fc2ブログ

私に追い討ちをかけたのは・・・・・



ヘロヘロ生活が続く私、お風呂に入ってリフレッシュ・・・ってか
お風呂に入ると余計疲れるような・・・
でも気分的には良くなりますよね。

お風呂上り、
「さぁ、ディアの寝る前のオシッコに連れて行って、さっさと寝よう」・・・と
考えながらリビングに戻ってきた私の目に一番に映ったのは・・・




これ
002ksk_20090211184446.jpg
・・・・・・




001ksk_20090211184454.jpg
ソファーに・・・何これ?
吐いたの?
オシッコ?


クンクンクンクン・・・・オシッコ確定。





だれ?
こんな所にオシッコしたの。
ご丁寧に敷物めくって、ソファーにじかタレ。



003ksk_20090211184509.jpg
この大きさ・染み込み具合からから察するに・・・・
カミィ!お尻見せてごらん!!

案の定、尻毛が濡れてますよ。
カミィは一日のオシッコ回数が極端に少ないので一回量が多いのです。


もうかなり染み込んじゃってますが、放置する訳には行きません。
出来るだけふき取り、消毒+お湯かけ、さらにふき取り。
最後にソファー下と上に新聞敷いて、とりあえず完了。




さて、

カミィ!
何でこんなことすんのさ!
どうして!





との私の怒りに平然と・・・
この顔
004ksk_20090211184519.jpg
カミィ「kuro、なーに怒ってんのさ、大人気ないね~」




普通は私に怒られたら、怒られた反応をするもんです。
アイラなんか自分が怒られてなくても、逃げて避難しちゃいますから。

それがカミィはどうでしょう。
本当に「何、カリカリしてんのさ」って顔したんですよ。

さすが元祖ぶっ飛びと言うべきなのでしょうか。





ここで、私ははたと気づきました。
ディアがどうしてカミィには厳しいのか、
どうして激しくカミィを攻撃するのか、
そのディアの不可解な行動の一部が私には分かったような気がしました。

カミィは打たれ強いというか、打たれて感じない・・・・のですよ。
打たれて受け流し・・・の天才だったのです。
元祖ぶっ飛びたるゆえんでしょう。

ディアがするくらい厳しくしないとカミィには効果ないのでしょう。
だから、ディアはカミィには厳しいのでしょう。
それだけではないかもしれませんが。
ディアとカミィは相性が良くないのかもしれませんが、
一部上記のような理由もあるのだと思います。







翌朝
009sk.jpg
平然とオシッコ新聞の隣でくつろぐカミィ・・・・・

怒る気が失せますね・・・


新聞は取り替えるか・・・
026sk.jpg
うわ。
オバマさん、ごめんなさい。





-----------------------------

015kyk.jpg
カミィの横顔、娘が「恐竜に似てる」って言うんですよ。
ジュラシックパークに出てきたラプトル、ヴェロキラプトルとか言う名前の恐竜に。



013rp.jpg
恐竜っぽいですかね・・・・?
心臓は恐竜っぽいかもね(笑)

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2009/02/12(木) 08:24:54|
  2. マーキング・オシッコ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

マーキング 最終話・・・となるか?

予告どおり、お題「マーキング」です。

前回ペットゲートにリードでつながれたラスカ。
翌日にはディアをリビング隣の私の部屋に隔離。
ヒート中はいつも私の部屋に隔離しています。
今回は時期的にはちょっと早いけど災害を防ぐため。




・・・・・ってことは・・・・
家の中フリーなのはトライ組の二匹と白黒一匹の「黒いコたち」だけですよ。


P1660003kt.jpg
おぉ、可愛い!黒いコたち。
左からイオナ・アイラ・カミィ。






2日ばかりすると落ち着いてきたようでしたので、リード生活から開放です。

リードでつながれている間、ソファーをみつめてたっけ・・・
ソファーでお昼寝、好きだったのねぇ、ラスカ。

IMG_0834az.jpg
こんな風に思う存分ソファー生活満喫です。
今のラスカにとってソファーはリゾート地の感覚に違いありません。
左からカミィ・ラスカ・アイラ。





で、そうこうしている時にもお仕事は忙しい訳です。
雪祭り中ですから。

雪像を作っている所も見たいと言って、
雪祭り開幕前から長期宿泊の方も結構いらっしゃるんだそうですよ。
(お金持ちなのですね・・・・・)
私としては・・・雪祭り終了後の壊す所もすごいなーと思いますが・・・
重機で一気に壊してしまうのです。
物悲しく感じながらも・・・もったいないなーと思いながらも・・・
すごいな~と思ってしまう迫力なのです。





フリーにした翌々日・・・・・・・
ヘロヘロで帰宅した私でも感じる、なんかいつもと違う雰囲気。


002sk.jpg
なんか不穏な雰囲気をかもし出す、
ラスカのオシッコ被害に何度も遭遇しているカーテン付近・・・・・




001skk.jpg
おおお・・・・
匂いの前に「マーキングオーラ」確かに出ていましたよ、このカーテン付近からは。



001sk.jpg
・・・・カーテン洗います。
床、拭きます。
絨毯、洗います。



綺麗にし終わって、洗い終わったカーテンかけようとして、気付きました。

004sk.jpg
これ、わかりますか?
窓ガラスが汚れているのではありません。
ラスカのオシッコが飛び散ったあとですよ、これ。

レースのカーテン突き抜けて窓までですか。
ラスカ・・・・・お腹に水鉄砲隠し持ってる?
勢いある訳だ。
でも別に誇示しなくていいけどね・・・・。
まぁこのくらい勢い良く出たら前立腺肥大じゃないって目安にはなるのか・・・・・



帰宅した私が感じた「いつもと違う雰囲気」
ラスカの様子がいつもと違ったということなのでしょう。
ラスカのひっかけオシッコを発見したアイラまでもが、
私が怒るであろうことを予想して、いつもと様子が違いますもん。



はい、それでは

ご期待答えて
怒らせて頂きますよ。



ラスカ~!!
なんでこんな所にオシッコすんのさ~!
だめでしょう~。
何回言ったらわかるんだ~。
臭いしょ~。



・・・と私が怒ると、ラスカは。



この通りのブルブル加減です。

アイラまでも怖がって逃げて行っちゃいましたよ。
アイラは私が怒るのがものすごく嫌なのですよ。



012sk.jpg
かくして、またリード生活となったラスカは、
こうして私の様子をこっそりと伺い・・・・


017fn.jpg
ふて寝してました。





そして



020rtk.jpg
またも、「黒いコたち」の天下がやってきたのです。
左からカミィ・アイラ・イオナ。



ディアを隔離したことで一日3回の散歩(超短時間)と、
他のコの散歩、一回の計一日4回の散歩を余儀なくされています。
仕事でヘロヘロ家でもヘロヘロでヘロヘロヘロヘロ~っとなってます。


そんな私に激しく追い討ちをかけたのは・・・・・次回に続く(笑)





アジソン病闘病中の方、ご訪問ありがとうございます。
次回「激しい追い討ち記事」アップの次は
ディアの受診・ヒート・食べるものなどアジソン三昧のアップの予定です。
長々と続く臭いオシッコの話に懲りず、また来てくださると嬉しく思います。
寒い時期で闘病・生活管理も大変ですが、頑張りましょうね。

テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2009/02/11(水) 11:35:22|
  2. マーキング・オシッコ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

脱力感で一杯です。匂いで一杯です。

前回アップの続きです・・・・

朝、オシッコカーテンの洗濯をして仕事に行きましたよ。
雪祭り前&旧正月(中国ではお祝いするんですよね)で、ホテルはほぼ満室。
もちろん、忙しい訳ですよ。
仕事を終えて家に着く頃には疲れてヘロヘロで、
カーテン洗いの事なんか頭の中から綺麗さっぱり消え去っていました。

家に着いた時の、5匹の歓迎の大合唱を受け、疲れも少し癒え、
「やっぱり犬と暮らすのっていいわ~」と再確認。





・・・・・・・・



・・・・・・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・





なんか・・・
臭い・・・・





019 (2)sk
OH、NO~!!
このカーテンは今朝洗ったカーテンですよ!
まだすっかり乾いてないくらい、洗い立てのほやほやですよ!

・・・先ほども言いましたが、
ホテルは満室なのですよ。
ヘロヘロで帰って来たのです。



ヘロヘロだろうが、朝洗ったばっかりだろうが
臭カーテンは洗わなきゃならないのですよ。
この辺、記憶が途切れ途切れになってますよ、脱力感のあまり。

ですが、私はカテゴリーに「マーキング」を新設するのを忘れませんでしたとも。






で、アルミホイルのゴミ箱ですね。
どうなったかと言うと、
こうなったのです。

003 (2)sk
・・・・・黄色い滝の跡。




004 (2)sk
よくもまあ、等間隔にしずくが・・・・ってか、もう乾燥してるので「元しずく」ですね。




ゴミ箱に貼ったアルミホイル、ラスカは、嫌がるそぶりでしたので
マーキングよけになるかなと思っていたのです。
ところがイオナが気にして舐めたりしてたのですよ。
・・・それを見てラスカも平気になっちゃったんでしょうね・・・・

こういう所が多頭飼いのよい所でもあり悪い所でもあるのですね。
怖いとか不安を感じて避けたりするものも、
誰かが平気であれば、安心して平気になってしまうことが多々あるのです。

今回のアルミホイルもそうですが、見知らぬ人に対してもそうですね。
誰かが近寄ると自分も近寄る、
食べたこと無い食べ物も誰かが食べると自分も食べる、という具合です。





で、ゴミ箱をラスカのオシッコから守るために・・・・

015 (2)sk
オモチャ箱を置きました。



016 (2)sk
上から見るとこんな感じ。
右からも左からもがっちりガード。
さすがにオモチャにはかけませんでしたね。







ゴミ箱は、これでよし、と。



さて、ラスカは・・・・
毎日朝晩カーテン洗うわけに行きませんからね。


023 (2)sk
つながれました。
室内で。




022 (2)sk





そしたらね


033 (2)sk
ディアが来て寄り添います。





034 (2)sk
ぴったりと。





でもね・・・
別にラスカはつながれたことで打ちひしがれていた訳ではなく


P1650861sk.jpg
こんな風に・・・・・



P1650865sk.jpg
結構楽しそうに遊んだりしていたのですよ。

遊びつかれたラスカがベッドに入ると・・・・・




P1650894sk.jpg
また、ディアが来て、寄り添います。





P1650892sk.jpg
ぴったりと・・・・・





P1650893sk.jpg
自分も眠くなると・・・・・








P1650899sk.jpg
一緒にベッドに入り込んじゃいました。






P1650901sk.jpg
せ・・狭いでしょ、それじゃ。






マーキングの話、もう一つ。
ディア、受診日のお話(アジソン病)
ディア隔離後のお話
など、続きます。








テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2009/02/10(火) 21:49:43|
  2. マーキング・オシッコ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

くーーーーぉぉぉらあああぁぁぁ!! 2

まずですね、これを見てくださいよ、これ。

043skg2.jpg
台所で使っているゴミ箱です。
上が生ゴミ、下が缶と二段になったゴミ箱です。





043skg.jpg
これ。
黄色いのはからっからに干せからびた、オシッコですよ。
ラスカのね。

冬季、我家は非常に乾燥していますので、
一日放置してると、液体が固体化します。
これ、きっと朝オシッコかけて翌朝固まったものなのでしょう。

・・・・気が付かない私も私だけど、
一日中家にいた夫が気が付かないっていうのはアリなんでしょうか?
(私は仕事でしたので)




我家はオスが一匹だけのためもあって、
トイレ以外にオシッコかけるということはありません。
はみ出ちゃうことはあるけどさ。
ただ、家の中より、外でしたくって「庭に出してくれ」と鳴く事はありますが。




ある時期、ラスカはオシッコひっかけ男に豹変するのです。






それは







♀のヒート時期なのです。








私が見ているときにはしません。










ラスカはクライマー改めジャンパーなので
(参考文献(笑)は
こちら 

こちら )


夜中に寝場所を脱走してかけるのですよ、ゴミ箱カーテンに。
こないだは朝からカーテン洗いして遅刻するところでした。


マーキングのオシッコと言うのは、非常にくっさいので
消臭剤をかけたとか濡れ雑巾で拭いたという程度では効果がありません。
水洗いしないと匂いが消えない、かなーーーり頑固な匂いです。
♂猫のスプレーもかなり強烈なんだそうですね。







以前テレビで見た「マーキング防止にアルミホイルを使うと良い」というのを実行してみます。



048skg.jpg
出来上がり。
アルミホイルくっつけただけです。
テープで。




044skg.jpg
さっそくイオナが様子を見に来ます。



045skg.jpg
熱心に匂いをチェックしています。




・・・ってか、こんなに興味を持ってみたり匂いをかいだりしてるのに、
本当にマーキングに効果あるんでしょうか。
テレビでは
「カサカサと音がしてピカピカと光るのが嫌らしい」
というようなことを言ってたような気がするのですが。
イオナは平気そうですよ。





050skg.jpg
続いてラスカが様子を見に来ました。
いつもカメラ目線のラスカですが、
このゴミ箱に自分が何をしたかの記憶がまだ薄れていないせいか
微妙にカメラから目線をはずしている所が笑えます。

偶然じゃなく、3枚撮った写真全部がカメラから微妙に目線をずらしているのですよ。
面白いですね~。




さて、件のヒート中♀は ディア なのです。
ディア、前回のヒートは昨年の一月でした。
病気のせいか、薬のせいか、ヒートの間隔がこんなに開いています。

まだ隔離時期ではありませんが、
これからの隔離・管理の長さを思うと、かなり憂鬱です。





テーマ:パピヨン - ジャンル:ペット

  1. 2009/02/03(火) 07:26:16|
  2. マーキング・オシッコ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10