タンポポと
いわば「withタンポポ」

左からナイル・イオナ・オリエ・ルーク
いいねいいねー
一人づつ撮る?

ナイル
いいねいいねー。
普段行かないところなんだけど、さすがのモデルっぷり

オリエ
いうことは聞く(動かない)けど、
カメラを見てかわいい顔をする、という域には達していません。
実物はもっとかわいいんですよー。ほんと。
今後に期待です。

イオナ
耳が聞こえないのでこちらに注目させるのが至難の業
「はい、こっちむいてー」とあごに触ると驚いて目がしばしばになります。目も結構弱ってきてますね。
14歳。
まだまだ頑張ってもらいたいです。

ルーク
一応言うことは聞きますが、持続時間が短すぎます。
ただ、男の子なのでこんなもんかな、というかよくやってる方だと思います。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2023/05/19(金) 13:59:40|
- 集合写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
集合写真にも慣れ
「写真撮るよー」と言うと、なんとなくわかってきた感のある4匹です。
(「感がある」程度で完璧でじゃない。完璧だった最初の6匹偉大だったなー)

ルーク(右端)が舌を出すほど暖かい日でした。
北海道の場合は雪解け後、急に気温が上がった時、マダニが勢いよく動きだします。
おそらく冬季間は石の下やらにいて飢えている、もしくは体を動かしたがっている(笑)ので
最高気温が15℃位だってそれ以下でも、前日よりぐっと気温が上がってお日様が出た日は奴らも出てきます。
4月から5月位が一番出てくる時期。
ただ、今年は寒い日が多いのでマダニが一斉に出てくる時期というのが長引きそうな気がします。
フィラリアの薬をもらいに行ったときに先生に
「フィラリアだけでいいですか?ノミマダニの方はいいですか?」と念を押して聞かれました。
(北海道にはノミはいなのだけど)
当然、腎臓の悪いナイルは今より強い薬の選択はない。
ほかの三匹なんだけどねぇ。
何年か前にイオナ・ナイル親子だけマダニも防げる薬を使ったことあるのよね。
どんな感じなのか様子見たくってね。
マダニ対策シンパリカ お試し終了結局、この薬を飲んでいる間にマダニに食いつかれませんでした。
この薬の効果としては食いついて吸血して、血の殺ダニ成分を吸ってマダニが死ぬということなので、
この薬が効いてマダニがつかなかったというわけではありません。
だからと言って効かなかったとも言えないのですが。
我が家で試した結果ですけど。
前に7さんに「チックレス」というのもあるよと教えてもらったんですよ。
超音波でマダニを遠ざけるというやつです。
レビュー見ると結局マダニはつくみたいで、このチックレスを24時間つけてなきゃならないらしい。
お試しで誰か一匹に使ってみたい気もするけど、
「チックレス使っててもマダニはつく」とレビューがある時点で消極的だなー。
マダニ対策、皆さんされてるんでしょうね。
マダニの話題にはあまりレスいただかないので(今までのアップの話で)
さてさて、写真ですよね。写真。
話が大幅に横道にそれちゃいました。

左からナイル・イオナ・オリエ・ルーク
ちょうど花も咲いてるし一匹ずつで撮ろうか。
ナイルー。
ここに座ってー。
後ろ向きねー。
そんでこっち向いてー顔だけー。

はい、OK-。
さすがナイルだねー。
はい、今度はオリエねー。
オリエおいでー。
座って。そのままねー。

オリエも上手に出来ましたー。
はい、イオナおいでー。
この向きね。待っててね。

いーよー。
イオナ、美人だねー。
はい、ルークーおいでー。
るーくーー。るーくー、おいでーーー
はい座ってねー。
座るんだよー。
はい、動かないでー。
ルーク、立たないでー。
ルーク草食べないでー。
ルーク座ってー。
ルーク、この向きだよー。
写真撮影難航です。
でもちゃんと撮れるは撮れますよー。
ほら

え?
あーびっくりした。ルークだけ前向きで撮ったのかと思った。
ルーク、首がグルんと後ろに回るんだねー。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2023/05/12(金) 02:40:42|
- 集合写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
セントラルヒーティングで全室暖房中のkuro家です。

今年もハナモモが綺麗に咲きました。
庭にて写真撮影

上 ナイル
下左からオリエ・イオナ・ルーク


ナイルを踏み台に乗せて左右のオリエとルークには踏み台に前足を乗せてポーズをとらせています。
オリエは踏み台に足を乗せるのをとても嫌がってすぐに下りちゃってたのですが、
降りると私に「はい、前足はここねー。そのままねー」と言われ、
何度降りてもやり直しさせられるのであきらめてとうとう動かなくなりました。
kuroのしつこさの勝利

ナイルとハナモモ
耳毛が見えない横顔は小さなころと全く変わってないように見えるのだ。

仏さんにもハナモモあげようと思って、枝を切って花をちぎったりした花がナイルの上に落ちる耳毛にもつく。
(ちょっと粘着タイプ)
10歳過ぎたせいか、ちょっとたれ目になってきたナイル。
この可愛さに騙されてはいけないのだ。
ナイルはkuro地方のマダムに「バンチョー・ナイル」と言われたコなのだ。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2023/05/08(月) 18:09:46|
- 集合写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
3月の受診で獣医師に「あと一年は厳しい」と余命先刻めいたことを言われたナイル
私とナイルはそれ以上に生きるつもりで入るのだけど。
でも万一ってことがあるから、集合写真撮っておこうか。
今の4匹の写真は少ないと思うので。

左からイオナ・ナイル・ルーク・オリエ

北海道も緑の量が多く・濃くなってきました。
後ろの木はシラカバ

これは朝散歩
左ナイル・右ルーク
うちで一番大きいコと一番小さい子の凸凹コンビ
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2023/05/06(土) 06:18:32|
- 集合写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

左からナイル・イオナ・オリエ・ルーク

桜、木が大きいので小型犬と撮るのはなかなか難しいよね。

左からナイル・イオナ・オリエ・ルーク
背の順並び

左からイオナ・ナイル・ルーク・オリエ
目線も高さもバラバラでした・・・・
ただ、ナイルだけはカメラ目線だったのがやっぱりプロ。さすがです。
テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット
- 2023/04/28(金) 15:55:48|
- 集合写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2