベッドにいっぱい運ぶクレオです。
クレオのベッドという訳ではないのだけど、
クレオがこうして使うので他のコは遠慮してこのベッドには入らなかったですね。

別室でご飯を食べているラスカのもとへ、
さっさとご飯を食べちゃったクレオがおこぼれ狙いで待機

立ち上がって見るものだから中でラスカが怒る怒る。
本当に最後まで食欲はあったクレオなのです。

ただ、薬のせいなのか、体が良くなかったせいなのか、
涙焼けが出来ています。
たぶん、体調のせいですね。内服始めてまだ日が浅いころなので。
これはのちにひどくなったり、きれいになったりしていました。

クレオがいつもここに寝るので座布団を置いたら、
座布団がベッドになったり会議(笑)のテーブルになったり
おもちゃを分解研究する理科室の机になったりと
目いっぱい活用していました。
写真はルーク(左)・クレオが楽しいおもちゃ開発について研究中。

ガイズ三匹が一か所に固まっています。
男の絆とかあるのかしら?
この三匹は散歩に行くようになってからもくっついて歩いて
三匹横並びの写真が何枚もあります。

ガイズの写真
左からラスカ・クレオ・ルーク
・・・・・・・三人で写真撮るときに真中の人が一番最初に死んじゃうってほんとだったのかしら。
一番若いクレオが最初に逝っちゃうなんて・・・・・
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2021/01/13(水) 14:47:05|
- クレオ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2