fc2ブログ

キバジの倉庫 一周忌


洋裁が趣味の私が長年生地を買っていた
「キバジの倉庫」店主キバジさんが亡くなって1年がたちました。

一年前の事はキバジさんのお姉さんのブログに詳しくアップされています。
「猫ブログ ひまわり日記」


最後に入院された日から
「キバジの倉庫」HPは閉められていて
「このショップは現在準備中です」
「オープンまでしばらくお待ちください」

と表示されていました。
でもカウンターは生きていて、ずっと周り続けていました。
最近でも一日に100以上のアクセスはあったんじゃないかな?
カウンターが回ってる事に気づいた私は
お参りってわけじゃないのだけれど、毎日のように行ってました。
それでどうにかなる訳じゃないのだけど。
でも、毎日増えるカウンターの数字を見て
私みたいな人がいっぱいいるんだろうな、と思っていました。


この3月に入ってからは

404imagmnj.jpg
申し訳ございません。
指定されたページは削除されたか、名前が変更されたか、
一時的に利用できない可能性があります。
次のことをお試し下さい。
ページアドレス(URL)を正しく入力したか確認する。
更新ボタンをクリックして、再度読み込みを行ってみる。


こんな風に表示が変わり、
カウンターも見られなくなってしまいました。



もう一切のつながりが無くなって本当にお別れです。
家にあるキバジさんの生地は大切に使います。
本当にどうもありがとう。
 合掌


テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2020/03/28(土) 18:50:00|
  2. キバジの倉庫
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キバジの倉庫

キバジの倉庫は2019年3月に閉店しています。
詳しい事はキバジさんのお姉さんがブログにアップされています。
 「猫ブログ ひまわり日記」 
「キバジの倉庫」

キバジの倉庫HPは現在
「このショップは現在準備中です」
「オープンまでしばらくお待ちください」
と表示されています。
そうなる前は、サイト内の掲示板に
キバジさんの後輩の方やキバジさんのお姉さんが事情を書きこんでくれていました。
そこにキバジさんのお姉さんのブログ「猫ブログ ひまわり日記」のアドレスも載せてくれていて
掲示板を見る事が出来た方は「猫ブログ ひまわり日記」に行く事が出来て
詳しい事情を知る事が出来たり、問い合わせが出来たりしていたのです。



キバジの倉庫、閉店してるからもう更新はないとわかっているのに、
ふら~っと、パソコンのお気に入りからサイトに行ってみたりして・・・
そして、トップページのカウンターが今も回っているのに気付きました。
行くたびにカウンターの数字が増えているのです。

私のようにふら~っと訪れてる人もいるのでしょうけど、
閉店を知らないで「オープンまだかしら」と思って
何度も見に来ている方もいるのだと思います。

検索で「猫ブログ ひまわり日記」にたどり着けるよう、
こちらでもリンクしておきます。
カテゴリーにも「キバジの倉庫」を作りました。






キバジの倉庫は洋裁が趣味の私が長い事お世話になった生地やさんです。
自分の服も作りましたし、子供たちの服や犬たちの服も
キバジの倉庫で買った生地で縫いました。
店主のキバジさんは腎臓が悪く、入院したり通院が頻繁だったりと
大変な闘病をされていました。
キバジさんのサイトにはたくさんの生地がアップされていましたが
サイト内の「日記」はほぼ生地とは関係の無い、猫の話だったり食べ物の話だったり
家庭菜園の話だったり、映画の話だったり、で、なかなか楽しかったんですよ。
もちろん病気の話もありました。
その中で「嫁さん欲しいなー」と日記に書かれていた事があり、
私の弟もそんな風に思う事もあったのだろうなと思ったりしていました。
キバジさんも弟も独身の一人暮らしで若くして亡くなりました。
(キバジさんは平成31年3月28日18時50分永眠。享年48歳 )
自分より若いものが先に逝くと言うのは本当につらい事です。

最後まで自分の思うようにならなかった自分の体に対して
「あぁっ もうっ!」と。
キバジファンならきっとわかってもらえると思う。
キバジさんならきっとそう言ってると思いませんか?
日記にもよく出てきましたよね、

「あぁっ もうっ!」

忘れない事が供養になるんだと、
私の母の所に来るお寺さんが言ってました。
ソーイングをしている限りキバジさんを忘れないと思います。


昨年このブログにもアップした金時みかんは
キバジさんに教えてもらったんですよ~。
今年も時期になったらきっと取り寄せると思います。





テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2019/06/28(金) 00:36:00|
  2. キバジの倉庫
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0