fc2ブログ

寂しいわー


犬たち飼ってると、それぞれに家で「仕事」を見つけてしていたりします。
仕事と言うか役割というかね。
例えばディアは窓辺で私を待つのを仕事にしていました。
ラスカは子犬たちの遊び相手・しつけを担っていました。


ナイルの仕事は多くて、その分私との絆も強かったと言えます。

*うんこを知らせる

*おしっこを知らせる

*モデル

この三つで、

ウンチングポーズのコを見つけると
「うわわわわん」と吠えて教えてくれるのですよー。
ナイルのその吠え声を聞くと誰かうんこしてるんだなと分かるので
「誰かうんこしてる?ナイルありがと」と私が言う。
そうすると早く早くと私を待っているのです。現場で。
直近だとエイジのうんこを教えてくれましたね。
最後までお仕事頑張っていたナイルです。


私が仕事から帰ってみんなに挨拶をした後、洗面所に行き洗濯を始めます。
その時に「kuro、ここと、こことここ、におしっこがありますから」と
ペットシーツに鼻を付けて教えてくれるのです。
見たらわかるのですが、時々透明のおしっこを見落とすことがあるので、
ナイルは丁寧に終えてくれます。
ペットシーツだけじゃなく、カーペットにおしっこが付いてる時も
鼻をつけて「ここにおしっこがあります」と教えてくれるのです。
「おしっこある?ん、わかったよ。今片づけるね」と言って片づけ始めると
満足げにリビングに戻るナイルなのです。


最後はモデル
これ、ほんとにナイルにはお世話になったなーと思います。
散歩中「ナイル、ここで写真撮るわ」というと、わかってこちらに歩いてきます。
セットしたら動かずこちらに注目ます。
横向きも「このままね」というと大抵はそのまま動かないでいてくれます。



127mnkmjmnj.jpg
バケツに入るとか



00120220418 (10)dgtt
車いすのモデルとか
(この車いすはカミィのもの)

こんなのおちゃのこさいさい



高いところも平気ですよ。

199qqqwswsq.jpg
車止め


025wetyy.jpg
切り株


020qwdfghh.jpg
切り株の上でルークとキスとかもできます。
(私のリクエストじゃないけど)


028rtgbh.jpg
切り株はさんで母イオナ(右)とポーズもちょちょいのちょいちょい



003jmjyut.jpg
花シリーズも結構ありますね。
これは芝桜


039jkmmmkf.jpg
ラベンダー


048thyji.jpg
ハマナス



043ghbytg.jpg
コウリンタンポポ


038tgdwerer_20231006225427e8e.jpg
花だけじゃなくホウバの上にも乗ります。
朴葉味噌とか朴葉焼とかに使う朴の葉です。



078rtffgvvvbbb_20231006203719fa9.jpg
雪の中のポーズももちろんバッチリです。



310qswder.jpg
吹雪で体中雪だらけになってもポーズ決めます。




IMG_1437wedf.jpg
夕日がきれいだったからと横向きポーズで撮った写真




137weddsqsd.jpg
我が家では結構撮ってる影の写真





034qwedfty.jpg
ナイル(左)・オリエ(右)


070qwssdertt.jpg
ナイル(左)・ルーク(右)



お手伝いシリーズもばっちりなの~

075jkioiirrdfedf_20231006213945ce2.jpg
車いすのカミィを押します。


20160620_20231006213945733.jpg
草刈りのお手伝いをします。



048qwasws.jpg
見返り美人




私が一番好きだったのがこれ
010qeddcfgg.jpg
散歩してて
「kuro、楽しいねっ」と笑顔で私を見上げるこの顔。
この顔がもう見られないと思うと寂しくってたまらない。





041qwebj.jpg
ナイル。 いつもモデルしててくれてありがとう。



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2023/10/07(土) 22:23:48|
  2. ナイル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ナイルのつないだご縁


先のアップに大変うれしいコメントをいただきました。

なんと、ルークと同郷のコを飼っていらっしゃる方とのこと。

ルークとのつながりをナイルが呼んでくれた。
とっても嬉しく思います。

ナイルのファンで大好き、と言っていただきました。

ナイルがきっと喜んでいることと思います。

以前からブログを見てくださっていたということですが、
今回の記事に、コメントしずらいこの記事に、コメントいただいたことも大変うれしく思います。

どうもありがとうございます。
ナイルの分も合わせてお礼申し上げます。


コメントくださった方も、コメントくださらなくても見てくださった方も、
私には大変うれしいことでございます。
みなさんに、お礼申し上げます。



071qwsdecxxfff.jpg



テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2023/10/07(土) 17:00:38|
  2. ナイル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

10月3日


10月1日の定期受診の時に、若干呼吸が早いかなと思っていたナイル。
特に生活の様子では変わりがなく。

10月2日
この日もちょっと呼吸が早い。

IMG_1756bnhyyt.jpg
夕方散歩はペットカートを使いました。



IMG_1757bnhyttr.jpg
ペットカート、結構気に入ってて、
この日は前足をふちにかけて周りを見ていました。


IMG_1758ggdrety.jpg
舌の色、もちろんいいです。きれいなピンクです。
舌の色悪かったらそっこーで病院行ってます。


前足をかけてると不安定なので、足を下ろすと
首を伸ばして背伸びするように外を見ています。

ちょっと高くなるようにクッション作ろうかなと思っていました。

IMG_1812ttyhkjk.jpg
ウレタンスポンジはだいぶ前に買ってあったの。



IMG_1813tuoop.jpg
生地をカットするサイズもメモしてあってあとは縫うだけになっていたんだけどね。
もういらなくなっちゃった。




IMG_1761sderty.jpg
時々歩いたりしながら、短めで帰ってきました。
ナイルは苦しそうにしてなかったけど、呼吸がちょっと早いのが気になったので。


晩ご飯は、完食。
だけどやっぱり呼吸は早いので晩ご飯前の投薬でフロセミド(利尿剤)を3倍量飲ませました。

夜になって、呼吸がもう少し早くなったので追加でフロセミドを晩ご飯前と同じだけ追加しました。

フロセミドは利尿剤なので飲んですぐ効くというわけではないのです。
鎮痛剤とかだと30分後とかに効いてきますよね。
フロセミドみたいな薬は翌々日とかじゃないと効いてこないの。

明日は病院だなと思って寝る。

翌朝は吠えたり私のあとをついて歩いたりはするけれど、
朝ごはんは匂いを嗅いだだけで口を付けません。
フロセミドは腎臓に悪い薬なので、追加で飲ませたのが腎臓に悪かったのか。
(追加で飲ませる量の目安については前に病院で聞いてありました)
朝の分の薬だけは飲ませ、私は仕事に行きます。
「ナイル、行ってくるよ、元気で待っててね」と言って。

仕事から帰ってきて玄関にいる私をナイルはワンワンと吠えて迎えてくれました。
約束通りナイルは元気で私を待っててくれたようです。
リビングのドアを開けると、ナイルの舌は紫で苦しそうに息をしています。

すぐに用意をして、午後診療までは少し早いけど病院に向かいます。


その時にはもう相当悪く、
IMG_1778wetyyuio.jpg
このタイプのキャリーにいれるのは無理そうに思いました。
これに入れるにはお腹か胸を抱いて入れなければならないからです。
そうすると心臓が苦しいのです。
診察台で出す時も同様ですし。


上半分を外せるタイプのキャリーにナイルを入れ病院に向かいます。
苦しそうに短く速い呼吸をするナイルに
「死んじゃだめだぞー。頑張れー」と声を掛けます。

この時の写真はないの。
わざと撮ってないの。
前にアイラを夜間病院からかかりつけ病院に連れてれていく時に
車中で写真を撮って
「これが生きているアイラを撮った最後の写真になってしまいました」とかそんなことにならないといいけど。
とブログにアップしたら、ほんとにその通りになっちゃって。

だからナイルの写真は撮れなかった。
撮っても撮らなくても結局は同じ結果になったけど。

酸素室に入院したら息が楽になる。
入院は嫌がるけど、今はそれどころじゃない。

受けつけをして車で待つ間、ナイルは力なく伏せて頭も下につけています。
もう私が声をかけても前足を触っても反応がありません。

そのうちに体を丸めるように大きく息を吸う的な動きが何度かあり、ナイルは動かなくなってしまいました。

病院の駐車場で。

車の中で。



でもまだ今なら電気ショックとかで生き返るかも。



順番が来て病院に入ると先生が
「具合悪い?」と心配そうに声をかけてくれました。
診察室に入って
「先生、間に合わなかったみたい 」と言うと
「えっ?」とキャリーを開けて、ナイルを横向きにし(左側を上にして)聴診します。
「確かに・・・・・」と言った後
「ナイルちゃん、まだ暖かい。ほんとにさっきだったんだね」と言い
ナイルの口から舌をのぞき込み「舌、こんなに紫だものね」と、一応診察してくれました。
そして開いたままのナイルの目に目やにがついてるのを見るとティッシュの端でそっと拭いてくれました。

せんせ、ナイルはもう痛くないのにそんなそっとしなくても大丈夫ですよーと思ったけど、
その優しさには感謝の気持ちでいっぱいになりました。

ディアの先生は絶対こんなことしませんから。

獣医師も本当にいろいろです。


せんせ、心臓病はこんなに急に悪くなったり死んじゃったりするのですか?
小型犬だから?ナイルが小さいコだからですか?と聞くと

「心臓病は治ることはなくって、薬を飲むけどそれは
進行を遅らせるとか苦しさを軽減するとかそういう効果しかなくって
急に一気に悪くなっちゃうとか、突然死が起こるとか、そういうことはあるんです。」
と、今までに何度も聞いた説明を、また受けました。


何度も聞いています。
が、私にはわかっていなかったのです。
「急に」がどんなに急なのか「突然死んじゃう」のがどんなに突然なのか。

先生たちにはわかっていたのですね。
(ナイルはこの病院で三人の先生たちに診てもらっています)
だから、あんなにすぐに薬の種類を増やしたり、薬の量をふやしたりしたんだな。


「心臓病の場合は急に悪くなっちゃうんです。
ほかの病気や老衰のように、だんだん痩せて行ったりご飯を食べなくなったり、動かなくなったり、
そういう経過をたどらないんです」とも言いました。
まさに、ナイルはすごくやせたということもなく毛もふっさふさでつやつやのままだし、
目には光があり、元気そうに見えましたから。
前の日の晩ご飯も食べたし、前の日の夕方散歩も行きましたから。


大事な大事なナイルでした。
生まれた時から、いやイオナのお腹の中で元気に動いてるときからずっとずっと一緒でした。
イオナのお腹には二つの命が芽生え、その後もう一つの命はは育たず、
ナイルだけが育って生まれてきたというわけなのだけど、ナイルはその子の分まで生きれたかな。









テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2023/10/05(木) 21:29:31|
  2. ナイル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

火葬してきました


ナイルが亡くなった翌日は私の仕事が休みの日
火葬に連れて行くのに、慌てずゆっくりと準備ができます。

亡くなってすぐ火葬の予約というのもどうなんだ、と思ったけど、
ナイルがこの日を選んだのだろうと思うことにし、
病院から帰ってすぐに、ペット霊園に電話し、受付の予約をしました。

今日は朝から花を買ったり、写真を用意したり、お供えの準備をしたり
ほかのコたちの写真も用意してお参りの準備をしたり、
いろんなことを考えながらゆっくり準備をしました。



IMG_1790weqwedff.jpg
母イオナがナイルをのぞき込みます。


IMG_1793jkmiyyt.jpg
そして私を見ます。
病院に連れて行って帰ってきたらこの状態、イオナには意味が分からなくて当然です。
「なぜなの?」と私の顔を見て当然なのです。
心臓病は私のせいではないと思うけど、でも「イオナごめん」と謝らずにいられない。


アイラやカミィに腫瘍(ガン)がある、と診断された時にはその原因は私か?と自分を責めずにいられませんでした。
カミィが我が家に来た時、私は喫煙者だったからです。
(その後、禁煙)
カミィが喫煙者の私と過ごしたのは半年くらいの間でしたが、
人間の半年は犬の何年分にもなることなのでしょう。
その時後悔しても時すでに遅し。



IMG_1815dfrtghh.jpg
祭壇に飾る花とは別にひまわりを買ってナイルの周りにひまわりを入れます。
ナイルはカミィとともにひまわりのイメージだったな。



ペット霊園についたのは約束の30分前

IMG_1818rtyuuop.jpg
先にみんなのお参り
これからナイルも行くからね、と報告




IMG_1821werfgtyh.jpg
祭壇にナイルの写真と花・供物をあげて線香をあげさせてくれます。
合同火葬なので火葬を待つとか骨を拾うとかそういうことはないのだけど、
簡易的に位牌を作ってくれ、線香をあげた後は
お供えしたお花をカットしてくれてナイルの周りに入れてあげてくださいと言われます。





IMG_1822erttg.jpg
お供えはゆで鶏肉とサツマイモ(焼き芋)
近年サツマイモをとても好んでいたナイルなので、
一回にたくさん焼き芋作ってカットして冷凍してありました。
それを持ってきました。
鶏肉は朝煮たものです。




IMG_1825qwertyhhjk.jpg
かつて6匹が寝ていた犬寝室。
一昨日まではイオナ・ナイル・ルークの三匹で寝ていました。
(オリエはサークルで一人で寝ています)
昨日からイオナ・ルーク、たった二匹で寝ています。
そのうちにエイジ・ジーナがここで寝てくれることでしょう。




IMG_1780mkoiyuytt.jpg
昨日から昼寝はここで寝ているイオナ
このキャリーはもともとはイオナの雷時の避難場所として置いてあったものなんだけど、
ナイルが気に入ってよくここで寝ていました。
昨日からイオナが寝ています。
寂しいんだろうな・・・・
ごめん、イオナ。私が謝ってもどうしようもないけど。
でも気持ちはある程度わかるのだよ。
私の娘も親である私より先に逝ったから。
私がイオナの気持ちを分かったところで、慰めにもならないだろうけど。




IMG_1819dfrtyy.jpg
ペット霊園にあるレンガ
特注なんだろうね、足あとの形に穴が開いてるの。



IMG_1820qwwqw.jpg
いいよね、これ。


テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2023/10/04(水) 21:33:01|
  2. ナイル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ナイル 逝く


029nmhyrewdsf.jpg
ナイル12歳


6匹飼いが楽しかったから、とエイジとジーナを迎えて一週間
たった一週間の6匹飼いでした。
6匹散歩行きたかったな

ナイルが生まれる前から(母イオナのおなかの中にいる時から)
たくさんの方に見ていただき、その一生を、見守っていただきました。
感謝にたえません。
本当に本当にありがとうございました。


我が家のモデルさん。
ちっちゃなちっちゃなきかんぼナイル。
走るの大好きだったナイル。
最後まで一生懸命生きました。


ただ、私には本当にショックで。
ラスカの時のように「ありがとう」と言って見送るという気持ちにはなれず。
ナイルへのお供物などのお心づかい、お気持ちだけいただきます。
勝手いって申し訳ありません。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2023/10/03(火) 18:51:06|
  2. ナイル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
次のページ