雪だるまを作った翌日の今日 最高気温10℃超えとなりました。
+プラス気温ね、-マイナス気温じゃなく。

そんな気温だから、そりゃこうなるよなー。

がいこつ感漂う風貌(ふうぼう)
で、直しておりました。夫。

こんな感じに。

雪だるまの周り、雪がほとんどなく、
夏の雪だるま?みたいな見た目になっています。
こうなると地面ぐっちゃぐっちゃで泥んこになるので、犬たちを気軽に出してやることができません。
一日一回くらい出ていくけど、帰ってきたときの足ふきが大変なのですわー。
(大人犬たちは走ったり掘ったりすることがほとんどないので大変じゃないの。
ちびっ子たちは走る掘る食べると忙しく爪の中まで泥んこになって帰ってくるのですよー)
テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報
- 2023/11/28(火) 15:45:38|
- 雪だるま
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今期の雪ダルマできました。

今日は昼間気温が上がったので(予報では最高気温+6℃)
雪が溶けて芝が見えています。
一度は一面雪が積もって真っ白だったんですけどね。
北海道の芝は寒さに強い種類なので冬も枯れずに緑を保っていることが多いです。
春の雪解け即みどりという感じです。
雪だるまと言えば 集合写真。

何とか撮れたのがこれ。
集合写真、初めてだったかな?
動いちゃいけないことを覚えるのはまだまだまーだかかります。
なんとかアップできそうなのがこれ一枚でした。
左からイオナ(♀)・オリエ(♀)・ジーナ(♀)・エイ(♂)・ルーク(♂)
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2023/11/27(月) 17:56:34|
- 雪だるま
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

前回アップの翌朝(と言うか日付が変わった夜中にアップしたので、当日ですが)
顔は見えてるけど体が半分埋まってました。

この日は家の前(玄関やカーポート前)の除雪と屋根の雪庇落として、庭の犬が出ていくスペースの雪かきをして終了。
雪だるま周辺の雪かきまで追い付かず。
この日の夜

ものすごい暴風雪でした。
札幌の積雪量6㎝とか近隣の積雪量15㎝とか言ってたけど
kuro地方30㎝近く積もったと思う。
札幌市内も場所によっては多かった所もあったみたい。母の所は多くて吹きだまりができたと言ってたから。

庭のフェンスの上のラインまでもう少しの所まで積もりました。

これが今日の朝。

積もった雪と同化して見ずらいけど肩の所くらいまでは丸く存在がわかる程度になってます。
この日は朝、除雪車が来たので積雪30㎝+除雪車が除雪した堅い雪の除雪で
雪だるままで手が回らず。
暴風雪だったのでまたも屋根の雪庇がいっぱい出てました。
落としたのかな?私は仕事に言ってたので不明です。
夫が家にいるので私は全く雪かきをせずに済んでおり、屋根の状況もあんまり見ていません。
昨日アップの車
今日は

こんな風。
雪が積もって周りの雪は多くなってるけど、
車の横の部分を少し除雪してあって、頑張って車を救出しようとしているみたいです。

散歩コースだって、なんと言うかトンネル的な感じに見えるほど雪が積もってますからねぇ。
除雪車が除雪する道路沿いは大変です。
テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報
- 2023/02/03(金) 21:45:21|
- 雪だるま
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

これが1日の朝の雪だるま
目鼻立ちのはっきりした奴です

2日の朝
うっすら雪が積もりました。
目立たないけど胴体から横方向に二本ススキを刺して手に見立ててるんだよー。

私が仕事行く頃には(上の写真から二時間後くらい)どんどん降ってきて顔が半分見えなくなりました。

3日の朝
夫が庭の除雪したついでに雪だるまの雪も払いました。
ホウキで。
ダンディさを取り戻した雪だるま。

4日の朝
雪がいっぱい積もりました。

とか言ってる間にもどんどん降ってきて下半身は地面と同化した雪だるま

今朝の雪だるま

今朝はルークが写真につきあってくれて外を見ています。
外には

オリエがいましたー。
オリエはここを開けるたびに出て行って雪を食べています。
(ペットシーツ捨てるゴミ箱が外にある)
あぁ、ようやく今日に追いついた―。
テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報
- 2023/01/05(木) 16:10:23|
- 雪だるま
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
目と鼻と口と手がついてマフラーと帽子を装着しました。

左からオリエ・ルーク・ナイル・イオナ
気温が高い日が続いているのですぐに目や鼻が取れちゃいます。
取れる付ける取れる付ける、の繰り返し。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2022/12/27(火) 06:55:19|
- 雪だるま
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2